X



【世界都市ランキング 2012】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/21(水) 11:04:47.08ID:mLV8oa0A
世界都市は、主に経済的、政治的、文化的な中枢機能が集積しており、
グローバルな観点による重要性や影響力の高い都市のことである。
グローバル都市ともいう。

第1級++
- ロンドン
- ニューヨーク

第1級+
- 香港
- パリ
- シンガポール
- 東京
- シカゴ
- 上海
- ドバイ
- シドニー

第1級
ミラノ、北京、トロント、サンパウロ、マドリード、ムンバイ、ロサンゼルス、モスクワ、
フランクフルト、メキシコシティ、ムステルダム、ブエノスアイレス、クアラルンプール、
ソウル、ブリュッセル、ジャカルタ、サンフランシスコ、ワシントンD.C.

第1級−
マイアミ、ダブリン、メルボルン、チューリッヒ、ニューデリー、ミュンヘン、イスタンブル
ボストン、ワルシャワ、ダラス、ウィーン、アトランタ、バルセロナ、バンコク、台北
サンティアゴ、リスボン、フィラデルフィア、ヨハネスブルグ


その他:
大阪→ 第2級−
名古屋→ 第3級−

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 23:26:36.76ID:nN+M4AQ/
第1級+
- 香港
- パリ
- シンガポール
- 東京
- シカゴ
- 上海
- ドバイ
- シドニー

↑この中で、圧倒的に景観が劣り、
極小の狭い家に超密集して住み、車さえ持てない奴隷地区があります。
どれでしょうか?

参考 シンガポールの街並
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB&;rlz=1C1FTJC_jaJP490JP490&espv=2&biw=1366&bih=681&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=h4p0VP7PIdTX8gWtw4LQCw&ved=0CAcQ_AUoAg
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 00:30:44.08ID:FtvIpPF9
わかりやすい自作自演も保存
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 09:10:41.53ID:GCR2hE8P
>>83
その中の4つ住んだことあるけど、住宅事情に関しては東京は一番マシな部類。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 11:10:48.09ID:ozrzygTG
地元の人が住める家という意味ではシカゴが一番よさそう。
シドニーは昔は土地やすかったが今は不動産バブルがずっと続いてて
酷い。シンガポールは一般人は強制団地住まい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 11:32:36.30ID:Cag6C801
シンガポールの団地はどこの団地になるか選ぶ権利はなく、
政府が割り当てる。リー一家は元々英国労働党の党員で
もともと社会主義者だからな。こういうとこはほんと明るい北朝鮮。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 17:31:10.03ID:N8AMLLQR
>極小の狭い家に超密集して住み、車さえ持てない奴隷地区があります。

正解はドバイ。ドバイの住民の構成と、その生活ぶり知ってたら
これはドバイ一択。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 19:45:43.94ID:NUYLVyqE
>>1のランキングはちょっとおもしろいいわくつきなんだ。
東日本大震災の後、東京が崩壊し地位が暴落、そのかわりに大阪が急上昇し
企業の本社は残らず大阪に流れるという願望が語られていた。
人間、面白いもので願望も何百回も繰り返して書いていると、真実であるように
思えてしまう。

そして、その結果はというと、たしかに>>1の調査で東京のランクが下がり、大阪のランクが
上がった。東京はα++級から陥落し、NY、ロンドンと並ぶ世界三都の座を失い
パリに逆転された。東京から本社機能が流出した結果、シンガポールの国際ランクが
大きく上がった。その一方で大阪はワンランク上がって、γからγ+となり、ザグレブ、
ラホール、ケイマン諸島などと並ぶことができた。まさに願望通りのことがおこったわけだ。

まあ、中には大阪が一挙にα++、悪くてもα+に行くんじゃないかという
妄想もあったようだが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 16:03:42.50ID:yW9gQQ5v
東京や上海、香港などのアジアの巨大都市も嫌いじゃないけど、
俺が凄いなあと思うのは、小規模なのに世界の有力都市
になっているところだな。

