X



横浜は何故文化不毛なのか?馬鹿か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんお腹いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 06:46:37.52ID:a8RzHAeR
横浜って所は近代的なハコモノばかり建てて伝統文化が無い。
歌が流行して横浜が注目されただけで、街中は根無し草の文化。
特に食文化なんか中国のパクリ、ほんとに底が浅いよね。
0002名無しさんお腹いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 06:51:01.86ID:a8RzHAeR
横浜なんかMM21にやたらビル建てすぎてテナントはガラガラ、
これといった伝統文化も無い。同じ港町神戸に比べても食い物が不味いし
夜景も大したことない。山が無いからビジュアル的につまらない街。
それにいつまで経っても東京都民。文化も生まれない情けない街。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 07:50:03.38ID:/UGI+vT5
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額

*1東京区 174,539,013    13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506    14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325    15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548    16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249    17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871    18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165    19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680    20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796    21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026    22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146    23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095    24熊本市 **2,274,323
0004名無しさんお腹いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 19:52:10.79ID:a8RzHAeR
横浜名物って何だ?横浜へ観光に行ったとき非常に困ったんだが?
高層ビル以外大して見るものがなかったよ。スルーすべきだった。
0005名無しさんお腹いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 19:54:19.07ID:a8RzHAeR
観光客数が年間4000万人というけどほとんど首都圏の客だろ。
それで日帰りがほとんど。
一度行ったらもういいやって感じなんだろうな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 20:01:06.64ID:Z+3szooz
確かにねw
横浜や川越は所詮は首都圏の日帰り程度の物。
神戸や奈良みたいに世界に誇る観光都市ほどではない
0007名無しさんお腹いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 20:09:06.95ID:a8RzHAeR
伝統的な日本の文化が横浜にはほとんど無い。三渓園なんて寺社の寄せ集めで実にショボイ。
それに世界遺産になりきれなかった鎌倉もそうだ。
鎌倉もホテルで一泊なんてしたくもない、
鎌倉なんて小学校が遠足に行く程度の街だ。

湘南三浦地方は大津波が来たら完全に水没するから犠牲者は東日本大震災の10倍になるだろうな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/27(木) 12:31:52.38ID:/4AL+2bd
   彡 ⌒ミ
   (´・ω・)    彡 ⌒ ミ
  f´     ,.}     (´・ω・`)
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     彡 ⌒ ミ
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ( ´・ω・` )   
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ  
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }     
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/19(土) 21:46:17.22ID:OBSdA4Tu
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>7
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0011黒雪姫
垢版 |
2014/04/21(月) 21:16:11.68ID:ESrSJDUp
■横浜市開港記念会館

1909年(明治42年)の横浜港開港50周年記念事業として
1917年(大正6年)に完成した
現在も横浜市中区公会堂として利用されている

大阪市中之島公会堂などと並び
大正期の公会堂建築のなかでは有名な建築物の一つである
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 11:46:43.94ID:s4AFRQEQ
「あの人は都会的な人だ」とは言うが
「あの人は都市的な人だ」とは言わない

「都市」と「都会」とは違うのである

「都市」とは建物等の施設(ハードウェア)が
大量に集まっているところを言う

「都会」とは都市的生活と産業が集積された結果
創造性と洗練されたライフスタイルが定着し発展する状況を指す

そうした観点から言うと
いままでの我が国の政策はもっぱら都市整備政策であって
都会振興政策ではなかった
0013岡部倫太郎
垢版 |
2014/04/22(火) 15:54:14.24ID:s4AFRQEQ
長崎を中国風に彩る「ランタンフェスティバル」は
中華街で行われていた春節祭が起源
0014マイアミガーデン
垢版 |
2014/04/23(水) 16:52:29.71ID:Kynl56yE
中世東日本で六浦湊は最重要港だったわけだが
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる

この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り

そして今 
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ
0015マイアミガーデン
垢版 |
2014/04/23(水) 17:10:44.01ID:Kynl56yE
日本で最初に山型の食パンを売り出したのは
『横浜ベーカリー宇千喜商店』だといわれている
明治21年頃の話だ

