X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント356KB
奨学金という名の借金返済スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:46:20.67ID:JhVUEcs5
在学中はお金渡します、卒業したら返してね

この説明で借金だと思わせないやり方だと思うなら奨学金もらってまで勉強するレベルじゃないと思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:06:10.48ID:mppgJT5F
だから馬鹿だと言うんだよ
借金をする時点で返済能力のない学生を
返済者にするというのが悪どいんだよ
せめて借りるなら親だよ
返済能力がない学生に、何百万も借金させるとか理解に苦しむシステム
こんなやばい金貸しは闇金と奨学生くらいだよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:32:42.61ID:mppgJT5F
こんなひどい金貸しは見たこと無い
武富士とかのほうがまだましじゃねーか
国はなんで放って置いてるんだ?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:43:56.06ID:kQFyQEpU
返してないんだから貸してない借りてないだろ
だから返済能力のない学生や就職してもお試し期間過ぎない見習いに返済を迫ったりしてないし
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:48:37.04ID:kQFyQEpU
だいたいが
すべてを理解して金を受け取ってるんじゃないの?
それとも就学中ぜんぜん気付かないの?
いざ返済になってゴネるなよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:00:32.06ID:mppgJT5F
奨学金制度は見境なく金を貸し過ぎなんだよ
もう少し対象を絞って貸さないとただの金貸しでしか無い
返済能力のない学生の時点で何百万も貸し付けるとか狂気の沙汰
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:09:53.05ID:mppgJT5F
>>604
卒業した後で返済能力があるかどうかなんて借りる時点では分からないだろ
何百万も貸し付けるとか本当やり過ぎだよ
悪どいよ本当
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:15:48.40ID:kQFyQEpU
>>605
そんなこと言い出したら制度なんてまったく成り立たないし機能しない
少なくとも今の世の中卒業後ほとんどの人が就職しているし
本人に返済の意思がないならその親が卒業後代位することも可能だし、その用意も就学期間中あったはず
返済へのパターンは多用だよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:21:23.33ID:kQFyQEpU
返済といっても仮に毎月5万円を四年間受け取っても
毎月の返済なんて利息付でも17000円程

これが払えないなんてどんだけ他で浪費しているのかと?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:46:44.51ID:BMSYZVx4
高校の成績3以上=返済力あり
どう考えてもトチ狂ってる
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:48:10.73ID:QVT+YBUz
押し貸しと大差ないレベル
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:49:12.19ID:mppgJT5F
>>606
だから言ってるだろ。
闇金が機能してるって思ってる?
それと同じで奨学金もあくどい金貸し事業なんだって
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:04:31.51ID:mppgJT5F
>>611
俺自身は奨学金は借りてないよ
身分は明かせないけどあまりいい制度と思ってない人達の集まりの一人ってこと
ここだと生の声が聞けるからいいと思ってたけど
本当に今の制度のままでいいと思ってる?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:16:49.76ID:mppgJT5F
>>613
闇金だって借りるのは強制じゃないよ
奨学金だって強制じゃないけど
学びたいと思う人にじゃあ百万単位で借金してね
と言う選択肢が用意されてる事自体が問題あると思ってる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:19:32.36ID:JhVUEcs5
なぜ問題あると思うの?
借金であっても、そのおかげで大学行けたから感謝してるよ。
高卒時点で金ないやつは大学行かずに働けと言っている?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:22:53.35ID:mppgJT5F
>>615
今は奨学金という金貸し業者から借金することしか選択肢がないからね
要は学びたいけど金が無いって人は借金をするしか無いんだよ
それがほんとうにいいことだと思ってる?
例えば、奨学税みたいな税制度を作って一定の学力にある人に限っては
奨学税から9割個人負担が1割、家庭状況に応じて応能負担みたいな仕組みがあったら
君は奨学金で全額借りてた?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:30:19.85ID:mppgJT5F
>>620
まあ、世論が君達みたいな人ばかりなら実現は不可能だわな
奨学金の返済の辛さを知ってる人にこそ奨学金のあり方に疑問を持って欲しかったんだが
法人の方には耳の痛い話だろうけど
金貸し事業で潤わせるシステムにしたくないっていう人達もいるって事で
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:31:32.79ID:JhVUEcs5
ちなみに俺は多少成績が良かったから出身県の利子なしの奨学金を受けられたので返済が多少楽だった。
地元に戻らずに就職しちゃったのですこし負い目があるがw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:34:04.46ID:yCnXN3AL
卒業し就職してから今まで受け取ってきた金に多少の利息付けて毎月少しずつ返す制度のどこが間違ってるんだよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:38:28.39ID:mppgJT5F
>>623
そういう金貸し事業の需要がなくなるような制度を作りたがっている人達がいる
というのも間違ってないと思うよ

