X



【第2の岐阜市回避作戦成功】富山市街づくり成功例

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 19:47:14.57ID:UARyc0kX
路面電車を廃止して荒廃した岐阜市を教訓に、路面電車を推進して
街づくり成功例の鑑 富山市は、マネして路面電車導入をめざす
名古屋市河村たかし市長はじめ全国の自治体から熱い視線を
浴びてますね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 00:57:09.56ID:T3gn0YJY
裏日本とはまた懐かしい言葉を聞いた
地方が同時並行で衰退してきてる時代に勝ち負けも何もあったもんじゃないと思うが

>>81
富山県民からしたら、「県外の小学校にスキー山ないのなんで?」といいたいところだけどな。

「公営プールあるし、どうせ1か月そこらしか使わないのに金かけてどうすんの? それなら冬に備えて体育館2個作ったほうがいいじゃん」っていうお上の判断のようです。
http://convenience.typepad.jp/naze/2012/03/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB.html
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 04:48:04.50ID:/8w/u1Bm
ちなみに飛騨地方では愛知FCや一宮FCの知名度がFC岐阜よりも上だったりする
ラモスや川口が来ても子どもはバブル期のサッカーなんて知らんから
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 05:28:57.91ID:lUQo0fhw
>>47
>元々の岐阜市地域にはシネコンすらない

富山市にはフューチャーシティ・ファボーレがある
昨今の岐阜市のまちなかの惨状を招く大型店ブームの
さきがけとなったカラフルタウンとほぼ同時期にオープン

カラフルタウンやモレラ、キリオとおなじくTOHOシネマズある
高山市の飛騨で唯一の映画館が最近、閉館した為、来館者が増えるだろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 05:40:34.80ID:lUQo0fhw
>>85
岐阜市もハコモノ正当化に屋内プール建設を狙ったが・・



2014年04月09日(水) 20時40分33秒
岐阜市 プール整備断念

 岐阜市が計画している柳ヶ瀬再開発ビル内の屋内プール建設について、市長が建設を
断念することを明らかにしたという記事が掲載された。

これは岐阜市議会が費用対効果等から疑問点を指摘し、建設に反対する決議を
3月にしていたことに対する対応である。

事の詳細を知らないので軽率な発言は出来ないが、きわめて異例のことであろう。
ただし、議会が首長の政策をチェックするという点においては、きわめて当然のことでもあると思う。

既に箱物行政という言葉は死語になったと思われるが、それでもまだ全国各地で、
市民に負担を強いる箱物が建設されている。

首長の多くは3期目に入ると「目に見える何かを残したくなる」のでしょう。よくあるケースが「図書館」である。
その必要性は言うまでもないが、しかし、必要以上の図書館は不要である。

岐阜市には、県図書館があり、岐阜駅にも市の図書館がある。県と市の協力体制が築かれていれば、
これ以上の図書館が何故いるのか・・・

ttp://ameblo.jp/gksr-k/entry-11818289173.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 06:12:05.17ID:/8w/u1Bm
集客力に関してはファボーレがあるというより、ファボーレしかない
それでも反日主権の特定岐阜人が作った廃墟よりは遥かに良いと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 06:27:56.23ID:C0Pk2xia
>>83
(名神に接続する)東海北陸自動車道・岐阜各務原ICと国道21号線の接続部は岐阜市内だけど?
名神本体が通ってないって言い張ることに何の意味があるの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 06:33:07.01ID:/8w/u1Bm
岐阜市バイパスだからね
その下には交通死亡事故が箇所として日本一の交差点があるし
国道21号線、国道156(一殺)号線、22号線の接続部は「名古屋走り発祥の地」とされてる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 07:34:12.77ID:owmazLcv
飛騨の人間が富山で悪さしてるんだろうけどさ
飛騨人と美濃人は別だから一緒にするのは間違い
まぁ裏日本で地味な富山になら嫌われても良いけど
富山とか殆ど知らんな。石川と富山の違いも分からん。
知ってると言えば石川は美人が多いって事くらいだわ。そうじゃないのが富山って事か
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 08:42:55.82ID:4o0yZyxv
>>88
岐阜は賢いね。
富山は大和百貨店跡地に、派手な図書館作って
環水公園に美術館と無駄な箱物のオンパレードだよ

>>87
既にファボーレには飛騨ナンバーが結構多い。
下手したら岐阜市内より富山市内のほうが飛騨ナンバー遭遇率高いかも
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 11:11:47.15ID:T3gn0YJY
もし明治時代に富山県が石川県に吸収されていなければ、富山市に距離的に近い飛騨地方は富山県になっていたと言われている
大正時代にも合併計画が持ち上がっているし、現在でも飛越協議会が設けられていたりとかなり結びつきは深い
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 16:29:33.43ID:UT/bAaaL
隣県の県庁所在地を富山市が反面教師にするのは頷ける
市町村合併でも
旧富山市、大沢野町、大山町、八尾町、婦中町、山田村、細入村の
7市町村の合併で現在の富山市が発足したわけだが、

