X



横浜は何故文化不毛なのか?馬鹿か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんお腹いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 06:46:37.52ID:a8RzHAeR
横浜って所は近代的なハコモノばかり建てて伝統文化が無い。
歌が流行して横浜が注目されただけで、街中は根無し草の文化。
特に食文化なんか中国のパクリ、ほんとに底が浅いよね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 15:28:44.71ID:62FarMnr
ナポリタンには不思議な魔力があります

一たび魔法にかけられると
もはやその事しか考えられなくなる「赤の呪縛」
これにやられてしまうと大変です
自分でも気付かないうちに、三日連続で食べたりします

そんな魅惑の「ナポリタン」ですが
実は横浜生まれってご存知でしたでしょうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 19:12:11.27ID:AFVHVl8I
地方から東京に遊びに来る人は
都心の賑やかな場所しか見てないから
そんな場所にある高級スーパーをちょっとのぞいた
だけで高いと判断するんじゃない?

それに実家暮らしで家賃を支払うという概念がない
寄生者の発想が根底にある

日々の食べ物をお店で購入して
間借りしている家賃を払わなければいけない
田舎暮らしとは、元々の生活基盤が全く違う

ずっと東京に住んでいれば、
安い商店街があちこちにあることも当然知っている
それにもちろん、競合店がたくさんあるから値段が下がる
底値で買うなんて芸当が出来るのは、田舎じゃ無理
店の数も商品の数も、都会の方がはるかにたくさんある
高い高級品から激安の物まで、いくらでも選択肢がある
でも、住んでいないとそこまではわからないと思う
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 19:15:43.93ID:AFVHVl8I
■日本は田舎も都会も大差ない

田舎で安いものは給料と地価だけ
地方の田舎は、店が少なく競争原理が働かないから
コンビニ価格でしか買えないことも多いのに
東京ではドラッグストアで安売りされてるものを見て
こんなに安く買えるのって驚く
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 19:37:32.77ID:AFVHVl8I
田舎は、競争が無い地域だと何もかもが高くて殿様商売してんなと思う
だから、ネット使えないジジババだらけの地域だと言い値で商売だろうな

東京都心が高いのは家賃だけかも、交通費その他も田舎の方が高いよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 16:15:29.70ID:NrHcPzzO
関内大通り・馬車道駅近くに2015年12月、
牛カツ専門店「ヨコハマ牛カツ黒船」(横浜市中区南中通3)がオープン
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 16:08:10.09ID:qQRN59E5
タレントのローラが31日(日)、みなとみらい・パシフィコ横浜で行われた
「クール・アングラーズ・アワード」の授賞式に出席
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 18:25:08.96ID:XTH/XRF4
特徴的なデザインの内部柱
「マッシュルーム柱」の形を復元するなど
デザイン特性を引き継ぐ

      ∧_∧    
     (´・ω・)o
      /つ/⌒\
      し-(;;;______,,,) 
           丿 !
         (__,,ノ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 14:08:48.82ID:qkLgDspF
昨日駅周辺を久しぶりに散歩してて、川沿いの
汚い屋台がやっと一掃されたのに驚いた後
ハンズ跡行ったらビルがあった場所が駐車場になっていて
友達と毎週ハンズにいって雑貨みながらあーでもないこーでもない
くだらない雑談してた日々はもう帰ってこないとちょっとさびしくなった

数年前にバイト申し込もうと思ったトヨタレンタカーは
何かのシアターになっていたし
ダイエー前のメガネ屋が回転寿司になっていたし
ダイエーのイートインはお好み焼き屋残して総入れ替えしてたし
20年以上前からあったお店もいろいろ変わったんだね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 14:18:08.24ID:eBRgpKDE
                   大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

  暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 福島沿岸の底棲高級魚を暴力団漁師が捕獲、関西に持ち込んでるとの噂



2016年被爆者  【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

           食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

           女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
           長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。

2015年被爆者  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45  松来未祐ラジオ声優38  黒木奈々アナ32  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21
           11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
           11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 11:53:24.53ID:hwIbRTiT
家なんて200%買ってはいけない! という本によると

団塊ジュニア世代以降は一軒以上の持ち家を

相続できるので、賃貸にしたほうが良いという

事だそうです
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 21:58:35.21ID:OkNyknJO
■横浜市開港記念会館

