X



【開発】工業都市刈谷の今後について【不可能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 13:39:57ID:TOUNeH4Q
日本屈指の工業都市、刈谷。
市の財産は豊田に次いで2番目。
しかし駅前はとても寂しく、家が並んでいるだけ。
他の駅も駅前広場以外寂しい。
名鉄名古屋本線へのアクセスも市内のみでは難しい。
もう手遅れの状態になってしまった刈谷。
もう土地がない。
どうなる刈谷!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 14:47:29ID:dBnczhTY
余裕の2ゲット



まさか生まれも育ちの刈谷がでるとは・・・・・
ちなみに東刈谷にすんでます。
刈谷駅前のミナクルは失敗
刈谷駅前より東刈谷のが都会じゃね?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 20:38:21ID:x9F8a6zQ
刈谷から東浦のイオンに買い物に行ってる人が多いようだな。
イオン東浦は駐車場がすごく広いね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 21:18:57ID:TOUNeH4Q
>>2
1の者だが、俺の出身地。
意見に賛成。
しかしそれ以上に他市から異常と思われそうな、
ファーストフード街化してる国道155号があるのだが。

名鉄インのみ正解だったな。
仕事に来る人が多いから。
最初はホテルのみだけだったが、再建したら何かできた。
でも他は・・


終わっとる。 
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/21(月) 17:44:51ID:UAY1qQ87
>>2
刈谷や東刈谷はまだいいよ、富士松地区はどうなるの。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/21(月) 20:02:26ID:3nokmUjr
>>5
刈谷ではなく日高。
富士松は・・・土地あるか?

俺の考え
桜通線を上郷まで延伸。
井ヶ谷駅、愛教大駅新設。
愛教大駅から刈谷駅までの地下鉄も。

ルート 
愛教大駅ー境駅ー岩ヶ池駅ー今川駅ー
富士松駅ー築地駅ー稲場駅ー
原崎住宅駅ー日本電装本社駅ー刈谷駅
(ここから必須ではない)
ミササガパーク駅ー依佐美駅(東刈谷駅に改名された苦い歴史あり)ー
半城土駅(ー高棚駅)
ほとんど町名ww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 00:35:42ID:tvQ7JVT+
なぜ駅前を住宅害にした?
何も作れなくなったろうがw
学校もイラネ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 19:42:05ID:hK5Nop+z
超高層ビル街 
刈谷 デンソー本社ビル 二棟 60m
   アイシン精機ビル 一棟 60m
   刈谷総合病院   一棟 44m
   刈谷市役所    一棟 42m
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/24(木) 01:00:38ID:1CoZ2f6L
土  地  な  い  の  か
人口増えんと大型商業施設がこない・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/26(土) 13:10:16ID:LKYH20uF
三河武士
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/27(日) 00:22:07ID:iKj48iR8
産まれも育ちも刈谷駅前。
現在も駅前在住。
みなくる設計者は阿呆。
無駄ばっかりで通行しづらいったらないわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/27(日) 02:04:20ID:R+bKa33f
早くターミナル駅化、
そして>>6の地下鉄を!!

富士松駅を重要駅化してほしいな・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/27(日) 06:49:32ID:Al+Obgdr
平日18時頃 デンソーの本社前を社員が帰宅しているが
みな真っ直ぐ駅にむかってる。
これじゃ景気もよくならんわ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/28(月) 00:50:16ID:Xx2/byNK
各市で目立つ場所

名古屋 JRセントラルタワーズ

一宮 名鉄百貨店
岡崎 康生地区のビル街
豊田 岡崎と同様
豊橋 カルミア?ココアラべニュー、フロント?
安城 変な形の歩道橋


刈谷 ・・・三井ビル?市役所?

みなくるは論外 


刈谷悲しいな・・・
なんか市のシンボル作ったらどうだ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/28(月) 06:48:11ID:SgNhVBUt
>>14
豊田は豊田スタジアムもあるね。
安城はデンパーク?
半田は蔵のまちと赤レンガ?
東海市は大仏?
大府はげんきの郷とあいち健康の森?

刈谷はランドマーク的なものがないね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/28(月) 21:32:43ID:gdRO8zWs
名古屋 セントラルタワーズ ミッドランド グランコート名古屋 名古屋城など
豊田 豊田スタジアム 
岡崎 岡崎タワーレジデンス 岡崎城
一宮 一宮 138タワー 
小牧 小牧城
犬山 犬山城
安城 ゼルクシティ
西尾 ゼルクタワー西尾
蒲郡 アルパックスタワー
刈谷 デンソー本社
刈谷の駅前にタワーマンション建てればいいのに
刈谷って高さ規制あるんですかねぇ?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 19:41:20ID:rG+xUmKj
16
まだ名古屋のように高さ無制限が許可されてないから。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 21:27:20ID:VuRW0wHu
刈谷総合美容院にタワークレーンたってる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 20:09:11ID:++pXi7FZ
デンソーが売り上げ額世界一の自動車部品メーカーになったそうだ。
刈谷はデンソーがあっても、それが街の賑わいにつながらないね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 23:45:06ID:1qz73lVh
愛知の企業Nо.1

名古屋 (アルペングループがあるがオーソリティーが…)
豊田 トヨタ自動車
刈谷 デンソーが加わりました!アイシンは不明
安城 (業界2位スギホールディングス、)
一宮 coco壱番屋(カネスエは?)
岡崎 (三菱自動車、ドミーは?)
豊明 (スガキヤがあるがどうだろう。)
知立 仏壇店?
稲沢 (業界3位ユニーグループ)
半田 ミツカン(酢1位、納豆2位)
常滑 INAX(セラミックス1位、トイレ2位)
豊橋 ヤマサかな?

まだあったかな?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 00:48:45ID:Vbzn/c/y
>>21
名古屋・・・日本ガイシ、日本特殊陶業、ブラザー、ノリタケカンパニーリミテド、林テレンプ、日本車輛製造、大同特殊鋼

刈谷・・・豊田自動織機、トヨタ紡織
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 01:12:07ID:0CyHTMuI
県内としては、
ポッカ、カゴメ、メナード、名鉄、中電、サークルk、メイテック(本店)、敷島、フジパン、マキタ、メニコン、めいらく、名糖
あとどっかある?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 01:30:08ID:MQHwqijt
まだあった。
日進 マスプロ電工(テレビアンテナ)
春日井 (ゲオ)
名古屋 ヴィレッジヴァンガード?(因みに製菓が日本二位)
あとは、
フィール(意外)、レッドバロン(オートバイ販売最大手)

なんか愛知は農・工ともに恵まれてるなw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/06(火) 23:36:03ID:06w1CNqm
ブラザーはコピー&FAX機の売上げが(今のところ)Nо.1!!
ほかに抜かれないように、皆さん、必ずブラザーの物を買いましょう!!

とりあえず小垣江と東刈谷結ぼうか。
あと地下鉄。
で半城土にアピタの新たな「ウォーク」モールを置く。(守山にも出来る)
これでどうだ?

0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 20:23:01ID:bPjGGkr0
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 22:02:06ID:L9fuRGHj
>>28
わかった、まだありそうだから調べてみるよ。

最近東京の不法者、マツモトキヨシが愛知に進出してきやがった。
スギ薬局よ、スギヤマと共存して耐えてくれ・・・。
まあ、大丈夫だろうけどww
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 22:43:18ID:L9fuRGHj
間違えた、千葉だった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 18:18:06ID:/P4kPHjc
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 23:24:05ID:3d4PhpQt
さっき地図でサンゲツ本社をみたがあれはどんな会社?
さっきから話題変わってスマン。
本当は刈谷には本社が多いぞという事を、
ほかの市と比較して書こうとしただけなのに。
0037名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 17:25:40ID:ViBZoG9S
アルペンはウィンタースポーツとゴルフのシェアNо.1だそうだ。
関東の大手スポーツ販売会社にも勝ったらしい。
本社ビルも大きいぞww

まとめはこんど書くな。
0038名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 20:05:32ID:6438HNKC
0039名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 17:29:57ID:otVEdxQ/
なんかマツモトキヨシ、CMまで入れてきやがったw
どうせスギに押されて撤退して泣き寝入りする事はわかってるのにw
スギ「無駄だ」

ドトールは正解。
いつも通勤人で大賑わい。あんなに狭くていいのだろうか・・・。

カリモクとカリツーは刈谷じゃないのにww
刈谷に本社移転するか名前変えろwwwwwwwwwwww
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 15:51:44ID:7dp5ihIj
保健センターの土地に、エレベーターと通路を見た。
みなくるとは業者が違うから無理だと思っていたのに、
ついにウィングデッキ拡幅か?

総合文化センターの駐車場需要あるのか?

刈谷駅が悲しいので、とりあえず仮想でも。
○名鉄駅改築
地下駅にして、2面3線にする。
○新幹線駅新設
刈谷ー金山間の混雑を緩和するため、
1面2線の高架駅を設置。
最近三河安城が開発されているので、そこを考えるとひかりのみが限界。
直下に改札などの施設を設置、
南口と北口を地上でも結び、そこにASTY刈谷を設置。
○名鉄百貨店設置
名鉄パーキングのところに、2棟のビルを作る。
名鉄イン刈谷や名鉄百貨店の駐車場は、移転。


まあ人口次第だな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 17:41:28ID:xcZCuN/K
>>40
>新幹線駅新設
刈谷―金山の混雑なんて在来線の微調整でどうとでもなるよ。
常時8両編成にするなり、オールロングシートにするなり。てかそんなに客おらんし。

よって新幹線駅は不要。あんな短い距離に高い運賃払うアホはいない。
それより東海道本線で313系の130km/h運転してくれ!!

>名鉄駅改築 地下駅
名鉄名古屋駅の改良すら出来ていない会社です。
刈谷が50万都市になってもやらないと思います。

いつまでも単線な岐阜駅直前の某区間とか、JRのホーム貸りてる豊橋駅とか見れば分かるでしょう?
岡崎は市が大金負担することでようやく東岡崎駅の再開発にこぎつけましたが。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 21:44:39ID:nuU24v9w
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 14:09:15ID:lHPXl7WZ
桜町の呼び込みってまだうじゃうじゃいるのか?
それとも壊滅状態かな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 19:27:35ID:AOA28CKw
>>43
あそこはもう無理。
アピタが商店街の目の前にデンと置いてあるし。
そもそもあんな所にアピタ(旧サンテラス)を建てたのが間違い。

>>41
やはり無理か・・・。
1FのASTY化はできるのかな?
あ、JR高架化しないといけないから無理だ。

刈谷城の建設に3、40億平気で使ってる刈谷市すげー。

ちょっと考えたのだが、地下駐車場の入り口を今の駐車場に
したらどうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 20:41:30ID:lHPXl7WZ
刈谷城って亀城公園にできるの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/13(火) 20:43:56ID:LEYTueps
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 22:13:35ID:7YHFQ8XO
また税金の無駄遣いか。。。。。
ミナクル刈谷
野田新町駅
刈谷岡崎線ガード下工事
ほとんど無意味
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 23:12:08ID:ir33UeZD
>>48
第七次総合計画が策定中。
市民も参加できる(限られた人のみ)から、それ次第。
第六次にあった刈谷駅停まりの車両を増やすとあったがまだ。
小垣江駅はもう住宅街の駅になったから、
あとは野田新町と富士松次第だ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 23:44:37ID:iNn950Vl
みなくるとか、明らかに名前負けしているなw
どういうセンスで選んだのだろうか?

一日利用客が7万5000人近くもいて、駅前があのショボさではどうしようもないな。
やはり刈谷駅はデンソー社員・トヨタ社員通勤用というイメージが拭いきれない。
昼間は駅に人がいなさすぎて閑古鳥が鳴いてるからなw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 15:16:44ID:jwkXWARI
>>50
俺も思ってた。
せっかく工業都市として発展してきたのに、
刈谷市は恥ずかしくないのか?
てかそんなに客いたんだな。

俺としては、バローの駐車場要らん。
アピタがあるからって店舗が狭すぎ。
総合文化センター駐車場を、みなくる全体の駐車場にして、
バローの駐車場を店舗にする(三階部分は少し延高が必要だが)
みなくる自体小さいから保健センターを新たにみなくる地区に加える(業者が違うが)
バローと駐車場の間に新たに道路を敷く
十字路のところに信号を置く(名前は知らんが)

あと50ゲットオメ!!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 15:28:22ID:jwkXWARI
>>51の「保健センターを新たにみなくる地区に加える」の後に、
「それに合わせ、保健センターの駐車場を何かの店舗にする」を追加。
高齢者が使いにくいかな・・・。
0053東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/15(木) 16:40:17ID:9Dux5XqC


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 19:50:14ID:jwkXWARI
なんか変なのが紛れ込んできたな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 21:22:42ID:B0f1y/hG
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 22:00:37ID:qdc//8/p
市民じゃないけど、がんばれよ刈谷。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 00:25:00ID:5am8+ZF/
雨天やお客様感謝デーの土日の東浦イオン駐車場はすごい車だ。
あれを見ると刈谷市中心街は厳しいだろうなと思うぞ。
0059東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/16(金) 12:23:09ID:5D1uw2TM


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)


0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 17:17:47ID:0bxcexWV
エイデンは安城のように単独で店を出すべきだったな。
取り扱いが少なすぎ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 23:36:46ID:fPPY/k3m
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 10:15:53ID:jLu6N60P
愛知県なんとかセンターでの研修で一ツ木駅で降りたけど
なんか凄い駅だったw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 12:03:13ID:IVaTxNPl
>>62
あそこ刈谷の駅で唯一ロータリーがないんだ。
どうだ、すごい田舎駅だろww

>>59
君の市がこれを超えてから言おうねww
○ホテル(刈谷駅前のみ)
・名鉄イン刈谷 ・東洋イン刈谷 ・エースイン刈谷
・パークホテル刈谷 ・刈谷ステーションホテル
○刈谷に支店をおく銀行
・三菱東京UFJ銀行(幹部クラス店)
・三井住友銀行(2店舗、刈谷では最大手か)
・十六銀行
○刈谷に本社を置く企業
(余りに多すぎて愛知で唯一独立したカテゴリがwikipediaにある)
ということで自分で調べといて
○財政力指数 1,58
君の市はこれを超えられるかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 14:15:04ID:IVaTxNPl
あと銀行は碧海信用銀行もあったなww
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 14:28:14ID:Ewa3bFqp
刈谷の人は買い物は東浦イオンかモール安城まで行くの?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 14:50:11ID:IVaTxNPl
>>64
金庫だったwww

>>65
俺は平日は刈谷のアピタ、土日は東浦イオンだな。
なんで刈谷はモール型ショッピングセンターがないの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 15:29:51ID:Ewa3bFqp
>>66
東浦イオンやモール安城があるからだろw
大高イオンも近いし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 17:05:20ID:IVaTxNPl
>>67
自己解決になるが、
そもそもその土地がなく、環境もないから・・・。
ここをたたかれると刈谷市民は痛いんだよ・・・。

ロックタウンの周りまったく発展しないな。
意味なかったのでは?といっても客すごいいるから必要なんだが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/18(日) 00:53:39ID:Pmnv9aOl
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/18(日) 01:33:20ID:w1bnYc9w
目玉になる店舗がないよね。
イオンは東浦、大高
ヨーカ堂、エイデンは安城
アピタは知立
に大型店あるから。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/18(日) 16:27:59ID:liDeFX5X
>>70
イオンは隣接した市同士には店舗を作らないが、
アピタはドミナント方式をとってるから、
アピタならまだ可能性があるかもしれない。
イトーヨーカドーに関してはなんともいえません。

これを見ると、刈谷は百貨店にとっては有利だと思うぞ。
まあ出店するにはまず刈谷が30万都市にならないと無理だが。
しかし工業都市で昼間人口が高いから、
そこをうまく活かせれば刈谷市はよい都市になれるだろう。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/18(日) 21:16:09ID:asnQo8J3
ロックタウンって井ヶ谷の方のやつか
あそこのエイデンとか凄いな
子供連れた家族連れはほとんどが外人だったw
香水がくっさいくっさい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 01:22:35ID:h3wa1dbM
>>71
工業系の人は百貨店よりアウトレット(+ホームセンター併設)を好む気がする。
0074東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/19(月) 11:29:54ID:peQzEcud


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)


0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 19:59:49ID:2+vyP683
0076東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/20(火) 14:36:07ID:7nqR2rtp


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)






0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/20(火) 16:32:58ID:G675C4VO
ついに荒れてきたな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/20(火) 17:48:57ID:Xk7Sz69I
ほ〜
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/20(火) 20:30:57ID:GNneAJf9
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/20(火) 20:44:45ID:G675C4VO
刈谷市はもう刈谷駅と東刈谷駅の二極体制だな。
東刈谷駅はもっと立派にすべき。
0082東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/21(水) 12:12:54ID:b1H9hEhE


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)




0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 19:51:18ID:LjnQjF47
0084東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/21(水) 22:16:16ID:NOLWnT96


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)





0086東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/22(木) 12:00:03ID:BD+3jWMV


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)






0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/22(木) 12:18:24ID:tyKPWPxe
快速ぐらい東刈谷に止めさせてやったらどうだ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/22(木) 23:12:34ID:tyKPWPxe
俺の案だが、
名鉄協商パーキングを無くして駅ビルを作り、
名古屋駅の桜通口のような幅広な玄関口を設け、
既存の玄関口の1階にも玄関口を設ける。
ASTYを設置、両駅の改札口は分離したまま。
1階がほぼH型、2階が=のような形になる(高架化)。

まあ実現は不可能だな・・・。
早くあのボロッちい駅舎全面改築してくれよ・・・。
0089東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/23(金) 12:00:11ID:TGBNpVxI


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)






0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 13:40:54ID:vpA2A79l
荒れてるな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 15:30:39ID:vpryCegm
知立駅の三層高架化工事は進んでるのか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 18:23:12ID:vpA2A79l
>>91
スレ違い
名鉄のスレでやってください

それにしても刈谷駅南地区の東側はどうなるんだ?
0093東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/23(金) 20:09:17ID:DfrtzS3b


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)







0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 23:27:59ID:gXb2Q403
0095東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/07/24(土) 01:06:08ID:VCqyWf0L


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)







0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 18:58:16ID:nT6uvrFU
第一回2ch刈谷市総合会議
・日時 2010年7月25日(日)0時〜22時
・テーマ 刈谷市の商業施設の今後について
※荒らしではなく本当に話し合う
参加したければ誰でも。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 23:52:28ID:nT6uvrFU
▼▼ここからは第一回2ch刈谷市総合会議▼▼
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 22:22:04ID:DqzOL+k3
ってあれ?誰もこない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 22:57:07ID:V2yH5bVS
1.名鉄三河線に準急等を設定。刈谷駅の利用促進。
2.東刈谷駅に快速系統停車による利便性の向上と同駅の改修及び北口付近の再開発
3.地元大手企業の地元に根差した雇用。
4.刈谷駅付近の商店街の活性化。(障害者施設やNPO法人による店舗運営を補助する等をし空き店舗数を減らす。)
5.北部地域の公共交通機関の充実。(富士松駅の活性化、一ツ木駅周辺への定期バス路線の設置)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 23:13:07ID:DqzOL+k3
>>100
まとめてくれてありがとう。
富士松駅は、元々豊明駅の機能をそのまま持ってくる予定だったらしいよ。
商店街は地方都市にしては大きいからぜひ頑張ってほしい。
三河線は全ての列車区分を採用すべき。
そして再延伸すべき。
南口再開発の計画で百貨店が入る計画あったんだがな・・・。
>>88をなんとか実現できないか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/26(月) 21:03:37ID:LdjgIiTd
>>100
東刈谷駅北口付近はどうやって再開発するんだ?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/26(月) 22:04:40ID:5N6TNWvF
つぶれたパチンコ跡地にタワーマンション建設
48号沿いは全て電線地中化
ヨサミの鉄塔の復活
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/27(火) 18:30:58ID:0zNaXZge
一ツ木って本線の駅なのに三河線の駅と大差ないレベルだよな…。
駅前にマンション出来たけど駅があれではちょっと期待できないよね…。
名鉄の普通駅って不便だし…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/27(火) 22:38:38ID:TyTjrh7z
一ツ木は改札からホームまで一直線だもんな。
もっと立派に出来んものか・・・
まあそれ以前に富士松をどうにかしないとな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 21:17:54ID:rKlEMMpd
アピタ刈谷店

☆改築案
店舗東側の駐車場を店舗化、専門店の増築。
平面駐車場を設ける(現在の契約、南側立体駐車場、仮設駐輪場に)
名鉄三河線刈谷駅ー刈谷市駅の完全高架化(刈谷駅付近の)

☆移設案
刈谷市南部にアピタの大型ショッピングモールを建てる。
高浜、碧南などの客も見込める。
規模はリーフウォーク稲沢と同程度。
映画館は・・・・・・無理か。


0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 23:09:07ID:rKlEMMpd
でもやっぱり移設案のほうがいいな。
今のアピタは悲しすぎ。
ぜひ移設を!!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/29(木) 20:52:48ID:lyYyp9DA
せっかくだからもっと本社を誘致すべき。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/30(金) 11:49:44ID:fZ8ZZwth
デニーズがついに全滅。
刈谷悲しいね・・・。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/01(日) 14:49:38ID:OpWP3TeH
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/02(月) 19:00:12ID:iqcdja21
バローなんかより、
豊橋のココラアベニュー・ココラフロントのような
商業施設を建てた方が良かった。
駅前にスーパーなんかいらん。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/04(水) 18:42:29ID:Hmx+pdpr
財政力指数が12位に下がったね。
1位は飛島村。
これじゃあ刈谷も終わりかな。
なぜか量販店も作れないみたいだし。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/04(水) 21:07:09ID:JIa1kUKU
西尾 蒲郡 安城 半田など立派なタワーマンション建てているので
刈谷にもランドマーク的な建物がほしいね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/05(木) 00:43:11ID:xZ4yZgTC
>>115
JRF刈谷駅前ビルをランドマークとか言ってるアイシン建設ww
名鉄協商パーキング取り壊していいから、
そこにランドマークとなる駅ビルがほしいね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/05(木) 18:42:32ID:X/gqSMFG
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/06(金) 11:46:37ID:fruXO44u
>>116
アイシン開発な(笑)

でも量販店にしても大型の店舗がないよね。
小粒というか…。

刈谷駅南口周辺はある意味非効率になってるし(自動車では解りにくい構造になってる)
富士松・一ツ木の名鉄本線駅は微妙だし。
東海道線の野田新町は失敗駅の烙印押されてるし。
東刈谷駅は老朽化してる。
東刈谷駅及び周辺の整備に予算回せばまだ発展の可能性が一番見出せる駅だと思う。

あんなに立派な市役所作るくらいならこっとに予算つけるべきだ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/08(日) 18:07:30ID:tKXkRrhD
>>118
市役所に出したらどうだ?今がチャンスだぞ?
ホームページで出来るから。

俺の案としては、
・富士松駅周辺、国道1号線付近を新たに商業エリアに加える
・県道48号線の完全4車線化
・富士松・東刈谷駅周辺のマンションの増加
・富士松駅は豊明駅と機能を2分割する(つまり快速系一部停車にする)
・東刈谷駅は快速と新快速を全て停車にさせる
・富士松を2面4線、東刈谷駅は2面3線にして両駅を新たに重要駅に設定
・東刈谷駅周辺の道路の整理、大型店の増加(カーマ移転、量販店など)
・カーマ本社の移転、立派にさせる。(国道1号線沿いが良い)
・刈谷駅の駅ビル新設、百貨店←中核市が有利だが、今の刈谷も十分良い
・イオン側対岸付近の商業エリア新設
・一ツ木駅の改築
・刈谷市駅周辺も活性化させる

刈谷は店などの立地が悪い(原因は道路、土地にある)
アピタ、カーマ(本社も)、市役所、イトーヨーカドー・エイデン、
ブックオフ、警察署、消防署、税務署など

0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/09(月) 19:10:29ID:ebVy09vX
ちなみ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/10(火) 17:53:20ID:grz3Dfke
国道419号線って元から6車線だったよな?
あそこらへんもバイパスにして、量販店でも出した方がいい。
なんで刈谷は国道が酷いんだろうか・・・
土地なら十分あるのに・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/10(火) 21:43:25ID:gAKmR8tV
刈谷南部の419昔から1車線で渋滞が半端ない。
高浜方面 知立方面 両サイド渋滞
中央分離帯はゴミ捨て場
今中央分離帯にあるガードレールや木などを伐採してる。
この撤去費用も税金。
刈谷もオワットルナ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/11(水) 13:40:21ID:JmkGiQz1
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/11(水) 22:10:29ID:3j3F0412
>>122
ゴミ捨ててるのが刈谷市民とは限らないよ。
あと国道整備事業は市の管轄じゃないし。

確かに渋滞はひどいね。
運送会社の倉庫沢山あるからトラック多いし。
碧南・高浜から刈谷・知立や名古屋方面に向かうのも多いからせいぜい片側2車線ほしいね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/11(水) 22:49:44ID:m1ujtK0K
419号線は商業エリアに入ってないな。
富士松駅周辺、1号線と同時に新設してほしいね。
刈谷はもっと商業エリアを増やすべき。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/15(日) 03:58:45ID:cx0ArCdW
それよりも市内南北間の利便性を向上させてほしい。
岡崎市や豊田市みたいに市のバスで路線網を増やして欲しい。
2種類のタイプに分けて市内を早く移動できるルートのバスは有料、現行の連絡バスは無料という形で。
あとは道路の拡張。片側1車線の割には交通量が桁違いに多いところがありすぎ。
せめて交通量を見て、2車線化を促進してほしい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/16(月) 15:08:56ID:DIWqs60p
>>127
県道48号線のことか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/17(火) 11:24:50ID:Hj8an+hN
家電量販店掲示板のカーマスレがdat落ちしてしまったようです・・・
カーマはそんなに話題がないのか・・・?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/18(水) 19:41:26ID:99WvKuWO
東刈谷ってすげーよな。
何気に
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/19(木) 09:04:40ID:9c0lbZdx
>>130
でも駅周辺がね・・・
再開発できないかな?
ショッピングビルでも欲しいね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/19(木) 18:44:00ID:6YiTO200
刈谷駅周辺になく
東刈谷駅周辺にある物
人気堂 ドンキホーテ 
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 15:09:14ID:x7VoigdF
県道48号線にゲオがあるが狭い
東刈谷駅付近の48号線に、
ゲオ運営のカフェを新設した大型店としてオープンしたらどうだ?

快速は?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 17:44:56ID:x7VoigdF
>>134
刈谷環状線の事だね。
あとは東陽町〜港町間もひどいね。
東陽町は整備中のようだが他はひどい・・・
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 20:13:10ID:+uhHLQBV
48 東刈谷の二十三号バイパス付近の二車線から
三河安城付近まで電線地中化したら
都会っぽくなりそう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 23:41:46ID:744vmPWb


江戸東京の東側は、西側のおよそ10倍の人口を、永らく抱えていました。

それほど、
「東側」は、「圧倒的な東京の中心地」 であり、
「西側」は、「超絶のド田舎」     だったわけです。

<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

http://inoha.net/archive/showa/item/pho/tokyo15.jpg
東京市15区

もともと東京市内「ではない」新宿や渋谷は、
やはり副都心ではあっても、都心とはいえません。

そして、これら東京市「ではない」エリアの人間ほど、
新宿や渋谷を「東京」だと言い張る傾向があります。

東京市ではない新宿や渋谷は、現代でいう青梅や八王子あたりになります。
そのため、旅人の安全に配慮し、「新」しい「宿」場が、
浅草の商人によって作られました。これが新宿です。

0138東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!
垢版 |
2010/08/21(土) 12:39:04ID:FLTDs6HX


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0139東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/23(月) 12:30:54ID:AUWFCcmU


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/25(水) 10:07:10ID:QkzVqfyO
コピペばかりだしスレ違いだし最悪だな↑こういう奴は
0141東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/25(水) 16:28:28ID:j7JKtzX6


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/26(木) 21:23:27ID:TFeJfHa2
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/27(金) 01:39:42ID:svSLcHnO
とにかく駅ビルを作らん事にはどうにもならん
0144東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/27(金) 09:21:08ID:oXO5IcFe


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/27(金) 19:50:11ID:GfE7+/sT
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/27(金) 20:12:18ID:svSLcHnO
東刈谷にもゲオやファーストフード店が欲しいね。
0147東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/27(金) 23:16:12ID:oXO5IcFe


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/28(土) 01:23:55ID:RfmKkGZO
刈谷に百貨店を!!
0149東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/28(土) 09:49:37ID:xfq7HmZr


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/28(土) 23:22:39ID:wyVmgOnN
東刈谷にタワーマンション建ててくれ!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/28(土) 23:34:26ID:RfmKkGZO
東刈谷に必要なもの

・快速、新快速(一部)
・タワーマンション
・駅舎立て替え
・再開発ビル
0152東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/29(日) 00:33:07ID:VOnHtnLo


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 08:48:23ID:gMoCJKz8
タワーマンション建てて★
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 15:31:42ID:vvBD4umr
東刈谷にタワマンを!!
0155東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/08/29(日) 16:15:00ID:VOnHtnLo


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 21:15:04ID:bn+eA3ZO
いちいち東京スカイツリーのこと コピーばかりしいるんじゃね包茎野郎。
そんな暇が有るのなら、家でオナニーでもしていたら
それともエロビデオでも見ていろ
どうせ根暗なキモイ奴だろう。どうせ女にも相手にされない、一生
童貞男だろう、早く死んだほうがらくになるぞー
死ね 死ね 死ね エロキモ男
キモ男
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 21:28:00ID:vvBD4umr
ここは刈谷市のスレ。
東京スカイツリーより依佐美の鉄塔がいいな

依佐美の鉄塔:250m×8棟
解体しないで観光スポットにすればよかったのに
0158東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!
垢版 |
2010/08/29(日) 22:19:58ID:VOnHtnLo


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 22:24:18ID:bn+eA3ZO
オカマ男こと東京スカイツリーのことばかりコピーする
オナニー仮性包茎野郎又、出現
現在ニートだって早く就職しろ
0160東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!
垢版 |
2010/08/29(日) 22:29:03ID:VOnHtnLo


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/01(水) 18:27:32ID:bCtiVEd1
板倉町最強だわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/01(水) 21:28:47ID:jcCW2o8c
成田豊 電通 韓国
0163東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
垢版 |
2010/09/01(水) 23:57:59ID:DgbARaYh


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 22:37:11ID:sX6H9+M1
タワマンコ建てて
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/03(金) 21:05:04ID:Y0/vtH41
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/03(金) 21:37:01ID:8trmDjI/
東刈谷駅を立派に!!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/04(土) 22:45:30ID:cWGxptqQ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 13:45:25ID:jZg54bj1
最近は大規模な駅前再開発がないね。
駅前はいつになったら百貨店くるの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 15:51:17ID:DrgH9yoN
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 20:58:37ID:jZg54bj1
東刈谷に快速停車したら?
そのかわり三河安城が涙目になるが。
刈谷に新幹線駅作ったら?
そのかわりひかりのみ停車で。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/06(月) 21:19:44ID:shEgJfdY
東刈谷のが都会だろ?
刈谷駅周辺ってアピタとトヨタ系の工場しかないやん。
圧倒的に住みやすい東刈谷w
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 17:24:17ID:xCi1l1dB
いっそのこと数十年かけて刈谷駅周辺に住む人を東刈谷や市街地から
少し離れた所に移住させろ。
刈谷市が補助金出してくれればの話だが。
そうすれば土地もでき、東刈谷の人口も上がる。
あ、東刈谷駅周辺には住ませんなよwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 18:52:25ID:xTDqyEMN
デンソー本社の屋上から見る三河安城方面の夜景
名古屋方面にうっすら見える航空障害灯やビルの明かりが
たまらん
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 23:30:02ID:d7WXYYdJ
1回名古屋のモーニングを経験したいんだよな。何時までやってるもん?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 19:39:44ID:sdiz+qX9
>>174
12時までだと思う。
気軽に行きたいなら刈谷駅前のコメダ珈琲店がいい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/09(木) 07:20:07ID:NvI/WbzQ
モーニングサービスなら名古屋より一宮だなぁ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/09(木) 11:06:37ID:kUBa+9K0
東刈谷駅南口周辺には複合商業施設誘致して北口周辺には刈谷・知立・安城3市の合同庁舎でも建てればいい。
地理的にもこの周辺は各市役所等から遠いから利便性も向上すると思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 00:02:35ID:MtdSyAxd
>>177
土地なら十分にあるから複合商業施設には賛成。
映画館やボウリング場とかが欲しいね。

で快速停車、新快速一部停車は?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 00:55:12ID:a98ZkXKr
新快速までは無理だと思う。区間快速と快速位までじゃないかな?
新快速は共和駅も停まらないからね。苦しいと思うよ。

安城市民(美園)としては東刈谷駅付近に合同庁舎は有り難い。
車で行くにも不便だしね。建つ場所は北口付近なら何市でも構わない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 01:23:12ID:0MwUau/X
>>179
いや東刈谷でいいと思う。
県道48号線沿いに欲しいね。
そういうのは単なる愚痴。
0181ちんこ
垢版 |
2010/09/11(土) 20:04:29ID:8i1JwoQi
東刈谷周辺にマンションがゴロゴロあるのに
タワマンが一棟もないのはおかしい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 22:36:10ID:0MwUau/X
>>181
確かに。
もっと刈谷市は積極的に整備してほしい。
0183ちんこ
垢版 |
2010/09/12(日) 09:41:56ID:3hFVcXnh
名古屋のベッドタウン東刈谷w
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/12(日) 10:29:23ID:2HTczpMg
>>183
刈谷は独立してるからベッドタウンではない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/13(月) 19:25:38ID:Lt5mgn5x
その前にゲオと街角屋とご飯や食堂と
はなまるうどんと丸亀製麺と吉野家と
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/13(月) 20:22:33ID:7RVmQcc2
アピタ(野田新町駅付近に)とミスタードーナツと
デニーズとコロナワールドとロッテリアを

>>186
ゲオはゲオカフェ付きで
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 18:58:14ID:+Hhik3Pp
遊ぶところがない。
映画館
ゲーセン
ボーリング場
バッティングセンター
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 20:14:31ID:lUEzul4/
>>188
映画館はコロナワールド、
ゲーセンはセガワールド、
ボーリング場は名古屋レジャーランドでいいかな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 23:39:11ID:Pztj4iwB
>>188
刈谷市民の俺の行き先
映画館:イオン東浦、109シネマズ名古屋、ピカデリー
ゲーセン:刈谷市内だとエムズとか。大体はレジャラン大高orささしま、アーバン
ボーリング場:境川ラウワンその他レジャランとか色々あるじゃん
バッティングセンター:マルシン
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/15(水) 15:20:14ID:RtnAtGCa
東刈谷に複合施設を作るべき。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/16(木) 21:05:25ID:+z9FQmX8
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/18(土) 06:33:23ID:GlbWGoSg
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/18(土) 18:32:33ID:e3q+8aDJ
国道1号線酷すぎwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 16:04:08ID:AOAroPqV
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 19:56:08ID:qwWaUqUZ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 23:51:05ID:+XXf8oDh
>>197
住むな
ただでさえ駅前が住宅地化してるのに。
駅前は商業施設や文化施設がほしい。
野田新町とかはどう?
刈谷駅に近いし、東刈谷もあるし。
あそこがベストだと思うよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 20:29:44ID:Lv0xPFqV
東刈谷がベスト
スーパーも沢山あるし
名古屋駅まで30分でいけるし
車でも名四 名古屋高速で栄まで30分でいけるし
ドンキ 松屋 すきや !ドンキー ガスと
ゲーセン ビリヤード 
人気堂
生活するなら最高の町
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 20:27:59ID:GPWVT002
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 23:02:47ID:xH0CXQQZ
刈谷の地価が凄い事になってきたな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 18:16:43ID:R+k6TS0X
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 19:17:37ID:64xDHTeo
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 23:40:36ID:Tuvs76JU
東刈谷に快速、新快速を!!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 13:49:08ID:gyf2TWq0
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 00:01:40ID:Bwq7EIHb
東刈谷駅北口の自転車酷いな…。歩道が駐輪場になってるし…。
あれなんとかして欲しい。
朝行くと市の係員駐輪場案内せず歩道に駐輪させてるし。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 00:31:47ID:kbBtDQlV
隣の安城にも立派なタワーマンションが4棟もたっているのに
刈谷にも沢山建てられるスペックはあるはず
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 21:35:56ID:+u/q2E+B
>>207
そもそも刈谷は安城より地価が高いからね。
新安城付近なんか東刈谷の足にも及ばないし。

「刈谷vs安城」でも立ててみるか。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 17:04:44ID:ayhw8oEB
>>209
昔から2chではよく取り上げられていたらしいよ
最近は刈谷と立川に変わってきているが。

とりあえずミササガパークの増築希望。
広くして、カナダの街のようにする。
安城のデンパークの強化版みたいなもん。
あとは港町付近に水族館を。
あとは名古屋港で言うJETTYのようなところを作る。
どちらも立体駐車場を設ける。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 18:49:55ID:yjXWMdYP
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 16:17:56ID:3uzq0dTz
刈谷市の考えは分からないけど、豊田市みたいに公共交通都市を目指して欲しいなぁ。
今の連絡バスとは別で有料バスでいいからさ。対距離運賃でいいよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 18:41:31ID:Rfx1lfJP
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 21:25:51ID:1D5QPFTb
>>212
有料バスは財政にとってはいい案だけど刈谷市のじまんだからなあ・・・
小垣江線を設けて小垣江の工場を行き来できるように。
あとは東刈谷駅から小垣江までの半城土線を。
あとは>>210の案だが・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 17:06:54ID:/VdUmZfB
市の財産は豊田に次いで2番目。
しかし駅前はとても寂しく、家が並んでいるだけ。
他の駅も駅前広場以外寂しい。
名鉄名古屋本線へのアクセスも市内のみでは難しい。
もう手遅れの状態になってしまった刈谷。
もう土地がない。
どうなる刈谷!

刈谷って、なんもねえだろ。

0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 18:52:43ID:gfgQvqYg
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 20:33:18ID:xagAsGda
Dスクエアが8周年を迎えたな
あいかわらずいいところだな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 23:36:14ID:gzN+grK/
いまの連絡バスはまさに公共施設連絡用だろ?
だったら有料バスは通勤通学にも使えるような路線したらどうか。
市内のアクセスが改善されるなら俺は有料でも構わないよ。
それこそ老人には敬老パスを提供したりするの手だと思う。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 22:44:15ID:DjbXBTNS
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:21:30ID:EPN72nVU
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:30:19ID:0MIPu4z3
東刈谷はもっと商業エリアを広げろ
4車線道路も
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 02:39:45ID:s/0sumjR
刈谷ってイオンありますか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 03:21:10ID:21TCWQCb
ロックタウンならある
広いしコンプマートもあるし
でも周りの開発が進んでないな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 18:14:38ID:Ar7bAG0v
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 22:23:48ID:sFxaabo6
分からない人用に書いておくとイオン系のショッピングモールみたいなもん。
今や数少なくなったメガマート、コンプマート(エイデン化されないのはエイデンにすると近隣の店舗と共倒れになりうるので)がある。
イオンほどでかくは無いが、必要なモノはほぼ揃ってるようなところ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 22:55:04ID:a2B8qBW8
東浦にイオンがあるね。
市民が車でイオン東浦に買い物に行ってたら中心街は発展しないだろう。
>>223
刈谷や東浦の大型SCは駅近のSCでも周辺が発展しないね。
イオン東浦周辺は小さなマンションしかないし。
名古屋市はイオン熱田やイオン大高周辺に大型マンションが乱立してるが。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 23:29:56ID:xN1kBxYc
刈谷のロックタウン周辺は近くに駅ないし。(一番近い駅が名鉄・富士松)
東浦のイオンも駅近くても武豊線だからね。
普通のみの停車でも東海道本線の大高・熱田と比べるのは可哀相だよ。

ロックタウン刈谷と大高・熱田のイオンじゃ規模違い過ぎるしね。
個人的にはロックタウン好きだけど(笑)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/05(火) 20:14:52ID:yIczaanK
>>227
そうだな。JR緒川駅は利便性が悪すぎるね。

刈谷は刈谷駅周辺に高層マンションが増えてきたようだな。
イオン東浦の2階から刈谷のほうを見るとデンソー本社が高層マンション群に隠れて見えにくいよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/05(火) 21:15:56ID:8dNamUvR
>>227
ロックタウンは駅からの利用は想定外。
あのばかでかい駐車場といい、明らかに車利用が前提だよ。
だから田んぼのど真ん中にあったゴルフ場の跡地に作ったんだろう。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/05(火) 22:23:02ID:L1ffnT+C
その田んぼをなんとかしろ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/08(金) 19:54:07ID:VT/TxwjK
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 14:42:59ID:PH+Qo19j
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 16:16:32ID:IK46Z27L
田んぼは規制が厳しくて簡単に開発出来ないんだよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 18:11:33ID:9MnRB16a
南部とか特に酷いよな・・・
いろんな意味で
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 23:28:05ID:y/N5jEhe
農地法があるからね。
でも下手に開発するの道路環境良くないからさらに渋滞酷くなるよ。
特にロックタウン周辺たただでさえ朝、夕は渋滞が慢性的に起きる位だし。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 02:30:59ID:qgi7gzQk
とにかく今は東刈谷と刈谷の開発を進めろ
あとR155、県道48号線も
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 07:04:05ID:C/px4oZK
花火?
朝から目茶苦茶うるさい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 11:46:29ID:qgi7gzQk
アピタ邪魔
移転してくれ
野田新町とかに
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 16:52:25ID:JGe6pIyb
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 13:56:01ID:gw7NUMOK
ついに新庁舎お目見えか・・・
刈谷のさらなる発展に期待。
12月には新保健センターもお目見えだな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 17:33:34ID:SKIBNTOQ
なんか事件あった?
パトカー走ってったと思ったらヘリが2台飛んでる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:10:20ID:YoMponhp
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:26:04ID:0niCf9w6
>>241
さあ
新庁舎見に行ったか?
俺は行けなかったが。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:03:23ID:0niCf9w6
>>235
少しずつ開発するという手もあるが。
今鉄道の新設案考えてるから参考にでも。
まずは駅がないと。

ていうか市民会館跡地は再開発ビルとかにしろ
あんなに広いのにもったいない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 07:57:15ID:0XHa1OWR
ho
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 16:33:03ID:PDZcXz12
>>245のような書き込みはもう飽きた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 10:42:21ID:QlQHHKkx
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 19:06:06ID:dqt2iXJs
田町付近やR419付近で工事あったけど、
あれなんなの?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 16:55:47ID:eJc+OFOS
何気に刈谷駅の乗降客数は70000人くらいか。
確かにその割に、駅前はしょぼいな
みなくるも上を高層化してもよかったのに低層にしたし‥。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 17:19:20ID:eJc+OFOS
とりあえず、刈谷は知立と合併して人口21万の特例市となった方がいい気がする
名前は、知立が納得すればそのまま刈谷市、納得しなければ、碧海市で

知立駅の高架事業で知立市が悲鳴を上げているから、事業補填のメリットを説けば吸収合併も出来る気がするんだけどな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 20:10:47ID:KwD0ZPmu
>>249
あそこは一応刈谷駅の一等地だから、
百貨店を呼んだ方がよかった。(人口は少ないが来客数は多いから)

>>250
三河安城駅の方がよっぽどアホだと思われ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 20:14:25ID:SLSgSRW5
いいねぇ
盛り上がってるねぇ。。。
板倉町住みの俺には野田新町から東刈谷周辺を再開発して欲しい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 23:52:02ID:KwD0ZPmu
>>253
東刈谷は県道48号線以外開発されてないからね
野田新町はアピタを移転して48号線を4車線にすればいい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 01:00:30ID:FNxddjeA
個人的に思うのは野田新町の北側の知立側がまだ田んぼで勿体無いね。
>>252
確かに三河安城もアホだが、仮に刈谷にも作ったら、そのアホの仲間入りだぞw

0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 16:15:17ID:XKnWdgup
>>251
吸収合併したところで刈谷市に利益が無いに等しい。
赤字を無理矢理補填させられるだけなのに合併しようなんて考える奴がいると思う?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 18:49:30ID:z/MTc5+T
高層ビルをバンバン建てろよ。
屋上の赤いピカピカが都会チックにしてくれる。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 19:07:28ID:FNxddjeA
>>257
メリットは特例市と書いただろ‥
財政力は多少下がるだろうが、都市計画がし易くなる
あと知立は、財政力指数1.0を越えているので、よくも無いが悪い訳でもない。
加えて、刈谷と隣接する地域で新しい工業用地も確保する計画もある。

>>258
高層ビルはともかく、駅ビルくらいあってもいいと思う。刈谷駅の規模なら。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 22:46:20ID:4RLFNY9c
駅ビルはいまの名鉄協商パーキングに欲しいな。
連結通路も延伸。
今のバローに百貨店。
東海道線を4面8線に。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 22:57:51ID:FNxddjeA
北側の連絡通路は延伸するんでしょ。
いまのバロー百貨店にするなら建て替える必要があるなw
個人的には百貨店じゃなくても、低層だけどデザイン自体は悪くないし
若者向けのロフトとか入ったファッションビルでいいと思うけど
このご時世にデパートは厳しいと思うけど、作るなr駅ビルの中だな
ただ東海道線を4面にする意味はわからん。
複々線でもない接続駅でもない刈谷にホームに2面以上ホーム必要なくなくね?
それなら普通にホーム幅拡張とかでいい気がする

0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 23:36:45ID:XKnWdgup
>>259
特例市になるからと言って合併したところで、旧刈谷市民のサービス低下を招く可能性があるんじゃないの?
今よりも財政力が多少どころじゃない下がり方(支出が大幅に増えるのは目に見えている)するだろうからサービスの現状維持も厳しくなるのではないか?
都市計画をしやすくなっても実行に移せなければそんなのただの妄想だしね。

それに合併するのなら様々な問題も起きる。
ちょっと前の平成の大合併のタイミングで合併するなら分からないでもないが、今後合併するのは十中八九考えられない。
本当にありうるならそれこそ碧海市構想か豊田市が吸収する方が現実的だ。
合併協議しても常に反対で終了するのがオチ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 02:28:46ID:qFdpUYz1
>>261
駅ビルに百貨店は俺も考えてた。
ファッションビルは駅から少し離した方がいいかと。

>>262
三市でいいかも
十分中核市になれるし
知立駅は国が負担してやれよ・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 17:43:05ID:noVAsxum
>>263
高架化事業ってのは昔から割合負担が決まってる。
鉄道会社が絡んでる時は鉄道会社が2割程度負担。
残りを国と県・市の2つで分ける。これが原則。
だから知立市だけが特別負担が大きいわけではない。
林市長は多少無理してでも工事をしたいのは間違ってない。
加えて県も渋々ながら割合負担の見直しを表明したみたいだから多少は知立市の負担は減る。

もっとも、刈谷市もそうなんだけど知立市も箱物事業大好きすぎる。
前の市長なんて高架化をほっぽり出して猿渡川に総合運動公園を作るとか訳の解らんバカなことを抜かしてたし。
箱物事業を抑えておけば高架化ももう少し早く進んだかもな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 19:07:56ID:qFdpUYz1
とりあえずミササガパークの増築な
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 18:25:47ID:wgxd/D00
刈谷駅前南口
コメダの横の広大な駐車場をマンションかなんかに再開発すればいいのに
もったいない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 19:21:34ID:e4b2pNkp
ほんと、あそこの駐車場は勿体無いね。
話はきっと浮上したりしてると思うけど
地権者が反対してるのかなぁ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 19:35:19ID:e4b2pNkp
三市だと人口40万人で中核市になれるけど、
中心核が刈谷になるのを安城が容認できるかって問題があるよね
地理的にみても刈谷市役所が本庁舎となるだろうし。

それに安城市あと、2万人弱で20万人となり特例市の要件にはとりあえず届く。
たぶん、将来的にも20万に届きそうのない刈谷市は、知立市か高浜市との合併も考えても良いと思う。
現実的に安城市が特例市になれば刈谷もという動きになるかもしれない。その頃には、知立でなくても高浜と言う選択肢もあるだろう
まぁ碧南を参加させるには、刈谷の名前を捨てる必要があると思うけど
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 20:31:12ID:e4b2pNkp
>>269
おれは、刈谷市民でもないので
実のところどうでもいいっちゃぁどうでもいいw

安城は特例市になるだろうから、刈谷は発展の遅れを取るかもと警告したかったけ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 22:29:31ID:vJVYDQOQ
>>270
言ってることがよくわからないのだけれど、どうでもいいなら警告すら必要ないでしょ?
安城市には安城市なりの、刈谷市には刈谷市なりの考えがある。
安城市が特例市になったからウチも・・・なんてのは刈谷市には興味がないことだ。
それよりも市内の道路整備やサイクリングロード作ったり、市内交通の改善とか市民サービスの向上の方が優先だろうね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 23:01:39ID:e4b2pNkp
>>271
ごめん。
自分で書いといてなんだが、警告は出しゃばりすぎた。
指摘に止めておく。
まぁ小さな親切余計なお世話だったな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 00:27:58ID:ObdB7H0P
>>270
大丈夫、安城は周りに見放されたド田舎だからwww
刈谷駅は駅ビルが必要だと思う。
それも高層ビル。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 18:28:11ID:u6En/jc/
北口のJRの旅行代理店が入った建物って駅ビルとかへの建て替えの計画ないの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 21:28:49ID:ObdB7H0P
>>274
あそこは貨物停車場にすればいい。
駅ビルは南口に作ります。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:09:59ID:xZ/5KzBH
刈谷って、ド田舎だろ。人口14万しかないし。。。。。。。。。

