X



世界都市総合力ランキング [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 13:04:25.94ID:3BkJ1sd+
1. ロンドン
2.ニューヨーク
3.パリ
4.東京
と言う。
東京は頑張れば十分1位を狙えそうな位置。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 13:51:02.83ID:C2EftB4+
>>1
1位はニューヨークでは無いんだな
なぜロンドンが1位なんだろうな
逆にロンドンよりもパリの方が大都会に見えるけどな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 14:00:18.04ID:B7RQtyQD
世界都市ランキング 2016年版 米シンクタンク
https://www.atkearney.com/documents/10192/8178456/Global+Cities+2016.pdf/8139cd44-c760-4a93-ad7d-11c5d347451a

1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 パリ
4位 東京
5位 香港

世界の都市総合力ランキング 2015年版 日本シンクタンク
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/

1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 パリ
4位 東京
5位 シンガポール

世界金融センターランキング 2016年3月版
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/

1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 シンガポール
4位 香港
5位 東京

都市別の富裕層人口ランキング 2016年版
http://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/wealth-report-2016-3579.pdf

1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 東京
4位 シンガポール
5位 香港
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 14:03:36.16ID:C2EftB4+
>>4
ロンドンが圧勝じゃねーか
ロンドンってそんなに凄いのか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 14:14:12.72ID:EDbxmXyg
ロンドンは東京と少し似ている部分があって
ニューヨークの様にマンハッタン一極集中型では無く
多くの副都心があり繁華街も広範囲に何カ所もあるからな
最近は高層ビルも多く建設されているよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 14:35:10.34ID:B7RQtyQD
最近増えたけどロンドンとかEU主要都市は高層ビルはかなり少ない
ロンドンの150メートル以上の高層ビルは20本程度
例えばタイのバンコクとかでも100本以上ある
マレーシアのKLでもロンドンよりずっと多い
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 14:48:42.20ID:hxbuxdpv
>>7
知ったかは良くないぞ
ロンドンの200m以上は建設中も含めると13棟で150m以上は48棟だよ

http://skyscrapercenter.com/city/london
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 15:15:04.07ID:B7RQtyQD
そのソースにはロンドンの150メートル以上の高層ビルは僅か16本になってる。未完成の建設中を含めても僅か24本だけ。
48本ってのはあくまでプロポーズされたもので、本当に建設されるかもまだ分からない。

ロンドンは現時点では僅か16本。
バンコクとかシカゴとか高層ビルが多い都市なら既存のビルのみで100本は余裕で超えてる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 15:27:13.81ID:B7RQtyQD
プロポーズされたビルも含めていいなら日本には4000メートル級の超高層ビルの話もかつてあったね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 16:04:04.90ID:6tZeG+Gs
>>11
まー高層ビルに凄く興味があるのって
ごく一部のビルヲタだけだからな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 18:51:41.36ID:5QmUNUyB
大阪、福岡は国際都市だが名古屋は無視
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:31:48.48ID:tuDok8r/
ロンドンは世界最強って事か
東京も大阪も情けないな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:39:45.92ID:kzQBpzUd
>>15
東京も大阪もランキングに入っているじゃねーか
名古屋なんて名前もねーぞw
福岡でもランクインしてるのにw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:50:34.97ID:Deo7NpkE
日本の超高層ビル群第3位は新宿・代々木

新宿・代々木エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)

