X



【五輪招致】広島市【球場跡地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2010/06/03(木) 11:25:29ID:mR2qp1sV
市長の独壇場
そこに民意はあるのか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 22:32:27.24ID:QKwZ/FF5
南北自由通路 建設へ前進
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108170014.html

広島市は本年度、JR西広島駅(西区)周辺整備で、駅の南北を結ぶ自由通路の建設を都市計画決定する。
駅南口・北口広場の整備と併せて事業着手する。市の財政難から約8年間凍結されていた計画が動きだす。

 市が建設する自由通路は線路を高架でまたぎ南口と北口を結ぶ約50メートル。改札を通らず駅南北を行き来できる。
JR西日本は新しい駅舎を建設。ホームと自由通路を結ぶエレベーターを設けるなどバリアフリー化も進める。

 駅前広場整備で南口はバス停とタクシーなどの乗降場の位置を変更。バス停を駅舎そばに移し、
屋根を設けて乗り換えの利便性を高める。北口はバス停の一部を南口から移す。

 完成時期や総事業費は未定。市は来年度、基本設計を進め詳細を詰める。自由通路と広場の整備は市が、新駅舎建設はJRが担当する。
JRの負担は市から駅舎移動に伴う補償費が入るため軽減される。市は来年2月の都市計画決定を目指す。

【写真説明】自由通路の建設が計画されているJR西広島駅の周辺。駅舎の手前が南口広場
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110817001401.jpg


ボンバスの発着が北口になるのかな?
アストラムの駅がつながるような新駅舎になるか、ならないかで、西広につなげるか五日市につなげるかが決まりそうだな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 22:35:45.97ID:a5kR5TWQ
五日市には行かんでしょ。
西広まで延ばすか、もう事業中止かのどっちかじゃろ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 17:03:10.09ID:bCQT/r6K
愛媛58
も・152
白 ビスタ

タバコポイ捨て
ノーウインカーでの無謀な追い越し割り込み
信号無視
歩行者にクラクション鳴らしまくり

キチガイドライバーです。
見つけたら気をつけてください。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 18:00:23.79ID:1GDMzyXo
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/29(土) 00:26:12.27
TPPは危険ですね。

元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 23:04:21.98ID:c4WLA304
戦争やりましょう
中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 02:11:39.19ID:FfuTfc6K
第二回 フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成24年2月12日(日曜日)
 集合 大手町第一公園(平和公園東向かい)
○時間  
13時30分 集合 14時  出発 
終点は大手町第一公園に帰る事になります。

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 22:42:04.79ID:Tyx3nNe9
>>59
出てくんなネトウヨ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 12:58:04.66ID:lBWlDQOX
誰が稼働に反対するのかを、市民や全国、世界の人達は見定めるべきだろうね

原爆の恐ろしさを訴えている人達が反対しないということになると、その人達の主張というのは

その程度のものだったということになってしまう。

本当に恐ろしさを伝えて、世の中から核がなくなって欲しいと心から願っているのであれば

この流れにのって、絶対に反対するからね。

反対しないのであれば、その人達は心から核がなくなって欲しいなんて思っていなかったということになる。

はたして誰が反対して、誰が賛成するのだろうか?

電力問題だから関係ないという屁理屈なんていらない。
そういう屁理屈でくるのであれば、心の底から核廃絶なんて思っていなかったことになる。

これは全国、そして世界の人達が注目するべきことだろう。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 00:55:25.86ID:KwPekXgt
旧広島市民球場の解体が終わって、あの辺は随分と広々した開放的な(寂れた?)感じになったな。
以前のような圧迫感も無くなり、跡地南側の歩道の方から、緑の山々もよく見えるようになったし。

ああいう清々しい風景を見てると、そのまま緑地公園でも良いんじゃね?という気分にもなるが、
周辺の商店街の売り上げ等を考えると、せめて専用サッカー場くらいは建てて欲しい立地だわな。

