X



■iTSCOM■イッツコム 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 04:50:28.96
東急沿線のケーブルテレビ 「イッツコム」の
テレビに関する話題を扱うスレです。

※ネットの話題はプロバイダー板へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1341024374/

公式
http://www.itscom.net
http://www.itscom.jp

過去スレ
その1http://tv.2ch.net/cs/kako/1000/10006/1000656328.html
その2http://tv.2ch.net/cs/kako/1022/10223/1022380371.html
その3http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1040275335/
その4http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1060761500/
その5http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cs/1070162831/
その6http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1076419234/
その7http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1085663309/
その8http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1093836197/
その9http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1100641550/
その10http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1131685143/
その11http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1155016461/
その12http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/cs/1204624814/
その13http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1268429047/
その14http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1316983374/
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:43:16.55
>>691
実は、疑問に思ったのがこれなんだよね。
今使っているスマホ(Google Pixel3a)では866MbpsでWiFi接続している(通信ONUのstatus情報でも
5GHzで 866Mbpsの接続を確認)。つまり IEEE802.11acの 2x2 MIMOで接続していることになる。
それなのに、スマホをONUのそばに置いてスピードテストを何回やっても400Mbps前後しか出ない
(有線接続では950〜980Mbpsと契約の1Gbpsに近い速度が出ているにもかかわらず)
本当にこの通信ONUのWiFiは450Mbpsが最大値かも。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 22:08:41.44
>>693
さんきゅ。
SpeedTestアプリで400Mbps前後しか出ないのはスマホの性能の問題かな。
まぁ、どっちみちWiFiが400Mbpsであっても動画サイトは十分使えるし、
有線接続メインなので不満はないけど。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 08:23:00.85
今度住むところイッツコムひかりの600メガコースが対応してたんだけどフレッツ光をVDSLで繋ぐよりはいいのかな?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 13:09:56.72
>>696
10ギガコースでつないだとしても、SOHO環境などのように1回線に複数台の端末を接続しないと意味がない。
PC端末1台あたり1Gbpsまで。これはPCのインターフェース仕様やPC基板回路のデータ転送速度の限界に
よるもの。要するに、ネットワークの速度にPCの性能が追いつけない状態ということ。

※「SOHO」とは”Small Office Home Office” の略語で、小さなオフィスや自宅を仕事場とすること。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 13:44:38.59
>>695
同じマンションタイプなら、フレッツ光の電話線ケーブルよりイッツコムひかりの同軸ケーブルの方が、
ノイズに強く、送受信信号が安定している。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:38:59.10
>>698
ありがとう!
イッツコムひかりにしてみる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:15:24.73
マンションにぐいぐい食い込んでくるよねイッツコム
こんなところ希望してなかったのに
理事の誰かが貰ってんのかな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 01:09:57.35
光に30メガコースあるのはいいけど10メガ2000円程度のプランが欲しい
ADSL難民を根こそぎ移行出来るだろうし
ケーブルの低速コースも光が高くて遅くても安さを求める層のニーズにマッチしてたし
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 13:43:32.81
>>706
minsoku.netへtracertしてみた。

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.1 (←通信ONUによるローカルIPアドレス)
2 4 ms 5 ms 4 ms −IPアドレス秘匿−
3 3 ms 2 ms 2 ms leaf1-shib.ngbb.itscom.jp
4 3 ms 2 ms 2 ms leaf1-shib.ngbb.itscom.jp
5 2 ms 2 ms 2 ms h220-215-129-100.catv02.itscom.jp
6 3 ms 2 ms 2 ms h220-215-130-099.catv02.itscom.jp
7 3 ms 2 ms 2 ms leaf1-shib.ngbb.itscom.jp
8 3 ms 3 ms 2 ms core1-ichi.ngbb.itscom.jp
9 5 ms 4 ms 3 ms core1-kote.ngbb.itscom.jp
10 4 ms 4 ms 4 ms asbr1-kote.bb.itscom.jp
11 3 ms 3 ms 3 ms as9370.ix.jpix.ad.jp
12 4 ms 3 ms 3 ms tkgrt1s-ort4-3.bb.sakura.ad.jp
13 9 ms 14 ms 13 ms tkgrt1b-grt1s.bb.sakura.ad.jp
14 4 ms 5 ms 4 ms tkgrt25e-grt1b.bb.sakura.ad.jp
15 4 ms 4 ms 4 ms tk2-215-17036.vs.sakura.ne.jp