都庁第一本庁舎243m、NTTドコモ代々木ビル240m、新宿パークタワー235m、東京オペラシティ234m、新宿三井ビル224m
新宿センタービル223m、新宿住友ビル210m、新宿野村ビル210m、コクーンタワー204m、損保ジャパン本社ビル200m
住友不動産新宿グランドタワー195m、新宿アイランドタワー189m、新宿オークタワー184m、京王プラザホテル180m
セントラルパークタワーラトゥール新宿167m、新宿フロントタワー166m、KDDIビル165m、都庁第二本庁舎163m
新宿マインズタワー161m、コンシェリア西新宿159m、小田急サザンタワー151m、JR東日本本社ビル150m
住友不動産西新宿ビル140m、京王プラザホテル南館139m、代ゼミタワー134m、新宿NSビル134m、工学院大学133m
シティタワー新宿新都心131m、ヒルトン東京130m、NTT新宿本社ビル127m、新宿エルタワー124m、エステック情報ビル124m
新宿スクエアタワー123m、新宿モリノス123m、ハイアットリージェンシー東京117m、新宿第一生命ビル117m
あいおい損保新宿ビル112m、西新宿三井ビルディング112m、パークハビオ新宿イーストサイドタワー112m
新宿文化クィントビル112m、日土地西新宿ビル110m、新宿グリーンタワー110m、NYTアトラスタワー105m
セントラルレジデンス新宿シティタワー105m、プロスペクトアクスザタワー新宿104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm


富久クロスコンフォートタワー191m、JRミライナタワー168m、新宿東宝ビル130m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm

100m以上のビル棟数   48棟
100m以上のビル高さ合計   7520m
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:51:09.37ID:Deo7NpkE
日本の超高層ビル群第2位は東京駅周辺

東京駅周辺エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)

グラン東京ノースタワー205m、グラン東京サウスタワー205m、新丸の内ビルディング198m、日本橋三井タワー195m
丸の内ビルディング179m、丸の内トラストタワー178m、丸の内パークビルディング170m、サピアタワー166m、東京ビルディング164m
日本生命丸の内ビル159m、日経新聞本社ビル155m、パシフィックセンチュリープレイス150m、三菱UFJ信託銀行本社ビル148m
丸の内北口ビルディング147m、東京サンケイビル146m、みずほ銀行本店ビル143m、リガーレ日本橋人形町142m、大手町野村ビル138m
新生銀行本店130m、帝国ホテルインペリアルタワー129m、日比谷国際ビル127m、経団連会館122m、銀座三井ビル121m
日本橋1丁目ビルディング121m、富国生命本社ビル120m、新丸の内センタービルディング120m、朝日東海ビル119m
東京宝塚ビル118m、住友銀行本店ビル117m、三菱商事ビルディング115m、DNタワー115m、新五福橋ビル112m、ザペニンシュラ東京112m
三菱UFJグループ本社111m、大和生命本社ビル109m、日本橋室町野村ビル109m、東京海上日動ビル本館108m、りそなマルハビル108m
有楽町イトシア108m、KDDI大手町ビル107m、大手町ファーストスクエアイースト106m、大手町ファーストスクエアウエスト106m
八重洲ファーストファイナンシャルビル104m、新幸橋ビル102m、サンワ東京ビル100m、三井物産ビル100m、大手センタービル100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm


JPタワー200m、読売新聞本社ビル200m、大手町タワー200m、東京日本橋タワー180m
大手町ファイナンシャルシティサウスタワー177m、大手町ファイナンシャルシティグランキューブ168m
大手町ファイナンシャルシティノースタワー154m、丸の内永楽ビルディング150m、三菱銀行本店東館150m
東京スクエアガーデン124m、室町古河三井ビルディング117m、パレスビル115m、パレスホテル東京115m
日本生命丸の内ガーデンタワー115m、大手門タワーJXビル115m、京橋トラストタワー109m
清水建設本社ビル107m、鉄鋼ビルディングにぎわい施設棟100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm

100m以上のビル棟数   65棟
100m以上のビル高さ合計   8860m
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:51:32.54ID:Deo7NpkE
そして日本の超高層ビル群第1位は梅田・中之島

梅田・中之島エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)