1909年(明治42年)の横浜港開港50周年記念事業として
1917年(大正6年)に完成した
現在も横浜市中区公会堂として利用されている

大阪市中之島公会堂などと並び
大正期の公会堂建築のなかでは有名な建築物の一つである
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 21:54:14.33ID:M4aozU1g
 / ) ) )/ \  /\ <然り!!然り!!然り!! 
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \ 
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 13:05:56.23ID:b79MeOW9
衣食住は生活に必須ですが、これまで衣と食は消耗品で
「住」だけが資産として考えられていました
しかしこれからの時代、住宅は無価値に突き進みます
どうせ無価値になるものならば、安いものを買って
使い潰してしまうのが正解です
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 22:24:07.03ID:Onv2I/UV
二〇二〇年度完成を目指している横浜市新庁舎
(中区本町六)建設予定地で出土した
江戸〜明治期の遺構について、
市は一部を保存する方針を固めた
現在、市庁舎整備を担当する総務局と文化財担当の
市教育委員会で話し合っており、一七年夏の着工までに詳細を詰める
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 21:46:25.44ID:U+RcsKeg
横浜みなとみらい・新港地区に、日本の自然崇拝の象徴でもある
「岩座(いわくら)」を店名に冠した、天然石や雑貨を扱う
「岩座 横浜ワールドポーターズ店」新装開店
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 23:31:01.27ID:U+RcsKeg
2014年11月、横浜アリーナでの公演をもってモーニング娘。
を卒業した道重さゆみは、AKBグループなどが勃興するなか、
苦境に立たされたモー娘。を立て直した圧倒的なリーダーだった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 22:57:08.45ID:ENrbA6DS
1890(明治23)年12月16日東京滝ノ口と
横浜居留地に電話局を設置
日本で初めての電話交換が始まりました

当時の逓信省は
電話加入者の目標を東京と横浜400人としましたが
実際の申込者 は東京は約150人
横浜は約40人でのスタートとなりました
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 23:07:49.07ID:ENrbA6DS
タレントの眞鍋かをりが、28日横浜駅東口のショッピングモール
「横浜ベイクォーター」のベビー・キッズフロアの
リニューアルイベントに登場
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:57:44.58ID:EH55KCtH
ドリームランドの隣のドリームハイツに住んでいます
今は公園墓地と横浜薬科大学になっています
公園墓地埋葬予備群が多く住んでいます
陸の孤島で静か

40年前は、折茂正雄が司会で芸能人水泳大会をしていたんだが・・・
活気なくなったよ、横浜のすみっこより
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 22:04:37.37ID:3xTOiDng
夏目漱石「吾輩は猫である」では主人に猫の絵はがきが送られる
横浜市の神奈川近代文学館で22日まで開かれている
「100年目に出会う 夏目漱石」展
(同館、神奈川文学振興会、朝日新聞社主催)では、
会期中に新たに見つかった漱石宛ての猫の絵はがきを、
追加して展示している
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 20:14:55.93ID:5FczLHAw
明治以降の戦争で犠牲になった戦没者の冥福を祈るため、
横浜市港南区の県戦没者慰霊堂で10日、追悼式が行われました
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 22:09:38.31ID:yjF3Ki/t
キリンビールは10日、横浜工場(横浜市鶴見区)限定醸造の
「一番搾り 横浜づくり」を発売した
昨年に続いての企画で、地域限定で販売する
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 20:24:49.07ID:29ojFELv
陶芸家が開いたという“隠れた”バー「六反(ろくたん)」が福富町にあるという
場所は、JR関内駅から徒歩8分ほどのビルの3階
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 23:36:01.34ID:t1e2z2v0
横浜みなとみらいにある「横浜美術館」では、
横浜の地元企業である富士ゼロックスと
横浜美術館のコラボによる企画展
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 23:42:48.56ID:t1e2z2v0
北仲通北地区は、関東大震災後の
1926年に生糸検査所や倉庫が建設された旧倉庫エリア
現在、再開発が進められており、高さ約200メートル・58階建の
高層ビルの建設が予定されている
着工は2016年10月で、完成は2020年1月の予定
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 12:54:14.52ID:9cXtkj+n
江戸時代の横浜(横浜村)は、釣鐘の形をした大きな入海(いりうみ)を挟んだ
横に長い洲閑島(しゅうかんじま)と呼ばれた砂州
(さす:流水によって形成された砂の堆積地形)だった
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 16:13:48.29ID:QGAGBZRU
地下アイドルグループとして活動する
「仮面女子/アリス十番」の立花あんなさん(24)が、
神奈川県警から「チカン撲滅大使」に任命
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 18:44:18.21ID:Dy/4Xqrb
日本で初めて野球の国際試合が行われたとされる横浜市で11日、
120年ぶりに記念の国際試合が行われました

横浜市では明治29年に現在の東京大学の学生と、
アメリカ人を中心とした地元のクラブチームが日本で初めて、
野球の国際試合を行ったという記録が残されていて、
日本チームが勝利したことをきっかけに、野球が
日本で広まったと言われています
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 20:28:10.29ID:n5qFWfQE
「MARK IS みなとみらい」の3周年イベントに、横浜出身のフリーキャスター・内田恭子(39)が登場
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 19:19:37.51ID:UDsIQ80p
浅間下から神社下の旧東海道沿い約600メートルには、
お好み焼き、焼きそば、綿菓子、射的、風鈴、金魚すくいなど、
約400軒の露店が立ち並ぶ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 23:13:55.66ID:glpHJfur
横浜市内に唯一現存していた戸建て市営住宅「三ツ境住宅」
(同市瀬谷区三ツ境)の最後の1戸が5月下旬、取り壊された
木造平屋で築60年以上が経過しており、市内最古の市営住宅だった
市の担当者は
「耐用年数を大幅に超過しており、
老朽化が著しく火災の危険などもあるので取り壊した
今後、戸建ての市営住宅を造ることはないと思う」と説明
周辺住民からは「最後の1戸とは知らなかった」などと惜しむ声も聞かれた