イッツコムのIXは IIJ ではなく JPIX のようですね(上の11にあたる)

https://www.jpix.ad.jp/jp/member.php?qso=b&;qar=1
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:40:58.63
>>707
Thanks!

Bフレッツ入れる前にケーブルモデムで使っててBフレッツ導入後もしばらく併用してたけど
当時の上位回線ははIIJで同じくIIJ間借りのExciteと完全に状況(経路、速度、混雑時間)一致してたんだよね
かっとびFTTHで試してみようかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 15:15:53.17
>>708
何故に「かっとびFTTH」? 回線はBフレッツと同じNTTのフレッツ光の回線。なのでコラボ先のプロバイダが
イッツコムであっても混雑状況は変わらないと思いますが。

>>706 の「みんそく」の結果が良いのは、「イッツコムひかり」がNTTフレッツ光とは別の自社専用回線のため。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 17:31:04.95
今の時間で、下りが0.06Mbps
回線が遅すぎて、これでお金とっているのが信じられないレベル。
マジで使えない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 17:47:12.02
プツプツプツプツよく切れる回線だな。
こんな回線でやっているのが不思議すぎるわ。
あーいらいらする。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:06:59.14
>>711
コロナ禍でテレワークが増えてから夜ネットワークがすごく遅くなったけれど
おま環かなと思っていたがやはりみんなも遅くなっているのね

仕事で使えないレベルの遅さなので流石に困るわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 22:37:31.25
俺かっとびワイドだけど、元から遅いプランなので
昼夜関係なく、理論値の70%前後の速度維持してるわ
逆に下り1M切るなんて見たこと無い
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:56:56.79
ケーブルテレビはどこが安いんだろう?
引っ越ししようと思い連絡したら5月は工事せず
6月以降に改めて工事の受付するからと言われた。

この際、解約して他を契約した方がいいと思ってさ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 08:12:22.18
もう丸一日以上ネットに繋がってねーよ
舐めてんのか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 17:17:52.55
>> 717
引越しでイッツコムの移転依頼を申し込んだら、最短で7月末でないと開通できないとの事でしたので解約しました。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:16:25.81
>>725
通信ONUまたはケーブルモデムをリセットする(電源プラグを抜いて、しばらく置いて、電源プラグを再びコンセントに差す)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:47.28
>>726
今朝出掛ける予定あったからモデムとルーターとPCのコンセント抜いて1時間くらい放置したけどダメだったわ
ルーター介さないでPC直差しもダメ、LANケーブル変えてもダメ、PC2台あるが両方ダメ
モデム壊れたかな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:33:21.41
>>728
【7/2】一部地域におけるサービス一時休止のお知らせ
https://www.itscom.co.jp/support/userpage/20200625_26478.html
メンテナンス期間 2020年7月2日(木)2時00分〜6時00分(24時間表記)
対象エリア 目黒区 大田区 世田谷区
対象サービス イッツコムひかり回線で、以下のサービスをご利用のお客さま

※サービス復旧時の手順について
メンテナンスが完了した時点で、順次サービスを再開いたします。
終了予定時刻を過ぎてもインターネットに接続できない場合は、
お手数ですが以下の作業をおためしください。
・ケーブルモデムのリセット
・ルーターなどの通信機器のリセット
・パソコンの再起動やIPアドレスの再取得
くわしい復旧手順は、こちらのURLでご確認ください。

サービス復旧の手順
https://www.itscom.co.jp/support/userpage/thunder/service_recovery.html

これをやってもダメだったらサービスコール。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:30:11.99
iTSCOM光の方、教えて欲しい
9年前にiTSCOMの8Mに契約
ものすごい遅い時もあったが、最近は6〜7Mくらい安定的に出ていて契約内容的には納得していた(22時台は遅い
しかし家族の動画視聴が増えたり、オンゲを始めたことにより、回線改善を決意
他社の光に変えることも考えたが、テレビの安定受信も重視したいのとめんどくささがある(アンテナは立ってる
そのため光の300Mに工事込みで変えるつもり
速度100Mくらい出てくれればいいんだけど、実際どう?
ping値は混雑なければ優先で現在30くらいだけど、下がるかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:44:27.46
>>730
>>731

戸建て住宅のイッツコムひかりの通信速度レポート(671件)
https://minsoku.net/speeds/optical/services/itscomi-kattobi-hikari/house_types/detached

上記結果は契約形態によって各速度の結果に違いがあるけど、概して契約速度の9割程度が実速度(有線接続のみで
無線(WiFi)の結果は測定者の電波環境による変動が大きいので参考にならない)
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:08:40.67
>>730
一つ忘れていた。戸建ての場合、従前のケーブルサービスからひかりサービスへ変更する場合、
光ファイバー敷設工事は実質無料だった。宅内の電話用導管を利用して光ファイバーケーブルを
通したため(追加工事なし)、数十分で工事完了。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:58:29.22
>>733
レスありがとう
契約速度の9割でたらめちゃくちゃいいな
まあ今(8M)の9割出てるけどw
レンタルのONUがNUROと同じで外れ枠とか見て不安に思ってたけど、周りにiTSCOM者あまりいないみたいだし、希望を持って8M→光300M申し込んでみるよ
うちは従来のケーブルサービスからの光に切り替えだけど、光ケーブルの引き込みで通常の工事は必要らしい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:02:11.93
>>733
今の電話線を利用して光を宅内配線するのは同じで、電柱から光回線を持ってくるのが必要みたい
実質無料とかではなかったけど、交渉したら割引はしてくれたから必要経費だと思うことにするよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 00:33:23.96
点検に来て点検しないで営業したことあったし
洗面所とか見たがったり
itscomに事前に営業しないように申し入れて了解をもらっておいても無駄だったし
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 12:51:07.32
最近、昼になるとDNSサーバーと通信出来ないってのが
複数回発生してるけど他の人はどうなんだろう?
ルーター再起動しても繋がらない
スマホやタブレットも繋がらなくなるからPCの設定の問題じゃない
繋がるまで待つしかない状態(川崎市
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 13:24:33.40
>>743
【8/23】サービスの障害について
対象エリア 都筑区
対象商品サービス インターネット、ケーブルプラス電話、テレビプッシュ
日時 2020/08/23 12:25 〜 発生中
影響エリア ■都筑区
牛久保2,3 牛久保町 牛久保西3,4
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 11:16:57.27
>>747
DNSベンチマークの結果の抜粋。今、cache3.itscom.jp (219.110. 4. 84)が死んでる。

219.110. 2. 24 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
+ Cached Name | 0.003 | 0.003 | 0.003 | 0.000 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
cache2.itscom.jp

219.110. 4. 84 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
+ Cached Name | - | - | - | - | - |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
cache3.itscom.jp

1. 1. 1. 1 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.003 | 0.004 | 0.005 | 0.000 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
one.one.one.one

8. 8. 8. 8 | Min | Avg | Max |Std.Dev|Reliab%|
----------------+-------+-------+-------+-------+-------+
- Cached Name | 0.002 | 0.019 | 0.153 | 0.034 | 100.0 |
---<-------->---+-------+-------+-------+-------+-------+
dns.google
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 11:21:29.06
>>749
再テストしたら、cache3.itscom.jp (219.110. 4. 84)が復活していた。安定していないみたいだな。
ちなみに、こっちはイッツコムひかり。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:08:55.43
青葉区だけど8月入ってから今日までちょこちょこ途切れる
問題無い時は一日中何もないけど障害情報に載ってないって事は把握されてないみたいなんで困る
暑さで機器がイカれでもしたんか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:50.50
>>625にも書いたが障害情報はあんまあてにしないほうがいい