しかし食パンの消費量で横浜市は全国14位
港町で欧米人が多かった神戸市がトップかというと……4位だ
意外にもパン消費量で全国トップは実は京都市である

和食、懐石料理のイメージが強いのに
1世帯あたりの食パン消費量は25.351キロで
全国平均の1.3倍以上なのである
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 21:41:38.25ID:fexnUAEi
韓奈川と当て字が着くほど横浜は韓国気質だから
0017Quick Sword Ilena
垢版 |
2014/04/24(木) 18:48:03.74ID:EIm54UpF
1860年(万延元年)に臨海丸で渡米した使節団が
アイスクリームを食べた際『あいすくりん』と呼んだ

1869年(明治2年)に日本初のアイスクリームが
横浜で『あいすくりん』の名称で
販売されたのをはじめ日本中に広がっていった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 22:29:17.36ID:Qzv/rHGr
横浜市が大阪市より人口多いからなあ…。
あれだけ人口多いと、文化が不毛も何も、横浜は都会だから他県民はバカにできんだろ。
大阪よりも神奈川県のが人口多いねんで!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 22:31:56.46ID:oKh3oBZX
そうだね。
世界3大都市のパリよりも150万も人口が多いからね。

もちろん世界一の大都会は中国の重慶。
3000万だからね。
ニューヨークなんて800万の糞田舎。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 00:09:48.88ID:BOqI0dzf
>>19
何でいきなり海外の話を????
国内の比較でしょ、普通は。

日本に限ると、都会度=人口の多さでしょうに。だから、
横浜>>>大阪、川崎>>>>>>>尼崎、柏>>>神戸、浦和>>>>京都
宇都宮>>>>>和歌山が成り立つでしょ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 00:11:43.96ID:dBphtlRl
>18
人口が多いだけでそれ以外何一つ取り柄がない東京の奴隷都市である現実を
直視しよう。

横浜など世界からしたら神戸より格下なのは事実なのですから
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 00:12:44.37ID:eP+Onqig
なんで?
市域内居住者数で比較するのに、国内も海外もないでしょ。
それに、その点に違和感持つぐらいなら、それ以前にもっと重要な点に違和感持った方が良いんじゃない。
常識的に考えて。
大都市圏の中核都市と大都市圏のベッドタウンを、
市域内居住者数で比較する意味はあるのかって点に。
まぁ、あまり関東人を追い込むのは好きじゃないけどね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 00:13:45.72ID:dBphtlRl
残念ながら関西の方が関東よりも世界の評価が高い事実
いくら人口=都会と思い込んでも世界の評価がそれを覆す現実を直視しろクズ

「世界で最も暮らしやすい都市ランキング」【大阪】が12位にランクイン、ちなみに東京が18位にランクインした
http://gigazine.net/news/20110222_osaka_the_worlds_12th_liveable_city/
「世界を代表する20の建造物」国内から唯一選ばれた大阪の梅田スカイビル・空中庭園
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130902-OYT8T00817.htm
「世界の偉大な25の建造物」日本からはスカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67910987.html
「世界スカイライン都市ランキング」7位は梅田・中之島(大阪)、13には新宿がランクインした
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
「世界でもっとも美しい都市トップ25」に【神戸】がランクイン
http://gigazine.net/news/20070518_world_cleanest_and_dirtiest_cities/
「世界の人気観光都市ランキング」で【京都】が5位にランクイン
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tripnews/13/etc/20130817-OYT8T00365.htm
「都道府県の居住意欲ランキング」1位は『京都』47都道府県のうち、最も「住んでみたい」地域に京都府が選ばれた
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 00:15:09.30ID:dBphtlRl
>24
それが考えられないのが関東人なんだよ
畿内に比べて文化力もないから人を集めて自慢するしかない可愛そうな人間の集まり
田舎者のコンプレックスが炸裂する農民都市関東

これが一番指摘されたくない事実ですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています