X



札幌、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 11:29:24.96ID:VB9lR3lH
23区に次ぐ7大都市について語ろう
0680名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/21(日) 00:11:38.79ID:xL3rV0j6
札幌は成り立ち故に都市圏が弱すぎる
100年程度で豪雪地帯での都市として世界一まで成長したのは凄いが
まぁ、それだけだな
0681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/21(日) 16:51:32.91ID:HNfqSTS2
世界100位くらいでしょ
日本でも20位くらいだし
0682名無しさん@お腹いっぱい。(田舎おでん)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:39:57.76ID:btpzFIRu
>>679
今の大阪は東京京都のついでに寄る場所じゃないよ。
認識が古いぞw明らかに大阪が目的地として観光客は訪れている。
それに愛知県の仏閣?戦国武将?サムライ?そんなものははっきり言って
外人にはうけない。昭和時代で思考が止まっているね。
今の観光は癒しを求めて行くのが主流なのに、行った先々で歴史の勉強とかw
そんなの一部の歴史オタしかやらない。伊勢神宮も大阪の神社に比べて外国人が全くいない。そのうち、東海地方は見向きもされなくなる。
0683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:12:51.52ID:HNfqSTS2
>>682
アホ?
名古屋城にしろ犬山城にしろ熱田神宮にしろ外人がいっぱいなのだが?
現実見てないないなw
0684名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:34:11.10ID:DTTab02E
2017年は札幌に関して百貨店は好調だった。
訪日観光客による観光消費に加え、道内に一般消費者の間でも高額商品の売れ行きがのびている。
株価の上昇が家計の金融資産額を押し上げた効果もあり、比較的高額な商品を購入したいという需要を上手く取り込んでいる。

2017年8月末に時計売場を大改装し、売り場面積を1.5倍にしたことが今回の業績を牽引したとしており、
国内の富裕層より高級時計の需要拡大が寄与した。

道内の百貨店の中で特に売上高が伸びたのは、大丸で、2017年度は前年度に比べ4.7%増加。
2017年8月末に時計売場を大改装し、売り場面積を1.5倍にしたことが今回の業績を牽引したとしており、
国内の富裕層より高級時計の需要拡大が寄与したとしている。

また、丸井今井札幌本店と三越札幌店を運営している「札幌丸井三越」の売上高は前年度より3.2%増加しており、
両百貨店の仕入れを統合したことで、従業員の配置転換により接客販売員を増やしたことにより増収につなげた。
東急百貨店札幌店は、学生を活用したイベントの開催などにより、売上高は前年度比1.6%増加。
0685名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:10.85ID:DTTab02E
大丸はJR札幌駅に直結していることがボイントとなっている。
エスタ建て替えとヨドバシビルなどにより都心商業コアの札駅再シフトが起こる。

新幹線ホームの大東案だと石狩街道をまたぐ形になる。在来線運行に支障がなく、エアポート増発などの拡充も可能となる。
ただ、貨物ターミナル駅と千歳線を結ぶ部分を立体交差化して遅延防止を図る計画もあるが資金面でどうか。
完全複線化やホームを増設・車止めを延長させて引き上げ線を設けるなどの必要もある。

都心軸が東に広がり、創成川東の北部も東伸化される。札幌繊維卸センター跡地の再開発もあり、中央郵便局をあわせた再開発も視野に入る。
北8西1計画、北4東6計画、苗穂駅移転やその周辺の再開発などと連動することができる。
マルチテナント型の物流施設もでき物流拠点の一つでもある。東雁来にロジスティクス機能があるメガ郵便局に業務移管したものもある。
このメガ郵便局は、全国初のチルド用小包区分機、北海道初の大型郵便物区分機が導入されている。

サツエキを国際ビジネス・観光のハブ、都市空間、都心回遊・賑わいの起点となる顔として整備することとし、核となる北5西1地区には
高層ビルを建設する構想がある。 国際水準のホテルや多言語対応の コンシェルジュが常駐する情報窓口、高規格オフィスなどの入居を想定している。
災害などの一時退避場所として活用可能な避難・滞在スペースも確保する構想がある。 ビルは、最先端の環境配慮型建築とするほか
環境首都のPRとなるようなデザインを取り入れる。
北5西1にできる第2のJRタワーともいうべき高層複合ビルやバスタ建て替えとの接続も良い。
東急百貨店も建て替えを視野に入れるか。ヨドバシは単独での開発を前提にしてきたが、札幌の街づくりにも関わる重要な開発になることから、
行政や周辺関係者と連携することが得策と判断している。 「低層部デザイン」の踏襲や、軒線・表情線の連続性を確保できるようにするとよい。
西2丁目通も、地下道や地下駐輪場も工事中。その地下道も延伸される事が発表されており、第2のチカホの役割を果たす。

大通サイドに関しても、大通公園の東伸や創世三区など再開発が目白押しとなってくる。
北1西1より大型になることが見込まれる大通東1の16万m2となる高層ビルについても、四季劇場などが入るであろう
「低層部の外観デザイン」については熟考したほうがいい。北1西1みたいにダサい以前に殺風景な巨大フェンス立ててるんじゃね。
VE頑張りました感ありまくりで、少なくとも石狩街道面であれはないだろう。壁面はイベントなどでプロマとか活用するの?

この石狩街道の地下に新たなアクセス道路ができる。
もともとJR高架があり、既存の都心部のアンダーとの接続を視野に入れると少なくとも都心部は地下になる。
これにより、創成川公園の拡張にもつながる。都心と高速とのアクセスは政令市の中でも最悪な状態だが、この道路ができると
仙台西道路的なポジになるだろう。
0686名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:55:58.69ID:DTTab02E
千歳線は、道南、道東方面の特急や貨物列車が行き交う北海道の大動脈だ。
エアポートは空港需要だけでなく、地域近郊輸送としての側面もある。

このエリアは人口も増えてる、道内でも人口増が最後の方まで続くだろう。
千歳は道内一若い街でオーナスの影響は札幌より低い。
のどかな田園風景が広がるが、商業面でも充実している。ただ、クルマ社会なので鉄道利用は札幌方向の需要がほとんど。
苫小牧とあわせて札幌圏の工業を支える土地にもなる。

キャリーバッグで場所を取ってるし、自由席の完全ロング化して輸送力をあげる、あとはUシートを2両化するとか。
6両から9両化するとなると停車駅のホーム改良が大規模になる。
札幌まで37分、小樽ならそれ以上と乗車時間が比較的長い。

恵庭・北広島通過、千歳・苫小牧〜札幌の区間快速の設定なんかもあればいい。
経営難を背景に路線廃止を伴う事業見直しを掲げるJRが単独で取り組むのは難しい。
耐震基準が古く、2021年度にかけて高架橋の耐震工事もおこなわれる。

日ハム北広移転のアクセスについて、プロ野球なので開催日数が多く特定時間帯の混雑は避けられない。
観戦客の大方が札幌方面に向かう、都心部のように分散されるわけではない。臨時を走らせるほどの余裕はないだろう。
利益増以上に余計な経費が増え、赤字幅が増えるだけになるだろう。平日客は減るんじゃね?休日はクルマ移動が増える。

新幹線開通すると、道南アクセスはよくなる。
函館まで日帰りが容易になり、飛行機よりも早く移動できる。移動距離が短縮されるため運賃は安くなる。
が、室蘭方面は悪化する、函館需要が新幹線に移行し、特急の函館需要がまるまるなくなるから
すずらんのみの運行となり、実質的な減便だ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:58:44.04ID:DTTab02E
まぁ、札幌は地下鉄需要の方が多いんだ。JRはバズ未満の乗車人員でしかない。
地下鉄沿線における容積率が住宅地より高く、中層マンションを建てやすい。建設に適した土地は限られ、地価の上昇につながった。
都心にも、郊外型ロードサイドが整然とたくさん並ぶエリアにも気軽にいけ、都会と田舎両方の生活スタイルが享受できる。

それでも、駅500m圏内人口比率はわずかに3割と福岡と同様、バスでの乗り継ぎもおおい。
東京でもそれ以遠に住んでる人は掃いて捨てるほどいる、雪や寒さの影響を考え厳しめの基準でみている。

札幌の場合、駅近は住居需要が強いと思う。ゲリラ豪雪が降りやすくなっている。
木造住宅の維持費もバカにならない。マンションなどへの住み替え需要は多い。
アパートも比較的RC造りが多い。戸建は木造より耐久性が高いRC住宅がいい。

冬場は恒常的な豪雪地帯としては、世界最大の都市でもある。
市の負担で除雪が入る道路幅は8m以上である。しかも、優先順位がある。
生活道路は雪が積もるたびに除雪は行われても都度排雪はされないので、両側に雪の壁ができている。
町内会と市との折半で年一回排雪される。排雪には多額の費用が発生するため、これ以上増やす事ができない。
町内会に属さない、あるいは会費を払わない人も昨今は増えている。

敷地内の除排雪においても、郊外でもない限り、除雪機よりは、ローヒか業者依頼が主流で、融雪溝などの利用もある。
0688名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:05.57ID:DTTab02E
しかし、地下鉄沿線における商業施設集中度は1万人/km2を超える人口集中度から言ってもそれほどでもないとは思う。
商店街だといえるのは、都心以外だといまでは琴似くらいしかない。東京の郊外区でいう2、3番手くらい。
商店街は、東京でも駅から遠いところは衰退しているし、長いところは、駅から遠ざかるほど人がいないか地元の高齢者ばかり。

都心以外は、オフィス機能も分散されているし副都心などといえるものはない。
新さっぽろなどはハコモノ系が強いというかそれしかない。今後再開発で生まれ変わるがハコモノ系だ。

それでも、生活なものはある。駅から歩いたところに、たとえば病院や飲食店、コンビニ、スーバー、ドラッグストア、
クリーニング店、銀行信金の支店、郵便局、保育園、幼稚園、本屋、スポーツクラブ、ファーストフード店等など中型店や雑居ビル系が多い。
ただ、すべての駅が充実しているとは言い難い。

それに札幌のような地方市街地だと大型店ができると、交通渋滞などによる住環境悪化の問題も発生する。
郊外大型店の規制は、単に都心の商業を守るというだけでなく、こうした問題対策でもある。
最大のライバルはネットだろう。

市で見ると店舗数は少ないが、面積は広い。流通小売業の寡占化が進みやすい地域でもあり、クルマ社会になりやすい。
この北海道でも安い価格を実現できるだけの物流システムが構築できて、人口が少ない分道民ニーズに合わせたリビータ対策が重要となる。
それに冬季需要を考えるとハコモノの方が便利ではある。近郊を含め地価が安いので大型店がつくりやすい。