市営住宅課などに
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 23:16:52.33ID:glpHJfur
よると、市営住宅の建設は1947年にスタート
当時は「庶民住宅」の呼称で、集合住宅ではなく戸建てが主流
51年には「三ツ境住宅」計220戸が建設された
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 23:23:32.80ID:glpHJfur
◆横浜市営住宅

戦後間もない1947年に「庶民住宅」としてスタート
木造平屋の「文庫住宅」(金沢区)や最初の集合住宅となる
「栗田谷アパート」(神奈川区)などが建設され、51年の
公営住宅法の施行を受けて「市営住宅」に
ひかりが丘住宅(旭区)が建設された69年ごろから
戸建て住宅よりも集合住宅の方が多くなっていった
現在の市営住宅戸数は3万1,397戸で、
内訳は市の直接建設2万5,992戸、民間からの
借り上げ3,977戸、市による改良住宅1,428戸
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 14:40:26.28ID:dnUFtQky
大野智が変人社長を演じた『世界一難しい恋』(日本テレビ系)の最終回は、
同ドラマの最高記録となる視聴率16.0%を記録した
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 20:36:05.04ID:Fs+khsSG
『ヒストリー、歴史』 歴史の有名なところに観光客は来ます
『フィクション』 物語や映画の舞台など、フィクションのあるところです
『リズム&テイスト』 音楽が面白くて食事のおいしいところに人が来ます
『ガール&ギャンブル』 きれいな女性がいてゲーム性のあるところに人は来ます
『サイト・シーイング』 景色のいいところ、気候のいいところに来ます
『ショッピング』 品揃えが良くて値段が安い所です

この六つの要素のうち三つ揃える
六つ全部揃えては駄目で、個性がなくなる
三つだけ選んで育てる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 20:29:10.26ID:KRRxwbOU
MEGA地震予測 南関東が初の最高警戒レベル5へ

首都圏で大地震に対する不安が高まっている。
関東地方では7月17日(茨城県南部)、19日(千葉県東方沖)、20日(茨城県南部)と立て続けに「震度4」、27日には茨城県北部で「震度5弱」を記録する地震が起きた。
これらの地震では発表された震度以上の大きな横揺れを感じたという声が相次ぎ、「熊本の次は首都圏か」と、不安の声も聞こえてくる。

そんな中、注目を集めているのが本誌で抜群の的中率を残してきた村井氏の「MEGA地震予測」である。
村井氏が警告する。

「全国で一斉異常変動が起きています。危険が大きい5センチ以上の異常変動を記録した電子基準点の数は、1月24日から7月23日までの半年間で約140。
前回の『週刊ポスト』の記事(4月25日発売号)に掲載したマップは同じく半年間(2015年10月18日〜16年4月16日)で約30でしたから4倍以上に増えている。
いつ、どこで大地震が起きてもおかしくない。
特に関東では顕著な異常が見られます。

http://www.news-postseven.com/archives/20160801_434586.html
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 23:20:28.83ID:Enijq2my
1870年できごと

1月 1月26日(明治2年12月25日) - 東京・横浜間に電信開通
2月 2月27日(明治3年1月27日) - 日章旗が国旗となる(商船規則)
3月 3月19日(明治3年2月18日) - 横浜・新橋間の鉄道着工(1872年開業)
7月 7月19日 - 普仏戦争: フランスがプロイセン王国に宣戦布告
8月 8月24日(明治3年7月28日) - 日本は普仏戦争に対して局外中立を宣言(常備艦隊)
9月 9月1日 - 普仏戦争: セダンの戦い
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 16:22:21.95ID:yLV9peZX
5日午前5時前、横浜市にある居酒屋「はなの舞」菊名西口店で、
店の入り口のドアがバールのようなものでこじ開けられ、
現金およそ30万円入りの金庫が盗まれているのが見つかりました
また、その20分後、
およそ6キロ離れた「はなの舞」生麦駅前店でも
入り口のドアがバールのようなものでこじ開けられて
いるのが見つかりました
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 18:03:22.57ID:yLV9peZX
■遠藤於菟(えんどうおと)

中区日本大通に残る歴史的建造物「三井物産横浜支店」
(明治44年竣工、現横浜三井物産ビル)の設計者であり、
鉄筋コンクリート建築の先駆者として
日本近代建築史上に名高い建築家
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 16:18:15.12ID:27Yo5aqc
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー
最高司令官が宿泊したことで知られる横浜市中区の
「ホテルニューグランド」の天井裏から、
黒ずんだウイスキー瓶が見つかった
瓶の中には終戦直後に進駐し、
ホテルを宿舎にしていた米陸軍中佐の名刺が一枚
いたずら心で瓶を隠して日本を去ったのか−
想像をかき立てる七十年前のタイムカプセルは今後、
ホテルで展示される予定
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 17:58:01.60ID:w2aZ8vtZ
横浜市指定有形文化財に指定されている旧帝蚕倉庫事務所棟は、
横浜開港の記憶を残す歴史的資産であることから、
現状変更許可の手続きを経て、現物保存しつつ必要な耐震補強を行い、
施設内部は文化財としての価値を保ちながら施設活用に必要な改変を行う

