>>165
交渉して少額返済や分納でちょびちょび返済して12ヶ月分たまったら免除申請だな

③ 償還開始以降12か月分以上の償還未済額があるが、分納や
少額返済などを実施しているものの償還未済額が増加してお
り、かつ、住民税所得割が非課税となっている高齢者のみ世
帯、障害者世帯又はひとり親世帯若しくは当該世帯と同等と都
道府県社会福祉協議会において判断される世帯である場合


あるいはどこかの年で収入減らして非課税世帯になれば免除申請できる

5 償還免除特例の判定時期において免除とならなかった借受人への次
年度以降の取扱い
前項4の償還免除特例の判定時期において、償還免除特例の要件を
満たさなかった確認対象とする者が、償還免除特例の判定時期以後に
おいて、住民税が非課税となっている場合には、当該借受人が償還免
除を申請した月の以後、最初に到来する当該借受人が償還を開始した
月以降の償還計画額の残額を一括して免除する。

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf