X



【2020年に向け】 東京 の再開発が止まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 23:00:13.08ID:+IyelkEj
http://hbol.jp/8691
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発

「50年、100年に一度」の再開発 渋谷大改造の全貌
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75793590Y4A810C1000000/


東京五輪決定から1年:湾岸開発 熱を帯び
http://mainichi.jp/select/news/20140906k0000e040230000c.html

東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
0799名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:38:32.03ID:Y5oRw8hq
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


0804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:19:41.79ID:SSoPTAYi
大阪は企業経営がしにくいから東京に行く−。今年5月、大阪府門真市に本社を置くパナソニックの事業方針説明会で衝撃の発言が飛び出した。
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。

衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」

パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。

発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。
松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。

樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。

樋口氏は顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げ「みんなでお客さまの近くに行く」と語った。
事実、工場の稼働を効率化するIoTのサービスや旅客機の座席に備え付ける映像・音響(AV)機器事業の9割近くの顧客は東京にいるとされる。

またCNS社が手がけるサイバーセキュリティー事業では、競合他社のほとんどが東京に本社を構える。
同業他社の幹部は「サイバー対策に取り組む関西企業は東京より圧倒的に少なく、大阪で事業をしてもメリットはない」と話す。

パナソニックの東京シフトはむしろ「遅すぎた」という指摘も多い。

同じ関西発祥の有名企業であるサントリーホールディングス(HD)は昭和50年ごろから、ビールやウイスキーなど主要事業の機能を東京に移してきた。
大阪よりも人口の多い東京を選ぶのは「自然な流れ」(サントリー社員)だという。
http://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100007-n1.html
0812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:16:20.34ID:z2zyR9nl
丸の内中央広場(東京駅駅前広場)が完成し、行幸通りとともに馬車がよく似合う
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
0814名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:39:56.90ID:Qo8B9UWm
【悲報】
超高層ビル建てまくるより、アジアの富を呼ぶ方が経済成長している!!!!!

平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2

1 東京都 1,824,500 (+4.9%)  大阪に伸びで負けてるw
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)  京都にも大きく離され、超高層のない福岡と同程度の伸びw
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)

愛知なんて大阪は遙か彼方の存在で
ライバルが兵庫と福岡という悲しい実態w
既に海外からの流入は軒並み抜かれているw
0816名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/06(火) 05:53:14.06ID:TnEHiMae
アジアの成長を認めない権威主義の没落する日本人の志向
「大阪は企業経営がしにくいから東京に行く」

【結果】
〇3年連続マイナス成長
〇都民所得は -4.5%(全 国 平 均 -2.2%)
〇1人当たり都民所得は -13.1%(全 国 平 均 -2.5%)

成長する中国韓国の優秀な個性あふれる企業の志向
「東京より家賃や人件費が安い。人と人の交流も温かく、優れた面が多い」

【結果】
○大阪は6年連続プラス成長
○インバウンドに製造業絶好調

中国資本でよみがえる大阪の中小製造業
http://www.newsclip....016/08/24/30227.html

関西、訪日客・輸出で堅調 大阪で景気討論会
https://www.nikkei.c...8406001122017LKA000/
>関西経済と関係の深い中国については、大和証券の野口麻衣子シニアエコノミストが
>「中国経済は危ないといわれているが高水準の成長を続けている。インフラ投資をしながら、構造改革が機能している」と解説。
>芳井氏は「日本製品の品質を一番認めているのが中国だ」と中国向けの輸出は当面堅調な見通しだ。

中国人に大阪は東京よりビジネスしやすいと言われ
日本は中国が見えなくなるほど成長し
大阪人にまで日本人の寝言を押し切り中国経済が信用されて共に成長

如何に東京志向の日本人がアジアで一人負けしているか分かりますわ
0818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:46:13.27ID:JnPk5C/Z
森ビルの再開発プロジェクトだけでもこんなにある
https://www.mori.co.jp/projects/map/
0819名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:50:23.69ID:SYN/vk8u
それでもGDPマイナス(笑)
中国人の投資は大阪福岡に逃げられる
0823名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:52:26.20ID:TH8DzQAL
関経連、新中計「東京一極集中是正」消え、「関西自らリード」 パリ事務所正式表明
http://www.sankei.com/west/news/180105/wst1801050092-n1.html

>関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は5日の大阪市内での年頭記者会見で、平成30〜32年度の中期計画を発表した。
>現行計画の目標から「東京一極集中是正」を削除し、首都圏との競合ではなく、アジアの成長を取り込み関西独自の発展を目指す路線を鮮明にした。
>また、2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致に向けて、フランス・パリに1月中に事務所を開設すると正式に表明した。
>新しい中期計画では、関西経済の方向性を示す基本的な視点としてアジアとの関係を深める「ルック・ウエスト」を設定。
>万博や統合型リゾート施設(IR)の大阪誘致などの目標を盛り込んだ。スポーツ産業の振興にも力を入れ、
>トップアスリートの育成や生涯スポーツの普及に向け官民一体で取り組む。

もうリニアや北陸新幹線など待たずに自らアジアを向く大阪
出来る地域は自らアジアの成長を受け入れ成長する大陸を向く
弱虫は自国に閉じこもり新幹線や高速道路に依存する

この違いが日本の東西をひっくり返されるきっかけを作ってるのではないか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:01:14.03ID:IrBNahwB
大阪から企業の流出が止まらない!?
今、大阪の産業衰退が深刻な問題となっている。
民間調べによると首都圏などに企業が流出を続けているようだ。
転出率が愛知県の7倍!?