ジェネーブ、チューリッヒ、ボストンなど。

ブリュッセルとフランクフルトはEU関係で理由が明白なのでまた別。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 08:43:46.00ID:yLuuSe7d
ヨーロッパの各都市は現状より大きくなったり急に伸びたりすることはないが、
アジア圏は10年もすると別人というか別の都市のように強大になってるから
ランキングの順位を上げたり、上位に新しく顔を出す町がどんどん出てくるだろう。
どんなに楽観的な見方をしてもムンバイ、デリー、ジャカルタ、ホーチミン、広州、
天津、成都に10年後大阪が勝てるとは思えない。20年すると中国の得体の知れない
地方都市にも負けてるんじゃないだろうか。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 19:03:07.41ID:ufbNhw7F
当たり前だろ。大阪は10年後の2025年でさえ、都市圏GDPが
ワシントンDCにまで抜かれるんだから。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 21:29:43.28ID:KrZKA0if
>>90
フランクフルトはEUができる前から小規模の都市ではトップクラスだろ。
フランクフルトはドイツの中央銀行があり、ドイツ三大銀行の本部があり、ドイツ最大の証券取引所があるドイツ経済・金融の総本山。
さらにドイツ最大の鉄道駅やドイツ最大の国際空港もあるドイツ交通の心臓部。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 21:30:26.69ID:KrZKA0if
>>92
ワシントンDCは都市圏人口が700〜800万人くらいいるからなw
2025年にはもっと増えてるだろう
アメリカの都市圏人口の基準は日本の基準より遥かに甘いから人口が多くなる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 00:19:00.43ID:lZhpiJFP
しかし関西1700万で抜かれちゃ洒落にならんわな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 05:03:59.80ID:jL9f6dkz
世界の都市圏GDPランキング
http://www.rediff.com/business/slide-show/slide-show-1-special-worlds-richest-cities-tokyo-is-no-1/20130822.htm

*1位   1兆5200億ドル   東京
*2位   1兆2100億ドル   ニューヨーク
*3位      7897億ドル   ロサンゼルス  
*4位      7793億ドル   ソウル
*5位      7312億ドル   ロンドン
*6位      6692億ドル   パリ
*7位      6548億ドル   大阪
*8位      5246億ドル   シカゴ
*9位      5201億ドル   モスクワ
10位      5165億ドル   上海

1位東京   銀座    http://goo.gl/maps/2GZhF
       新宿    http://goo.gl/maps/bptOL

2位NY   五番街   http://goo.gl/maps/YAZX4
    タイムズスクエア http://goo.gl/maps/N78oC

3位LA ダウンタウン  http://goo.gl/maps/kqCYg
     ハリウッド   http://goo.gl/maps/7lttL

4位ソウル カンナム  http://goo.gl/maps/cZZv7
      ミョンドン http://dmaps.kr/na6h

5位ロンドン ピカデリー  http://goo.gl/maps/u5GM7
      ナイツブリッジ http://goo.gl/maps/hLZU9 

6位パリ  シャンゼリゼ  http://goo.gl/maps/Tw7ZQ
      オペラ     http://goo.gl/maps/50yUz

7位大阪  梅田  http://goo.gl/maps/hQoUv
     ミナミ http://goo.gl/maps/F6riE
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 12:25:15.04ID:qIFCITRK
ソウルが意外と凄いじゃん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 14:27:39.66ID:aKMblhTv
ソウルも含め、今のアジア太平洋圏は東京と大阪の間に10くらいの
都市が名を連ねてる感じだね。

HK、SG,上海、北京、ソウル、シドニー、台北、ドバイ、メルボルン
バンコク、クアラルンプールなど。

10年後には、ジャカルタ、広州、成都、天津あたりがそこに割り込む。
俺が死ぬころには、大阪はアジア50位くらいでも全く驚かない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 15:00:12.89ID:zFVmg3pK
都市として国際的に見た時に強みらしい強みが何もないからねえ・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 15:24:49.47ID:L3IHEgkz
>>99-100
変極点では、自分の価値を知りすぎるとその座を失う。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 11:14:52.01ID:OmTtFD51
>>96
それプライスウォーターハウスクーパースが出してる都市圏GDPでしょ
大阪のはOsaka/Koreになってて都市圏人口は1131万人になってる
いわゆる阪神都市圏を採用してる

