X



東京都心 はかつてない 再開発ラッシュ  [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 00:10:11.57ID:yjMVQ85b
 三菱地所がJR東京駅前に国内最高層となる390メートルのビル建設を発表したが、2020年の五輪を控えた東京都心はかつてない再開発ラッシュに沸いている。
再開発を加速させているのが国家戦略特区への認定だ。東京駅前に限らず、日比谷や品川、湾岸地区でも同様に特区に認定された地域の再開発が始動しており、まさに“東京大改造”の様相を呈している

「東京に新たなシンボルが誕生する」

 三菱地所が「常盤橋プロジェクト」と呼ぶ新計画を発表した31日の会見で杉山博孝社長は胸を張った。丸の内や大手町のオフィス街で長年にわたり大規模開発を続け、「丸の内の大家さん」とも称される同社だが、総事業費1兆円という巨大開発は異例だ。
 政府は31日、同プロジェクトについて都市計画手続きを開始したと発表。今後は都の審議などを経て、年度内には首相による正式な認定を受ける見通しだ。
 特区に認められれば、ビルの容積率(敷地面積に対する延べ床面積の割合)や用途などの規制が緩和され、大規模で自由度の高い都市開発が可能になる。だが、そのためには防災面の強化や国際交流拠点としての位置づけなど、再開発による都市機能の向上が必要だ。
 今回の三菱地所の案件も敷地内のポンプ場や変電所といった「都市インフラを維持することが評価された」(同社)という。

 同じ東京駅前の八重洲口には、三井不動産と東京建物が250メートル級の超高層ビル2棟を建設する。巨大バスターミナルや国際会議場も整備し、平成35年度までにすべて完成させる。三菱地所の計画と合わせ、東京の玄関口は大きな変貌を遂げることになる。

 同じく31日に都市計画手続きを開始したのが、JR東日本による品川駅周辺の再開発事業。リニア中央新幹線のターミナルで羽田空港とのアクセスの良さも売り物に「世界への玄関口」を掲げ、国際的なビジネス・文化の拠点を目指す。

 森ビルが「六本木ヒルズを超えるインパクトを世の中に与える」(辻慎吾社長)と意気込むのが六本木5丁目の再開発計画。完成時期などは未定だが、超大型の再開発案件となることは確実で、「第2六本木ヒルズ」との呼び声もある。

 特区に認定された地域以外にも、銀座や渋谷駅周辺など再開発案件はめじろ押し。東京五輪前後まではデベロッパー(不動産開発会社)やゼネコンが色めき立つ状況が続きそうだ。

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150831/ecn15083121570026-n2.html
 
0889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/13(月) 09:25:05.93ID:rzqC6arl
>>886
200m以上の大物はないがそれでも東京はすごい
大阪は148mのなんばスカイオしかないから
0891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:24:46.88ID:WFF523mq
常盤橋再開発のHP
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
東京駅日本橋口の北側にA棟高さ212mとB棟高さ390mの超高層ビルが建つよ

どのくらいビルが建っているか比べるならこのHPが判りやすいよ
http://skyskysky.net/index.html
0894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:42:06.05ID:7VnRlF9r
松井大阪知事「東京に年10万人流入、日本は成り立たない」 大阪・近畿の人口減少浮き彫り、自治体も危機感


 全国的に少子高齢化が進むなか、平成27年国勢調査の速報値で人口が戦後初めて減少に転じた大阪府。大阪市など都市部では人口増になったものの、特に府南部では減少傾向が著しい。その他の近畿の各府県でもすでに人口減少が深刻化している。
 首都圏への一極集中の加速も要因とみられ、各自治体は危機感を募らせる。

 「放っておけばさらに減っていくだけ。東京に毎年10万人近くが流入しており、この状況では日本は成り立たない」。今回の調査結果を受け、大阪府の松井一郎知事は危機感をあらわにした。

 減少率が著しい府南部にある富田林市は、前回の22年調査と比べ4・6%減。平成16年以降、減少傾向が続き、転入を促進するため親と同居する世帯に住宅購入費の一部を市が補助するなどの対策を進めている。

 同市の広報担当者は「特に南部の市町村では急速な高齢化が進み、今回の結果は予想できた。いかに住民にとどまってもらい、新規転入につなげられるか、知恵を絞りたい」と語った。

 減少率が11・95%で最も高かった府最北端の能勢町の担当者は厳しい現状を踏まえた上で「農村暮らしを求めて移住する若者も増えている。府内では貴重な農村地域という特色を生かし、魅力を発信していきたい」と話した。

