初めて書き込みます。
 実際にあった裁判で、その担当の裁判官は、裁判で争っている一方の代理人弁護士に、判決を決めるための筆跡鑑定を、裁判官命令でやらせました。
 因みにもう一方側は、弁護士を立ててはおりません。
 自分は、弁護士に筆跡鑑定などを自由にやらせたら、勝訴できるような小細工を弄してくるというのが一般常識なのではないかと、考えております。
 自分だけの私的な意見では、一般常識とはなり得ぬことでありますから、皆様に率直な感想や意見を、聞かせてもらいたい。
 自分は、この担当裁判官が実際に行なった手段について、大いなる疑問を持っております。