0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:16:25ID:xZ/5KzBH
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:18:48ID:xZ/5KzBH
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:18:58ID:u6En/jc/
>>276
出たwwwオタスケマンw
Yahoo!知恵袋ではyamamotomomokohかw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:20:45ID:xZ/5KzBH
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:21:25ID:xZ/5KzBH
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:38:48ID:xZ/5KzBH
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 23:40:30ID:xZ/5KzBH
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 04:26:17ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 10:35:29ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 15:42:35ID:tZTCWjbd
>>285
刈谷の駅ビルに作れと言いたいのかお前は?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 16:46:13ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 18:39:31ID:MCURaK6A
やっぱりたまに三河系のスレでこういう記事貼りまくる荒らしはコイツだったんだな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 18:46:59ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 18:49:53ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 18:50:34ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 18:53:13ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 19:46:02ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 19:50:37ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:02:07ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:03:22ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:06:56ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:08:26ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:10:07ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:10:46ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:14:08ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:15:11ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:18:42ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:42:00ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 22:08:23ID:ULkDy6oT
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 23:25:40ID:MCURaK6A
病気だな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 23:57:29ID:tZTCWjbd
そもそもスレ違い
都会刈谷に憧れて来たんだろう
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 00:29:55ID:+lO5IF6P
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 00:42:02ID:+lO5IF6P
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 01:24:00ID:+lO5IF6P
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 01:38:49ID:+lO5IF6P
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 03:07:22ID:+lO5IF6P
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 17:32:10ID:+lO5IF6P
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 19:57:18ID:evloqhjj
東刈谷のような第二の繁華街って他の市にもあるような気がする。
スレでも立ててみるか。
あ、でもこのスレのグループスレでw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 01:09:51ID:5QaJfU0K
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 06:08:19ID:5QaJfU0K
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 18:01:51ID:5QaJfU0K
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 19:12:31ID:5QaJfU0K
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 20:29:42ID:TGPwANV6
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 22:36:10ID:5QaJfU0K
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 23:14:16ID:5QaJfU0K
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 20:54:35ID:IRHyvW//
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 21:41:14ID:l60Oxa8/
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/28(木) 00:56:49ID:vOrWS1VV
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 10:08:43ID:ZO+ZtfUW
だれか市民会館跡地の利用案あるか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 19:22:49ID:DuIyFfJ8
刈谷にタワーマンションがないのはおかしい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 20:03:08ID:JHU7Rpjo
sageろカス

・映画のスタジオ
・この2、30年で中途半端な距離に引っ越した商店を呼び戻す


以上
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 05:58:28ID:pVCEqsGK
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 08:11:10ID:nqMSxV/J
ちんこ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 15:54:45ID:VxLLu7pJ
→刈谷にタワーマンションを期待する人へ

刈谷にはデベにとって魅力的な立地でタワーマンションを建築する場所がありません。

→駅周辺の民間企業等所有の土地を勝手に取り上げて再開発を求める人へ

ここは中国ではありませんので行政が一方的に退去させる事はできません。


0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 23:07:27ID:I9eA4/pG
タワマンコ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:28:03ID:XsH8bQ06
ちんこうんこあんこいんこうんこきんこちんこはんこまんこわんこうんこ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 18:52:30ID:mv5seJH8
ネタ切れか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 23:20:05ID:Akl/XcLS
保健センターがもうすぐ完成だな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 22:08:52ID:xTmbpEzv
刈谷市役所 高さ42メートル 微妙すぎる
あんなデブビルじゃなくて
高層ビルにしろよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 22:43:33ID:HoIsvTSW
>>339
デンソー本社を意識してたそうだよ。
刈谷だからそれぐらいやってくれよ・・・。

で、駅ビルは?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/15(月) 17:46:24ID:Zwhb65Wn
ロックタウンって夜物凄く治安悪くない?
商売女やヤンキーがたむろしている。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 02:19:47ID:w3zQmuuC
ロックタウンはラブホが近くにあるから
待ち合わせには最適だと思うよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 17:57:02ID:jyMYF2YL
東刈谷はもっと商業エリアを増やして、
4車線道路を増やして欲しい。
市は放置してるのか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 19:52:22ID:7H3jSkEZ
十階建てのマンションが乱立してるのに
タワマンがないのはおかしい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 11:50:10ID:TVP1pfVm
確かに刈谷駅前にタワーマンションの需要はありそうだけどな。せっかく刈谷駅周辺も綺麗に整備されてきたんだし、ファッションビルや百貨店があったらいいなとよく思う。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/19(金) 22:08:38ID:IJMIGooD
東刈谷に三越とかあったらいいかもw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 14:24:10ID:4WF967wr
ロックタウンの治安が悪い件について。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 16:18:39ID:JA0qWhZk
[三河鉄道計画]
碧海本線・・・四日市ー岐阜ー名古屋ー栄ー金山ー刈谷ー豊橋ー(浜松)
丸の内線・・・丸の内ー千種ー星ヶ丘ー八事ー神宮前ー名古屋
岐阜線・・・大垣ー岐阜ー多治見ー中津川ー羽島
春日井線・・・犬山ー春日井ー瀬戸ー豊田ー豊川ー豊橋
多治見線・・・多治見ー瀬戸ー藤が丘ー日進ー三好ー知立ー刈谷
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 18:38:23ID:260oJFIc
続き

本社は東刈谷に置く。
子会社経営の百貨店を、刈谷(3館)、豊橋(2館)、栄(3館)、金山、千種、春日井、四日市に置く。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 03:14:06ID:gpnXuK3B
JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店大手の大規模店があり、
ヨドバシカメラの進出で販売競争が激化しそうだ。

JR東海が、名古屋ターミナルビル(名古屋市中村区名駅)を建て替えて2016年度に完成させる新ビルに、
家電量販店大手のヨドバシカメラを誘致する方針を決めたことが分かった。
ヨドバシカメラが入るのは、新ビルの商業フロア(1〜14階、延べ床面積約11万平方メートル)。
隣接するJRセントラルタワーズに入居し、同フロアへの増床を既に決めている百貨店のジェイアール名古屋高島屋と並び、
集客力を持つ核テナントとなる。
ヨドバシカメラは駅ビルや駅前立地に大規模店を出す店舗展開が特徴で、中部地方では初進出となる。
現在関東地方を中心に20店舗を持ち、11月にはJR京都駅の近鉄百貨店京都店跡に新店をオープンさせる。
ターミナルビルは9月末までに松坂屋名古屋駅店やホテルなど商業施設の営業を終えており、12月に解体を始める。
新ビルは地上46階建て・地下6階建てで、12年夏に着工、16年春の完成を見込む。
名古屋駅周辺には、ビックカメラ名古屋駅西店やエイデン本店など家電量販店
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 03:26:32ID:0eW14ipH
>>351の訂正。
丸の内線は環状線。
羽島は大垣の左。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/26(金) 21:55:54ID:v2BsMWF0
ブラザー工業の敷地にあるソーラーパネル
いつも電車から見えるけどスゴイ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 21:17:45ID:WcIOb/11
早く刈谷駅に駅ビルと百貨店を誘致しろよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/02(木) 17:01:42ID:6fScCHBg
北口って整備したけど駅舎ヘボいよね。
JRの旅行代理店とか入ってる建物、かなり昔からあるんじゃないか?
やっぱり刈谷駅はポテンシャルの割にいろいろ残念だと思う
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/04(土) 03:29:21ID:MxnsmaWD
そうだな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 02:53:39ID:qB8hpCpu
駅ビル、百貨店、市民会館跡地に再開発ビルがあればいいと思うが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/05(日) 11:27:23ID:Q7+vjviO
東京にストローされないだけでも有難いと思え
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/06(月) 09:35:40ID:SM2CineL
太田さんが動かないと刈谷駅周辺は何もできないよな
旧ヨサミ送信所跡周辺の開発の方が現実的じゃない??
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 20:51:03ID:U3OAaRFq
ハイウェイオアシスの遊園地施設を広くして欲しい。
あと、『岩ヶ池公園』とかいう名前も変えて欲しい。
ホテル、レストランを園内に数軒。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 20:14:16ID:/D9hmgFk
タワマン建設お願い
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 20:33:31ID:NSFBFrsb
>>364
それよりまずは東刈谷に快速、一部の新快速を。
あとは現イトーヨーカドーをエイデンに、平面駐車場をもっと良く。
イトーヨーカドーは移転して安城店の1,2倍の広さにする。
そしてR419沿いにジャスコの中堅店を。
(映画館なし、1〜3階 店舗、4、R階 駐車場 
専門店 45店舗 2核 2階 スポーツ店 3階 トイザらス
1階 イベントスペース 
2階レストラン街 15店舗 3階フードコート 8店舗)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 16:38:58ID:2dY6HMG6
刈谷に何が足りないのか。。。。。
それは高層ビル
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 18:43:19ID:PmuLRybl
刈谷市役所の展望台から名古屋の名駅の高層ビルが見えて感動した。
あと刈谷ってこんなにマンションあったんだと再認識した。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 23:40:36ID:2ex0fmFj
中京は文化不毛の土地。
商業も東京資本に収奪される一方。パルコや東急ハンズに人いっぱい。その文化的匂いに惹きつけられてしまう。
感性が豊かな人間は、箱物に満足できない。自家用車運転しても満足できない。
だから東京や京都やニューヨークへ行く。(例えば河原温ー刈谷が生んだ偉大な人物)
もっとも愛知県は感性を養う教育をしていない。高校の芸術教育はお寒い限り。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 11:39:50ID:Gda+3f96
>>368
企業はそれ程吸収されてないよ。
「大企業が多いが」。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/24(金) 09:00:21ID:Za0UsZV2
最近の刈北生はスカート長くなったね
5年位前には超ミニスカの子ばっかりで
パンチラ見えまくってなのになぁ
早く夏服の透けスカみたいです
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/26(日) 21:34:04ID:RNQ8qMR7
しかし見事にドンキの当たりはヤンキーのたまり場になってしまった。
車上荒らしも多発してるし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/27(月) 22:30:47ID:Wj1R/dlQ
>>367
イオン東浦の2階から見ると
刈谷はけっこう高層マンションが多くて
都会的に見えるよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 00:31:19ID:f3DM8C4J
でも駅ビルがない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 02:40:12ID:pJSkEDNT
>>371
車上荒らしはちょっと前から爆発的に増えてるから関係ないよ。
2年ぐらい前に車上荒らし件数が前年同月と比べて10倍とあった。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/30(木) 17:40:38ID:YCyAvetp
刈谷駅がターミナル駅にならない理由がやっとわかった。

刈谷は企業という昼間人口が安定しない物で支えられていて、刈谷駅もその影響を受けている。
そのため、一企業が従業員を減らすような事があれば、いつ影響を受けるかわからない。
なのにターミナル駅にする事は自殺行為であり、駅周辺が更に寂れるかもしれないから。

知ってたら無視でww
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/30(木) 20:42:33ID:YCyAvetp
>>376
それはない。
そうだとすれば一宮にも要らないはず。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 21:02:51ID:shbHZ0IE

0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/10(月) 23:14:22ID:sj3QG0Gz

0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 21:06:25ID:SC04KQEt
うん
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/16(日) 09:52:30ID:qhdlbFjw
雪積もってきた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/18(火) 21:37:13ID:pqQvQlB3
そりゃどこも企業の昼間人口に支えられてるだろw
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/22(土) 22:13:47ID:lHzRm1C5
>>382
一度ウィキペディアで「Category:刈谷市の企業」見てこい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/23(日) 16:16:54ID:alxRSUne
刈谷も駅前だけは多少立派になってきたな。
あと駅北を電線地中化してタワマンを立てれば立派な都会だな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/29(土) 22:35:07ID:7xW8S/wh
>>384
つ東刈谷&R155沿い
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/30(日) 09:01:50ID:2JwoAvyA
タワマン豊富の安城がうらやましか

刈谷もたてろよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/30(日) 09:13:48ID:EncAB3IT
最近の安城は凄いな
三河安城から安城駅にかけてビルがいっぱい
刈谷完全に負けてるな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 15:05:53ID:7X/KyAdh
>>387
妄想もほどほどに
実際、安城のビルなんて三河安城のごく限られた部分にしか存在しない。
その三河安城なんて少し歩けば畑ばかり。
中心駅だって乗降客数が少ない。
快速系を東刈谷か三河安城のどちらに停めるかと聞かれたら、完全に東刈谷だろう。
大体名古屋―豊橋間の新幹線駅なんて、岡崎か刈谷でよかった。
しかし安城の奴がうるさいからJRが面白半分で建ててしまった。
それを安城の奴は本気で喜んでいる(笑)

ただそれだけの事。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 19:29:23ID:luANDYsL
でも刈谷か安城かどっちが都会的かと言われれば
安城だよな。
高層タワーマンションもびっしりあるし。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 22:09:36ID:7X/KyAdh
>>389
まあ出来たからには開発は欠かせないからな。
いっそのこと「刈谷及び碧海5市を語るスレ」に変更したら?
刈谷のみだとなかなか進まない…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 22:55:18ID:kebDIpox
>>391
そんな寂しい写真見せられても…
せめてビル群を見せてくれ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 13:35:37ID:sPiD5kAs
知事が出れば西三河も変わるのか!?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 02:59:40ID:Jc7zXhPj
>>393
新知事の大村は碧南市出身だから有り得るかも。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 01:39:46.89ID:htm0QIyU
R419沿いに中堅店クラスのイオンが欲しいな。
農地法さえなければ小垣江駅付近も発展できるのにな・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 20:47:34.54ID:STh6ZZ/R
愛知県
740万8499人 15万3795人増  +2.1%

尾張地域   5,076,485  110,806  2.2
西三河地域  1,566,251   43,995  2.9
東三河地域   765,763  △1,006 △0.1

名古屋エリア  2,263,907 48,845  2.2
西尾張エリア   843,203  5,946  0.7
北東尾張エリア 1,354,287 37,818  2.9
知多エリア    615,088 18,197  3.0
西三河エリア  1,566,251 43,995  2.9
東三河エリア   765,763 △1,006 △0.1

150万人まとまったら名古屋に対抗できる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 21:01:57.61ID:STh6ZZ/R
平成22年国勢調査人口速報集計結果
全国__128,056,026 △288,032 △0.2

愛知県 740万8499人 15万3795人増 +2.1%

名古屋市 2,263,907  48,845  2.2%
豊田市   421,552  9,411  2.3%
豊橋市   376,861  4,382  1.2%
一宮市   375,621  3,934  1.1%
岡崎市   372,472  8,665  2.4%
春日井市  305,662  9,860  3.3%
豊川市   181,822   378  0.2%
安城市   178,738  8,488  5.0%
刈谷市   145,744  3,610  2.5%
小牧市   147,059  △123 △0.1%
稲沢市   136,415  △550 △0.4%
瀬戸市   132,240   315  0.2%
半田市   118,829  2,984  2.6%
東海市   107,704  3,365  3.2%
西尾市   106,829  2,508  2.4%(幡豆合併+58489)
江南市   99,731   676  0.7
あま市   86,608  1,301  1.5
大府市   85,254  4,992  6.2
知多市   84,757  1,384  1.7
日進市   84,178  5,587  7.1
蒲郡市   82,222    114  0.1
北名古屋市 81,550   705  1.7
尾張旭市  81,143  2,749  3.5
犬山市   75,151   857  1.2
碧南市   72,020   612  0.9
豊明市   69,747  1,462  2.1
知立市   68,392  2,307  3.5
清須市   65,864  2,506  4.0
津島市   65,237  △310 △0.5
愛西市   64,981  △575 △0.9
田原市   64,125 △2,265 △3.4
みよし市  60,099  3,847  6.8
常滑市   54,858  3,593  7.0
長久手町  52,399  5,906  12.7 (市制へ)
東浦町   50,080  2,034  4.2 (市制へ)
新城市   49,871 △2,307 △4.4
高浜市   43,983  2,632  6.4
岩倉市   47,329  △597 △1.2
武豊町   42,416  1,435  3.5
幸田町   37,933  2,337  6.6
蟹江町   36,639  △111 △0.3
扶桑町   33,560  1,025  3.2
大治町   29,897  1,396  4.9
阿久比町  25,460   883  3.6
美浜町   25,180 △1,114 △4.2
一色町   23,829  △239 △1.0(西尾合併)
大口町   22,447   845  3.9
吉良町   22,295   254  1.2(西尾合併)
南知多町  20,550 △1,359 △6.2
豊山町   14,404   839  6.2
幡豆町   12,365  △437 △3.4(西尾合併)
設楽町    5,767  △539 △8.5
飛島村    4,525   156  3.6
東栄町    3,758  △589 △13.5
豊根村    1,337  △180 △11.9
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 21:09:00.94ID:STh6ZZ/R
今9位だけど4月1日になったら西尾に抜かれて10位

安城市   178,738  8,488  5.0%
刈谷市   145,744  3,610  2.5%
知立市   68,392  2,307  3.5
東浦町   50,080  2,034  4.2
高浜市   43,983  2,632  6.4

5市が集まったら486937人
あと13063人で50万人
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 18:45:24.85ID:ONmXX5hz
普通 碧南だろ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 21:22:14.73ID:1inClFDk
総合健康センターができたら、
刈谷駅前の開発ラッシュが終わってしまうな。
あんな中途半端な感じに終わるのって…
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 18:51:53.29ID:4bDcURXn
安城市   178,738  8,488  5.0%
刈谷市   145,744  3,610  2.5%
知立市   68,392  2,307  3.5
東浦町   50,080  2,034  4.2
高浜市   43,983  2,632  6.4


