X



死刑廃止派の人ちょっと来て [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/08/26(金) 14:00:29.33ID:d6QR8jfA0
死刑があっても犯罪率は変わらないとする死刑廃止派に対して聞きたい事があるのよ

自分がさっき考えた死刑の有効性を確信出来るロジックなのだけど
”犯罪率と刑罰の重さが比例しないのであれば全ての刑罰は意味が無くなる”

これは死刑が最も重い罪であるという認識が前提なんだけどさ

死刑が無くても犯罪率は変わらないとするのであれば、”人は罪の重さによって自身の行動を制限する”という大前提の否定になるよね?
法に抑制力がないという事は即ち法は必要ないということだ
人の行動が罪の重さ如何で変わらないのであれば、法は一切の意味を持たない
罰することの意義がなくなる

最も重い罪の影響がないという事は、全ての刑罰の影響力がないと同意義ではない?
0002傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 12:45:44.82ID:RMvCttTn0
そんなことより
裁判員制度の以後禁止
司法の市民参加厳禁だ
0003傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/09/14(水) 08:54:01.17ID:RB4JhxXw0
>>1
死刑存廃論と言うと、存置論と廃止論が対等に議論していて答えは出ない、みたいに思われがちだけど、
実際はある廃止論と別の廃止論の矛盾による背中の撃ち合いであり、存置論はほぼ出る幕はない。

つまり実は廃止論は深いことを考えていない感情論なので、そんな辻褄の合うロジックは無い。
0004傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/09/15(木) 07:26:16.67ID:PGfnotrg0
集え!スレ住人どもっ! 「秋の拘置所オフ」開催決定!!
■場所:東京拘置所 死刑囚棟
■会費:10000円(食事&ドリンクつき)
※朝食:健康的な官食(麦メシのおかわり自由)
※昼食:真須美カレー、佳苗ビーフシチュー、関昇うな重より一品、(袴田特製こがね味噌汁つき)
※刑場で臨死体験あり(希望者のみ)
※講演:魏巍「尖閣列島と日中関係」、柴嵜正一「サバイバルナイフ体験記」、尾田信夫「賢いエコ家電選び」
千葉祐太朗「東日本大震災と石巻への思い」
※演技:松永太&緒方純子「通電ショー」、大濱松三「ピアノ演奏」、北村一家「土俵入り」、
木嶋佳苗「下着ショー」、麻原彰晃「スカトロ空中浮遊」
0005傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 18:26:03.14ID:bUL4BlUr0
尼崎の家族の事件や相模原の障害者の植松聖が死刑にならなくていいの?あんなのまた社会に復帰させるの?
0006傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/11(火) 23:16:02.09ID:WB+/rgO00
死刑廃止派は自分の大切な身内が何人も殺されても同じことが言えるのか?死刑廃止派は凶悪事件の被害者及びその遺族だけでなく国民の敵だな
0007傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 00:11:12.84ID:aa7q4tvH0
死刑制度反対派、死刑廃止論者は殺人事件の被害者遺族になればいいんだよ。果たして同じことが言えるのかな?
0008傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/15(土) 09:40:02.87ID:jq4jUsDh0
死刑反対派の弁護士が、身内が殺害されて死刑推進派に寝返った事はあったなw
弁護士の廃止派は、犯罪者が飯の種だからソッチに味方するが、結局他人事だから
そんな呑気な事が言ってられるだけだったと。
0009傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 19:58:12.91ID:B4w8PfWg0
>>1
廃止論者だが、


普通の人にとっては刑罰ってのは十分な犯罪抑止力になり得る
けれども死刑判決が出てしまうような犯罪を犯すレベルの犯罪者には軽微な罰も重い罰も同じようにほとんど
抑止力にはならないんじゃないだろうか?
残念なことだが、どんなに厳罰化しても一定数の異常者は存在していて犯罪を犯す

あと、死刑制度の有無で殺人発生率自体は変わらないっていう研究もある
0010傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 20:36:17.31ID:83HQ1NH40
・カナダ→死刑廃止後、殺人発生件数が増加

  以下はアムネスティによる恣意的なデータの扱い
  (グラフを平均的に扱わずに、都合のいい部分から選んで犯罪減少と見せかける)