ソウルはなぜか市の人口だけなので異様に過小評価されてる。
今はソウルの都市圏GDPは世界5位前後で、円安ウォン高もあり一人当たりGDPも日本とほぼ変わらなくなってきて、都市圏人口も2000万人以上いるしね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 11:18:51.18ID:OmTtFD51
>>98
ソウルというか韓国はもう日本と一人当たりGDPはほぼ変わらないからな。(1ドル120円前後だと)
それでソウル都市圏は国のおよそ半分の人口と経済があるから、70兆ドル以上あるんだよね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 12:54:15.37ID:EMILEnpy
>>104
ソウルってそんなにデカイ街なんか?ウソやろ!
京阪神の方が絶対デカイやろ!まー名古屋よりはデカイやろうけどなw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 13:04:11.80ID:Qu//R3n6
今の為替だとソウルのほうが大阪より所得も上だろう
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 13:07:48.47ID:SmxOxBAx
>>104
世界GDPの総額が74兆ドルなのに、ソウルだけで70兆ドルもあるのか。さすがだな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 13:08:47.57ID:EMILEnpy
いやーいくらなんでもそれはないやろw
ソウルはスラムが多いってよくネットにUPされてるやん
0109w
垢版 |
2014/12/20(土) 13:58:55.65ID:OmTtFD51
>>107
円とドル間違えたw

>>105
ソウル都市圏は人口2000〜2500万人で一人当たりGDPも現在の為替レートだと日本とほぼ変わらないから、京阪神や人口がソウル都市圏の半分程度のロンドン、パリ都市圏より大きいのが自然。
0110w
垢版 |
2014/12/20(土) 14:06:29.86ID:OmTtFD51
>>106
日本の平均世帯月収(二人以上世帯)は48万8273円 
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/
韓国の平均世帯月収(二人以上世帯)は416万ウォン(約45万1000円)
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20140221000829

円安が進んで所得水準や一人当たりGDPの日韓差はかなり縮まったしね。
ここ2年で円の価値が50%前後下がったわけだし。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 14:24:43.85ID:Qu//R3n6
大阪はこれだかなら。マジでドル120円ならソウルに所得抜かれてるだろ。

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:15:12.03ID:EMILEnpy
大阪なんか、、、情けなくなってきた、、、
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:21:23.26ID:Upgkaxkn
ソウルもそうだし、東南アジアの都市も10年前にスラムだったところが
再開発されて綺麗なショッピングモールや高層コンドミニアムになったりしている。
成長とはそういうこと。

他方の大阪。西成はおいておくとして、生野や浪速はいつまでもカオスのまま
(西成はもう敢えて触れない)だし、東部や南部の下町地域は町に老人しか
いないのが一目でわかる。停滞、衰退とはそういうこと。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:22:46.93ID:OmTtFD51
>>111
>>112
大阪は郊外のほうが金持ちが多くて、市内のほうが貧乏人が多いアメリカ型
東京は港区、千代田区など都心のほうが金持ちが多い
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:24:36.67ID:Upgkaxkn
>>114
そこで阪神間や北摂が本当にリッチかというと
全国基準でみてもリッチなのは芦屋市だけ。
あくまで大阪近辺じゃマシというだけ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:26:34.86ID:OmTtFD51
>>113
10年前とは全く違うね
カンボジアなんかも10年前は信号機もアスファルトもほぼなかったが、
今は首都プノンペンでは中古とはいえレクサスやレンジローバーがバンバン走ってるしね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:28:22.29ID:Upgkaxkn
>>116
成長率5%で10年でも、見違えるほど変わるからな。
カンボジアあたりはまだベースラインが低いからもっと成長率高いし。
過去30年で成長率1%を超えたときが滅多にない大阪とは違うよ。何もかも。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:38:41.75ID:OmTtFD51
平均世帯月収

2004年 
日本 50万2114円
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/hutari/gaiyo14.htm
シンガポール 6285シンガポールドル(当時の為替レートで約40万円)
http://www.singstat.gov.sg/publications/publications_and_papers/household_income_and_expenditure/pp-s20.pdf

