X



一票の格差訴訟について
0002傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/26(火) 19:45:44.56ID:XEQdTuov0
2012年衆院選 一票の格差訴訟の結果

違憲(選挙無効)
広島高裁(3/25)、広島高裁岡山支部

違憲
東京高裁(3/6・3/26)、札幌高裁、仙台高裁、名古屋高裁金沢支部、
高松高裁、広島高裁松江支部、広島高裁(3/26)、大阪高裁、
福岡高裁宮崎支部、福岡高裁那覇支部

違憲状態
名古屋高裁、福岡高裁

判決前
仙台高裁秋田支部
0003傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/26(火) 20:27:49.30ID:YUVveccz0
まあ強制執行のしようも罰則もないから無視し放題出来るんですけどねwwww

無効判決も所詮は裁判所の体裁保つため、意味ないのは裁判官自体が分かってる
0004傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/26(火) 22:10:19.58ID:ZKDOnvWm0
つうか裁判官の間で談合してるだろ。竹崎さんはどうしたいのかな?
とんでもない事件になるかも知れん。
0005傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/26(火) 22:39:45.82ID:J6EchgeQ0
三権分立だから、立法府を規制するのは当然
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2013/03/26(火) 23:10:34.47ID:3k+61G8r0
格差という概念がよくわからない。
多額の税金を納めている人と、生活保障を受けているひとがなぜ同じ一票なのか?
生活保護を受けている弱者の権利を守る為に同じ一票が必要だというのなら、
過疎地の人の権利も同じではないか?過疎地の人、仮に福島県の選出議員が少なくなれば
さらに福島の意見を代弁する人が減ってしまう。
本来はそうならない為にも地域格差、生活弱者に関わりなく選出されるのが選挙だと思う。
票の重さばかり問うのであれば、多額の納税者は自分の一票は果たしている責任より軽いと裁判を起こせばいい。
0007傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/27(水) 02:31:35.15ID:BBcvyLNH0
最近興味を持って少し調べました。自分は埼玉県民です。

■個人的見解
1.地方の声が都市部に劣ってしまうんじゃないかなと思った。
2.けど、議員は減るし良いことなんだろうと思った、、、。
3.道州制でパワーバランス首都圏集中を阻止が良いのかな、、、けど都市部のパワーは減少する?しそんなこと許すのかなと思った。

■質問
1.格差を是正したら選挙区の統合が進んで地方の民意が反映されにくくなるの?
2.格差による現状の弊害は?
3.都市部に人が集中してることが憲法違反の原因を作ってるってことでしょ?
4. 3.を否定してる法律が変なんじゃないの?
5.解決策、または妥協策は?
6. 5.の考えに至った理由は?

答えられる方教えてくれ。
0008傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/27(水) 05:16:53.93ID:XApMELxm0
一票の格差拡大は国民の不利益
再選挙は莫大な血税を浪費して国民をさらに苦しめる
前回の選挙で格差の是正を何もしなかった張本人の
当時の政権与党民主党がお咎めなしでいいの
判決は被害者である国民にさらに無駄な負担を求めていますが
思考論理が狂ってない?
0009傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/27(水) 08:18:59.64ID:XECDtcM00
  最高裁判決

  選挙は「無効」である

  ただし 判決確定の猶予は 100年である。
0010傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/27(水) 08:37:55.07ID:kEtBb0Ol0
>>6ですが
この過疎ぶりといい、もしかしたら、もしかしなくても
この問題で騒いでいるのは一部のプロ市民や偏った思想の弁護士だけなんだとわかった。
そうでなきゃ、あのような広告を全面に打たんわな。
0011傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/27(水) 10:12:34.63ID:5EJ1teir0
格差の計算方法がいまいち分からない。

票数|立候補|獲得票| 結果
================
100 |A B |A=51 | 51人で当選
         |B=49 | 
−−−−−−−−−−−−−−−−
200 |C D |C=101|101人で当選
         |D=99 |

結果が違うのでなんとかしろ・・・でOK?

立候補者数を強制的に決めて結果を同じ
数字に近づけるのは駄目?

国連などでの採決の場合、人口の大小は関係なく
一国一票で投票をやってますが、これも問題に
なってるのですか?
0012傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/27(水) 17:42:18.09ID:kEtBb0Ol0
結果ではなくて、
100人から選ばれる1人と、200人から選ばれる1人とでは選ばれた人の代弁具合が違うってj琴でしょう。

うまく説明できないけど、1人の意見も倍の投票者がいれば、意見の反映され方が1/2になってしまうから
不公平だといっているんでしょう。
でもどちらも地域の代表者だし、
だったら島根県知事は1人で東京都知事も増やせばよい。
1人で70万人の事を考える知事と、1人で1000万人の事を考える都知事。
都知事は1/100しか自分の事を考えてくれていないんだから、不公平だと思う。

