X



地デジ難視聴でしかたなくCATV見てるヤツ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 12:11:27.13
地デジ見るのに月4000円はたけーわ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 13:21:32.89
そんなやついるのか?
うちのとこは地デジだけなら金掛からないけど。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 14:32:32.16
いる
地デジの電波を受信できず、しかたなくCATVに月々4000円を払って見てる
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/30(月) 07:38:19.20
徳島県阿南市上中町南島325‐1介護老人保健施設屋上のFM/TVアンテナ送信を後藤田治公施設長のあほが撤去したから永遠にテレビ・ラジオ受信不可能!住民は我慢できません!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/30(月) 21:57:22.73
STB強制的について高くなってる。
安いプランにはできないと言われた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 00:10:53.10
うちのところはSTBなしのコースが設定されているよ。
共聴コースで月735円があるけど映るのは在静ローカル4局とNHK2局とコミュニティchのみ。
あとはデジアナ変換もやっているので1-12chでやっている在静ローカル4局とNHK2局とコミュニティchと
NHK BS1とBSプレミアムのみ。
期間と地域限定でキー局やtvkの再送信もやっているけどこっちはフィルターが入っていて映らないように
してあるとのこと。
BS/CSは衛星アンテナで見るからこれでキー局が見れれば共聴コースに移行したいけど見れないとなると
従来のSTBありのコースにしないとならないのが痛い。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 17:14:24.36
筑波山のお膝元だが、ギリギリ難視聴じゃないもどかしさ
栃木に向けようが水戸に向けようが東京に向けようがクソみたいなレベル
スカイツリーが開業しても恐らく善処しないことは見えている
隣の隣町に栃木資本のCATVが進駐している事が唯一の拠り所になるのか?
進駐CATVがこのまま県西地域を開拓してくれれば、もしかしてという一途の光も見えてくる

まあ、お前らCATVでもあれば有難いと思わないとダメだよ…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/29(水) 03:13:29.31
地上デジタル放送のみで月額4000円のはずがないだろ。。。cs放送もあるだろ。

自分の立地が悪いのです。ケーブルテレビ局は別に悪くわありましぇ〜ん
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 15:55:18.70
なんで最近住んでる場所がおかしいとか言うアホが湧いてるんだ?
CATV側が地デジオンリーのプランを用意しないのがおかしいだろうに。
CATVというのは元々難視解消目的で作られたものなのに。
CATV社員本位のレスが多すぎる。
工作員かよ。
0018集団投票でCATV関係者が一時的に盛り返しても、
垢版 |
2012/03/27(火) 20:34:14.91
集団投票でCATV関係者が一時的に盛り返しても、一般大衆の
アンケート調査ではケーブルTVは敗色濃厚です。

「ケーブルTVか? スカパーe2!かどちらが魅力ですか?」
http://research.news.livedoor.com/r/68470
もスカパーの勝ち!

「世界一の電波塔」スカイツリーの完成で、ケーブルTVはどうなる?
http://research.news.livedoor.com/r/64391
も「アンテナを立てて見ます」でケーブルTVの負け!

「スカイツリー完成間近 あなたはテレビは何で見ますか?」
http://research.news.livedoor.com/r/68453
も「ケーブルTVを止めてアンテナで見ますがトップ」です。

「集団投票」も効果なし! このまま国民世論の大勢にケーブルTVは
沈没です。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 18:38:46.46
>>1
BSの難視聴地域向け放送見ればiijan
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 20:58:04.41
>>20
しかも東北・北陸・山陰・南九州沖縄でテレ東が見れたり
青森でフジテレビが見れたり
沖縄で日テレが見れたり
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 19:19:34.44
地デジの放送だけ、テレビだけで見れると思うよ。(パススルーと思う)
1度、STBのTVケーブルをテレビのチューナーに接続して、チャンネル設定してみな。
(BS放送や有料放送なら、STBが必要だけど)

恐らくCATVを解約しても、STBは回収されるけど、TVケーブルは そのまま残るはず。
また再び契約してくれる可能性があるのでCATV会社も簡単には撤去しないでしょ。

元は基地局からの1本のケーブルを全世帯に分配されているから、
1軒だけ送信を止めるといった事は不可能。 放送タレ流し。

ま、CATV会社によって対応は異なると思うけど、やってみる価値はあるよ。
ダメなら、また契約すれば良い話。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況