2014年
日本 48万8273円
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/
シンガポール 1万469シンガポールドル(現在の為替レートで約95万円)
http://www.singstat.gov.sg/publications/publications_and_papers/household_income_and_expenditure/pp-s20.pdf
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:41:12.73ID:Upgkaxkn
大まじめな話、大阪は先進国の主要都市で一番所得低いんじゃないか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 16:54:56.97ID:wPLkWR3S
東京以外日本は元気がないよな。2ch民から馬鹿にされ続けている韓国も
経済成長比較的堅調だしね。東南アジアや中国は想像を絶するわ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 17:07:34.58ID:xiIXO2KY
20年前から10年前くらいまで、東アジアや東南アジアを旅行していたが
街並みの発展や人々の豊かさは今はもう日本を抜いているところも多いんだろうな。

もっとも1996年当時でもバンコクあたりは東京以上に高層都市化していたが。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 18:21:39.81ID:H39S9YYT
LCCで大阪にやってきて、あまりの町のショボさ、通行人の服装の
貧相さに腰を抜かして帰るアジア系観光客たち

現実を知らず、ハルカスだのグランフロントだのの三文施設で
ドヤ顔するナニワ原人たち

厳しい現実やのお
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 20:50:47.42ID:EMILEnpy
>>123
お前それは言い過ぎやろ!言っても大阪は世界第7位のGDPの大都市圏や
田舎に住んでるからって嫉妬するな!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 20:56:56.27ID:dLG+Xf+T
韓国国民の生活が壊滅状態で韓国国民、総自殺でも起こりそうな状況だ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&;NR=1&v=nNyXhBVloCM

韓国は大手輸出企業のために政府が関与しウォン安に誘導し安さを武器に輸出しているが、当然国内は異常な物価高になり国民はまともな生活すら出来ない韓国。
今、韓国は大変な状態になっている。際限なく広がる経済格差、大学卒業生の50%も就職できない絶望の若者、40歳を越えるとリストラの対象となるサラリーマンの悲哀、
ウォン安政策で実質賃金が下がり、政府や大企業の替わりに借金を負わされる韓国国民、闇金に落ち外国で風俗嬢として人身売買される韓国の女性、
外国人投資家に株主利益として吸い上げられる韓国企業.....韓国は既に「阿修羅」と化しつつある。

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」<日本と韓国の物価はほぼ同じ>
http://www.news30over.com/archives/6628260.html

>月給は80万ウォン程度 ≒日本円で5万5814円
http://info.finance.yahoo.co.jp/exchange/convert/?a=800000&;s=KRW&t=JPY



韓国国民の生活が壊滅状態で韓国国民、総自殺でも起こりそうな状況だ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&;NR=1&v=nNyXhBVloCM

韓国自殺者激増中
http://www.youtube.com/watch?v=KSTPgHQTLxg&;feature=related

韓国は大手輸出企業のために政府が関与しウォン安に誘導し安さを武器に輸出しているが、当然国内は異常な物価高になり国民はまともな生活すら出来ない韓国。

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」<日本と韓国の物価はほぼ同じ>
http://www.news30over.com/archives/6628260.html

韓国はいつGDPで日本を抜かすの? 日本586兆円 韓国111兆円 5倍の差
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349663084/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 20:57:46.08ID:rQFDoI0b
2014年都道府県別経済成長率予測  エコノメイト・シンクタンク(単位 対2010年基準 %)
http://www.economate.com/topics_documents/ecorpt_2014Y.pdf
01位  東京都   2.03     17位  福岡県   1.11     33位  兵庫県   0.84
02位  滋賀県   1.99     17位  熊本県   1.11     34位  鳥取県   0.82
03位  京都府   1.78     19位  和歌山   1.09     35位  愛媛県   0.77
04位  長野県   1.66     20位  富山県   1.06     36位  沖縄県   0.67
05位  茨城県   1.51     21位  大阪府   1.05     37位  高知県   0.65
06位  神奈川   1.48     21位  長崎県   1.05     38位  栃木県   0.64
07位  広島県   1.48     23位  徳島県   1.04     39位  鹿児島   0.60
08位  北海道   1.36     24位  愛知県   1.02     40位  大分県   0.59
09位  福井県   1.34     25位  埼玉県   1.00     41位  宮崎県   0.56
10位  奈良県   1.27     26位  青森県   0.98     42位  島根県   0.36
11位  石川県   1.26     27位  岡山県   0.96     43位  佐賀県   0.32
12位  三重県   1.25     28位  新潟県   0.95     44位  宮城県   0.24
13位  千葉県   1.24     29位  山形県   0.94     45位  山口県   0.16
14位  群馬県   1.21     29位  香川県   0.94     46位  岩手県   -0.44
14位  岐阜県   1.21     31位  秋田県   0.86     47位  福島県   -0.62
16位  静岡県   1.18     32位  山梨県   0.85       位  全国平   1.25
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 00:10:06.73ID:15i1emDE
マニラやジャカルタが経済発展を続け、大阪がアジア最大のスラム