別題になるが、今日のフラワーフェスティバルでも、県外ナンバーの車が街中至る所で難渋していた。
県外からの観光客のためにも、地下駐車場等を中心部にもっと増やさないとダメだなと思ったわ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 16:27:01.87ID:HFhtRyAC
街の発展のためを思えば、緑地公園なんて案は真っ先にゴミ箱へ行くはずなんだが、
あそこは国有地だから商業施設を建てたら借地代を払わなければならない。その制約に囚われてる。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 23:33:48.42ID:Bd+wOXB0
>>62-66
>広島は都市圏人口が減少してるんだろ?
住民の気を紛らすために、プロスポーツや音楽ライブで洗脳させるべし。
そのためには、緑地公園でも何でもいいから拠点を創るべし。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 10:20:47.22ID:vzmD+Jjd
>>62-64
M坪君いい加減諦めようよw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 17:36:14.41ID:mOoKTVhr
球場跡地はサバンナみたいに草ボーボーになってるな
半年前は、焼け野原を再現しているようで趣があったのに
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 19:40:14.55ID:BPC1sTjQ
>>66
どんだけの範囲を都市圏として括るかによって増減が変わってくるんじゃね?
広島市は2015〜16年あたりに人口がピークを迎えるらしいがな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 01:53:11.02ID:s8euuaZ+
基町 浪速
どっちがディープ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/06(月) 01:13:49.27ID:1+5lE96d
広島は、関西圏のアンダーグラウンドに匹敵する暗がりを持っているが、
アッパークラスを引き付ける魅力がほとんどない。
山の上の方までいっても、家のサイズが小さいまんま。
広島って、大きな家を建てちゃいけない決まりでもあるの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 16:39:08.33ID:NGhxmDvA
>>72
>広島って、大きな家を建てちゃいけない決まりでもあるの?
市内近郊だったら、詐欺師がいっぱい寄ってくるぞ〜

