X



★★としまテレビ★★ No.3

0169162
垢版 |
2011/06/22(水) 02:40:21.46
>>167
そうそう、その通知だけで、説明を求めてもまともな説明が無いっていう対応に嫌気が差して
解約してアンテナ立てるってことにしたんだそうだ。
対応の悪さで客を逃がしてるね。
1棟3000円じゃなかったっけ? そんな金額は問題じゃなかったみたい。

としまさん、今からでも方向転換したほうがいいですよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 10:36:14.99
>>169
> 集合住宅
>  月額3,150円(税込) / 棟
>  5世帯以下の集合住宅については1世帯525円(月額税込)
> 戸建住宅
>  月額525円(税込)
ttp://www.toshima.co.jp/t_news/news_110322.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 20:52:03.27
>>166
上役が、ごねただけで、やめるような問題かねぇ
TCNは、ともかく都内は、としまテレビ以外ほとんど
デジアナ変換するっぽいぜ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 21:15:52.32
護送船団方式のケーブル業界で、まわりがどうであれ
うちは、やりませんってやり方もかっこはいいけどね。
でも、変わってるな
この会社
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 22:44:50.76
>>176
たんなる部長
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 22:50:18.56
>>178
この部長の押しに会社が負けた
っていうか、社長がうまくいいくるめられたのさ
同じグループのTDNでも
自慢げに、うちはデジアナやらないよって話してたらしい
社内でも、社外でも、いろいろと有名な部長
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 12:06:03.67
テレビ埼玉だけ見たいんですが、
STBはレンタル高くて躊躇しています。
他に何か良い方法はありますでしょうか?
東京都豊島区在住です。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 18:54:59.84
>>183
俺ならオクでSTBを買う
ただし受信設定に入って、当たるまで地道に周波数を入力する作業が必要だけどなww

まあ素人には>>184がお似合いだぜ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 02:42:14.18
現在マンションでとしまテレビに加入していて地デジは見られるのですが、
個人的にそろそろデラックスコースに加入したいと思い、少しここでお訊きしたいのですが
としまテレビはSTBの工事費や設置などの無料キャンペーンの様なサービスを
定期的にやっていたりするのでしょうか?

何年か前にはそのようなサービスをやっていたのは見た気がするのですが・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 23:48:56.67
>>189
自分でSTBを取りに行き設置すれば工事費無料で月額料金のみ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 19:19:53.43
外出して家に帰ったらBSとCATVが映らなくなってるwww
電話しようとしても「ただいま込み合っております」で繋がらないwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 15:03:09.01
アナログSTB今日で映らなくなったけど、
このままにしておいても料金とられるのかな。
なんにも連絡こないんだけど。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 16:24:53.95
何か他のスレとかで地デジ終了の話題になれば
どこもCATV入ってればまだデジアナで見られるよって当たり前の様に言われてるな。
でもこのとしまテレビは…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 16:37:59.47
存在価値ほぼ無しだな。
デジアナやらないのって都内で他にあるのかな?ここだけなら逆に自嘲ネタにもできるんだが。

>>195
連絡なくダラダラ課金されると思うw クズ企業
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 20:23:34.49
5大キー局と独立U4局は全てブルーバックになってんのに
地域放送枠使った通販番組がまだ生きてるとしまテレビアナログ回線・・・・・・
(春頃に解約したのでSTBは撤去済み)
0199193
垢版 |
2011/07/25(月) 11:46:58.13
原因が分かった
としまテレビがデジアナ変換しないから大家が勝手に光導入しやがったwww
どうしてくれる?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 21:11:39.45
ニコ生でも見るか・・・有料会員じゃないので追い出されまくりそうだがw