奨学金制度の何がやばいかって
借りている大半が能力も金もない人達で
卒業後返済苦に陥っているという現実があるんだよ

奨学金で行ける学校に制限をかけたりしないと
ただの金貸し事業でしか無いんだよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:40:31.66ID:JhVUEcs5
しかし、なぜこのスレに書いてるんだか

奨学税やらの制度がうまく行けば現状の奨学金は制度的に不要になって勝手に消えるだろ。
それなのに先に奨学金という選択肢を消す話してどうするんだよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:44:17.58ID:mppgJT5F
>>625
奨学金という制度のあり方に疑問を持ってもらわないと成立しないからだよ
国民の人達からお金を取るわけだからね
現状の制度の在り方に満足してる人が税金を納める事に納得するわけ無いでしょ?
選択肢そのものを消さないと税制として成り立たない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:44:32.60ID:oYfuXT3I
奨学金ってさ、本人死んだらそれでチャラなんだよな
自殺でもチャラになんのかな
仕事は激務薄給だし、お先真っ暗だし、ほんとなんで奨学金なんか借りたんだよって高校生の時の自分を殴りに行きたいよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:45:50.18ID:JhVUEcs5
A.利息で儲けてる奴を潰したい
B.金銭的に就学困難な学生を助けたい

Aが本音、Bが建前に見える

そうでないと言うなら俺が受けたような奨学金には賛成なのか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:47:08.29ID:mppgJT5F
>>625
このスレに書いてるのはただ単に俺が業務とは離れた所で個人的に奨学金を使ってる人達はどう思ってるのか気になっただけ
卒業後それなりの会社に就職できて返済苦とは無縁の人が居るのも承知してるけど
そうじゃない人達の声ばかり聞いてたから、正直びっくりしてる
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:50:18.93ID:mppgJT5F
>>628
全額負担っていう事自体にも疑問を持ってる
今は専門学校やら私立やら
それこそ奨学金で借金してまで行くほどじゃないだろっていう学校が乱立してる
大学ビジネスのための奨学金制度なんだよね

奨学税の前に、奨学金で通える大学を選別する作業が必要だとは思ってる
医療費だって整形とかは全額自己負担だからね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:57:17.08ID:mppgJT5F
>>627
こういった人達に借金をさせない制度を作りたい
言い方悪いけど、能力も金もない人たちは諦めて地に足をつけた選択をして欲しい
でもって、奨学金制度そのもの自体は残したい

皆声を上げて欲しいし、借金だから返してあたりまえとか
そういう世論自体も無くしたい
奨学金を借金じゃなくしたい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:59:51.17ID:JhVUEcs5
そうそうモリカケやってる議員なんかより、そういう声を国会で挙げてくれるなら応援するよ

ただ、ここまでスレ違いを自覚できないようだと望み薄
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:01:52.49ID:mppgJT5F
>>632
君みたいな人なら別に奨学金で借金できなくなる事自体は気にならないだろ?
何をそんなに噛みつくのか知りたい
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:05:45.32ID:mppgJT5F
>>633
大人で空気読めてしまう奴には何も変えられないのさww
世渡りが上手いだけじゃ何も変えられないのが政治
世渡りだけ上手い奴が甘い汁を吸うのも政治

それはともかく、返済苦で困ってる人達の声も聞きたいわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:06:37.30ID:yCnXN3AL
>>634
なんで議員になって国会で議論しようと思わないの?
言ってることやってることが中途半端だから噛みつかれてるんじゃないの
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:10:12.21ID:JhVUEcs5
返済苦で困ってる人ってさ、全員とは言わないけど、奨学税とやらの制度になったら足切りされて大学行けないひとが大半な気がするんだが
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:15:48.27ID:G31SGpV5
今の大学なんてそのほとんどが進路が定まらない奴等の受け皿的な施設だからそこに行けない奴等が増えると治安悪くなるぞ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:16:24.44ID:mppgJT5F
>>638
それでいいと思うんだよ
実際返済苦の人達にとって奨学金で大学へ行くのはマイナス面しか無い
大学ビジネスに喰われてるだけの人達だから

