>>214の続き
●Q3.偏頗弁済してもいいですか
A.一番やっちゃいけないことだバカ
▼でもこの債権者には返したい
債権者には平等に債務者の財産が分配されることが破産の原則なので一人の債権者だけ有利になるということは絶対にしてはいけない
逆を言えば分配されるような財産を持っていないなら多重債務者なら失うものは何もないからとっとと破産しとけば若いうちにブラック情報が消えるから
不便をしなくてもいい可能性が増える
▼親から援助してもらって返すのは有り?
これは実は法的には何にも問題はないつまり有だ
ただし事前に弁護士に相談すること たとえば給料の振込口座が指定で底しか指定できない場合など『特別な理由』があれば債権者に弁護士がうまくいってくれるので問題にはならない
ただし偏頗返済ではないが債権者にすれば不平等であるので良い行為とはいえない
弁護士と相談してから決めてくれ
▼携帯会社端末代金払わないと契約がやばいんだけど?
携帯代金についての割賦払いは未払いなどがなければそのまま支払い続けてもいいと言ってくれる会社がほとんどなので弁護士に相談してくれ
弁護士から携帯会社に連絡してくれると結構取り計らってくれるのでこれについて偏頗返済をする必要性はない場合が多い
ただし未払いの代金や後払い機能を使っている場合は取り計らってもらえない可能性が高く結果として通信事業者を失う可能性がある