幅員が広く北部を中心におおよそ碁盤の目になっており、また踏切も少ないためある程度道路環境が恵まれている。
端に有り、製造業も盛んではないため他地域からの通過需要は比較的少ない。

ただ、ある程度の障害物(北大など広大な敷地、右折禁止、一通、雪など)がある。
分散化がうまい行かない箇所もあるし、3車線以上の道路は少なく、高規格道路不毛の地ではある。
端にある地方なので、通過需要も少なく、比較的混雑はすくない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:59.22ID:20+x9iyX
札幌は、鉄道は乗り換えなしの一本で都心に行ける。どの路線も都心を中心に放射状に伸びている。
駅間が短い地下鉄中心だし、地下鉄の主要駅にもちょこちょこバスタがあり比較的分散化されている。
おのおのの目的地にフレキシブルに移動でき、渋滞も緩和されやすい方向になっている。
バスは本数があるが最終の時間が早い。冬季は遅れが頻発し、時刻読めないこともしばしばある。
深夜から早朝に大雪が降った場合、除雪が追いつかない場合がある。また、除雪した雪が両サイドに山を築き道幅が狭くなる。

ただ、函館線以南でJRと地下鉄で4本ほぼほぼ並行して走ってしまっているエリアがある。
鉄道密度の南北格差ができている。南東側は市街地の幅が狭くなってる。6kmくらいしかない。
概ね1kmごとに路線があり、密度としてはまあまあだが、都心方向一辺倒で法線軸に鉄道がない。
都心を通さないとこのクルマ社会では、鉄道需要は生まれない。

北側は、白石区米里付近は、市街地調整区域である。軟弱泥炭層が最も厚く建築地盤としては札幌で最も不適当な地域である。
南側に、豊平川を挟んで市電がある山鼻地区があり、その向こうは藻岩山がある。

北部は平地が広がるが、地下鉄3本とJR3本、JRは小樽江別方面を向いている。
北区の屯田、新川、新琴似の西側や東区の東雁来、伏古、東苗穂など人口が増えて集まってる地区が鉄道空白地域である。
手稲区の山口や石狩市とかも。

山側も西区の山野手、西野福井とか南区の川沿、石山以西この辺は衰退してる。
細長い土地って鉄道向きなんだが、どん詰まりなので。。。奥地が他自治体の市街地ってわけでない。
中央区界川や宮の森、お屋敷住まいならイランかぁ。

ちなみに、7大都市圏で最も通勤時間が短い。男性は平均おおよそ片道30分で他都市圏の半分。
女性は関東以外ならさほど変わらない。1日1時間使える時間が多いということは
1ヶ月で20日通勤する、睡眠を考慮し1日18時間と考えて、1年で丸2週間分近い時間を多く使える。
40年で丸1年半分ということは、高校生活の半分の時間分多く使えるということ。まぁ、中には、通勤時間1時間という人にいる。
0690名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:04:05.51ID:sCfmadlD
札幌の場合、鉄道ターミナル的なものが都心以外だと、琴似、新さっぽろ。
ちょっとした小拠点があるが、副都心とまでは言えない。

琴似の場合、JRと地下鉄がある程度離れていて、その間が商店街になっている。
商店街っていっても雑居ビルやマンションの低層部分が店舗になっている感じ。オフィスは弱いね。
JR駅前のほうが栄えており、タワマンが3本ある。タワマンと近隣のハコモノや駅が
季節や天候の影響を受けずに歩行できる空中歩廊で接続される。

副都心とまでは言えない、性格的に広域から人を呼ぶ新さっぽろのほうがそれに近い。
ハコモノ色が強くなった。路面系というよりは準ハコモノ系だろうね。
大型店やチェーン店の進出が進む一方で、空きテナントとなっているもある。

麻生と新琴似も近いが一体感がない。鉄道乗り換え需要は少なく、新琴似駅東口は新琴似というより麻生の最果て感があり、
西口との一体感もない。生活に密着した商業エリアがあり、案外単身者も多く住んでいる。
新琴似って広大なエリアで、住民の多くは新琴似駅ってよりは、中央バスで南北線の麻生駅や北24条駅まで行き地下鉄を利用する。

空中歩廊は、中央体育館やタワマンなどが建つ北4東6周辺地区再開発や
苗穂駅前再開発にも採用される。苗穂駅は約300m西に移転し橋上駅舎化され、南北それぞれに駅前広場が造られる。
両側で再開発が行われる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:33.82ID:sCfmadlD
7大都市圏で最も通勤時間が短い。男性は平均おおよそ片道30分で他都市圏の半分。
女性は関東以外ならさほど変わらない。昼夜比はぼぼ1、通勤圏が狭いというのもある。
札幌は、昼夜比が上がりにくい都市構造である。通勤時間帯は快速も使えないよね。

近年の冬においてはゲリラ降雪が大きく影響しているが、道路は積雪で狭くなってしまうと渋滞で
移動速度が著しく低下するのに対し、鉄道は開通すればすぐに通常の速度での運行に戻せる。
JRや地下鉄沿線は高いアドバンテージを持つ。

1日1時間使える時間が多いということは1ヶ月で20日通勤する。
睡眠を考慮し1日18時間と考えて、1年で丸2週間分近い時間を多く使える。
40年では丸1年半分ということだ。高校生活の半分の時間分多く使えるということ。
授業や受験勉強、部活に費やした時間よりも長いということ。

週40時間労働ということは、週休3日にしても、定時間は1日10時間でしかない。
17時半退勤なら19時半になるイメージだ。週休2日が普及してきたし、イマドキ9時5時ってそうないからね。
新興のIT系とかなら10時スタートかフレックスで遅めにくる人もいる。サービス業ならもっと遅い場合もあるね。
若くて単身とかなら10時間+多少残業しても平気だろう。年間休日130近くあり休む時はシッカリ休みとかね。
上司の決裁があっても、ある程度自分で業務遂行の裁量があれば、関係者と調整するなどして。
平日に1日休みを得たことで、それを自己研鑽につかうとか。

休日なので、セミナーやビジネススクール等に行っても報告や発表の義務はないから、
仕事の枠を超えて活動もできる。副業なども許可して他の業界も見てみる。
遊びや趣味の充実に使ってもいいとは思う。自らの視野を広めるきっかけづくりにはなる。
ポジティブにアクションするときはするグダグダするときはする。その辺のメリハリは重要だ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:00:15.85ID:sCfmadlD
労働時間減のなかで若者も減る、1人あたりの時間パフォーマンスが問われる。
モバイルワークは、対面が減る分綿密な報告も必要で、仕事の成果責任はもちろん情報リテラシーも問われる。
売上がないと人材投入や設備投資も停滞する。人員抑制やカットの話になる。

厳しい就職戦線を勝ち抜き、情報活用にある程度長けた、コスパに厳しい世代が中核になる時代だ。
人口オーナス、ITグローバス化というパラダイムシフトが問われる時代の転換期でもある。
人材不足が地域を滅ぼし人々の生活を破滅させる時代になる。

札幌じゃこれを体験しにくいかもだが、少し離れると。。。・
いや都心部でもビジネスシーンではどうか、金融インフラ系などもこれから本格的に道内人口減少の煽りがよりやってくる。
大企業の支店や地域子会社とかもそうだ。
こうした中での売上維持のための改革も行われてくる。社員にとってもノルマが大きくなってくる。
関連企業や取引先の経営はもちろん社員の雇用流動にも影響がでてくる。
新産業やシステムなどの導入で株価も変化するし、投資家も物言う時代になった。
0693名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:01:12.35ID:sCfmadlD
道内の金融機関では設備投資など企業の借り入れ需要が伸び悩んでいるが、道内の地方公共団体では歳入の不足から一定程度の資金需要のある。
日本銀行のいわゆる異次元の金融緩和政策で貸し出し圧力がかけられており、地方公共団体等が一層増える傾向にある。
利益面では、貸し出しが伸び悩む中で低金利が続いて本業の預金と貸し出しの金利差で得ることが難しく、
国債や株式など有価証券の売却益でようやく確保している。

多様な人材が活躍できる仕組みや働きやすい環境をつくり、新たな生産性の向上策を生み出す必要がある。
多様な人材の活躍では、UターンやIターンなど道外の若い人材の誘致や外国人留学生の道内企業就職を促すことなどが考えられる。

働きやすい環境づくりでは、一例として女性の就業率が全国に比べて低いことから、仕事と子育て・介護を両立できる
環境を整えることが大切。生産性の向上では、AIやIoT、ロボットなどを活用し、省力化と所得増も実現していくビジネスモデル

札幌の産業構造は道内に人が集まってナンボではある。在札企業の9割が営業の主要拠点が市内をはじめとする道内である。
道内のみならず、道外需要を取り込む必要性がある。道内道外共通で需要があるもの。道内需要がつよいが道外需要を
取り込める可能性があるもの。道外需要って観光客、道内出身者、気候が近い日中の東北地方など細分化して考える。
道内、国内、市内おのおのの特徴を生かし、それらの掛け算が差別化となってくる。

具体的な話はしてないが、ゆる〜い話から少しシビアな話になってしまったね。
0694名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:37.23ID:sCfmadlD
週休3日選択制なら、長期休暇や祭日を含めると年間休日が半分近くを占めることになる。
52週ー長期休暇3回分=49日、およそ小中高生並になる。

祭日のある週は通常業務にする、一日7.75h⇒9.5hに調整すると9時〜19時半
休憩最低1hは必要。
0695名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:02.81ID:YGFUDwdv
新幹線ホーム位置について、大東案だと、新幹線ホームの大東案だと創成川をまたぐ形になる。
北5東2までホームが伸びることになる。10両で済んでるから過分なホーム建設が必要なくまだマシだ。
終着駅なので、さっぽろをスルーする通過需要はない。

繁忙期における駅構内の混雑を分散化させるにもいい。ニセコ方面ともつながるためウインタースポーツ需要も高い。
いまでも、札幌駅の利用者は増加し続けている。交流人口が増加するとなると身動きすらとれなくなる可能性すらある。