一方、岐阜市が合併を持ちかけた羽島市、北方町、笠松町、
岐南町などから合併住民投票でことごとく、岐阜市はNo!!を
突きつけられ断念

民主的に投票など実施したら、”岐阜市政”でなく、
地域偏重行政の柳ヶ瀬マンセー町内会の岐阜市となど
否決されるので
羽島郡柳津町は非投票の住民無視で岐阜市に強引に組み入れた

まさしく中国  
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 18:30:46.10ID:4o0yZyxv
富山も婦中町は反対運動を蹴って、無理矢理編入したけどな。
未だに住所が富山市婦中町○○なのは、その名残
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 18:39:59.07ID:4o0yZyxv
コンパクトシティなる妄想を一切無視した岐阜は偉いよ。
岐大バイパスは高速道路と見違えるほどの高規格。

富山は誰も使わない鉄道に金を掛けてるせいで
県下屈指の渋滞の名所の8号線の豊田交差点の立体化は
事実上の凍結。

どっちが幸せかは言うまでもないね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 19:02:51.23ID:pca8ELfT
>>1
市電は片手落ちだね
小さく回ってないで水橋、岩瀬、呉羽、婦中町、賭尾、山室辺りを通過する外回り線と富山駅を中心に各地に放射線状に延びる線があれば使い勝手が格段に上がる

脱マイカーを目指すなら雪の影響を受けない地下鉄を敷くのも一興
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 22:39:30.71ID:BDeea+/M
今までの話は全く無視して

富山市総曲輪西街区の再開発ビル(シネコンやホテルが入るアレ)が
成功する気しない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 04:44:34.53ID:eZhX90aA
>>99
えっ?
大沢野町、大山町、八尾町、婦中町、山田村、細入村のうち
どんだけが住民投票を実施したの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 06:37:03.22ID:U6Nsv7vU
>>99
朝の8号線豊田交差点は渋滞が酷くて通る気が失せるね。
高岡市はちゃんと庄川から高架化を実現して快適になったというのに・・・。

>>102
CiCの教訓が生かされないのか・・・。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 08:24:03.32ID:WYMOvoca
コンパクトシティにする地方
はどんどん増えるよ。

てか東京の街ですらコンパクトシティを
意識している
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 09:50:37.32ID:01H42R7L
でもコンパクトシティだと岐阜みたいな不要な町は切り捨てられる
富山市はハコモノではなく、昔ながらの生産的で健全な町の維持を目指して欲しい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 15:42:44.53ID:JAbYwqZ2
富山はゴールデンボウルとか遊技場が駅前にあっていいわな
富山城脇には県庁と市役所が仲良く並んでる
並んでるのは岐阜市に愛想つかしたパルコの移転先静岡市でも
名古屋市でも富山市でもフツーのこと

岐阜市の場合、岐阜城、岐阜県庁、岐阜市役所、岐阜駅と
途方もない遠隔地に点在するバラバラ都市
名古屋鉄道岐阜駅とJR岐阜駅ですらバラバラの為ににぎわいの相乗効果ゼロ

駅から遠く不便な岐阜市役所はこの度、建て替え予定地は
岐阜駅からさらにへ遠ざかるのだから、まさに市民無視の政治の私物化
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 17:40:40.46ID:+Fll8qLn
>>104
シックとは全然違うでしょ。
エクセル東急を除けば、シックは核となる商業施設がない、だだっ広いテナントフロア構成だった。
総曲輪西は、シネコンという核があり、それ以外のテナント面積は決して大きくない。

あと、豊田新屋立体化は事業中だが?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 18:49:15.81ID:H5hUT5X1
岐阜の過度の郊外化の戦犯は
路面電車の廃止というより県庁郊外移転からだよな。
あれが、都市としての今後の方向性を示したように思える。

市電の廃止で中心部が廃れたというより
中心部が廃れたから市電が捨てられたの方が時系列としては正しい。

富山も現市長になるまでは、市民病院や市民球場の郊外移転など
岐阜と似たようなことをしてたわけで、
600ボルト鉄道線の廃止は富山のほうが??年も早かった。
あれこそ、郊外と市街地を直通するライトレールだったのにな。

富山も20世紀の愚策で都市として失った物は計り知れない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 19:04:07.98ID:+Fll8qLn
県庁市役所が中心部にあるのは、かなり重要なことだと思う。
2か所あわせると数千人、規模によっては1万人近くが就労していて、
所用で訪れる一般県民市民、そして業者なども計り知れない。

そこにあるだけで大きな集客力となる。

そばにあるであろうその都市の歓楽街への来訪もある。、
中心部だと職員用の駐車場も限られているだろうし、
中心駅を使うような通勤者が多ければ、駅周辺の居酒屋街へも足が向くことになる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 19:28:16.37ID:TOJyCtwO
店に頼ったら悪名高い岐阜の二の舞で治安が悪くなるだけだ。

コンパクトシティもだが大都市圏、特に地下鉄や大学周辺の人は、生活様式で「物を持たない裕福な生活」を目指してるんだよね。
その分を食費や旅行にお金を使う。だから大規模店舗で客を全て奪ったり、安く仕入れて高く売る物販商法や、
ベットタウン客目当ての飲食店で満足すると岐阜のように頭がおかしい人に潰されて終わる。

富山はそうならないよう大型店舗よりも、地域の経済効果で広く元がとれるパークアンドライド無償化や
個人のネットショップ起業やそのステップアップ、古い店舗や家屋の再利用を推進していかないと第2の岐阜市に転落してしまう。
その上で飛騨と能登の中心地として、北陸新幹線と富山空港の連携ができると金沢駅や県営名古屋と相互に大きなメリットが出せる。

北陸新幹線の料金を発表 NHK10月3日 17時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141003/k10015098261000.html
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 19:38:57.93ID:H5hUT5X1
>>105-106
そもそも都会的と言われる街は
中心部の集積度が高いからなんだよね。

神戸や福岡、横浜など経済規模の割に
2ちゃんねらーが都会と過大評価する街に共通するのが
市街地が山際まで広がった結果として既存市街地の高密度化や
沿岸部の大規模開発が促されたことだね。

地方都市でも同じで、比較的都会的と称される金沢や高松、長崎とかは
市街地が山際に早い段階で到達してしまって
無秩序な市街地拡大をストップできたのが
中心部への集積度の向上に貢献している面もある

市場原理に任せてるだけだと、平野が多い街の場合
高層化や高密度化は進まずに低密度のまま市街地面積が拡大
する傾向がある。
岐阜、富山は典型例。

岐阜の宗主国の名古屋も経済規模で見たら、日本三大都市で異論ないはずなのに
街を歩くと他の政令市より田舎臭く感じるのは無秩序に市街地を拡大した結果
高層化が進まなかったからに尽きる。
東側こそ東部丘陵にぶち当たったけど
未だに西南北は開発の余地が余ってるもんな。

そんな名古屋ですら名駅の高層化を進めたり
LRTを計画し始めたから
コンパクトシティは世の潮流なのだろう。

コンパクトシティ≒都会的
は真理。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 20:04:20.42ID:TOJyCtwO
田舎臭い大都市は理想的だよ。
都会というのは人間性を否定する地区の呼び名だからね。
東京文京区しかしらんけど高層ビルを減らそうという運動があったくらい。
名古屋は老朽化の建て替え引越し需要でビルが増えたらしい。
岐阜が張り合って税金でツインタワーを建てるらしい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 22:40:31.06ID:4M2JnPlL
>>108
>名古屋鉄道岐阜駅とJR岐阜駅

無駄に離れているんだね。
宇都宮みたいにもっと離れていれば、間が大きく栄えたかもね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 05:33:16.93ID:1mWce9kR
>>115
離れてると
西武新宿駅⇔小田急、JR、京王、都営地下鉄、営団地下鉄新宿駅みたいに
通勤客が通行するので、「笑っていいとも」のALTA前とか若者の待ち合わせ場所と
して賑わうのだけれど、
岐阜の場合、河合塾しかない、昔から
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 06:10:46.35ID:1mWce9kR
>>112
東京駅と富山駅との間で通常期に指定席を利用した場合、普通運賃は6480円、
特急料金は6250円で、合わせて1万2730円となります。


岐阜羽島⇔東京は11,100円だから変らんな
もっとも岐阜羽島へは名鉄しかないから
岐阜市民は、名古屋へ行くけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 06:21:40.53ID:0nxUDIBY
岐阜市に公営プールは3つにメモリアルセンターに泳げないけど温水プールがもう一つもあるし
>>74
富山のスレのはずなのに岐阜を貶めるのに関係ない一宮を持ち上げるからすぐばれるんだよ

>>86
>ちなみに飛騨地方では愛知FCや一宮FCの知名度がFC岐阜よりも上だったりする
一宮のコンプレックス滲みすぎて哀れになってくる

>ラモスや川口が来ても子どもはバブル期のサッカーなんて知らんから

いちいち必死に否定するところをみると(ついでにそういうときだけ子供を出汁にする奴の特徴として)お前は知っていてかつ悔しいことが手に取るように分かる罠
またバブル期っていってもJリーグブームの時は既に末期

>>78
そのたった9年こそが尾張の1地方大名から有力大名、そして
天下人に躍進する時期(ついでに岐阜と改称した)だったんですがそれは…
単に時期の問題だけでもなく織田の主力は美濃の兵だったし、その後も嫡子信忠に家督とともに譲られている

>>84
公立のプールまで高校生が移動して授業や部活するのか?
高校では水泳は必須ではないとはいえ、いらない理由としてはアレだな

>>90
かの人には大きな意味があるんだろ
東海環状も殆ど岐阜県内だし、中央線(自動車も鉄道も)走ってるけどねえ


>>113
横浜は東京に近いからだろ
そして横浜を叩くと東京以外の関東も自動的に田舎認定されるから、東京と横浜以外の関東人だけでも他の地方より人口が多いわけで

神戸は大阪に近いが、関西をまとめて叩きたがる文化のある2chでは割と叩かれるし
(京都とかは独自のプライドもあるしな)

福岡は九州という物理的に区別が容易な地域で一番の都市だからね

>そんな名古屋ですら名駅の高層化を進めたり
>LRTを計画し始めたから
>コンパクトシティは世の潮流なのだろう。

名古屋ほどの都市をコンパクトシティとはいわない
LRTも、名古屋の場合はそれ以上に輸送力の高い地下鉄が既に走っている
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 12:53:13.27ID:nMZ4JQ9y
>>118
>ちなみに飛騨地方では愛知FCや一宮FCの知名度がFC岐阜よりも上だったりする

これ富山でもそうだよ。飛騨古川のサッカー大会があるからね。岐阜市との接点はなーーーーんにも無いのが富山市。
遠征のマイクロバスでアクアトトに寄るくらいか。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 14:06:50.95ID:KzsHm3dI
同じく隣県の金沢市も県庁と市役所が離ればなれになって久しい。
明日は金沢市長選挙の投票日、一部の候補者は野町から
金沢港までLRTのような新交通を造りたいと盛んに言ってるが、
おそらく落選するだろうな
金沢市長が誰になるかによって市政が変わってくるのは勘弁。
金沢駅の真下の地下には新交通用の謎の空間があるという都市伝説があるが、
実際に見たことがないので工事関係者ぐらいしか知らないのだろう。
富山市にも何度となく訪れているが、
市内線に囲まれたところに主要な施設が集中してるのは羨ましい。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 15:18:54.16ID:oxaQcLS9
>>113
名古屋が高層化しなかったのはテレビ塔のせい
栄エリアに高層ビル建てると電波障害が起きるので建てられなかった
今は別の場所に電波塔建てたから建てようと思えば建てられるけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 15:30:21.35ID:nFXBlixF
>>111
岐阜の場合、県と市の仲の悪さは有名
岐阜城近くに県と市の歴史博物館が並立、
市内に県立図書館があるのに、市立図書館も
本館、別館と乱立、
岐阜商業高校が県立、市立と並立
立命館による岐阜商業(市立)移管のせっかくの提案も
市議会は否決してしまった

プライド、自治体のエゴ丸出し
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 16:23:06.76ID:nFXBlixF
8/31でワカヤマ高島屋が閉鎖したけど、
次はあの都市じゃないかってヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ噂されてる
http://www.asahi.com/articles/ASG804W9DG80PLFA002.html

富山は大和で安定してるからいいよな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 16:34:57.64ID:nFXBlixF
移転して生き返った大和の書店はあの紀伊国屋
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )される百貨店の書店は
聞いたこともない地元零細本屋
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 23:59:03.45ID:nMZ4JQ9y
なるほどね
岐阜を逃げ出す人が一宮へ行くもんだから、
一宮コンプレックスが起きてハコモノ乱発して税金を燃やしたあげく廃墟化しちゃったわけだ
他の過疎地域や夕張炭鉱とはまた違った理由だね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 01:42:06.86ID:u7sDOJjt
今、深夜CSのヒストリーチャンネルで岐阜市内線のカラーフィルム映像をやってる。
鉄道の街になりそこねて存在価値が無くなって、過去の織田信長に頼るしか無い悲惨な状況のようだ。

富山は自動車やガソリンが無くても生活できる省エネの住みやすい街にしていかなければ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 04:49:07.20ID:97l/nGwi
環境都市宣言って路面電車撤廃といい、
国内過去最大級の産廃不法投棄の椿洞事件といい、
よく言えたもんだ
http://www.city.toyama.toyama.jp/kikakukanribu/kikakuchoseika/gifushikoryukyotei.html

このキチガイじみたガソリン高で岐阜市民の怒りも頂点に達してる

>>128
6日放送の未来世紀ジパングは中央アジアの北朝鮮と呼ばれるトルクメニスタン
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#section1

↑この銅像は、愛知の郷土の英雄の金ピカ銅像をわざわざ駅前に据える恥ずかしいどっかの県庁所在地みたい
http://kojodan.jp/castle/62/memo/975.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 04:54:50.69ID:97l/nGwi
>写真を撮るなら、階段を降りて下から見上げた
>ほうが(背 景 の ビ ル 群 が 入 ら な い の で ) い い 

>  かもしれません。


   
↑このくだりが岐阜市のまちの惨状を語ってる
  土日なのに駅北口の商店街のほとんどがシャッター下ろして
  南口は大ソープランド街って、、、富山駅や名古屋駅前じゃ考えられん
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 06:29:42.06ID:u7sDOJjt
金色で建てるのはおかしい。名古屋の金シャチをイメージしたのか。
信長の派手好きは黒と赤のはず。軍旗も母衣衆も黒と赤。
尾張の一宮市や名古屋に向けて建てられてるというのは本当かな?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 11:24:01.29ID:c71KAosp
>尾張の一宮市や名古屋に向けて建てられてるというのは本当かな?