あるで。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 00:13:02.34ID:i+8YFhdJ
東南アジアだとシンガポールやクアラルンプールやバンコクはもう東京と大して変わらんだろ。
ジャカルタやマニラはまだまだかもしれんがな。

東アジアだと香港・上海・台北は東京並みだな。上海は行ったこといないから知らんが
ビル群の凄さは東京以上だしな。香港の隣の都市のシンセンもヤバかったな。
ビル群が凄すぎて阿鼻叫喚したwwしかも行ったのは10年前な。今は更に凄いことになってる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 00:18:28.42ID:tRhR/sgN
バンコクもKLもまだまだ下町は汚かったり、草ぼうぼうの空き地が
あるところもあるが、中心部のモールなんかは日本にあるものより
ずっと凄いな。どっちもまだ年5〜7%で成長してる国なんで10
年たったら、凄いことになってるだろう。

ジャカルタ、マニラはたしかにまだまだだが、元の図体が馬鹿でかい
だけに本気で発展モードになったら、東京並のメガトン級都市に
化けるかもしれんね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 02:37:21.20ID:opg1KhyC
>>128
大都会の象徴の高層ビルなんか、東京は羽田の規制で高需要地である都心南東部は100m台に制限され、更に銀座規制などを含め
あまりに制約されていて、アジアの大いなる田舎=東京と言っても過言ではない
新宿新都心は既に釜山の海雲台に抜かされ、丸の内〜日本橋はソウル江南に抜かされ勝ちない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 04:26:39.86ID:dL29OLZl
チョンきもいよチョン
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 13:22:16.25ID:sGiAH3FZ
超高層ビルに関しては東京は仕方ないね。
あまりにコストが高く付くので気安く建てられない。
すべて255m以下だ。これはもうどうしようもないね。
だってあまりにもお金かかるんだから。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 16:42:54.51ID:i+8YFhdJ
地震国のインドネシアや台湾も割と凄いのに日本だけ低層だからな。
シャープで高そうなビルがそろそろ欲しいねー。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 21:58:30.88ID:TKuKkRVw
>>129
10年前、20年前と今の東南アジア都市を比べれば経済成長が続いた場合の凄さは容易に
想像がつく。しかも指数関数だからな。中国があるところから途方もない勢いに
なったように、元がショボショボのところから10年と、ある程度の都市になってから10年、
成長率が同じなら、成長の速度は後者のほうが比較にならないほど凄まじいからね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 02:46:25.80ID:Ud5w4fXC
100m以上のビルがある都市(多さ順)

1位  香港        2354棟
2位  ニューヨーク    794棟
3位  東京        556棟
4位  上海        430棟
5位  ドバイ       403棟
6位  バンコク      355棟
7位  シカゴ       341棟  
8位  広州        295棟
9位  ソウル       282棟
10位  クアラルンプール  244棟
11位 シンガポール 238棟
12位 深セン       235棟
13位  重慶 226棟
14位 トロント 216棟
15位 サンパウロ 194棟
16位 マニラ 186棟
17位 パナマ 185棟  
18位 大阪        172棟
74位 名古屋 14棟
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 03:18:52.06ID:yy+cRvFb
パナマって全然大都市のイメージないけど、大阪なんかより高層ビルが多いんだな。
他は順当。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 13:47:30.14ID:Ow0PR8mm
>>135
これのデータ古いだろ・・
中国の都市はもっと増えまくっていそうだな。
ソウルが意外と多いな。そんでもって釜山が入っていない。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 16:48:12.36ID:Ud5w4fXC
>>137
2009年のデータですわ。確かに中国はその後の5年で急激に増えていると思う
釜山はこの時64棟で46位ですが、今は大阪を追い越していると思います
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 23:45:05.10ID:je6pktfs
大阪が誰にも見向きもされない小都市に真っ逆さまに転落してるな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 21:02:22.36ID:4xvMcfVl
世界的に見たら、まさに取るに足りないという言葉がピッタリでしょうね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 21:11:56.09ID:eS7IAito
名古屋は名古屋という都市を知らなくても、トヨタの本拠地で日本一の
工業地帯だといわれれば、まさに世界トップ級の製造業だということで
一目も二目もおかれる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 21:26:51.41ID:toYdW11k
>>136
今日テレ東の独裁国家SPでパナマシティ写ったけど摩天楼だったな。
大阪余裕で越していた・・

>>138
シンセンはかなりすげーぞ。10年前に行ったけどそん時からヤバかった。
中国の地方都市もかなり凄いからな。東京くらいしか相手にされないと思う。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 21:30:55.79ID:lghYwDzg
大阪は、昔日本人にとっての釜山あたりがそうだったように
中韓の旅行者にとって安かろう悪かろうの、近くにあるなんちゃんて海外。
見下すためにきているような奴多し。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 21:53:01.10ID:toYdW11k
橋下が演説で大阪をNYやロンドンに負けないグローバルな都市にするって言っていた
気がするがそれを達成したのかねww

世界の首都と言っても差し支えない両者に対抗するってチャレンジャーだよなw
0146Berlitz Cruise Guide
垢版 |
2014/12/23(火) 22:02:00.07ID:W1TTng+j
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ 開催期間は8月9日〜8月17日
  |_/ ̄|_/
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 22:03:35.78ID:8Ll7B1xS
そのロンドンでは、大阪市長より格上の大阪府知事時代に、
ロンドン市長にアポを拒否された上に、府知事より数段役職が下の
副市長に「座して死にゆくのみ」と面罵される屈辱。まるっきり
相手にされてない感じ。



【ロンドン共同】大阪府の橋下徹知事は17日、
視察先のロンドンでリチャード・バーンズ副市長と会談した。
 橋下氏によると、副市長は大阪市について、
人口約266万人で国際競争をするには規模が小さい一方、
各区に公選区長がおらず民意の反映が難しいと指摘。
府との政策連携も取れておらず「静かに死んでいくのみ」と言及したという。

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061801000241.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 10:25:00.32ID:QiYGABDs
>>148
釜山はここ10年で一番変貌した都市だろうな。
またこれから先も大規模開発が目白押しで10年後にはどうなっていることやら。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 14:39:53.85ID:SN13EHfe
釜山なんかアジア都市の変貌の中じゃ小結レベルだよ。
韓国の成長率は日本よりは高いが、アジア太平洋の中では下から数えたほうが
いいレベルだからな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 14:50:12.92ID:SN13EHfe
http://ecodb.net/ranking/area/A/imf_ngdp_rpch.html

たとえば去年の韓国の経済成長率はアジア19位、世界102位にすぎない。
ここ10年の変貌なら、中国の二級都市のほうが大きいし、
最近の変貌は、成長率8%以上のメコン圏諸国の都市のほうが急速。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 18:07:48.12ID:QiYGABDs
>>151
日本で韓国再開発と検索すると事故や開発中止の記事が目立つが、これはあくまで日本側の情報操作である
実際には様々な大規模再開発が完成或いは進行中である、日本人はそのネガティブな情報に踊らされている
サムスンやKPOP云々と言っているが、実際一番進化したのは韓国の都市景観であろう
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 23:18:26.27ID:G9l8ew82
別に情報操作とかじゃなく、そこそこ進歩はしてるでしょ。
他と比べりゃ成長が遅いだけで。

韓国や台湾は経済成長率も低いし、人口も頭打ちだから、東南アジアみたいな
華々しい変化は起こらない。想定の範囲内でビルが立ってるだけ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 23:32:39.87ID:EAnSIdND
韓国、台湾は見た目の都会度、テクノロジーの発展度などでは東京と変わらない。
一人当たりの経済的にも似たようなもん。日本とそれらの国に貧富の程度差はほとんどない。
ただ住民のメンタリティが少し違うだけ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 23:35:08.52ID:/H92gDyB
俺もネトウヨがいうような決定的な差は感じない。
どこも同じようなパターンで戦後発展し、同じようなパターンで衰退期に
入ってる国。抱えてる問題はだいたい同じ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 23:40:44.18ID:EAnSIdND
俺はインドとか日本とはまったく違う国をいろいろ見てきたから
韓国なんて豊かさでは日本と変わらんなと思ってしまう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 23:46:32.63ID:/H92gDyB
どこも購買力平価でみれば大差なく、アメリカに遠く及ばず
かといって途上国では決してないというくらいのもんだよ。
日本も、地方の40代以下は、今後中進国レベルかそれ以下の生活
しか経験せずに人生を終えるだろう。