倉庫棟は、C号倉庫を一旦解体したうえで煉瓦等の資材を活用し、
外観と内部空間の一部を復元する
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 21:55:13.49ID:ACzqPXid
スプーン一杯の土には
50億のバクテリア、2000万の放線菌、100万の原生動物
20万の藻・菌類がいるといわれている

土は生きているのであり
土を失った文明は滅びる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 18:23:12.27ID:OOFIFV9e
『やきとり平助』は2008(平成19)年にオープンした
立ち飲みスタイルの焼き鳥店

オープン以来、鶴屋町で営業をしていたが、
鶴屋うまいもん横丁の工事のため一時休業
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 18:30:30.18ID:FxJITpCR
広島県福山市の県立歴史博物館は福山藩士・江木鰐水がくすい
(1811〜81年)の手記(54年)の写しに「鉄道」の記載が
あったと発表した

同館は「文献上、国内で最も早く、
江木が『鉄道』という言葉を使用した」としている

手記の写しは、同館が所蔵。同館の説明では、
1854年のペリー来航時に老中の阿部正弘・福山藩主の側近として、
横浜で蒸気機関車の模型を見学した感想が、
「困ルハ鉄道ヲ築事」と記されている
レールの敷設工事の難しさを伝えた内容という

同館によると、「鉄道」という言葉は、福沢諭吉が「西洋事情」
(66年)の中で使ったことにより、国内で広まったとされている
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 22:02:54.77ID:kNKSaU9C
゚  。          ゚  
゚  o              。  ゚
    (~)
  γ´⌒`ヽ   。     ゚    。    ゚
.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)  
 γ'´  ̄`ヽ
 i       i       。  ゚     。     
 ヽ、.,.....::::ノ
⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:15:12.27ID:4mA+6wjM
<寒気>横浜港で「蒸気霧」…大型客船が霧笛
毎日新聞11月24日(木)20時18分

横浜市の山下公園前の横浜港では24日、霧が発生し、
好天時には対岸で勇姿を誇る横浜市風力発電所(神奈川区)の
大きな羽根も全く見えなくなった
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 18:48:12.44ID:KV1Vq633
本牧でアメリカを味わえるかというと、そうでもないのが現状です
1970年代まで駐留米軍に接収され住宅施設が延々と立ち並び、
道路を隔てて治外法権の地域が広がっていましたが、
そのために本牧(関内もそうでしたが)の地域価値が低迷してきました

やっと返還され旧地権者とともに新しい区画整理がされて
マイカル本牧が立地して新時代に移ったのが80年代後半でした
しかし地下鉄2号線廃案やMM線延伸中断などで
本牧経済は長らく停滞してきています

付近の道路も定時走行できないほど渋滞が激しいです
MM線延伸化による効果は大きいと思います
異国情緒的な文化の再興も経済成長や消費者なしには
達成できないですから
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 18:50:20.96ID:KV1Vq633
横浜市の人口は都市への人口集中で、あと数十年は増加するそうです
しかし人口増加の殆どが港北ニュータウンや、都心回帰による
関内地区やポートサイドの都市型マンションに向かってしまうので、
このままでは本牧旧市街地の高齢化がどんどん進行してしまいます

自営商業者としても地域の年齢層が偏っては
購買層減少や地域活力低下に繋がるので、
MM線延伸に伴い新規商業施設の立地による総合活性化や
人口増は望ましいといえます
投資額そのものより対投資効果による地域発展や
消費増に伴う将来的収益が重要だと考えますので、
MM線の本牧や間門、
そしてJR根岸駅への延伸は市域経済として歓迎したいです
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 14:57:04.17ID:b0QiBPEF
県庁に沿って延びている本町通りは、
昔の横浜村の浜でそれが横に延びていたので
「横浜」と呼ばれた

ペリーが来日して条約を締結した後、
外国人は横浜村でビジネスを行うことになり、
その境に関所を設置した
その関所の内側が「関内」と呼ばれた
関内の「関」は関所の意味

横浜村でビジネスをしていた外国人は高台の丘に居住した
これが今の「山手」で多くの洋館や外人墓地があるのはそのため

もともと横浜村に住んでいた住民は、移動させられた
その地域が「元町」と呼ばれた
その住民は山手に住んでいた外国人相手に商売を始めた
これが「元町商店街」になった

中国人たちは群がって飲食店を中心に商売をした
これが「横浜中華街」になった

開港後、日本が外国に輸出した主力商品は生糸や絹で、
その貿易会社が今の「シルクセンター」

関東大震災で東京・横浜は壊滅したが、
そのガレキで作って整備したのが「山下公園」

戦後、造船業が発達し、
その労働者が夜飲んだ飲食店のある場所が
桜木町近くの「野毛」

鉄道は海側の東海道線しかなかったが、
東急が丘や山を削り鉄道を通して人間が住めるように開発した
これが東横線と田園都市線でこれによって、
横浜の人口は爆発的に伸びた

