>>128
あっ、アコムはどうか知らんが、債権者によっては、こっちが書類を作成しなきゃ債務無しの証明は出来ない…などと宣うトコもあるから、その場合には、自分で書類(債権債務無し合意書などのタイトルで)を作成して送付して、それに判をついて貰うしかないけどな。
その場合には、上記タイトル名で、下記の様な内容で作成すりゃいい。

貴社(債権者名)が当方(自分の名前)に主張されていた債権に対して、去る令和○年○月○日に当方は時効の援用を行い、債権は消滅いたしました。
従って貴社と当方の間には債権債務は存在しない事に合意致します。
同意頂けましたら、下記貴社名欄に押印お願い致します。

貴方の名前(サインと捺印する)
貴社名          ←(ここに押印してもらう)

↑の様な感じで作成して送付すればよし。
上記にも書いたが、文中には必ず、債権者名、貴方の名前、時効援用した日を入れる事。
返信用封筒も同封でな。