X



ボランティアで弁護してくれませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:26:37.18ID:10rnuxDX0
某化粧品メーカーを相手に製造物責任法違反で訴訟を起こそうと考えてます。
強敵なんで弁護士立てたいけどお金がありません。
ボランティアで弁護してくれる弁護士さんいませんか?
0005傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 11:54:27.27ID:fxfpo77r0
勝てそうなのかな?
具体的内容が分からないとなかなか応援はできない。
0006傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 15:00:13.54ID:9BodXTNX0
製造物責任法ができたとはいえ、その製造物から損害が生じたことは原告に立証責任があるからな・・
「通常有すべき安全性を欠いている」が要件なので、
化粧品ということから見れば、単に肌に合わなかったでは難しいだろう。
同じ製品を使用している人達がいて、その多数に同様の被害が生じているなら別だが、
一人だけ、あるいは特定少数にのみ被害が出たなら、責任があるかどうか・・
明らかに、その個体のみ欠陥があるなら別だが。
それと、気になるのは少額訴訟を望むとのことだが、
そもそも、この事案には通常訴訟でしか無理では?
少額訴訟で可能な程度の製造物の欠陥なら、弁護士なんて必要ない。
そこが困難というなら、立証責任を逆転させた製造物責任法でも難易度の高い事件だ。
>ボランティアで弁護してくれる弁護士さんいませんか?
ボランティアの弁護士なんて、冤罪被害を疑う注目事件でもないかぎり夢のような感覚だと思うが?

上に少し関心を示したような人が書いているが、
まず、その事件の特異性がわかる内容を書かなければ、あまり関心を持たれないのでは?
0008 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/12/10(月) 00:09:07.06ID:DS97GlUv0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハカミサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なんなんだよこのオッサンw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎wす
0009傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 18:10:56.64ID:TaKGrKsL0
>>6
小額訴訟を望むと書いたのはなりすましの別人です。
通常訴訟を考えてます。
ネットで調べると被害者多数の模様。
私は糖質ではなく、至って正常のつもり。
クレーマーでもない。
支援してくれて勝訴できれば弁護士の名が上がります。
0010傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 18:36:07.05ID:/kDJmr2r0
もう少し詳しく。
化粧品による肌トラブルかい?
0011傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 21:30:32.71ID:lnKXkJug0
化粧品じゃなくて医薬部外品。
肌トラブルではないです。
支援してくれるなら直接やりとりして詳しく話します。
0012傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:50.20ID:wQqghNHe0
裁判所はどこになりそうかな?
地方には行けないぞ。
0013傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 07:18:05.10ID:0GvTD6Ci0
東京かその近辺です。
0014傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 18:14:37.37ID:SauZ9ABu0
弁護してくれるんですか?
0015傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 08:00:14.00ID:PP0edRIF0
他にも被害者がいるならあなた一人で闘うより集団訴訟を考えたらどうでしょう。
負担が少なくなり弁護士費用も捻出できると思いますし、社会的意義も高まります。
0016傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 11:42:51.75ID:PP0edRIF0
人の心を動かす何かがないと。
あるいは、これは酷い社会的に許すべきではないというような特別の事情がないとね。
普通の被害では難しいよ。
0017傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 14:59:44.33ID:PP0edRIF0
もっと具体的に話せない?
0018傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:09:51.19ID:7PvYuK4g0
集団訴訟ってどうすればいいのか…
ここで募集するの?
0019傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 11:50:07.08ID:bwXlh7Ws0
クラウドファンディングで募集するとか
0020傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:44.94ID:t+TxVVyH0
集団訴訟をするには、多くの被害者(だと思っている人達)と社会が賛同しなければなりません。
あいまいなやり方では成立しません。
まず、商品の情報と、発生した損害と位置付ける事実を具体的に示す必要があります。
かつ、昨今は、ネット情報の信頼性が混交していますので、
本当の話だと知ってもらうために、自らの個人情報を明確に示す必要もあります。
仮に支援する心意気のある弁護士等でも、その事件の筋を知らないままではタッチしません。
法的論点を判断できる程度まで、なぜ製造物責任法に基づく賠償請求なのかも知る必要があります。

少なくとも、個人情報を明かす前であっても、商品名・メーカー・被害の内容を書かれてはどうですか?
0021傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 21:33:44.13ID:bwXlh7Ws0
自らの個人情報を示すってすごくリスクありますよ。
ネット民から誹謗中傷を受ける可能性がかなり高い。
NHKでやってたドラマ見てませんか?
0022傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 21:36:43.18ID:bwXlh7Ws0
商品名・メーカー・被害の内容を書いて、訴訟に負けた場合、逆に名誉棄損とかで訴えられるリスクありませんか?
0023傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 00:36:23.64ID:+pQ+/s3h0
訴訟とは、不当訴訟で賠償請求を受けるリスクもあります。
だから、事件の筋をよく見通して、少なくとも不当訴訟を原因として、
逆に損賠請求を受けるリスクを排除するのです。
司法が必ずしも真実を判断するとは限りません。
相手が大企業なら、ほとんどの裁判官は、企業を勝訴させるにはどうするかを考えます。
これは、現在の日本の裁判所の実情です。
原告は、最初から立証の壁を超える必要があります。
被告企業は、原告の主張を否定するだけですむ場合も多いです。
この実情で勝訴するのは、それ自体が大変なことなのです。

個人情報を示すのができないなら、集団訴訟で仲間を募るのが困難です。
だから一人で訴訟をすることになります。
代理人を選任するだけでも、多くの弁護士は大企業と争いたくないという本音があります。
それを無償奉仕でというなら、相当困難です。
個人で対応する弁護士を探すのは相当大変なことです。
弁護士法は、受任の義務付けをしていません。つまり嫌なら断るというスタンスです。
あなたがおっしゃっていたような、勝訴すれば名が売れるというようなことを考えていないでしょう。
少なくとも、立論に足る事実関係を示さないと、
5chで匿名だし、事実は不明だしでは、仮に奇特な弁護士が存在しても、
そういう人にすら伝わりません。
敗訴した場合のリスクは、事実関係が明確なら、ある程度までは予想できます。
しかし、確実というものは、そもそも存在しません。
訴えられたら、民事なら逃げることになります。
刑事なら、一応は罪刑法定主義ですので、犯罪構成要件を満たすことを回避すれば、
捜査機関も簡単には捜査を開始しません。
もしも刑事なら、早々に出頭して、犯罪の意思はなかったと主張します。
また、構成要件にかからないような書き方をする必要があります。
本当にその製品が、公益を害するほどの欠陥があるなら、
名誉毀損罪の構成要件があっても、これは処罰されません。
各場合は、少なくとも、事実のみ正確に書くべきです。
想像や、感情に走った書き込みをすると、名誉毀損が成立する恐れがあります。
また、主張の裏付けは必要です。
主張を端的に示す客観的事実の証拠がないと危険です。
0024傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 07:25:21.64ID:U98qYmzN0
ご助言ありがとうございます。
非常に参考になります。
よく考えてみます。
個人情報をネットでは明らかにせず集団訴訟できる道をもう少し考えてみたいと思います。
最後は本人訴訟、確かに勝つ可能性は低いかも知れませんね。
どのような事実関係があったかについては、あくまで先方が責任を認めないなら、この場で明らかにしたいと思います。
0025傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 12:10:11.03ID:sBKxsaST0
共同訴訟になるなら参加しますよ。
0026傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 18:14:12.61ID:s39SVLGx0
人身御供になって一人で裁判したら?
裁判所が欠陥商品だと認定してくれたら、あとから集団訴訟という流れで。
0027傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 21:17:33.32ID:jYTT5Zr20
どんな企業か知らないけど個人では勝てる確率は低い。
まるでドンキホーテ。
奇跡が起きることを祈るよ。
0028傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 12:22:50.01ID:10FZ3Co90
具体的な内容はまだ開示しないの?
0029傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 18:14:58.57ID:QEl+UWEa0
もうすぐです。
0030傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 22:19:51.57ID:Y9JchSKP0
本日、先方との交渉が物別れに終わったため情報を開示します。
化粧品メーカーは資生堂、エージーデオ24パウダースプレーhを使用していたところ、衣服の脇の部分が変色したため商品に欠陥があるのではないかと指摘しましたが否定されました。裁判の場で真実を明らかにしたいと考えています。
0031傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 03:57:08.90ID:7m0PwRX/0
その製品の缶が爆発して衣類が汚損したとか、ケガをしたなどであれば、
それは、製造物責任法に基づく損害賠償責任があるのは明確でしょう。
同法にいう欠陥とは、
@当該製造物の特性、その通常予見される使用形態、その製造業者等が当該製造物を引き渡した時期
@その他の当該製造物に係る事情を考慮して、
@当該製造物が「通常有すべき安全性を欠いている」こと
上記の状態をいいます。
また、この製品は、医薬部外品として肌に触れる内容物が当然に入っており、
その成分は、化学物質が主です。
そうすると、一般人の社会通念では、それらが直接に衣類に触れると、
変色を含む何らかの変化が起こる可能性があるとの認識はあるでしょう。
そして、資生堂のHPには、簡単に注意事項が書かれていますから、
少なくとも、製品にはそれと同じ、またはそれ以上の説明があると思われます。
その注意書きは、
・ご使⽤前に⽸を横にして左右に強く4〜5回振ってください。
・⾐服を着る前に、肌から10cm以上はなして円を描くようにスプレーしてください。
・1カ所につき3秒以内にとどめてください
・乾いてから⾐服を着てください。
との記載となっております。
この注意事項のとおりに使用されましたでしょうか?
少なくとも、これを遵守していないと責任を問うのは困難でしょう。
また、脇の下の変色とのことですから、
通常、汗をかきやすい部分です。
そうすると、製品以外からの変色の原因が無かったこと、
つまり、製造物の欠陥により変色をしたことの立証は、どのようにお考えでしょうか?
それと、この製品を使用されている消費者は多数いると想像されますが、
その全員に、同じ被害が報告されているのでしょうか?
同事例の被害を主張する方が少数であれば、
仮に製品の欠陥によるものなら、異物混入など、
一定の不良品発生率が考えられます。
それは、同じ時期に同様の被害が発生し、それが同一の変色であるなら、
特定のロットに同じ原因があると思われます。