  カナダにおける殺人発生件数(人)
  http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada01.jpg
  カナダにおける殺人発生率(/10万人)
  http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada02.jpg

・イギリス→死刑を廃止以降、テロリストによる警官殺しが増加

・イタリア→死刑廃止後、マフィアによって裁判官、検察官、政治家、犯罪学者が次々と殺される事件が発生

・韓国→死刑を執行している時期に比べ、死刑を執行していない時期の殺人犯罪が32%増加(朝鮮日報)
0011傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 20:37:31.16ID:83HQ1NH40
反社会的組織にも自動的に理解が浸透してくれるという死刑の効果を捨て廃止とすると、
同じ効果を得るために能動的に倫理教育を強化する必要が出てくる。

それだけでも、その分他に使っていた、使えるはずだったリソースを割く事になるのでリスクだが、
「一部の廃止論」のように、理解させるために読みづらく論点のはっきりしない長文を、
全国民に吹き込まなくちゃいけないとなると、その時間的・金銭的コストのロスは計り知れない。

それに、犯罪性向があるという事はそもそも倫理教育の効果が低かったということで、
マフィア等のように、死刑の存在はそういう人間にこそ効果がある、とすれば、
死刑の心理的効果は、単純なコスト増だけでは埋め合わせできないものである可能性がある。
0012傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 20:43:12.40ID:yMVvsugU0
>>9
それは犯罪者のタイプによって変わる
突発型には抑止効果は無いがリスク計算するタイプは抑止効果がある
フィリピンでは麻薬犯罪者は射殺OKとなって60万人が自首している
0013傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 06:09:48.85ID:WGCOi/Mx0
死刑の問題点てさ、何を差し置いても冤罪が生まれたときの取り返しのつかなさだと思うんだよね
もし冤罪を100%防げるのなら俺は死刑賛成側にまわってもいいんだけど人間の行為に100%正確なんて無いし、
その上日本の司法制度はかなり冤罪を発生させやすい。この時代に取り調べの可視化すらまともにできてないんだよ
事のまずさで言えば
1人の冤罪を生むこと>>>>>>>100人の犯人を裁くこと 

>>3
確かに死刑廃止論者は「どうして死刑を廃止すべきなのか」って点が割とばらばら
俺は最も重要な点は上で言ったことだと考えてるんだけど、同じ人権の観点でも言い方が全然違う
第一に守るべきは加害者の人権じゃなくて冤罪を被るかもしれない無実の人なのに、
それを理解していない人が廃止論者の中にもいっぱいいる
0014傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 06:14:17.17ID:WGCOi/Mx0
>>13
間違えたスマソ
一人の冤罪>>>>>>100人の犯人を裁けないこと な
0015傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 07:15:37.47ID:TOwIzfV90
>>12
フィリピンではどさくさ紛れに麻薬犯罪と関係ない人まで殺されているという事実。
厳罰化は抑止する半面、犯罪を助長し犯罪を凶悪化する
0017傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 12:35:17.87ID:IgQMoXo20
>>13
だったら100%死刑に抑止力が無いって結論が出るまで死刑は存置しなきゃ矛盾しちゃうんじゃないの?

いやまあ名も知らない人間ならどこでどんな酷い殺され方しようが見ないことにできるならいいのかもしれないけど
0018傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 16:39:59.90ID:rt/ES4Ah0
・カナダ→死刑廃止後、殺人発生件数が増加

  以下はアムネスティによる恣意的なデータの扱い
  (グラフを平均的に扱わずに、都合のいい部分から選んで犯罪減少と見せかける)

  カナダにおける殺人発生件数(人)
  http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada01.jpg
  カナダにおける殺人発生率(/10万人)
  http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada02.jpg

・イギリス→死刑を廃止以降、テロリストによる警官殺しが増加

・イタリア→死刑廃止後、マフィアによって裁判官、検察官、政治家、犯罪学者が次々と殺される事件が発生

・韓国→死刑を執行している時期に比べ、死刑を執行していない時期の殺人犯罪が32%増加(朝鮮日報)
0019傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 19:17:42.58ID:x8+4zvqs0
参考 日本の殺人率

