X



東京圏、転入超過11万人続く一極集中 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 21:09:35.47ID:ABWK6qhs
 総務省は5日、住民基本台帳に基づく2014年の人口移動状況を発表した。三大都市圏のうち東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は、転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人となった。
転入超過は19年連続で、超過数も13年の9万6524人と比べて増えており
東京圏への人口の一極集中が続いている状況が浮き彫りとなった。
 政府は昨年12月、人口減少の抑制と一極集中の是正を図るため、地方創生に関する今後5年間の総合戦略を決定。東京圏から地方への転出者と東京圏への転入者を均衡させる目標を掲げたが、今後具体策の実効性が問われることになる。
 名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は803人、大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は1万1722人のいずれも2年連続の「転出超過」となった。愛知県は転入が多かったが、大阪府は4年ぶりに転出が上回った。(2015/02/05-18:27)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&;k=2015020500592
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 23:19:18.24ID:KyCKOhkX
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 23:25:02.39ID:KyCKOhkX
金沢の方言は関西弁に似てるか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 23:25:40.25ID:KyCKOhkX
どうでもいいけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 23:32:29.75ID:KyCKOhkX
おお、上げてくれたな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 23:34:57.73ID:KyCKOhkX
美人が多いから東京圏に来たがる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 19:27:17.15ID:F3iXpaFz
仕事がないからでしょ?

東京の半分位やもん大阪の求人
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 01:29:32.61ID:IFwtz4J1
>>113
セシウム美人かw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 12:17:57.53ID:qDO1HfDP
オオバカヒトモドキw
0119埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 19:24:22.87ID:qSUBiRLo
今晩は
0120埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 22:45:41.29ID:qSUBiRLo
首都圏は美人が多い。

だから関西男は帰りたくなくなるそうだね。

ホントに聞いた話だぞ
0121埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 22:48:01.61ID:qSUBiRLo
確かに福岡や京都よりは多い。
0122埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 22:49:35.50ID:qSUBiRLo
大阪はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0123埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 22:50:38.19ID:qSUBiRLo
なぜか大阪で草が生えた
0124埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 23:00:31.35ID:qSUBiRLo
関東には二重瞼が多いが関西は一重瞼が多いそうだ。
0125埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 23:03:56.18ID:qSUBiRLo
韓国人も一重瞼が多いらしい。

だから関西人は韓国人の顔に近いらしいぞ。
0126埼玉県民
垢版 |
2015/03/18(水) 23:14:42.71ID:qSUBiRLo
(−人ー)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 02:46:49.94ID:ZkqlBErj
はよ仕事探せボケw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 20:46:54.81ID:6xMZpm2C
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 20:49:33.18ID:6xMZpm2C
奈良大仏も一重瞼だな。

あれインド人に見えないよな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 20:51:57.95ID:6xMZpm2C
釈迦が似てねーよ

と怒りそうwwwwwwwwwwwwwww
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 20:53:35.15ID:6xMZpm2C
釈迦「おれはもっといい男だぞー」
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 20:59:20.21ID:6xMZpm2C
釈迦「おれはデブじゃねー」
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 22:31:22.93ID:2umZkdln
釈迦「どうでもいい」
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 01:01:37.84ID:PKIziuI4
ぶつぞう(−ムー)

どうぞう(−人ー)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 09:24:34.17ID:PKIziuI4
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 10:33:13.49ID:PKIziuI4
バカガキが来た
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 14:21:24.90ID:kwDQBPxB
76 名前:すてきななまえをつけてね。 :2015/03/14(土) 13:17:01.10 ID:JEYsUmQX0
http://ameblo.jp/future-power/entry-11332972102.html
新宿の大ガード手前の道の真ん中で、
ホームレスの人が、ビルから飛び降りたかのような、
壮絶な格好で倒れていました。

一瞬死んでいるのかな?というような
危ない雰囲気がしていたので、
通る人も、
夜中なのに、結構無視しつつも、横目でみて、
ざわざわしていました。

でも、やはり、いつも通り、みんな素通り・・・
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 14:46:39.88ID:ZMCq238L
【悲報】東大の関東出身者が6割を超える、関東ローカル大学へ

東大、出身地別合格者数(2009年→2015年)