ザキタハマ209m、中之島フェスティバルタワー199m、関電ビルディング195m、ハービス大阪190m、梅田阪急ビル187m
ザタワー大阪178m、シティタワー西梅田177m、ブリーゼタワー175m、梅田スカイビル173m、シティタワー大阪170m
茶屋町アプローズ161m、大阪フクシマタワー160m、中之島ダイビル160m、明治安田生命大阪梅田ビル155m
淀屋橋アップルタワー153m、ザウメダタワー148m、ハービスエントオフィスタワー148m、ニッセイ同和損保フェニックスタワー145m
ヒルトン大阪145m、ノースゲートビルディング144m、ローレルタワーサンクタス梅田144m、大阪駅前第三ビル142m
キングマンション堂島川142m、住友生命中之島セントラルタワー142m、中之島三井ビルディング140m、梅田センタービル135m
大阪富国生命ビル132m、ジーニス大阪132m、ピアスタワー132m、DTタワー130m、ローレルタワー梅田130m
中之島センタービル129m、シティタワー大阪福島129m、クレヴィアタワー中之島129m、阪急グランドビル127m
ヴィークタワー大阪124m、大阪マルビル124m、大阪ターミナルビル122m、レジデンス梅田ローレルタワー122m
梅田ダイビル121m、NTTデータ堂島ビル121m、大阪大林ビル120m、福島ガーデンズタワー119m、大阪証券取引所ビル117m
N4タワー116m、大阪法務庁舎115m、ジオグランデ梅田114m、ウェスティンホテル大阪111m、大阪駅前第四ビル110m
リーガロイヤルホテル107m、アパホテル肥後橋106m、大阪三井物産ビル105m、大和ハウス大阪ビル105m
グランキューブ大阪105m、アデニウムタワー梅田イーストスクエア103m、リバーサイドタワー中之島102m
チャスカ茶屋町101m、大阪モード学園100m、ヒルトンプラザウエスト100m、
NTTテレパーク堂島第2ビル100m、堂島アバンザ100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm


グランフロントタワーA180m、グランフロントタワーB175m、グランフロントオーナーズタワー174m
ジオタワー天六156m、グランフロントタワーC154m、グランフォート大阪NYタワー151m、新ダイビル149m
パークタワー北浜142m、堂島ザレジデンスマークタワー138m、クラッシータワー淀屋橋128m
ザセントラルマークタワー123m、パークタワー梅田115m、ダイビル本館109m
ぷららてんま107m、清和梅田ビル104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm

100m以上のビル数   76棟
100m以上のビル高さ合計   10381m

今回の調査で梅田・中之島が圧倒的な差で
日本最大の超高層ビル群である事が判明しました!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 21:11:35.60ID:wpvMmvCk
■100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html

■今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html

■世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762

■人口
東京都13,513,734
大阪府 8,838,908(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html

■県内総生産
東京都 919,089億円
大阪府 368,430億円(笑)
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

■都市別の付加価値額 総務省・経済産業省
*1位 49兆7576億円 : 東京特別区
*2位 11兆6522億円 : 大阪市 (笑)

これが大阪ッペの実力w
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 21:15:18.84ID:j/RKDHXa
それでも日本最大の高層ビル群は梅田・中之島なんだなw
超高層ビルのサイトやWikiにも掲載だよw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 21:18:47.82ID:iJ49ARp4
>>14
今世界の主要都市で、高さ世界一の観覧車建設が順に続いてたり
ドバイに影響を受けて、隣国のサウジアラビアで観光向けでも無いのに今世界一の高さの超高層ビルになるジッダ・タワーが建設されてたり
アメリカや中国の地方都市同士の景観の意識とか、ロンドンに影響を受けてパリ近郊へ2019年にEUで1番の高さの超高層ビルが建設されるように

そうやって互いに良い影響を受けて、刺激される事はプラスに繋がる訳だし
逆に今まで景観や観光面を十分考えて来なかったから、現状東京に高さ300mの超高層ビルも文化的建築物である江戸城も無くて他国に遅れを取ってる訳でしょ

