X



電柱ゼロ?満員電車ゼロ?可能か? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 06:59:14.77ID:apLdGztB
可能か?不可能か?

1)大都市から電柱を消滅させる?
地下送電網は建設に天文学的な予算が必要(財源のアテはあるの?)
災害発生時に地下送電網は水没するよね(復旧に必要な期間は計算したの?)
都市部の民家を「白い屋根」にすれば猛暑期の節電にはなるけど限界があるよ。

2)都市部の満員電車をいつでも何処でも着席可能にする?
電車とホームを完全2階建?(レールが重さに耐える事が可能なの?)
東京の環状7号線・環状8号線を廃道するか高架軌道を建設すれば路線は出来るけどね
現行の鉄道網を補完する形でのLRT網も有望だが・・・やるの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 04:35:06.90ID:B8ngkLba
政治家が都市計画を発表する為には
メリットとデメリットを考慮するだけではなく
現実的に可能か否かを無視する事は許されない
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 07:13:53.67ID:YuXeppbs
ゼロというのは政治的スローガンで、究極の理想という意味だろう。
無電柱化の推進、満員電車の解消を推進するという意味に解釈するべき。
あとは、具体的にどこまで進められるかを具体化するべきということになる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 07:29:37.70ID:GhIietgj
選挙公約としては「ゼロを目指します」としか言ってないもんな
「ゼロにします」って言ってたら問題だったが
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 17:21:00.90ID:rIBeG/KC
LRTはやめて名古屋みたいな基幹バスレーンを作るべきだ。
中央走行でなくてもOK、公共交通を優遇することが重要。
片側2車線以上の一般道は全線導入
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 22:08:48.15ID:B8ngkLba
>>5
名古屋のアレは乗った事がある
確かにスピーディな交通機関だったな(工費も激安で可能だと思う)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 05:00:55.90ID:km9XMIj1
それにしても
小池に投票した東京人は池沼の集まりか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 07:41:09.86ID:mRnqnHCv
実現できないよね、こういう政策って。
都議会冒頭解散と同じ。
また、「真意は〜でした」ってごまかすんだろうな。
そうやっているうちに一つ一つ化けの皮がはがれていく。
時間の問題で、「政策課題について具体的な進捗成果は?」
と問われることになる。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 17:19:03.85ID:mRnqnHCv
電柱ゼロ
都議会冒頭解散
二階建て車両
知事給与半減条例

→これ全部実現不可能。「技術論はいいんです」でごまかしますか?
 いつまでそれで持ちますか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 20:30:21.99ID:YY4hB7NR
>>9
「技術論はいいんです」
技術論と折り合いをつける事の出来ない政治は所詮は妄想なんだが
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 22:14:43.31ID:WYZliS9K
電柱地中化は推進して欲しい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 22:46:39.83ID:mRnqnHCv
>>10

本当はそうなんだよ。
だからこの辺は小池さんの弱点といえる。
だが、今回の候補者の中では小池一択だったし、
小池さんは唯一に近いまともな政治家。
総理まで行ってほしいとさえ思う。
だから、9月議会でプロの行政官系の副知事を入れて、
足元を固めることを強くお勧めする。
後手を引くととんでもないことになる。
知事一人でできることは限られている。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:25:49.76ID:eZxRKY5M
いまさら無電柱化といっても、もう25年以上、コツコツと進めてきているんだよ。
膨大なコストがかかるし、地上部利用しながらやるわけだから、工期が長い。
いっぺんに進めるのはむつかしい。
下水道などは自然流下で流すわけだし、
地下には一般人の想像を超えて複雑な埋設物が大量に埋まっている。
だから、共同溝の設計は、勾配の自由度がないないので、難易度が高いんだよ。
小池さんも筋の悪いのをぶち上げているよね。
まあ、地方消滅を唱えながら都知事に立候補する増田よりはましという程度。
小池も行政は素人だな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:38:54.14ID:eZxRKY5M
満員電車解消のための自転車通勤なんて議論もあるようだが、これも難題だよ。
都内では、自転車レーンをとれる場所はほとんどないので、
車道か歩道を走行するようになる。
それとも用地買収して道路拡幅しますか?一部区間だけやっても意味がないが。

車道に自転車が増えた場合、交通事故や渋滞の問題が一気に深刻化するだろう。
歩道に自転車が増えた場合、歩行者の安全安心との競合関係が発生する。
特に、下肢障碍者団体は、猛烈な反対をすると思う。

