「人口の多い都会だから」文化が良いのではなく、海外から受け入れる場所ほど繁栄し、閉鎖性に陥ったら滅ぶわけでしょ
http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/10/05/234433

>横浜の文化もアメリカの影響が大きい。
>たとえば、1980年代まで米軍基地の置かれた本牧の雰囲気が私は好きである。横須賀もそうだし、県央にも米軍基地の周囲はアメリカ的文化の色がある。
>湘南ももとは漁村であるが、横浜だって江戸時代は何もない小さな漁村だった。
>そんな場所にペリーがやってきた。何もなかったから攘夷派の影響なども考慮して横浜の地を開港刺せ、日本は近代化したのだ。
>以来、アメリカやヨーロッパなどから優れた文明を受け入れ続け、横浜は400万都市に発展した。
>人口でも文化レベルでも圧倒的に大阪に勝っている現実がある。


>名古屋はもはや台北・ソウルに劣っていると自覚しろよ
>そんなわけで「名古屋化する日本」という流れは絶対に防がなければいけない。
>国家規模でどうしようもないなら、最初から変わることが嫌いで陰湿なムラ社会が好きな田舎は見限っていいから、
>せめて東京と神奈川だけでも本来あるべき戦後の繁栄(あるいは戦時中を抜いた20世紀の発展像)の姿を取り戻す必要がある。
>道州制とかで、たかが地方なんか切り離すべきだし切り離してほしい。

>なお、名古屋は台北やソウルに類似していると言われている。
>実際、街の作りや民族性のいくつかはそっくりだ。しかし違う点があるとすれば、台北もソウルも果敢に欧米文化を受け入れていることだ。
>東京に代わるアジアの商業文化のハブの座を虎視眈々と狙っているが、すでに東京を越えた香港やシンガポールという強力なライバルがいる。
>それがいるからこそ、街の変化が目まぐるしくなり、エネルギッシュになるのである。何も変わりたがらない名古屋ごときとは大違いだ。