北海 *2.1% → *1.4%
東北 *3.1% → *2.2%
関東 47.2% → 60.2%
北陸 *3.6% → *2.5%
中部 10.5% → *7.7%
近畿 14.5% → 12.8%
中四 *5.1% → *4.2%
九州 *9.8% → *6.8%

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 17:49:29.37ID:PKIziuI4
つまり関東の学生は関東から出ないという証拠だね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 17:52:24.90ID:PKIziuI4
日本の総人口4割が関東人。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 18:23:57.22ID:PKIziuI4
関東の学生が多いから地方の学生が東大に入れない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 18:26:02.53ID:PKIziuI4
つまり地方の学生は地元の大学に行くしかないのだ。w
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 18:27:00.37ID:PKIziuI4
関東の学生の地方離れと言える。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 21:33:27.43ID:xlmNnhdl
オオバカ弁はオカマ言葉w
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 22:15:34.04ID:ZyO+2kUP
大阪って全然人気ないね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 22:21:23.24ID:+068y4BE
道府県はどうでもいいけど、

都の3月1日時点の人口発表されてるんじゃね。

例年3月4月はがっつりお越しになるからね。楽しみ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 22:28:04.70ID:+068y4BE
例年がっちり増加は4月5月だっけか?

人口移動に変化はあるのか、ないのか。興味津々。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 20:35:32.33ID:1mVINHuS
4月から地方人がいっぱいwww
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 08:13:55.27ID:K+R79Wgn
地方という言葉はそれ事態に優劣ないと思いますが、
草を生やすと、46道府県の人が失礼に感じるんじゃないかな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 12:45:51.49ID:Sh2xRPty
オオバカ弁はオカマ言葉w
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 23:47:18.70ID:Sh2xRPty
セシウムまみれオオバカw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 23:59:45.52ID:FZWXUSIr
地方が衰退することで東京が栄える構造だからな。
東京にとってはいいが日本全体で考えると深刻な問題だということに気づけよ。
東京は出生率がただでさえ低いのだから、若いもんが集まったらますます少子化が
加速するだろ。
一刻も早く遷都の決断を!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 04:07:04.96ID:gHIYe22S
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html

もう手遅れだと思う
このまま人口減少、経済縮小
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 05:25:31.80ID:BPuG4zyD
いまや太平洋側の北部、神奈川から北海道にかけて住むのは自殺行為
神奈川・千葉・北海道でのイワシ大量死、茨城でのイルカ大量死、東京の水族館でのマグロ大量死・・
あきらかに放射能汚染の影響
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 20:04:54.92ID:VaMX6jLG
社会保障が所得格差を補正と分析 阪大名誉教授の林氏講演
2015年4月14日 18:14
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150414/20150414098.html

 「日本では所得分配の不平等化が進んでいるが、社会保障などにより手取りの格差はほとんど変わっていない」。アジア太平洋研究所の林敏彦研究統括(大阪大名誉教授)は14日、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏が提起した格差問題について語った。

林氏はまた、日本では「東京だけが異質で、飛び抜けている。景気が良いときには東京圏が良くなり、他の地方との格差が広がる」と指摘。
「日本が比較的、高い成長を遂げた1980年から90年にかけ東京と地方の格差が開き、バブル崩壊後に縮小した。今、アベノミクスで差が開く傾向がある」と分析した。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 20:37:25.73ID:YbYfjvKx
やっぱりグループ分けをすると、
東京と、それ以外の地方との2つなんだね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 20:44:44.26ID:VaMX6jLG
それを吉とするのが東京脳
東京(寄生虫)が日本(宿り主)を食い潰す
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 23:59:42.73ID:hKCYmjbj
オオバカ弁はオカマ言葉w
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 23:16:59.67ID:YaUUZTER
人口流入流出の実態

年収1000万円以上の富裕層、西日本への移住が増加傾向!神奈川や千葉等で富裕層が減少し!放射能汚染が原因?
http://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html

大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
今年1月は大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。
地域別の発売戸数は、大阪市が678戸、神戸市が211戸、京都市が48戸。
契約率は70・9%で好調の目安とされる70%を12カ月連続で上回った。
2月の発売戸数は1800戸程度を見込んでいる。