安城は、定住自立圏入ってないだろ。刈谷は、安城にライバル意識むき出しだな。

0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 22:10:32.19ID:hcd68fB4
やはり安城の人口の伸びは凄いな
刈谷ダメダメじゃん
DQNが多いし
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 23:38:16.42ID:HE8JWIQ+
>>403
別に誰も安城に対抗心は抱いてないよ。
そもそも現状では、刈谷は安城に都市規模で勝てないのは分かりきっている。

刈谷は 工業・経済・本社、支店(事業所)の数・昼間人口・施設(娯楽施設や公共施設) などで安城に勝っている

安城は 商業・農業・人口・面積・施設(商業施設)・都会度・繁華街数 などで刈谷に勝っている

誰か刈谷駅と三河安城駅のホテル数の詳細求む。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 15:18:49.47ID:zOAcooiu
刈谷は、面積狭いところに、工場と人口が集中しているから、頭打ちだろ。

だから、高浜、知立、東浦と連携するんだろ。

常滑以下の面積のとこに、常滑の3倍の人口がいるし。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 21:59:26.13ID:+NZWH/Tj
大垣共立銀行グループのシンクタンク「共立総合研究所」(大垣市)が
3日発表した、中部9県の都市圏別成長力ランキングによると、自動車
産業の成長で上位には愛知県の西三河地域が多く入ったが、2008年
秋のリーマン・ショックを境に勢いに陰りが生じている状況も分かった。

ランキングは、同研究所が独自の基準で設定した中部9県の32都市圏
を対象に、05〜09年度の人口と所得水準指数の伸びを点数化。

1位は愛知県の安城で、2位は滋賀県の大津。以下西尾、名古屋、刈谷、
岡崎と愛知県の都市圏が続き、同研究所は「トヨタ自動車を中心とした
自動車産業の成長が影響したのは明らか。愛知万博後も引き続き、愛知
県の元気さが証明された」としている。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 22:23:57.99ID:+NZWH/Tj
安城と刈谷、なぜ差がついたか… 慢心、環境の違い
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 13:18:52.36ID:gkXKjOzF
駅力ランキング&格付け(住みたい街)

中部圏上位10駅
           総合点  利便性  市場性
1金山駅(東海道本線)66.3 AAA  AAA

2岐阜駅(東海道本線)62.4  AA   AA

3新栄町(東山線)  61.9  AA   AA

4千種駅(中央本線) 61・7  AA   AA

5星ヶ丘(東山線)  61・0   B  AAA

6池下 (東山線)  60.9  AA   AA

7尾張一宮(東海道本線)60・2 AA    A

8野並 (桜通線)  59・6   B  AAA

9伏見 (東山線)  59・4  AA    A

10国府宮(名鉄本線)58・7 AAA    B


三河地区各駅、三重県各駅、入らず残念でした。 
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/05(土) 19:38:18.92ID:4A5QDzWV
駅力って、三河不利だろ。。。。。。。。。。。。。。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 17:11:34.79ID:Go2n+TOt
刈谷駅って、どうみても百貨店の需要ありすぎだろw
あんな駅前じゃせっかくの好立地がもったいない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 21:55:56.92ID:JLkFb3HG
今時百貨店なんてジジババしかいかねーだろ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 02:58:01.89ID:RyCUeGNy
刈谷駅前には、
駅ビルと百貨店、
ミッドランドスクエアシネマのような映画館が欲しいな。
かなりの大規模開発になるがwww
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 13:42:35.95ID:M/D/4oPw
名無し野電車区:2011/03/20(日) 13:41:57.31 ID:Q+5PxMCx0
市町村別に見ると、住宅地では刈谷市など5市、商業地では刈谷、安城両市で上昇した。他の対象全市町村(住宅地48、商業地44)では横ばい、または下落した。昨年は住宅地、商業地とも対象となる全市町村で下落しており、上昇した市町村があるのは3年ぶりだ。

 昨年、住宅地、商業地とも全区で下落した名古屋市内では、住宅地は緑、東、千種の3区、商業地では緑、熱田の2区が上昇した。

 住宅地では、西三河地方の刈谷、安城、岡崎3市と田原市で住宅地の需要が強いことを反映。名古屋市では市営地下鉄桜通線が延伸し利便性向上が見込める緑区や、東区のマンション用地、千種区の地下鉄沿線の地点が上昇した。

 商業地でみると刈谷市では駅周辺の繁華街の地点が上昇、安城市では駅近くの交通利便性のいいマンション用地が上昇した。名古屋市内の平均は下落したが、駅近くで利便性の良いマンション用地などが個別に値上がりした。

刈谷市や安城市での上昇については「トヨタ自動車の1次下請け会社があり、アジア市場の景気回復を反映した面もある」と話した。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 16:08:33.22ID:QzJnFadB
>>415
明るいニュース来たね。
この調子で刈谷頑張れ!
あ、そういえばもう刈谷駅前の開発は4月で終わるんだっけ…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 19:40:20.62ID:+4cwTEOT
刈谷駅前に単身者専用のタワーマンション建てれば需要があると思うんだか・・

現に俺も欲しい。
豊田関連の工場がウジャウジャあるから
独身毒男の人も多いいから需要があると思うけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/24(木) 03:11:06.02ID:WAY8P3ie
>>417
そうだよな。
現在の刈谷駅前のマンションの需要から考えると、最低5棟は必要。
ついでに東刈谷に2本程度欲しいな。

だがみなくる刈谷内にマンションをいれたのは残念。
そのマンションの土地で総合文化センター駐車場を作り、
現総合文化センター駐車場、現バローの土地に百貨店が欲しい。
東刈谷駅前にも欲しいな。

マンションのお陰で百貨店、周りの商店街は大繁盛する。
→刈谷のさらなる発展に繋がる。
刈谷!!ここを逃したらもう後がないぞ!!
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 14:57:34.56ID:28BaYglv
>>413
最近は若者も増えてきているぞ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 22:09:34.96ID:+TbpnSPg
豊田の松坂屋とか行ってみろ
ほんとジジババしかいないから
若者はいてもぶらついてるだけで買い物する気なし
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 15:06:27.92ID:0Ea+7mME
>>420
それ以前に、
刈谷にもジジババが沢山居るはず。

理想的なのは、東刈谷駅前に三越、
刈谷駅前に松坂屋、かな。
贅沢なのは十分承知だけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 22:31:03.21ID:41GYAOhe
刈谷って哀れだよな。
新幹線駅や高層マンションで安城に負け
ターミナル性で知立に負け
買い物は東浦のイオンw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 01:39:11.96ID:oaL/mju8
刈谷駅前をもっと開発すべき。
駅ビルを早く作れ。
あんなに人が来るのに勿体ない。
県道48&51号線、刈谷環状線、相生町―刈谷駅北、住吉町―駅南口東を4車線化しろ。
東刈谷駅は快速系を停車、商業施設の誘致。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 09:47:18.58ID:EAhlIKDn
三河安城の新幹線って言ってもこだまのみだし。在来線が快速系統停まらない状態。
知立は名鉄だしね。ターミナルとして負けてないよ。名古屋にしろ豊橋にしろ速達性は刈谷のが高いし。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 17:59:13.53ID:bFOi9Ayv
刈谷のが、名古屋に近いんだから。

安城知立より速達なのは当然でしょ。。。。。。。。。

0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 22:27:50.52ID:A1vMOLYx
でも高層マンションがないから負けてるって発想はないな。
あと知立駅と刈谷駅を比べるのもね。
そりゃJRのが有利だしね。名古屋へ行くにしても豊橋に行くにしても。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 00:03:02.76ID:o9kz9lTn
安城市 人口18万

西尾市 人口17万

刈谷市 人口14万

KATCH圏域。

0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 04:58:10.60ID:LUL1EM43
刈谷駅は、
今後刈谷駅が繁華街になればJR線を4面8線に、
名鉄三河線の完全複線化ができたら2面4線にする。
土地は現在の北口ロータリー(さらに北の道路がロータリー状になっているので大丈夫)、
名鉄インと名鉄協商パーキングを移設、
100m程度の駅ビル(一部オフィスビル)を建設。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 22:29:17.88ID:JC/ZODi5
刈谷駅北口のトイレはよく使うわ。
あそこもう少しキレイにしてほしい。
桜町の風俗ねーちゃんがよく使ってるな。
桜町も寂れたな。
呼び込みの兄ちゃんがかなりいなくなってた。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 21:02:14.74ID:vL5nKxVn
地価が高いから再開発は無理やろ
名古屋と土地の値段がかわらんぜ
戸建て購入するも50000000円はいるし
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 21:20:01.54ID:pMaVkpob
三河地方の地価

豊橋≧刈谷≧豊田>>東刈谷>岡崎>安城

確かこうだった気がする。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 15:10:06.21ID:40iTQblo
市町村別に見ると、住宅地では刈谷市など5市、商業地では刈谷、安城両市で上昇した。他の対象全市町村(住宅地48、商業地44)では横ばい、または下落した。昨年は住宅地、商業地とも対象となる全市町村で下落しており、上昇した市町村があるのは3年ぶりだ。

 昨年、住宅地、商業地とも全区で下落した名古屋市内では、住宅地は緑、東、千種の3区、商業地では緑、熱田の2区が上昇した。

 住宅地では、西三河地方の刈谷、安城、岡崎3市と田原市で住宅地の需要が強いことを反映。名古屋市では市営地下鉄桜通線が延伸し利便性向上が見込める緑区や、東区のマンション用地、千種区の地下鉄沿線の地点が上昇した。

 商業地でみると刈谷市では駅周辺の繁華街の地点が上昇、安城市では駅近くの交通利便性のいいマンション用地が上昇した。名古屋市内の平均は下落したが、駅近くで利便性の良いマンション用地などが個別に値上がりした。

刈谷市や安城市での上昇については「トヨタ自動車の1次下請け会社があり、アジア市場の景気回復を反映した面もある」と話した。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 22:10:02.75ID:/0tWV3Z9
大垣共立銀行グループのシンクタンク「共立総合研究所」(大垣市)が
3日発表した、中部9県の都市圏別成長力ランキングによると、自動車
産業の成長で上位には愛知県の西三河地域が多く入ったが、2008年
秋のリーマン・ショックを境に勢いに陰りが生じている状況も分かった。

ランキングは、同研究所が独自の基準で設定した中部9県の32都市圏
を対象に、05〜09年度の人口と所得水準指数の伸びを点数化。

1位は愛知県の安城で、2位は滋賀県の大津。以下西尾、名古屋、刈谷、
岡崎と愛知県の都市圏が続き、同研究所は「トヨタ自動車を中心とした
自動車産業の成長が影響したのは明らか。愛知万博後も引き続き、愛知
県の元気さが証明された」としている。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 22:37:11.14ID:J10JmBCZ
京都銀行が名古屋に進出したけど、
次は刈谷に来るのかな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 09:27:07.63ID:5TC1hHYb
刈谷にタワマンを
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 20:09:52.69ID:YYn7/krk
知立バイパスを大型トラックで毎日通りかかる大阪人でごわす。
豊明からチョイ過ぎから見えるデンソーの高層ビル
アイシン高層ビル 安城駅付近の高層ビルはなかなかだと思う。知立駅付近にも
タワマン欲しいな。 高層ビル好きトラック運転手より
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 00:33:28.65ID:ChYaVHMo
>>433

一体いつから中部は9県になったんかいなw
滋賀を入れてどないすんの共立さん。

田舎シンクはアウトっ。
震災の影響で自動車部品メーカーはこぞって休業体制中。どこに元気な愛知県があんの?伏見広小路のあいち労働局助成室へ顔出せば今の愛知企業の状態がモロわかりまw
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 20:25:31.87ID:pVyrfLmK
0441三河国刈谷藩主・板倉内膳正重昌
垢版 |
2011/04/22(金) 21:05:41.77ID:SxlZUwJ3
刈谷を三河一の夕飯に!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 21:51:40.95ID:wxRM/DYE
中部9県の都市圏別成長力ランキング
1位は愛知県の安城
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 15:42:37.15ID:4m2gcCp8
東刈谷に三越が似合う気がするのは気のせい?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 21:05:35.27ID:NfchybpE
商店街が寂れてしまったのは、当時観光客が少なかった所に広大な商店街を作ったからだな(広さは中核市レベル)。

岡崎のように大きな川(猿渡川)を繁華街に紛れ込ませるのが理想。
あと4車線化も徹底してほしい。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 08:52:00.94ID:q2iQjBNa
タワマンはやく
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 09:09:06.64ID:JiLLrt8c
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
         ,,-――-ヘ    敗 戦 記 念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ 
        | |    . | |  
        | |━- -━| |  捕獲されたわんこw
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /■■■■\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| 8 ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   | 8▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 | 8▼  | ヒロヒト |
      /            |8. |     8 |~ ̄      |
      |      i      | ∞∞|  ∞ o  . |   |
      |      |      |  |  ∞  . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 21:30:04.94ID:Tf7iSePX
愛知県のHPを見ると意見募集している。田舎を開発しやすくするらしい。
刈谷チャンスじゃないか!
↓を見て意見をくれだと。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000040/40292/soan.pdf
toshi@pref.aichi.lg.jp
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 22:35:41.26ID:4yXFFAEG
>>449
早速送った。
繁華街の整備や、道路の整理。

刈谷は立地の悪い建物が多いから(アピタ等)、
これだけは重要!!と書いといた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 01:03:29.97ID:Do0CCt55
■■■ ドイツ人が韓国人、韓国を拒否する理由  ■■■

「韓国が前回のワールドカップでやったこと」

  ● カーン等の遺影を作って「カーン選手死んでください」
  ● ハーケンクロイツに禁止マークつけて掲示
  ● 「ヒットラーの息子たちは去れ!」の垂れ幕」

これらのチョンどもの愚行は当然ドイツで報道されドイツ国民の反発と韓国に対する嫌悪感を生んだ。
それまでドイツ人にとって韓国など日本の影に隠れて、ほとんど関心のないどうでもよい国であったが、
今では、韓国人とは軽蔑すべき劣等民族であることがわかり、
なぜ日本で韓国が嫌われているかという理由もよく納得できたそうです。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 13:26:54.41ID:YTFktGnI
刈谷のイトーヨーカ堂ってなんであんなに小さいの?
刈谷特有の悪立地施設の典型的な例なんだが…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 21:59:36.34ID:5lhgDZbE
安城のSEIYUはでかいよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 22:32:47.54ID:/ck3prHt
刈谷のアピタは小さいよね。
阿久比のアピタのほうが大きくて専門店が充実してる。
アピタは郊外の工場跡地に造ったほうがいいね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 00:51:23.96ID:ZG5Ukqs9
ナゼ刈谷って道があんなにわかりにくいんですか?

まっすぐな道が少ない?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 17:12:20.23ID:w380BsBl
クソ田舎だからだろ。。。。。。。。。

ショッキが邪魔して、まっすぐ道とおせない。

歴史ある街だったら、京都みたいに、碁盤の目に整備されている。

つまり、住民=市役所が、邪魔している。

再開発妨害も、既存住民のせい。

元刈谷反対同盟みたいな奴らが多い。。。。。。。。。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 17:25:08.35ID:2VZz57et
過去に大きな城下町であったとこか、戦争などで焼け野原になったところは道が綺麗に走っている
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 17:29:12.23ID:QyaUjlAF
梅田ショボイ                                   梅田ショボイ










                         梅田ショボイ


















梅田ショボイ                                           梅田ショボイ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 15:46:07.64ID:JOEZy7f6
>>458
梅田は関係ないから
0461地理・お国自慢
垢版 |
2011/05/09(月) 16:01:05.19ID:xLx+pWMH


梅田ショボイしか言えないやろうが

一人で暴れていますw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 18:44:49.48ID:0mMNBCfS
御堂筋はニッポン一の一通やぞ!