私はこのことが訴訟のなることがおかしいと思っております。
0013傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/28(木) 07:40:41.97ID:/a1Z+PTN0
国会議員は国のことを考えるのが仕事。
地元は国。
選挙区は全国区で。
ネット選挙解禁で、金も掛からない。
地元優先で国は二の次の利益誘導が、出来なくなる。
0014傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/28(木) 10:18:17.84ID:vYlnlNUT0
>>12さん ありがとう。
有権者数や獲得票数は関係なく、
選挙区の住民総数を均等にしろってことですか。
一票の格差って人に対してだけなんですね。

人口密集地と過疎地で選挙区の大きさに差がつくと、
今度は土木工事などの公共事業費に格差が出るような。

自分は 「民は国の基、吏は民の雇」精神の方に
投票するだけで、格差は全然気になりませんが。
0015傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/28(木) 19:07:42.19ID:+7/Su4l60
>>5
どこの国が三権分立なのですか?

日本の場合は行政府と立法府は分離していないため、厳密には三権分立ではない。
一応、三権は平等とされているが、実際には上下がある。強い順に次のとおりとなる。
1.立法権 (国会)
2.行政権 (内閣)
3.司法権 (裁判所)
0016傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/28(木) 19:24:41.87ID:+7/Su4l60
日本の場合は行政府と立法府は分離していないため、厳密には三権分立ではない。
一応、三権は平等とされているが、実際には上下がある。強い順に次のとおりとなる。
1.立法権 (国会)
2.行政権 (内閣)
3.司法権 (裁判所)

だから、40年も前から言われてきた格差がこんにちまで改正されないできたのである。
アメリカは完全な三権分立である。ドイツ、イギリスも三権分立ではない。
0017傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 01:59:07.55ID:PzlMFfHj0
2012年衆院選 一票の格差訴訟の結果

違憲(選挙無効)
広島高裁(3/25)、広島高裁岡山支部

違憲
東京高裁(3/6・3/26)、札幌高裁、仙台高裁、名古屋高裁金沢支部、
高松高裁、広島高裁松江支部、広島高裁(3/26)、大阪高裁、
福岡高裁宮崎支部、福岡高裁那覇支部、仙台高裁秋田支部

違憲状態
名古屋高裁、福岡高裁

判決前
東京高裁(4/11)←New!

1票の格差:昨年衆院選、新潟1区の無効求め男性提訴 東京高裁に /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20130328ddlk15010307000c.html
0018傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 09:12:10.53ID:XozkL8z50
質問。
1 升永英俊弁護士はあえていうなら左右どちら派?
2 裁判費用は誰が出すの?
3 投票率が50%以下の場合は選挙無効にならないの?
4 そもそも「法の下に平等」に、獲得票数の大小が抵触するの?
  憲法以外の別の法律に抵触してる?
  「法の下に平等」って権利や義務や罰則の事では?
5 選挙を無効にしなければならない程の深刻な問題?
0019傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 14:38:01.21ID:0fx8oZCW0
小生、詳しく勉強をしている者ではないので間違いがあればご容赦を。
格差という概念がよくわからないと言う人もいる。
票の重さばかり問うのであれば、多額の納税者は自分の一票は果たしている責任より軽いと裁判を起こせばいい。と言う人もいる。
投票するだけで、格差は全然気になりませんと言う人もいる。
上げればきりがないほど問題だらけだ。全部、的を射ていると思う。
中選挙区制の時も今も一票の格差は40年以上も前から言われてきました。
特に参議院選は5、6倍はざらです。裁判所の見解も合憲、違憲、両方あります。
上の15,16に書いたように裁判所の司法の立場が政治に対して弱腰なのは明確です。
話は変わるが、WBCにしろ、サッカーのワールドカップにしろ選手は口々に
日の丸を背負って、とか日本の為に、と言っています。
一方、国政を担う政治家は果たして、どこまで国というのを意識しているのか、
疑問である。投票する側にも問題があると思う。
おらが町から、おらが県から大臣を出そう、総理大臣を出そうと。
小生、どこの県だろうと、どこの市だろうと、そんな事はどうでもいいと思っている。
国が広い分野でより良くなればいいと思う。一国の大臣が国全体よりも、出身地
の道路、橋とか。人情としては分からなくはないが。木を見て森を見て無い状況だ。
本来それらは県、市がやることである。
言うまでもなく、既得権益があるからそうなる。
こうなると、もうシステム全体が崩壊している。
日本人がそうなのかどうなのか分からないが政治家も官僚も一旦決めた事を
リニューアルすると言う事がほとんど無い。口ばかりでグローバルと叫んで
いても劣化が進むだけだ。
13番さんのように国会議員は国のことを考えるのが仕事。国会議員はだけでなく
地元の有権者も確認すべきでは。
緒方 貞子さんが語っていた。こんなにグローバル、国際化、と叫んでいる国はない、と。
日本はまだまだローカルである。
福島県矢祭町の元町長さんが言っていた。「この人に立候補してもらいたいと思う人がいない、いても立候補しない」と。
あまり長くなるので次回で。
0020傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 15:06:24.86ID:0fx8oZCW0
>>18
横からすみません。私は当人ではありませんが。