ブルーカラー労働者→名古屋を目指す
低所得の田舎者→関東を目指す
観光客→大阪を目指す
関東の富裕層→地震や放射能を恐れ大阪に物件投資/移住

放射能汚染が深刻になっているので、富裕層が関東に逃げだしている現実があるのですが
で、人口が穏やかと言いながら実際は低所得のクズばかりがとどまって有能な人間は大阪からから西に逃げているので残念w
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 23:44:46.32ID:yS7pao3W
人口が減ってるのに富裕層が増えるなどと妄想を抱く大阪ッペ
そんなの絶対にありえんのにw
なんで平均所得が愛知に負けてるの?
実際は金持ちのほうが逃げて残ってるのはビンボーばかり、それが今の大阪
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 23:22:22.02ID:T2mzs2+N
ソース出している文字が読めませんか?
実際に富裕層が買い占めているのが現実
関東の富裕層にとって大阪が魅力だから移住や投資が行われれうのでしょう

で、愛知などトヨタの権力だけで収入が高いだけで時価で大阪に大きく勝てませんね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 23:34:28.85ID:1kQ8LzTb
自殺が多いのどこがいいのでしょうか?
大阪より自殺が多く恥ずかしくないか?

死亡者1千人あたりの自殺者数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2117029.html

自殺は完全に東高西低なようです
所得より命を大事にすることを覚えたほうがいいですよ

【出典】自殺者数(A):2011年、死亡者総数(B):2011年、死亡者1千人あたりの自殺者数:A÷B×1,000

順位 都道府県 死亡者1千人あたりの自殺者数 自殺者数 死亡者総数 偏差値 格付
1 沖縄県 35.47人 100%100% 379人 10,686人 87.1 E
2 東京都 27.61人 78%78% 2,919人 105,723人 66.1 D  ← さすが日本一の自殺数!!!!!!!! 格差社会の犠牲者を生み出す
3 埼玉県 27.50人 78%78% 1,586人 57,670人 65.8 D
4 千葉県 26.50人 75%75% 1,370人 51,689人 63.1 D
5 神奈川県 26.39人 74%74% 1,872人 70,946人 62.8 D  ← 関東1都3県が何とベスト5!!!!!!!!!
6 滋賀県 26.00人 73%73% 309人 11,884人 61.8 D
7 福岡県 25.44人 72%72% 1,224人 48,112人 60.3 D
8 愛知県 24.80人 70%70% 1,481人 59,720人 58.5 C   ← トヨタの奴隷は自殺も多く大変です(笑)
9 大阪府 24.75人 70%70% 1,954人 78,952人 58.4 C   思ったほど悪くない?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 05:02:14.41ID:R/crEZqE
具体的に、東京はどのくらい経済的な規模が大きいのか。
以下に、データを載せる。今回は、その指標として大都市「ニューヨーク」と比較をする。

●2009年を比較
・NYの総生産は『約50兆円』
・東京都の都内総生産は『約89兆円』(世界1位)

●2009年を比較
・NY都市圏の総生産は『105兆円』
・東京都市圏の総生産は『160兆円』(世界1位)

●fortune500にランクインされた500のグローバル大企業の本社数。
1位・・・東京→51社(世界1位)
2位・・・パリ→27社
3位・・・北京→26社
4位・・・ニューヨーク→18社
5位・・・ロンドン→15社

中心部から人口密度400人/Ku以上を維持した郊外を含めた都市人口。
*1位  34,400,000  東京 (世界1位)
*2位  21,800,000  ジャカルタ
*3位  20,090,000  ニューヨーク
*4位  20,090,000  ソウル
*5位  19,550,000  マニラ

http://ee-news.seesaa.net/article/111578853.html
東京の夜景は、世界一美しい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 12:41:17.65ID:EMMhWCfy
総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2014年の人口移動報告
(外国人を除く)によると、東京周辺への人口集中が一段と進んでいる。
東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で転入者が転出者を上回る
「転入超過」が前年比1万2884人増の10万9408人に達し、5年ぶりに10万人を超えた。
東京都が7万3280人と突出している。
 総務省は「景気が回復している首都圏に全国から人口が流入している」と説明する。
東京圏の転入超は19年連続。
年齢別では「15〜29歳」が10万3325人にのぼる。
 三大都市圏のうち、大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)、
名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)は2年連続の
「転出超過」で、大都市圏でも格差が目立ってきた。
大阪府は4年ぶりに転出超。
名古屋圏では愛知県のみが転入超だった。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 08:51:47.25ID:+z/UswOE
>>174
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:05:52.75ID:1u5N6M+e
●大阪は神戸と合計しても、ソウルにすら経済規模で負けている
つまり大阪人は朝鮮人以下 