0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 18:46:38.74ID:u2YO3Rsx

とうとう刈谷にまで梅田が来ちまったよw

去ってくれよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 21:01:36.15ID:JOEZy7f6
なんか昼ぐらいに、「刈谷市総合文化センターで…………の午後6時15分は、グッチ裕三の…………」って聞こえたんだが
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 21:49:41.06ID:bzruvSC1
>>462
両側通行なら、中央大通り本町付近20車線が最大。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 04:13:50.15ID:3MCo6bbZ
>>454
野田新町駅周辺や、国道419号線沿いはどうだ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 00:48:04.19ID:Uc87vN4d
ナゼJRと名鉄が離れてるんですか?
不便でなりません刈谷。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 15:52:28.77ID:YjS8qiZM
>>467
それも刈谷特有の悪立地施設の一つ。

俺の案としては、北口ロータリーを北に移転し、南口ロータリーを南に移転。
バローは他の店(因みに最初の計画では百貨店を誘致予定だった)にする。
後は駅ビルを置き、名古屋にない店などを若松、住吉、田町、大手町などに誘致してほしい。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 17:53:59.63ID:n1fzR/DW
刈谷って、町並みが、古さくさくて、汚らしい。

大正時代っぽい。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 01:39:14.34ID:qdmKBufW
閑静な住宅街やニュータウンはありますか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 08:10:15.12ID:OYwj5rD6
ありません
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 02:24:28.54ID:OC/KKaXo
東刈谷があんなに中途半端な繁華街でいいの刈谷?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 21:52:00.54ID:O/GONLKA
>>470
おれが知る限りでは刈谷などの西三河はそんな感じの住宅街はないようだ。
西三河は平坦な水田地帯が広がってる。
刈谷近郊の東浦町や知多市は、森の中に造成されたニュータウンみたいな住宅街が多いね。
これは名古屋市緑区の画像だけど、知多地区は緩やかな丘陵地帯の中に住宅街がある。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110329220724.jpg
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 21:57:01.59ID:O/GONLKA
碧南や西尾は広大な畑が広がってて
矢作大橋から見える風景は、北海道の雄大な大地みたいでイイ!と思うww
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 00:56:15.72ID:hG/Noyk2
閑静な住宅街は大府に多いな。
新駅も計画中みたいだし大府いいね。
大府東浦に住んで刈谷半田で働くみたいな感じでいいんじゃね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 03:08:40.45ID:gpXGje6i
森の中って、もろ山賊だな。。。。。。。。。

0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 12:07:09.35ID:MZZ9Us4T
梅田ショボイ














                          梅田ショボイ






梅田ショボイ










梅田ショボイ                              梅田ショボイ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 04:24:19.38ID:Zr7X6nXB
刈谷駅前はなんで住宅街なの?
商店街をあそこまで広げられなかったのか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 18:56:45.33ID:Af1E+yxp
東刈谷駅周辺が一番住みやすくないか?
松屋 すきや ドンキ 人気堂 ケンタ モス 
全て徒歩圏内だし車があれば名四で信号なしで名古屋高速にも乗れるし

逢妻や野田新町は論外だが

刈谷駅はアピタとミナクルのせいで店がほとんど無い。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 19:31:13.67ID:zXgrTgMc
すき家は、安城だけどな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 01:02:33.13ID:+sLujyoq
トヨタも震災を教訓に海外に本腰いれるだろ。この円高で国内は競争力無くして輸出しても赤字垂れ流し。
国内も堤や田原以外はトレーニングセンター化してるw

アイシンもデンソーも織機もみんな海外へどうぞっ。
て、税収が無くなるかw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 20:35:37.70ID:aaLXVo2z
三河地方は市町村合併が進んだね。
三ヶ根山が「西尾市」になったなんて信じられない。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 22:24:14.85ID:beHIthFV
刈谷駅前はビルがどんどん建って(しかも大きいビルが一つ)都会的になってきたな。
コンフォートホテルなどのビジネスホテルも結構できたし。
さて肝心の商業はというと……
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 01:27:04.88ID:1CXzjxni
都会的か?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 18:29:10.60ID:pHa45g2t
駅前だけは立派。
5分も南に歩くと田んぼw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 17:56:44.62ID:rb3fXnpd
ビンボー知立の富士山より高いプライド。

安城、刈谷に大型運動公園があって、知立にないのは、おかしい。

人口面積から考えて、ないのが当然。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 21:52:04.34ID:zodfAQQK
刈谷と安城は、碧海5市の中核同士として、どのような協力ができるだろう?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 22:40:02.12ID:CmHC10rp
>>490
中核市になれるな(刈谷市14〜5万人+安城市17万人=31〜2万人)。しかも面積があんなに狭いのにこの人口は凄い(一宮市よりやや狭いくらい)。
できれば刈谷市は、南部の農業を諦めて欲しかったがなぁ…
まずは刈谷駅の区画整理と、刈谷駅、東刈谷駅、三河安城駅に一つずつ百貨店を誘致、刈谷駅南の下り松川と猿渡川の間の土地、東刈谷駅、南安城駅、三河安城駅、安城駅周辺に企業を誘致してオフィスビルを建設(高層ビル林立が望ましい)だな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 09:31:31.25ID:1GYIs5zJ
三河ナンバーと尾張小牧ナンバーなら
どっちがいいの?
つーかなんで刈谷安城だけ三河ナンバーのままなんだよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 11:57:21.05ID:1GYIs5zJ
安城市の主な生産作物
(作付面積、県内順位は2004年度のデータ)

水稲 - 1,940ha(県下第2位)
小麦 - 1,370ha(県下第1位)
大豆 - 930ha(県下第1位)
キュウリ - 31ha(県下第1位)
イチジク - 57ha(県下第1位)
ナシ - 80ha(県下第3位)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 11:59:57.83ID:1GYIs5zJ
安城市内の大型商業施設
ザ・モール安城

ショッピングセンター
ピアゴ安城(サンテラス安城)
アンディショッピングセンター(ドミー新安城店、ヤマナカ新安城店)
ザ・モール安城
さるびあプラザ(イトーヨーカドー安城店)
ピアゴ福釜店
アピタ安城南店
レジャー施設
安城コロナワールド
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 12:02:29.99ID:1GYIs5zJ
安城市の主な企業
製造業
マキタ 本社
アイシン・エィ・ダブリュ 本社
アンデン 本社
アイシン精機 安城工場・小川工場
デンソー 安城製作所/高棚製作所
豊田自動織機 安城工場
愛三工業 安城工場
イノアックコーポレーション 安城事業所/桜井事業所
倉敷紡績 安城工場
ニチバン 安城工場
日本水産 安城工場/安城冷凍工場
森永製菓 中京工場
山崎製パン 安城工場
ユーハイム 中央工場
金融業
碧海信用金庫 本店
あいち中央農業協同組合 本店
その他
スギホールディングス 本社
三河日産自動車 本社
東祥 本社
カリツー 本社
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 12:30:02.73ID:NpbhDiHm
>>493
碧海ナンバーを作成する必要があるな。
>>495-497
十分中核市になる資格あるな
もちろん刈谷も

あ、知立とだけは合併するなよ
するなら高浜
昔はあそこも刈谷だったんだし。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 00:33:03.78ID:kB8NHk3L
転勤で関西から越してきてクルマ買ったケド…
三河ナンバーだけは嫌で実家の京都ナンバーしてます。スミマセン。
碧海…ナンバーにされても恐らく関東・関西誰も読めませんよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 06:46:11.13ID:3dtmBfPB
>>500
南知多町なら名古屋ナンバーだよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 21:20:39.57ID:m47+FhSx
>>499
ユニー馬鹿だろ。
野田新町駅前という究極の選択肢があるのに。
駅の利用客数も増えるし、同時に区画整理すれば、綺麗な町並みになるのに。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 12:13:42.66ID:6GizUSec
イオンを刈谷に誘致できてたら、人の流動でかわってきてただろうに。

ナゼ東浦…

土地をなんとか汁
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 11:49:57.52ID:D45sH3I8
刈谷は、工場とスポーツ施設と道路だらけの街。。。。。。。。。。

0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 17:10:05.16ID:CK9hj7CG
>>474
いい加減見飽きたわその画像
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 02:16:47.18ID:rOOtr9FE
刈谷駅と刈谷市駅って…他県からなら刈谷市駅のがネーミング的にステーションとしては
かなりの規模を期待してたと知人から言われたが…何も言えなかった…

刈谷駅規模で勘弁願うが精一杯。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 20:55:31.11ID:9BqGfiie
>>510
名鉄三河線に快速系があったら、今頃刈谷市駅はどうなっていたやら…
あ、刈谷駅があったか…
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 01:59:33.77ID:ZgOxX3AT
刈谷の谷を<や>と読む地名は東日本に偏り、刈谷が西端なのだそうだ。西日本では<たに>と読む。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 08:34:49.62ID:SCYdr9hB
tinko
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 00:09:36.13ID:LroEiOgS
刈谷の鉄道網って縦が弱いよね。
地下鉄桜通線が刈谷まで来てくれたら、井ヶ谷から富士松ー刈谷、富士松ー東刈谷に路線が欲しい。
井ヶ谷駅は本山駅みたいな形にして。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 16:17:50.43ID:bMJcd4WD
西尾市>>>>>>>>>>刈谷市>幸田町
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 19:39:00.45ID:CXgh6WCO
西尾w

0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 19:12:56.21ID:dtt7a7TI
安城市>>>刈谷市>>>>>>>>知立市>高浜市=碧南市>西尾市

見た目はこうだった
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 19:16:25.83ID:dtt7a7TI
>>520
訂正。西尾は市街地に行ってなかったので削除。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 21:22:06.26ID:5G99NMl6
愛知県民だけど西尾は一度も行ったことがない謎の地域だわ
岡崎や安城まではよく行くけどな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 22:05:27.60ID:y1bYIl6O
西尾は、マックスバリュがあるな。

バローないけど。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 22:30:42.58ID:/4Hrgs5E
おれは西尾のお城タウンシャオに行ったことがあるぞ。
あのあたりはドミーが多い。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 23:21:40.07ID:+BAisu+h
西尾市
http://kuruppo.up.seesaa.net/image/siyakusho-ura.jpg
http://kuruppo.up.seesaa.net/image/nisio-tenbou.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/anton_i2007/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F69%2F1e%2Fanton_i2007%2Ffolder%2F1781983%2Fimg_1781983_49715267_0%3F1241861738
http://blogs.yahoo.co.jp/anton_i2007/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F69%2F1e%2Fanton_i2007%2Ffolder%2F1781983%2Fimg_1781983_49473986_14%3F1241861875
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f001%2f906%2f339%2f1906339%2fp1.jpg
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 09:22:39.48ID:ynVo9HPx
おお

西尾人気が凄い。

刈谷ネタ切れ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 17:12:18.02ID:pcm+Pldl
>>520
安城とか新幹線あるし何気に碧海最強だろww
だが刈谷や西尾も大きいかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 21:54:12.42ID:pcm+Pldl
ほんとだwΣ(゜д゜;)
やっぱり在来線の普通しか停車しないのが大きいのかな・・
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 21:56:18.46ID:/FjRrK9U
三河安城はコダマだけではどうしようもない。
刈谷駅に新幹線の駅を作るべきだった
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 19:24:08.82ID:mHu3cq43
名古屋市刈谷区で、地下鉄通す
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 21:02:49.49ID:MjkBF56s
>>527安城市って何気に盛り上がっているねw
三河安城周辺
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ed/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%AE%89%E5%9F%8E04.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/63/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%AE%89%E5%9F%8E%E9%A7%8501.jpg
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/l/i/f/lifaanjo/20071115081237.jpg
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/l/i/f/lifaanjo/20071115080237.jpg
新安城周辺
http://v17.lscache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/11274169.jpg
http://v2.cache3.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/43560307.jpg?redirect_counter=1
http://v9.nonxt8.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/11274184.jpg?redirect_counter=1
安城駅周辺
http://static.panoramio.com/photos/original/49863492.jpg
http://v3.cache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/52811573.jpg?redirect_counter=2
http://v2.cache2.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/36924486.jpg?redirect_counter=1
http://v7.nonxt1.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/17263944.jpg?redirect_counter=1
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 21:51:39.74ID:mM1ynk6U
刈谷安城知立高浜ではやく合併して境目の東刈谷あたりに市役所作ればいいのに
碧海をヘキカイって呼ぶのはマヌケだからナシでもともとのアオミ市か西南三河市で
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 23:22:25.04ID:MjkBF56s
>>535
碧海5市とその周辺の郡部とか合併して政令市でも目指しちゃえよw
せっかく新幹線と言うすばらしいモノが在るのだから
市の中心駅は三河安城辺りでこだま以外にも停車していただけるレベルにしないとな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 02:18:14.10ID:PrRyylP5
>>536
しかも刈谷と安城はどちらも繁華街が3つ以上あるからね。
新興政令市には十分すぎる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 09:32:43.39ID:96xVIiFY
刈谷って、駅前に、アピタとミナクルあるよ。

って、聞くと、凄そうに思えるな。でもなあ。

0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 09:38:05.92ID:SrVAS5oM
           うめだしょぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い

     ウメダショボイ










                      梅田ショボイ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 10:01:03.07ID:AMygATTV
盛り上がってるところ水を差すようで申し訳ないが
合併して政令市とか笑いものになるだけでしょ。
こんな都市からかけ離れた殺風景な政令市見たことないし。。。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 21:15:20.96ID:PrRyylP5
てか別に中核市でも十分だと思うが。
面積が広いのは無理矢理さ丸出しだから駄目。
一番望ましいのは刈谷、安城、高浜の合併。
碧南や知立は厳しい。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 23:58:29.85ID:D8cN8ozh
でも愛知県って中核市多いよね

愛知の中核市
豊田市・豊橋市・岡崎市
ついでに特例市
一宮市・春日井市
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 10:23:52.92ID:UK1Qfs/M
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 08:00:54.70 ID:GuIslS6eO
さっき週刊現代立ち読みしたんだけど、刈谷のハイウェイオアシスで0.2μsvだったて書いてあった
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/03(日) 02:02:16.58ID:gfAm1GoE
刈谷駅周辺って窮屈なんだよな。
豊橋駅とかみたいにもっと余裕を持った駅前広場にしないと。
あと路線をもっと誘致してほしい。
スペースは北口以北にかなりある。
北口ロータリーを県道51号線に接続。
そして県道48、51号線4車線化。
これでかなり良くなると思うけど、北口以北の建物がなぁ…
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 02:40:41.73ID:DyLQYmnE

狭い。。。。。。。。。。。。

刈谷。大府。東浦。東海。豊明。知立。

狭い。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 15:44:37.37ID:Qmjg/MV9
豊橋駅…(笑)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 22:26:57.86ID:jczEq1j9
刈谷
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c0/20/yukarimatsuoka725/folder/1018784/img_1018784_24114827_0?1269788926
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/r/marukado/101105a-2.jpg
大府
http://tamagazou.machinami.net/image/obu/obu5.jpg
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikanshigen/obu/img/003-0.jpg
東浦
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20100523/20100523143441.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/9108412.jpg
東海
http://www.k2.dion.ne.jp/~torajiro/LOVELOG_IMG/P1010003_1.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/2649025.jpg
豊明
http://v6.cache2.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/25684945.jpg?redirect_counter=1
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/6419c7eadbd2b230f1d16611b93e7e74.jpg
知立
http://v4.cache5.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/40634934.jpg?redirect_counter=2
http://v1.cache2.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/35031510.jpg?redirect_counter=2

名南地区・・・・
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 00:56:13.99ID:geA6uyd4
アホ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/06(水) 21:42:42.35ID:6sMQAKSF
東刈谷駅って乗降客数が5000人越えてるのに、なんで新快速や、快速が止まらないの?
駅を増築しないといけないとか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 09:48:45.63ID:usqdQ+tj
そろそろ刈谷駅、刈谷市駅付近を区画整理するべきじゃないのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 18:24:30.48ID:Gs87UbLV
実家の近所にいっぱい男がうろうろしてる。
皆トヨタ関連のじゅうぎょういんた
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 23:28:13.14ID:AmHUBiMt
ムリじゃない?