製造物責任法は、民法の不法行為等、資生堂の製造過程などで
欠陥が生じたことまでの立証がほぼ不可能なことの挙証責任を省くものとも考えられますが、
先に例を挙げたような、製品の爆発や、容器の欠陥から内容物が漏れた、
あるいは、同一製品の使用者多数に傷害や疾病が生じているなど、
製造物から損害が生じたことが明確な事案でなければ、
やはり請求する者の立証すべき事項が多くなると思われます。
また、仮に勝訴に至ることができても、
被害は、その着衣の洗濯代相当額程度と、かなり少額になるではないでしょうか?
いわゆる訴訟経済に反するものと思われます。
>>1に書かれたような、ボランティアで代理人となる弁護士はまずいないと思われます。
やはり本人訴訟でなければ難しいでしょうね?
それをする価値があるか検討されればよろしいでしょう。
0033傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 11:46:53.40ID:c2/iQoOW0
>>31
いつも参考になるご指摘ありがとうございます。
訴訟経済という観点には気がついていませんでした。
弁護士の先生なら力になっていただけないでしょうか?
0034名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:34:49.70ID:X3FDcptV0
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なのでいじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に
後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ
0035傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:47.10ID:7m0PwRX/0
エージーデオ24パウダースプレーhや、同じシリーズは、
ネット情報では、衣類の黄ばみや黒ずみの変色が報告されているようです。
成分に銀を含むのが原因である可能性が高いニュアンスです。
しかし、不満を述べているものの、損害賠償まで考えているような情報は、
誰も考えないか、または存在しないのでしょう。

このように、少なくとも、この製品が原因で衣類等に変色があるというのは、
一応の認識があるようですが、それが損害賠償のムードとならないのはなぜか?
まず、身体にまで被害があるとは認識されていないではないでしょうか?
そうすると、変色をした方々の損害は小さく、
こまめに洗濯をして変色を予防する、
あるいは、この製品の使用を止める、
変色してもそのまま使用し続けるなどということではないでしょうか?
経済的には小さい事柄と認識され、回避手段を講じた方が得策という認識でしょう。

スレ主さんは、この問題で訴訟を考えたということですが、
その動機と目的は経済的回復以外でしょうか?
それなら止めたほうが損失を防げるでしょうね?
もしも、それ以外が目的であるなら、
現実的には本人訴訟ということになりますよね?
まず、原告として訴訟提起をするなら、貼用印紙と予納郵券が必要です。
訴訟物が、例えば変色の回復費用であるとして、
クリーニング代、あるいは特別な色落とし作業代だとしても少額です。
変色した衣類が、いついくらで取得したのか、
または、中古品で同程度の物を取得できるのか、
つまり、損害物の時価額がいくらであるのかは、
損害賠償の基礎的な損害額算定で必要になりますが、
原則として、時価額を超える回復の費用(修繕費)は認められないでしょう。
そうすると、上記印紙代と郵券代を負担したうえに、
訴状起案や準備書面の起案作成、証拠収集にかかる手間と費用、
被告の主張によっては、科学的証明のための実験や鑑定の費用等々、
決して軽い負担ですみません。
また、原告ですから、一回目の期日から出頭するとして、
解決までに、何回の出頭が必要になるかわかりません。
そして、敗訴の確立の方が高いようですし、
仮に勝訴したとしても、数千円くらいの金額に僅かな遅延損害金、
そして、訴訟費用の一部を負担とされても、
その訴訟費用額を請求するには、厳密には確定手続きが要ります。
こう考えると、やはり自分でクリーニングをして使用するか、
または、捨てて別の衣類を購入するのが現実的でしょうね。
0036傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 18:09:04.76ID:c2/iQoOW0
金銭的な面から考えれば、おっしゃる通りだと思います。
裁判をしても金銭的には損をするだけです。
だからだれも訴訟までしようとは思いません。
泣き寝入りです。
しかしそれでいいのでしょうか?
私が訴訟をしようとしている目的は、金銭目的ではありません。
いわば多くの被害者を代表して訴訟を起こし、真実を明らかにすることです。
世直しといってもいいかもしれません。
弁護士の先生の中にも心ある方はおられると信じています。
0037傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 18:38:24.35ID:k9T43OUX0
日本最大の化粧品メーカーが製造する医薬部外品に衣服を変色させる欠陥があるとしたらどうでしょう?
被害額が低いから泣き寝入りするしかありませんか?
しかも、メーカーがその事実を把握しながら因果関係を否定し、商品の欠陥を隠蔽しているとしたら?
裁判で真実を明らかにする価値はあると思われませんか?
一人一人の力は小さくても、多くの力を結集すれば道は開かれると信じています。
0038傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 18:51:37.53ID:k9T43OUX0
昨今様々な偽装事件が頻発し日本の製品の品質に対する信頼が揺らいでいます。
大手企業だからまさかそんな事はないと私は信じたいです。
しかし、私が経験した事象やネットで接する情報と、先方の認識にはあまりにも隔たりがあります。
欠陥商品なのかそうでないのか、明らかにすることが私の使命だと考えています。
それを実現するにはこのスレを見ている皆様の力が必要です。
どうか力を貸してください。
0039傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 20:40:31.91ID:N/Sks1Qu0
>先方との交渉が物別れに終わった

資生堂との交渉はどのようにされたのでしょう?
電話、あるいはメールなどでしょうか?

次に、
あなた側(消費者)が、資生堂に伝えた内容はどういうものでしょうか?
それに対する資生堂の対応及び主張はどのような趣旨でしたか?
他の方が言われている、同製品に銀含有アパタイトが原因ではないかという仮説にはどう答えましたか?
0040傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:10.37ID:k9T43OUX0
やりとりはメールか手紙です。
最初から全てを記録に残すため電話でのやりとりはしたくないと伝えて、先方も同意しています。
やりとりの詳細につきましては、この場での開示を控えさせてください。
なお、訴訟に参加いただけるなら、当然詳細を開示させていただきます。
0041傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:02.77ID:k9T43OUX0
追記
>他の方が言われている、同製品に銀含有アパタイトが原因ではないかという仮説

とは何のことですか?
0042傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 22:20:05.92ID:N/Sks1Qu0
>>41

商品名がエージーデオ24・・とあります。つまりag(銀の元素記号)。
要するに、この商品は、成分に銀を含有することがウリの商品でしょう?
これにより、他の競合製品に比べ、消臭・殺菌の効果が高いというメリットを謳っているのではないですか?
おそらく、ユーザーに差別化をしてもらい、そのための商品ですと言うことだと思います。
銀による効果という利益を得るために、その成分が、利用者の体質や使用方法によっては、
変色という別の効果も出てしまうと言うことだと思います。
したがって、あなたがおっしゃる製造物責任法に関することとしては、
・製造上の欠陥
・製造上の欠陥
・指示・警告上の欠陥
と大枠に分類すると、「指示・警告上の欠陥」を争うことになるではないでしょうか?