購買力平価経済規模  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/

●こちらは東京都心の美しい夜景
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14c0887a.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)>神戸市2,250,942()

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>愛知>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:06:18.55ID:gDSx8+wP
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:06:34.63ID:VEvVNtI/
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:12:47.28ID:ZRgGRF5V
衰退どころか、国家戦略特区で吹き返す大阪・兵庫

残念だが、日本の先導能力は西日本に移っているのでしたw

残念だけど、もう既に西日本が日本の主導権を握っている

戦略特区「東京圏」が出遅れた理由 国と都の温度差
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141103/mca1411030500001-n1.htm
>しかし、西日本の3区域が本格稼働の前提となる国による事業計画承認を受けたのに対し、
>他地域は素案提示の段階だ。なかでも牽引(けんいん)役として期待される「東京圏」は大きく出遅れた。
>背景にあるのは、国と東京都の間の温度差だ。

このように、国家戦略特区選定で本当に躍動しているのは
・大阪を筆頭とする医薬特区
・兵庫県養父市を筆頭とする農業特区
・福岡市を筆頭とするビジネス特区

東京・神奈川は京阪神に大きく出遅れています(笑)
愛知県は国家戦略特区に飛ばされ、今後は躍進が見込まれないと判断されました(笑)
福岡に主導権を奪われるのは時間の問題でしょうか???

結論
東京・神奈川・愛知は大阪・兵庫・福岡に日本の先導能力で大きく負けているのですw
所得などより日本の創出能力が西に偏重していて涙目だね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:13:46.45ID:ZRgGRF5V
で、駅迷惑件数や暴力件数は


東京>神奈川>愛知>>>大阪
を認めましょうか

駅員に暴力、東京が最多 加害者は酔客7割 国交省調査
2013年12月11日19時30分
http://www.asahi.com/articles/TKY201312110409.html
>鉄道の駅員や車掌に乗客が暴力をふるうトラブルが2012年度に全国で932件発生し、都道府県別で東京都が最多の302件だったことが、国土交通省の初の全国調査でわかった。
>多発した府県は神奈川(93件)、愛知(72件)、埼玉(71件)、大阪(58件)、千葉(53件)が続いた。1件もなかったのは秋田、鳥取、長崎など9県だった。

この通り、マイカー社会の愛知の方が大阪や福岡より事件が多いのは何ともなことです。
他の要因としても考えられるのは

駅員らへの暴力、過去2番目の多さ…大手私鉄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130522-OYT1T00995.htm

>一方、12年度に起きた本州のJR3社の駅員らに対する暴力行為は、
>JR東日本286件(前年度比52件減)、JR東海155件(同2件増)、
>JR西日本97件(同28件減)だった。

東京や神奈川が京阪神より圧倒的な暴力迷惑数なのは当然として
圧倒的な車社会の愛知県が大阪より駅迷惑数が多くて残念(笑)

兵庫や福岡など全く目立ちませんね

JRの体質も完全に西日本のほうが健全だということも分かって涙目だね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:14:58.48ID:ZRgGRF5V
関東人は死を急ぐようだね(笑)