都心軸が東に広がり都心が東伸される。札幌繊維卸センター跡地の再開発もあり、
北8西1計画、北4東6計画、苗穂駅移転やその周辺の再開発などと連動することができる。

新幹線ホーム西側異連結されるであろう北5西1にできる第2のJRタワーともいうべき高層複合ビルやバスタ建て替えとの接続も良い。
地下鉄駅とこれの節束点になる西武跡地は東急百貨店も建て替えを視野に入れるか。ヨドバシは単独での開発を前提にしてきたが、
札幌の街づくりにも関わる重要な開発になることから、 行政や周辺関係者と連携することが得策と判断している。
「低層部デザイン」の踏襲や、軒線・表情線の連続性を確保できるようにするとよい。

西2丁目通も、地下道や地下駐輪場も工事中。その地下道も延伸される事が発表されており、第2のチカホの役割を果たす。
ここにも、建て替え需要を促すことも可能となってくる。
寒冷積雪地である札幌において、チカホなどに全面接続、連結されているところに需要が有る。
大通サイドに関しても、大通公園の東伸や創世三区など再開発が目白押しとなってくる。

この石狩街道の地下に新たなアクセス道路ができる。
もともとJR高架があり、既存の都心部のアンダーとの接続を視野に入れると少なくとも都心部は地下になる。
これにより、創成川公園の拡張にもつながる。都心と高速とのアクセスは政令市の中でも最悪な状態だが、
この道路ができると仙台西道路的なポジになるだろう。

都心東伸により、東豊線沿線の住宅需要も出てくる。高騰するマンション価格に割安感があるが利便性もいい。
郊外需要がでてきてやや割安方向にはなっているが、まだ、一般リーマンには高いと思う。

ただ、東豊線は他路線並みに本数はあるが、4両編成で輸送力に難有りで、南北線より乗り換え、さっぽろ、大通は降りてからが
オフィスや商業コアまでが遠い若干不便ではある。新幹線においては優位性がある。

北海道で投資したいエリアって札幌になり、しかも、雪の影響で駅周辺需要は高くマンション供給が増えていた。
札幌は全国どころか他の類似自治体よりも不動産業割合がGDP、従業員数ともに多い。
近年においては、改正相続税法により、相続税の節税対策として多くの貸家が建設されてきた。超低金利政策が長期化し、
マイナス金利政策の導入でもう一段、金利が低下したこともこれを後押ししている。
これが終息してきている。消費増税前で一時的には需要が増えるが、供給過剰感もある中で、こうした中でリノベ需要が出てきている。

資材の高騰、人材不足、地価の高騰の影響も強く、都心に近い物件は再開発でさらに高騰が予測される。
原油価格高騰による燃料、天候不順などにより野菜や鮮魚など食料品の高騰、税金保険料の値上げ。
これらの負担に対し、給与が上昇していない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:42.45ID:YGFUDwdv
ただ、大東案が採用されたとしても駅前通が都心軸になることは変わらない。
市の駅再開発事業のふりだしにもどるといった感じかぁ。

札幌市民が多く利用する路線は東西線や南北線であり、この沿線やバスでつながるエリアに人口が集中している。
駅前通より西側にも民間オフィスや官庁が集中している。大東案だと、アクセスが悪いなぁと感じる人も多い。
市有地である北5西1に新幹線駅ができるとなると、第2のJRタワーともいえる再開発に使える土地も狭くなる。
広場を設けるとなると商業施設の床面が限定されてくる。
プラットホーム下にコンコースを建設することができなく、グランクラスを利用する人は寒いホームをトホトホと歩く事になる。

現ホームを転用するにしても、11番線ホームを新設すると6面11線、在来線でも5面9線確保できる。
現状+エアポート増ースーパー北斗なら4面8線でも捌ける本数だと思う。
駅構内の配線変更や信号設備改良で通勤列車の札幌始終着の電車を減らし、小樽や岩見沢方面に直通することで本数を確保できるのではないか。
快速「エアポート」を江別や岩見沢まで直通させる方法もある。ホーム専有時間削減を考える。

現ホーム上の駐車場に新幹線ホームを作る重層高架案は出ていない。
重層高架を作るには現在の高架橋の強度を上げたうえで、営業中の鉄道ホーム上に高架を作るには難易度の高い工事を強いられる。
工期や予算もかかる。札幌市内は雪や土地買収などの影響で地下を走るが、都心部の石山通のあたりで地上にあがる方式である。
在来線のガクト地下案とか、近郊需要が多い学園都市線を地下に移す。地下鉄南北線の手前にホームを設け、地下鉄に隣接させるといい。
JR間の乗り換えは、桑園駅を改良し函館線に乗り換えるさせるとかね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:38:00.85ID:YGFUDwdv
札幌の場合、南区のアクセスは課題である。真駒内以南は札幌圏のどこに行くにも不便だ。
しかし、昼夜比は札幌圏でも最低レベルの手稲、清田についで低いということは区外通勤通学割合が多い。働く場所が少ないということ。
都心方面通勤だと12号と函館線と並行して市街地がある江別などに比べても時間がかかる。

だからといって鉄道を引けとは言えない。比較的交差が少なく都心にもつながる豊平川通を活用し自専化に近い形で整備する。
道南方面の近道でもあり、ニセコ、ルスツ、洞爺方面などホリデー需要は多く、石山通の渋滞緩和にもつながる。
ロードヒーティングはコストがかかる雪捨て場も近く、マイカーバスを活用しやすくする。
ただ、東西軸が弱い。西区方面は小林峠トンネルの線形改良はされたものの、豊平厚別方面のアクセスは悪い。
ここに、日ハムボールパークをといってもね。駅からもかなり歩くことになる。
真駒内の再開発は、衰退する南区の地域活性化につながるのかぁ。

東豊線清田延伸の話についてはないだろう。
日ハム需要がなくなり、五輪のメーンもドーム周辺ではなく真駒内になるとすると周辺開発も進まない。
清田は北広の大曲地区と一体な地域でアウトレや大型店も多くクルマだと便利な地域だ。工業団地も近いしクルマ通勤も多いと思う。
仮にするとしても、清田より北部の方が後背人口がまだある。清田民の都心通勤者はバスで駅まで行き東西線を使うケースが多い。
東豊線沿線に需要がある程度でても、両数を増やさない限り他地域から移住するほどの人気はでないと思う。
東西線の混雑緩和を促すだけで、利用者数は札幌の地下鉄全体でみるとどうか。
清田なら江別や手稲みたいに本来JRを使うべきエリアだろう。駅間が狭く快速もない地下鉄よりはマシだ。
それでも、バスで駅まで行き東西線を使うよりはマシ、余裕で着席通勤できる。
9時出勤で、駅チカを朝飯食っても8時すぎに家を出れる。

延伸はなくとも、東豊線の開拓は混雑しまくる南北線さっぽろ駅の混雑緩和につながる。
賃貸なら、東京の半値、通勤時間も半分未満。
ファミリーでも賃貸なら白石区、東区、北区、厚別区とかは安いけど、古くからの住人には人気ない。
治安の善し悪しなんて、どこも大きく変わらない。学区などを気にするか、のびのび育てるかでも違うね。
最近は、「3K2F」ではなく「YKK」と言われている。
琴似近くの八軒の公務員宿舎も閉鎖していき、新たな住宅街ができるね。ここも、比較的良いとされる校区だ。

単身なら新築でも都心近くに住めるキッチンはきちんとしてるし、専有面積は30m2くらい1.5倍の部屋が借りれる。
札幌物件でもエアコンは完備されるようになってきている。冬は本州より暖かい。
東京物件だと、最近はあまりないものの洗濯機が中には外置きというタイプがある。

23区でも城東エリアは他の都区よりも安めの設定だよね。会社の家賃補助の規定などで23区は高めの設定で隣県に住むより安くなる場合もある。
札幌市内は政令市なので会社の家賃補助の規定などで他地方都市より高めの設定。本州資本だと燃料手当がないが、東京に近い給与水準だ。
しかも、都心に近いエリアでも他政令市いや他道内に住むよりは安くなる場合もある。
0698名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:28:18.95ID:YGFUDwdv
新幹線ホーム位置については、なんだかんだで現駅案に落ち着くと思う。
11番線ホームを新設して、在来線を5面9線とする。現行より1線少ない形になる。

新幹線用に確保していた土地を活用した待避線を新設し、札幌駅構内などで信号設備を増設、改良することで
運行への影響を改善する形になるだろう。
札幌〜手稲に待避設備が一つも無い状態を回避させることによって、手稲回送の自由度を改善できる。

快速「エアポート」増発分は札幌どまりではなく手稲方面に流すことになるだろうかぁ。
江別や岩見沢まで通すとなると折り返しが発生する。

北海道の場合雪の影響を考える必要があり、今まで札幌駅である程度停車させることで調整していた面もある。
札幌圏内でも、北部と南部、日本海側と太平洋側では冬期における気圧配置によって天気に差が生じる。
冬季の気圧配置で西風系だと札幌は晴れても岩見沢方面の大雪ということもある。

こうした影響がエアポートにまで影響してしまうことを考えて旭川直通を廃止した経緯がある。
オール6両化し、ロングシート車両を増やして輸送力確保を図ったり、特急列車よりも通勤型電車を走らせて
コスト削減させる目的もあっただろう。

直通運転を千歳線〜小樽方面とメーンすると本線との交差支障は解消、あるいは緩和できるが少なくなり、さらに効率は上がる。
構内配線によっては、在来線の運転本数を確保しつつ、新幹線を現駅へ迎え入れることは十分可能と思う。

現状では、桑園側の引き上げ線が1本しかなく、これを快速エアポートに充当すると、普通列車が折り返す引き上げ線が無くなってしまう。
琴似駅にも引き上げ線があるが、特急が使用している。
一方、苗穂側はと言うと引き上げ線が1本あり、かつ苗穂駅構内にも2本あるのだが、札幌駅で方向転換している間
に次の列車が来てしまう。苗穂側の引き上げ線は、千歳線の特急列車に充当され平面交差による支障を少しでも低減できる。
0699名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:21:19.06ID:YGFUDwdv
23区にマイホームを構えるにしても、ウサギ小屋が多くクルマ1台がなんとかという家が多い。
土地面積は100m2未満が一般的で、札幌の建築面積よりも狭い。しかも、生活道路が狭すぎて圧迫感がある。
23区内は小児医療助成が充実しており、中学3年生までの医療費や入院費が無料である。
23区内は、駐車場代がとても高く、札幌郊外の家賃並みだ。
駐車場代は、都心3区だと札幌なら単身は都心近くに新築マンションを借りれるレベルだ。

東京は選択肢も広い。様々なタイプの街があるし、歩いていても楽しみがある。
首都圏民でも東京を使いこなせていない人は多いと思う。収入だけでなく周囲の情報環境、可処分時間もないといけない。