刈谷駅周辺の工場騒音凄いからな。

表からは見えないけどね。

あと、あんな汚らしい風俗街の一角に、フィギュアつくってるビルとか
あって、びっくりするは。

刈谷は、トヨタと農民が支配する変な町だよ。

若者が住むとこなくて、逃げ出すのもわかる。


0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 17:16:34.07ID:VZEs7xLr
刈谷とか道路狭すぎ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 22:04:16.54ID:mtbtY3Z8
・。・
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 22:44:55.62ID:s+h1jAT6
刈谷はリーマンショック前の金があった時に街の再整備をしっかり計画しとくべきだったんだよ。
刈谷駅前にしても綺麗になっても肝心の中身に魅力がないんじゃ駄目だ。あくまでもトヨタグループのための駅と化している。魅力的な商業施設がないから、街中に若者が出歩くこともまずない。百貨店やファッションビルが欲しかったねえ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 01:05:23.79ID:zzBmyPom
東刈谷は名古屋にあるような1階にレストランがコンビニがあるオフィスビルを連立させたらいいと思う。
R155のゲオは客が多いから2階建てにして駐車場を広くしてほしい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 20:27:37.86ID:GxbKVk1P
愛知って大阪や東京とちがってアーケード(屋根付)街がないからつまらない。
駅前アーケードを歩いて買い物が楽しいのに。
月に2回は大須にバイクで買い物に行ってるわ。
ブラブラ歩いてるだけで楽しい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 23:01:58.51ID:cCThcdle
駅前のクソボロいアピタ改装しないのか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 14:51:04.24ID:3n+hwuWD
>>565
移転して従来のアピタのような感じに建てた方がいい。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 19:05:09.86ID:H5c3XI7R
刈谷駅南口のコメダ近くの駐車場を
再開発してタワーマンション建てれば需要あると思うのに。
人口減少化と言われているのに刈谷はなお人口増加している。
やはりマンションは安城のがお得意?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 20:35:35.16ID:DK1KrSNG
あの、コメダの周りは本当にもったいなく感じる
ファッションビルとか、高望みはしなくても、
せめて勝川駅くらいの再開発はできるポテンシャルはあるはず。
それか、もうちょい背伸びして、低層部分に身の丈にあったちょこっとしたおしゃれな商業施設入れた30階
100mくらいのマンションなら需要もあると思うんだけどな
刈谷駅なんだかんだで、乗降客数7〜8万と多いんだし


0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 10:56:56.34ID:cw4LitKH
刈谷市 145000 で横ばいだね。

安城市 181000 かなり増えてるね。

西尾市 169000 合併後。

豊川市 185000 合併後。

0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 15:19:47.90ID:IzD7v2Yn
刈谷もあと少しで20万都市になれるのに、まだまだ身の丈に合った開発がされていない。
安城はまもなく20万都市になるのできちんと開発されている。
やはりたとえ工業都市といえどたかが14万都市と思われているのかな…
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 20:25:40.83ID:cw4LitKH
刈谷は、とりあえず、15万超えるのも、ムリっぽい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 18:58:24.06ID:ibftkSFR
とりあえず刈谷は農業を捨てて、工業と商業に重点を置け
農業地域は愛知県自体多いから極力減らせ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 21:03:59.62ID:IKioyzoS
とりあえず刈谷は安城の後にピッタリ付いていけ。
離されないようにな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 16:59:04.15ID:LZwGnA+f
刈谷は、知立と合併すればいい
刈谷のメリットー市の名称は刈谷のままで特例市に
知立のメリットー知立駅の高架財政負担を豊かな刈谷に助けてもらう
刈谷のデメリットー財政負担が増える
知立のででメリットー市名が消える

安城は自力で20万目指せ
あともうちょい、三河安城駅周辺テコ入れしろ。
とりあえず、駅出てすぐ田んぼとか恥ずかしすぎるw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 17:08:14.30ID:LZwGnA+f
>>564
アーケード街が、愛知県ではオワコン
東京みたいな、人がぎゅうぎゅう詰めになって暮らす街と違って
愛知県は、どちらかというとアメリカ的な、のびゆく大愛知だから。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 22:19:35.99ID:FQ/ImbpG
刈谷駅前にある高いビル、
百貨店さえあれば100m越えてたのにな。
まあデザインも高さも刈谷の身の丈に合ってるけどな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 15:52:22.03ID:lhQvIvsT
刈谷って、刈谷駅南側、市役所のへんが、

いちばん整備されていないよね???????何なの???????

0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 16:15:50.43ID:6Rglrn82
>>574
三河安城駅は西側が寂しすぎるww
在来線の快速くらい停車して欲しい
新快速や特別快速は停まらなくても良いから
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 17:07:56.77ID:affuYDM5
刈谷駅前は乗降客数に合った開発をすべき。
区画整理や道路の拡幅、商業施設の建設など。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 18:57:09.59ID:zHZJJ4lr
いっそのこと三河だけで固まって独立すればいいのに
免税経済特区にしてさ
全部は無理でも刈谷と豊田の関係は深いんだから
豊田+刈谷+知立+安城+高浜でとりあえず合併したらどうだろ
名古屋に対抗できる最強市ができあがるかも
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 19:03:41.01ID:zHZJJ4lr
これでとりあえず政令指定都市できるじゃん

豊田市421,073人
安城 179,546人
知立 68,773人
刈谷 145,903人
高浜 44,374人
86万人

その後碧南や岡崎が一緒にやりたいって頭下げてくるなら一緒になってもいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 20:55:21.70ID:OeCTPGzq
豊田から岡崎まで合併したら隣が岐阜と長野だゾw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 21:13:06.04ID:FbhWcpGt
三河地方は町村がほとんどなくなったね。
西尾も合併で人口と面積が大幅に増えたね。
 
高浜は独自に堅実な行政をやっていこうという自治体だから
合併する可能性は低いだろう。
知立も小規模だけど、都市の実力はけっこう強いから合併はなさそうだね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/23(火) 10:03:07.34ID:wJ+RveVI

額田郡岡崎市幸田町を除く。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 09:49:06.18ID:qJwr6kfO
刈谷(半城土・高須)の土地って@60万円もするんだね。
名古屋の高級住宅街が買える金額だよね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 21:48:14.00ID:cmFEQ0B4
>>581
刈谷とか安城とか豊田とかどうテコ入れしてもド田舎の田んぼと工場だらけの街なんだから
政令指定都市とか恥ずかしいこと言わないの

>>580
名古屋に対抗できる最強市ってwww
恥ずかしすぎる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 22:39:08.81ID:sYcN8FXr
合併するにしても、もう遅いわな
北九州のように高度経済成長前に合併してれば
いまごろ、まとまりのある100万都市が生まれていたかもな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 16:26:45.65ID:Fpd9JoBw
だからヘソの無い街ばかりが合併したところで、恥を晒すだけで何の意味も無いって。

愛知は名古屋以外、みんな同じ。どこへ行っても田舎。
長年愛知に住んでりゃわかる。単なる岐阜の田舎とはまた違った、どこかうんざりするような感覚。
特別景色が綺麗というわけでもないし、どこも金太郎飴みたいに似た様な風景ばかりが広がっている。
すぐに飽きが来るよ。

まぁ俺としては名古屋だけ極限まで発展させてくれりゃいい。
現状は名古屋すらも中途半端だからな。

>>576
バブル期には、刈谷駅前にも百貨店進出構想があったそうですね。
今さら進出させる理由はないけど。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 17:27:23.78ID:8WWGGNPM
刈谷市様の市バスは無料って聞いたけど名古屋在住の部外者な俺でも無料で乗せてくれるんですか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/02(金) 01:35:45.66ID:0soIgr3R
>>590
昔ならへそは後付けで作る事ができただろう
北九州のように。
ただ、現状からは無理なのは同意する
もう愛知県でも人口増加の時代は終焉を迎えている
おまえらが、子供をつくらないからなw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/02(金) 02:42:01.06ID:WnAU2tYh
その前に子どもを育てやすい環境を整えろよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/02(金) 07:12:47.84ID:Potq7b44
>>590
愛知県は名古屋市以外に500万人も住んでるんだけど
「どこに500万人もいるの?」って感じだよな。

愛知県は日本の中では出生率は高いほうだけど、それでも人口維持は厳しい出生率だね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/02(金) 16:58:45.39ID:ghpvA99V
>>594
30万人を超える都市(一宮・春日井・豊田・岡崎・豊橋)が開発されてないからな。
おまけに豊田・岡崎に限っては合併で面積がやばくなったし。
一宮・豊橋は駅と駅ビルだけはしっかりしているがその周辺が駄目。
豊田は駅が駄目。
岡崎や春日井はもはや終わってる…
これらの都市には百貨店やファッションビルが不足してる。
刈谷や安城もそれは同じ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 01:07:54.79ID:Y30MlFcb
豊橋に西武百貨店ができて潰れた様に、
まず、地域住民がブランドとかファッションのトレンドにスレてこないと…。
ま、だから田舎なんだが。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 19:20:00.52ID:BtRebUjk
電車一本で名駅行けるんだから、デパートとかいらんだろ。
まあ、雰囲気良いレストランとかは欲しいと思うけど。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 21:08:59.55ID:qlJoHlMe
>>598
地方の30万人超都市ならわからなくもないが、
なんせ三大都市圏の30万人超都市だからね…
これらの都市にも魅力がないと厚みのある都市圏に見えないだろ。
これが関東圏や関西圏に比べて中京圏が弱すぎる所の一つ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 21:42:43.75ID:JmvXVoUX
百貨店とかファッションビルとか言ってるガキ臭いスレだな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/04(日) 09:37:47.36ID:iGCcr783
東京 横浜 埼玉 千葉 関東は県庁所在地密集してるから最高や

大阪 神戸 奈良 京都 和歌山 関東には及ばないものの恵まれている

名古屋 岐阜w 津w  だめだわw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 18:22:27.77ID:aa+ksL0A
豊田>岡崎>豊橋>安城>豊川>西尾>刈谷>蒲郡

三河の人口順。。。。。。。。。。。。。

0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 21:55:04.47ID:3N8Gr1HQ
>>601刈谷スレですよーw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 19:31:34.02ID:EpnIvCn2
今更言っても始まらん事だけど
新幹線の駅って絶対三河線と交差するところにつくるべきだったよな
三河線も山線、海線複線になっていただろうし。
乗客数も全然、豊田方面からの客も見込めるし
三河安城より確実に上になっていただろうな

0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 08:15:58.89ID:ZpjtoouF
たしかに、刈谷駅に新幹線駅があればかなりの大都会になれると思う。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 11:07:04.72ID:ryvfuULF
>>605
それ分かる
安城市も最近は開発されて良くなってきたけれども、
金を持っている刈谷市ならもっと早く栄えていたと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 11:31:29.35ID:QeuKcroA
>>605
確かに刈谷はいいと思う。
だけど安城は17万人都市だし、どうしよう…
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 23:35:06.80ID:w1FDY01x
今日は久屋広場で開かれてた県人会祭りに行ったけど
そこで岡崎のシカの肉ステーキを売ってたよ。
岡崎は市内に鹿が生息してるんだな。
刈谷は鹿は住んでないだろ?
鹿が住んでる岡崎より刈谷のほうが都会かもしれないねww
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 19:30:44.13ID:WGW00bk4
>>609  こまかいけど>>608ではなくて>>607なw

0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 09:26:10.49ID:Ve4t0WIA
尾張小牧ナンバーの割り込み 危険。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 01:04:49.75ID:21FNPhar
みなくるはコスプレイヤーにとっては良いだろ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 22:11:09.17ID:I0sqSXF2
下重原の交差点 混雑するな。

交通公園ぶち抜いたのに、効果なし。。。。。。。。。。。

0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 23:44:06.18ID:m0tBbYPo
>>595以下の点で豊橋を評価。駅前の商業施設のショボさは予々同意。

1.豊橋鉄道・渥美線と市電を、延伸工事でJR豊橋駅に直結
2.西部百貨店跡に地元企業が本社移転(ココラフロント)
3.渥美線・新豊橋駅跡地に商業施設設置&ペデストリアンデッキ大幅延伸
4.新型LRT「ほっトラム」導入
5.広小路通りへの、60〜80mクラスの高層マンション3棟建設
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 00:46:04.45ID:h3qOUYKl

スレ違い。ここは、豊橋カンケーねえ。

刈谷スレだよ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 01:26:38.51ID:ZbqU0Azq
刈谷ねぇ。。。
豊橋がショボイとか、岡崎より刈谷のほうが都会とか
言ってて悲しくならないか? 
ま、そんな話豊橋市民や岡崎市民が聞いても軽く聞き流されるだけだろうけど。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 06:53:38.34ID:fcaaIyvn
>>616
豊橋キチガイは、無視しましょう。

豊橋は、クソ田舎。眼中にナシ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 08:21:25.02ID:1btmVn2A
>>618
まず知名度からして豊橋のほうが上。
県外の人からみて、名古屋の次は豊田か豊橋でしょ。
刈谷は何番目にでてくるのかね〜てか出てこないかもね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 08:54:34.72ID:fcaaIyvn
愛知県の人口順位

名古屋>豊田>一宮>岡崎>豊橋>春日井>安城

0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 09:18:04.62ID:fcaaIyvn
158 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:31:13.23 ID:hur3BC5sO
豊橋駅近辺と三河大塚駅付近のミカン畑が愛知県の新幹線自殺の二大スポット

163 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:37:21.02 ID:7WBFyw/10
豊橋に新幹線の駅があったということにまずは驚愕。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 10:08:38.01ID:1btmVn2A
安城に新幹線の駅があったことにはもっと驚愕。
刈谷には関係ないか。。。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 12:41:19.45ID:fcaaIyvn
豊橋には、高速ICないから、誰もキョウガクしないよ。

0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 21:34:08.95ID:dAWka4Uh
刈谷はたしかにICあるね。制限速度60キロの国道ね。
それなら幸田町にもあるな。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 15:02:26.05ID:KWnqamif
西三河ー東三河ー遠州って都市計画がゴチャゴチャで利権も
絡んじゃてんのかね?九州新幹線がエグイカーブを描いているように…
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 18:03:30.21ID:n25KQYpi
道も住居もごちゃごちゃし過ぎで計画性感じられない
人口のわりに駅前に町がない商店街も無い 
郊外なのにもっと郊外の大型ショップに行く
わけがわからん珍しい町 人口考えたら綺麗な街できるのに
0629犬U^ω^U山
垢版 |
2011/09/30(金) 19:47:15.88ID:mpKy5VQn
犬山!!
お猿さんがたくさんいるよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 18:24:53.51ID:pKrmXgWr
刈谷は、道路が、狭すぎだね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 12:07:58.71ID:N+fTg4FI
刈谷は道路がグチャグチャでガタガタだね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 07:02:29.73ID:AfzBJAou
河川沿いの低地は津波浸水地域で居住不可。
その周縁の崖っぷちには寺社が点在。
平坦部は部品工場とその駐車場が占拠。快適に住める部分は意外と少ないな。
財政は豊かでも、20万都市にさえなれないだろう。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 10:53:16.08ID:T7/8Rtbp
刈谷は、まっすぐな道路がない。クネクネ。

Vターン道路ばかり。。。。。。。。。。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/12(水) 23:00:24.72ID:qjyIAxyf
>>621
愛知県の人口順(人口10万都市以上四捨五入)

名古屋市226万 豊田市42万 豊橋市38万 一宮市38万 岡崎市37万 春日井市31万 豊川市18万 安城市18万 西尾市17万 小牧市15万 刈谷市15万 稲沢市14万 瀬戸市13万 東海市12万 半田市11万 江南市10万
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 00:22:32.00ID:8atpOxWh
不動産高いな 仕事あるからだろけど
車落ち目になったら
仕事激減で名産も景観も特に無いとこでよく
大金出して買う勇気あるね
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 00:20:56.68ID:Y8Gj4BfI
>>637
お前は田舎モン臭いな
全体的地盤のよい災害リスクの少ない所が、何で地価が安くなきゃあかんのか
高すぎるのは名古屋の半分と西尾張全域だ、あんな所は価値がない

まぁ、大地震で審判はくだる

0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 18:17:05.33ID:TDUqfEXX
>639嘘を言ってはイカン
刈谷市内も相当揺れるぞ。ハザードマップ見ろよ。
三河は震源に近い分揺れが激しい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 21:09:08.46ID:Y8Gj4BfI
頭悪いな
知ってるよ、だから全体的にとわざわざ書いただろ


0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 10:59:46.98ID:5Vg1u2p8
停電:安城西部と刈谷の1450戸で一時停電 カラスの巣が原因 /愛知

毎日新聞 10月16日(日)10時54分配信
 中部電力刈谷営業所によると、安城市の二本木町や三河安城本町などの市西部地区と刈谷市末広町の計約1450戸で、14日午後10時34分から最大126分間の停電があった。安城市緑町の電柱上にカラスが作った
巣の針金が開閉器に接触し、ショートしたのが原因だった。【安間教雄】
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 01:33:32.00ID:jr6XpTW6
スーパーの駐車場は馬鹿みたいに車だらけ
その割りには店の中は人少ないな 
自転車置き場ガラガラでやっとわかった ここ郊外の田舎町と同じです
都会ぶってるのが笑える 
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 23:17:23.40ID:c4WLA304
戦争やりましょう
中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 23:17:22.33ID:lTwks53b

有史以来、今だ行政府(国衙、県庁)が置かれた事がない西三河←プッw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 09:00:29.93ID:E3A/lLcW
刈谷の近所に住んでるが、温水プールとか美味しく利用させて貰ってますよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 23:45:30.29ID:DSALzhQ7
春日井と小牧さー、
名古屋になっちゃえよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 09:50:36.84ID:HX4iLHH6
確かに企業城下町は認めるが何もなくて財政破綻した町より良くね?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 16:49:49.10ID:AOueEKgX
茅ヶ崎に プリズン3。加嶋、播磨、五十鈴が無償で建設。セメントは同じく無償で三ツ石。ベッドとトイレは大山、毛布は金牟が提供する。ダム方式のマッチ箱の様な刑務所三棟が南北に縦に並ぶ。風水の封印か。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 16:50:11.80ID:AOueEKgX
立て籠犯はデジタル回線を遮断し、ニュースを止めている。立て籠犯はサイバーテロ 少頭劣一族。フィリピンの范蘭と西太后の所からモンゴルに逃げた『シバ』との間の子の意味。従軍慰安婦。
グーグルで インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 サッカー(又は マイクロソフトや漫画家) 又は インターネットテレビ 少頭劣一族 インターネット(又は戦争や原発や人質や地震)
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 01:07:55.86ID:H7EQ0yo5
駅前片側一車線道路ばっかって どういうこと
元全田畑だから地盤ふにゃふにゃ 
道造る前にちゃんと地盤固めろっつーーーーー
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 18:09:39.38ID:56YVPOWe
ABCマートもアスビーもない。