放送番組にお金を出すって事に日本人が広く慣れるのはいつだろうね?
NHKの電波押し売りが逆効果になってる気がする。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/25(月) 23:01:08.63
お金を出してでも見たいという番組がどれだけあるかということだよな。
映画はレンタルDVDで見れるし、
まさかフジの27時間テレビをお金払ってまで見たいとは思わないし。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 20:47:24.50
都内でデジアナしないの、ここだけでしょ?
総務省のページ見たけど、としまテレビだけない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 20:52:03.29
>>178にあったが、デジアナやらないのは、この会社の単なる部長の
わがままなんだろ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 20:56:42.02
地域密着とかってホームページにかいてあるが
どのあたりが、地域密着なのかね
JCOMもJCNもデジアナやって客を一応安心させてるってのに
ここは、アナログは切捨て
ほんとゴミ扱いだな
0209sage
垢版 |
2011/07/26(火) 20:59:01.20
加入してても、あまりメリットがないから、やめた
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 21:11:33.37
赤字になりそうだからって、何人も簡単に人をクビにするような会社が
地デジ難民のことなんて考えるわけがない
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 23:39:29.14
>>211
多くの人達は都内の他すべてのケーブル会社がデジアナ変換やってくれてることも、
そもそも自分が(特に自ら契約してなくても)としまテレビのエリア内だってことも知らない
⇒としまテレビに苦情が行くこともない、のだろうな・・・。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/27(水) 22:52:02.51
>>206
ベイの江東区地区もデジアナ非対応だった
としまテレビとそこぐらいかな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 06:46:00.73
>>216
すまんねぇ今失業中なんだよ俺・・・・・

24インチのようつべ対応BRAVIAがビックで¥36800なんて値札付いてたから
仕事にありつけてりゃ普通に買ってる所なんだけどさorz

でも今使ってるアナログ専用AQUOSも買ってから8年目でD1端子も装備してるから
地デジ・BSデジ・CS兼用外付けチューナー追加でもいいんだけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 20:22:28.57
>>218
それまで使ってた14インチブラウン管TV('92年頃に買ったフナイ製)が壊れたんで
その代替で2002年の夏頃に買ったんだけどね。
17Vで¥130000か¥140000くらいだったかな。

その直後ってか買ってから2〜3年経たないうちに地デジ移行云々の話が出たから
「まだ元取れるほど使ってないのに強制買い換えさせる気かざけんなコラ」と憤慨したものさ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 22:42:16.82
失業中なら、高いCATVと縁を切って
アンテナで見られるか検討した方がいいぞ。
東京タワーやスカイツリー方面に窓やベランダが無いとキツイけど。

今後タワーからツリーに切り替わるけど、
方角が大分違うのでアンテナの向き変えなきゃ駄目な可能性もある。
0225null
垢版 |
2011/08/04(木) 11:21:19.32
最悪
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 05:02:56.27
えっ、デジアナ変換やらないのってそんな理由!?
ビックカメラ(大株主)の陰謀かと思った。

企業として終わってるだろ。戦略も何も無いじゃん。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 10:06:19.31
総務省からの平成22年2月19日要請
> 「ケーブルテレビへのデジアナ変換の暫定的導入」に向けた有線テレビジョン放送事業者等への要請
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu12_000014.html

これにおいては、「は各事業者が経営戦略に基づき判断すること」とされているし、
> 業務区域内の視聴者のデジタル対応が既に相当程度進展していたり、混信障害のおそれがある等の
> 理由によりデジアナ変換を導入しない場合においては、例えば、必要に応じて視聴者が利用しやすい
> 条件で簡易チューナーを提供するなど、地上アナログ放送終了後の視聴環境を確保するための措置を
> 講じるよう検討すること。
に対する対応もなされているから、行政的にはとりあえず問題ない。

アナログ受信設備が不要になって空いた帯域でチャンネル増やすとか、
なんか利用者に訴求しないといかんと思うけどね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 17:58:47.66
まぁ、株主は、あまりデジアナとかそういことには関心ない株主が多いし
大株主のビックカメラは、JCOMと提携してるから
いつJCOMに売るってことだけ考えてるから、その辺は追求しないだろう
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 18:24:15.58
この部長の部下からによりますと