西条の庄屋みたいに、街から離れて、適度に平地で、小金持ちなのが
一番運がいい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 20:34:43.61ID:0aHNfFrn
>>70
呉の人口減少ペースが半端じゃないもんなあ
広島市は大きな規模の連続したDIDを持っているからまだマシだけど、
いかんせん安佐北区の将来性が怪しい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 01:27:31.20ID:ldlhDezh
>>77
宇品、というか港湾ってのは開発止めると衰退するからな。
住宅地に再活用しようとしても、よっぽど手が込んでいない限り、
インナーシティ化するから。
宇品の衰退抑止策は、宇品線の廃止以降ずっと続いているよ。
あと広島沿岸部の両端(廿日市と海田湾)では、
県が優先的に開発を行っている、ってのも拍車をかけてるんでないかね?
(宇品開発も県が中心だけど)
更に、最大のライバル、商工センターとも競合しなきゃならんし、
五日市港だって、まだ拓けたばっかり。
でも、廿日市〜五日市〜草津〜観音〜吉島〜宇品〜仁保〜海田のラインは、
全国有数の工業拠点としてのポテンシャルはあると思うよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/25(土) 19:30:46.31ID:VPPUwDPX
>>78
五日市の港って、ちょっとイメージが湧かないなあw
コイン通りや中央陸橋を大型トラックが爆走するようになるのか?w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 19:34:51.71ID:dlkzG9Qa
宇品は競輪場があるけど、競輪の存廃次第では、サッカー専用スタジアムにする
という構想があるが、どうするんだろうね?市内電車の海岸通電停からも近いし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 19:11:56.63ID:BTLgbq0S
>>79
港湾労働者、特に外国人労働者の問題とかはどうするつもりなのかね?
治安問題とかを解決したうえで発展してもらうのはありがたいけど。
環境が悪くなったり、資産価値が下がったり、
子どもの教育の悪影響が生ずると少し困るなあ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 02:36:01.88ID:RBJDILUQ
>>83
五日市港は実質、水深浅い海田湾の代替だから、そこはやむをえんのんじゃね。
東部並みに法人税が稼げるようになれば、それはそれでいいんじゃね。
それで、平地の環境がダメになれば、山手の住宅団地ほうに移ればいいわけだしね。
30年前に造成された新興住宅地は高齢化に悩んでるし、ちょうどいいじゃん。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 06:09:43.37ID:zOl2qCDq
とりあえず、産業面での広島の優位性は分かった
でもそれだけじゃ、北九となんら代わり映えはないな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 20:30:39.49ID:CAixLn2Z
やっぱり、サービス業を育てんとダメだな。
手始めに、メッセ会場や都市型スタジアムが欲しいな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/28(水) 18:20:54.08ID:G/4ZnBuA
それにしても再開発が各地で滞ってるけど、住民が死ぬまでいなきゃ、
街が再生しないってのも悲しいものだな。
街並みが綺麗になったのを、生きてる間に目で確かめることもできないし、
「バカは死ななきゃ治らない」を素で表しているようなもんだし。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 12:45:22.60ID:SOejPbGB
団地と都市 持続可能な街づくりを
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201301030079.html
見えない井戸
http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te201301030080.html
どうする団地?ほんの一案だが、
大前健一がセカンドハウスのアイデアを出しているよ。
故郷の北九州でも同じような状況なんだろうなあ。
【話題】 大前研一氏 「欧米の課長級以上は第二の家を持っているから日本人も持つべし」
http://www.news-postseven.com/archives/20130103_162768.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 18:02:49.85ID:1/2a6UjA
>>96
広島西部山系の治山や治水は、大変だぞ!
局所的に土石流、大水害が発生したら、区画の再整理だけでは済まされない。
38豪雪の時のように廃村、集団移転するかもしれぬぞ。
そうなれば、安佐南や佐伯区のような市街地に、平成の丹原ができるかもしれぬ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 14:53:57.32ID:1ZKLpY6a
まず「団地」っていう単語が良くない。今さら「〜が丘」とかいう地名もダサいし。
容積率が100%程度の第1種低層住居専用地域に住まうことは、
昔はある意味ステータスだった。でも、今は不動産の買い手が付かないなら、
準工業地域に転換して、どこかの企業に土地を買い取らせて産業団地にしてしまえ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 12:26:26.55ID:/H/wThjm
まず、高級住宅街の価値観の再構築をしないとだめだな。
人気エリアの地名を改名して字画を良くしてはどう?
例えば、 牛田→宇志田 三筋→御筋
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 00:23:42.85ID:qJGHmfkD
>>98
最近造成されたような、例えば西風新都なんかは「こころ住宅地」だもんな。
しかも新規の住所表記には「大塚西」とか「伴南」とか、あっさりしてるな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 03:34:32.15ID:AkHCyv2b
【住宅/行政】古い戸建て住宅のリフォーム経費を補助
(※売却や賃貸への切り替え前提)--国交省、ニュータウン再生を支援へ [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361630234/
やっぱり街並みは綺麗にせんとな、だが裏山が荒れ放題だとどうにもならんが
戸建の団地も集合住宅の団地のように外国人の巣窟になるんじゃないか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 20:30:28.04ID:Opq8Jkmm
都心回帰型マンションが増えているが、本当に「都心」に位置する
マンションが多く建設されているね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 20:06:04.37ID:tmAGuw1q
広島都市圏は人口の割に可住地が少ないし、傾斜も大きい。
一昔前では山を切り崩しただけの住宅団地が乱造されたり、
最近では狭い敷地に細身のマンションが乱立したりするのには
幻滅しちゃうよね。まあ広島への居住ニーズが高いのは良いことだけど。
もう少し広島平野が広くて、山の裾に丘陵地が発達して、
山がもう少し緩やかで、西条平野が近くにあればいいのにな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 21:15:22.85ID:09E0tlWs
地形云々とかキリねえから暇あったら
大和島根の神々に電凸しろよ
広島人は池の鯉じゃないんだぞ!とか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 12:29:10.98ID:Myrh3aze
やっぱ住宅街とか不用意に行くとまだケロイドがいんの
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 19:52:31.08ID:XwJgOIyd
昔は結構いたらしいね、旧市内には。
火傷を負った方がまだお年頃だった頃は、
容姿による差別が露骨だったそうだ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/10(月) 18:04:06.77ID:PKvUfk9M
ちょっとした言葉の違いだが…
 標準語     広島の新方言
新興住宅地    (住宅)団地
  団地       集合住宅
 市営団地     市営住宅
広島市街地     広島市内