下北沢なんかは、ライブハウスや劇場がたくさんあるので、音楽や演劇が好きな方はとくに楽しい。
自由が丘は、女性向けのお店が多いと思い、洋風でおしゃれな街が広がっている。
中目黒は隠れ家のようなお店が多く、おしゃれなお店ばかりが集まっている。
高田馬場って乗り換え駅だし、乗車人員のわりに駅前がイマイチ感があるが、
新宿と池袋の間に位置しているので利便性も高い。早大生も多く飲食チェーン店やコンビニが多く単身者には便利。

世界一の都市圏規模ではあるし、イベント系も規模が大きく、マニアックで個性的な店も多く。
地方からもアクティビティなタイプが集まるので、外交的な人や趣味が多彩とかこだわりが強い人なら安いと感じると思う。
外国人も比較的多く働いているが、まだまだ単民族的地域だ、オフィスワーカーとしては少ない。

価格帯も幅広く分布している。低所得者でも楽しめる店も多いよ。やや高級な店でもランチなら比較的低価格で食べられる。
銀座の飲食店は比較的料金帯が高いイメージがあると思うが、そうでもなかったりする。
昨夜の食材を昼に使える場合もあり、また、昼用の食材も夜に使える為、品物のロスが出にくく、効率稼動が出来る。

札幌だとすすきのは東京や大阪とも遜色なく密集しているがここに限られる。
すすきのやサツエキ、大通はトライアングル構造だったら回遊性は高いとは思う。
すすきのもランチ需要が増えて収益性が上がるし、用途でもよりメリハリさせられる。

インドア派なら、東京や札幌、札幌や網走とかでもライフスタイルに大差ないわけだ。
クルマと電車の違いはあるから、東京と網走では同列に語れない。札幌はクルマと電車どちらもおkだからね。
旭川や函館とかを出すまでもなく、網走、稚内でも生活に必要なものは一通りあるしないものでもネットで買えるわけだ。

東京でも、ファミリー層はクルマを持つ人が一定数いる。
札幌みたいに一家に2台ではなく、1台がほとんどだと思う。
単身者は23区だと基本3連休などシェアで十分だと思う。都区内はクルマ移動が不便すぎる。
隣県や吉祥寺三鷹以外の多摩なら単身でもクルマがあったほうがいい。
江戸川区などハコモノ系が強く、区間というか南北軸に電車路線がないところは、移動がバスに限られるところは
クルマがあったほうが便利。浦安どころか市川や船橋あたりでも駐車場代にあまり差がないと思う。

城東・城北のエリアに比べると城西・城南は高所得者層が多いことがわかる。
同じ郊外でも、足立と練馬のナンバーエリアでは、外車、軽比率が段違い。

城東エリアは、都心へのアクセスはとても良好だ。
墨田や江東は都心に近く割に安く住める碁盤の目に近い状態で住みやすい。
スカイツリーの開業とともに周辺の整備も進められ、国内外から多くの人が訪れるエリアだ。
有明の湾岸エリアは東京オリンピックの開催予定地になっていることから、今後の発展も期待されている。
0700名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/20(火) 02:01:42.57ID:xprrR3r+
新幹線について、在来線を運用できないので現駅案がありえねーってことはない。
5面9線もあれば、待避線を付加するなどやりくりはできるので、コストがかからない現駅案に落ち着いてしまうのだろう。

大東案だとアクセス性でどうか、まぁ、この札幌では一般に新幹線の使用頻度は低いと思う。
札幌は南側だけの片側利用しかない、道内主要都市を網羅どころか函館しか繋がらない。

本州だとなかにはバンバン使う人もいる。新幹線の利用者はビジネスマンって訳にもいかない。
対本州は対関東への流動が大方で、飛行機がメーンとなる。
本州だと話題になる新幹線通勤需要はほぼない、あっても倶知安あたりのみ。
大学生なら函館まででもありえるがたかがしれてる。4年生で単位が順調でさほど活動してない研究室やゼミなら週1通学だろう。

観光需要、市民需要にしても、エスタの役割もある第2JRタワーだけでなくヨドバシビルなどもできる。
東急百貨店なども応戦してくるか?サツエキで流れがとどまり大通の再衰退の可能性があり、これに対抗しての再開発ってできる?
西2丁目線からヨドバシ方面に誘導していく方向にしていくとかね。外国人とかなら大通、狸小路、すすきのと回遊してくのだろうが。
国内需要はどうかな?少なくとも道南以外の道内需要は減る方向になる。

現駅案だと、五輪が2030年になっても間に合わなく、旭川延伸の可能性を潰すことにもなる。
現駅内の限られたスペースを使うため拡張性に乏しく、繁忙期は大混雑する。平常時は現駅案でもそれほどでもない。
とくに飛行機が欠航した場合の代替輸送としての役割も持つ。

大東案でも、在来線新幹線ともにホームは2階にあるが、上下運動はある。
下に石狩街道が走るわけだし、連絡橋は3階相当になる。コンコースも分断されることになり狭くなる。
動く歩道によってそれをカバーできるわけでもない。グランクラスからだと遠すぎてお話にならない。
観光客が札幌に着いて、直接大通、狸小路、すすきのに向かうことは少ない。

キャリーなど荷物が多いので、新幹線ホームは1面だとキツイかなぁ。
乗降2面化でホームにゆとりがあるといい。下りは終着である札幌で必ず降りるわけだ。
旭川や帯広とかからの道内需要もでて、これらからは始発駅である札幌で乗る。
0701名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/20(火) 02:04:22.98ID:xprrR3r+
ビジネスや観光で訪問率が高いのはやはり道民なわけだ。
ただ、長期宿泊客と同列には語れない。日帰り客と長期宿泊客は1人あたりの滞在時間、施設利用状況、消費額など異なる。

2030年代という時代を考える。AI,IOT絡みで東北や北関東とのビジネス需要が増える可能性があるんだ。
とくに東北は、トヨタ関連や東北大の研究、復興関連絡みで東北は製造業がジワジワ力をつけてきてる。
北関東は製造業が強い。こうした地域は北海道を資源をいかす、雪寒さ対策の省人自動化対応などで人材不足問題を解決できる。
これらを活かすための人材育成なども必要と考える。

人口減少期に入ってからは、北海道の強みを活かし、IT産業やバイオ産業の振興、外国人観光客の増加、
農水産品・食品の輸出、再生可能エネルギーの導入、自動車関連産業の立地など、経済構造の転換と
自立的経済の実現に向けた取組に成果が見られつつある。しかしながら、付加価値の高い製造業の集積が十分ではない。
東京圏にはできない事業機会や市場を持ち、有力企業や人材の誘致、新産業の育成ができるかどうかにかかっているといえる。

一方では、大地震の発生や台風の接近等の自然災害リスクが低く、さらに、冷涼で自然エネルギーが豊富なこと等から、
ICTインフラを活用した企業のバックアップ拠点等として、優れた機能を有している。

今後、ICTインフラ基盤の整備を一層加速させ、リスク分散の視点を重視した生産拠点や本社機能も含めたオフィスの移転・分散化、
データセンター等の企業誘致、食料・エネルギーの安定供給機能の強化等により、バックアップ拠点としての機能の一層の発揮に
向け取り組んでいく。
0702名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:30.62ID:xprrR3r+
本来は、現駅案というか「現ホーム案」というべきだろうが、いかんせん歯切れが悪い。
新設される新幹線ホームやコンコースなどを含めJR札幌駅なわけだ。
新幹線用の新駅を別に作るわけではないからね。大東案だと連絡させるだけで実質別駅のようなものだろうが。

JR北がメディアを通じて「大東!大東!」と連日連呼しまくって、ゴリ推しまくる理由は、
第2JRタワーの構想がありここにも客を誘導させたいからだ。
某不動産屋みたいにって「だいとう」と言いたくなるが「おおひがし」とよむ。
「だいとう」とよむ場合でも、無意識に「おおひがし」と呼んでしまいそう。とジョークはここまで。
別に是が非でも現駅!大東はダメというわけでない。どちらも一長一短だ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:14:02.25ID:xprrR3r+
JRタワーでの成功体験?もあるしね。人の流れを大通から札駅にシフトさせ、地域一番店を丸井から大丸にアッサリ変えた。
同じサツエキにある西武やロフト館をも閉鎖に追い込んだ。
大丸やステラがあるところは元々新幹線ホーム予定地だったし、いざ開通決定となって余計なごたごたするハメになった。
ただ、この当時は本当にくるかわからん状態だったし、一等地を何十年も遊休地にしとくよりはマシだったと思う。
本業よりも不動産業のほうが儲かるわけだし、市民や道民への還元は新幹線よりも大丸やステラのほうが大きい。

まぁ、現駅案だと拡張性に乏しいし、観光客と地元利用などとの混雑分散も厳しい。
JRにとって帰省需要も多い繁忙期である年末年始とか、少なくとも12/30〜1/3は、オフィスワーカーは通勤しない。
鉄道だと一日平均では2月が一番多い、雪による地下鉄需要が多く、雪まつり春節がある。
雪まつりはこの時期しかありえね。春節とのインバウンド分散するとなると、暖気による雪像倒壊も少ない1月下旬に移すとする。
正月休みいれて(この間も巡視は必要になる)12/15頃から雪搬入しなければならない、まだ雪が少ないこともしばしば。
モーターショーも、真冬ではなく、日ハムが移転でもしたら気候がまともな閑散期とかに時期を変えてもらうとか。

電車を使うのは、出張や通勤が主である。市民の通勤通学で1/3は鉄道を使う、バスを含めて半数になる。
そもそも、クルマ通勤も1/3くらいいる。ファミリー層は休日はクルマで郊外が主流である。土日や年末とかの36号とかはひどい。
いまは普通にそのまま郊外で正月モノ買ったり、配送してもらったり、この時期に特別贅沢しない思う。
0704名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:20.97ID:xprrR3r+
大東案だと、グランクラスを利用するとなると在来線ホーム中央部から500m移動することになるね。驍アとになるね。
しかも、キャリーケースや重いものをへーこら引きずって、冬はクソ寒いホームをトホトホと歩く。

コンコース階をプラットホームの上にホーム分だけ設けて、連絡橋とこのコンコースに動く歩道につけるとか。
コインロッカーも不足傾向なので設置の方向で。コンコースから新幹線のホームを真上から見られるようにするとか。
北5東1も再開発して、西1、東1両方の再開発ビルとの空中回廊の役割もするとかね。