オーストラリアもカナダもロシアも土地が広いんだから、超高層ビルを建てる必要性も無いしあんなの見栄だと思うのか?
日本は地震があるんだから超高層ビルを建てる必要性は無いと思うのか?同様の地震国である台湾には日本の建設会社が建てた超高層ビルがあるのに
そうやって高層ビルは見栄だとか言って、衰退的思考で他国の努力から目を背けるのは良く無いと思うわ
もちろん色んな面での問題点もあるけど、良い方向に考えた方が都市の発展に繋がると思うけどな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 22:03:57.26ID:iAQbzYC4
>>22
で?何が言いたい訳?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 22:09:59.36ID:iJ49ARp4
超高層ビルスレの>>137にレスするつもりだったけど、止めてメモ帳に保存してたのを丁度良かったからコピペしたやつだけどすまんかったなw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 22:22:17.81ID:hxbuxdpv
それなら良いんだけどな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 23:23:51.32ID:kzQBpzUd
しかしロンドンとパリってそれほど変わらんだろ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 08:15:03.54ID:ACbBHVyr
ロンドンの方が人口も多いしGDPも多いし一人当りの所得も多いよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 08:48:24.03ID:o25f8JIn
ここにロンドンとパリの月給が記載されているわ

世界主要都市の月給
コペンハーゲン 47万8200円
チューリヒ 46万5700円
ジュネーブ 44万8000円
ニューヨーク 40万3500円
ロンドン 36万800円
シカゴ 35万7300円
フランクフルト 35万3700円
ブリュッセル 35万200円
ロサンゼルス 34万8400円
ヘルシンキ 34万3100円
ベルリン 34万1300円
ルクセンブルク 33万9500円
ストックホルム 32万5300円
ウィーン 31万8200円
東京 31万4600円
アムステルダム 31万1100円
シドニー 30万2200円
パリ 27万7300円
マドリード 21万7600円
ローマ 19万200円
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/world_city.html

ロンドンとパリの所得差は東京と大阪以上にあるみたいだな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 14:08:16.07ID:3rPha/2Y
>>29
まー日本で言ったら東京と大阪みたいなもんやな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 16:40:14.19ID:tXZNFCHE
>>30
東京とソウルのほうがしっくり来るな
ロンドンとパリみたいに近隣の首都同士
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 17:59:26.27ID:n5YFUtAB
世界の都市総合力ランキング(森記念財団)
1位ロンドン
2位ニューヨーク
3位パリ
4位東京
5位シンガポール
6位ソウル
7位香港
8位ベルリン
9位アムステルダム
10位ウィーン

24位大阪
35位福岡
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/


世界の都市圏GDPランキング 米シンクタンク
1位東京
2位ニューヨーク
3位ロサンゼルス
4位ソウル
5位ロンドン
6位パリ
7位大阪
8位シカゴ
9位モスクワ
10位上海