全国紙と地元紙の表記の違いにたまに戸惑う
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 00:28:37.08ID:iUrcYy2c
広島人が言語のネガティブなニュアンスに鈍感なのは、
毛利輝元が「広島」を命名して以来ずっと変わらないからな。

「広島へ行く」
>西日本の方言で、「広島へ行く」「ヒロシマにゆく」という表現が、
>「死ぬ」を婉曲に表す忌み言葉として使われることがある。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 17:11:28.86ID:81SXhIUK
20年ほど前は、平地と住宅団地では中学校間の学力格差は大きかったけど
今はどうなの?市街地の雑踏から逃れる意味での団地の意義は大きかったが。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 00:22:34.57ID:gVwrXlO6
>>114
住まい方が昔よりも多様化してるから
地域でこれはこうと決めつけるのは難しいと思う
教育に関心を寄せるのは大事なことですが
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 10:54:55.80ID:++ww88r6
イケア出店、再開発呼び水に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306210016.html

スウェーデン発祥の家具量販大手のイケア(IKEA)が広島市東区の二葉の里地区に出店することで、JR広島駅周辺の集客力は一気に高まる。
広島の玄関口の商業機能が高まり、周辺の再開発の呼び水になる可能性もある。

 イケア・ジャパン(千葉県船橋市)によると、これから土地利用の検討に入るため、出店時期や建物の構造などは「全く未定」という。
中四国地方は初出店で、全国9店目となる。

 広報部は「駅に近い立地が魅力。再開発が進んでいる点も進出を決めた重要な要素だ。遠くからの集客も見込めるが、まずは広島の皆さんの支持を得たい」と説明する。

 イケアは1943年の創業。自分で組み立てる低価格の家具のほか、キッチン用品や文房具、雑貨などデザイン性と機能性を重視した商品を扱う。
フードコートや子どもが遊べるスペースも備え、家族連れの利用も多い。

 地元百貨店の関係者は「これまで広島になかった小売りの業態なので、中区紙屋町・八丁堀など中心市街地にもにぎわいの効果を見込める」と期待する。


>地元百貨店の関係者は「これまで広島になかった小売りの業態なので、中区紙屋町・八丁堀など中心市街地にもにぎわいの効果を見込める」と期待する。
ねーよwww
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 16:03:13.58ID:TJhjRjuK
的場有楽座を世界遺産に!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:od/R2vVQ
広島駅周辺の道路の拡幅が捗りそうだな
ただこのまま道路整備を放置すると全国屈指の渋滞スポットになりそう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 23:21:09.55ID:X/srIyqz
Cブロック完成を9カ月延期
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310090021.html

JR広島駅南口(広島市南区)に隣接し、愛友市場などがあるCブロックの市街地再開発事業で、事業主体の再開発組合は再開発ビルの完成時期を、
2016年3月から同年12月に9カ月延期する方針を決めた。一部の地権者との調整が長引いている。都市再開発法に基づき、近く計画の変更を市に申請する。

 9月下旬の総会で決めた。当初は今月までに地権者の土地と建物の明け渡しを済ませる予定だったが、一部で仮店舗などの移転先が決まっていない。
事業の進め方に納得していない地権者もいるため、引き続き調整を続けるとしている。

 着工時期は8月に、それまでの9月末を「本年度内」に変更している。

 再開発区域は約1万9千平方メートル。区域内の二つの市場に店舗などが並んでいた。再開発ビルは46階建ての住宅棟と11階建ての商業棟からなり、
延べ約9万9980平方メートル。商業棟には家電量販のエディオン(中区)などが入る。総事業費は約270億円。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 12:41:45.73ID:PTaBVQYu
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 19:58:14.49ID:SMNAQqlT
>>126
ただ人口減時代に突入するのは時間の問題だな。
産業のない山間部に市街地を広げ過ぎた結果として
都市としての効率が悪くなったんだよ。
本当なら沿岸部に集中して住まう街づくりを目指すべきだけどな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 20:04:35.36ID:QAy6lsF0
名古屋と大阪民国の比較

