◆売買取引の流れ
売主が売却価格(販売価格)、引渡し日を自由に決め、テンプレを用いてアピールして電子ぎふと券を販売します。質疑応答の後に最終的に買主が購入してもよい・購入したいと思ったものを購入し、売主に購入代金を振込します。

■記入すべき売却交渉のテンプレート(通称テンプレ)■ ※全て必須
【ぎふとの額面】
【売却希望価格】
【引渡予定年月日】
【年齢】
【現住所(都道府県と市郡区)】区がある場合は区まで書く
【提示可能な身分証など】保険証は国保、社保など種類が分かるように書く
最低、社保と免許証、マイナンバーカード等の顔写真付き身分証の提出がないと成立する確率は非常に低くなります。
(※社保無しとの取引は危険です。個人事業主の場合はインボイス登録番号なども提出が必要です。)
【メールアドレス】ドメインがNGワードとなり書き込みエラーになる場合あり @じーめーる等工夫して表記してください
【ペイペイのあいでい(本人確認済みか?)】確認未了でも銀行振込希望でも必記 いかなる理由であれあいでいを書かないなら他のスレへ
【希望する振込】ぺいぺいマネー/ライトは可能か?銀行振込のみか?
【その他】用途、アピールポイント等

※山縣や詐欺撲滅.comなどの告発サイトに名前が掲載されている方は取引成立が極端に低くなるため事前にご自身でご確認をお願いします。そういう方の電子ぎふとを購入する場合、買主はリスクが非常に高いことを念頭に置いて購入を検討してください。