そういや、>>625の件もその修理では直りきってなくて
最初の障害から半年くらい経ってからずっと上流で大規模な障害になって
深夜にテレビ(地上波も含めて)やネット等すべてのサービス止めて機器交換になったんだけど
緊急メンテの告知はあったけど障害情報には最後まで載らなかったな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 02:10:24.57
うーんじゃあ一応把握はしてて黙って直してるって事なんかな
そうなると障害情報に載せるか載せないかの基準が知りたいわ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:01:45.99
15年使った買い取りSTB死亡。久しぶりに検索したら、一軒家のケーブルサービスないやん。STB売ってくれるんやろか。光サービスに代える必要ならならパススルーで我満やな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:53:59.53
受付6時までだった。STB5万わ昔と変わんないな。ただ、工事費1万ってぼったくりだな。まず、オークションで探すか。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 01:45:10.60
>>758
STBのMACアドレスをセンターに登録する工事をしないと接続できないでしょう(たぶん)
今の機会にイッツコムひかりに契約変更した方が良いと思う。

同軸ケーブルから光ケーブルに変えるための工事費は実質無料だし、契約事務手数料の3,000円のみ。
月額利用料もCATVサービスを使わない(STBを使わない)とすれば、施設利用サービス料の800円/月だけになる。

BS放送もパススルー方式のため、どの部屋でもSTBなしでBSが見られるので、従前のケーブルサービスでBS放送を
見るだけのために一番安いコース「ミニ」(1,900円/月)を契約するよりは安くなる。但しSTBを購入した場合(49,500円/台)、
「ミニ」コース利用料が800円/月に減額され、イッツコムひかりの施設利用サービス料と同額になりますが。

インターネットサービスも従前の「かっとびワイド」を30メガコースに継続しても月額料金は同じ4,600円(これに1,100円
プラスすれば、上り下り1Gbpsの高速な世界が待っている)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:03:58.83
>>759
同軸しかつながってないが、MACアドレス登録あるの?ミニ2800円書いてるけど。買い取りあるの?STBもっと高い?
ネットはプラスの買い取りだから2800円ぐらいだから軒並み値上げは。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 13:39:16.20
>>761
> >>759
> 同軸しかつながってないが、MACアドレス登録あるの?
ごめん。MACアドレスではないかも。要は、契約ユーザーの識別コードみたいなものです。
MACアドレスの他、STB機器のシリアル番号、C-CASカードなどで監理されているためです。

> ミニ2800円書いてるけど。買い取りあるの?STBもっと高い?
2,800円はミニplusの値段では?1,900円はplusがつかない「ミニ」方の料金。
ひかりに移行したのは2年以上前だったので、昔(旧コース)の細かいところは忘れた。

それから、ひかりに移行した時にSTB買取サービスはなかった(ひかりの場合STBは使えず、
ゴミになるので廃棄コストがかかる)。STBの購入代金は
https://www.itscom.co.jp/service/price/
の「STB[セットトップボックス]の購入」を参照(49,500円/台←TVサービス料金1,100円減額
なので3年9ヶ月でペイする)

> ネットはプラスの買い取りだから2800円ぐらいだから軒並み値上げは。

「プラスの買い取り」の意味がわからないですが、TV+ネットの「ダブルプラン」のこと?
https://www.itscom.co.jp/service/profit/discount_ftth2.html
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:37:51.85
取り付け業者いる?
営業の施工時間見積もりが短くて大変(笑)