桜木町にあった三菱重工の造船所は廃止され、
同じ三菱グループによって開発された
これが今の「みなとみらい」
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 14:58:13.57ID:b0QiBPEF
ちなみになぜ、江戸幕府が横浜を開港地にしたかというと、
海に沿った平地の近くに高台(丘)があったため
つまり、平地の部分に外国人を閉じ込めて、高台から
外国人を監視するのに都合がよかったのだ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 17:59:32.69ID:4icKHvK5
「何としても水道が必要だ」

当時の神奈川県知事・沖守固(おき・もりかた)氏は1883(明治16)年、
イギリス工兵中佐のヘンリー・スペンサー・パーマー氏
(1838〜1893)に水道の調査設計を依頼
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 18:01:09.03ID:4icKHvK5
当初、神奈川県は、多摩川からの取水を想定
しかし、パーマー氏が強く主張する相模川からの取水案に決定
費用も労力もかさむものの、水量の豊富さと、将来の人口増・使用量の
増加を見越した「将来性の明るい」相模川案を選択したのでした
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 18:02:21.63ID:4icKHvK5
横浜に水をーー
1885(明治18)年、工事総監督工師に就任したパーマー氏は、
2年後の1887(明治20)年9月に全ての工事を完了させます

今から129年前
ついに横浜に水道が通りました
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:44:07.77ID:tD36Tq0p
■旧藤本家住宅を指定 横浜市の歴史的建造物
ニフティニュース-2 時間前

江戸時代末期から明治時代初期にかけて建築された古民家
「旧藤本家住宅」主屋と東屋(横浜市鶴見区馬場2丁目)が、
市の特定景観形成歴史的建造物に指定された
市によると、指定は2例目
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:45:04.27ID:tD36Tq0p
一九一六(大正五)年の創業からちょうど百年、
同じ製法でシベリアを作り続けている横浜市中区のパン店
「コテイベーカリー」の馬中(まなか)俊夫社長(68)は話す
シベリア作りは半日がかりだ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:56:34.36ID:tD36Tq0p
洋菓子の「ありあけ」(横浜市)は、
熊本県産の「万次郎カボチャ」を使った
「横浜ハーバー ミルクパンプキン」と、
「黒船ハーバー チョコバナナ」の販売を始めた
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 18:26:46.08ID:fl5Jbef0
安政6(1859)年の開港以来、日本の玄関口として発展してきた横浜には、
明治維新後、京都から東京に居を移した明治天皇が度々訪れ、
日本の近代化を見守った

明治天皇は明治元(1868)年9月20日、
東京に向かうため京都御所を出発
横浜市域を通過したのは、
10月11日から12日にかけてのことだったという
(1872)年9月12日には、新橋−横浜間の鉄道が開通
横浜駅で開かれた鉄道開業式に臨席するため、汽車で来浜している

(1875)年には明治天皇が横浜港を利用する際の休憩所として、
現在の横浜市西区宮崎町付近に横浜御用邸が設置されている
これは宮内省が三井組の所有地と洋館を買い上げて設置したもので、
当初は正式名称がなかったことから、
地名にちなんで「伊勢山離宮」と呼ばれ、
(1881)年になって正式に横浜御用邸と命名された
0195名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2016/12/26(月) 23:29:31.54ID:/U7gsgpp
■新高島駅の「高島」は高島嘉右衛門

高島嘉右衛門(1832−1914)は、「ハマの恩人」といわれ、
天保3年(1832)、江戸三十間堀に材木商の子として生まれた
後に開港後の横浜でガス・水道・電気事業のほか
高島学校の設立・易学の普及など文明開化的事業を行い、
数多くの功績を残した人物
これらの事業の中でも代表的なものが、
その後の横浜の発展に大きく貢献したといえる
鉄道用地の埋立事業
0196名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2016/12/26(月) 23:30:46.62ID:/U7gsgpp
現在の高島町、横浜駅一帯には「袖ケ浦の海」「野毛浦海岸」が広がり、
神奈川から横浜の居留地まではかなり不便だった
海沿いに「横浜道」も作られていたが、海に面した絶壁で、
汽車を関内まで通すには地形的に無理があった
そこで鉄道を通すために湾の部分を埋め立てる計画が浮上
嘉右衛門は鉄道・国道用地の埋立てを請け負い、
神奈川から横浜への湾の入口部分を
幅63m、長さ1,400mにわたる築堤を造成
ショートカットするように埋め立て、
当時としては最新式の蒸気泥揚機などを用い
鉄道線路を敷設する工事を135日で完成さた
これにより明治5年(1872)、
横浜(現、桜木町駅)から新橋(現、汐留)間に鉄道が開通
0197名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2016/12/26(月) 23:32:07.38ID:/U7gsgpp
嘉右衛門も後日談として
「一坪を埋めるのに三坪を埋めるような苦労だった」といっている
鉄道、国道用地以外の土地は嘉右衛門の土地となり、
「高島町」と名づけらた
町内に高島嘉右衛門の功績をたたえるものとして、
高島山公園と望欣台(ぼうきんだい)の碑(横浜市地域文化財)がある
0198名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2016/12/26(月) 23:41:24.17ID:/U7gsgpp
「横浜」というのも考えてみると変わった地名ですね
一番古い文献では1442年の文献に横浜の地名が記されています
本牧から現在の山下町のあたりに砂州のような長い浜があり、
ここが横浜の村でした
一説には浜の横の村という意味とも言われています

