X



【大阪】梅田スカイビル☆Part1【凱旋門】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 17:19:29.03ID:/bzvZ+YX
http://www.skybldg.co.jp/skybldg/

ホント!?大阪・梅田スカイビルが「未来の凱旋門」 外国人向け旅行ガイド絶賛で観光客が殺到
2013.11.14 12:10

 地上40階の「空中庭園」で知られる梅田スカイビル(大阪市北区)に外国人観光客が押し寄せている。今年は欧州やアジアから過去最高ペースの約15万人が来場。
英紙タイムズが世界遺産のパルテノン神殿(ギリシア)などと並び「世界を代表する20の建造物」と紹介し、外国人向け旅行ガイド本が「未来の凱旋門」と取り上げたためだ。
開業から20年。驚くほどの表現で持ち上げられ、国際的な観光スポットとして新たな注目を集めている。

今年すでに外国人15万人…大パノラマ堪能

 高さ173メートルに位置する空中庭園展望台。屋上に吹く風を感じながら360度景色が見渡せ、晴れた日は淡路島(兵庫県)まで見える。大ヒットしたTBS系ドラマ「半沢直樹」のロケにも使われた。

 「ガイドブックが大阪の『おすすめ』と紹介していた。建物の外に出てきれいな景色を見られるのがすばらしい」。フランスから夫婦で旅行に来ていた大学教授のライオネル・ブロージスさん(36)は絶賛した。
シドニーから観光で訪れた会社員のジョン・アベネゴさん(26)も「ビルの形が美しく印象的。初めて見たがびっくりした」。外国人にとっては「見晴らし」と「ビル自体の美しさ」が好評のようだ。

 同ビルに今年1〜10月に訪れた観光客約55万人のうち外国人は約15万人で、4人に1人以上の計算になる。年内で20万人に達する勢いで、過去最高となる見通しだ。国籍はドイツやフランス、イギリスなど欧州のほか、韓国、インドなど多岐にわたる。

 きっかけは英紙タイムズが2008年、世界遺産のパルテノン神殿やタージ・マハル(インド)、サグラダ・ファミリア(スペイン)などと並び「世界を代表する20の建造物」として紹介したことだ。
掲載後、海外の旅行会社から「どんなビルなのか」などと問い合わせが相次ぎ、欧米の建築家ら一行が見学に訪れることも。

 世界の旅行者たちが“バイブル”とする観光ガイド本「ロンリープラネット」も、ビルの形状から「大阪で最もドラマチックな近代建築 未来の凱旋門のよう」と表現している。

 近年は関西空港を降りた外国の団体客が、まず初めに同ビルに向かうツアーも多く組まれており、土産物では日本製の爪切りや「侍」と漢字で書いたTシャツなど「和風」の商品が飛ぶように売れているという。

 立地はJR大阪駅から北西に歩いて7、8分とやや距離があるが、再開発が進む「うめきた」で開業したばかりの複合施設「グランフロント大阪」など、新しい施設とはまた違う存在感を示している。

 同ビルの広報担当は「世界遺産にもなった世界の名だたる建造物と肩を並び、少し恥ずかしい感じだが、世界の注目が集まっていることをうれしく思う。大阪の国際的な観光地として定着していければ」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131114/wlf13111412140012-n1.htm
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 18:09:22.83ID:xFVnEiBe
現在進行中のウメキタ二期の緑地化と同時に
「太陽の塔」クラスのアート(巨大モニュメント)を建てれば

スカイビルとセットであそこの場所の価値は世界レベルにまで引き上がるな。
0005名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2013/11/14(木) 20:05:15.14ID:i9UbZK0d
あの高層ビルは現代の文化遺産にしてもいいくらいだ。
非常にインパクトが強くもはや芸術に近い。
あのような建造物は東京にも何処にも無い。
日本の建築技術の誇りだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 20:25:29.52ID:whaf6+U2
大阪は面白そうだと思ったらすぐ形にしますね
都市高速が通り抜けるビルとかも

前例のないことに反対する人が多い他の大都市だと、おそらくこれらはできていなかったはず
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 20:34:51.41ID:whaf6+U2
それにしても、このビルが20年間近くマスコミに隠蔽されていたというのは驚き
このビルが大阪にあるのが日本全国に知られるのはよほど都合悪かったのでしょうね
外国人観光客の方が高く評価してから、ようやく日本国内に知られる様になった
口コミやネットなどで
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 20:51:30.99ID:+W75MiQ9
関空ができることになり伊丹が廃港になるというのでこの梅田スカイビルの最初の計画は200mと150m位の段違いのツインタワーだったんだよな。
それが伊丹が廃港にならないことになり計画練り直され、今の姿になった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 21:43:32.91ID:S7w3VMjW
スカイビルとグランフロントが日本最高のビル群だな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 21:55:08.86ID:+W75MiQ9
>>9
言ったら歳がばれるけどw、確か新聞に出てた完成予想図は何フロアかが空中廊下で結ばれた形状だったなぁ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 22:03:37.25ID:whaf6+U2
その場合でも空中庭園と呼ばれていたのでしょうかね
とにかく、今のスカイビルが世界的に評価が高くて良かったです
(東京マスコミを除いて)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 22:07:45.25ID:whaf6+U2
段々だとハルカスの様になっていた?
でも空中廊下があるのなら、今の形とそんなに差がなかったのかも
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 22:10:00.61ID:MriXDknv
グランフロント大阪と梅田スカイビル、あとは中之島フェスティバルタワー
めっちゃ好き
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 22:27:47.05ID:+W75MiQ9
>>14
ハルカスとは違うよ。
完全にツインタワーだから。

あらためまして、
20年経ってもこの中では一番若いw


Top 20 buildings around the world 世界トップ20の建築物
(英国タイムズ紙).

◆Umeda Sky Building (Osaka, Japan)
◆Taj Mahal (Agra, India)
◆Haghia Sophia (Istanbul, Turkey)
◆Flatiron Building (New York, USA)
◆Radcliffe Camera (Oxford, UK)
◆Palace of Westminster (London, UK)
◆Transamerica Pyramid (San Francisco, USA)
◆Sydney Opera House (Sydney, Australia)
◆St. Mark's Basilica (Venice, Italy)
◆Sagrada Familia (Barcelona, Spain)
◆Guggenheim Museum Bilbao (Bilbao, Spain)
◆Mehrangarh Fort (Jodhpur, India)
◆Mexico City Metropolitan Cathedral (Mexico City, Mexico)
◆Pompidou Centre (Paris, France)
◆Parthenon (Athens, Greece)
◆Colosseum (Rome, Italy)
◆Angkor Wat (Siem Reap, Cambodia)
◆Burj Al Arab (Dubai, UAE)
◆Hassan II Mosque (Casablanca, Morocco)
◆Krak des Chevaliers (Homs, Syria)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 23:05:08.07ID:+W75MiQ9
でも、よく英タイムズ紙が梅田スカイビルを選んでくれたよな。
設計者も施工業者もテベも鼻が高いな!

設計 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所・竹中工務店
構造エンジニア 木村俊彦構造設計事務所
施工 竹中工務店、大林組、鹿島建設、青木建設JV
デベロッパー 積水ハウス、青木建設、東芝、ダイハツディーゼル
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 23:30:31.99ID:S7w3VMjW
大阪高層ビルには絶対に絡む大林組と竹中工務店
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 01:25:50.00ID:twA/OuI7
梅田が名実共に日本一の街となった瞬間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況