調査期間は全ての年において転出が転入を上回っており、転出超過の数は東京都に次いで全国で2番目に多く、3番目の愛知県の7倍という結果となっている。
このことから、大阪の産業衰退の現実が改めて浮き彫りになった。
この10年で大阪から転出した企業は2424社で、転入は1523社。

大企業の東京流出も…。
この調査期間中には、日清食品ホールディングスなどが本社機能を東京に移している。
こうした動きも大企業の間で増えており、東京一極集中の状態が続いている。
http://hakamairi-service.net/topics/27
0833名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:43:01.19ID:xExGlT86
JR東日本 品川開発プロジェクト
総事業費はおよそ5,000億円。
新しい駅のほか、オフィスや商業施設、住宅などが入る合わせて7棟の高層ビル、それに広場などを整備する計画です。
新駅の暫定開業は先述の通り2020年を、街開きは2024年を想定しています。

再開発の完成予想図
http://imgur.com/VJvQUZp.png
http://imgur.com/lAqHZK9.png
http://imgur.com/AFWvkpm.png
http://imgur.com/bPAJX4H.png
0836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:40.75ID:ISuR7rQH
>>788
第一期開発分は2024年完成予定とのこと
0837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:08:23.66ID:ISuR7rQH
>>836
失礼>>833で既に述べれれていましたね
0856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:59:57.78ID:7W/nmyQy
日本で建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
●287m(日本橋一丁目中地区)2025年← NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
●265m(虎ノ門ステーションタワー)2022年
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●225m(歌舞伎町一丁目)2022年← NEWNEWNEWNEW
●221m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●211m(三田三・四丁目地区)2023年
●208m(竹芝地区開発計画)2020年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年

除外

●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●197m(浜松町A街区A-3棟)2018年

大阪
無し(笑)

http://skyskysky.net/construction/202102.html
0875名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:10:06.69ID:qnDg+atZ
JR東日本 品川開発プロジェクト
総事業費はおよそ5,000億円。
新しい駅のほか、オフィスや商業施設、住宅などが入る合わせて7棟の高層ビル、それに広場などを整備する計画です。
新駅の暫定開業は先述の通り2020年を、街開きは2024年を想定しています。

再開発の完成予想図
http://imgur.com/VJvQUZp.png
http://imgur.com/lAqHZK9.png
http://imgur.com/AFWvkpm.png
http://imgur.com/bPAJX4H.png
0879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:57.30ID:0jiTlxyJ
>>875
この完成予想図はまだ確定じゃないと思う
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180209.pdf
この資料の施設断面図と比べると若干変わると思うよ
でもこのデザインはカッコイイのでこのイメージで詳細をつめてほしい
0882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:45:59.29ID:9uq2P6rw
2020年には完成しないが虎ノ門・麻布台地区の再開発が認可されたね
残念ながらA街区の高さは当初の330mから323mになって低くなってしまった
それでも高さ323mはあべのハルカスの300mを抜いて日本一高い超高層ビルとなる

施設規模
延べ面積
(A街区)約461,840平方メートル
(B-1街区)約187,190平方メートル
(B-2街区)約167,520平方メートル
(C街区)計約47,550平方メートル
階数・高さ
(A街区)地上65階/地下6階、高さ約323メートル
(B-1街区)地上64階/地下6階、高さ約263メートル
(B-2街区)地上53階/地下6階、高さ約233メートル
(C街区)地上2〜8階/地下1〜3階、高さ約16メートル〜約43メートル
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/26/08.html
0883名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:24:45.96ID:DOzTkE/l
不動産の話なんかしかないね最近は東京
0885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:26:06.03ID:UwG26qJj
>>883
このスレは2020年五輪向けの東京の開発がメインだろうけど東京の不動産の話でもOKだと思うよ
27日の公示地価の発表によると地方商業地26年ぶりプラスだってさ
ようやく東京だけじゃなく地方も活性化するかな
0897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:22:03.54ID:MhqEVxPY
3月29日に地上35階、高さ191mの東京ミッドタウン日比谷がオープンしたので
先週見に行ったが結構大きく中も立派だった
昔はあの辺りはいかにも映画館街という感じだったがずいぶん変わったねよ
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0904/
0898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:00:12.91ID:0DlOBCwJ
こうつうりょうふえた
0899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:26:55.09ID:0DlOBCwJ
ゆっくりえんじんおん きかせてとまって

がたごと

おそと

ほかにぶおおんてくるま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況