★☆人柄☆★
・名古屋
他人に気を遣い、丁寧に接する

・大阪
他人を見下しバカにし、冷たい態度をとる

★☆食べ物☆★
・名古屋
あんかけパスタ、寿がきや、味噌カツ
ひつまぶし、きしめん、天むす

・大阪
化学調味料だらけたこやき
広島の劣悪パクリのお好み焼き

★☆名所☆★
・名古屋
名古屋城、大須商店街、栄
東山動植物園、名駅の駅ビル(世界一の高さ)

・大阪
汚い道頓堀、汚い通天閣、犯罪者とホームレスの西成地区
韓流テーマパーク(建設予定)

俺ら高貴な文化人
お前ら下等犯罪動物チョン阪ジー
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 09:00:20.72ID:Cx10G+Tj
広島での買い物、紙屋町後退
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201311150007.html

買い物で最も利用する広島都市圏のエリアとして広島市中心部の「紙屋町周辺」を選ぶ人の割合(支持率)が郊外2地区を下回ったことが14日、
中国新聞社の2013年広島市広域商圏調査で分かった。家族連れが郊外の大型ショッピングセンター(SC)に流れ、前年の2位から4位に後退した。中心部の「八丁堀周辺」は首位を保った。

 紙屋町周辺の支持率は前年より2・4ポイント減の13・3%。2年連続で下がり、これまでで最低だった。八丁堀周辺は若年層と高齢層を取り込み、0・3ポイント増の18・1%。3年ぶりに増えた。

 2位には、アルパーク(西区)などがある「西部商業地区周辺」が浮上した。20〜50代の近隣住民の支持が伸び、3・0ポイント増の15・6%だった。
イオンモール広島府中(広島県府中町)を中心とする「府中町周辺」は15・2%で0・1ポイント減ったが、3位を維持した。

 紙屋町、八丁堀周辺を合わせた中心部は計31・4%で2・1ポイント下がった。一方、郊外5地区の支持率は計55・0%で0・7ポイント上昇。5年連続で5割を超え、都心部と郊外の差はさらに広がった。

 ほかに郊外は、マンションなどの集積が進む南区の「宇品・皆実周辺」が0・2ポイント増。安佐南区の「八木・緑井周辺」は2・4ポイント減った。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20131115000701.jpg


市内中心部の集客を増やすには、シャレオを八丁堀交差点まで延伸したらいいと思う
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 16:55:14.39ID:Vb1MwQwP
五輪を広島と長崎で共催できないか?という話が出て、検討はされたのだけど、
なにぶんハードルが高すぎて、諦めたんだよな。
官民一体総掛かり、二回目の挑戦で東京五輪が決まった経緯をみても、今後も無理だろう。

ところで広島県内に雪の心配のないスキー場ってあるんかな?
韓国のヒラマサは多い時で40cmほどしか雪が積もらず、降らない年もあるとか。
降らなかったら雪を日本から輸入するそうだ。←まさか経費日本持ち?ナメとんか!

そんなとこで冬季五輪やれるんだから、広島も冬季なら出来るんじゃないか?
広島の知名度は抜群。冬季は知名度のない小さな都市が招致の相手だし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 16:20:46.36ID:owgkJvK8
>>132
さすがに広島に冬季五輪は無理があるw
しかも県北と組んでもカネも発言力もないし
ただ中国山地のウィンタースポーツを活性化を模索するのは良いことだと思うよ
広島市内にはスケート場もあるしスキー場と上手く連携すればいいかもね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 23:19:34.06ID:RnhFSPxE
県北は田舎すぎてちょっとアレだが、広島市の旧安佐郡は何かと力持ってる。
広域公園が整備されアジア大会が実現できたのも、彼らの支えがあったからかもな。
安佐南は今でも祇園・沼田・安古市(佐東)という3大勢力が温存されてるし、
安佐北は可部という一大拠点が存在する。旧安佐郡の有力者は堅実かつ素朴で、
五日市の辺りによくいる変な選民思想っぽいものを持った奴が少ないのが良い所。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 23:10:45.50ID:5EuwEMuV
>>134
>安佐南は今でも祇園・沼田・安古市(佐東)という3大勢力が温存されてる