 近畿の他府県でも、すでに人口の減少傾向は顕著になっている。

 兵庫県内の人口減少率は前回調査比0・92%で、阪神大震災があった7年を上回り、過去2番目の高さ。前回調査より6340人減少した神戸市は、福岡市に抜かれ政令市で6位に転落した。
 久元喜造市長は22日の定例記者会見で「都市の規模を追い求める時代ではない。神戸の良さに磨きをかけ、人口減に対応したい」と述べた。

 京都府は減少率1%で前回調査から2回連続減となった。ただ、京都市など4市2町は増加しており、府内でも二極化が進む。

 平成17年から、人口減少が続いているのは奈良県。今回は調査を取り始めた大正9年以降、最も高い2・6%の減少率となった。

 滋賀県は25年の総務省の人口推計では、近畿2府4県で唯一の「人口増加県」となった。平成27年国勢調査の速報値はまだ出ていないが
 近年は首都圏や中京圏への人口流出が目立ち、25年12月をピークに減少傾向にある。

 近畿大の久隆浩教授(都市・まちづくり)は「交通の便が悪かったり、密集市街地が多く高齢化が進んでいたりする自治体では人口が減少する傾向にある。
 今後劇的な好転は望めないが、空き家の活用など、今まで以上の創意工夫が求められる」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000512-san-soci
0896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:43:51.96ID:TijjVNT6
>>889
大阪でも2018年は高さ150m以上の超高層ビルが建たないのか
なんか東京一極集中というより他の都市が悪すぎるというべきか
0900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/16(木) 09:39:15.79ID:pDBDZIrD
>>884
江戸城は海外の観光客にうけそうだね
国内の観光客は「殿中でござる」と遊びそうだ
0903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/17(金) 02:54:57.45ID:gRW72SmN
>>901
いくら渋谷でもこれはひどすぎるセンス最低
0904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/17(金) 03:00:43.72ID:gRW72SmN
>>896
大阪や名古屋でも150m以上が今年は1棟も建たないのが驚きだよ
海外と比べると東京以外の衰退が酷いというべきだろう
0906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/17(金) 14:34:55.88ID:gRW72SmN
>>903
周りの雑居ビルに溶け込む違和感のない超高層ビルをデザインしたつもりなのだろうが
こんなわざとらしいデザインは止めてほしい
周りが建替えることも考慮すべきだ
0908名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 05:49:10.52ID:IDrJkWYq
>>891
390mの天辺はガラス張りかな?
展望台がどの様になるのか楽しみだ
だけど9年も待つのか・・・
0910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:09:01.11ID:EE5Y21j1
>>904
大阪は人口が減少しているから将来供給過剰になると考えたのだろう
0912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/22(水) 05:52:40.09ID:BhgVRA1R
>>901
これイメージ図がおかしいだけだ
雑居ビルに見える低層部分は本当に雑居ビルで
しかも開発対象外というか既存の雑居ビルらしい
紛らわしいイメージ図だよね
0915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/24(金) 04:42:26.80ID:yAfDe8g6
>>898
この新駅って日比谷線だよね
駅名はまさか虎ノ門ヒルズじゃないよね
0916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:58:17.80ID:jQMVcf3c
>>915
そうだよ。日比谷線の霞ヶ関と神谷町間に新駅。
銀座線の虎ノ門駅とも地下通路で結ばれ、乗り換え駅扱いになる予定。
駅名は「虎ノ門ヒルズ」「新虎ノ門」「虎ノ門一丁目」「虎ノ門二丁目」「西虎ノ門」等、
いくつかの候補が上がっている模様。
「虎ノ門ヒルズ」と他社開発の施設名が駅名になることに違和感を感じるが、
銀座線に「三越前」駅があるのでハードルは低そう。
(三越は旧営団と繋がりが深く、銀座線建設に貢献したという前提があるようだが)
0919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:02:27.31ID:yAfDe8g6
>>915
>>916
駅名は虎ノ門ヒルズ駅がわかりやすくて良いね
それにしても物凄く高い駅ビルが誕生するね
デザインも森タワーに負けていないし独創的でいいね
0921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:51:57.52ID:HJ0lsb2+
ムスブ田町(田町駅東側の開発)を見てきた
169mの田町ステーションタワーSは5月に竣工したけど
180mの田町ステーションタワーNは地上に鉄骨が立ち始めたところだった
2020年3月竣工予定らしい
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec170516_msbtamachi.pdf
0926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/29(水) 05:46:22.93ID:mgaQSATV
東京の超高層ビル街は個性豊かだよね
荘厳で上品で密集した丸の内・大手町、昭和の古いイメージの西新宿、近代的でポップな汐留め
未来都市風の大崎、中庭のある落ち着いた感じの品川、少しバラけているけど大きなビルが多い六本木・虎ノ門
個人的に一番好きなのは品川かな
0932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:19:59.66ID:J2aHLcTi
>>926
普段着では行きにくいのが大丸有の超高層ビル街だね
0935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:02:36.83ID:VQLfUOLZ
>>932
でも最近は上品なオフィス街というだけでなく
高級でお洒落な感じの店が増えたよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:06:44.77ID:VQLfUOLZ
>>924
そうだね
これに東京駅北側の390mのビルができると完璧に日本一の超高層ビル街といえるよ
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
0941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/06(木) 12:54:02.95ID:Q3u9726h
>>657
関西空港が死んだ
0943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:31:07.82ID:Q3u9726h
>>941
なんで地盤沈下したままにした?土を乗せて舗装し直すべきだろ
それに何故橋が一本しかない?何処の国でも海上空港の橋は二本が普通だよ
バカだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:49:47.56ID:j8lzlIQA
2020年の仮開業に向けて品川駅-田町駅間の新駅建設も順調そうだね
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/09/blog-post_11.html
この駅と第一京浜(国道15号)の間に造られる超高層ビル街がどの様になるのか楽しみ
0951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:03:24.86ID:vALkmeD5
バブル崩壊間近
0952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:54:55.70ID:JZqeEWvB
>>949
新しい超高層ビル街と新駅の名称はどうなるかな
新駅は12月発表らしいけど楽しみだね
0953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:57:32.81ID:JZqeEWvB
>>943
羽田空港は地盤沈下対策の工事を行っているのに
関西空港はなぜ行わなかったのだろう
0958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/19(水) 16:11:42.85ID:boUN/BUY
新駅だけでなく品川駅周辺の再開発がすごいね
駅前や国道15号(第一京浜)の上に人工地盤が建設され広場になるし回りのビルが超高層化するし
駅自体も京急地平化に伴って高輪口の駅ビルがどの様に建つか楽しみだよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/20(木) 06:19:18.16ID:8Gd7WAl+
>>958
たしかにこの計画はすごいねこんな大規模なのは珍しい
やはりこれからは品川(本当の品川はもっと南側だけどね)だよ
http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf
0965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:19:55.57ID:atIUu9Vp
今のところ東京以外では200m以上の計画が無いようだ景気はそれほど悪くは無いと思うのだが大阪が無いのは意外だね
東京でも五輪大会前に竣工となると以下の3棟しかないね
2019年は渋谷スクランブルスクエア東棟(230m)
2020年は大手町OH-1計画のB棟(200m)と竹芝地区開発計画業務棟(209m)
0970名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:31:20.21ID:cgllG0JS
住みやすい都市、3位に大阪がランクイン
http://toyokeizai.net/articles/-/233579
3位 大阪 (アジアナンバー1)
7位 東京  大阪に負けwww