神戸という地名は、もともと日本史辞典によると、
昔神社のすぐ近くには神社の経済を支えた住民の集落があり、
「かんべ」とも「じんこ」とも呼ばれ神封戸(ふご)と言っていました
つまり、神功皇后が建立したと言われる古社の生田神社の
神戸(かんべ)からきた地名と言われています
0199名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2016/12/26(月) 23:50:40.29ID:/U7gsgpp
〜どこか寂しげな雰囲気の一度逝ってみたい街〜

渋谷から東急東横線の各停に乗って40分
横浜の中でも特に発展途上とされる地区が、この新高島だ
駅から徒歩約2分のところにある、横浜ジャックモールは、
地元住民(いるのか?)だけでなく近隣の街からもたくさんのDQN、
親子連れが訪れる街のシンボル
駅から伸びる整備された道路の港側には、
見ごたえのある美しいみなと未来地区の建造物がどこまでも続く
都内からそれほど離れることなく広々としたホームセンターに行けるとあって、
DQNの親子連れに圧倒的な人気を誇る街となっているのだ
みなとみらいへのアクセスが良いのが特徴の新高島だが、
ひとつ隣りの横浜駅はおなじみの大ターミナル駅でもあるため、
品川へも30分ほどで行くことが出来る
都内にも横浜方面にも近く、しかも夜景を見るには最高の更地が広がる
DQNならずとも、いつか逝ってみたい憧れの街だ
0200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2016/12/26(月) 23:52:46.11ID:/U7gsgpp
04/07/05 01:30
僕はみなとみらい線開通当初から、新高島にハマっています
新高島の情報を集め、ジャックモールやスーパーオートバックスに熱中する毎日で、
みなとみらい4丁目や高島町に物件がないか不動産やめぐりをするほどです
ジャックモールやスーパーオートバックス があるおかげで、
僕のように近くに大型の車の専門店などがなく苦労している人でも
部品選びのドキドキ感やトキメキ感を感じることができます
しかし周囲の人は新高島に夢中になる僕のことを
「DQNだ」と言ってバカにします
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと
なのにみなとみらいや元町・中華街とは違って、
新高島だとバカにされるのは納得いきません
新高島の何がいけ ないの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/04(水) 20:29:46.93ID:fXpcVbtP
横浜港のクレーン第1号とされ、新港ふ頭(横浜市中区)の先端に
100年以上前に建造された大型港湾荷役機械「ハンマーヘッドクレーン」が
保存されることになった
市は周囲を含めて緑地公園にする計画で、
2018年度中に大型客船が着岸できる客船岸壁とともにオープンする方針
0204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/05(木) 22:18:01.07ID:zU+RrL2R
「横浜市電保存館」は、1972(昭和47)年まで約70年にわたり
横浜の街を走った横浜市電を保存する施設として、1973(昭和48)年、
滝頭(たきがしら)車両工場跡に開設されました
実際に走っていた電車や電動貨車など7両が展示されています
0205名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/23(月) 20:58:49.17ID:4POmF6hv
中区と南区にまたがる「吉田新田」は、2017年で完成350周年を迎える
10年以上におよぶ難工事の末に完成した干拓地は、
時代の流れとともに水田から町へと姿を変え横浜開港の礎となった
また、難工事ゆえに”おさん伝説”さえ生まれ、今日に語り継がれている

吉田新田は、現在の日枝神社=南区山王町=を頂点に大岡川と
中村川に囲まれた釣鐘形の土地。もともと大岡川が注ぐ入海だったところを、
江戸の石材・材木商の吉田勘兵衛が中心となって埋め立てた

新田工事は1656(明暦2)年に始まり、
大雨で潮除堤が壊れるなど困難を極めたが、
10年余りかけ1667(寛文7)年に完成する

江戸幕府誕生(1603年)にともない江戸の町は急成長、
そのような時代において石材・材木を扱う勘兵衛は商売に成功する
江戸の開発がひと段落した1650年ごろ、勘兵衛は
「商売のリスクを分散する発想で江戸での事業のほかに、
新田開発にも目をつけたのではないか」
江戸の人口が爆発的に増加、食料を供給する新田開発は重要な事業だった

そこで白羽の矢が立ったのが、
大岡川が注ぎ埋め立てやすいと踏んだ入海だった
総事業費は8千両で、現在の貨幣に換算すると8億円から
16億円に値する一大事業だったようだ
0206名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/23(月) 21:00:32.92ID:4POmF6hv
中区と南区にまたがる「吉田新田」は、2017年で完成350周年を迎える
10年以上におよぶ難工事の末に完成した干拓地は、
時代の流れとともに水田から町へと姿を変え横浜開港の礎となった
また、難工事ゆえに”おさん伝説”さえ生まれ、今日に語り継がれている

吉田新田は、現在の日枝神社=南区山王町=を頂点に
大岡川と中村川に囲まれた釣鐘形の土地
もともと大岡川が注ぐ入海だったところを、
江戸の石材・材木商の吉田勘兵衛が中心となって埋め立てた