18位名古屋
51位福岡
http://www.brookings.edu/research/reports2/2015/01/22-global-metro-monitor
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 18:23:07.73ID:uB4E35Ro
調査する機関によってそれぞれ順位が違うんだな
やはりアメリカのシンクタンクはアメリカの都市を上位に持ってくるし
日本のシンクタンクは日本の都市を上位に持ってくるところが面白いわ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 18:31:19.56ID:tXZNFCHE
>>36
日本のやつは世界40都市のみ対象でしかも東京は当然として、大阪、福岡まで対象都市だからね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 18:55:42.03ID:84focc4Y
>>38
名古屋は産業都市で人口やGDPは福岡よりも上だが
国際会議の開催数や外国人観光客数で福岡よりもかなり劣るので
世界都市しての総合力は福岡の方が上だと判断したんだろうな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:33:23.29ID:rHtB1AJ4
名古屋はどちらかと言うと
アメリカではヒューストンやデトロイト
ヨーロッパではルール地方
中国では重慶
韓国では蔚山のポジションだからな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:42:02.12ID:rHtB1AJ4
ロンドン=東京
パリ=大阪
フランクフルト=名古屋
だな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:42:38.32ID:rHtB1AJ4
ローマ=京都だな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 20:27:26.11ID:84focc4Y
>>42
GDPや一人当りの所得や観光客数を考慮するとそれがいちばん近いな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 21:08:49.68ID:rHtB1AJ4
ロンドンはちょっと郊外に行っても賑やかだからな
ウィンブルドンなんてかなり賑わっているよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 21:51:26.32ID:rHtB1AJ4
確かにセンターコートは有名だが
高級住宅街にある大きな繁華街としても有名だよ
自由が丘や吉祥寺よりも賑わっているな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 21:59:35.55ID:Bm81CeVz
ロンドンとエルサレムって世界的に見てどっちの方が有名?
あと、どっちの方が重要なの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 22:08:13.31ID:rHtB1AJ4
エルサレムは単に宗教都市で
都市規模も小さいし観光客も少ないよ
イスラエルに入国すれば他のアラブ諸国に入国し難くなるからな
だから日本人はあまりイスラエルには行かないわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 22:21:41.17ID:Bm81CeVz
でも、エルサレムって世界的な知名度的にはどうなんでしょうか?
例えば、ロンドンと比較した場合、どっちの方が有名なのか?
あと、世界的な重要度で比較した場合、ロンドンとエルサレムはどっちの方が重要なのか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 22:27:44.26ID:rHtB1AJ4
知名度も重要度もロンドンだよ
ユダヤ教やキリスト教の熱心な信者にとってはエルサレムだろうがな
ロンドンは世界一外国人観光客が多いとデータにもあるからな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 22:42:29.94ID:SIGtoyBx
ロンドンとエルサレムを比較するのって日本で例えるなら東京と奈良を比較してるみたいで違和感ある
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 23:20:28.82ID:bcLrXKFV
>>33
ソウルの方が大都市にみえるな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 23:55:30.56ID:bcLrXKFV
ここまで世界のニューヨークの話題は殆ど無しw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 00:04:43.84ID:ixJx5ZUG
ロンドンはかつて世界最強の都市だったけど今はやっぱNYCの方が全然格上な感じがする。
ロンドンはちょっと過大評価されすぎ・・イギリスがEU抜けたら国際的な地位は相当落ちそう。
サッチャーいなかったら今のイギリスはどうなっていたかw(笑)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 00:49:42.91ID:k6MjKqgP
ドイツの都市がないのが意外だな
特にベルリンとか
まあ立派な都市がいくつもあるために首都一極集中ではなく分散してるのと、ベルリンが東ドイツにあったことが大きいんだろうな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 01:58:33.31ID:JFokNf3d
>>38,39
いや、そうではなくて>>34のものは世界の都市全てを対象としていて
>>35の森のやつは予め選んだ40市の中だけで付けたランクなの。

世界の全都市に対象を広げたら>>34と似たようなランクになるだろうし
名古屋も福岡の上に来るだろうね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 06:20:05.04ID:pySOUone
>>57
ベルリンは雑魚だよ
経済力はない
都市圏人口で300万人程度でパリの3分の1程度
中央銀行もない
一部行政機関もない
ドイツ三大民間銀行本店もない
国際ハブ空港もない
最高裁もない
所得水準もドイツ主要50都市で40番以下
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 06:26:33.41ID:pySOUone
>>56
今も世界で一番金が動く外為市場はロンドンがダントツ世界一で、ニューヨークの2倍以上、シンガポールや香港、東京の6倍以上。
ニューヨークというかアメリカは1913年以降はFRB設立でヨーロッパによる経済植民地みたいなもん。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 07:48:42.39ID:1wEYtNXf
ドイツは地方分散型だな
首都はベルリンだけど
金融や経済はフランクフルトが中心だな
あとミュンヘンやハンブルクやケルンやデュッセルドルフなんかも発展しているな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 07:53:32.40ID:puEkb8E/
ロンドンとパリの差って結構あるの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 08:03:23.68ID:1wEYtNXf
>>62
金融や経済や所得でかなりロンドンが上だな
観光や繁華街の賑やかさは変わらないと思う
文化面や食事ではパリの方が上だな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 08:29:59.53ID:uy2kFAbd
ヨーロッパの都市の賑やかさでいけば

