お疲れさまです。

役所や、相談施設に行ってきました。
結果は散々なものでした。要約すると住所を定めて出直せと言った感じです。

住所不定でも生活保護を申請予定と言えば借りれる物件があるから探してこい、
民間との契約だから役所から詳しい案内はできない。というものでした。
でも借りてしまって生活保護がおりない場合家賃はどうすれば良いのとききましたが、
そのリスクはありますねと言われ具体的な回避方法は分かりませんでした。

ともかくということで役所に言われた通りそういった物件はありますか?
と不動産屋に問い合わせると、
生活保護申請中ということであればそういった物件はある。
受給内容によって貸せる物件は異なるので担当のケースワーカーの名前を教えて欲しい。
との回答でした。

申請中であればと言われたが、申請するために家を借りろと言われ担当のケースワーカーを求められた、
はて担当のケースワーカーとはさっき役所で対応した人間のことなのか?
と思い先程の役所へ電話しました。

担当された方に繋がると、
貴方は申請中ではありません。申請するためには住所を定めてください。
担当の名前を聞かれたのであれば受付担当の私名前を言ってもかまいませんが、
受給出来るかについてのお答えはできない。

これは何も進めないし進まないそう思い、そうですか失礼しましたと言って電話を切りました。

受付担当、、、ケースワーカーと言う単語も回避してきました。
これはおそらく不動産にこの人の名前を言っても無駄なんでしょうね。

住所がない、金も、安定した職もない、
だから生活保護をお願いしに行ったはずなのに、、、ちょっと意味がわかりません。

五時前になり今日行くところが無ければ、今宮のシェルターに行けとそれだけは言われましたが。
解決策を求めた役所は想像より遥かに手強いようです。

さて明日からは土日、どう動けば正解でしょうか。