新田工事は1656(明暦2)年に始まり、
大雨で潮除堤が壊れるなど困難を極めたが、
10年余りかけ1667(寛文7)年に完成する

江戸幕府誕生(1603年)にともない江戸の町は急成長、
そのような時代において石材・材木を扱う勘兵衛は商売に成功する
江戸の開発がひと段落した1650年ごろ、勘兵衛は
「商売のリスクを分散する発想で江戸での事業のほかに、
新田開発にも目をつけたのではないか」
江戸の人口が爆発的に増加、
食料を供給する新田開発は重要な事業だった

そこで白羽の矢が立ったのが、
大岡川が注ぎ埋め立てやすいと踏んだ入海だった
総事業費は8千両で、現在の貨幣に換算すると8億円から
16億円に値する一大事業だったようだ
0207名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/23(月) 22:53:30.36ID:4POmF6hv
約115万5千平方メートルにおよぶ広大な吉田新田
それを埋め立てた土砂は、現在の京急日ノ出町駅裏手の天神山、
また入海を挟んで向かいに位置するJR石川町駅近くの大丸山
あたりから掘削されたといわれている

■時代は江戸末期

吉田新田完成後も入海だった現在の横浜中華街あたりは、
横浜新田に、現在の横浜スタジアムや市役所は太田屋新田として埋め立てられ、
当初の入海はほぼ陸地となった
時代とともに横浜の人口も増え、水田ではなく町が拡大していく

そんな中、鎖国していた日本に砲艦外交で迫ってきた米国のペリー提督
1回目の上陸は、横須賀の久里浜
2回目は、江戸により近い場所を求めるペリーに対して、
幕府が提示したのが寒村の横浜だった

現在の象の鼻パークあたりに久里浜から移設した建物を設け、
横浜は外交交渉の場となった
結果として、その外交交渉の場を提供できたのは、
吉田新田をはじめとする新田開発があったからこそと言える
0208名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/25(水) 15:56:05.36ID:JCila6Yi
現在、横浜の中心地である中区
開港当時は、寒村だったといわれている

市北部は江戸時代「橘樹郡」「都筑郡」であり、
東海道の神奈川宿やその海に面した神奈川港、また帷子川に面した
保土ヶ谷宿も橘樹郡の一部だった
一方、市南部は「久良岐郡」「鎌倉郡」に位置しており、
同じ地域圏・経済圏ではなく、神奈川港で開港していたら、
現在の北部のみで市が完結していたかもしれません

吉田新田がつくられたことで、
結果論として港に必要な陸地を提供することができた
そして、開港地が横浜の中心になることで、北部や南部の富が
集約する場所となり結果的に、港を中心とした市域の広がりにつながった
0209名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/01/25(水) 15:58:00.83ID:JCila6Yi
”おさん伝説”とは?

吉田新田が難工事ゆえ地鎮のために人柱をたてたという”おさん伝説”
町の発展にともない関内あたりには芝居小屋など芸能が盛んになった
そこで地元を舞台とした話としておさん伝説が生まれた
江戸を舞台とした「番町皿屋敷」(「お岩さん」)などと同じ
0210名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/02/05(日) 17:35:20.02ID:S7Qlp+cJ
■高島 嘉右衛門(たかしま かえもん)
1832年12月24日(天保3年11月3日) - 1914年(大正3年)10月16日は
横浜の実業家および易断家
父は遠州屋嘉衛門(本姓は薬師寺)
母は「くに」
姉が2人
弟に高島徳右衛門
幼名は清三郎
後に嘉衛門、嘉右衛門に改名
0211名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/02/05(日) 17:35:47.67ID:S7Qlp+cJ
■中居屋 重兵衛(なかいや じゅうべえ)
文政3年3月(1820年) - 文久元年8月2日(1861年9月6日)は、
江戸時代の豪商・蘭学者
火薬の研究者としても知られる
0212名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/02/23(木) 00:30:36.84ID:Be0k4hX7
地方から横浜に移り住んだ連中は他の同年代と比べて幼い
ピーターパンシンドロームとシンデレラコンプレックスの町
大人になりきれない幼児性を県民性に感じる
年齢相応の成長から背を向けた現実逃避を抱えているのだ

大多数の横浜市民は進学・就職で地方から移住した流れ者
立身出世の夢を抱きつつも東京で勝負する事もままならず
地元の窮屈なしがらみや責任から離れ解放感に浸る
そうした中途半端な者同士が集い互いに慰めあう
心地良い環境に埋没している
背徳感、虚無感、焦燥感を隠す為、
おしゃれな町の住民というブランドで自分を美化するのだ
自己のプライドを維持する為に、おしゃれという言葉に執拗に拘る

郷里の友人知人が驚くような垢抜けた自分作り
そんな虚栄心が心の支え
しかし歳月が経つにつれて浦島太郎の自分自身に
気が付き寂しさを募らせる
いつの間にか地元の同級生達は結婚し幸せな家庭を設けている
ハジければハジけるほど人生の遅れを痛感させられる