日・韓・台どこも、開発モデルは全く同じで、抱えてる問題も
ほとんど同じ。どこが若干早いか遅いかだけの違い。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 00:38:08.13ID:+I8R7jTV
>>159
そうそう。
だから為替の変動で毎年一人当たりGDPが変わるけど
本質的に差異はないな。

もし本当に韓国が貧乏国なら
自家用車もってないし海外旅行いけないしPCでインターネットできないし・・・みたいなレベルのはず。
実際は日本人の生活レベルとまったく遜色ない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 02:24:47.31ID:NUL5cO5Y
全く遜色ないまでいうとちょっと違うが、まあソウルのほうが日本一の
貧困都市大阪よりはマシなのは確か。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 03:43:29.13ID:NUL5cO5Y
韓国は1980年代前半にオリンピックやって、そのときに先進国入り宣言
したのに、それから30年以上たって、まだ中進国。
一人あたりGDPはたった2万ドルで、西欧最下位クラスのギリシャと競ってる。

昔あったアジア四小龍論だと、韓国が押しも押されもしない筆頭だったのに
いまはシンガポールが一人あたりGDPで2倍以上引き離してる。世界都市ランクも
何をみても、シンガポール、香港がソウルよりかなり上。完全にシンガ、香港に
食われた感じだな。

しかも、中国が台頭して、上海北京にも抜かれてしまった。国としても
BRICSが注目されるようになってから、経済に関してはほんと話題にならなくなったね。
まだ産業がかぶる日本では話題に登るが、第三国で韓国に注目してる人を
ほんとみたことない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 11:09:50.01ID:JuA9uehw
韓国のGDPは3万越えただろ。2万とか嘘言うなよ。
ウォン高で押し上げられたことも大きいけどな。

だが韓国がアジアで上位の成長率かと言えば全く違う。
東南アジアやインドの方が上。だが東南アジアも国によって全然差がある。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 11:24:33.21ID:MWwieA27
3万?超えてないけど?
インドが世界三位の経済大国っていうか?いわないよな?
理由はわかるか?PPPは第二指標だから。

普通に使うNominal GDP per Capitaだとまだ2万ドル台前半だが。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 11:34:46.45ID:MWwieA27
もしチョンに倣ってPPPを使ったとしても、シンガポールとブルネイは
PPP per Capitaで7万ドル超えてる(シンガはまもなく8万ドル超える)
んだから、韓国が二倍以上差つけられてることは変わらん。

別に韓国がまったく発展してないとか、貧しい途上国だとか強弁する
気は全くないが、韓国は完全な先進国、釜山はアジアで一番成長した
都市とかいわれると、やはり違和感ある。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 11:52:05.51ID:JuA9uehw
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp2.html
ここにデータが載ってる。

一応PPPでは越えてるな。名目のGDPは28000はある。年率3-4パー程度で伸びれば
遅くても再来年には超えるかな。為替変動によっちゃ来年にも超えるかもしれない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 11:56:21.07ID:JuA9uehw
間違えた。名目はもっと高かった。28000は実質の方だ。
ほぼ30000とみなしてもいいんじゃね?
世界の成長率は名目使うのが基本だしな。

>>165
シンガやブルネイやカタールやルクセンなどは参考の比較になるのか?
どれも人口少なすぎるしシンガに至っては都市国家だからな。
後半の部分同意できるね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 12:05:52.05ID:AwBlzmxi
>>167
ここは経済板じゃなく都市板だから、シンガを比較対象にするのは
十分意味があると思うが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 12:14:25.56ID:AwBlzmxi
>名目のGDPは28000はある。年率3-4パー程度で伸びれば
>遅くても再来年には超えるかな。