2 裁判費用は誰が出すの?<<
  これはどんな種類の裁判でも訴えたい人、もしくは団体では?
3 投票率が50%以下の場合は選挙無効にならないの? <<
私は有権者の意識を高める必要から無効とすべきではと。

4 そもそも「法の下に平等」<<
「法の下に平等」があって深刻なのかどうか、
  ただ、「法の下に平等」とは形骸化してるのでは。
  フランスの自由、平等、博愛、とか、福沢諭吉の「天は人の上・・・・・」
  とか、実際、平等なのでしょうか?現時点では美し過ぎるうわごとのように
  聞こえます。
本人でもないのにすみませんでした。私も日頃同じ事を思っていたもので。
0021傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 16:11:35.08ID:g8vODwFD0
>>20
法の下の平等ってのは権利の平等のこと。

一票の格差が合憲なら、例えば、貴族制度を作って、「貴族は一人1000票、平民は1票、エタヒニンはゼロ票」ってやっても良いことになる。

じゃああんたは封建制度(貴族制度、身分差別)に戻していいのか?
0022傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 16:31:45.91ID:0fx8oZCW0
>>21
封建制度(貴族制度、身分差別)に戻していいのか?<<
いいえ私はそんな事は全然言っておりませんし、望んでもおりません。
上げた例がまずかったですか?
権利の平等とは簡単な例、身近な例を教えて下さい。貴族制度を作って・・
なんて私は思ってもいません。
0023傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 17:49:27.27ID:g8vODwFD0
>>22
権利の平等ってのは、参政権と自由権が平等であること。

例えば、職業に参入することに対して差別を設けない。公的資格は能力によって与える。

また、大富豪であろうと庶民であろうと、選挙権は平等。これを普通選挙という。

一票の格差があるってことは、「貴族は2票、平民は1票」ていう身分制の選挙と同じ。
0024傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 18:21:26.92ID:XozkL8z50
>>23さん 詳しい方のようなので教えて下さい。

二十歳になれば日本人は誰でも選挙権があり
「法の下の平等」はクリアしていると思っていたのですが、
司法が問題にしているのは「投票価値」の事なのですか。
0025栗林正明
垢版 |
2013/03/29(金) 18:25:10.80ID:jzhItqp0O
んなことよりもナマポを削減とかバカじゃない

長岡さんや俺が困る

高橋裕之はどうなっても構わないけどな
ぺっ
0026傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 18:28:46.59ID:0fx8oZCW0
>>23
ご親切にありがとうございました。
参政権と自由権が平等であることは言われてみればわかっています。
でもここで、今世間で言われているのは貴族は2票、平民は1票と同じですね。
だから権利の平等ではないですよね。今は現実として。
だから最初言ったように現実うわごと、と表現しました。
職業に参入することに対して差別もありますよね。男女差別も根強いですね。
18番さんの4 そもそも「法の下に平等」に、獲得票数の大小が抵触するの?
    「法の下に平等」って権利や義務や罰則の事では?
に関して述べたつもりですが、なんか頭がこんがらがってきました。
肌で感じたまま書いてしまいました。
いろいろありがとうございました。感謝いたします。
0027傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 18:31:11.37ID:g8vODwFD0
>>24
>二十歳になれば日本人は誰でも選挙権があり
>「法の下の平等」はクリアしていると思っていたのですが、

投票権があるだけでは平等とは言えない。
例えば、「額面では一人一票だけど、Aさんの票は100倍の価値にします」というのは差別でしょ。
0028傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 20:34:28.60ID:kR0XRcna0
>>18

個人的な感想だけど、升永はどちらかといえば右派じゃないかな。

今の国会は国会議員の資格のないやつらがうろうろしているとか、
こんな奴らの命令で戦争なんか行けるかだとか発言していて、
体制の運用に対する関心とか、国家への帰属意識が強い感じがした。
0029傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 22:03:05.67ID:sPSEPR/F0
国会議員の資格のないやつら・・
自分もなぜこんな奴がと思う事があります。
しかし、そのような人を当選させたのは他ならぬ投票した人達です。
有権者次第なのですね。
0030傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/29(金) 23:44:44.23ID:g8vODwFD0
>>29
そういう意味ではない。

政治家個人の資質ではなく、制度が違憲
0031傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/03/30(土) 09:43:48.33ID:s9SScTBh0
>>27さん 懇切丁寧な説明ありがとうございます。
マスコミの報道見てると、「選挙日に投票所に行って
投票する事が1/5の値打ちしかありません」って聞こえて
違和感があったのですが、投票する行為は平等ですよね?
投票用紙に名前書いて投票箱に入れるまでは平等だけど、
集計して分数に換算すると分母が地区によって違うって事ですよね?

>>28さん ありがとうございます。 参考になりました。
0032傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/03(水) 06:05:16.75ID:laJZ1TV80
>国連などでの採決の場合、人口の大小は関係なく
>一国一票で投票をやってますが、これも問題に なってるのですか?