調査と工事を1日でやろうとすると品質低下する可能性があると思うんだよなー
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:59:40.19
>>762
数百円でSTB買って試してみた。外見的と配線は壊れたやつと同じ。型番からバージョンアップ版とわかる、関西のJcomで使われてたやつ。イッコムは取り扱ってない型番。
地デジはチパさいたまとも映る。無料CATVも暫くしてから写りだした。だが、BSが映らない。わかるひといません。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:12:26.60
>>765
地上波放送はパススルーなのでそのまま映る(無料のイッツコムチャンネルも実は地上波チャンネルの一つ)。
BS放送はケーブルサービスの場合、BS放送信号は周波数が高く、同軸ケーブルによる再送信だと信号減衰が
大きいので、送信可能なUHF帯へ周波数変換(トランスモジュレーション)する。つまりパススルーではない。
従ってTVのBSチューナーでは映らず、CATV会社が設定、用意したSTBでないと放送信号を復元できない(映らない)。

ちなみに、イッツコムひかりのように光ファイバーケーブルによる再送信の場合、光伝送周波数はかなり高いので
4K8KのBS・CS放送信号も余裕をもってそのまま送信できる(パススルー)。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:32:16.80
>>766
地上波デジタル放送が始まった頃にチューナー代わりになるかと思ってオクでSTB落としたが、パススルーでもしばらく繋いでいると登録なしエラーで見れなくなったよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:59:07.94
>>766
ちばテレビとてれたまはパススルーじゃ映らなくない?
BSはスカバー用であまって寝室用に繋いだ配線もって来るかな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:40:14.84
>>770
これらのローカル3局のうち、イッツコムサービスエリア外のテレ玉、チバテレは周波数変換(トランスモジュレーション)、
多重化して再送信しているため、一般のチューナーでは放送信号を復号できず、映るのはtvkのみになる。
そのため、周波数変換された放送信号を取り出し、復号するSTBが別途必要になる。

TV031-0 tvk  同一周波数パススルー
TV031-1 テレ玉  トランスモジュレーション
TV031-2 チバテレ トランスモジュレーション
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:59:10.16
>>774
すると、地デジローカル局の信号はノンスクランブル、トラモジされたBS信号はスクランブルされていることになる。

もしやと思い、イッツコムひかりに変えて以来、押入れにしまい込んていたSTB(購入品:TZ-DCH500)を引っぱり出して
つないでみた。イッツコムひかりのTV回線でもtvkのチャンネルの裏にテレ玉、チバテレの放送信号が入っており、
同軸ケーブルサービス時代のSTBでちゃんと見られた。BSのほうは当然ながら、契約していないからダメ、と怒られた。

情報に感謝。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 06:52:32.31
魔王城とおそ松録れてねーじゃん
ふざけんな
メンテやるなら全局放送終了か通販番組のみの時間にやれや
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:04:26.67
さすがにかっとびワイド30Mでテレワークは辛いわ
普段はしれっと18Mぐらい出てるのに
15分おきに5M切ってる状態が3分ぐらい続く
解約しよっかな・・・
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:30:07.52
>>755
4ヶ月くらいヤフオクで買ったSTB使ったがイッツコムで再度買った。再購入割引で2.5万だった。でも新しいプランは全て買い取り廃止なんだな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:35:19.50
>>784
俺は10MでCAD使ってるわ。ストレスある。Skypeは大丈夫だが映像、プレゼンダメだ。
イッツコムのひとは30Mでもズーム使えないと言ってた。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 17:17:26.56
もうだめだテレワーク無理
さよならイッツコム
クソ光回線のクソVDSLのクソIPV6に変えるわ
賃貸だから選択肢はこれしかない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:30:46.77
>>786
下り25Mぐらい出ててもフッと1Mに落ち込むからな
そんで上りは128kとかまで落ちてる
どうやらそれがCATVの特性らしい
果てしなく続く流合雑音との戦いなんだよ

Zoomも無理だしCADも無理
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 07:04:39.76
かっとびワイド30Mです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況