年 国際順位 データ
2000 ..    ...
2001 ..    ...
2002 ..    ...
2003 120  0.55
2004 135  0.55
2005 138  0.50
2006 146  0.48
2007 152  0.45
2008 164  0.50
2009 168  0.39
2010 173  0.36
2011 172  0.34
2012 207  0.33
2013 210  0.29
2014 207  0.31
0020傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 14:17:51.02ID:cF8jgnf50
主な国の殺人発生率比較

93位 北朝鮮     4.72
105位 米国     3.86
118位 インド     3.21
125位 台湾     2.94
164位 カナダ     1.43
167位 フランス     1.23
174位 オーストラリア  1.00
178位 イギリス    0.94
181位 中華人民共和国  0.83
186位 ドイツ     0.88
194位 スペイン  0.70
195位 アラブ首長国連邦 0.67
202位 スイス       0.49
205位 オーストリア  0.46
207位 日本       0.31
209位 シンガポール  0.25

欧州の先進国がゆうに日本の3倍は殺してることに驚き
日本より治安いいのは実質人工国家のシンガポールと
アイスランドや太平洋の小さな島国のみ
0021傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/22(土) 09:51:56.39ID:ylhzu0tx0
>>13
無期刑や終身刑なら、とりかえしがつくと思ってんだ。
すごいな。
どうやって、時間を戻したり、若返らせたりするの?
まさか金で解決出来る話とか思って無いよね?
0022傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/22(土) 15:42:59.28ID:SUzsXQ6U0
なんでも外国のまねすりゃ良いってことじゃない。
日本人には日本人の考えがある。
被害者の身になってみろ。
0023傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 18:53:41.29ID:RpRNK+/p0
>>13読んで思ったけど賛成派は死刑の冤罪についてどう思ってんだ?
ある日突然身に覚えのないことで捕まって死刑って理不尽の極みだろ
毎日いつ来るか分からない死の恐怖に怯え続けるなんてひどすぎるわ
袴田さん見てみろよ
0024傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 19:14:08.74ID:HMLnx0690
>>23
現在の日本は冤罪死刑モラトリアムというスタンスなので実質的に冤罪死刑執行の可能性はゼロ。
付け加えて死刑裁判は被告その者の命を奪う究極の裁判であり
その事実認定に至っては最大限の注意と極めて慎重な判断によって
他のどの裁判よりも審議の精度が著しく高くなっている
よって最も冤罪が生まれにくい裁判となっており
冤罪死刑という観点で見れば冤罪死刑モラトリアムと勘定すると廃止した場合より確実に「極刑冤罪」が減る。
0025傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 22:35:57.49ID:TjOxGcMZ0
>>23
>賛成派は死刑の冤罪についてどう思ってんだ?

冤罪は、死刑でなくても許されない物。
だから、死刑存廃とは別の話。
死刑は取り返せないが、終身刑は取り返せると言う廃止派に、
どうやって時間を巻き戻すのか聞いてみたい。
0026傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 00:40:43.58ID:947ZLRIJ0
>>25
無関係ではないとしても「死刑だけ」を廃止しようとする理由にはならないんだよね。
死刑だけをターゲットできるのは、結局は廃止論者の好き嫌いという感情論のみ。
マイノリティの感情論という時点で、導入できる理由ではない。
0027傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 08:27:53.58ID:69+uxZ2L0
冤罪の話で、死刑廃止に賛成いる人も少しはいると思うが・・・
それで多数の賛成と同意が得られるかって言うと難しい。