>いわば多くの被害者を代表して訴訟を起こし、真実を明らかにすることです。
>世直しといってもいいかもしれません。
これが訴訟を考えた動機と目的ということですが、
一般人の通念として、たとえメリット・デメリットの対効果の選択であるとしても、
資生堂が効果のみを強調して、多数の人が衣類の変化、特に変色を知らないままにそうなった、
つまり、不利益を受けたと感じるなら、本質的には不正義だと感じるかも知れませんね?
後は、日本社会・国民が、正義についてどう感じるかということでしょう。
グローバルに上記が不正義であるとしても、その社会でどう行動するかは国民性で違います。
0043傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 22:29:54.61ID:k9T43OUX0
ここであまりこちらの手の内を知られたくはないのですが、指示・警告上の欠陥はもちろんのこと、設計上の欠陥の可能性もあると考えています。
なぜそう思うかというと…

あと数日すると先方とのやりとり内容も含めたもう少し詳しい内情を開示できると思います。
お楽しみに。
0044傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 08:54:23.66ID:NPb3JuEq0
(略)
>泣き寝入りです。
>しかしそれでいいのでしょうか?
>私が訴訟をしようとしている目的は、「金銭目的ではありません。」
>いわば多くの被害者を代表して訴訟を起こし、真実を明らかにすることです。
>「世直し」といってもいいかもしれません。
>弁護士の先生の中にも心ある方はおられると信じています。

そのお言葉が真実であれば素晴らしいことです。
絶対というものが存在するかは別にして、資生堂という大企業が、
資生堂だけに限らず、営利企業として企業の論理で行動しているのは事実であり、
往々にして、社会の基本である人間個人に不利益を押し付けがちなのも現実です。
本来、個の存在なくして社会はあり得ず、その個の否定や軽視は悪とみなされるはずです。

しかし、ここまでのレスで、上記あなたの主張、その根底となる思想信念が、
読者から見て理解されるでしょうか?
この疑問は、このスレを立てた最初の投稿から、今までのあなたのレスに一貫性がなく、
言行不一致となっているからだと思います。
個人のトラブルに関することと、世直しと呼ぶような社会正義を求めることは、
根本的に異なります。
同じ問題が起点であるとしても、両者では、その行動に大きな違いがあります。
最初の投稿は、あなた個人の問題でした。
途中から、経済的利益が目的ではなく、多くの消費者のため、
大企業と正義のために活動するというように変遷があります。
それ以外にも、おっしゃっていることにブレがあります。
あなたの真意をお示しされればいかがでしょうか?
0045傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 12:40:42.87ID:M8Rdo8MJ0
最初のスレでお金のことを言ったのが引っかかっているのでしょうか?
誤解があったらごめんなさい。
私は貧乏でお金が無いわけではありません。
弁護士費用として数百万円?を払うほど余裕はないという意味です。
また、個人のトラブルに関することと、世直しと呼ぶような社会正義を求めることは異なるかもしれませんが、重複することはあると思います。
今回もそのようなケースだと考えています。
最初は、服が台無しなりただ腹が立ち弁償して欲しいという気持ちだけでした。
しかし、先方とのやりとりをしているうちに、先方の態度や言動に疑問を感じ、真実を明らかにすることが、私の使命なのではないかと感じるようになりました。
また、先方とのやりとりの内容は「この場では」開示しないということですので開示しないわけではありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
0046傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 01:53:36.50ID:ulHlGu7h0
>また、先方とのやりとりの内容は「この場では」開示しないということですので開示しないわけではありません。

それは、あなたご自身の問題だということになりますね?
途中から、あなたは公益目的のようなことを言われ始めましたが、
上の引用のみでも、その真実は公益ではなく、私的な利害の問題であると示しておられます。
おっしゃるように「世直し」と言うならば、商品名を明かすのに、
資生堂との交渉の結果で時機に至ったというようなことにはなりません。
もしも、交渉があなたの満足のいく内容であれば、商品情報等は明かされなかったでしょう?
また、上記引用でも、情報の出し惜しみをされています。
仮に、真に企業姿勢に疑問を抱き、憲法で保障された個人の幸福追求権の実現を目的にするなら、
そして、本当に、その実現を目指し共同訴訟を考えるのであれば、
現在の、事件の進行状況や、集団訴訟、世直しのキーマンとなるべきあなたが、
個人情報を含む全ての情報、そして、仮に自宅を事務局とするなら、その連絡先等は、
他人の求めによるのではなく、あなた自らが、現時点で明かすはずです。
さらに、>>1では、弁護士費用等について、援助を求める、あるいはボランティアを募るとの趣旨でしたが、
意気に感じて協力する弁護士があったとしても、
その社会的活動には、多額の資金が必要です。ボランティアが参加してもです。
あなたご自身の資産ではなく、あなたに資金調達能力があるかの問題です。
0047傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 01:53:54.07ID:ulHlGu7h0
あなたご自身が全く無一文であっても、それは問題ではありません。

また、日本語でスレを立てられておりますので、おそらく日本在住の方だと存じます。
そうすると、日本は、一応、先進国だと言われている、または、日本人がその自負がありますが、
日本の独特な社会の問題があります。
一例を挙げますと、最近では、フランスのデモはつい最近のことです。
このデモの主たる原因は、マクロン大統領の政治姿勢が、
資金力のある者を優遇する政策であったことです。
この点は、日本の現政権の政策も同じです。
日本の政府は、大企業が成長し、利益を挙げることに重点を置いており、フランス政府と共通性があります。
好景気だといっても、庶民がそれを実感していないのが現実です。
しかし、日本では、これがデモに至りません。
総じて、統治者に従い、不満は、せいぜい、帰宅時に同僚と居酒屋で悪口をいうくらいです。
ある意味、日本人は、統治者があればそれに従う国民性です。
しかし、フランスでは、国民がデモという行動を起こして、結局は大統領がなだめるに至りました。
そして、ここのスレの趣旨と関係するとことでは、
問題の資生堂などは、まだいい方です。
金融関係の企業などは、言葉遣いはさすがに乱暴とは言えないまでも、
顧客に対する対処は、当社に従え。それが嫌なら好きにしろという姿勢です。
日本は、外形上、法治国家の体裁をとっていても、
結局は、江戸時代と大差ありません。庶民はお上に従えという意識が根強く残っています。
なぜこうなのか? これは、日本人個々の生き方と考え方の結果です。
紛争は、建前として、三権分立の形態ですから、司法は独立して裁判するはずです。
しかし、司法の頂点となる最高裁は、15名の、長官を含む最高裁判事は統治者が選んでいます。
つまり、裁判所も、その時点の統治者の意思が反映された運営です。
だから、国の沖縄県の行政訴訟も国が勝訴または、国に不満のない程度の和解で終了します。
そして、企業と個人の訴訟であれば、可能な限り、企業の勝訴または不販で終わります。
建前とはいえ、法治国家の体裁は事実ありますので、
どんなに努力しても、国民の主張が法的に正しく、曲げようがない場合のみ個人が勝訴します。

あなたが、本当に世直しをするのであれば、このレベルをクリアする覚悟が要ります。
また、それなりの多数が、あなたの論に共感賛同しなければ、その活動の端緒にもつけません。
あなたが匿名であったり、また、情報の一部でも不開示なら、とても活動できません。
そして、このスレの問題だけでなく、日本社会のあらゆる面に通じる程度の知識と、
それを論理的に表現して、多くの人に期待・信頼させる人でなければ不可能です。
これが、個人のトラブルと、社会的正義を求める活動との違いです。
もしも、本当に、社会活動として、あなたの個人的利益を後回しにしても、
資生堂に反省させ、賠償とまで行かなくとも、すぐに発売中止、あるいは商品の改良をさせるなら、
昨今の社会的事件として、国民的な話題の下記例について、あなたの見解を書いてください。
・日産のカルロスゴーンとケリー代取の逮捕の問題について、
 →日本に馴染むかどうかが疑問である司法取引の手法を使ったことに関する意見
 →そして、他の先進国から批判されている同一のことを分けて再逮捕をしたことに関する意見
 →特捜が地裁の拘留延長を棄却したことで、どさくさに再々逮捕したことに関する意見
・東京高裁判事が、Twitterに書いたことを理由として分限裁判をされたことについて、
 →刑事事件ではないとしても、当該判事の不利益処分がされるにつき、手続保障に疑問がある件

少なくとも、上記、ごく最近の話題について、論理的見解を持たないようであれば、
このスレの趣旨を社会活動としてリードできないと思います。
日本で、体制に影響を及ぼす程度の、国民ひいては社会的変革をするには、
たとえ、それが小さい効果となすにも大変なのです。
ただし、この製品から、多数の健康被害が生じているなら、もう少しは楽ですが・・
0048傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:16:17.19ID:8FSqkTXk0
>また、先方とのやりとりの内容は「この場では」開示しないということですので開示しないわけではありません。 
それは、あなたご自身の問題だということになりますね?
→そうとは思いません。
開示をするにもっと適切な場があると考えているだけです。

>もしも、交渉があなたの満足のいく内容であれば、商品情報等は明かされなかったでしょう?
→そうですね。先方が商品の欠陥を認め賠償し、改良を約束するならば、被害は食い止められ世直しは果たされるからです。
0049傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:17:48.43ID:8FSqkTXk0
>現在の、事件の進行状況や、集団訴訟、世直しのキーマンとなるべきあなたが、 個人情報を含む全ての情報、そして、仮に自宅を事務局とするなら、その連絡先等は、 他人の求めによるのではなく、あなた自らが、現時点で明らかすはずです。
→それはリスクが大きすぎます。先般NHKで放送していたフェイクニュース 、炎上弁護人というドラマをご覧になりましたか?
そのリスクを負わないと世直しが出来ないとは私は思っておりません。

>その社会的活動には、多額の資金が必要です。ボランティアが参加してもです。 あなたご自身の資産ではなく、あなたに資金調達能力があるかの問題です。
→弁護士費用を除けばそもそも多額の費用が掛かるとは思っておりません。
必要であれば資金調達ができる知恵を出せると考えます。
0050傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:19:25.31ID:8FSqkTXk0
>問題の資生堂などは、まだいい方です。 金融関係の企業などは、言葉遣いはさすがに乱暴とは言えないまでも、 
顧客に対する対処は、当社に従え。それが嫌なら好きにしろという姿勢です。
→数年前大手クレジットカード会社を相手に本人訴訟を起こしたことがあるのでその対応の仕方は存じてるつもりです。
そして勝つことの難しさも。
だから今回は弁護士を立てたいのです。
ちなみにその時の争点は定型約款の一方的変更がどのような場合許されるのかというもので、高裁で改正民法の判断基準を初めて引き出した意義があったと自負しております。


>どんなに努力しても、国民の主張が法的に正しく、曲げようがない場合のみ個人が勝訴します。あなたが、本当に世直しをするのであれば、このレベルをクリアする覚悟が要ります。
→その覚悟はあります。


>また、それなりの多数が、あなたの論に共感賛同しなければ、その活動の端緒にもつけません。 あなたが匿名であったり、また、情報の一部でも不開示なら、とても活動できません。

→共感賛同いただくことは重要だと思います。集団訴訟の道を探っています。参加者にはすべての情報を開示することになるでしょう。
0051傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:45.64ID:8FSqkTXk0
・日産のカルロスゴーンとケリー代取の逮捕の問題について、 
 →日本に馴染むかどうかが疑問である司法取引の手法を使ったことに関する意見
⇨本来、巨悪を許さないための制度ですが、ゴーン氏が巨悪とは思えません。その意味では批判があって仕方ないと思います。しかし、ゴーン降ろしが国民のためになるなら、その制度を使うことを私は支持します。
なにより、不法行為を知りながら、自分もそれに加担しているため内部告発できなかった人が免責され、告発し易くなるとしたら世の中から不正が減ることになりますから司法取引の制度には意義があると考えます。
自分が犠牲にならないとできない世直しを期待していてはいつまでたっても世の中は良くならないでしょう。
リスクなく世直しができる制度があれば多くの人々が世直しに参加できると思います。
自己犠牲のリーダーシップのあるヒーローが社会を改善してくれるのを期待するのは時代遅れです。
多くの市民が少しだけ努力すれば社会はきっと良くなります。
0052傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:30:35.45ID:8FSqkTXk0
→そして、他の先進国から批判されている同一のことを分けて再逮捕をしたことに関する意見
⇨拘留期間を確保するために行われていると認識しています。国際基準から外れたことであるならば改善する必要があるでしょう。


→特捜が地裁の拘留延長を棄却したことで、どさくさに再々逮捕したことに関する意見
⇨地裁は外国からの批判に忖度して棄却したようにも思われます。
特捜にとってはいままでのやり方が否定され、本来はもっと先に使う予定であった特別背任罪を適用せざるを得なくなったのは痛手だったでしょう。
このやり方は外国から批判を受け、理解を得られないかもしれませんが、前記と同様、国民のためになるなら、再々逮捕したことを私は支持します。
0053傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:31:19.96ID:8FSqkTXk0
・東京高裁判事が、Twitterに書いたことを理由として分限裁判をされたことについて、 

→刑事事件ではないとしても、当該判事の不利益処分がされるにつき、手続保障に疑問がある件 

⇨岡口裁判官のツイッターをフォローしていた私としては、岡口裁判官の主張を全面的に支持します。
すなわち、彼がツイートをした行為が「裁判所法49条所定の懲戒事由に該当する」とされているが、それを立証する資料の存在も明らかにされておらず、彼の行為のうちのどの部分が,同条所定のどの事由に当たると主張するのかが全く明らかではない。
このような懲戒申立書では、岡口裁判官は認否反論のしようがないから手続保障がされたとは到底いえないと考えます。
0054傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 21:32:56.15ID:8FSqkTXk0
ところどころ文字化けしており失礼します。
0056傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 09:35:25.48ID:045r/VyX0
援助してくれる弁護士はいそうかな?
0057傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 19:37:42.42ID:DUaMvchF0
ぼくがうpっていうのは相手の個人情報を集めるためでっす!

457 名前:発達障害瑞鳳警察[] 投稿日:2018/12/31(月) 19:33:16.221 ID:OXJC5psF0
>>456
うp
0058傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 08:23:21.42ID:9I0d0PTw0
ツイッターはじめました。
資生堂エージーデオ24集団訴訟
https://twitter.com/agdeo_soshou
いまから資生堂とのやり取り内容とか書いていきます。
同じ被害を受けた方の訴訟への参加をお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0059傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 21:54:31.38ID:i3mLF9Lu0
参加者はまだいないようだね。
0060傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 21:24:30.05ID:VVYloElt0
弁護士はどうなの?
0061傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 11:20:17.08ID:c6riMDus0
資生堂はなんでしらを切るんだろう?
認めたって大した金じゃないのに。
0062 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/01/07(月) 23:34:47.68ID:zmExPT680
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハカミサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (しつけえんだよ負け犬w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
0063傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:04.70ID:6k0MIdyR0
https://twitter.com/agdeo_soshou/status/1082114074379309057

資生堂の対応は、本質として良いとは言えませんね。
しかし、日本での大企業の対応として、現在では普通であり、
また、申出を受けて、企業内でテストも実施しているようですね?
なにしろ、被害は高額とはいえない衣類の汚損であり、
大切な医薬部外品としての機能と、人体への被害を訴える方もネット上にはなさそうです。
また、Twitterに書かれた内容によると、直ちに被害に気付かれたような事案ではなく、
洗濯をした奥様が気づいて、主張者も気付かれたようです。
同様の被害は、ある程度の数がネット上で確認できますが、
もう二度と買わないというレベルにとどまり、損害賠償まで考えるに至らないようです。
資生堂も、不買運動等が行われて、事業として失敗と認識すれば自ら相応の対応をするでしょう。
上記の医科大学不正とは、ものの性質が異なり、なによりボリュームが違います。
弁護団は自然に形成されるでしょう。
Twitter上で対比することが相応しくないでしょうね。
集団訴訟を募っても、それに参加する対象となる方々は実利を求めます。
費用分散されるといっても、最初から経済的不利益は間違いなく、
世直しなどと考える人がどれだけあるでしょうか?
資生堂を含む企業が、法を超える規範をリードするような実情があるのは確かですが、
世直しを口にするのであれば、その権利に関する国民の意識を改革する必要があります。
個別事案としては、この事案はあまりに小さく、笛吹けども踊らずとなりやすいですね?
お一人で、損得抜きで訴訟をされる方が現実的だと思います。
それで、仮に勝訴すれば、他の消費者が反射的に利益を得ることができます。
それを受けて企業姿勢の変革に繋がる可能性も否定できません。
捨て石になって、世直しをされることを期待します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0064傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 20:13:01.19ID:dBPWFviU0
>>63
一人でやることも覚悟はしていますが、まだまだ本件を知らない人がほとんどです。ツイッターの閲覧者数はわずか数十人〜数百人ほどです。
まずは情報を拡散しなければなりません。
これからが知恵の出しどころ。
0065傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 01:37:32.65ID:xK3J8QWP0
あなたの敵は資生堂ではなく、日本国民ではないですか?
0066傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 12:47:55.99ID:pA+VdrGm0
>>64
63の内容で君は完全に論破されてるよ。