能力があって金が無い人はほぼノーリスクの奨学税制度を利用し良い大学へ入り
能力がないけど金のある人は全額負担で借金もしないでそこら辺の大学へ行く
能力も金もない人達は地に足をつけた中小企業へ就職する

能力も金もない人たちが更に借金をして中小企業へ行って返済苦というコースを無くしたい
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:33:50.73ID:mppgJT5F
>>643
返済苦の人でも毎月きっちり返済してる人多いんですよ
ただ、返済するために生きてる状態ですけど
奨学金を返済するための人生を送るために金を借りて大学へ行って就職したわけじゃない
そんな声が非常に多いんです
甘えといえば甘えなんですけど、借りた年齢を考えると
もう少し救いようがあるべきなのではと思うんですよね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:56.70ID:mK1WRuWm
>>644
現実から目をそらさないでくれ
彼らは保証人を付けて学卒という買い物をしたんだよ
だったら代金踏み倒さず払おうよ
ただそれだけのことだよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:43.98ID:mppgJT5F
>>645
棘のある言い方をすればそうなります
ただ大学へいくだけなら、借金をする必要は微塵もありません
足切りと言いますが、能力が一定の人達には奨学税と言う道はありますし
どうしても学びたい場合は一度社会に出た方向けに教育ローンを用意すると言う道はあるべきとも思います

あくまで社会に出る猶予期間を作るために、レベルの低い大学や専門へ行き成人前に安易に多額な借金を作る事を無くす目的ですので
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:32.50ID:JhVUEcs5
じゃあ身の回りにたくさん居るという月2万程度の返済のためにだけ生きてるような状態のやつに説教してやんなさいな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:57.43ID:mppgJT5F
>>647
そういうビジネスを無くすことが目的ですね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:48.82ID:mppgJT5F
>>649
借金慣れされてますね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:03:49.27ID:mppgJT5F
>>651
方法は別にいいんですよ(笑)
実際どうやるかってのは業務の方でやる話なので
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:03:58.78ID:JhVUEcs5
別に慣れてはいないけど、奨学金で大学行けたことに感謝して返済してたよ。
借りたはいいが、返済は嫌だなんて気持ちに同意できないだけだ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:11:35.53ID:mppgJT5F
>>654
それは貴方がビジネスに食われなかったというだけの話
奨学金わ使用された人の中ではかなり良いケースです
多くの学生が食い物にされ、若い学生のうちに身の丈に合わない多額の借金を負い月二万ではすまない返済額になってるのです
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:22:45.62ID:mppgJT5F
>>656
二万は少ない方ですね
やはり四万前後の方が多いです
地方の方だと手取り10万そこそこの方も多く、収入に見合わない返済状況になっている方も多いです

卒業後に不安定な職に就いたときの逃げ道がほぼ無いのが現行のシステムでは辛いところですね、ただのローンならいいのですが学生のうちに借りる借金の割りに審査が甘すぎるんです
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:27:45.44ID:mppgJT5F
>>658
非常に稀なケースですが多い人だと10万近い方とかもいますよ、これも奨学金です

