「ちょっと検索」すれば見つかるようなソースも出せないのか
やっぱり思い込みでテキトー言っちゃったのかな、やれやれ

>>973
「収容所の経費」には、彼らの衣食住以外のものも含まれてないかな
監視するコストとかね
刑務官の給与も含めて刑務所の運営費用すべてを囚人が賄うべきだというつもりなら、
それは刑務所の民営化などの別の話になるね(賛成できないが)

刑務所の時給が作業の対価として見合ったものではないのではないか、ということは、
すでに一部で問題提起されているよ
少なすぎて出所後の社会復帰の役に立たないではないかとね

これに対して、作業報奨金は純粋な労働の対価ではない、と主張する人もいる
それはそれでひとつの意見だが、どちらの立場であっても、一般社会で言う「見合った
金額」でないことは前提になっているわけだね

ところがここの住人は、企業から支払われる金から経費(何を含めるにしろ)を差し引いた
「引き算」によって作業報奨金の額が決められていると言っている