関東と中部の人口増を強調したいクズが騒いでもこのような自殺する地獄のような
環境だったら全く意味ないでしょうけどw

死亡者1千人あたりの自殺者数ランキング
http://grading.jpn.org/Divy2117029.html

自殺は完全に東高西低なようです
所得より命を大事にすることを覚えたほうがいいですよ

【出典】自殺者数(A):2011年、死亡者総数(B):2011年、死亡者1千人あたりの自殺者数:A÷B×1,000

順位 都道府県 死亡者1千人あたりの自殺者数 自殺者数 死亡者総数 偏差値 格付
1 沖縄県 35.47人 100%100% 379人 10,686人 87.1 E
2 東京都 27.61人 78%78% 2,919人 105,723人 66.1 D  ← さすが日本一の自殺数!!!!!!!! 格差社会の犠牲者を生み出す
3 埼玉県 27.50人 78%78% 1,586人 57,670人 65.8 D
4 千葉県 26.50人 75%75% 1,370人 51,689人 63.1 D
5 神奈川県 26.39人 74%74% 1,872人 70,946人 62.8 D  ← 関東1都3県が何とベスト5!!!!!!!!!
6 滋賀県 26.00人 73%73% 309人 11,884人 61.8 D
7 福岡県 25.44人 72%72% 1,224人 48,112人 60.3 D
8 愛知県 24.80人 70%70% 1,481人 59,720人 58.5 C   ← トヨタの奴隷は自殺も多く大変です(笑)
9 大阪府 24.75人 70%70% 1,954人 78,952人 58.4 C   思ったほど悪くない?
10 宮崎県 24.04人 68%68% 312人 12,980人 56.5 C
11 兵庫県 24.03人 68%68% 1,256人 52,259人 56.5 C   思ったほど悪くない?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:36:10.21ID:ZRgGRF5V
放射能汚染が本当に深刻と化してたね

毎時480マイクロシーベルトの放射線続出
http://breaking-news.jp/2015/04/23/018906

関東の公園を一斉調査すると面白いことになるね
その事が世界に隠せないレベルになってしまう危機にすらなりかねないね

関東の時価没落、東京五輪白紙などなど
関東壊滅の一歩にすらなりかねないな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:40:49.99ID:a67bP1Bf
2003年1月〜2014年2月 http://www.stat.go.jp/data/idou/4.htm

大人気の関東!「人口転入超過」合計数

東京  +77万5252人
神奈川 +22万0185人
埼玉  +10万9502人
千葉  +10万1341人

一方の関西、人口流出しまくりwwwwwwwww

大阪  −4万3245人
奈良  −4万1448人
和歌山 −3万5008人
京都  −2万5953人
兵庫  −1万1525人

関西wwwwwwww

・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 ★大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、★兵庫県
  2000年 ★大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、★大阪府、福岡県、★和歌山県
  2006年 青森県、★和歌山県、★大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、★和歌山県、★大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、★大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、★大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、★和歌山県、北海道
  2011年 青森県、★和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道
  2012年 青森県、北海道、秋田県、★和歌山県、★大阪府  http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:41:38.57ID:a67bP1Bf
「以上、現場より関西土人の関西脱出をお伝えしました」


2014年都道府県別社会増減(転出入)

東京都 76,027  群馬県 -1,018  栃木県 -2,000  三重県 -3,134  岐阜県 -5,480
埼玉県 18,375  香川県 -1,142  福井県 -2,101  愛媛県 -3,283  長崎県 -6,080
神奈川 14,887  富山県 -1,198  高知県 -2,291  岩手県 -3,312  青森県 -6,547
愛知県  7,978  岡山県 -1,205  佐賀県 -2,338  山口県 -3,472  茨城県 -6,670
千葉県  6,759  鳥取県 -1,255  山梨県 -2,720  山形県 -3,554  静岡県 -7,114
宮城県  2,501  島根県 -1,361  大分県 -2,755  長野県 -3,703  兵庫県 -7,407
福岡県  1,530  京都府 -1,529  和歌山 -2,766  広島県 -3,803  北海道 -8,639
沖縄県  -249   徳島県 -1,590  熊本県 -3,002  鹿児島 -4,222  
石川県  -734   大阪府 -1,666  奈良県 -3,049  秋田県 -4,378  
滋賀県  -788   福島県 -1,933  宮崎県 -3,126  新潟県 -5,443


各都道府県、転入元、転出先一覧
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:43:38.46ID:+z/UswOE
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
2015年4月10日05時00分

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html

東京都内から本社機能を移す企業が、7年ぶりの低水準になったことが帝国データバンクの調査で分かった。景気回復に伴って「東京回帰」の志向が強まっているとみられる。政府は「東京一極集中の是正」
を掲げて企業の地方移転を促しているが、そうした取り組みに逆行する流れといえる。同社が約146万社の企業情報を元に、2005〜14年の計10年間の本店所在地の移転状況を調べた。
それによると、東京からの転出は7773件で、東京への転入は5674件。転出のピークはリーマン・ショック後の09年の875件だった。景気の冷え込みや業績悪化で賃料が高い
東京から近隣に移る企業が増えたとみられる。
 その後、景気の持ち直しとともに転出は減る傾向となり、14年は675件に。07年の666件以来の低水準となった。また転出先の75%が神奈川、埼玉、千葉の3県で、逆に東京に転入した企業の約6割がこの3県からだった。
 同社は「好況下では企業の一極集中が進むことが改めて確認された」と分析。政府が今国会に法案を出した地方に本社機能を移す企業向けの減税制度について、「企業移転の効果は未知数だ」と指摘している。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:43:39.15ID:ZRgGRF5V
放射能汚染で関東脱出組が増加中
大阪や神戸には関東からの富裕層が続々投資や移住があるので何も心配ないのです