ホント!
駅前に税金で建てた岐阜シティ・タワー43(43階建)、
岐阜スカイウイング37(37階建)の
見栄張りビル43は客来なくてテナントが次々、撤退、
見栄張りビル37は開業当初から一階表通りのテナントが希望者ゼロで空いてる

にもかかわらず、新たに、わざわざ駅に高層タワー建てる中身は、老人ホームwww
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140802/201408020911_23017.shtml
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 12:06:45.41ID:c71KAosp
伊藤忠や三井物産、三菱商事など大手総合商社が
支店を並べる富山市に対し、
ベッドタウンとして、実質、(名古屋市)中村区岐阜町に
過ぎない岐阜市にそんなものあるワケがな〜い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 12:07:30.84ID:c71KAosp
ちなみに細江岐阜市長は、三井物産出身
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 12:40:26.11ID:PaOFuavf
富山が何とかやってけているのは
北陸の雄、金沢とある程度距離が離れているからでしょ。
岐阜は名古屋の近くで不運だったな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 14:23:25.03ID:HGnHEmqJ
>>130
ソープランドが駅から近いのはありがたいでしょ。富山県にはソープすら無いじゃん
金津園は岐阜の巨大な財源の一つだと思う。富山も作っとくべきだったな
雄琴温泉みたいな歴史が浅くても有名になったソープ街もある訳だしさ
近県からわざわざ金津園まで足を運んで大金を使ってくれる客もいるだろうからね
そりゃ岐阜は潤うだろうさ。
大金稼いだソープ嬢が岐阜に税金を納め、岐阜で金を消費してくれる訳だから
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 23:30:23.02ID:ReeYg+4N
愛知県一宮市にはいっぱい支店があるぞ

(株)アルメックス 名古屋支店 一宮市白旗通4−29−1
(株)ダイショー 名古屋支店 一宮市多加木4−32−3
米久(株) 名古屋支店 一宮市明地字下柳之内55−2
(株)桂精機製作 名古屋支店 一宮市大和町妙興寺坊ヶ池18−1
加藤産業(株) 名古屋支店 一宮市明地字南茱之木25−2
(株)エービス 名古屋支店 一宮市森本2−6−17
まねきや硝子(株) 名古屋支店 一宮市島崎1−11−17
ユーアイ通商(株) 名古屋営業所 一宮市猿海道1−4−2
原田鋼業(株) 名古屋支店 一宮市三ツ井4−10−1
(株)ピコイ 名古屋支店 一宮市猿海道2−1−16
(株)藤商事〔パチンコ〕 名古屋事業所 一宮市丹陽町三ツ井字下平6
(株)ブンカ 名古屋支店 一宮市赤見3−13−22
(株)カナメ 名古屋支店 一宮市森本4−15−23
阪神装路 名古屋支店 一宮市せんい2丁目1−17
(株)エコシステムグループ 名古屋支店 一宮市篭屋2丁目2−23
(株)プロスタッフ 名古屋営業所 一宮市丹羽字大森25番地1
(株)プロッツァ 名古屋営業所 一宮市奥町字向神田51番地
(株)サンヨーハウジング名古屋 名古屋西支店 一宮市赤見3-3-1
ヤマトホームコンビニエンス(株) 名古屋北支店 一宮市丹陽町外崎字上川田241
(株)クロス 名古屋支店 一宮市朝日1-6-17
中国流通王 名古屋支店 一宮市猿海道3-1-38

名古屋支店だけど・・・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 04:07:37.87ID:XY8NDmrM
富山市街のレンタサイクル制度、あれうまくいってないみたいだが大丈夫なのかね?
中途半端にパークアンドライド進めるくらいなら、もういっそ全世帯に自転車配ればいいよ(適当)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 05:22:32.20ID:gFYA+Fqw
>>135
岐阜市は水星、
富山が地球、
魚津は火星

太陽から水星は近過ぎ、火星は遠過ぎ、
地球(富山市)は独立性を保つにも
遠くも近くもなくちょうどいい距離

岐阜市へ行くと痛感するよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 09:49:16.48ID:/xDiCrJZ
>>140
お前凄くよく知ってるなwww
なにその博識ぶりwww
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 15:22:09.97ID:Frb/6/IF
>>143
近過ぎるから、新聞シェアは県単位の話だが地元岐阜新聞は
公務員中心に2割にとどまり、
愛知同様、50%は中日新聞
実質、名古屋の岐阜市限定ならさらに相当、高い。


富山は地元 北日本新聞だけでなんと、シェア6割、讀賣2割、富山新聞1割
おなじく県単位。

富山と岐阜では地元への関心度、郷土愛がまるでちがう 
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 07:13:48.49ID:4ddweDqS
岐阜は名古屋駅のミニチュアテーマパークになってる以外は名古屋と関係ないと感じた。
JR私鉄の競合で列車の所要時間は短いが、距離も料金もそれなりにあるから通勤客は多くない。
駅前までの交通が狭くて不安定な料金支払いバスか有料自転車置き場利用しかない。
だから一宮市や富山市まで移住してくるんだと思う。