チカホ延伸でもいいがコストはぁ?第2JRタワー側は延伸され環状化も視野に入るが創成川の東側では厳しいかぁ。
それなら、コストがかからない現駅でいいやとなるなぁ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:18:05.00ID:xprrR3r+
ボツになった地下案だと、北5条通下のホームであれば、ビジネス街入り口付近なので、少ない距離で新幹線のホームに行ける。
ただ、ホームは地下5階に作られ、地下鉄の下を走る新幹線ということになる。上下運動が長い。札幌市内で一度も地上に出ないことになる。

あるいは、使えるホームが限られ制約が多く、近郊需要が主であり地下鉄との連結が重要である学園都市線を地下に移してしまおう。
コストがかかるし、そんな余裕が有るなら桑園〜八軒を複線化して増発したらってなる。

新幹線用に確保していた土地を活用した待避線を新設し、札幌駅構内などで信号設備を増設、改良することで
運行への影響を改善する形になるだろう。 札幌〜手稲に待避設備が一つも無い状態を回避させることによって、
手稲回送の自由度を改善できる。

快速「エアポート」増発分や現札幌どまりの一部は札幌どまりではなく手稲方面に流すことになるだろうかぁ。
江別や岩見沢まで通すとなると折り返しが発生するし、空知方面の雪の影響が千歳線でもうけやすい。
学園都市線は、桑園―八軒は単線で増発が困難だ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/21(水) 01:32:12.18ID:g19WX55h
新幹線と在来線の改札口はホーム西側の西1丁目側だけかい? 再開発ビルに誘導したいのかぁ。
新幹線駅舎は、再開発ビルとは独立させるの?

西1、東1両方の再開発ビルとの空中回廊の役割もするなら、
改札内外両方必要になる。純粋なビル利用者も自由に行き来できるようにする。
石狩街道があるから、直接1階で繋ぐことができない。

新幹線ホーム上だと北側すぎる。1本の通路で改札内外を分けるのではなく、2本は必要になるかなぁ。
そもそも、在来線〜新幹線の混雑緩和のための措置であり、動く歩道をつける必要があるんだしね。
ある程度のスペースは必要だ。

新幹線のホームが見えるようにビル側からの可視性がほしい。
一般市民にも、新幹線を身近に感じてもらうためでもあり、開放感の演出も考える。
0707名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:12:54.24ID:g19WX55h
現在の札幌駅の位置を基準に現駅だの大東だの言ってるんだろうけど。

新幹線ホーム位置について、大東案に決まる公算が高くなってきた。

都心の再開発構想などでJRと市の思惑は一致している。都心東伸させたいわけだろう。
行政や財界、それらの周辺関係者も都心再開発が進むわけだし、思惑は一致しているだろう。
札幌の場合なら大東のほうが、メリットが大きいとは思うようになった。

新幹線ホームがサツエキエリアのコアから遠いということぐらいだ。
在来線ともっといえば地下鉄南北線駅いやビジネス街からだとさらに遠い。
延々と寒いホームを歩かされるグランクラスからだと遠すぎてお話にならない。

そんなに遠いかぁ?飛行機を利用場合の移動距離ってどうよ?
これに比べ、500m如きでだあーだの、こーだのということもないだろう。
実際は、グランクラスを利用しなければこの半分未満が済んでしまうこともある。

って思う人もいるとは思う、他地域のビジネス移動は基本首都圏がメーンとなる。
北海道の場合、まず、対本州移動は飛行機になる。
ある程度地方ニーズも多く製造業割合が少なく、人口希薄エリアも続くので首都圏ウエイトがより高くなる。

新千歳を利用する場合、JRの駅からターミナル受付、駅が地下2階、改札が地下1階、受付カウンターが地上2階にある。
Uシートがある4号車真ん中の乗車口が駅のエスカレーターの前に止まる、そこから出発カウンターまででも5分くらいかかる。
手荷物預ける場合もあるし、そこから保安検査場まで移動して、搭乗口、機内まで移動する。
当日空港で搭乗手続きをすることなく、直接保安検査場にいけるサービスもある。
まぁ、飛行機の場合一度に移動するわけでなく、インターバルがある状態だけど。

チカホも、地下鉄さっぽろ駅サイドから大通駅までトホトホ移動する人もいるし、少なくとも600m以上は歩いている。
東京駅の東海道線から京葉線への乗り換えが565.2mある。

しかし、単に移動距離という数字だけでは、判断できないだろう。
チカホや地下街を端から端まであるくのと、ホームを端から往復するのって
人出を同じ程度だと仮定してどっちが苦痛?

単調なホームとか北口など地下通路と様々な店がある地下街やイベントが様変わりするチカホ。
情報量が違うし、イベントでも人が集まり始めるとなど人々は引き寄せられる。
0708名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:15:22.85ID:aEkXnsvD
北5東1も再開発する方向になると思う。
立体駐車、レンタカー系、あるいは中価格帯のホテルやオフィスとかしかないよね。
尻切れトンボみたいな新幹線コンコースではなくやはりホーム長分設けようよ。
創成川東側の大東口?からも新幹線だけじゃなく在来線に乗れるようにするとか。

北5東1は、商業系はきついと思うね。街としての連続性に欠ける。
せいぜい北5西1になる。創成川の東西どっちに出店したいといえば、西側に決まってる。
人の流れはやはり西側がメーンだ。

北5西1に再開発ビルを建てることとなる。完成後北5西2の現エスタから移転し取り壊すことになるイメージだ。
北5西2については、バスタのほか災害時の避難スペースをして活用されるとか。
市とJRが共同開発し、この低層階にエスタ相当の建物を建てて、中層にオフィス、高層にホテルかと。

ただ、JRのイメージ図だと北5西2にエスタに相当する建物がある。あくまでイメージだが縮小させるの?
工事期間中の仮移転先は?その間の仮店舗の手配、売上については?
まぁ、北5西2のほうが地下鉄駅からは近いし、西1に商業施設だと地下鉄駅からの動線からは離れる。
災害などの一時退避場所として活用可能な避難・滞在スペースは西1側につくる?南口広場は広いけどね。

バスタも、そのまま北5西2に作られることになるだろうが、その間の仮移転先は?
西武跡地を活用できない、ここもヨドバシビルとして立つ事になるだろう。
0709名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/22(木) 02:35:56.22ID:aEkXnsvD
北5西1って東豊線の駅はすぐだけど、やはり南北東西線ユーザーが多くを占める。

これから、卸センターや創成3区を含め東側も開発されてくるので、東側が開拓され
マンション高騰などの影響もあり東豊線沿線にもある程度需要がでてくる。
0710名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:05:41.56ID:aEkXnsvD
JRの大東案、なかなかいいねぇ。
これ、本州だったら現駅案優勢になっていただろうね。ビジネス流動優先で、通勤需要もあるからね。

新幹線専用駅舎になるわけだ。在来線と新幹線の客をしっかり分離し混雑を防止する。
北5西1の北側で新幹線ホームをはさんで上下がまるまる東西がコンコースになるわけだ。
待合スペースをしっかりとることで寒さを防ぐ。

東側からの利用客をわざわざ西端に移動させてさらにホームで東側に移動とか、はぁ?って感じだったが。
石狩街道までをすっぽりコンコース化で、あまり負担にならないように配慮したかぁ。

あえて、在新分離や強度とかを考えて、あえて石狩街道上にコンコースを作らないのかぁ?

やはり、東側にも駅舎をつくることになったかぁ。北5東1も再開発されるのか?
ここは、VIP専用駅舎になるという。専用ラウンジとか貴賓室や車寄せも整備する。

東側はラグジュアリーハイエンドな空間を演出し、ゆとりある旅を味わってもろう。

西側は流動が多いが、東側は少ない。石狩街道という防波堤をうまく活用したか。
駅舎の東西分離によって、客層分離をする。
シャングリ・ラとかなら、たとえ都会にあろうともホテル自体でリゾートが成り立つような設備が期待できる。

まぁ、ラグジュアリーな空間とか、現状の創成川東ではイメージしにくいけどな。
卸センターや北ガス跡地とかとの整合性は?

でもさぁ、第2JRタワーのホテル部分にヒルトンやマリオット、ウェスティンといった外資系高級ホテルが進出してほしい。
エスタはやはり北5西2に置きたいんだろうね。既存のJRタワースクエアとの連動性とかヨドバシ、東急とかとの回遊性を考えると。

ホームは、在来線も6面10線になるってことだよなぁ。
1番線を潰して新幹線通路にして、現駅案と同様に北側に11番線「ホーム」を新設する。
新幹線ホームは2面2線、0,1番線を新設、乗車降車それぞれ専用ホームとなるから2面必要になる。
JR札幌駅は、5面10線から8面12線になるってことだ。

在来線も6面10線確保できるということは、札幌始発をある程度確保できるということだな。
ある程度停車することで、列車が待合室替わりになる。ホームの寒さとか雪などによる列車の遅延調整を行いやすい。
0711名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:31:54.82ID:CrS4wC55
新幹線開通が、あと13年になってしまっている。来年度早々にホームの詳細設計に着手する必要がある。

大東案による、北5西1の新幹線新駅は、完全なる独立した新幹線専用駅となる。
地下は存在しないからチカホには繋がらないということだろう。
1階に広いコンコースがある、3階には、在来線の乗り換え改札やみどりの窓口くらいなので
イメージ図通り尻切れトンボのコンコースかも。

サツエキエリアの駅前通側からこの新幹線駅にいくには、南北線と東豊線双方のさっぽろ駅をつなぐ地下歩道を
使うのが一般的になると思う。ヨドバシか東急を突っ切って、地上から行く需要もあるでしょう。
ただの連絡通路だが割と便利、250mほどしかない。ラッシュ時に通路が狭く進行の妨げになっていた柵もなくなった。

ここにも、在来線ホームがあり人を流せばとも思ったが、南北線さっぽろ駅からJR札幌駅西改札までの
一辺倒といってもいいくらい人の流れを分散させることもできる。これで大丸やステラが好調なもの一つにある。
北5西1の第2のJRタワーはここまでのポテンシャルはないかもね。

そもそも、在来線と新幹線の分離も大事だが、札幌駅の新幹線利用者は平均で2万人/日もいれば御の字だろう。
まぁ、繁忙期は混み合うし分散化は必須であろう。ビジネス、ニセコ、函館、青森周遊需要はある。