まあ東京にすんでも数年後に放射能で病気になるだけ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:49:59.85ID:+z/UswOE
低所得で家買えますかww?

総務省が2014年の人口移動報告を発表しました。県別の転出入では転入超過が7都圏のみで、1位の東京都から4位の千葉県まで首都圏でしめていて、首都圏の転入超過が10万9408人と
圧倒的な人数で首都圏集中が加速しています。その逆に近畿圏は大阪府が転出超過となり京都府も転出超過となり近畿圏全体で▼1万2611人減っています。
同じく中京圏も愛知県のみが転入超過ですがその他の圏は全て転出超過と下がりました。全国の県で転入超過は首都圏の4都県と愛知県・福岡県・宮城県のわずか7都県しかなくて、首都圏集中が目立っています。
この転出入において、働き始める20歳から24歳の転出入が肝心でその数字をみると東京都の転入超過が+4万4162人と圧倒的な人数で働き場が東京に集中しているのがわかります。この20歳から24歳の転入超過は首都圏の4都県と愛知県と大阪府だけです。
この働く場の集中を改善しない限り、地方の衰退は免れないです。
これの逆に定年退職して年金世代となる65歳以上の転出入でみると東京都が▼1928人と最大となっています。定年したので地方に帰るのと、Iターンがおきているのです。それで65歳以上の転出超過は東京・神奈川・愛知・大阪府など
大都市のみでその他の多くの地方は転入超過となっています。
これにより地方の高齢化比率がさらに高くなってしまいます。
そして住宅着工を呼び起こす世代としては0歳から9歳の転入人数があります

9歳以下の転入人数でみると、東京都がやはり一番で2万6650人います。それに対して新築一戸建て分譲の住宅着工戸数は2万384戸でその比率として0.76となり、転入した人の76%が新築一戸建てを購入したということになります。
二位の神奈川県は転入が1万6612人で新築一戸建ての住宅着工戸数が1万4503戸なので顕在化率は0.87となり高い比率となります。同じく5位の千葉県までの顕在化率の平均は0.84となり、9歳以下転入人数が新築一戸建ての住宅着工を呼び起こしているといえます。
ただ6位福岡県から24位の滋賀県までの顕在化率の平均は0.42となり上位県の0.87の半分となってしまっています。これは転入人数よりも転出人数の方が多いために、住宅ストックが余っているためです。
そして25位長崎県以下の平均は0.22と大きく減っています。これも転出人数が多いために、その人が住んでいた住宅が余ってしまうために新築一戸建ての住宅着工を引き起こさないということです。
これは新築一戸建て分譲だけに限らず、注文住宅においても賃貸住宅においても同じことです。9歳以下人口というのは子育て世代の世帯数に近いために、それらの住宅需要が減れば新築住宅需要も減ることになってしまいます。
この転出入の首都圏集中は新築一戸建て分譲の住宅着工の首都圏集中を招くことになります。

http://www.shinchikuikkodate.jp/news/2015/02/06/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A7%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E%E3%81%8C%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%97/
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:52:11.14ID:+z/UswOE
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化

http://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html

関西の私鉄各社が相次いで首都圏での不動産事業の強化に乗り出している。2020年の東京五輪開催などで首都圏ではオフィスやマンションなど不動産需要が大幅に増えるとみて、専門組織の立ち上げなどを進める。首都圏での不動産事業は関西よりも高い収益が見込め
各社は成長の柱として期待を寄せている。(橋本亮)
各社が首都圏での不動産事業を強化するのは、少子化に伴って沿線人口の減少が見込まれる中、「関西だけの事業展開ではいずれじり貧になる」(関西私鉄首脳)との危機感があるためだ。一方、人や企業の一極集中が続く東京を中心とした首都圏は
「関西に比べ投資するには安定的で、魅力的な市場」(同)に映る。
 近畿日本鉄道子会社の近鉄不動産は4月の「法人営業センター東京」(東京都新宿区)の開設を機に、首都圏での法人向け不動産仲介事業に参入する。これまでの新築マンション販売に加え、オフィスビルの取得や大規模な再開発プロジェクトへの参画を目指し
首都圏での事業拡大を図る。