風俗街を中心にした街作りで税金頼みの政治選挙都市はカルチャーショックを受けた。
パルコ跡の板張り前は風俗の客引き集団が朝礼やってるし。
政治団体が金色の織田信長像に向かって拡声器で街宣してるのは海外ニュースの現場を見ているようだった。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 15:25:13.27ID:tUxzDIPE
>>146

「シェア率50%」を
超える県内トップ地方紙

|−−−−| トップシェアの−|−−−| |−−−| トップシェアの−|−−−|
|−県名−|−地方紙−−| シェア率| |−県名|−地方紙−−| シェア率|
|===============| |==============| 
|高知県−|高知新聞−−| -84.9%| |宮崎県|宮崎日日新聞| -65.8%|
|徳島県−|徳島新聞−−| -84.9%| |新潟県|新潟日報−−| -65.0%|
|福井県−|福井新聞−−| -81.1%| |岡山県|山陽新聞−−| -63.8%|
|鹿児島県|南日本新聞−| -79.3%| |岩手県|岩手日報−−| -63.5%|
|愛知県−|中日新聞−−| -74.9%| |広島県|中国新聞−−| -60.7%|
|秋田県−|秋田魁新報−| -72.4%| |青森県|東奥日報−−| -59.4%|
|宮城県−|河北新報−−| -69.8%| |富山県|北日本新聞−| -59.1%|←
|鳥取県−|日本海新聞−| -69.7%| |静岡県|静岡新聞−−| -58.0%|
|長野県−|信濃毎日新聞| -67.4%| |愛媛県|愛媛新聞−−| -56.4%|
|熊本県−|熊本日日新聞| -67.3%| |大分県|大分合同新聞| -55.9%|
|北海道−|北海道新聞−| -67.1%| |岐阜県|中日新聞−−| -55.8%|←
|山梨県−|山梨日々新聞| -66.7%| |山形県|山形新聞−−| -54.5%|
|島根県−|山陰中央新報| -66.2%| |佐賀県|佐賀新聞−−| -52.2%|
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 15:49:15.99ID:tUxzDIPE
|岐阜県|中日新聞−−| -55.8%|←


 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
 / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  /         // /          //
     ∩___∩     ∩___∩
     | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
    /  >  < |   /   >  < |
    |    ( _●_) ミ |    ( _●_)  ミ
    ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
    /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 19:46:24.11ID:4ddweDqS
富山は北日本新聞の他、北國新聞、北陸新聞どれも讀賣日経毎日朝日の全国紙と争う激戦区
そこに会社向けの薬事日報や日刊薬業やよく知らんが漁業や物流の新聞まである
北日本新聞は夕刊しかないしシェア率の数字の意味は他の地方と違うかもしれない

北陸中日新聞は名古屋関連、駅前に「名古屋めしのなご鶏」「名鉄ホテル」
金沢のエムザは「みゃーてつエムザ」と呼ばれて富山対石川の中立地帯となっている
もうクリスマスケーキやおせちの予約やってるんだな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 22:49:06.25ID:6fwvw9/n
コンパクトシティ化の最大の目的って財政の合理化なんだろうけど
実際そこまで合理的なのかね? 資料どっかにある?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 02:10:58.04ID:LYd4zxkL
>>152
ありがとう

なんてこった
コスパ悪すぎるだろ

なんか他の重要な理由があるならともかく、
それならLTR網を郊外まで広げた方が早くね?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 02:34:21.34ID:LYd4zxkL
税金のこと忘れてたが
固定資産税集めるなら
個人よりも企業とか大学とかNGOの誘致を進めたらいいんやなかろか?
市街地の空洞化が進むのは仕方ないが、現状をかんがみるにそれ以外の懸念はない気がするが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 10:46:54.22ID:PXw9dzaO
WiMAXと格安Sim+Macがあればテレビも新聞も要らない。
自営業なんで近所に食品スーパーとコンビニ受け取りがあればそれでいいよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 16:08:47.48ID:Ak8WKmkj
大学つっても岐大は駅弁お決まりの医学部、教育、工学部は揃ってるが
経済が独立してないので、隣県の滋賀大学や富山大学のような
経済学部は無いから、岐阜市内の進学校出身の文科系自宅通学者は
ほとんどが名古屋市内へ通学してる

柳ヶ瀬に大学生のグループなんて見たこともないよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 16:33:14.57ID:Ak8WKmkj
衝撃ニュースが走った。いよいよ本店も名古屋移転は近いな



中部経済新聞

十六銀行/愛知県内の貸し出し、岐阜抜く
更新日:2014年 10月 8日 (水)