他人に頼るな!お前がやれ。

そんな君に捧げたい曲がある。
長渕剛のキャプテンオブザシップだw
https://youtu.be/yH-up7oYYEI
0067傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:59.49ID:1a3V4z+00
>>65
日本国民のために立ち上がった私が日本国民の敵であるはずがありません。
なぜ、そう思うのか教えてください。
なお、訴訟においては形式的に資生堂は敵でありますが、今回の事に限っての話で、根本的には敵ではありません。
0068傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 16:21:06.33ID:1a3V4z+00
>>66
いい曲ですね。
勇気付けられました。
集団訴訟に先立って、本人訴訟もありかな?
0069永和信用金庫の顧問弁護士は客を恐喝する為に生まれてきた
垢版 |
2019/01/11(金) 18:17:50.19ID:CF3qtNIf0
日本政府公認の永和信用金庫の支店長は客から巨額の金利をドロボウする為に生まれてきた、手口はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用や、証拠はいっぱい有る
0071傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 02:04:31.86ID:Bjfdyatg0
>>67

あなたが日本国民の敵と言っているのではなく、
あなたが世直しを本気で考えるなら、グローバルに特殊な民族である、
日本人そのものの意識・思考・文化を変革する必要があるということです。
一例として、日本もフランスも、大企業等、持つべき者を優遇する政策でありますが、
フランスでは、大々的にデモに至り、マクロン大統領は、
民衆に沿う発言をせざるを得ない状況に至りました。
しかし、日本は、国土が海に囲まれた、いわば島国ですから、
ある種、特異な気質の国民性が育ったのです。
江戸時代ではありますが、鎖国をするなど、
ヨーロッパ等、陸続きの国ではあり得ないことでした。
そのようなことをすると、たちまち、国土を持たない国民・民族となってしまいます。
これが、いまだに、日本人や長期滞在者の気質に繋がっていると考えられます。
”長い物には巻かれろ” ”統治者に逆らっても仕方がない”などと考えるクセがあります。
そして、大企業も、ある意味、官僚的な姿勢を取ります。
この国民性は、日本人が自ら望み、今の日本の実情があると思います。
つまり、消費者安全法など、一見、個々人や消費者を保護するような法律があっても、
日本では、法令等のルールどおりになりません。
建前と本音が異なる文化です。
この社会体制が、日本人には馴染んでいるのです。
本件も、資生堂の製品から、複数の方が不都合が生じたように感じているのは事実ですが、
直ちに、資生堂の責任追及にならない社会なのです。
他の企業に関しても同様です。
だから、本気で世直しと言うのであれば、この土台から変革しなければなりません。
0072傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 23:29:55.81ID:Edklz1WA0
>>71
過去の日本人の精神構造が仰るようなものであったとしても、それは徐々に変わってきていると思います。
現に私のような人間が出てきていますし、集団訴訟のプラットフォームが複数できてきたことなど、訴訟の敷居を低くする環境も整いつつあるような思います。
今後は移民もますます増え、従来の日本人らしさというものは変わっていくのだろうと感じています。
その時代に生きる者にとっては、そのスピードは遅く感じられるかも知れませんが着実に進行します。
いつの間にか日本人の意識・思考・文化というものも変化しているでしょう。
私が訴訟に勝っても日本人の考え方に影響はないでしょうが、私の様な人間が百人、千人と出て来ることが重要です。
その為には、弁護士の先生方の考え方も変わらなければなりません。
消費生活センターを通じて複数の弁護士の見解を聞きましたがいずれも、損害額の点から裁判に否定的でした。
それはある意味常識的で正しいのかもしれません。
しかし、それはおかしい、俺が弁護してやるという弁護士もいるはずだと信じています。
貴方はそうではないのですか?
金にならない弁護をする弁護士をたくさん知ってます。
今回の件は、損害額が小さすぎて弁護に値しないというなら、ご自分自身の考え方がまさにその他大勢の日本人と変わらないではありませんか。
0073傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 20:14:16.93ID:joobveVV0
あなたは、 >>15 に集団訴訟と書かれたのを読んで、
当初のご自身の考えに変化が生じ、今は、世直しと位置づけをして、
Twitterでページを開いたことも心理的に加重して無理をされているのでしょうか?
もしもそうであれば、この辺が潮時というものであるかも知れませんね?

最初は、ここ(5ちゃんねる)が、あまり真剣の議論の場として相応しくなくとも、
とりあえず、既に接触をされていた資生堂の対応が不満であることを契機に、
訴訟をするような事を漠然として考えておられた。
そこに、上記のレスに集団訴訟という言葉が出たことにより、
あなたは、単独でなく、集団で資生堂と対峙しようと考え始めた。

ご自分の考えに支配されてはいませんでしょうか?
Twitterに投稿をしたこともあり、加えて、見つけた集団訴訟を呼びかけるサイトに登録したために・・
0074傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 00:12:30.14ID:8J3hFk2/0
先に述べたように集団訴訟にはこだわっていません。
集団訴訟により損害額がまとまれば弁護士の援助を受けやすくなることと、この事件を周知させることにより賛同共感を得たいという思いからです。
周知する事であわよくば、ボランティアで弁護士の支援を受けられるかもというのもあります。
集団訴訟のプロジェクトはそのままに、先行して通常の訴訟を提起する方法も当然考えています。
また、周知させる策として、文春を始めとする週刊誌、朝日新聞を始めとする新聞社には情報を提供しています(資生堂は広告主なので期待はしていませんが。)。
別途、官公庁、公的機関にも通報を始めています。
変色問題を厚労省に報告していない可能性があり、薬事法的に問題はないかについても検討中です。
こういうわけで、いろんな策について検討中で、方針を決定し収束するのはまだ早いように思います。
アドバイスは拝聴いたしますが、まだ潮時どころか、あれやこれや手を尽くしたいと思います。
0075傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 04:09:30.37ID:cQgEr8Fb0
では、要件および効果についての構成はされているのでしょうか?

法と訴訟について、お考えが曖昧なようにも感じられますが・・
また、変色問題について厚生労働省への報告ということですが、
そもそも、薬事法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)で、
医薬部外品や化粧品についても定めがあるものの、着衣の汚損について、
その人体に及ばない事象が、大臣または知事の承認の対象になっているのかは、直ちには疑問です。
あくまでも、製造販売業許可や、医薬部外品としての承認は、
日本も法治国家であるがゆえに、法定の範囲に留まり、
また、報告義務や立ち入り権限も、法令の根拠なくしてはできません。

それに、賠償請求ということですので、賠償を命じるべき事実について、
要件や効果に関し、あなたご自身が、ある程度の理論建てがされていると思われますが、
レスやTwitterでは何も書かれていません。
当初は、製造物責任ということでしたが、
ここまでで、それは変わることはないのでしょうか?
不法行為を請求原因に含むか、あるいは、製造物責任での請求が逆に困難で、
むしろ不法行為とせざるを得ないということなど、あなたのレスからは読み取れません。
仮にも、公に集団訴訟を募っているのですから、これくらいは明確にする必要があるように思いますが?
0076傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 07:00:40.85ID:kUql8W2A0
偽装社会とパナマ文書と長谷川  浩


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

偽善者と偽装社会

「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない
しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)
 
警視庁のベテラン刑事もこう言う

「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう
その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない
高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」


自民党への問い合わせ
http://www.jimin.jp/voice/ 内調の北村 滋と中村 格

パナマ文書と3S政策とミラード フィルモア

●正義の警察官 仙波敏郎巡査部長 警察曝露サイト
http://nin-r.com/semba/intro.htm
0077傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 09:32:41.71ID:kUql8W2A0
Infringement of freedom of expression

■ Accusation of tears "Child is a sacrifice ..." Former Bernardo

Panama document and 3S policy and Millard Fillmore
0078傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 10:18:47.11ID:8J3hFk2/0
昨夜はお酒を飲んでいたので、言わなくても良いことまで書いてしまったようです。
当然資生堂もこのスレを見ていると考えなければならないのですが、本丸を明かしてしまいました。
ヒントとして、被害が衣服の着色にとどまらないとしたらどうでしょう?
また、健康被害ではないその他情報についても報告するような規定があったとしたらどうでしょう?
なお、集団訴訟についてはあくまでPL法に基づく損害賠償にとどまります。
他の方を巻き込むつもりはありません。
0079傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 11:21:53.75ID:cQgEr8Fb0
>また、健康被害ではないその他情報についても報告するような規定があったとしたらどうでしょう?