都市内に自転車が増えた場合、駐輪場が圧倒的に不足する。
今でも、放置自転車が問題化し、かなり問題を緩和してきたところだが、
一気に問題が噴出するだろう。

これも、非常に成果の出にくい問題だよね。

手腕の高い行政のプロでも難易度が高い状況となっているのが成熟社会の都政だ。
小池さん、本当の勝負は、こうした実体のある諸課題に、取り組みの優先順序をつけて、
どこまで具体的な成果を出していけるかですよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:49:48.43ID:eZxRKY5M
二階建て車両も逆立ちしても不可能。

車高が高くなる分、重心が上がり、走行安定性が低下する。
カーブでの安定性が下がるし、横風に弱くなる。

高くなった車高に合わせて、橋梁、トンネル、プラットフォーム、架線など、
すべてやり直さないといけない。

乗降客の徒歩動線は全面的な見直しとなる。
ということは、全駅舎をリニューアルしないといけない。

軌道等基盤部分も、荷重が倍増するため、やり直しになる。

要するに新線建設と思ったほうがいい。
しかも、現路線を運行しながらリニューアルするので、工事費は増高する。
仮に都税で負担するとしても、B/Cがあるかどうか、厳密な検証が必要だろう。
鉄道事業者に負担をさせようとしても、現実の話になる可能性はゼロであろう。

こういう話を見ると、小池陣営には行政のプロは入っていないと感じる。
増田も実務家のふりをしているが、インチキそのものだったが、あまりレベルは変わらない。

小池都政は、行政実務力の不足を補う体制づくりができなければ、
1〜2年で破たんするだろう。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:54:28.81ID:Z/j2nfgF
フランスなんかでやってる、バス専用レーン兼自転車レーンを進めて行けば良い
現行法でもバス専用レーンは自転車は走れる法制度だが
それを明確化して、バス専用レーンに入り込む車両を撮影するオービス配備とか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:59:19.15ID:Z/j2nfgF
>>13
下水道って、自然流下で流すようなのは本当に初期ののみですよ
ポンプで上げるの前提の所が多いからこその今の高コスト

浄化槽をもっと採用した方がコスト的には良かったのにって後知恵は有りますが
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:00:41.94ID:eZxRKY5M
都知事給与の半減条例もダメ。
給与条例上の俸給表の中で、知事給与だけをピンポイントで引き下げるというような
条例は、論理的に説明不可能である。
副知事以下の連鎖的な給与体系との整合性が説明できない。
仮に、全職員の給与体系を引き下げるとすると、
都庁職員に対して受忍限度を超えるいわれなき権利侵害を迫ることになるし、
経済政策としても無意味なデフレ政策になる。この上ない悪政となるであろう。

時限的特例措置として付則に根拠規定を起こすようなやり方をとるとしても、
なぜ知事だけなのか、そのような措置をとる理由は、終期はいつなのか等、全く説明不能。

以上から、条例改正による方法は可能性ゼロと断じてよい。

給与支給は条例に基づく都の債務履行行為として、現行制度のままでやるしかない。
残る可能性は、返納とか寄付のたぐいである。
それなら実施は可能だ。

だが、返納や寄付を「給与半減」という表現の範囲内のものと解釈できるのだろうか。
議論のあるところであろう。
重要な行政公約について、こういう杜撰な言葉の使い方をするというのは、
問題なしとしないであろう。

都議会冒頭解散と同様に、小池の政治スローガンは、非常に粗いものであるとの評価は免れない。
やはり小池陣営は行政の素人集団であると見える。
選挙には勝てても、このままの陣営で都政運営が円滑にできるはずがない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:03:36.42ID:Z/j2nfgF
>>15
小池が推薦文を書いてた、阿部等の案は軌道が2m広軌だから走行安定性は現状よりも向上するくらい
広軌改軌ですから全て作り直しですがね
そんな前提で新規作り直しな話な以上はそれが通らなければ選挙公約を鉄道事業者が邪魔しただけ扱いかと
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:05:51.44ID:eZxRKY5M
>>17

わかってないな。
下水道はところどころポンプアップしてヘッドを稼ぐ設計をしているんだよ。
その間は自然流下だ。
ちなみに上水道は圧送だから、極端な話、山の上でもビルの上でも上っていけるんだよ。
下水道は降雨時の水量増加への対処法の問題もある。
だから、下水道の管渠計画は、自由自在にはできない。制約が大きいんだよ。