 十六銀行の愛知県内の貸出金残高が7月末、本店を置く岐阜県内の貸出金残高を
上回ったことが分かった。逆転するのは初めてとみられる。

資金需要が旺盛な愛知も“地元”と位置付けて、名古屋事務所の新設や、店舗を移転新築し、
経営資源を投入しているためだ。来年にも今池支店、天白支店も新築移転し、愛知戦略を加速する。
http://www.chukei-news.co.jp/news/201410/08/articles_2.php
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 17:07:02.15ID:js9efCPG
富山市のコンパクトシティの最大の目的は、除雪費用の大幅削減
これは宇都宮なんぞには存在しないので比較対象にすらならない。
また宇都宮なんぞには散居村なんて思想すら存在しないであろう。
あちらの思惑はどうでもいいが、甚だお門違いなのだ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 17:28:08.37ID:+255Rmdn
>>158
論文の主旨は、住民を100%中心部に集めない限り公共施設の維持管理費、
これは雪国では道路等の除雪費用も含まれるだろう、その費用の削減効果が
期待ほど見られないということだ。そして富山市内の人口分布を見るに、
コンパクトシティの恩恵を受けるには人口の集中が不十分と言える。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 20:49:47.26ID:PXw9dzaO
コンパクトシティなんて一極集中をやったら、次は分散化が目標になるだけじゃないかな。
集約する、ということは除雪には良いけど窮屈だし、既に地区の特色があるから動きたくない人もいるだろう。
それに災害に弱くならんかな。停電なり浸水なりしたら他でサポートすることが出来ないんだよね。
>>157
なんで岐阜に銀行なんかあるわけ?その方が衝撃だよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 21:44:27.15ID:IjD7ZWIr
除雪費用のことを考えるかは別として、
都市部に機能を集約して維持費を削減するってことは、要するに郊外のインフラ整備を切り捨てるってことか?
農業従事者は取り残されるからますます荒廃するんじゃね?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 04:27:02.08ID:WiU+sDBe
コンパクトシティって渋谷や新宿、名駅のように一地域へ集中させろってこと?
鉄道、地下鉄網の発達した大都会の話でしょ

理想は岐阜市隣接の各務原市のように名鉄、JRが東西に並走して貫通し
それぞれ駅前に商店、住宅が集積する
さらに比較的近くに国道21号もやはり東西に貫通

JR岐阜駅から大垣方面よりも圧倒的に名古屋方面の乗客が多いにもかかわらず
愛知県のJR木曽川駅間(7.7`)まで駅が全くない(造らせない)のも
柳ヶ瀬の言いなりになってるからだろ 

岐阜市との合併協議の際は地元、岐南町、笠松町が新駅設置を主張してたのに
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 10:28:57.92ID:TRUSaDqq
>>158
宇都宮はLRT構想があり富山と共通のものが多いから情報を共有していく必要がある。
またLRTの必要経費ばかり論じられていて、街作りによる経済効果という利点が理解されていない
カクテルとジャズ、自転車、城、神社、餃子、シャッター通りの再生、これに移動手段のLRTが入れば
コンパクトシティとして内外共に需要が拡大する
>>162
岐阜の路面電車廃止は飲酒運転厳罰化の柳ヶ瀬ではなく
愛知県一宮市や名古屋市に対する反日活動と韓国化が目的なので
富山は第二の岐阜市になってしまうなどと討論されたが実質参考にならなかった
岐阜は次々と百貨店が無くなったのも同じ理由でいまもその流れが続いている
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 15:58:53.15ID:7JaucnAO
>>146

|−−−|−−−−−−|.世帯-----|  
|県名−|新聞名−−−|.普及率 (%)|  
|.. ===============|  
|徳島−|徳島−−−−|-----73.4%|
|福井−|福井−−−−|-----72.4%|
|鳥取−|日本海−−−|-----69.4%|
|石川−|北國富山−−|-----65.4%|
|島根−|山陰中央新報|-----59.9%|
|富山−|北日本−−−|-----59.1%|←
|山梨−|山梨日日−−|-----58.7%|
|長野−|長野毎日−−|-----56.2%|  
|秋田−|秋田魁新報−|-----55.0%|
|高知−|高知−−−−|-----53.9%|   
|新潟−|新潟日報−−|-----53.1%|
|愛知−|中日−−−−|-----52.7%| 
|山陽−|岡山−−−−|-----50.3%| 
|福島−|福島民報−−|-----49.6%|
|香川−|四国−−−−|-----47.5%| 
|宮城−|河北新報−−|-----46.3%| 
|広島−|広島−−−−|-----44.8%|   
  
|岐阜−|岐阜−−−−|-----22.3%|← 
           (2014年1月〜6月平均) 

         2014.10.11 週刊東洋経済
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20141006/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 04:52:54.69ID:VntUKQev
そもそも、事実上の名古屋市内である岐阜市に新聞社だの
テレビ局だある事自体、異常だから当然

そうまでして名古屋を拒絶したいのかね
ぎふチャンとおなじ独立UHF局の三重テレビは筆頭株主の
潟iゴヤドームはじめ中日新聞社らが大株主
愛知県全域で視聴できる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 05:10:16.97ID:VntUKQev
昨日、高山まつりへ行ってきた
さすが、ミシュランガイド三ツ星の
日本三大山車祭だねぇ
外人観光客の多さにびっくりした
富山にも高山市のような世界的観光地がほしい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 06:24:59.43ID:VntUKQev
岐阜市のまつりには山車すらないのか。。。どーりで大垣祭りや犬山祭り行っちゃうはずだ