在来線は10万人/日いるし、在来線の動線分散のほうも重要だろうよ。
これからも需要が増えるであろう新千歳から札幌駅ってJRかバスだ。この新幹線ホームはエスタのバスタも近いんだよね。
札幌駅の近郊需要が増えたのは割と最近というか、札幌駅高架ホームができてからだろう。
輸送量に対しスペックが足りてない、沿線開発がある程度進み、学園都市線も電化された。

東豊線さっぽろ駅からだとJR在来線に乗り換えるには時間がかかる。
東伸を考えるなら、東豊線沿線の西2丁目線もチカホが作られ、ここにも建て替え需要を促すべきである。
建て替えを迅速にコストを抑えつつ、回遊性を高める。東豊線沿線にもよりマンション需要は出て価格も抑えられる。
ポテンシャルのある沿線になる。まぁ、日ハムや五輪需要はなくなったが住みやすくはなったか。
0712名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:40:50.30ID:zNloWYQo
>>1
>大きなど田舎名古屋なんか、大阪にとってはハエみたいなものだ。
>都市圏人口見てみろ、大阪都市圏の半分しかねえちっちゃいショボさだから笑えるな!
>産業だってお大阪都市圏のほうが、完璧な格上だ。
>名古屋は工業都市だと名古屋猿が自慢してるが、中京工業地帯調べてみろ。
>ダントツに凄いのは豊田市だけであって、大企業は豊田市にはトヨタしかないが、名古屋市なんてその4分の1しか製品出荷額のねえハエみたいなカスだよ。
>豊田市は当たり前だが三河地方であって、名古屋でも尾張でさえもない。
>ついでに言えば、都合の良い時だけ遠州地方を中京圏だとホザイて入れてるが名古屋とは当然別地域別地帯だ。
>遠州と三河がつながっていて連携してるからって言っても、尾張と遠州は完全な別地域で東海工業地帯という。
>ついでに言えば、中京工業地帯の中心地はトヨタグループの多数ある三河地区が中心であって、
>名古屋市なんて中京工業地帯の首都三河に群がる便所バエにすぎない。
>もっとついでに言えば、名古屋都市圏なんて、大阪都市圏と比べるなんて全くおこがましい、豊橋市は当然もちろん、岡崎市や豊田市等の近くの都市圏すら別都市圏であって、掌握できない程のしょぼいものだ。
>三河さえ掌握できないほどの非力な都市圏が、大きなど田舎と言われる所以になってるしょぼい名古屋都市圏だというのが現実だ。
>愛知で優秀なのは三河であって、名古屋じゃ全くない。
>名古屋のドアホ猿は都合のいい時だけ中京圏とか取り出して言ってるが、中京圏とは「中京大都市圏」の事であって、
>「静岡浜松大都市圏」の一部だけ切り取って勝手にこのクソ地域に編入されたら、こっちも大迷惑。
>「大阪大都市圏?」の方が、遥かにハリボテの大きなど田舎名古屋よりも大きいはずだろ。
>ど田舎の集合体名古屋なんて三河以下、大阪に歯が立つわけなど全く無い!
0713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:12:46.55ID:WaORyhUd
>>1
大きなど田舎のハリボテ名古屋なんて、しょぼいしょぼい、醜いものだな。

全国一の嫌われ者下民名古屋市のハリボテなんか、調べりゃ大したことない、大阪より遥かに下だ。

中京工業地帯 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%B8%AF

>豊田市 1,270,676,608 自動車 トヨタ自動車
>名古屋市 346,408,958 航空機・電機・製陶、鉄鋼など 三菱重工業・三菱電機・ジェイテクト・日本ガイシ・大同特殊鋼など

三河(尾張ですらない)の、約4分の一の小規模という現実にもかかわらずに、名古屋であるかのごとく大捏造・大詐欺だとかな!
ゲラゲラ!

その中の、名古屋の主要会社、
>「三菱重工業・三菱電機・ジェイテクト・日本ガイシ・大同特殊鋼など」

名古屋市のいう、お笑い、これが主要企業だとよwww
この中の名古屋本社の奴なんて、聞いたこともない認知度ゼロの、「最後の2社」しかないんだからなwww、ゲラゲラ!!!

そして上位の3社は、本社は愛知ですらない訳だしな。
しかもその中の一社は、名古屋猿が馬鹿にしている大阪の企業。

名古屋なんて日本一の嫌われ者なんだからな、全国民の。
超醜いハリボテ都市、その何も無いど僻地に住む、名古屋市の捏造火病猿民。

名古屋都市圏のいかにショボく醜いことかw

近所の三河さえ掌握出来ない、もっとはっきり言えば三河辺りの周辺地域は、名古屋を全く必要としてないどころか、その周囲から名古屋を支配しているというのが正しい今の現実!
だから、名古屋は大きなど田舎である訳だし、そう言われる、そう認識されている。
ショボイ都市圏の名古屋都市圏wwwゲラゲラ!
全国民からも、大いに馬鹿にされてるわけだよ、いつもな。

西三河でさえ、名古屋都市圏ですら無いというのが現実。
影響力無しの名古屋だというのが、現実!
名古屋なしでも生きていける都市、独自の都市圏を持っている、すぐとなりの三河でさえもな!
西三河の都市圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%B8%89%E6%B2%B3#%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
0714名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:12:48.71ID:yero57or
ジェイテクト ( 旧トヨタ工機) 本社 名古屋市中村区名駅  
0715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:04:20.83ID:d0+iZpzg
ハリボテと言えば札幌
名古屋は昼間流入人口50万人超え
三河からも多数の人が名古屋に通勤通学で向かってくる
一方の札幌の流入人口はたったの8万人
広大な面積で人口を稼いだハリボテ、それが札幌
0716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:19:22.44ID:d0+iZpzg
僻地札幌終わってるw

札幌は開発がゼロw
超高層ビルゼロw
私鉄もゼロw
新幹線もゼロw
ちんちん電車が数百メートル延長してお祭り騒ぎw
百貨店もファッションビルも低迷し
名古屋や福岡に大差を付けられる衰退の一途札幌

一番手

高島屋名古屋 1300億
岩田屋福岡 800億

大丸札幌 500億

二番手

松坂屋名古屋 1300億
大丸福岡 700億

丸井今井札幌 300億

三番手

三越名古屋 700億
阪急福岡 400億

三越札幌 200億

パルコ

名古屋 400億
福岡 300億

札幌 100億
0717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:39:28.90ID:MnYdn5WL
名古屋はのんびりしてて住みやすいよ

港区南陽地区

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG
0718名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/04/07(土) 08:32:17.93ID:/ySPjepH
>>7
ベッドタウンとか関係無く、横は街並みが50万都市レベルでびっくりした
なんか横浜だけは別格って扱いだけど
街並みはさいたま千葉と変わんないじゃん.....
というか、さいたま千葉ももっと都会だと思ってたけどただの田舎だった

京都や神戸も微妙....広島に毛が生えたレベルっていうか、
ぶっちゃけ今は広島のほうがマシ
名古屋の市街地も広島レベルで引いた
0719名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:08:10.18ID:S1gydNbV
広島なんて何もないけどね
広島行ったけどビルも少なくて田舎だったから予想通りだった
0720名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:44:07.38ID:TYgpMxbS
広島札幌に比べてら
名古屋は数倍の繁華街を持ってる
鉄道も広島札幌の3倍発達してる
市街地が広島レベルって、どんだけ世間知らずか
0722名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:57:44.41ID:j4ryoDT8
福岡人の勘違いや成り済ましが酷く…スレ荒れる原因になってるので…福岡っぺは現実をみよう

福岡の田舎者が口でなんとでも言おうが現実は … ……

***GDP(県民経済計算、都市総合力)***

1 東京>>>>>>>>> 2 大阪> 3 愛知> 4 神奈川 >> 5 埼玉> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道>> 9 福岡> 10 静 岡

ソース元 http://www.keizai-ba...fuken-kennaisou.html

***人口***

1 東京>>> 2 神奈川> 3 大阪>> 4 愛知> 5 埼玉>> 6 千葉> 7 兵庫> 8 北海道> 9 福岡

ソース元 http://uub.jp/rnk/p_j.html

***地下鉄***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋>> 4 横浜> 5 札幌> 6 京都> 7 神戸> 8 福岡

ソース元 http://www.jametro.or.jp/

***県別所得ランキング***

1 東京> 2 神奈川> 3 愛知> 4 大阪> 5 滋賀> 6 京 都> 7 兵庫> 8 静岡> 9 埼玉> 10 千葉> …………… …>>>>>>>>> 15 広 島> 16 福岡> 17 群馬

ソース元 http://nensyu-labo.c.../2nd_ken_ranking.htm

***超高層ビル(150m以上)***

1 東京>>>>> 2 大阪> 3 名古屋> 4 横浜>>……… ‥‥… >>>>>>約30位田舎福岡っぺ 問題外w

得意な指標で 8位〜12位 悪い指標で 20位前後 こ れで他都市叩きまくるとか本当に迷惑だから や めてほしいw
0723名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:07:55.20ID:rwvuQHwq
札幌の ひばりヶ丘って病院はヤバい。薬剤師の件で診療報酬を返還しないといけないかも。
0724名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/05/30(水) 02:26:05.94ID:ElgMp0H4
福岡
新幹線 九州新幹線 山陽新幹線
私鉄 大手私鉄西日本鉄道
超高層ビル群 百道 アイランドシティ
大企業 ソフトバンク 九州電力
名物 長浜ラーメン もつ鍋 明太子
観光地 九州国立博物館 太宰府天満宮 福岡城 愛宕神社 住吉神社 香椎宮 中洲屋台 海の中道 百道浜 能古島 志賀島 ほか多数

浜松
新幹線 東海道新幹線
私鉄 遠州鉄道
超高層ビル群 浜松駅
大企業 スズキ ヤマハ
名物 うなぎ 餃子
観光地 浜名湖パルパル 浜松城 楽器博物館他多数

札幌
新幹線 無し
私鉄 無し
超高層ビル群 無し
大企業 無し
名物 無し
観光地 時計台、羊ケ丘展望台他ガッカリ観光地多数

さすが札幌はガッカリ政令都市筆頭w
0725名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:59:23.30ID:vP/7V2A9
世界を代表する二大コンサルティングファームの一つであるボストン・コンサルティング・グループは
名古屋に中部・関西オフィスを設置していたが、
もう一つの方のマッキンゼーが大阪にオフィスを開設した。
これで、ボスコンやマッキンゼーの事務所があるのは、日本では、東京に2つある以外は、大阪と名古屋に1つずつあるだけ。