 阪急電鉄も4月1日付で不動産部門に「首都圏事業部」を新設。平成27年度からの4年間で首都圏での市街地再開発事業などに最大1千億円の投資を見込む。南海電気鉄道は27年度から3年間で計1100億円の投資を計画
そのうち半分程度を首都圏での不動産事業などに充てる方針だ。

また、京阪電気鉄道は不動産投資信託(REIT)事業の準備を進める。首都圏のオフィスビルや商業施設への投資を念頭に、投資家から集めた資金で不動産を購入し、賃料収入や売却益を投資家に分配する。
 東京では五輪開催に向けたインフラ整備や大規模な再開発事業が予定されているうえ、不動産市場に大規模な金融緩和や円安を受けた国内外の資金が流入して活況を帯びている。
 それだけに、「物件や用地の価格が上昇しており、下手をすれば高値づかみになりかねない」(関西私鉄関係者)との懸念も大きい。各社は情報収集を続けながら投資のタイミングなどを慎重に判断する考えだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:52:48.13ID:+z/UswOE
楽天トラベル、ゴールデンウィーク国内旅行予約が過去最高、北陸新幹線エリアは倍増

http://www.travelvoice.jp/20150401-40112

楽天トラベルは、2015年ゴールデンウィーク(4月29日〜5月6日)の国内旅行予約が前年比58.4%増と過去最高で推移している。北陸新幹線の開業で、沿線県の宿泊が好調。新潟県の113.7%増を筆頭に富山県が102.4%増、石川県が102.3%増と倍増したほか
長野県も95.3%増とほぼ2倍の伸びとなった。
特に石川県ではレンタカー予約が106.8%増と伸長しており、広域を巡る周遊観光が増加。NHK連続テレビ小説の舞台である能登・輪島・珠洲エリアが84.0%増と、早くも注目が集まっているようだ。

また、伸び率2位の茨城(104.6%増)は、「上野東京ライン」開業に伴う常磐線の品川駅直通運転開始や、茨城空港発着のLCC利用者の宿泊地としても伸びたと見ている。このほか、開創1200年の高野山は国内外からの注目が集まり、高野山周辺エリアは116.6%増と活況だ。

今年のゴールデンウィークの特徴としては、全体的には日並びの影響で後半5連休に集中。国内旅行としては日程が長期化しており、九州や東北などの遠距離での周遊旅行が人気だという。周遊旅行は69.3%増、特に3連泊以上の周遊旅行は76.9%増と伸びている。
調査は2015年3月15日時点での予約人泊数実績をもとに、前年比で算出。集計対象は国内宿泊とANA楽パック、JAL楽パック。

【楽天トラベル・2015年ゴールデンウィーク国内宿泊予約 前年比ランキング】
順位:都道府県名 前年同期比
◾1位:新潟県 +113.7%
◾2位:茨城県 +104.6%
◾3位:富山県 +102.4%
◾4位:石川県 +102.3%
◾5位:群馬県 +101.1%
◾6位:和歌山県 +98.2%
◾7位:長野県 +95.3%
◾8位:栃木県 +94.4%
◾9位:山梨県 +91.6%
◾10位:山形県 +89.7%



【楽天トラベル・2015年ゴールデンウィーク国内宿泊予約者 人気ランキング】
2015年順位(昨年順位)都道府県
◾1位(→1位) 東京都
◾2位(→2位) 沖縄県
◾3位(→3位) 北海道
◾4位(→4位) 大阪府
◾5位(↑7位) 千葉県
◾6位(↑9位) 静岡県
◾7位(↓5位) 神奈川県
◾8位(↓6位) 福岡県
◾9位(↑13位) 長野県
◾10位(↓8位) 京都府
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:53:59.14ID:+z/UswOE
不動産経済研究所、2015年の超高層マンション市場動向を発表

http://www.fudosantoushi.net/news/view/002877

超高層マンションの建築数、大幅に増加
不動産経済研究所は4月9日、「2015年の超高層マンション市場動向」を発表した。
これによると2015年以降に竣工予定の超高層マンションは262棟・10万1,450戸で、昨年の調査に比べ75棟・2万5,910戸の大幅増となった。