そのとおり!
祇園町の祇園中、沼田町の伴中、安古市佐東町組合の安佐中
の三校で出身中学でテリトリーができてる。
安佐郡の郡体で競ってたから、互いをライバル視してた。
合併した今でも3つの商工会がある。

行く高校は分散してたが、多いのが崇徳出身。
広陵が伴に移転してからそっちに行く奴もいた。
50歳以下で頭いいのは安古市。

修道大と経済大に行くやつも多かった。
市内5校か安古市から広大に行くのが花形だった。

公務員か銀行員になって、安田か女学院の嫁さん見つけ
地元を眺めれる毘沙門台に住むのが憧れだった。

太田川流域で世界が完結してしまう、ザ・スモールワールド!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 12:08:06.43ID:Y18Lq7FS
>>134
>五日市の辺りによくいる変な選民思想っぽいものを持った奴
分かる分かるw
地元民より新参の住民、特に団地に住んでる奴らにウザいのが多い
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 23:11:01.63ID:T6Lp9fgE
>>136
廿日市も五日市と似たようなもんだけど、
自分は広島市民とは違うんだって感じを出してる、旧住民も新住民も共通して。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 17:41:34.39ID:OqM4t4N3
廿日市とはもう合併できそうもないが安芸郡4町をどうにかしてくれ
優先度的には府中=海田>坂>熊野で
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 19:35:25.16ID:sNSVfs0w
今年は広島駅前BブロックだけじゃなくCブロックにも動きがあった。
二葉の里も徐々に再開発されてる。
白島新駅、可部線延伸にも進展があった。
広島南道路、可部バイパス、東広島バイパスにも今年度開通区間がある。
市内・都市圏各地で再開発が進捗・完成しておる。
これで美味しい年越しそばも食えそうだ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 00:41:06.73ID:DtgZToK6
>>133
私は広島県人じゃないけど、調べてみたら
広島県の最高峰、恐羅漢山(1346m)ここにスキー場がありますね。
積雪も現在195cm。広島市内とも近いのでは?
室内競技は広島中心部で開催。
韓国のヒラマサなんかより全然マシだと思うのだけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 15:09:03.24ID:RaFkecz7
オリンピックってのは都市名で開催されるもんだから、三次五輪とか庄原五輪になるのかな
雪は申し分ないと思うけど、施設がほとんどないからなあ
ソチみたいに2兆円かければ開催可能かと
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 00:53:15.17ID:b0WkUh9B
「広島県」で開催されるのだから、広島五輪でいいのでは?
冬季大会に立候補する都市はどれもこれも知名度がない。
「広島」の知名度は抜群。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 20:17:13.08ID:BJzLiosy
ニュース速報系の広島スレ史上このスレが一番面白い
【音楽】広島出身に“著名”ミュージシャンが多いワケ・・・矢沢永吉、ポルノ、吉川晃司、奥居香、佐村河内、奥田民生、Perfume、吉田拓郎ら
★1=2014/02/27(木) 09:37:24.64
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393461444/
★2=2014/02/27(木) 16:23:40.05
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393485820/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 22:37:40.57ID:i1svOwna
岡山市は正直なところ良い街づくりをしていると思うよ。
ただ岡山市と倉敷市が隣り合っていて平野で繋がっているのに
備前と備中で文化が異なっていて行政が対立しているのはもったいない。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 21:27:19.07ID:dGZILf5G
広島二葉倶楽部

○広島は、今元気?どう思いますか?
○『里山』って、どんなイメージを持ちますか?
○放射線影響研究所のイメージは?
○放射線影響研究所の移転について、どのように思いますか?
○南海トラフのこと、いかが思いますか?
○二山三海って聞いたことありますか?
○二山三海構想っていかが思いますか?

http://hiroshimafutabaclub.com/index.html

この倶楽部のおじさんたちが、いくつか質問しておるようだぞ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 18:01:46.77ID:+R6jid3P
山の急斜面に、里山を模したような所をつくっても仕方がないだろ。
山へドライブしても、急斜面の集落なんか、怪しい雰囲気を醸し出しているし。
農村には、ある程度「格」というものがあって、
甲立や壬生や吉田みたいな所が明るく豊かで、誇れる農村だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況