世界でもっとも安全な都市が発表
http://jp.sputniknews.com/culture/201809235370371/
6位 大阪 (アジアナンバー1)
7位 東京  大阪に負けwww


不動産投資先に人気拍車か・インバウンド大阪1位
http://invest-online.jp/news/inbound-top-osaka-5000/
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%) 首都のくせに大阪に負けてるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3位 千葉県(29.6%) 東京ディズニーーランドと成田空港だけ wwwwwwwwwww
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
6位 北海道(11.7%)
7位 奈良県(8.8%)
8位 沖縄県(7.5%)
9位 愛知県(6.7%)  人口増加とか経済言うけど福岡にボロ負けw 1県後ろは兵庫県wwwwwww 世界中から名古屋飛ばしwwwww
10位 兵庫県(6.4%)
11位 大分県(6.1%)
12位 神奈川県(5.1%) 大阪より人口多いのに、大分に負けるって恥ずかしいw 経済では兵庫と福岡にも負けてるけどwwwwwwwww
    ・
    ・
欄外 埼玉県(0.6%) 流石ダサイタマwww 裏日本やトウホグ並みに相手にされないw 世界中からダサイタマ扱いされてる証拠wwwwwww

訪日率
大阪・兵庫・福岡・沖縄>>>>>>>>>東京・神奈川・静岡・愛知 www

中国にボロ負けして400年の衰退へ向かう日本。食い止める術はもう無い=大前研一
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/01d471ad905c4527e23f9547862f1067


もう日本なんて中国に経済でボロ負けで衰退するだけ
東京はアジアの地位で負けまくる
日本が経済で負けた以上、中国が出来ない個性のある大阪の方が上に。
幾ら日本人が人口やGDPで神奈川県や愛知県の都合の良い所だけ用いて大阪と比べても
この通りアジアの評価は神奈川県も愛知県も兵庫県と福岡県にも負けている。