たしかに。
その地域でそこをまもって生活している人の意見が反映されなくなる。
北海道のことを人数が多いというだけで東京が決定するというのは不自然。
0033傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/11(木) 18:46:11.75ID:z8HaGRjq0
>>32
>北海道のことを人数が多いというだけで東京が決定するというのは不自然。

一票の格差で問題になっているのは国政。
北海道を含めた全都道府県のことをどう決めるかの問題。
もし、北海道のことは北海道が決めたいなら、独立するか、道州制のように税金の扱いや法制度を分離させるべき。

国政は、国の予算と国の法律を決定するものだから、どこに住んでいても有権者の影響力は等しくするのが正しいはず。予算の原資が税金であることを考慮すれば、多く納税している人の影響力が大きくてもいいかもしれない。だが、所得の多い県では一票の価値は小さい。
現状は都市部が多く負担している税金の使い道を田舎が決めてる。
0034傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/11(木) 18:57:59.57ID:z8HaGRjq0
国連の場合、一国一票を直接の不満対象とはしていないが、国連分担金を票数に応じて納めるべきだという不満もある。
実際はイギリスの元植民地やソ連の衛星国とかがあるので、分担金や国際貢献によって有利になっている(但し日本は除く)。
0036高橋裕之
垢版 |
2013/04/15(月) 01:53:09.62ID:ukJ1uXwwO
真剣に柏崎本部長と宗像さんと福井修一と栗林正明
高橋直美と菅沢園子と鈴木佳代子と奥山桜子
飯田美代子の幸福と成長の為に
真剣に題目を上げています
0037傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/25(木) 20:03:31.19ID:wIsQAXV50
一票の格差の概念がおかしいって言うと>>21みたいな極論を言うやつがいるけど、そういうのは「人種、信条、性別、社会的身分又は門地」による差別だから違憲だろ。
一票の格差って「人種、信条、性別、社会的身分又は門地」のどこにひっかかるの?
それに選挙に関しては憲法47条で「選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。」となってるけど、選挙区を設ける以上宿命的に一票の格差って誤差レベルとはいえ必ず生じるよね?
むしろ人口が減り続けてる地方こそ優先的に問題を解決すべきで、国土の均衡ある発展のためには一票の格差は拡大させるべきなんじゃない?
0038傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/25(木) 22:08:06.96ID:wIsQAXV50
>>33 国の農業政策は田舎への利益誘導だとレッテルを張り、国の待機児童対策は都会への利益誘導だとは決して言わない矛盾。
田舎には田舎の、都会には都会の問題があり、そのどれもが国と地方が協力して解決すべき課題だろ。
0039傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/27(土) 00:02:21.96ID:A+1KKveZ0
>>38
この問題は利益誘導が悪いというわけではないよ。国会議員が自分の選挙区に利益誘導するだろうことを前提にして、国政に対する影響力、つまり一票の価値が住む地域によって異なることが問題とされてる。
少なくとも最高裁は、田舎の意見を尊重することが悪いとは言っていない。その実現の仕方に問題があると言っている。都市部からも国会議員を出した上で田舎の意見を尊重すればいいだけ。
0040傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/27(土) 11:00:30.73ID:W/z5oOAE0
>>39 都市部の人間が田舎の意見なんて尊重どころか、何がどう問題なのかも理解できるわけないだろ。
地方選出議員は東京にも事務所持ってて東京のこともよくわかってるんだから、はっきり言って東京選出議員こそゼロでもいいと思うぞ。
0041傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/27(土) 22:00:23.29ID:AO1m8ezn0
test
0042傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 00:56:40.88ID:a6XEkJgw0
>>40
なぜ田舎モンに配慮する必要がある?
日本は資本主義国だ。

強い者が勝てばいい。足を引っ張るな! 共産主義ではない。

頑張った者が報われる。

税金で食ってる農民と土建屋は死ね。
0043傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 10:51:05.04ID:n+m5Y4Ei0
>>42 土建屋はむしろ大手ゼネコンが地方を食い物にしてるのが現状。
農民は食料自給率を維持するために誰かがやらなきゃならん汚れ仕事。
財産権を侵害している農地法が撤廃されれば、農家はみんな田んぼ売って商売でも始めたいのが本音だよ。
0044傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 11:08:55.80ID:zfcqIEK40
だんだん、都市部vs田舎の対立から東京vs地方に話しがずれてないか?
たまには、大阪や名古屋のことも思い出してあげて下さい><
0045傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 14:39:23.67ID:n+m5Y4Ei0
東京以外は全部地方でしょ。
大阪名古屋ってもしや横浜より格上だと勘違いしてる?
0046傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 16:16:14.21ID:a6XEkJgw0
都市部が団結して田舎モンを打倒すべき!
0047傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 21:27:22.78ID:a6XEkJgw0
田舎者は既得権益者。
0048傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/28(日) 22:52:22.27ID:M+qO4JPO0
一票の格差の「訴訟」のスレであることが忘れられている現実。

たまには思い出してあげてください。
0049傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 02:37:20.02ID:jPc2hxLs0
都会から税金を盗む田舎モンは死ね
0050傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 07:57:24.53ID:UodwfYJk0
>>48
一票の格差をどこまで許容するか?が本来の問題点。
田舎の意見を尊重するために、どれだけ田舎の一票を重くするか?に替わっているよね。

実際、現状の一票の格差は田舎の意見尊重のためって言うより、高度経済成長で一票の格差が大きくなってしまったのを正当化するために田舎尊重の理由ができた感じだ。
一票の格差はアメリカみたいに厳密にやらなくてもいいと思うが、既得権益化するのはな。
0051傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 09:05:40.43ID:SZjbPj9n0
アメリカは厳密だっていうけど、それは下院だけの話。上院は各州2名で格差は70倍近くある。
日本はアメリカみたいに憲法でそこまで決まってないから、衆院は2倍以内、参院は5倍以内とかなんとなく決まってるだけのこと。
一票の格差訴訟も衆参両方で起きてるから反発もしたくなる。
衆議院は格差ゼロを目指して都道府県の区割りにこだわらず人口配分、参議院は人口にこだわらず格都道府県から5名ずつ、とかにするんなら話はわかる。
0052傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 09:50:00.01ID:UodwfYJk0
アメリカの上院での州別の一票の格差はひどいね。
ただ、この格差の理由はアメリカの憲法1条で定められた選出方法に従っているから。
また、下院の厳密な平等も人口に比例した議員を選出すると定められているから。
アメリカ建国時にそう定めちゃったんで仕方ない格差だと思う。平等にするなら憲法修正しないとね。

日本はどうだろう?議員選出方法は憲法に定められていないから平等の一般規定である14条の規定に従うべきだ。
少なくとも裁判所は、この14条で正当化できなくなったと判断している。
違憲であるかの判断基準が違う。

英語苦手なんでわからないが、州別でなく、州内部の選挙区別で一票の格差はどうなってるんだろう?多分選挙区の区割りは州の権限だと思うけど。
0053傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 10:17:56.93ID:UodwfYJk0
アメリカで南部が独立したように都市部も文句があるなら独立すれば解決するわな。都市部に住んでいる俺としては格差是正より独立して欲しい。
田舎にODAとして税金渡した方が感謝されるし。
0054傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 10:38:29.53ID:SZjbPj9n0
>>52 日本は憲法47条で「選挙区その他選挙に関する事項は法律で定める」とある。
つまり立法府が決めなさいよ、って話。司法が口出しするのがおかしい。
0055傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 10:51:07.45ID:SZjbPj9n0
>>53 独立したけりゃしたらいいけど、食料・エネルギーや国防で足元見られると思うよ。
今東京が独立したとして、それこそかつての琉球王国みたいな末路をたどるんじゃないの?
まだ沖縄独立論のほうが実現性は高い。
0056傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 11:10:44.18ID:UodwfYJk0
>>55
>食料・エネルギーや国防で足元見られると思うよ。
まさにその通りで都市部は日本という大国に属していることでの利点がある。
都市単体で考えた場合、食料は自給できるはずもなく…。数多くある国の中から日本の田舎を選択し、税金を渡して食料を安定供給してもらっている。
その利点もあるが、費用対効果で割りにあっているかは考えるべきだと思うよ。都市部の人は。
俺は食料の安定供給より生産性の向上の方が重要だと思ってる。世界史上、飢餓輸出ってのは聞くけど食料の貿易封鎖は聞いたことないからな。お金さえあれば食料は買えるよ。
0057傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 11:26:15.21ID:UodwfYJk0
>>54
一票の格差という論点に戻すと、憲法47条で区割りは国会が法律で定めるのだが、どのような区割りでも自由に決めろとは定めてないよね。解釈としてある程度の制約はあるわけだ。
そのある程度のの制約として14条の制約がある。法の下の平等を保たないといけないから区割りも平等といえるものでなくてはならない。
0058傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 11:42:00.95ID:SZjbPj9n0
>>56 食料だけじゃなくて人材もそうでしょ。金のかかる子供時代は地方で教育を受けさせ、金を稼いで税金を納めるようになると都市部で吸い上げ、年をとって金がかかるようになるとまた地方に押し付ける。それも気にいらねえんだ。
>>57 平等の観点が人口のみだってどこに書いてあんのって話。一人一票という点ではすでに平等。それをやれ0.5票だやれ2.5票だと、単なる言葉遊びだろう。
都道府県ごとに国会議員は一人ずつ、この考え方でも十分平等だと言えるぞ。
0059傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 11:58:09.82ID:SZjbPj9n0
>>56 食料自給率より生産性の向上をって言うなら、一票の格差うんぬんより財産権を侵害する農地法撤廃の運動をすべき。
地方の農民だって誰も金にならない農業なんてやりたくないんだよ、本当は。
ただ先祖代々の田んぼを押し付けられ、農業やらなきゃ税金がどんどん上がっていく仕組みだからやむなく継続しているにすぎない。
田舎に残ってる農民には財産の自由も居住の自由も職業選択の自由もないに等しいんだよ。
農家の後継ぎがいくら農民やりたくないっつっても、否応なしにやらざるを得ない。制度がそうなってるのが現実だ。
TPP推進も結構、農業政策の縮小も結構、ただそれをするんなら農地は国が引き取れ。あとは勝手にしろ。
0060傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 12:01:44.14ID:SZjbPj9n0
農家の息子が親が死んでやむなく仕事を変えて兼業農家になっても何もなし。
都会から来たニートあがりみたいな奴が新規就農したら年間300万円の補助金。
これも門戸による差別だよな。法の下の平等に反してる。スレ違いだからこのへんにしとくけど。
0061137
垢版 |
2013/04/29(月) 12:57:10.93ID:UodwfYJk0
>>58
>>>57 平等の観点が人口のみだってどこに書いてあんのって話。一人一票という点ではすでに平等。それをやれ0.5票だやれ2.5票だと、単なる言葉遊びだろう。
>都道府県ごとに国会議員は一人ずつ、この考え方でも十分平等だと言えるぞ。
平等の観点が人を単位とする根拠は憲法14条1項
「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」
国民が平等なんだよ。で、都道府県ごとに国会議員一人ずつとする憲法上の根拠はあるの?。

>>59
>地方の農民だって誰も金にならない農業なんてやりたくないんだよ、本当は。
>農家の後継ぎがいくら農民やりたくないっつっても、否応なしにやらざるを得ない。制度がそうなってるのが現実だ。
この点は知らなかったよ。てっきり、田舎が農業したいから都市部の負担で農業がされてると思ってた。是非農地の縮小を推進して欲しいな。

>>60
就農支援は門地による差別だ。法の下の平等に反するよな!
都市部の独立を望み、農地縮小を望み、就農支援に反対する。俺たち気が合うじゃねえか!
0062傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 13:37:55.29ID:SZjbPj9n0
>>61 法の下に平等なのは一人一票の普通選挙で十分だろ。一票の価値なんておかしなこと言い出したらキリがない。
都道府県ごとってのは例えばの話で、法律でそう決めればそれでいいってだけのもん。
地方の農民の現状を今初めて知ったんだろ。東京選出の議員だってろくに知らないよ。そんな無知どもがしたり顔で農業政策を語ってるから腹が立つんだ。
都市部の独立は勝手にすりゃいい。農地縮小と就農支援は別に反対はしてない。つうか食料自給率を維持するのは国の責任だと思ってるよ。その責任を国民の自由を犠牲にして農家に押し付けてるのがおかしいっつってんだ。
むしろ農業の課題は後継者不足なんだから、あんたみたいに農家は美味い汁を吸ってると勘違いしてる人がいくらでも自由意志で農業に参入してくれりゃいいんだよ。
国からの補助金で悠々自適だし、田舎に引っ越せば一票の価値も高くなるし、言う事なしだろ?
0063傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 14:13:47.57ID:UodwfYJk0
>>62

>むしろ農業の課題は後継者不足なんだから、あんたみたいに農家は美味い汁を吸ってると勘違いしてる人がいくらでも自由意志で農業に参入してくれりゃいいんだよ。
美味い汁が吸えないなら遠慮しとくよ。都市部の人が農業に参入するより、田舎の農業政策で使っている税金を都市部のインフラに使った方が良くないか?。
農業は後継者不足だから放っておけば、田舎での農業も縮小できる。都市部の雇用を増やせばニートあがりの奴を就農させなくて済むんだ。
そういう誰に対してもメリットのある政策をするためには一人当たりの政治への影響力を均一にした方がいいよ。現状では田舎のためになると勘違いして田舎の農業政策に税金使ってるからね。
0064傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 14:35:42.89ID:jPc2hxLs0
>>62
つ実質主義
0065傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 18:41:23.14ID:SZjbPj9n0
>>63 よくないか?とかそっちのほうがいいよ。とか、そういうのはあんたが決めることじゃないの。
同じ考えの政治家を見つけて投票すればいいよ。いくら都市部選出とはいえ自給率無視なんて危機管理能力のない政治家はそうそう見つからないとは思うけど。なんなら出馬すれば?
一票の格差問題ってのは一部の弁護士グループの主張とたった15人の最高裁判事が決めたことが正しいってことになっちゃってるけど、それで本当にいいの?って話であって。
0066傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/29(月) 23:17:09.44ID:jPc2hxLs0
>>65
つ法の支配
0067傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/30(火) 07:34:32.67ID:dV/qHxpa0
>>64 >>66 憲法に明記されていないことを拡大解釈してそれを絶対視するほどの絶大な権限が最高裁判事にはあるの?
アメリカみたく憲法に「人口により配分する」って書き入れようとしたら国民投票が必要なほどの重大案件なんだけど?
0068傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/30(火) 08:12:54.98ID:+yWXd5aZ0
憲法81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
0069傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/04/30(火) 18:19:39.94ID:ua+T+o6V0
田舎モンは税金泥棒。
0070傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/05/02(木) 03:48:29.56ID:6IoeIFzv0
>>68 だから裁判所の決定にガタガタ文句言うな、じゃ話終わっちゃうじゃん
そんなことは承知の上で、裁判所の決定が妥当かどうかもっと議論すべきなんじゃないの?ってことなんだけど
0071傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/05/02(木) 22:39:29.24ID:EFGnEQWw0
妥当かどうか議論していたところに最高裁判所の権限についての議論を振って、都合が悪くなると権限論じゃなくて妥当かどうか議論しようとwww
0072傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/05/03(金) 09:08:08.68ID:tbuBdhkB0
いや「裁判所が決めたことなんだからそれが正しい」みたいな論だったじゃん。それは違うじゃないの?って話をずっとしてたつもりだったんだけど。
0073傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/05/03(金) 09:10:29.09ID:tbuBdhkB0
つ法の支配
つ法の支配
憲法81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

これだけのレスから行間を深読みしてレス返してるから、意図してない読み取り方してたかもしれんけど。
0074傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/05/04(土) 21:36:10.72ID:X6x08NppP
一票の格差を問題にしてる連中は、人口が
少ない地域の民意は事実上無視していい、という
立場なんだよな?

でも、この連中って、地方切り捨て反対!などと
騒いでいる輩と被っているようにみえるんだが。
0075傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/05/04(土) 22:06:14.72ID:WesszW2c0
>>74
かぶってないし。

田舎モンにも人口に応じた選挙権があるから問題ない。

負け組地域のゴネ得を許すな
0076傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/06/16(日) 03:25:00.74ID:oIB5cr7O0
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
0078傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:wSKjVJjO0
夏の甲子園大会を見ると優勝校は地方が多い
地方には高校が少ない 都会は多い
地方が上位で都会は下位 選挙も同じ=都会人は不満を持つ
0079傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:4wcsLQfe0
>>74
国政選挙だからどこに住んでいるかは問題ではない
国防など国の仕事をするのが国会議員
どのみち国会議員になると経団連など全国組織の代弁で動くし党議拘束もあるので
自分の地元だから優遇してよってのは通用しない
地方のことは地方議員や知事でやり、意見を国会に送る

そもそも鞍替えや落下傘など
その地域で選出されるのがその地域の議員とは限らない
単に地方に行くと当選しやすいから東京から地方に行って選挙することもある
0080傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:sfnLmy8b0!
皆んな知っています。

去年12月の衆議院議員選挙で、
マスコミ各社に大うその世論調査数字を発表させておいてから
集計機械を悪用する、
大規模な不正が行われました。

//www.google.com/search?q=%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:en-US:official&client=firefox-a

//spotlightoncorruption.wordpress.com/tag/clinton-eugene-curtis/
0081傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:fcma31am0
てst
0082傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:9KIt23l10!
なんで一票の格差で大好きな欧米との比較しないの?

欧米では格差は当たり前だからです
ヨーロッパでは2倍3倍5倍と日本より大きな格差があります
アメリカなんかは70倍もあります

なんで一票の格差を是正できないの?

議員の数が少ないからです
是正しようとすると議員の数が万単位になります

じゃあどうすればいいの?

ドイツでは0.67〜1.33つまり2倍まで許容しています
これくらいを目指すのが妥当ではないでしょうか
0083傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:pAz4riea0
>>82
アメリカとの比較は>>52がしてる。
アメリカの上院選挙で70倍の格差が許容されている根拠は合衆国憲法で区割りが定められているから。下院選挙については1対0.993でも違憲。
日本でも各県は最低一人以上の議員を割り当てるとか憲法で定めておけば問題ない。
それに、下院議員は有権者の代表だけど、上院議員は州の代表者。100年前までは州議会が上院議員を選出してた。これを有権者の選挙で選出するようになったから一票の格差が生まれた。選挙権を与えたから一票の格差が生まれた経緯を無視すべきでないよ。
0084傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:pAz4riea0
ヨーロッパでも一票の格差あるのかな?
wiki見ると、特殊事情がない限り1.2程度のようなんだが…。ドイツの2倍ってのも理屈の上では2倍の格差が生じ得るだけで実際に2倍の差は生じていないだろ?
2倍3倍5倍ってのはどんなケースなんだ?具体例出してみろよ。
0085傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/09/06(金) 01:34:51.04ID:hCaQFCtP0
婚外子の相続分で、他の相続に影響を与えないという特殊な違憲決定が出されたけど、
一票の格差でも、事情判決から一歩進んだ特殊な違憲判決が出ないものだろうか。
0086傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/11/17(日) 11:25:11.05ID:6rXxeOkzO
20日水曜日に最高裁から
一票の格差の判決がでるぞw

選挙無効なら安倍内閣死亡w
0087傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/11/19(火) 23:46:51.53ID:vpUWq1160
多分、違憲状態の選挙と判断されるだろうし、前回の判決で選挙無効を避けた前提が今回はないからな。
小選挙区の一部の区で無効くらいはなるかもな。
0088傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/11/20(水) 08:24:31.64ID:XGrilVub0
選挙やっといて、裁判所はそれは無効だとよく言えるよな。
ばかばかしい。
0089傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/11/20(水) 08:54:53.46ID:nKUO8Gjm0
前回の判決を格差2〜3倍ならいいんだと解釈してしまったのが原因だろうな。
ここで選挙無効にしなかったら、その解釈が定着してしまう。
0091傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/11/20(水) 15:13:32.20ID:dy7V3mC/0
速報 違憲状態 選挙有効 最高裁 
0093416
垢版 |
2013/11/20(水) 15:27:02.97ID:ZQ6yCub10
>>90
少数派が政策決定する民主主義とかやめて欲しいわ。
0094傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/11/20(水) 21:01:28.44ID:SGSY7dy00
判決書を読んでみると、選挙無効に至る判断枠組みは同じ。
しかし、「こうした段階を経て判断を行う方法が採られてきたのは,単に事柄の重要性に鑑み慎重な手順を踏むというよりは,憲法の予定している司法権と立法権との関係に由来するものと考えられる。」
とあるから、事情判決の法理を否定しているな。
そして、「裁判所が選挙制度の憲法適合性について上記の判断枠組みの各段階において一定の判断を示すことにより,国会がこれを踏まえて所要の適切な是正の措置を講ずることが,憲法の趣旨に沿うものというべきである。」
とあるから、違憲状態判決が出た時点で国会が是正義務を負うようだ。
逆に言うと違憲状態判決が出ない限り是正義務はないと読める。ここは新しいな。
0095傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/12/08(日) 04:22:34.20ID:Rdfj1uKh0
皆さん御存知かも知らんけど、一票の格差が一番酷かった時は衆院中選挙区で
「5倍」、参院地方区で「6.6倍」の格差が放置されていました
衆参両院の発足当時は衆院で2倍以内、参院でも3倍以内に収まっていたと聞きます
もし10年置きにでも調整してきておれば、ここまでの問題にはならなかったでしょうね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%A5%A8%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE#.E6.97.A5.E6.9C.AC

まあ、ここまで考えると「都市部地域」は政敵と看做されてるとしか思えませんね
実現の見通しは立ってないようですが、「国民投票」をやってみれば、その辺もハッキリと
するのではないでしょうか
あれは、選挙権が20歳以上であれ18歳以上であれ、誤魔化しは効かないはずなんで
0096傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/12/19(木) 12:59:56.43ID:72U/+iFI0
NHKは完全に商行為の公序良俗則を真っ向から破っている
NHK放送を見たくないと意思表示しても料金を強制徴収する
放送法は明確な民放、商法、憲法違反であり、まさしく「押し売り」の犯罪行為である
これを最高裁が容認すれば、他のすべての犯罪構成要件の整合性が保てなくなる
https://twitter.com/tokai ama/status/412158518930599936

そもそも我々は無料の民放を視聴する権利がある
NHKと契約せねば民放視聴不可能というのは自由な商行為の妨害行為
NHKはデジタル化によって供給制限可能になったので有料視聴を選択供給可能である
よって受信料支払った者だけに視聴を許可すればよい
民放まで受信不能にする権利は存在しない
https://twitter.com/tokai ama/status/412157599941799936

ワンセグ契約は違法!放送法第64条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は受信契約をしなければならない
ただし放送受信を目的としない受信設備又はラジオ、
多重放送に限り受信することのできる設備のみを設置した者についてはこの限りでない
→ 携帯ワンセグは受信目的でない
https://twitter.com/tokai ama/status/412156847332663297

学校給食には、利権が存在する。「校長をやめたり、教育委員会の課長をやめると、
2年間くらい学校給食会に天下って給料もらってゆっくり暮らせるようになっている」
学校給食は1食あたり900?1000円。保護者負担は2?300円で、後は税金。すなわちココにも利権。
https://twitter.com/pecko178/status/411850314958909440
0097傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/12/20(金) 03:28:46.00ID:BfP9fmwU0
女の子可愛くて噴いたw
ttp://img.47news.jp/PN/201312/PN2013121801001864.-.-.CI0003.jpg
0098傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/12/22(日) 16:48:57.31ID:+2A4NeyO0
コマーシャルで二割三割当たり前というのがあったけど
  おまけして五割までなら我慢できる。
0099傍聴席@名無しさんでいっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 21:53:10.07ID:aV6mEv360
読み方としては94もありだとは思うけど、
この問題って公選法が明瞭に排除してる事情判決に繋げるためにすべての論理を編み出したとしか思えないんだよね。
だとしたら事情判決の法理をやいやい批判されてしぶしぶ方針転換しても結論は同じでしょ。
無効判決を下すほかないというシーンに来ると逃げる。
ここ数年はお説教が厳しくなってたからみんな間違った期待を抱かされてたんだと思うよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況