大阪大学と名古屋大学は、毎年、名阪戦(阪名戦)やってるし。

遊園地も、
東京圏のTDLとTDSは、あわせて100万u、年間入場者約3000万人で別格。
USJは47万u(敷地は54万u)で年間入場者は約1500万人。
名古屋市から30分の名古屋圏の遊園地であるナガシマスパーランドは面積63万u、リゾート全体の年間入場者約1500万人。

やっぱ、東京は別格で、
大阪は、名古屋を相手にするのが無難。
遊園地も、USJとナガシマスパーランドの共通フリーパスとか作ればいい。
0726名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:13:56.34ID:8G+JbLqG
>>712
尾張と三河を分ける奴って東京と横浜を同一都市圏、いわゆる首都圏として認めない奴と変わらないな。
名古屋を中心として、豊田、豊橋、岡崎、春日井、一宮、岐阜、浜松と大都市が存在(東京でいえば東京を中心として立川、浦和、横浜、藤沢といった都市があるイメージな?)していて、
他にも犬山、小牧、瀬戸、多治見、土岐、刈谷、安城、半田、四日市、津と中規模の都市も都市圏に組み込まれている。

分類上は尾張と三河、浜松、岐阜も別の都市圏として分類されているが、それらの都市圏は繋がっていて人の流れもある。
豊橋から名古屋へ人の流れがあるし、浜松から豊橋へも人の流れがある、掛川から浜松へも人の流れがある。
東海地方は都市の連続した大都市圏だぞ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/06/19(火) 16:14:56.59ID:9xsHCLMA
横浜都市圏(笑)
0730名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:46:43.89ID:3Iaq2FXr
アキバはグルメの聖地だ。

アキバは、電化製品を買う・アニメや漫画を知る・お気に入りのアイドル会うといった様々な目的で
楽しめるスポットで、オタクの聖地と呼ばれるというイメージは強いと思う。
かつて、家電、電子工作、PC パーツ、ツールなど、今はエロゲー、同人誌からコスプレアイテム、風俗まで
今も昔も、男の趣味的要素満たしてくれる街というイメージだ。

オタクだけのものではなく、アニメやゲームをそれほど好きではなくても、一歩足を踏み入れた途端に
その独特の世界観に魅了される。

うなぎっていえば、アキバでワンコインで提供している店がある。いまやセコマのさんま蒲焼重よりも安い。
タレはセルフサービスで、外国人店員が担当していた。ペラペラに薄いうなぎではなく身もそれなりに厚い。

アキバって、ランチの聖地でもある。
「アニマックス」がプロデュースするコンセプトカフェ。時期によって人気アニメとコラボレーション
しており、限定メニューが楽しめる。
とくに肉系が充実している、肉フェスを毎日やってるようなものだ。
ローストビーフからステーキ、スタ丼、牛かつ、焼肉&ホルモンなどなどアキバなくして肉は語れない。
カレー屋さんがどんどん集まり、いまや100店近くにまで増え、激戦区と言われるようになる。
もともと、この界隈にはインド人技術者が多くいたことから、カレー屋さんが集まりやすかった。
そして、ラーメン、こってり、あっさり、創作系と様々な種類のラーメンがある。

男性色が強いアキバではあるが、内装にこだわったカフェやスイーツが美味しいカフェも充実している。
神田や御茶ノ水、御徒町も近い。
0731名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:52:07.08ID:lJSdiY5W
札幌、京都、福岡は観光都市であって大都市(メトロポリス、メガロポリス)じゃない。

世界三大メガロポリス
 ボスウォッシュ(ボストン・ハートフォード・ニューヨーク・フィラデルフィア・ボルティモア・ワシントンD.C.)
 東海道メガロポリス(東京・横浜・名古屋・大阪・神戸)
 ブルーバナナ(ホットバナナ)(マンチェスター、ロンドン、アムステルダム、ブリュッセル、デュッセルドルフ、フランクフルト、シュトゥットガルト、ミュンヘン、チューリッヒ、ミラノ、トリノ)
0732名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/08/23(木) 22:04:38.84ID:39PXnx/I
>>731
東京
「ビッグ7」:世界の商業用不動産に投じられた資金総額の四分の一近くを占める
ロンドン、ニューヨーク、パリ、シンガポール、香港、ソウル

京都
「インフルエンサー」:世界的・地域的な影響力の中枢であり、多国籍機関の拠点や交易・交流機能の場を提供している
バルセロナ、ブリュッセル、フランクフルト、ジュネーブ、マイアミ、ウィーン

名古屋、大阪
「国内成長エンジン」:これらは安定的な先進国にみられる都市のグループで、大規模な国内市場へのアクセスの恩恵を受ける都市群である
アトランタ、ダラス、ヒューストン

http://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/PublishingImages/News%20Images/20180403-mps-metrics.jpg
0733名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/25(土) 12:00:31.38ID:Iy6Gay9C
昭和の時代は
京浜工業地帯(東京・横浜)、中京工業地帯(名古屋を中心とする東海地方)、阪神工業地帯(大阪・神戸)、北九州工業地帯(福岡・北九州)が
日本の四大工業地帯って教科書に載ってたけど、今は、北九州を省いて三大工業地帯になっている。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:59:34.20ID:PKLozqGc
Apple京都もできたし
京都は消費者的にもほかの都市と並ぶ都会になったのではないかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:44:56.17ID:hb41Eums
神戸よりも明らかに京都のが上
神戸は未だにビックカメラもヨドバシもスルーだからな
旧6大都市で最下位は神戸
0736名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:50:27.78ID:Z/CClE1B
>>735
神戸市さんの再開発はこれからですね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:17:39.16ID:PKLozqGc
>>735
札横名大京神福
幌浜古阪都戸岡
__○○○_○Apple
○○○○○_○ヨドバシカメラ
○○○○○_○ビックカメラ
_○○○○○○都市高速
○○○○_○○空港
_○○○_○○港湾
_○○○○○○新幹線
0738名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:47:01.35ID:x4wPbSrn
札幌、福岡数回行った感想。(都市ではなく都市圏での評価)
都会度 ほぼ互角
市街地の広さ 福岡>札幌
街並みの綺麗さ 札幌>>福岡
飯のコスパ 札幌>>福岡
飯の旨さ ほぼ互角
美人度 福岡>>札幌
観光地の魅力 札幌>>>福岡
歴史的な見所 福岡>>>>>札幌
ホテルのコスパ 福岡>>札幌
民度 札幌>>福岡
歓楽街のコスパ すすきの>中洲

完全主観なので異論は認める
0739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/28(火) 02:28:43.26ID:b9GgebeY
札幌は何も無いから都会って思う人は稀だろ
コンサートや興行も少ないし街も人が少ないからな
0740名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:24:32.66ID:5B6e4e3B
福岡が都会て言ってるのは地元フクオカジンだけ
実際行ってみると特に観光するものもなく街並みがショボイ
0741名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:38:41.64ID:vnyq9zyK
>>679
たとえば、名古屋や愛知県は、
京都より寺院数が多く・・

確かに京都より多いのは事実。しかし、歴史的或いは文化財的に価値のない寺院
に観光客はいきません!

国宝重文建造物
京都292
愛知76
特別名勝庭園
京都13
愛知0
伝統仏教総本山・大本山
京都約40
愛知0
0742名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:36:53.82ID:Z6lVeNx+
>>7
上京非関東人あるある筆頭ガッカリ横浜
「横浜がイメージと違って超ショボい」
「駅は立派で賑わってるのに市街地が地方40〜50万都市レベルで唖然」
「みなとみらいがビル街じゃなくビルが点在するだけの公園」
0743名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:41:16.38ID:Z6lVeNx+
>>740

福岡人は福岡を都会だと思ってない
けど全国を回ると天神と同レベルかそれ以上の
見た目と広さを持つ繁華街が
東京と梅田道頓堀しか無いことを知る

観光地は無いけど、街並みで天神に勝てるところって新宿か銀座周辺か梅田しか無い
0744名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/09/06(木) 05:14:43.15ID:wjbqjJZB
>>720
いや、栄って札幌の中心市街地よりかなり劣るぞ?
仙台駅前にも負けてるし
三宮や広島とトントンって感じ
横浜よりマシだけど

名古屋横浜の
人口の割にショボい感は日本屈指
0745名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 13:45:03.35ID:vu6EUe+p
>>720
最近社会人になって出張で数時間数回行っただけの若造でしょ?(笑)
世の中のことを何も分かってない。。
0746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:10:13.20ID:qr87ktLK
>>744
栄が札幌や仙台に
劣るものが全く見つからないけど?
飲食店は3倍
札幌と比較すると百貨店の売上も3倍、ファッションビルの売上は5倍
大津通には直営ブランド路面店がズラリと並ぶ
日曜はホコ天になり人がごった返す
久屋大通やオアシス21は毎週の様に大規模イベントが開催されてるし

人口の割にクソショボいのは札幌
名古屋は人口の割に凄い
名古屋が人口相応とすると、札幌は50万人くらいの都市に見えるw
岐阜と大差無いもんw
0747名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:05:24.94ID:3NNawiE/
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや
    ↑
北海道民に成りすまして暴れる西の果ての姑息県民にヤレヤレです。
0748名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:22:46.79ID:6EwdCRdY
福岡の博多駅屋上からの景色は25万都市レベルだものな
高松郡山あたりと大差ない
0749名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/21(金) 01:07:47.93ID:FLFbUI+Z
福岡?横浜と比較するとこんなもん。

オフィス延床面積ランキング(2014年度三鬼商事調査)

横浜市 129万1818坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_yokohama2015.pdf

福岡市 99万7015坪
http://www.e-miki.com/market/download/report/report_fukuoka2015.pdf


神奈川県 株式会社数117761 上場会社数179
福岡県 株式会社数67263 上場会社数82
http://xn--vckya7nx51ik9ay55a3l3a.com/articles/0143582616

地域別上場企業
横浜市102
福岡市50
http://www.rs-kumamoto.com/JK/

横浜市データ
人口…3,733,234人
市内総生産…12兆5,960億円(平成23年度)
一人当たり市民所得…292万円(平成23年度)
従業者数…約1,429,000人(平成23年度)
事業所数…約114,000事業所(平成23年度)
外資系企業本社数…176社(平成26年)
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/yuchi/about/data.html


福岡市データ
人口…1,567,189人
平成27年度?? 福岡市民経済計算
 市内総生産(名目) 7兆6562億円 
 市内総生産(実質) 7兆4974億円 
 市民所得      5兆1803億円
従業者数… 82万8000
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/57963/1/27_02_gaiyou1.pdf?20180315102130