次第に理解者は同じ横浜に住む者同士、地元を捨てた者同士となる
互いに群れて傷を舐めあうようにおしゃれという言葉に酔いしれあう
抱えたコンプレックスを忘れさせてくれるのは
日本全国からの羨望の眼差し
痛いくらいに横浜の素晴らしさをアピールし場の空気をシラケさせる
0213名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/20(月) 22:35:17.76ID:EaCEZbb4
港町としての横浜ではなく東京の観光施設の一つとして
赤レンガとかが見られてるといえばいいのかな
もう少し山手なども含めて町全体を見てもらう方向にしないと
滞在時間も短くなるしこれから苦しいような気がする
施設で集客してると東京に何か新しい施設ができたときに
客をごそっと持っていかれそう

外人墓地方面は坂道と小路が多くて人が多くはなく、
坂の上から遥か遠くまでの景観が眺められて全体的にまったりしてるよ
元町商店街の中間から坂を上がっていくのが景観的にオススメ

赤レンガ方面は空間が広々してるよ
赤レンガ自体は休日は混むけど、付近の空間が広々
桜木町駅から汽車道を通って赤レンガ方面を散歩するもよし
元町中華街から山下公園を通ってプロムナードを歩きながら
赤レンガへ歩くと海が見えるよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/03/20(月) 22:50:33.25ID:EaCEZbb4
問題は、外部から来る観光の人達にとって魅力的な場所が
現在はみなとみらい地区&中華街&山手くらいなもんしか無いこと

関内関外エリアがディープな横浜であるが観光客には
敷居高い&汚い怖い印象しかないであろう事がある

浜野って京都人表参道在住の爺さんみたいな強烈な力を持った
発信力あるライフスタイルプランナーが関内関外に必要かなと

元町キタムラ社長は強烈なキャラクターで良いが
メイクマネーで終わりだからなぁ
ちょっと勿体無い
とにかく高層化しようが何しようが大事なのは
一階表玄関の魅力ですわ
0215名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/04/05(水) 17:18:35.24ID:ZJv0l6p7
昨日近所の公園に花見に行った
公園内にはゴミ箱は無いのに
駐車場に空き缶入れた袋が一つ捨てられていただけで
花見のゴミを捨てる奴とかいなくて綺麗だった
横浜の民度の高さに惚れ直した
0216名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/04/07(金) 22:04:09.24ID:GPGI8V33
■第一イセビル 6月オープン

2・3階には牛鍋屋「旭牛肉鍋」が入居
地下には「イセビル和洋食堂」、
最上階5階には「イセビル展望台食堂」が設けられ、
他に寿司屋「新すし」や、ビリヤード場、洋傘店、高級ネクタイ店などが入居
0218名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/04/20(木) 18:44:51.67ID:utIN4+YC
横浜民には意外に聞こえるかもしれんけど、
伊勢佐紀町とか横浜橋って
あんな大阪臭いところ関東で他に見たことない
大阪が懐かしくなるとアメ横行くっていう人よくいるけど、
俺は伊勢佐紀町の奥のほうのがピンとくるわ
一昔前のミナミと同等以上に猥雑で汚いしな
0219名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/04/20(木) 20:08:58.37ID:utIN4+YC
伊勢佐木町は千日前で野毛は新世界か天満の雰囲気だな
一時衰退しかけたミナミがこれほどまでにも活気が戻ったのは
やはり外国人観光客の激増だろ
ひとつの繁華街でこれだけ外国人観光客が多いエリアは無いからな
銀座や新宿や渋谷や原宿や秋葉原でもミナミほどは
外国人観光客がいないからな
0220名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/04/20(木) 20:10:06.48ID:utIN4+YC
本当に横浜は大阪そっくりだよ
ザキの猥雑さはミナミの千日前そっくり

これが不思議な事に、大岡川渡った先の野毛は、
猥雑ではあるけど非常に関東臭い。醤油臭いというか

同じ猥雑でもザキと野毛では雰囲気が違うんだよな
0221名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/05/10(水) 16:06:14.13ID:L6KHop6R
横浜と神戸はよく比較されるが、
港湾としては神戸は国家の運命をじかにうけるよりも、
どこか緩衝作用が働いていて、直撃されることが横浜よりは少ない
いうまでもなく双方空襲をうけ、市域は焦土になった
しかしその後はちがっている

戦後、横浜港はほとんど全港、米軍に接収された神戸とならんで
日本の二大港のひとつが、占領軍に取り上げられるなどというのは、
敗戦による勝利国への償務として最も大きなものの
ひとつではなかったか(司馬遼太郎)

大きく見ると、伊勢佐木町もその影響を引きずっているといえる
0222名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/05/10(水) 16:25:42.09ID:L6KHop6R
滝頭と言えば、60円の焼き鳥屋が美味いんだよね
店の名前忘れちゃったけど、にんにく味噌につけて食うんだよね
久しぶりに行こうかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/05/10(水) 21:50:35.20ID:L6KHop6R
滝頭や藤棚に地下鉄が通っていたら、
横浜はもっと街に膨らみがある都市になってたでしょうね
藤棚商店街って、上品な下町の商店街って感じ
東京でなら戸越銀座みたいな
同じ下町の商店街でも、横浜橋はコテコテで大阪臭い商店街だからね
地下鉄が出来てれば、そういった地域の個性がより発揮出来てたしょうね
0224名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/05/14(日) 19:19:35.31ID:5kGj1Ncz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています