法律を専門的に学ぶと死刑に対する考え方が変わる気がする
少なくとも俺は死刑賛成だったけど、そこまで積極的に殺す必要性を感じなくなった

「犯罪犯すと死刑になるかも」ということは一般予防論的にはありそうだけど
「凶悪なヤツを野放しにすると再犯しそう」っていうなら終身刑にすればいいだけだし
「凶悪な人でなしは殺しちまえ」というのは少し感情が混じりすぎなように思える

よく死刑賛成論者が言う「遺族の感情が…」っていうのはなんか違うと思うんだが
凶悪犯殺したところで死んだ人や傷害は戻らないし、遺族の悲しみは元に戻らない
宅間みたいに悪態ついてる状態だと死刑にしたところで胸くそ悪い
それなら、終身刑にして自分の犯罪について反省してもらった方がいい

なんというか、「目には目を、歯には歯を」の絶対的応報刑論は非生産的な気がするんだよな