浄化槽なんて東京でやったら中国みたいになってしまう。
水量・水質の維持管理の質を下げることとなり、都内の衛生状態は猛烈に悪化する。
歴史的には、(浄化槽が原因ではないが)、汚水処理に失敗した都市では黒死病(ぺスト)が発生している。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:08:04.52ID:eZxRKY5M
>広軌改軌ですから全て作り直しですがね

一口にいうが、とんでもなく非現実的だよね。
軌道幅もトンネル橋梁もすべてやり直しだよね。

>それが通らなければ選挙公約を鉄道事業者が邪魔しただけ扱いかと

おいおい、ヤクザ並みのことを言うなよ。
鳥越以下のレベルだぞ。
そんな論法を振りかざしたとたん、小池は即死するしかなくなるぞ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:11:48.07ID:Z/j2nfgF
>>21
選挙前に全部提示してたんですし
それを知ってか知らずか、全部出されてるのに投票したのは東京都民ですぜ
ヤクザ並みな東京都民って事になるだけ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:12:52.58ID:eZxRKY5M
>広軌改軌ですから全て作り直しですがね

ちなみに都営地下鉄は、おおむね広軌道(標準軌道)。
だが、通勤地獄は、中央線、東横線、京王線等、狭軌道の路線で起きている。
小池陣営は素人集団だな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:25:13.21ID:eZxRKY5M
>>24

おっとそうなら、尚更、絵空事だよね。
実現可能性は論じるにも値しない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:29:07.90ID:eZxRKY5M
>>22

そうではないと思う。
実務家とはいえ過去の実績はデタラメの塊でしかなく、反日売国性の高い増田を選ぶわけにはいかない。
諸悪の根源は増田のようなインチキを立てた自民党の腐敗体質である。
だから、その粉砕は小池にやってもらう必要がある。
今回のメンバーの中で選ぶなら、小池一択だった。それは間違いない。


小池さんは感性やセンスはいいものを持っている。
だが、都知事ははっきりいって実務的行政官の側面が8割だから、小池が最善の人選とは思わない。
小池陣営の行政実務力の不足は明らかである。
そこを補う体制づくりが急務の課題だということを指摘しているのである。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:31:48.23ID:eZxRKY5M
本来は、桜井俊や増田寛也などではなく、
無名でいいからまともな実務力のある官僚を選ぶべきだった。
都道府県の部局長以上の経験があり、そこで具体的な功績がなければ選考に値しない。
そして都民の目から見て、コミュニケーションが取れ、魅力があること。
そういう人選をすれば、自公擁立で圧勝できた場面だったであろう。
そうしなかったから、小池が立ち上がってしまったのである。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 12:33:51.86ID:eZxRKY5M
都民は限られた選択肢の中から最善の選択をした。
その結果、小池が選ばれた以上、何年続くかはわからないが、小池を支えないといけない。
少なくとも都連の腐敗を粉砕するまではやりきってもらわないとどうしようもない。
ならば、小池の実務力の不足を補う体制づくりが急務の課題だと考えられる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 13:04:19.67ID:eZxRKY5M
あと、東京メトロの民営化問題は、
いわゆる「民営化ビジネス」利権が裏側にびっしり張り付いている感じがする。
小池は、猪瀬など道路公団民営化の関係者、竹中平蔵など郵政民営化の関係者の、
利権と手を握っていないか?
PWC のような外資系との癒着も監視しないと。
猪瀬を副知事になどしたら、相当怪しいとみる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 06:38:01.93ID:b5ZRYXEg
小池を何故に自民党が嫌悪したのか?
そこんとこを考えると知性と人徳の欠落が・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 06:53:15.33ID:Jk+7Jv1B
中田宏がテレビで「増田さんなら(自民党は手を)握れるんですよ」といっていた。
いま、その意味がよくわかる。
正義を主張する小池は嫌われるわけだ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 14:43:09.92ID:Jk+7Jv1B
豊洲移転問題、選手村問題、五輪会場整備問題のほうが火急の課題だね。
それと首都直下地震対策。
放置したら爆発する問題の処理が最優先で、それ以外のことをやっている余裕などなさそう。
二階建て車両どころではない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 17:59:06.48ID:4T8tthJY
2階建て車両を走らせたいなら
0から新路線をつくったほうが早い
田園都市〜都心〜東西線と 最混雑路線をむすぶような
東西田園線wみたいなもを 2階建て規格でほりなおせば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況