ここが韓国と日本に共通する限界。家電のような低級製造業があって、
為替の実勢がPPPを上回ると、成長が鈍化するという構図。しかも
そういう糞産業が政治的に発言力が強いから、為替は基本的に
低め誘導になっていく。

日本も同様で、ドル円75円に耐えられないのは、所詮、
産業が低級だから。ガチの途上国だった時代と輸出品のラインナップに
大差がないという絶望感。


韓国もウォン高の下で、近年で一番いい4%成長なんて無理だから。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 13:06:35.16ID:HV2Uap/i
韓国は常にPPP>>>>為替だからな。
だからチョンは常にPPPではーを繰り返すが、為替をPPPに近づけただけ
でもピタっと成長止まってしまう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 17:05:40.42ID:ii/z6DO2
>>165
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 17:53:57.69ID:ii/z6DO2
>>165
釜山の再開発
2016年完成予定 高さ510M 107階建て 釜山ロッテタウンタワー
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=248313
http://dmaps.kr/nhkq (ストリートビュー2014年5月撮影)

TDLの約7倍世界最大級のリゾート(2017年完成予定)
http://www.ebtc.co.kr/community1/japan_ver.pdf#search='%E9%87%9C%E5%B1%B1studio+world'
http://dmaps.kr/nhm2  (ストリートビュー2014年5月撮影)
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 18:38:01.67ID:ii/z6DO2
高さ289M63階建ての金融ランドマークを中心としたショッピングとアミューズメントの
複合施設 釜山国際金融センター(今年完成)
http://www.bifc.kr/eng/main/main.asp
http://dmaps.kr/nhnu (ストリートビュー2014年5月撮影)

101階建てのビル3棟を中心とした総合リゾート 海雲台観光リゾート(2018年完成予定)
http://japan.busan.com/jp/news/sub2.asp?num=379
https://www.youtube.com/watch?v=nenAALBXPwE (ニュース番組)
http://dmaps.kr/nho2(ストリートビュー2014年5月撮影)


53階建て21棟のコンドミニアム 釜山hill state(半分完成)
http://plaza.rakuten.co.jp/busanlife/diary/201107260000/
http://dmaps.kr/nho9(ストリートビュー2014年5月撮影)

釜山の六本木ヒルズ!釜山西面 ザシャープセントラルスター(完成済)
http://www.centralsquare.co.kr/main/main.php
http://dmaps.kr/nhoe (ストリートビュー2014年5月撮影)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:01:55.41ID:s0gPasn5
全然だね。上海やドバイとは比較するのもバカバカしい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:11:43.98ID:ii/z6DO2
釜山最大の再開発プロジェクト 釜山北港再開発事業(2019年完成予定)
http://www.yokohamaport.org/portal/kaigaidaihyounews/kannkoku1407.pdf
http://dmaps.kr/nhog(ストリートビュー2014年5月撮影)

韓国のマンハッタン!釜山海雲台 マリンシティ(完成済)
http://m.korea.net/japanese/NewsFocus/Business/view?articleId=106402
http://dmaps.kr/nhoi 「2014年5月撮影)

世界最大の百貨店!釜山海雲台 センタムシティ(完成済)
http://www.konest.com/contents/shop_mise_detail.html?id=2968
http://dmaps.kr/nhoj (ストリートビュー2014年5月撮影)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:13:32.65ID:s0gPasn5
無駄だって。他はもっと発展してるんだから。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:34:37.34ID:9RRvK1Ue
これマジでー! これマジで全部完成するの?もし全部完成したら大阪どころか
東京の再開発もママゴトやん。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:36:14.84ID:ii/z6DO2
>>176
口だけでなくソースだしてみな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:38:14.36ID:s0gPasn5
>>178
SKYSCRAPER.COMで見てこいって。
100Fくらい、今のアジア圏珍しくもなんともないし。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:41:50.64ID:s0gPasn5
あ、と思ったら32位にあるのねwすまんかった。
しかし、広州、天津、深センが上にあって、ここらは近年最悪の
成長率の2014年も7〜8%成長している。韓国は今年
成長率2%台だよ。つまり、今年一年でも差が開いたということ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 19:46:38.51ID:ii/z6DO2
だから俺みたいに再開発ノソース出してみろや!屑がw口だけのゴミが!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況