X



自主放送と同時再放送(同時再送信) [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 21:08:03.78
ケーブルテレビのチャンネルは自主放送と同時再放送しかない。
そして、必ずどちらかである。
しかし、各チャンネルがどっちなのか明確に発表してるケーブルテレビは少ない。
この、自主放送と同時再放送について語るスレッドです。

■自主放送
 編集権、番組内容責任はケーブルテレビ会社にあるチャンネル。主にコミュニティチャンネル(自主制作放送)やCSチャンネル。全くのオリジナル内容であってもよいし、無線放送のチャンネルと同時放送、同内容であってもよいし、それを改変して放送してもよい。

■同時再放送
 無線放送をアンテナ受信し、各戸に配信してるチャンネル。編集権、番組内容責任は無線放送をしてる放送会社にある。配信をするケーブルテレビ会社は番組内容を改変してはいけない。主に地上波放送やBSチャンネル。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 21:16:10.99
○地デジテレビのパススルー
 同時再放送。例外は聞いたことがない。あったら教えて!

○地デジテレビのトラモジ放送
 同時再放送。

○コミュニティチャンネル
 自主放送。地デジ変調、地アナ変調で放送してるものも含む。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 21:22:13.89
○BSデジタル無料放送
 ほとんどが同時再放送。DlifeについてはJ:COMなど自主放送の場合もある。

○WOWOW
 ほとんどが同時再送信。

○CSチャンネル
 おおむね自主放送。110度CSパススルー放送の場合は同時再放送が多い。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 21:26:22.18
○FMラジオ
 ほとんどが同時再放送。

○AMラジオFMトラモジ放送
 ほとんどが同時再放送。

○AMラジオ地デジデータ放送
 ほとんどが同時再放送。J:COM等が実施中。地デジネットの自主放送チャンネルのデータ放送で同時再放送している。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 21:30:48.29
○地デジテレビデジアナ変換放送
 同時再放送。現在はほとんど実施されていない。

○BSデジタルテレビデジアナ変換放送
 ほとんど同時再放送。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 05:01:08.73
○地上アナログテレビパススルー
ほとんどが同時再送信(同時再放送)。現在は実施されていない。

○CSチャンネルアナログ放送
おおむね自主放送。現在はほとんど実施されていない。

○BSアナログ放送地アナ変換放送
ほとんどが同時再送信(同時再放送)。現在は実施されていない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 07:16:49.86
ケーブルテレビ向け映像配信サービスのJC-HITSやJDS CSデジタル放送配信サービスを
利用した場合、自主放送となる。これらは無線放送をアンテナ受信していないので。
JDS BSデジタル放送配信サービスやJDS 地上デジタル放送配信サービスは無線放送をアンテナ受信してから
配信しているので同時再放送とすることも可
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 20:47:33.77
放送している各チャンネルが自主放送なのか同時再放送なのか公開しているケーブルテレビ会社あるかな?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 09:12:55.20
◯スターチャンネル
同時再放送だったり、自主放送だったり様々
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 12:40:08.67
○CSチャンネルアナログ放送
無線放送(CS)をアンテナ受信し、各戸に同時配信していた場合が多いが、おおむね自主放送。現在はほとんど実施されていない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 18:18:23.03
コミュニティチャンネルにCSチャンネルの番組を同時サイマルで入れている
事例はあるけれど、普通に専門チャンネルとして再送信しているチャンネルも
本当に編成権はあるのか?実際にやっている事例はあるのだろうか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 04:36:03.69
>>11
かつて日活系のチャンネルNECOがエッチな番組を放送している時、放送を休止しているCATVがあった

J:COMはCSチャンネルのCMを差し替えるシステムを持っている
多分使っている
他のCATVでもやってるだろう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 04:55:13.85
○地デジテレビデジアナ変換放送
 同時再放送。特別にCATVが終了告知のスーパーを入れる事が許された。
現在はほとんど実施されていない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 06:44:50.75
自主放送CSチャンネルが無線放送でメンテナンスなどで放送休止している時、
CATVではリピートなど放送すればスカパーなどと差別化できるな
JDS JC-HITSでそう配信してもよい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 00:20:44.28
スカパープレミアムサービス光もCATVである
・STB向け放送の変調方式が他のCATVと異なる
・日本ケーブルテレビ連盟に加盟していない
・棟外フル光ファイバーと言う少数派の方式
など他とは変わっている事が多いがCATVなのである

そのスカパープレミアムサービス光のSTB向けCSチャンネルは自主放送なのか?同時再放送なのか?
プロ野球の中日戦だったか広島戦だったかのCS放送が休止されるエリアがあつたがそれらは
改変が行わていると言う事で自主放送なのだろう
他はどうなのだろう?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 13:28:15.10
CSチャンネル自主放送で実施されている改変といえば、
日本初の都市型CATV多摩ケーブルネットワークではQVCに地元災害情報スーパーを載せていた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況