小売店
横浜市 19985
福岡市 11959

飲食店
横浜市 12839
福岡市 8938

百貨店総合スーパー
横浜市 37
福岡市 17

http://img.yaplog.jp/img/18/pc/g/o/g/gogo104/3/3488.png
0751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/01(月) 13:32:46.83ID:W0tCzM50
>>179
横浜は福岡の倍以上の人口
人口比だと福岡の圧勝だな
そもそも札幌は人口比にしなくても全て福岡に負けてるショボさだからw
0752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/01(月) 13:33:03.03ID:W0tCzM50
>>749
横浜は福岡の倍以上の人口
人口比だと福岡の圧勝だな
そもそも札幌は人口比にしなくても全て福岡に負けてるショボさだからw
0753名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:23:59.24ID:QwbqGX3R
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

648
0756名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/03(土) 23:59:42.89ID:N7coSgjV
平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室

大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合] ※中枢機能指数は次

規模能力指数  
https://i.imgur.com/S0mka1K.jpg


1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9
3  名古屋市 60.8
4  京都市  53.0
5  福岡市  52.3

6  札幌市  51.5
7  川崎市  51.4
8  神戸市  50.1
9  広島市  48.7
10 仙台市  48.4

11 北九州市 46.8
12 千葉市  46.4
13 堺市   46.2
14 さいたま市45.1
15 静岡市  44.4

16 浜松市  43.2
17 新潟市  43.1
18 熊本市  43.0
19 相模原市 42.4
20 岡山市  41.4
0757名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:25:18.66ID:AfkvtYnb
横浜の中心は横浜駅でなく関内・関外
正確には桜木町・山下埠頭-伊勢佐木町-寿町-横浜橋商店街(坂東橋)のライン
イメージに反して薄汚れた港湾都市ヨコハマは仙台の市街地といい勝負w

名古屋の中心は名古屋駅ではなく栄
正確には久屋大通-栄-矢場町-上前津(大須)のライン

大阪御堂筋に遥かに及ばないが、大津通の風景には3大都市圏の風格を感じる
0758名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:27:25.88ID:AfkvtYnb
しかし、華やかな商店が並ぶ通りは大津通一本道しかなく
裏通りはさみしいビルと駐車場しかない・・
女子大工事だけは歌舞伎町のような怪しさを放つ名古屋らしくない場所
0759名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:32:21.37ID:AfkvtYnb
15万都市レベル 新今宮・萩之茶屋
4万都市レベル 南千住
2万都市レベル 石川町
1万都市レベル 名古屋駅西口
1万都市レベル 川崎(駅南口・日進町・多摩川土手)

壊滅寸前・要風致地域指定 新開地、広島南口、博多築港
0760名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/06(火) 01:16:41.06ID:drsAwfjO
平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数
https://i.imgur.com/S0mka1K.jpg

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9
3  名古屋市 60.8
4  京都市  53.0
5  福岡市  52.3
6  札幌市  51.5
7  川崎市  51.4
8  神戸市  50.1
9  広島市  48.7
10 仙台市  48.4

11 北九州市 46.8
12 千葉市  46.4
13 堺市   46.2
14 さいたま市45.1
15 静岡市  44.4
16 浜松市  43.2
17 新潟市  43.1
18 熊本市  43.0
19 相模原市 42.4
20 岡山市  41.4



中枢機能指数
https://i.imgur.com/0hlAWfz.jpg 

1  大阪市  72.4
2  名古屋市 61.4
3  横浜市  58.1
4  福岡市  55.6
5  札幌市  54.9
6  京都市  54.0
7  神戸市  51.8
8  仙台市  51.5
9  広島市  48.9
10 さいたま市47.0

11 千葉市  45.8
12 北九州市 45.5
13 新潟市  45.2
14 岡山市  45.1
15 熊本市  44.8
16 川崎市  44.6
17 静岡市  44.5
18 浜松市  43.7
19 堺市   41.9
20 相模原市 41.0
0761名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/06(火) 01:21:04.56ID:drsAwfjO
http://www.welcome.city.yokohama.jp/shotengai/ja/
ようこそ横浜へ ??????Welcome to Yokohama

By Matthew Hernon ?? OCT 31, 2017

賑やかな商店街から静かな公園や庭園まで、横浜はどの世代のどの興味も満たしてくれる魅力的な街です。
江戸時代後期の小さな漁村は、ペリー総督と米国艦隊が来航した19世紀半ばから急速に成長し、日本における海外貿易の中心地へと変貌を遂げました。
それから150年、横浜は関東大震災や第二次世界大戦からの再生を経て、現在では、近代的な国際貿易都市のひとつに数えられます。

横浜の中心街であるベイエリアは、息をのむほどの美しい夜景はもちろん、一日飽きさせないエリアです。
幅広いジャンルの博物館や美術館、壮観な現代建築、豊かな緑が街なかにあふれています。
人気スポットとしては、高さ296.3mの横浜ランドマークタワー、世界最大級の中華街、カップヌードルミュージアム、
歴史的な横浜赤レンガ倉庫、スタイリッシュな建築の横浜港大さん橋国際客船ターミナル、長閑な三溪園などがあげられます。

東京の喧騒から離れた、おしゃれで活気溢れる繁華街は、買い物好きの方でも楽しめるところです。
大型ショッピングモール、百貨店、高級ブティック、ディスカウントストアなど、あらゆるお店が見つかります。
それに加え、横浜には数多くの商店街があります。
買い物を通じて、その歴史に触れ、地元の人の温かさが感じられる場所です。
0763名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:34:10.45ID:6DhhgREj
>>561
かいふじゃない?
0767名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/09(土) 06:46:57.06ID:+3ErmtY6
23区?ほとんどゴミじゃん
0768低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:44:13.34ID:jGYyEAoD
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:33:49.33ID:9Tz7YPFJ
兵庫県の人間って本当に陰湿ですね。

山、温泉なんて他県にもある。

福岡県をライバル視する。
芦屋を武器にして、そんな住宅しかない高級住宅地を売りにしても、このご時世住みたいなんて思う人がいるかな?

高級住宅街なら福岡市内、太宰府辺りも一応ありますよ。
神戸は、中華街や、西洋風の観光が…って長崎と変わらない。
温泉も、有馬温泉、城崎温泉は、有名ですが、福岡県九州全土殆ど有名な温泉がある。
不祥事だらけの、兵庫県だから、性格も歪んでくるんじゃ?

酒薔薇生首事件。

尼崎市脱線事故。何百人も犠牲者が出て…

小保方氏スタップ細胞不正問題。理研のミス。

大阪池田市小学生殺傷事件も犯人は兵庫県伊丹の人間。
他多数…世界中に有名になった事故。事件ばかり、県民の性格まで歪んできそう。
0772名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:01:51.13ID:LXSBeS1S
神戸の将来は
ミニミニ名古屋じゃないの?
0773名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:19:28.73ID:yUlP7m6b
公式に名古屋駅の新幹線利用者数出てたね
誰だよ、Wikipediaに4万人と書いてた奴はw

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74
京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
岡山 12
宇都宮 13
小倉 11
新神戸 9
新潟 9
0774名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:49:28.28ID:Cow++Bmy
京都の市街地、無電柱に 
歩道拡幅し観光客の混雑緩和へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00129747-kyt-soci

京都市は、三条通の三条大橋西詰―河原町通間(中京区)で無電柱化工事を月内に始める。230メートルの区間で5年かけて電柱をなくし、電線を地中化する。
歩道も拡幅し、観光客でにぎわう一帯の混雑緩和を図る。
0775名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/04/05(日) 15:29:27.57ID:Nt9dkXh0
>>1
取り敢えず
新幹線無し、都市高速無し、私鉄無しの札幌が最下位なのは間違いない
アップルストアもジャニショも大相撲も48グループも全部スルー

因みに全部揃うのは東京、名古屋、大阪、福岡のみ
0776名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/07/11(土) 01:50:31.78ID:BdLPNrVy
>>1-5
日本版のシリコンバレーへ。
政府は、有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、「グローバル拠点都市」を選定。
選定されたのは、東京都と横浜市、名古屋市と浜松市、大阪市と京都市及び神戸市、そして福岡市の四都市圏。 
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200710/bsm2007102227011-n1.htm
0777名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/07/11(土) 06:22:33.21ID:Kd2FO29Y
>>1
360°パノラマ空撮 【ネイティブ4K】 360°panorama Aerial
YOUTUBE リンクまとめ

東京完全都市 TOKYO FULL CITY

都心ワイド TOKYO WIDE VIEW
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/172048
大手町丸の内東京駅八重洲 OTEMACHI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/171205
六本木 ROPPONGI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/171630
お台場 ODAIBA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/11/053245
千葉市 CHIBA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/112333
東京ディズニー
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/07/191747
さいたま市大宮 OMIYA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/112937
神奈川県横浜市 YOKOHAMA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/101259
神奈川県川崎市 KAWASAKI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111950

北海道札幌市 SAPPORO
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/101625

宮城県仙台市 SENDAI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111330

愛知県名古屋市 NAGOYA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/26/032817

大阪市 OSAKA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/170742
京都市 KYOTO
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111539
兵庫県神戸市 KOBE 
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/114420

広島市 HIROSHIMA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/11/053546

福岡市 FUKUOKA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/26/030656

ニューヨーク NewYork
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/05/181532
中国上海 SHANGHAI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/08/004458
jl;
0778名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:03:31.33ID:F3bovRVV
プププwww
人口10万人あたりスタバ店舗数

名古屋 2.7店
福岡 1.9店
横浜 1.7店
仙台 1.5店
札幌 1.2店

横浜ショボすぎwww
0779名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:19:44.78ID:cznyytYM
茸また負けたw

> 店舗数をそのまま「戦闘力」に見たてても、かなり納得できる結果ではないだろうか。

スタバ店舗数

横浜 64店舗

名古屋 62店舗www

↓www

【話題】スタバの数で都道府県の戦闘力が分かるって本当? 検証してみたらマジだった★3 [ひぃぃ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595934000/

やはりというべきか、店舗数がもっとも多かったのは東京(366店)。
2位にトリプルスコアの差をつけて圧倒した。都内だけで国内全店の
約4分の1を占めているほか、人口あたりの店舗数を計算してみたところ、
断トツのトップ。さすが首都、といったところか。

以下、2位大阪(120店)、3位神奈川(119店)、4位愛知(115店)、と続く。
店舗数をそのまま「戦闘力」に見たてても、かなり納得できる結果ではないだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況