失礼ですが、「どうでしょう?」や、前のレスでは「信じる」などと、
本気で訴訟を目指すにしては、「今の時点でまだそうなの?」と思ってしまいます。
あなたがここやTwitterに書かれたなかには、それなりの思考をお持ちなのかな?と、
感じる内容もありますが、訴訟等、法律分野にはあまり通じておられないのかとも感じます。
そうでいながら、昨年の、岡口基一氏のことは知っておられるようであり、
分限裁判についても、あなたが関心を向けたようにも読めました。
しかし、5ちゃんねる内だけなら、あまり意識をしないかもしれませんが、
Twitterに集団訴訟を呼びかけるページを作成され、現実に、一般に訴訟参加を
呼びかける言動も始められておりますので、
上記のように、勝訴を目指す方向なのかな?と、疑問となってしまいました。
薬事法にも言及されていますが、
「健康被害ではないその他情報についても報告するような規定があったとしたらどうでしょう?」ではなく、
その規定を確認済みでなければ、集団訴訟を引っ張る行動は感情的なものに過ぎないことになりませんか?
0080傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 11:38:28.56ID:8J3hFk2/0
不法行為については今の時点では疑惑にとどまります。
さらに詰めるべき点があり、今の時点では訴訟で勝てる可能性は低いでしょう。
さらに詰めるつもりです。
集団訴訟の話とは分けて考えていただければ幸いです。
0081傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:42.33ID:8J3hFk2/0
>訴訟等、法律分野にはあまり通じておられないのかとも感じます。

それはそうでしょう。弁護士や司法試験の勉強をされている方に比べれば。
でも、行政書士等の資格を有していますし、本人訴訟で上告までした経験はありますのでそれなりの訴訟、法律知識はあるつもりです。
そして私の強みはそれなりの企業で化学製品の開発経験があったことです。
今回の件で技術的知見は持っているつもりです。
ですから、資生堂の対応がどうもおかしい、何か隠しているのでは?と感が働きました。
まだ強みはあるのですが、現職の関係でそれを明かすことはできません。
技術×法律がタッグを組めば最強だと思いますよ。
0082傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 12:07:42.08ID:8J3hFk2/0
それから、貴方が弁護士ならば、集団訴訟のプラットフォームから私の個人情報を知ることができるはずです。
そこから私が何者か知ることもできるはずです。
それが出来ないとすれば、貴方は弁護士ではなく、弁護士を装った冷やかしではありませんか?
0083傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:51:24.41ID:cQgEr8Fb0
>弁護士を装った冷やかしではありませんか?

まあ、あなたの人物像は、かなり浮かび上がりました。
そもそも、「弁護士を装った」などと言われますが、
なぜ、そのように思うのでしょうか?
また、「冷やかし」という言葉も出されています。
これだけでなく、あなたが>>1を投稿してスレ立てした時点から、
あなたの特徴が出ています。その他にもままあります。
これが特性と言えるのではないでしょうか?
例えば、>>1では、「製造物責任法違反で」と書かれていますが、
そもそも、「違反」という言葉は、違反する法等の存在が必要です。
敢えて拡大して解釈すれば、同法で製造者に「損害を賠償する責めに任ずる」との文で、
ある意味、命じたものがあると言えます。
しかし、同法は、製造物から生じた損害の賠償についての規定ですから、
一例として、自動車を運転して、赤信号を無視する行為等とは根本的に異なります。
道交法であれば、禁止または従うことを命じたことに反する行為は違反となるでしょうが、
製造物責任法は、生じた損害があって、その賠償の責任についての定めでしかありません。
レスでは、「行政書士等の資格を有しています」と、法律には無縁でないという趣旨が書かれていますが、
仮に、行政書士が法的な資格であるとするならば、国民から見れば、
行政書士は法律家なの?と、疑問に思うことになってしまうのではないでしょうか?
また、化学について知見をお持ちとのことですが、
一定の化学関係の単位を修められているとするならば、
薬事法(正式名称とは違いますが、通りが良いのでこう呼びます)で、
同法による製造販売業許可等の要件として求められる、
「総括製造販売責任者」「責任技術者」となる方の条件を満たす可能性があり、
そもそも、行政書士資格者と言われるのであれば、
薬事法は、訴訟とは別に、行政書士としては身近な法律ではないですか?
また、許可とは別に、問題の医薬部外品についても、
厚生労働大臣の承認あるいは知事の承認がついてまわる性質のものだと思います。
この承認も、行政書士の方々が職業とする範囲ではありませんか?
特に、承認は労力のいることでしょうし、大臣ができないこと、
つまり、医薬や機器などの治験は高いハードルを越えるものですから、
この部分は、弁護士等の法律家ではなく、むしろ行政書士の方々が専門化する分野でしょう?
0084傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 14:51:53.92ID:cQgEr8Fb0
私は、資生堂の対応は、基本的には良いものとは思いませんが、
しかし、この話題である、物すなわち変色という物的損害の量からして、
あなたが言うように世直しレベルであるとすれば、
資生堂等の企業が、極めて国民に対し、事柄の大小を問わずに親切(すぎる)対処を
求められる程度まで、日本での国民性が変化しなければなりません。
そうすると、製品の価額も劇的に高額になるでしょうね?
そんなことが可能なのでしょうか?
損害賠償についても、日本の裁判では、認容額が低く、
歴史的に損害賠償の概念がことなる国でありました。
他人に損害を与えたなら、お菓子を持って誠実に謝罪に赴くという解決をしていたと思います。
つまり、損害賠償についての認識は、主としてアメリカ、欧米文化が由来だと思います。
懲罰賠償の概念の元である、アメリカやヨーロッパ等で、
なぜ、この製品が社会問題化をしていないのかも考えましたか?
損害に対比しての概念だと思います。
衣類を汚損させるスプレーなら、使えねーな、二度と買わねえ。と、いう程度でしょうね?
あるいは、衣類は汚れるが、俺は別にいいよ。これからもこれを使うよ。
と、いう程度でしょうね?
目玉が飛び出すほどの高額賠償を命じる判決を出すアメリカでさえ、
自動車が追突されて、バンパーが棄損し、少し首をコキコキするような事故に遭っても、
その被害を受けたドライバーは、そのまま行ってしまう国民性でもあるのです。
これが日本ならどうでしょう?おそらく、どこに傷があるか確認しづらい事故でも、
修理しろとか、むち打ち症で通院するとかなるでしょうね?

>>82 では、
やや非難するようなこともレスをされておられますが、
私は、あなたに対し、装う行為や冷やかしの行為をしていますでしょうか?
私にそもそもそのような気持ちがありませんから、
おっしゃるような装いや冷やかしは一切ございません。
ただ、少し、あなたに対し、あなたが批判的と感じられるような事実はあるかも知れませんね?
それは、そもそも、日本でも、海外でも、この事案だけでは訴訟として成り立ちにくい、
訴訟行為を目指すことを示されて、かつ、集団訴訟に触れておられ、
また、現実にそれを募るサイトへの登録もされておられます。
仮に、深く考えることなく、あなたに触発されて参加される方が出た場合、
おそらく、かなりの人は不満な結果に、また新たな不満が芽生えるとと思います。
仮に、中にあなたへの責任を追及する人が出た場合、
あなたは、おそらく、その方を満足させる言動はされないでしょう。
そうすると、今、あなたが資生堂に対して持つ気持ちが、
今度は、あなたの呼びかけで参加した方に生じるのではないでしょうか?

訴訟についても、また、行政書士さんであるということですから、
専門である薬事法についても、あなたのお考えには、どちらも不十分なものを感じます。
>健康被害ではないその他情報についても報告するような規定があったとしたらどうでしょう?
これは、訴訟の面ではもちろんですが、行政書士さん、または資格者ということですので、
その面でも不適切な発言です。
思い込みや想像により発言することは、法的思考では禁物なのです。
0085傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:39.81ID:8J3hFk2/0
>そもそも、「弁護士を装った」などと言われますが、 なぜ、そのように思うのでしょうか?