0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 18:33:15.22ID:Fv+kyqgB
駅前に安城学園を誘致
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 02:39:46.90ID:Vt44l2uL
641 は愛知の人間っぽいわ 沸点低すぎやし 
言葉文化の乏しい地域やな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 22:04:27.07ID:Zty8dtl7
小垣江の田んぼ潰しちまえ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 10:01:38.63ID:RXDtGJIf
ミナクルって失敗施設だよね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 10:00:11.62ID:Iy//356f
>>647
春日井市と小牧市って似ているよなw
人口密度も近いし
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 20:33:05.93ID:GrFYN2S6
知立刈谷安城ってなんで田んぼの中の集落みたいな住宅地が
神戸周辺の住宅地と値段で肩並べるのかね
あとセレブ気分で車運転してるかもしれんが 
この辺りの道の醜さはんぱじゃないし
見るからに田舎モンでっせ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 20:47:36.72ID:g2hkqGU1
西三河のバイパス群早く完成させろよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 17:57:49.21ID:MlrfDu01
660うざい! 土地代が高いのは、需要があるからだろ・・
天下のトヨタグループの町だぞ!  
田舎かもしれんが、全国の優秀な人材が集まっている、特殊な町!
刈谷市は全国でも金持ちで有名だよね・・・

0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 20:48:50.14ID:luSeoQEC
昔から住んでる住人が陰湿すぎる
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 00:48:10.93ID:5VbEXkXR
てか。
刈谷に私立高校がないのはなぜ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 07:17:55.85ID:IVfoUQwM
所得は高いのは事実だな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 17:53:16.35ID:FXRgpsb0
イオンビッグ潰してコストコ誘致しろ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 22:13:50.43ID:OB/WO81Z
あげ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 10:36:39.00ID:U8wiPtM1
日記には依佐美送信所で「何も好い事は無かった」、刈谷駅では「駅の前の見すぼらしいめしやにはいって昼飯を注文する」などと記してある。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 16:53:16.47ID:B87vGlPf
<<667
高層っていっても10階にも達しないちっさなビル
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 16:57:13.29ID:B87vGlPf
↑<<667ではなく
>>667でした
大変失礼致しました事を心より反省致しております。どうかご理解とご支援よろしくお願致します。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 23:32:46.46ID:L7kFahLZ
莫大な税収があるはずなのに、その割りには貧弱すぎる交通インフラ。
駅からちょっと離れただけで、畦道のような道路と田畑。
あと、道路拡幅を妨害しているような家もあちこちに。
民度低いの?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/05(金) 20:12:21.85ID:X+C/Aq5N
最近刈谷駅周辺は居酒屋ビルが乱立するようになったね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 00:17:26.69ID:bc8ZyeCa
畦道から馬鹿みたいに 車 湧き出てくるな
この地域は原付は?大人は自転車駄目なのか
タイヤ4つの車威張ってるから路側帯ってのが
危なすぎるんやけど異様に細いし 馬鹿か 
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 08:14:26.20ID:N6qOEKDi
セントレアの影響で刈谷市には60m以上のビル建設がダメみたい。
デンソー本社ビル、アイシン本社ビル、ハイウェイオアシス大観覧車全て60m。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 11:21:01.05ID:FjV1BJVu
ま、そんな高い建物要らんけどな。
それより川沿いは津波対策だろ、
意外と河口から近いので大津波なら必ず津波が遡上する。高津波なんて地名もあるくらい。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 17:31:40.35ID:upEWlsMH
この前刈谷市のハザードマップが配られたけど
そこに浸水予想図が載ってて塗られてたのは小垣江駅西部の工場群と
境川・逢妻川・猿渡川の周辺ごくわずかだった。
津波より地震だな。
震度6とか来たら刈谷駅はトヨタ系社員の帰宅困難者で埋まるだろう。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 12:49:43.61ID:yVgViJhC
刈谷駅南口(コメダ跡地)に高さ80m、23階建ての刈谷最大のビルが建設されます。
1,2階が商業施設、3,4階がオフィス、それ以降が住宅です。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 12:56:29.12ID:ToABxalF
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 19:16:08.65ID:K84BAh8l
名古屋と大阪民国の比較

★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する

・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる

★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす

・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き

★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)

・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)

俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 23:41:17.46ID:fnXaAzQe
関西人で無いどちらも住んだから言うが
人柄は真逆で解釈ほぼOK 
名古屋の商店街なんか無いに等しい どこだ?
大阪の様な活気も触れ合いも薄いし
何も言わずジロジロ見てくる 
客も金払えば何も喋らず店出るし陰湿な町と感じた
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 01:21:58.41ID:/hFkWtIe
刈谷駅前の23階建てのタワーマンション、かなり期待だね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 19:36:54.97ID:oIo7UFPp
富士松駅の新しい駅舎、思いのほか立派
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 04:09:02.61ID:GsVKt7TR
>>681
コピペに反応して楽しいかい?^^
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 07:38:03.01ID:A4hijsqw
駅前23階ビルってどんな商業施設が入るんだろ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 16:04:39.09ID:/ZI/w9EV
23階はタワーマンションっていわなくて、高層マンションじゃない、だって
そうしたら安城のツインのもタワマンになっちゃうし、イメージだと100m
以上かな。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/29(土) 16:33:13.85ID:WvUluj+m
いや、タワーマンションでしょ。安城のも十分タワーマンションだと思う。名鉄からもよく見えるし。
80メートルくらいあればタワーマンションでいいと思う。見た目的には。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 12:27:25.26ID:cmPXqXps
0689菅野
垢版 |
2014/04/30(水) 13:36:46.09ID:sKee4Q6g
人口がショボい
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 13:54:17.10ID:uGqZnRBa
刈谷駅前ショボイ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 09:29:07.21ID:Pze+HuEN
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 10:18:55.90ID:QYCA0SFS
>>681
>関西人で無いどちらも住んだから

バレバレの嘘を堂々とつくのが関西人クオリティ?w

それにしても、よくもまあ関西と無関係のスレを次々と荒らし、
嘘八百の関西ヨイショと、そのスレ関連地域を罵倒し倒して一体何が楽しいの?
こんな2ちゃんで遊んでる暇があったら、
世界一の不潔都市大阪の汚名を返上すべく、街の清掃でもしたほうがよほど喜ばれるぞ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 23:48:28.47ID:fO5RVruL
ttps://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/joho/kassei/k3p/items_h20/univ_bus20/report.pdf
これって既出?知立駅と愛教大の間の名鉄バス愛教大線にBRTを導入しようとここまで検討してた経緯があるなんて知らなかったw
でもこの資料が作られたのはもう6年も前になるし、流れてしまったんだろうか・・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 15:04:28.03ID:NEKyLbHG
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 15:05:03.50ID:NEKyLbHG
来月から名古屋市民から刈谷市民になります。よろしくお願い申し上げます。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 17:25:54.71ID:pM8dRNk6
公安昼食代支給ラーメン

公安昼食代支給ラーメン

公安昼食代支給ラーメン
横浜駐車近代らーめん
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 04:46:47.90ID:oXD5MYoM
 
700GET
0701名無し
垢版 |
2014/11/07(金) 14:16:21.01ID:dkyXiPBG
刈谷駅前 トルコ広海 刈谷ミュージックまな板本番 移転ですか?

金髪外人風俗は刈谷ミュージック跡地の店にブラが出てた
賭けマージャン 治安機関が警備してくれて安全 木曜日深夜高レート
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 00:07:12.43ID:it+npQPt
刈谷は働くための街。
働くために、住む街。
若い子の買い物とかは名古屋任せ。
だからこそ、名古屋へのアクセスを良くしないと。
そのために刈谷駅へのアクセスを良くすること。
刈谷駅にパークアンドライド専用高層タワーでも作ればいいのに。
鉄道に乗車すれば24時間まで100円とか、定期券購入で月極1000円とか。
潤沢な市の資金を投入して、刈谷駅のみならず各駅に。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 00:21:52.13ID:LpX89VBs
あのね、刈谷は城下町でなおかつ歴史は平安時代まで遡る
別に働くだけの町じゃないだろ
0704名無し
垢版 |
2015/02/02(月) 15:55:49.03ID:lTlwILDf
今川町のベンリーが老人から買い物代金をせしめる
0706名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/02/23(月) 14:37:36.49ID:T1PY+eYu
低所得層が居住するので治安が悪化、地盤強化用のパイルを打ち込まないので
耐震構造が心配。付近の同社が建設したマンション7年目から10年目に防水工事で
2500万以上の金額を請求してくる。経費が他のゼネコンより割高
0707
垢版 |
2015/02/25(水) 22:19:18.96ID:iNCyKUk+
ぶつけたあかなた
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 12:49:43.20ID:/fVb4tWh
あたはら
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 07:55:20.90ID:2hegJDEK
川崎国を凌駕する刈谷国誕生!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 01:57:10.14ID:wIeY+GNQ
1 ■もんじゃ、だめーっ
九州男児民は尾張民をディスったらめんどくさくなるなー(笑)

一回戦
ニック VS ミスターのチチンはベンゴシ
「ナンチャン争奪戦」
→ここでニワッカーズ大嫌いが始まる(長文省略)

二回戦
トヨ○る VS ミスター嫁とリア充ですが、なにか
「累積仕事量は意味無いよ(スロットは、ね)対
累積仕事量取ってないひとは欠損してるか分からないよ(パチンコは、、ね)」
→あん?ニワッカーズメンバーがディスってんの?論破してやんよ

じゃー、なんでミスターはニワッカーズと最初仲良かったの?
これまた、

予選
「アンチCRAナカムラ VS ていいん風情がナニ逝っちゃってんの事変」つーのがあったていろいろ相談してたなw

他にも平塚のアンチャンとか、地元スレとかでなぜか揉めるんですなー。
結論は○ハ、いやムショク病が長引くとたいへんよ(´・ω・`)てことです

かいや 2015-04-22 18:46:05 >>このコメントに返信


2 ■引用
とよまる氏「累積仕事量取ってないないひとの欠損してる、は信用できない」
http://ameblo.jp/deratoyomaru/entry-11857619117.html
http://ameblo.jp/deratoyomaru/entry-11861793996.html
http://ameblo.jp/deratoyomaru/entry-11863380931.html

ミスター「アスペですか?はい論破論破」
http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11867752237.html

問題は
@パチンコとスロットの期待値は同じようなもの
っつー、ミスターの不理解と
Aそもそも、ニワッカーズのメンバーはキライ
っつー、感情的なもの

なんですよね。ハイロンパロンパー(^○^)

かいや 2015-04-22 18:56:13 >>このコメントに返信
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 01:58:22.39ID:wIeY+GNQ
1 ■もんじゃ、だめーっ
九州男児民は尾張民をディスったらめんどくさくなるなー(笑)

一回戦
ニック VS ミスターのチチンはベンゴシ
「ナンチャン争奪戦」
→ここでニワッカーズ大嫌いが始まる(長文省略)

二回戦
トヨ○る VS ミスター嫁とリア充ですが、なにか
「累積仕事量は意味無いよ(スロットは、ね)対
累積仕事量取ってないひとは欠損してるか分からないよ(パチンコは、、ね)」
→あん?ニワッカーズメンバーがディスってんの?論破してやんよ

じゃー、なんでミスターはニワッカーズと最初仲良かったの?
これまた、

予選
「アンチCRAナカムラ VS ていいん風情がナニ逝っちゃってんの事変」つーのがあったていろいろ相談してたなw

他にも平塚のアンチャンとか、地元スレとかでなぜか揉めるんですなー。
結論は○ハ、いやムショク病が長引くとたいへんよ(´・ω・`)てことです

かいや 2015-04-22 18:46:05 >>このコメントに返信


2 ■引用
とよまる氏「累積仕事量取ってないないひとの欠損してる、は信用できない」
http://ameblo.jp/deratoyomaru/entry-11857619117.html
http://ameblo.jp/deratoyomaru/entry-11861793996.html
http://ameblo.jp/deratoyomaru/entry-11863380931.html

ミスター「アスペですか?はい論破論破」
http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11867752237.html

問題は
@パチンコとスロットの期待値は同じようなもの
っつー、ミスターの不理解と
Aそもそも、ニワッカーズのメンバーはキライ
っつー、感情的なもの

なんですよね。ハイロンパロンパー(^○^)

かいや 2015-04-22 18:56:13 >>このコメントに返信
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 01:59:07.06ID:wIeY+GNQ
3 ■無題
>かいやさん
ミスターの地元はどこなんですか?
会ってみたいです

アスペクト 2015-04-23 00:52:23 >>このコメントに返信


4 ■無題
>アスペクトさん
でら尾張民だぎゃーで
ハナハナでくえる、三大都市圏で一番景気のイイ地域www

かいや 2015-04-23 09:24:13 >>このコメントに返信


5 ■Re:引用
>かいやさん
なんか、スゴイ詳しい方ですね^^
以前、ミスターにはコメント頂いてたみたいで初がらみではなかったみたいです。

はちべえ 2015-04-27 02:36:00 >>このコメントに返信


6 ■無題
>はちべえさん
ミスターAはごますりコメント回りが凄いくせに、喧嘩売られると手のひら返ししますからね
気をつけてください

ミスターC 2015-04-30 01:18:39 >>このコメントに返信


http://ameblo.jp/shinyaninnin/entry-12013604055.html
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 15:55:40.17ID:+hLOsMdB
女子高生に「体見たら興奮するよ」裸画像、撮影・送信させる…25歳介護士逮捕、兵庫県警
2015.8.4 07:29

女子高生に裸の画像を撮影させて送信させたとして、
兵庫県警少年育成課と姫路署は3日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で

愛知県刈谷市今川町田地池の介護士、遠山卓也容疑者(25)を逮捕した。

県警によると、容疑を認めているという。
逮捕容疑は6月29日、群馬県内の高校1年の女子生徒(15)に携帯電話のカメラで裸の画像を撮影させ、
無料通信アプリで自身の携帯電話に送信させたとしている。

県警によると、遠山容疑者は女子生徒と無料通信アプリを通じて知り合い、
「体を見たら興奮するよ」「動画だめですか?」などと要求し、画像2点を送信させたという。

http://www.sankei.com/west/news/150804/wst1508040010-n1.html
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 21:55:21.55ID:t4SqeWnx
80代女性に乱暴した疑い 男を逮捕 愛知
2015年8月27日 19:08

畑で農作業をしている80代の女性に乱暴したとして、愛知県刈谷市の38歳の男が逮捕されました。

強姦未遂の疑いで逮捕された愛知県刈谷市の派遣社員、鈴木清一郎容疑者

は、5月、みよし市内の畑で農作業中の80代の女性に性的な暴行を加えようとした疑いが持たれています。
警察の調べに対し、鈴木容疑者は容疑を認め、「年上の女性に乱暴したいという性的願望を満たしたかった」と供述しているということです。

みよし市や豊明市では、ことし1月から農作業や墓参りをしていた
60代から80代の女性が同様の被害にあうのが十数件確認されていて、警察が関連を調べています。

http://www.nagoyatv.com/news/?id=114785
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 02:07:42.31ID:ctB8S3WN
もうすぐ刈谷わんさか祭りだ
0718名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/09(水) 17:23:23.17ID:xT//dTeI
アルバ以外にはいけんわ
アルバで前借させてもらったもんね
マジで!?
そりゃアルバが良いよね
斎藤ブンタありがとう
0719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/08/09(水) 19:21:50.97ID:ysEzObt1
刈谷って米軍のアンテナ鉄塔が無くなっただけでも感謝してろよ!
0720名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/20(火) 08:45:45.99ID:u4585B8L
うんこ
0722名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/21(水) 02:52:40.08ID:DVAEYnXU
ほお
0723名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:30:59.53ID:uzKdqUhn
0724名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:40:44.39ID:GbawaWGM
0727名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:43:07.77ID:yjL0ZdIe
0728味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/06/15(月) 07:48:57.70ID:vViMckjb
西三河でまとまって碧海市を作れよ
岡崎入れるとヤヤコシイから抜きで
あと、西尾入れると旧幡豆郡が入って来るからちょっと違うんだよな

豊田+三好、知立、安城、刈谷、高浜、碧南で政令指定都市に成るだろ

市庁舎は三河安城駅近くのニチバンにどいてもらって建てる
0729名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:12:48.83ID:WXOv5hGk
いや名古屋からのアクセス的に刈谷だろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:05:40.40ID:03HUCH/f
長久手から刈谷までで鉄道できねえかな
0733名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:40:38.77ID:MuKYb26+
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日~5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://imgur.com/lbAuFJu.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況