もう日本はオワコンの没落国だから如何にアジアに好かれアジアに出来ない個性を磨くかが大事
0972名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:51:09.16ID:tfBhppmK
★大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス

関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
0973名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:02:18.01ID:ZdZq8tmB
没落日本人の妄想
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)

国際評価の現実
東京>>京都・大阪>>福岡>>>愛知・神奈川・兵庫

神奈川・愛知は都合のいいところだけを大阪と比べても
兵庫・福岡に抜かされた統計が存在する

2月までの取扱量統計
神戸港 1〜2月 425,004TEU  ←スゲェ! 震災後のハンデあるにも関わらうわずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
http://www.city.kobe...t/img/No81201602.pdf

横浜港 1〜2月 411,768TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.city.yoko...cs/data/month/01.pdf

名古屋港 1〜2月 395,678TEU   神戸に抜かれるクズ(笑)
http://www.port-of-n...kuhou/sokuhou2-6.pdf

・航空輸送

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人  ←スゲェ! わずか2年足らずで2県ゴボウ抜き!!!!!
愛知県 224万5450人 福岡に抜かれるクズ(笑)
神奈川県 217万2550人 福岡に抜かれるクズ(笑)
http://www.mlit.go.j...common/001121073.pdf

平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2
1 東京都 1,824,500 (+4.9%) 
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)

大阪は遙か彼方、京都にも抜かれ愛知のライバルは名実ともに兵庫と福岡w

国際会議
https://www.jnto.go....s/pdf/20170519_5.pdf
京都・大阪>>>>>>福岡(23件)>>神戸・横浜(21件)>>>>名古屋(16件)w

大阪人が東京へのコンプレックスを言っている間に大阪は成長するアジアを武器に大陸経済と一体化
韓国中国も日本より欧米の格付けが上に成り日本より世界の立場が上になる
そして大阪が強い中国韓国と一体化しているのが現実 、少なくとも中国韓国人には大阪が東京より上の格付けに萎える
弱虫の現実逃避する日本人が都合の良い指標だけ見て神奈川愛知が大阪より上とかポジティブとかほざいても
重要な国際評価の格付けからしたら神奈川愛知は大阪どころか兵庫や福岡にも負けているのが現実

もう日本は一極集中と現実逃避、中国韓国の異常な目の敵にしている間に
韓国に抜かされたのは本当に面白い
東京・神奈川・愛知がこのままアジアの成長と一体化する大阪・兵庫・福岡に
軒並みひっくり返されているのが現状です
このような現実から逃避し、日本マンセー、東京マンセー、トヨタマンセーと言っている
日本人はある意味幸せな民族なのかもしれませんw
福岡より格下の烙印を世界に押された神奈川・愛知のライバルは実情兵庫県というのが厳しい現実ですw
0974名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:12:09.56ID:tfBhppmK
関西人はチョンシナの植民地になり治安悪化で人口減。
もう日本人が住める土地ではありません。
事実急速に人口減で衰退していってます。

関西圏の人口 
5年連続で減少、総務省調査
2018年7月11日
総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口調査によると、関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口(外国人も含む)は1838万1004人と17年比で0.2%減少した。

三大都市圏のうち関西圏だけが減少した。1月1日時点の数値を比較するするようになった14年以降、関西圏は5年連続で減少した。
死亡数が出生数を上回る自然減のほか、東京圏への人口流出が要因とみられる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32872900R10C18A7LKA000?s=0
0978名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:15:01.85ID:QwbqGX3R
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

BPE
0980名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:32:30.66ID:tWDZ42U7
負け犬の大阪ッペ発狂w
0981名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:11:01.73ID:XWgmng9r
常盤橋、八重洲2丁目・1丁目、虎の門11森ビル再開発、西麻布虎の門、品川新駅、渋谷桜が丘
今注目の再開発だが、どこが施工するのだろうか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:52:38.00ID:16rNd1PD
東京一極集中!

21大都市(政令市+東京区部)別 人口転入超過数 2017年
(外国人含む、従前の住所不詳、および転出から転入までの期間が1年以上の者除く)
https://i.imgur.com/QRpOPvA.png
0988名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:00:25.57ID:sJf3qOcX
インバウンドでも東京に完敗の大阪ッペw

外国人宿泊者ランキング

1位 東京都 1806万人
2位 大阪府 1026万人
3位 北海道 692万人
4位 京都府 482万人
5位 沖縄県 448万人
6位 千葉県 346万人
7位 福岡県 267万人
8位 愛知県 232万人
9位 神奈川県 227万人
10位 静岡県 158万人
https://www.point-device.com/news83.html       


2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経

1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況