意見交換といいつつ自分の意見と食い違うと烈火のように
怒り当り散らしけなしておきながら、
自分の認識や意見が間違っていたと気が付くや否や、
謝罪もなく状況が変わったといい手のひらを返す

らしいですよ・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 11:54:02.59
近隣U局のパススルーやってないとか電話やってないのもこの部長のせい?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 21:49:54.31
>>238
取締役でも役員でもない、単なる部長です
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 21:58:38.51
口がうまいわけではないが、自分がやりたくないことは
とにかく徹底的に阻止する
もっともらしいことを言って社長を言いくるめる
もう、一応部長なので、それより下は、面倒なので
それ以上言えんし、他の部長も、意見が違うとものすごい剣幕!
すぐ切れるので、敬遠しがち
この部長に関しては、社内では、手におえんのですわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 22:36:16.40
デジアナに関して言えば、経営を圧迫すると言われれば、社長も
なかなか、それでもやるとは、なかなか言いにくい
でも、地域密着を声高にうたっている以上、企業の社会貢献という
立場から、たとえ赤字に陥りそうでも、やりたいと、そういう意見が
社内には、少なからずあったはずなのです
こんなところでいっても仕方が無いですが・・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 22:43:18.26
この部長は、やりたくないことは、阻止するというか
責任を転嫁するのである
面倒くさがるのは、自分の部署の仕事なのにもかかわらず
他部署の人間に、「責任をとってくれるなら、やってもいい」
こういう言い方をされるのである
その道のプロが、素人同然の人間にこういう言い方をするのである
自分の部署以外の仕事の責任は、当然とれないのだから
周りは、しりごみをしてしまう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 22:47:39.22
この部長の自身は、会社のために、やっていると思っているから
これまた始末に終えんのである
裸の王様さ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 11:59:00.99
ずいぶん言われている人物のようだがw
そろそろ当人にもここで書かれ放題なことが耳に入るじゃね?
それはそれで面白そうだが。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 22:02:08.84
>>248
さすがに気付いてる
あたられて、こまったっけ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 22:07:52.98
ゴラァ
こまったっけ
じゃなくて、仕事しろ
暇さえあれば、つぶやいてばっかりいやがって
この百貫デブが
つぶやき晒すぞ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 22:10:26.55
>>250
百貫デブって誰?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 10:40:11.14
としまテレビは、BSデジタルや周辺のローカルUHFはパススルー可能でしょうか。
それともSTBがないとだめなのでしょうか。
0255253
垢版 |
2011/08/15(月) 12:10:27.87
>>254
ありがとうございます。
BDレコのBSチューナー使えると便利だと思ったのですが、
無理なんですね。あきらめます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 21:35:36.57
百貫デブなんて私語だろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 13:28:56.64
STB(トラモジ)の地デジのチャンネルに
としまチャンネルと放送大学が追加されてたんだな。
もうこれでJ701とJ702はいらないな。
そろそろ、tvk/TVS/CTCのパススルーをやてくれ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 16:34:58.99
CATV専用のチャンネルはSTB使わないと見れないのは仕方ないというか、
当たり前だけど、BSやローカルUHFはパススルーにしてほしいな。
せっかくのHDDレコマルチチューナー機能が活かしきれない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 23:40:39.75
こう天気が悪い日が続いた時にBSやCSで録画したい番組があると、画面が乱れがちなスカパーより
ほとんど乱れないCATVで良かったという気になる。

しかしレコーダ付STBのHDD容量が足りない。
いつもHDD残量10時間未満で、BDにダビングするか消すかの毎日。
0261258
垢版 |
2011/08/22(月) 17:07:35.74
>>260
ああすまん。あまり調べずになんとなく書き込んでしまったよ。
帯域制限とかいろいろあるんだね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 18:47:29.16
BSパススルーは今の所フレッツテレビのみと聞いた。
あととしまテレビに不満のある加入者はここに叩きつけるがいい。
www.toshima.co.jp/t_news/news_110824.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況