弁護士であれば、集団訴訟プラットフォームから私の個人情報が見れるから、
それが見れない場合は、弁護士ではないという事実を申し上げたにすぎません。
改めて問います、貴殿は弁護士ですか?
私は弁護士のボランティアを求めています。
貴殿が弁護士であると言う前提で、色々な質問にも答えてきました。
弁護を引き受けてくれることを期待したからです。
それは貴殿も感じていたはずです。
冷やかしとは貴殿の言動やそのつもりがあるかではなく、
私の期待に添えないことが分かっているのにそれを明らかにしてこなかった態度に対し私が感じる感情のことです。
勿論、貴殿が弁護士であれば冷やかしなどということはありません。

>「製造物責任法違反で」と書かれていますが…

言葉の使い方が適切では無かったですね。製造物責任法に基づき損害賠償を求めるということです。


>仮に、行政書士が法的な資格であるとするならば、国民から見れば、 行政書士は法律家なの?と、疑問に思うことになってしまうのではないでしょうか?

弁護士からみればとんでもない話かも知れませんが街の法律家と言われていますよ。
http://www.kyoto-shoshi.jp/


>薬事法は、訴訟とは別に、行政書士としては身近な法律ではないですか? 

また、許可とは別に、問題の医薬部外品についても、 厚生労働大臣の承認あるいは知事の承認がついてまわる性質のものだと思います。
この承認も、行政書士の方々が職業とする範囲ではありませんか? …この部分は、弁護士等の法律家ではなく、むしろ行政書士の方々が専門化する分野でしょう?

そんなことはないと思いますよ。
メーカーは各種申請を自前でしてると思います。
行政書士が代理しているという話は聞いたことがありません。
ちなみに私は行政書士となる資格を有していますが登録(開業)してませんので行政書士ではありません。

>資生堂等の企業が、極めて国民に対し、事柄の大小を問わずに親切(すぎる)対処を 求められる程度まで、
日本での国民性が変化しなければなりません。 そうすると、製品の価額も劇的に高額になるでしょうね?

そんなことが可能なのでしょうか?

そんな心配はいりません。
なぜなら訴訟大国のアメリカで物の値段が高いという話は聞かないからです。

>懲罰賠償の概念の元である、アメリカやヨーロッパ等で、 なぜ、この製品が社会問題化をしていないのかも考えましたか?

アメリカ、ヨーロッパでは販売していないからではないでしょうか。
販売してたら問題になるでしょう。

>あなたに触発されて参加される方が出た場合、 おそらく、かなりの人は不満な結果に、
また新たな不満が芽生えるとと思います。

仮に、中にあなたへの責任を追及する人が出た場合、 あなたは、おそらく、その方を満足させる言動はされないでしょう。 

そうすると、今、あなたが資生堂に対して持つ気持ちが、 今度は、あなたの呼びかけで参加した方に生じるのではないでしょうか?

かけた費用以上の金銭的リターンはないことをツイッターにはすでに書いてますし、参加されるかたが出てきたら改めて説明します。
よって不満は芽生えず、ご心配には及びません。



>行政書士さんであるということですから、 専門である薬事法についても、あなたのお考えには、どちらも不十分なものを感じます。

前記のとおり行政書士ではありませんし、行政書士だとしても薬事法の専門家はありませんので、不十分なのはそのとおりでしょう。
0086傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:14.37ID:/x4Qp+DA0
銀は、古来より(経験的に)殺菌能力がある物質であると知られていた。
これは、生物細胞に対する殺傷能力という一面であるが、
都合の良いことに、細菌等、主として単細胞生物に対する効果であり、
人や家畜、現在ではペットなどの動物にまで死滅の危惧を抱かせるものではなかった。
銀食器や飲料水にも用いられるくらいであり、人間にとって都合の良い元素だと認識されてきた。
しかし、人が、単なる生物から、社会性が顕著な形態で生活をするようになり、
また、人に特有の、対人的な見掛けにこだわるようにまで外見を気に掛けるようになり、
別の問題が生じて来た。いわゆる見栄えの問題である。
臭い、体臭まで、人特有の問題が生じて来たのである。
香水も、このような事情から生まれた商品であろう。
そもそも、大量に汗をかく能力がある動物は多くないらしい。
一説によると、ヒトとウマくらいだろうとの意見もある。
この汗をかく能力を得て、長い距離を歩く能力等を得ることができた。
しかし、せっかく、進化により獲得をした発汗能力を、わざわざ抑制する商品が出てきた。
それは、発汗により、細菌類の活動で体臭が気になりだしたからである。
しかし、制汗剤という概念は、発汗能力のためにある汗腺を、
毛細血管縮小させることにより、発汗量を抑制しようとする作用が当初の発想であった。
そこで、銀の殺菌作用を表面化して、それを売りにした商品が資生堂の”ag”シリーズである。
資生堂は、グローバルに展開している企業であり、欧米でも同種の製品が売られている。
資生堂はブランドであるので、先日、ドイツのスーパー等でも普通に陳列されていた。
しかし、EUやアメリカで、このスレにあるような問題は、今のところ耳にしない。
日本人は、欧米人と較べて体臭が弱く、モンゴロイド系にはこの体臭を嫌う傾向もある。

上記のように、必要であるから発汗能力があるのに、それを抑制する制汗剤の使用は、
当然に求める殺菌等の効果以外に、求めない作用も付随してくる。
これは、医薬等でいう副作用も同様であり、薬事法でいう効能を表示するには、
臨床等、治験で時間と費用、労力をかけて承認を得る必要がある。
これにより、効能をうたえない作用が、医薬にも付随してくる。

問題は、変色等の付随作用があっても、その製品を使う価値があるかどうかだろう。
あえて、この望まない作用があっても、やはりag製品を使う人も当然に居る。
それは、科学や製造物責任というほどではなく、いわば生活の知恵というようなものだ。
https://1010uzu.com/blog/how-to-clean-dark-underarms-by-ag-plus
この女性も、変色を困ることだとは思っているだろうが、
そこは、自らの知恵により、肩ひじをはらずに使われている。
訴訟大国といわれる国の人などは、そんな金にならないことはしない。
変色しても別にいいよという感じの人も多い。嫌なら使わないだけのことである。

考え方は人により様々です。価値観も同様です。勝訴できればいいですね。
0087傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:48.05ID:aQaqrpHo0
>私の期待に添えないことが分かっているのにそれを明らかにしてこなかった態度に対し私が感じる感情のことです。

装うとか、冷やかしだとか、期待に添えないことを明かさなかっただって?
その態度がダメということ?つまり悪い態度ということだね? つまり非難をしているw
いったい5ちゃんねるを何だと思っているのかと・・・・・・・・
>私は糖質ではなく、至って正常のつもり。
>クレーマーでもない。
誰もそんなことを言っていないのに、わざわざ自分から言うか?
5ちゃんねるでも、ここに来る人がみんな訳の分からない人というものでもない。
玉石混交というより、石ころが多数かもしれないが、社会的に認められている人も見るだろうな?

>そして私の強みはそれなりの企業で化学製品の開発経験があったことです。
>今回の件で技術的知見は持っているつもりです。
(それなりの)「企業」ってどこ?
町工場? 向島の方とか? 石鹸工場? 良い石鹸を作って1000個くらい売れたとか?
まあ、それなりの企業といっても色々です。
零細企業だといっても侮れません。思わぬ技術を持っていることもある。
技術的「知見」と言うが、早くたくさん製造できるヴェテラン工員も技術的知見があるかも?
修士や博士の学位を持つ人も専門知見があると言われるだろう?
このようなスレは、グレた若い人なども、気に入らなければ企業にケチをつけるように立てることもあるが、
スレ主の書き込みの一部には、ある程度の教育を受けたように感じるところもある。
しかし、社会経験はどうなのか?
日本では、小学校からがり勉をして、それなりに知られた大学を出て、
それなりの職歴、経歴を持つことが一目おかれる風潮があるが、
脱線すれば、もう元に戻れない面もある。脱線を恐れて小さい人間が多数となる。
信じるとか、世直しと言うが、今まで挫折をしたことがないの?
capacityが小さければ、世直しなんて無理だと思うが・・
0088傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 20:41:03.21ID:cZpgVKjN0
>私は糖質ではなく、至って正常のつもり。
>クレーマーでもない。
誰もそんなことを言っていないのに、わざわざ自分から言うか?

>>0002を見てください。
0089傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 20:48:26.36ID:cZpgVKjN0
(それなりの)「企業」ってどこ?
町工場? 向島の方とか? 石鹸工場? 良い石鹸を作って1000個くらい売れたとか?

やっぱりあなたは弁護士ではありませんね。
集団訴訟プラットフォームから私の名前を調べてそこから簡単に会社名なんて分かるのに。
0090傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 20:53:46.00ID:cZpgVKjN0
>しかし、社会経験はどうなのか? …
信じるとか、世直しと言うが、今まで挫折をしたことがないの?