ロンドン>パリ>マドリード>ミラノ>アムステルダム>フランクフルト>ウィーン>ブリュッセル>ミュンヘン>バルセロナ
がTOP10だな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 09:02:41.45ID:u2vk7/Gp
マドリードってそんなに賑やかか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 11:18:20.84ID:LGne68KV
>>65
グランヴィーアあたりは物凄く賑やかだよ
下手すればピカデリーサーカスよりも賑わっているな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 11:52:23.95ID:rjgVcoHe
>>56
ニューヨークは首都でないからその分政治的な影響力が劣るんだよな
ただしエンターテインメントは世界一だと思うわ
ロンドンもミュージカルが有名だがニューヨークは更に盛んだからな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 14:18:41.40ID:OiRI1Xyn
>>41
>ヨーロッパ大陸で例えるなら

首都圏=イギリス、東京=ロンドン
とにかくプライドが高い、一見紳士的な振る舞いをするが内心では他地域の人間を見下している
英語と同じく東京弁が共通語だと信じきっている人間が多い
控えめでいつも自分の住む地域をネガティヴに発言したりするが実は断トツにレベルが一番だと思っている人間が多い
いちばん差別主義者の人間が多い


中京圏=ドイツ、名古屋=ベルリン
良く言えばクソ真面目で悪く言えば根暗で陰湿な人間が多い
第二次産業の話題や所得の話題がとにかく大好きな人間が多い
ファッションや夜遊びにはあまり興味が無い人間が多いので世間からはダサいと言われている
自分達がいちばん頭が良いと思っている人間が多い

関西圏=フランス、大阪=パリ
衰退していてもとにかくいつまでも過去の栄光を自慢したがる人間が多い
フランス語と同じく関西弁こそ最強と思っている人間が多くどこへ行ってもその言葉で押しまくる
今でも格式はいちばん上だと信じきっている人間が多い
とにかく政治と観光と食事の話題が大好きな人間が多い
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 17:20:24.54ID:Myo5SxZo
>>69
東西統一して人口が多いからGDPが多いだけ

最新2015年1人当たりのGDP(単位米ドル)

1位ルクセンブルク 10万1994ドル
2位スイス 8万675ドル
3位カタール 7万6576ドル
4位ノルウェー 7万4822ドル
5位マカオ 6万9309ドル
6位アメリカ 5万5805ドル
7位シンガポール 5万2888ドル
8位デンマーク 5万2114ドル
9位アイルランド 5万1351ドル
10位オーストラリア 5万962ドル
14位イギリス 4万3771ドル
20位ドイツ 4万997ドル
22位フランス 3万7675ドル
26位日本 3万2486ドル
30位韓国 2万7195ドル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 17:37:33.21ID:NUapmXbY
日本の都市をヨーロッパに例えるとか、不毛すぎるね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 17:45:23.84ID:Myo5SxZo
まー大阪にカジノリゾート建設が決定すれば一気にGDPも所得も上昇するな
カジノリゾートのあるマカオやシンガポールは所得が高いからな
大阪にカジノリゾートが建設されれば9万7000人の雇用創出があるからな
この前香港に行った時に現地のガイドから聞いた話だが
マカオのカジノリゾートの給与体系が非常に良いので香港からもかなり就職するらしいわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 18:00:22.96ID:7ezUwJj7
>>73
本当にマカオの所得凄いな
シンガポールは金融や貿易などの産業があるけど
マカオって観光とカジノだけだからな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 18:08:23.95ID:NUapmXbY
>>71
円高?なにいってんだ。

円ベースなら、一人当たり名目GDPは上昇
2012年3,726,578円
2015年3,932,181円

ドルベースでは、下降
2012年46,704ドル(1ドル=80円)
2015年32,485ドル(1ドル=121円)

これを円安という。そのくらいはしっとけ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 18:25:24.44ID:rjgVcoHe
>>73
確かに大阪にカジノリゾートが建設されれば相当GDPも所得も上昇すると思うな
下手すると1人当たりの所得で東京を抜くかもな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 18:30:33.55ID:kL1+kFsF
>>76
東京を抜けるかな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 18:32:05.65ID:rjgVcoHe
>>77
GDPは絶対に無理だが所得はかなり期待出来そうだが
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 18:51:08.08ID:kL1+kFsF
w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 19:13:41.77ID:kL1+kFsF
ところでカジノリゾートはいつ法案が
可決されんだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況