山車中部地方

放生津(新湊)曳山祭 - 富山県
高岡御車山祭 - 富山県
城端曳山祭 - 富山県
たてもん祭り - 富山県
福野夜高祭 - 富山県
越中八尾曳山祭 - 富山県
出町子供歌舞伎曳山祭 - 富山県
伏木曳山祭り - 富山県
青柏祭 - 石川県
お旅まつり - 石川県
あばれ祭り - 石川県
飯田燈籠山祭り - 石川県
おかえり祭り - 石川県
三国祭 - 福井県
お船祭り - 長野県
高山祭 - 岐阜県
古川祭 - 岐阜県
揖斐祭 - 岐阜県
大垣祭 - 岐阜県
垂井曳山祭 - 岐阜県
竹鼻祭り - 岐阜県
尾張津島天王祭(川祭り) - 愛知県
大野祭り - 愛知県
亀崎潮干祭 - 愛知県
足助八幡宮例大祭 - 愛知県
西枇杷島まつり - 愛知県
犬山祭 - 愛知県
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%BB%8A
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 11:14:48.82ID:sn94FBMO
富山ほどの大きさではないが、数なら東海道宿場の愛知はもっとあるでしょ。

学生のころ毎年名古屋まつりや有松という駅の道沿いで
戦災を免れたという文化財の山車に乗せてもらったり引っ張ったり
電線に引っかかったりカーブミラーにぶつかったりしていた。

愛知周辺の大抵の各市町村には消防拠点の横に山車蔵がある。
http://www.nagoya-festival.jp/?p=331
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 23:06:40.29ID:ISsZSQ0a
このスレ富山に関係なくない?
なんか岐阜の悪口ばっかり
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 23:41:59.78ID:F5Kdj4pi
>>170
タイトルがタイトルなので、富山の話と岐阜の話が混ざってて混沌としてるな
少なくとも「ばっかり」ではないだろ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 05:14:58.69ID:q4gkIA8e
.>>166

(株)岐阜放送 
〒500-8856 岐阜市橋{町2-52岐阜シティタワー43

         【業績】(単位千円)
.決算期.|−売上高|.−利益−|
==============
21年9月|2,534,771|▲299,911|
22年9月|2,573,563|▲205,285|
23年9月|2,636,339|▲370,147|
24年9月|2,700,452|▲160,364|
【格付概況:B】デジダル化に伴う多額の原価償却により5期連続して損失計上となった

『平成25年度版 東商信用録 』東京商工リサーチ 平成25年10月21日発行
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 15:21:26.89ID:o6EiVUTF
ノーベル賞受賞者が多い名古屋大は一宮高校卒の奴、多いよなぁ。
一宮高校卒のノーベル賞受賞者が将来、現れるかもしれない。

富山にノーベル街道ってあるんだよね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 07:44:07.85ID:ziM+T+5O
でもホンモノの、オリジナルの成果を出した人は、ノーベル賞や栄誉賞は辞退するんだよねぇ。
名誉と恥は表裏一体&賞の権威のために自分が利用されるだけ、だそうで、
精神的に高いレベルにある人は名誉が不要らしい。

とはいえ、それを凡人がいうことじゃないけどね。
そういう考えもあるんかーと知った時点で○○賞や世界遺産認定やギネスというものが
大したもんじゃないと思うようになってしまった。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 21:07:41.17ID:eKM5mp2G
賞を貰っている人も皆ホンモノの、オリジナルの成果を出しているよ。
賞を取るなど箔があればできることも増えるだろうし、
賞を辞退することが一段高級で賞をもらうことが劣っているとは思えないな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 05:30:22.59ID:ILnAhvDO
名鉄岐阜駅前ってロータリーもなく、車で送迎もできないね
停まるとバスにクラクション鳴らされたり
超車社会でかつ多くの知識層が名古屋へ通学、通勤してる都市なのに

富山を見習え!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 06:18:19.06ID:qQ6dwlZ0
岐阜はパチンコと鵜飼商法と有料ありきの街作りだからねぇ
表面だけ見習っても無理でしょ

さっさと引越し!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 06:49:31.56ID:f8m2peIG
>>179
富山市 
民放テレビ3局
民放中波ラジオ1局
民放FM1局

岐阜市
民放テレビ5局(場所によってはテレビ愛知も三重も見れる)
民放中波ラジオ3局
民放FM1局(場所によってはFMA,ZIP,インター、FM三重も聴ける)

どう見ても岐阜の勝ち
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 07:25:13.46ID:qQ6dwlZ0
そんな勝ち負けのレスしてる時点で負けだよ
しかも韓国テレビの健康ショッピング番組と宗教ばかりで
それ以外は岐阜でなく愛知からの余波だ

でも俺がいた20年ほど前は民放は岐阜放送1局しかなかったはず
2局も増えたのか
大晦日に局前にパンを配るんで人だかりができるんだよな
それを目当てに屋台が出て警察沙汰になるんで見に行ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況