その育英会も今は名称が代わり、返済の滞ってる方へは容赦の無い裁判を起こし取り立てを行っているのが現状です
自己破産された方も居ます
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:55:07.19ID:mppgJT5F
とにかく、学生の時点で出来る借金にしては重すぎるんですよ
800万とか最初聞いたとき耳を疑いましたからね
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:02:25.86ID:JhVUEcs5
月の返済額が高くて、日々の生活が厳しくなるような奨学金をやってるところを、具体的に、ここで出しておけば今後の被害者(?)が減っていいんじゃない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:05:35.46ID:mppgJT5F
>>662
どこもなにも貴方がお世話になってたところです
詳しい名称はわざと避けさせてもらいますね
その方は併用されてました
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:08:10.23ID:mppgJT5F
>>665
あ、そうでしたね
じゃあ奨学金と言えばまずここというくらい有名なところとだけ書いておきます
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:11:17.00ID:geEXJxUl
先進国でほぼ貸与型ってのは日本位だよ
他の国は給付型が中心でようやく日本もそちらに目を向け始めた
借金じゃなくして、優秀な人材は社会に出たら経済的な還元をするからね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:11:31.12ID:JhVUEcs5
結局さ、能力も金もない上に複数の奨学金から借りれるだけ借りちゃったバカってことじゃん
それこそ奨学金廃止したらもっと悪質なとこから借りて身を滅ぼしそうw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:17:02.64ID:mppgJT5F
>>668
複数じゃないですよ
そこに奨学金の闇の深さがあるんですよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:18:32.24ID:mppgJT5F
>>667
最低でも一割から二割は負担させるべきだと思う
全額給付となるとハードルが高すぎなんですよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:27:44.89ID:mppgJT5F
>>671
ああ、そういうことでしたか失礼
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:43:55.43ID:AwnzOxRY
払ってないなら差し押さえもしかたなかんべそれがよの中ぞ
収入少なければ福一やソープがある諦めるな
それが嫌ならさっさと万歳しやれ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:19:11.93ID:/muoYMdZ
制度としては悪くない
BL載る仕様になったのは端っから返す気が無い奴が蔓延したのが原因だしこれも已む無し
名前だけの問題だわ。通常のローンと同じで払わない払えない場合のリスクが「奨学金」だとイメージしにくい
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:09:07.20ID:7aUGa0WY
伸びてて何かと思った
俺は借りてるとき定期的にビデオを見せて返せ返せと刷り込もうとするのは気に入らなかった
金利取ってるくせに頭に来る態度で、お前らろくに審査せずこんなビデオを見せないと返せないような奴に貸したつもりなのかと、馬鹿にしてんのかと思った

奨学金で大学を卒業できたし得難い経験もしたが、
こんなことやられたら気持ちよく返せねえなと思ったよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:20:32.80ID:7aUGa0WY
>>677
昔はなかったのか。いいな
こういうところを見ると、ID:mppgJT5Fのばら撒いてんじゃねえ、返せない奴には貸すなって話には同意せざるを得ない
少なくともちゃんと審査しろっていう。自分たちの怠慢のツケを奨学生に負わせんな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:44.86ID:SGR+/hVf
別に良いよ。こちとら好き勝手書いてるだけだし
お前の反応があっただけ無駄でないとも言える
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:04:38.31ID:he3j9rcx
>>677
結局これだよ
悪意ありで返さない奴が多すぎた
年金はどうせもらえないから払わないを真に受けちゃって制度変わって後で後悔するようなもの
貸付の審査は要らんが借金であるのが分りやすい名称に変えるべき
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:17:06.59ID:y+Dedf8L
簡単に数百万も借金して大学行く事ができなくなれば
大学に行くために数百万も借金する必要ないんだよ
昔はあくまで大学のその先を目指しての先行投資のための借金だったのが
昨今では大学に行くためだけに借金をしている
制度自体は絶対に変わるべきだ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 20:53:21.42ID:8W8v6XMF
親の立場ですが、ここ読んでると奨学金借りるのためらいますね
でもお金がないのでやむを得ませんが
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:25:04.77ID:TRsq4EKJ
社会人になった今、機関保証加味しても1%程度の金利で、何百万も貸してくれるローンがあるなら喜んで使いたいと思う。

だが、学生時代にその認識は持っていなかった。その場しのぎで親に言われるがまま借りた。

もし自己責任を問うなら、たとえば義務教育のうちから金融教育を取り入れて、借金の責任を子どものうちから認識できるようにするべきだ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:18.73ID:sDknIaUG
−−−−−地獄−−−−−
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:39:30.35ID:wg/wlXbc
月2万返済だから、賞与などで繰上返済しようと思ってたけど
その分をiDeCoに回すとそれだけで金利分より高い6万ほど戻ってくる。
もうこれわけわかんねえな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:48:31.86ID:SinKA1Pb
月に2万程度の返済なんだからつべこべ言ってねーで返済しなよ
誰も月に10万も払えって言ってねーべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況