地域別では首都圏が178棟・7万7,824戸で、全国に占めるシェアは76.7%。昨年よりも42棟・1万7,825戸の増加となっている。このうち東京23区は109棟・5万371戸で、全体の49.7%を占める。

近畿圏は38棟・1万3,661戸で、昨年に比べ12棟・4,014戸の増加。全国に占めるシェアは13.5%である。大阪市内は20棟・7,761戸となっており、シェア7.7%、。庫県が8棟・2,546戸で、シェアは2.5%だった。
このほか福岡県が10棟・2,004戸、広島県が6棟・1,652戸、愛知県が8棟・1,494戸、北海道が3棟・1,265戸。
、2017年までは2万戸前後の竣工が続く
1990年代ごろから超高層マンションは、中古物件でも値崩れが起きにくいため人気が高まり、需要が伸びた。
しかし2007年の価格高騰による販売不振、2008年に起こったリーマンショックなどの影響で、高層マンションの建設は2009年の123棟・35,607戸ピークに大きく減少。翌2010年には67棟・1万7,967戸までに半減した。
ところが2012年以降、再び増加に転じ堅調に推移している。2014年は45棟・1万1,355戸と再び落ち込みを見せたものの、2015年には6年ぶりに2万戸を上回る可能性が高く、超高層マンションは復調傾向にある。

今後も東京都心部を中心に新たな開発プロジェクトが数多く計画されており、2017年までは2万戸前後の竣工が続く見通しだ。

(画像はプレスリリースより)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:55:06.10ID:ZRgGRF5V
関東人は放射能汚染された土壌に家を買いたがるのか
自分の資産のためなら健康とかを黙認して嘘や隠蔽をするのでしょうか?

放射能で汚染されている首都圏にすんで人が騒がない理由
http://blog.livedoor.jp/japantuber/archives/1015944586.html
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:56:30.50ID:+z/UswOE
個人感想ブログwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どんだけ弱ってるんねんwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 09:58:39.05ID:+z/UswOE
キタ━(゚∀゚)━!

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (1/2ページ)

東京・八重洲の大規模再開発が動き始めた。事業主体の三井不動産と東京建物がまとめた計画概要によると、政府の国家戦略特区の指定による規制緩和を前提に、JR東京駅の八重洲口にある2つの街区に全国屈指となる250メートル級の超高層ビル2棟を建設
巨大バスターミナルも整備し2023年度までに全て完成する。
五輪後に首都の玄関口は姿を大きく変貌させる。

 三井不動産が主体の「八重洲二丁目北地区」の再開発では高さ約245メートルの超高層ビル(地上45階・地下4階建て)を建設。オフィスやホテルのほか、再開発地区内にある小学校も入居する。来年1月に着工し、21年度中の完成を見込む。

 東京建物が主体の「八重洲一丁目東地区」の高さ250メートルの超高層ビル(地上54階・地下4階建て)にはオフィスや店舗、国際会議場のほか、外国人対応の医療施設も入る。20年秋着工、24年3月完成の予定。

 両ビルとも都内一の高さを誇る虎ノ門ヒルズ(255メートル)に匹敵し、2つの街区の延べ床面積も虎ノ門ヒルズ2棟分を超える計53万平方メートルに及ぶ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 10:00:30.00ID:ZRgGRF5V
個人感想ブログの中にソースがあるのですが?

政府が関東の放射能汚染を必死にネット工作で隠しても汚染されてるのが事実だって

もはや東京の都合悪いことを隠すために政府とマスコミとネット工作会社が全力になってるのが丸わかり
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 10:06:24.41ID:+pQ/GRGi
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源


関西 ブウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ

くっさ 
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 08:14:56.98ID:Zf3Nf01Z
東京はいろんな意味で集中してるからなあ
これからもっと集中するぞ
なんかもう都内だけ時差でもつくらないと
だめなふんいき
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 06:49:56.34ID:PuVThoK7
大阪都構想失敗で
ますます一極集中が進む予感
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 23:44:35.73ID:uTpQG0Ji
せやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況