・すべての死刑囚が冤罪であるわけでない。
(可能性として極わずか)
・日本の場合、冤罪が疑わしい場合、執行は見送る。

等の理由で難しいだろう。
0028傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 11:41:50.70ID:UQ9DDm5n0
冤罪議論は決着がついてる
死刑抑止力議論も決着がついている
法治国家として最高裁判決という法的正当性と
民主主義国家としての民意的正当性
死刑廃止派はこの逆に位置する不当性しかない
廃止派はもはや論陣を構築するネタが全く無い
あとは被害者忘れよう宗教という思想で洗脳していくか
アムネスティの糞インチキ資料(廃止国統計、抑止力データ)という
ミスリードで扇動するしか方法が無い
0029傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 17:38:25.40ID:947ZLRIJ0
と言うか冤罪を気にするなら死刑までの廃止で満足するのは外道の範疇だからな。
刑罰全てとは言わないまでも、獄死する可能性があったら廃止しろ、と言わないと。
0030傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 17:28:33.26ID:PkYcEp5e0
なるほど
確かに死刑の冤罪のみを殊更に取り上げるのは廃止論者の感情論かもしれんね
なんていうか、もし自分が って考えたときに無期刑とかなら無罪を勝ち取るまだ正気を保ってられそうなんだけど
死刑だと途中で気が狂いそうだし、死刑が覆る可能性が(一度判決が出ると)きわめて低い
ただ被害者遺族の気持ちを考慮するべきって論調だって強いんだから、感情論だからといって一蹴することもできない
0031傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 17:43:40.09ID:ACa8a9Yc0
>>30
感情論を考慮した瞬間、廃止感情が絶望的マイノリティであることが問題になって、
廃止はできないことが確定するので、結論は出てる。

それ以外でも、死刑廃止によって冤罪と再犯の可能性が理論上高まり(逆になる可能性は極めて低い)、
客観的に死刑廃止後犯罪が激増したようにみえる国が複数あるため、
こちらも廃止はできない理由として確定している。

そもそも廃止論同士が致命的矛盾を起こしていて、
一方の廃止論で被害が縮小する理屈が、他の廃止論で被害が拡大する理屈になっていたりするため、
どの廃止論をとっても被害拡大の恐れがあって採用できないことになってしまっている。

結局どの点から見ても、廃止論を実現出来る環境にはない。
0032傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 17:44:57.02ID:ACa8a9Yc0
・カナダ→死刑廃止後、殺人発生件数が増加

  以下はアムネスティによる恣意的なデータの扱い
  (グラフを平均的に扱わずに、都合のいい部分から選んで犯罪減少と見せかける)

  カナダにおける殺人発生件数(人)
  http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada01.jpg
  カナダにおける殺人発生率(/10万人)
  http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada02.jpg

・イギリス→死刑を廃止以降、テロリストによる警官殺しが増加

・イタリア→死刑廃止後、マフィアによって裁判官、検察官、政治家、犯罪学者が次々と殺される事件が発生

・韓国→死刑を執行している時期に比べ、死刑を執行していない時期の殺人犯罪が32%増加(朝鮮日報)
0033傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 19:17:05.09ID:LSnVfw8k0
■死刑抑止効果の立証責任はどちらにあるか

廃止派にある。
そもそも民意大勢の死刑存値を覆したい廃止派が立証する責任を果たすのは当たり前の事。
科学的立証は無いけど廃止にしても犯罪は増えないかもよ?
と言われても困る。門前払いだ。
そもそもこちらとしては廃止後の犯罪増加データで死刑が原因の「可能性を排除できない」と認知
できれば十分であり、「リスク管理としてしないことが最善」となる。
それを覆すには「死刑が原因の可能性は絶対的に無い」と廃止派が立証するしかない。

■死刑抑止の効果は何人から認められるか

「一人から」となる。
なぜなら人の命は尊いからに他ならない。
「一人程度はどうでもいい」としてしまうと「一人ぐらいなら冤罪死刑なっても構わない」という
廃止派の論理矛盾が生まれてしまうため。
廃止派もこの基準を認めざる得ない。
つまり廃止派は「死刑抑止は絶対的に存在しない」事と
「過去においても未来永劫においても一人でも被害者が発生しない」
という果てしなく高いハードルを越えるほどの学術的な立証データが要求される。

■死刑にして欲しくて犯罪を犯す

死刑がもし無かったら犯罪を犯してなかったという科学的立証はされていない
逆にある未成年殺人犯が「少年法で自分は死刑にならない」と豪語し連続殺人に駆り立てた
これは本当にそう考えてやった「可能性」があるので存置派の正当性を補強する材料となる。

■死刑抑止の常識論

フィリピンでは麻薬犯罪者の現場射殺を認めた途端に57万人が自首しており
日本でも死刑因総数の128人中93人が再審請求している
死の恐怖から逃れようとしてるのは明らかであり
人間の行動心理学的に死刑抑止は常識論として認めることが出来る


以上、死刑抑止の議論はすでに決着が付いている
0034傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 02:12:35.76ID:3XwvVWBZ0
■死刑論の正当性は存置派と廃止派のどちらにあるか

存置派にある
まず最高裁の判決で合憲と判断された、これは法治国家において決定的な正当性を持つ。
国家最高法規である憲法を優越する効力は「絶対的」に存在しないしあってはならない
さらに死刑支持多数という民意によって民主主義国家としての正当性も担保されている
死刑制度は法治国家ならびに民主国家としての正当性を保持しており
それの逆に位置している廃止派は何の正当性の裏付けも無い
単なる思想や宗教、他国がこうだからだという傲慢な押し付けでしかない。
もちろん最高裁判決に意義を唱えるのは自由だが、裁判で争って違憲判決を
勝ち取らなければ遵法精神の無い単なる愚痴の域を出ない
0035傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 03:07:57.48ID:3XwvVWBZ0
■今後、冤罪死刑執行は起こりえるか

可能性はゼロ。
科学捜査が未熟だった大昔は置いといて過去60年一度も無かった事をもってして
十分な根拠と説得力があり、誤って執行してしまった場合に今後更なる国際的な厳しい目や
廃止派のネタに100年使われる危険性などからたった一人の死刑執行で
国家としての代償が大きすぎるために冤罪可能性は十分に審議されるはずで
過去60年から連なる冤罪死刑回避の鉄壁がさらに強化され続けていく。
実質的に冤罪死刑執行モラトリアムであり「冤罪死刑のみの観点」で見た場合
「死刑停止状態」であり廃止派がモラトリアム国を死刑廃止国としてカウントしてる事から
運営上の矛盾は発生しておらず、よって冤罪死刑の争点が丸々相殺され無くなってしまう。
これ以上廃止派が冤罪死刑を盾に取った議論を推し進めても
被害妄想を膨らました単なる机上の論であり説得力や論理性は無きに等しい。
(ちなみに飯塚事件は黒なのでカウントしてない、死刑裁判で矛盾を指摘されるたびに
都合よく何度も証言をコロコロ変え、その説明ができないなら死刑にしてくださいと
言ってるようなものでなんの同情も出来ない。それにあの事件はDNAは関係ない。)
0036傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 03:27:53.20ID:3XwvVWBZ0
■「冤罪死刑論」「死刑抑止論」「死刑の正当性」これらが否定され廃止派の論理的支柱は一体何が残るのか

何も残らない
廃止国統計データを誤魔化し、廃止後の犯罪増加のデータを誤魔化し
死刑を望む遺族は殺人犯だと侮辱し、外圧で内政干渉を試み
まともに議論も出来ずに反対論者の無い身内だけの廃止集会でシコシコオナって
強制加入団体を独裁者たちが政治利用し、卑怯で無様な姿を晒していくだけ。
0037傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 07:50:43.15ID:VLEqWF6S0
自分は死刑支持派だが、さっきから難しい論議が何か多すぎるかな。
死刑廃止派に被害者遺族の気持ちがわからないはずがない、しかし
わかろうとしない事も事実だ。
自分は弱者や被害者に味方する 彼らの心情が痛いほど理解できる、そしてそれは辛い。
そして、若い女性や健気な子供たちを守りたい。殺す奴に死の制裁を理解させ、与えて
因果応報の理がきちんとした社会であってもらいたいと願う。
死刑が奪うのはたかが命一つだけだが、凶悪殺人は夢や命の輝きまでも理不尽に奪う、
凶悪殺人の残酷さを棚に上げて死刑が残子kだというのは偏っているし間違っている。
死刑回避の判決に被害者の遺族が絶望し、抗議の自殺をしたら
これも立派な法による殺人 それも罪なき命を奪う殺人である。しかし
互いに手を取り合って法の理不尽と戦うことで、被害者遺族達の生きる活力にして欲しい。
被害者遺族を無視した一方的な死刑廃止の流れには、遺族とその支援者が
たとえクーデターを起こしてでも阻止し、戦ってほしい。
尚、冤罪の可能性については死刑制度の是非とはあくまでも区別すべき問題である。
0039傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 17:17:45.21ID:M1yOndiS0
>>38
つまり廃止派は、まともな理論や世論や民主主義や法治主義、
およそ不正ではない手段で正面から覆すのは不可能ってことだな。
0040傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/28(金) 09:05:41.07ID:jz5k2RkO0
人権派弁護士が死刑支持に鞍替えした話ねw

死刑反対派が
それは仕方が無いって、開き直るw
最後は逆切れで、何が悪いんだ。・・・って
当然のごとく主張・・・w

以前からそういう書き込みがあり、
プリントアウトして見てもらったけど・・・

・そういう考え方の連中もいるだろう。
(呆れてものも言えないw)
・自分の身内だけ良ければ良い。っていうエゴだ。
・死刑制度に反対するなら当然、自分の身内が
被害者になっても、そのリスクを甘受するのが常識だ。

だいたい、こういう意見だった。

人それぞれ、考え方は、いろいろだろうけど
死刑制度に反対するなら自分も、それによって
受けるリスクは甘受するのは当然の事だろうって
思う。
0042傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/28(金) 18:15:39.90ID:7P15fEzv0
>>41
結局廃止論は、「俺が認めた殺人はおk」「俺はいいけどお前はダメ」
って言ってるだけの独裁者脳なんだよなあ。
0043傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/28(金) 22:50:24.63ID:fRz9tZgg0
>>42
民意が得られない事を受け入れられなくて、
「民主主義は多数派による独裁」とかいう文言を発明しちゃうからね。
0044傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/29(土) 05:45:07.15ID:lvGEdzSm0
とっとと殺せ。
0045傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/10/31(月) 15:35:34.06ID:cE7tkiz80
.
0046傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/11/01(火) 08:28:05.79ID:N2PkDAQL0
.
0047傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 00:09:02.11ID:M+rKkC6X0
抑止があろうがなかろうが、抑止の為に人を殺すって
人命の利用だよね…

人命の利用なんて事が許されるなら、臓器売買すら可能になってしまう。


>>42
その発言は私の物だと思うが、真意を理解してないようだね。
妥協で多数決で採択しているだけであって、本当の民主主義とは多数決ではない。
少数の意見を無視すれば数による暴力(多数による弾圧)だよね?という意味で書いた。
0049傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 18:36:47.86ID:M+rKkC6X0
全く何もわかってないよな。
論理・理論では多数である必要などないんだよ。
何が正解か導き出せばいいんだからな。

一方多数が少数を殺す行為。
これはダメだろ。
安全である権利は保障されるべきだが、それを保障するには恩赦特赦無しの無期懲役で十分。

犯罪者とはいえ自らの安全であるという目的(抑止)の為に殺すのは 【人命の利用】
0051傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 19:27:46.73ID:E6ubSZHI0
というわけで、死刑廃止論は単に「不正解」なだけで、多数派が少数派を〜なんて話未満の問題なのです
0054傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 19:59:32.33ID:E6ubSZHI0
廃止論者A 「死刑廃止は世界の潮流!多数派!外圧!だから従え!」
廃止論者B 「死刑の問題は数で決めるもんじゃない!少なくても正しいもんは正しいんだ!」

容認派 「どっちも聞く価値ないけど、せめてこっちに来るのは話をまとめてからにしろお前ら・・・」
0057傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/12/07(水) 00:24:14.19ID:uqgTfa+H0
死刑容認論の意見の違いは、必要だと結論付ける過程の違い。
ex.
A「この花は彩りに必要だ」
B「この花は香りづけに必要だ」

(日本の)廃止論の意見の違いは、実体認識そのものの矛盾。
ex.
a「この花は丸いからいらない」
b「この花は四角いからいらない」
0058傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2016/12/07(水) 00:31:34.73ID:Au/TPbMD0
存置派:抑止があるから殺してシマエ
私:抑止があろうがなかろうが、そんなものは【人命の利用】であり行われるべきではない ←十分に反論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況