これも上と同じ。
私の名前から簡単に調べることができます。
残念ながら、貴方には私の弁護は出来ないようです。
しかし、色々アドバイスいただいたことには感謝申し上げます。
何かの縁ですから今後の成り行きを見守って下さい。
0091傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 21:03:12.85ID:cZpgVKjN0
>capacityが小さければ、世直しなんて無理だと思うが・・

私のいう世直しは、裁判所で商品の欠陥を認定してもらい、資生堂が商品を改良し、被害者が出ないようにすることです。
日本人の考え方を変えるなどと大それたことは考えていません。
小さな世直しでも世直しには変わりません。
0092傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 21:53:24.15ID:JEUi9JTQ0
>集団訴訟プラットフォームから私の名前を調べてそこから簡単に会社名なんて分かるのに。

だから、それなりのコースを歩まれて、日本社会が馴染んでいるのでしょう? と言いたくなります。
企業が依頼人で、その企業が大きければ、商人のように愛想を振りまく弁護士もいます。
その企業の利益のために頑張るだろうし、頑張れなければパフォーマンスでフリをします。
あなたが企業や組織で関わった顧問たちは、その職員等にも愛想よくします。
なかには、正義のかたまりを演じる人もあるでしょう。
しかし、消費者が相手の場合、企業の受ける利益相当の不利益を消費者に負担させることも多々あります。
個人の依頼を主として、企業側の顧問にならない弁護士もいますが、極めて少数派です。
そのような弁護士でさえ、小さい事件でも手間は同じ。だから採算が合わない事件は断ると言う人もいます。
あなたの知らない世界でしょう。
企業や組織から離れればタダの人になることもあります。
もちろん、経歴を活かして、いつまでも企業に絡みつく人もいますが、
それができない人は、今までの効力が次第に消失すると、初めて企業や社会の理不尽に気づく人も居ます。

仮に、あなたが(上場の国際的な)それなりの企業の出身だったとしても、
その看板をなくすと、資生堂等の大企業の振る舞いに戸惑いと怒りを覚えることもあるでしょう。
仮に、それなりの有名な国際企業にいるときに、それなりの実績があったとしても、
今のあなたのしようとしている「世直し」に、現役時代の多数の弁護士は協力しないでしょうね。
ただの人になったあなたに付き合っても、不利益はあれど、得になることはありませんから。
逆に、企業や組織、行政にまでそっぽを向かれます。

>残念ながら、貴方には私の弁護は出来ないようです。
何様でしょうか?w
過去の実績は組織のおかげでしょうwww
なぜ、弁護士であれば、あなたの立場にたって、
弁護士が多くなり過ぎたために、営業政策かもしれないサイトに登録された、
あなたの個人情報にアクセスする必要があるのでしょうか?
しかも、あなたの趣旨は、資生堂が改善しても損はない程度において、
消費者対応を改善できればした方が良いという問題。
直ちに社会正義を振り回すような欠陥があるとまでは言い難い。
普通に主婦が、知恵を活かすか、クリーニング代が高いワ!と愚痴を言う程度のこと。
下着など、比較的短期間のサイクルであり、現にあなたが確認して複数のものが汚損していた。
これは、日常の問題です。気に入らない、または、多少の損が生じるなら買わないで済む話です。

あなたが、過去に企業や組織でした行為が、
あなたが資生堂に今感じている以上の悔しさを、一般人に与えた可能性を考えればどうですか?
そもそも、弁護士や、企業が、あなたに注視するような存在であれば、
退職後も、企業等から誘いが来ます。資生堂に不満を言っているのは、そのような立場になれない人です。
企業等に所属しなくとも、あなたの発言等を見過ごせない人材であれば同様です。
つまり、あなたは、日本社会では発言が影響力を持たない人ということでしょうね。
ここの書き込みは、私だけではありません。普通はわかります。
AAに反応している(>>2)のは信じられません。

たとえば、特許事件等に携わったとしても、それは企業にいたからです。
ノーベル賞を受けるほどの発明者に、それなりの対価を支払わない企業もあります。
そういう人物は、さっさと外国の大学や研究機関で地位を得ています。
あなたはどうですか?
母校が旧帝大でしょう?
0093傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 23:50:35.26ID:u4np0jfC0
どうも勘違いされているようです。
私が退職した人間だと思い込まれていませんか?
旧帝大出身かそうでないかをなぜ知りたいのですか?
訴訟なんぞするなと言ってるのか、一人でもやれと言ってるのかさえ、だんだん分からなくなりました。
0094傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 01:29:30.34ID:PwYvxYkW0
集団訴訟はいつからですか?
いくらくらいのお金をもらえますか?
0095傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 18:17:08.86ID:QUPG3wlJ0
できるだけ早くやりたいのですがまだ参加者がいません。
いつになるかは分かりませんが、人数が集まらないときは、個人訴訟を先行したいと思います。
また、いくらもらえるかは個人の被害額によって異なりますがせいぜい数千円でしょう。
しかも勝訴した場合の話で、負ければもらえません。
また、弁護士費用等の訴訟費用の方が高いと思われますので金銭的なメリットはありません。
商品に欠陥があることを明らかにすることで、改良をさせ、これ以上の被害者を出さないことが目的の裁判ですから、いわば世直しボランティアです。
それでも参加したいという方を求めています。
0096傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 01:37:20.88ID:q7Bhqmql0
敗ければもらえないのは分かりますが、資生堂が悪いのでしょう?
ここをみて検索するとみんな黒くなるとか言っていますよ
敗けることなんてあるのですか?
弁護士料? それは集団訴訟だけらいらんのじゃないんですか?
慰謝料とかもらえないだけじゃないのですか?最初に自分がお金をはらわなきゃいかんのですか?
0097傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:20:05.03ID:tHf+zV6e0
裁判の経験がある方なら分かると思いますが、大企業相手に裁判で勝つことは非常に困難です。
相手はお金があるから一流の弁護団て対応します。
こちらは素人です。
弁護士を付けたとしてもそんなに多くのお金は払えません。
最初から不利な上に、裁判所も大企業の味方と考えた方が良いです。
残念ながら勝訴できる確率の方が低いでしょう。
0098傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:25:56.39ID:tHf+zV6e0
集団訴訟でも弁護士を雇うかぎり弁護士費用は要ります。
なのでボランティアで弁護してくれる弁護士を探していますが難しいようです。
それどころか、お金を払っても弁護してくれる弁護士もいないようです。
弁護士報酬は損害額が大きいほど多くなりますから、今回のような少額の損害額では全く儲けにならない上に、大企業を敵にまわすと今後の仕事に支障があるからです。
0099傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:30:00.68ID:tHf+zV6e0
慰謝料は、資生堂に不法行為がないと認められません。
どんなに相手の言動や態度が酷くて精神的な苦痛を受けたり、大切にしていた衣服が変色したとしてもです。
今のところ、資生堂が不法行為を行った証拠はありません。
0100傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:32:48.98ID:tHf+zV6e0
参加者は裁判に参加するならお金を支払う必要が有ります。
ボランティアの弁護士が見つかったとしても、色々な費用がかかるのです。
0101傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:42:53.14ID:tHf+zV6e0
ですから、本訴訟に参加する人は、訴訟にお金を払うことを苦にせず、賠償金が得られることを期待せず、敗訴も覚悟しなければなりません。
それじゃ、何のためにに訴訟するのか?
それは、資生堂に製品の改良をさせ、被害者をこれ以上増やさないためです。
いわば、世直しのためのボランティア訴訟です。
一般的な災害ボランティアだって困った人を助けるのに対価をもとめないでしょ?
旅費や宿泊費だって自前です。
人は損得だけで動くものではないのです。
0102傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:51:39.53ID:tHf+zV6e0
公正なはずの裁判所がなぜ大企業の味方をするのか?
それは、裁判官の退官後の天下り先が、大企業を顧客とする法律事務所だったり、大企業そのものだったりするからです。
一方、消費者の味方をしても、何のメリットもないのです。
0103傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 09:57:07.36ID:tHf+zV6e0
ですから、そのような不当な依怙贔屓を少しでもさせないようにするには、この問題を多くの国民に知らせ、皆んなの監視の元に裁判を進める必要があると考えています。
ですから、私は集団訴訟プラットフォームやツイッターを通じて、情報発信をしているのです。
0104傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 14:53:39.72ID:JaWPhYp40
自分はクリスマス前に会社がやめさせてきたんでお金がほとんどないです
弁護士料て、だいたいいくらかかりそうですか?
おない年の彼女と中だしになってしもうたんで彼女のお母さんが半分出せゆうてきて焦ってますんで
慰謝料とかもらえるか思うたんですけdど無理そうぽいですね 向こうの親gが彼女にあわせんようにしてきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています