X



昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 08:22:04.69ID:+/LE/BP1
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1710543709/

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1713652117/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:04:36.79ID:dIyc5mMY
前に報告したがパナソニック「コエリモ」(声で操作するリモコン付スマートスピーカー)
テレビとエアコン、(使ってないが照明)の操作出来る
結構大きな声で言わないとだめ、結構聞き逃す

うるさいしイライラすると不評
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:12:37.41ID:IgBMDgWe
>>3
以前にコモリエだったかコリエモだったかで話題になったやつですね

声で命令するだけで家電がすべて言うこと聞いてくれるようになると
それは便利だろうけどもうちょい先の世界かな

でも孫たちの家に行くと
普通に「アレクタイマー停めて」とか当たり前に言ってる
若い世代は違うな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:22:04.27ID:DrJomK8X
アマプラのリモコンも音声入力できるけど
低い声だと誤認識するから結局は手入力

声でゴジラマイナスワンって入れたら
「ごじゃいますワン」で検索結果ゼロ

人間様を舐めとんのか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:36:16.59ID:oyHn5Ibt
>>5
w

車の純正カーナビに運転中も音声でナビ操作できる機能がついてるけど
ネットに常時繋げると認識率が高いらしいけど
そうしてないとほとんど使い物にならず

当初はどこまで使えるかと利用してたけど
結局スマホのGoogleマップのナビを音声認識で使うほうが
到着時刻も正確だしで

車メーカーもすごい投資してナビ機能のレベルアップ図ってるんだろうけど
さすが巨大企業のGoogleのほうが一枚上手って感じで
まぁ米国企業の思惑というかそれに踊らされてる気もするけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:45:07.24ID:oyHn5Ibt
まぁしかし
書いてて思ったけど
ネットに繋げない状態でのナビの音声認識が今一なんて
なんて古くさい話しなんだろうね

今や情報機器とか家電とか
すべてネットに繋がってるのが当たり前らしい

この歳だとついていけない
0008名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/11(土) 15:52:10.00ID:sFHK6aMm
ioT ってね
外出先からエアコンつけたり風呂はっといたり
帰ったら帰ったで
お風呂が湧いています だの あついですか だの
はては おかえりなさいませ とかGoogleが言ってくる
あーうるせえ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 17:54:29.86ID:z6ftuyPO
日本人女性が3人ソウルで売春容疑で逮捕された。
韓国へ行けば稼げるよ女街に騙されたのだろう。
可哀そうに。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:47:35.87ID:KYp7oh8I
>>9
女衒(ぜげん)じゃね?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:55:47.62ID:z6ftuyPO
>>10
ありがとうございます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:30:22.66ID:oyHn5Ibt
>>9
円安で日本の国力低下の影響が
こういうのにも反映されてると思うとちょっと悲しい

「からゆきさん」って言葉を思い出した
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:46:10.91ID:bQl2VrW3
>>12
日本の景気が良いときは「じゃぱゆきさん」だったのにね
フィリピンパプってまだあるの?
女性が接客する店って20年くらい前に
付き合いで新宿のランジェリーパプに行ったきりだわ
なんちゃらタイムとやらで1000円で娘みたいな年齢の子の乳を揉み放題だったけど
3000円渡して触らず終いだった
「遠慮しないで触っていいんだよ?」と言われたけど
「平気平気、それより水割り頂戴?」で乾杯したけど
こういうとき、なにが正解か未だにわからん
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 06:12:30.73ID:toYVN7gO
>>13
そうそう
実は >>9 を見て最初におもいついたのが「じゃぱゆきさん」
でこれだと日本に来た外国人になるか
その前に「からゆきさん」って言葉があったのを思い出して

「サンダカン八番娼館」って小説と映画1974年で
「からゆきさん」って言葉が広まったとかで
映画の名前は知ってるのみ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 06:50:51.71ID:toYVN7gO
強力な太陽フレアによる磁気嵐で
世界各国でオーロラが観測されてるってニュースになってる

日本でも見れるのかな

今夜は西日本は雨模様で夜空が観察できなくてがっかり
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 07:41:42.38ID:toYVN7gO
>>16
ドイツのミュンヘンが札幌と同じぐらいの緯度だったかな
ビールの宣伝で見たことあるような

北海道で見れても
本州以南じゃ厳しいのかな

まぁオーロラを直接見ることができるなんて
一生のうちにあるかないかかな
冥土の土産に見てみたい
(って例えを使ってもおかしくない歳になったね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 07:46:59.21ID:XT5fccAY
オーロラは過大評価されている。特に日本。写真だと美しく加工されているが実物はぼんやり
明るくなる程度なので見る価値などない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 07:48:20.46ID:XT5fccAY
朝焼け、夕焼けのほうが1000倍ほど綺麗だ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 09:38:44.92ID:YxuC61R/
1770年9月17日(明和7年7月28日)に京都の北の空に雉の尾のような赤い光が
幾筋も見えたという記録が残っているとか。

藤原定家の日記である明月記にも1204年2月21日(建仁4年正月19日)にも
同じような記録がある。

現在の北磁極はカナダ北東部にあるので、北米大陸や西ヨーロッパはオーロラオーバルと
呼ばれるオーロラが出現する領域の下、または近い位置にあるので比較的見やすい。
藤原定家が生きていた頃は北磁極が日本の方へもっとも近寄っていた時期だったので
低緯度オーロラも見えることが多かったらしい。

以上は、以前にNHKラジオ第二放送のNHKカルチャーラジオ 科学と人間
「太陽フレアと宇宙災害」(2018年1月〜3月)のテキストからの受け売り
たしか単行本になってでていたかと
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 09:50:27.68ID:toYVN7gO
>>18
それを言っちゃーって感じ
めったに見られないから愛でるってのか

今回「低緯度オーロラ」って言葉があることを知ったり
すごく珍しいってものでもなくざっと10年に一度ぐらいは
観察報告があることを知った(といっても北海道がメイン
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 09:54:06.54ID:toYVN7gO
>>22
あら藤原定家といえば前スレで話題になった百人一首の選者
明月記は定家の日記として有名なようですね

公家の日記に超新星爆発のことも出てたんでしたか
千年近く前の日記がいくつも見られる日本のような国はなかなかないとかで

NHKの教育ラジオのテキストしっかりお持ちで
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:02:38.81ID:XT5fccAY
藤原定家の著書のなかに「降露羅」という言葉がすでに出てくるのは驚くべきことですね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:19:21.34ID:aiF7EcjH
北極圏ギリギリのアイスランドには3回旅行したが一度もオーロラを見ていない俺は興味がないせいもあるが必ず見られるということもないということだ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:24:49.22ID:toYVN7gO
>>25
「降露羅」ググってみましたが出てこず
オーロラのことですの?

超新星爆発の記述も定家の明月記だそうで
オーロラは「赤気」として出てるとか

興味深いし今回のオーロラの件でまた注目を浴びる気がする
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:25:19.44ID:/ZhT09q0
オーロラと聞くと巨人の星を思い出してしまうわたくし
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:28:26.76ID:toYVN7gO
>>26
海外旅行好きの職場の同僚がコロナ前だけどノルウェーだったか
オーロラ観測ツアーで1週間ぐらいいたけど
結局見れずに撤退して
もう一度行きたい気もするけど必ず見れるってわけでもないので
やはりもう行けないなぁとか言ってたっけ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:35:05.90ID:aiF7EcjH
>>29
そんな感じなんですよ
だからそういうのが好きな人には効いているのだと思う
なぜか分からんけど歳とともに日蝕とかもそうだけど自然現象への興味がなくなった
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:40:09.07ID:V2VCswT8
いい歳して「流れ星見たことない」とか言う奴がいた
こっちは子供の頃からしばらくボサっと夜空見とけば見えると知ってたので
よほど空見ないんだなあとしか思わなかった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:47:10.66ID:7QpZSoOf
>>28
ググるとオーロラ3人娘の1人と星飛馬が付き合ったんですか
全然知らなかった
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:56:04.40ID:1XTdFxZB
>>30
めったに見れないってのはやはり魅力的なんでしょうね
自分は出張で北海道の女満別空港から周辺あちこちに行く機会が何度かあって
緯度的には珍しいらしいけど流氷を何度も見る機会があって

別に今まで映像で見たのと同じでたまたま見れてちょっぴり嬉しいぐらいだったけど
地元の人は台湾とかからわざわざ見に来るんですよ
とか言ってた

前にも書いたけど
北海道の人たちは寒いのにわざわざ流氷とか見に行く人たちの気がしれない
見たいとも思わないとか言う人が多くて
所変われば品変わるだなぁと思ったことが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:01:45.27ID:YxuC61R/
>>24
書店であれこれ見ていたら「宇宙災害」なんて表題が目についたので
立ち読みのあと購入しました。
この手のテキスト、私にとって面白いテーマが多いようです。

太陽フレアというかコロナ質量放出によるキャリントン・イベントなんていう現象が
今発生したら、どうなるんでしょうね。
当時普及し始めた電信機の接点に火花が飛んで火事になったとか、オーロラで
空が明るくなったのを朝焼けと間違えて牧童たちが仕事を始めたとか。
今でも大規模オーロラが発生すると北米の電力関係者が慌てるそうですが、
全地球規模でも電力・通信なんかのインフラが打撃を受けると恐れられていますね。
今回のフレア、飛び出した方向が地球方向ではなかったのでしょうか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:02:26.53ID:1XTdFxZB
>>30
虹とか出てるのを見ると今でも嬉しい

あと稲光が空に広がるのを見るのは
ちょっと怖いけどすごいなぁって思う
お空の神さまがお怒りになってるって感じる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:04:29.77ID:1XTdFxZB
>>31
流れ星を見たことないって言う人がいるんですか…

子どもと時にキャンプとか山の家とかで
田舎で星空とか見たことないのかな

そういう人がいることがにわかには信じられず
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:31:42.65ID:B8poWOJ+
東京下町の貧乏人なら流れ星なんか見ないよ
田舎も無く、キャンプとか山の家とかいかないもの
だから巨人の星を目指せるんだよ
己の星をね
飛雄馬君が大リーグボール打たれた後にやったこと無いパチンコしながら言ってたよ
飛んで跳ねて結局奈落の底に落ちるのが俺の運命かと
流れ星なんかみたら挫折の言い訳にしてただろう
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:32:35.15ID:9H3jmhHn
>>34
キャリントン・イベント
18$9年の太陽嵐のことですか

ずいぶん前にコズミック・フロントでその話を見たような

巨大な太陽フレアの磁気嵐で電力供給とか通信とかGPSとか影響が出る恐れありだそうで
飛行機とか船舶とか自動運転してる車とかに影響が出て事故とか起きなきゃいいけど

そういえばコズミック・フロント最近放送しなくなったかな
早送りして見てても眠たくなるところもあったけど
けっこう見てました
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:38:11.11ID:XT5fccAY
僕がいっぱい食ったのは彗星の写真。今世紀最大の彗星が見れるとかで何十年前だっけな、ジャコビニなんとか
彗星だったかな?うろおぼえ。天文マニアの聖地と云われる茶臼山高原で観ていたら白いぼうっとしたのが出て
きて「え、これがそうなの?」と落胆した。
ところが翌日の新聞では「今世紀最大のショー全天の三分の一もの長さの尾が出ていて大興奮」とかの
見出しが出ていて見事な写真まで添えられていた。長時間露出の成果としか思えん。ほとんどサギ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:39:16.26ID:9H3jmhHn
>>37
都内だからこそ自然に触れあう機会を作ろうってので
夏に林間学校で宿泊体験をするんじゃないの(よく知らないけど

ググるとだいたい小学校5年の夏に都内の各区立小学校で
そういうのをしてるっぽい

林間学校で宿泊だと夜空の観察は主要なテーマだろうから
流れ星を観察しようなんて課外授業がありそう

まぁ曇ってたりで
そういう機会に流れ星を見れなかった児童もいるだろうけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:47:01.54ID:9H3jmhHn
>>39
ジャコビニ流星群知ってます

新聞なんかで報じられて子どもが小さい時にちょっと山の方で都市の明かりの少ないところに車で行って
ずーっと眺めてたけど
なんか流星群ってのは見れなかった思い出が

「天体ショー」って言葉には胸踊るけど
実際に感激するようなのを見る機会はなかなか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:48:27.49ID:B8poWOJ+
>>40
東京下町で俺たちの世代だと小6で林間学校は大概日光だな
肝試しとキャンプファイヤーの2日間が夜の催事だったけど
催事に夢中だと空なんか見上げないよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 11:53:11.14ID:XT5fccAY
戦争末期の戦闘機「空技廠 P1Y2 極光」を知っている人はかなりの航空マニアであろう。三菱「火星」エンジン
を2基装備した双発機で最大速度は時速550Km。これでB-29の撃墜を狙ったのだが、向こうの最大速度は
時速650Kmもあるので最初から無理があった。「極光」とはオーロラのことである。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:01:03.21ID:B8poWOJ+
>>40
つか林間学校は名目で小学校の修学旅行みたいなもんで自然に触れ合うってテーマは二の次だったような気がする
小学5年で行くのは俺たちの世代で無く、後の世代で本当の自然に触れ合うテーマの林間学校なんじゃないかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:04:14.90ID:XT5fccAY
「火星」エンジンは三菱の傑作エンジン「金星」のボアとストロークを増したエンジンで「一式陸攻」「雷電」
などに採用されたが大型の割にはとりたてて高性能ではなく偉大な凡作エンジンであった。
製造は名古屋の大曾根近くにあった。巨大な工場であったがB-29の爆撃を受けて壊滅。現在は三菱電機の工場
とかバンテリン・ドームになっている
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:05:39.47ID:9H3jmhHn
>>42
ども
東京だと日光なんだ
栃木県は奥日光とか那須高原とかだと夜空が綺麗そう

自分は福岡県だったので大分県の九重に行った記憶が
キャンプファイヤーもしたけど
「あれが夏の大三角形」とか星座の話しをしてくれた
あれは宿泊施設のボランティア?若い人だったのを覚えてる

まぁその時に見た夜空の星々が綺麗だったこと
天の川がホントに流れてる川のように見えたっけ

今思うと中学になって近視がすごく進んだので
裸眼で見えた天の川とか星座はあれが最後だったかも
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:10:57.03ID:9H3jmhHn
>>43
おっ、このスレのミリタリー班らしい
天文がらみのお話で
しかもオチに「極光」がオーロラってもってくるなんて素敵です
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:17:48.49ID:9H3jmhHn
>>44
お話読んでて
自分が(福岡県だけど)小6で修学旅行で行ったのは
阿蘇とか九重とか別府

でたぶん中学2年の時ぐらいの夏に
久住町のどこか山の中の施設に泊まって
キャンプファイヤーなんかしたような

なんか記憶持てるおぼろげ
星空が綺麗だったのだけは鮮明に覚えてる
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:38:26.40ID:bWwzHFTW
>>35
あ、失礼。虹は見惚れてしまいますねダブスタ野郎です(笑)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:39:16.91ID:1iQEbQvX
葛飾区の小6林間学校も日光だった。
華厳の滝で撮った記念写真が心霊写真になったら…
とビクビクした思い出と、夕食後のレクで「友達よ泣くんじゃない」
「花嫁」を歌った記憶くらいしか思い出せない…
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:47:45.62ID:YxuC61R/
北海道の陸別町には名古屋大学の短波レーダーがあって、
国際共同観測プロジェクトを行っています
ttps://cicr.isee.nagoya-u.ac.jp/hokkaido/indexj.html
ttps://cicr.isee.nagoya-u.ac.jp/hokkaido/site1/gaiyo.html
43°31'54.9"N 143°36'52.6"E

昭和基地にも同じようなレーダーが設置されています。
0053!dongur
垢版 |
2024/05/12(日) 12:51:58.19ID:B8poWOJ+
日光の林間学校はお土産に竹刀を買うか刀を買うか迷うんだ
俺は竹刀を買って翌年ブルースリーにはまり竹刀を切って鎖を付けてヌンチャク作って遊んだ
子供の作ったものだから振り回したら鎖が外れて片方が飛んで友達にケガさせた
親にスゲー怒られたよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 14:27:06.29ID:US30czXd
山中湖なんてのもあるんじゃないのか?
あと近場であきる野とか
子どものころよくキャンプはいったけど、どこに行ったかなんて
全くおぼえていないなw
山があって小川があって粗末な小屋に寝泊まりして
カレーを作って食う、これだけはいつも同じだった
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 14:52:05.96ID:4tt8grZ0
東京下町の貧乏家庭だったので
流れ星見たことない
小中といじめられっ子だったせいで
記憶が飛んでて林間学校も覚えてないなあ
同窓会も用意してくれる人には悪いが、行かない
長じて、旅行に行くと夜空に星がいっぱいで驚いた覚えがある
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 14:55:03.25ID:2kOB8B7t
少年ジャンプ連載のアストロ球団で
ジャコピニ流星打法というのがあったから
初出はかなり昔ね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 14:58:55.18ID:XT5fccAY
いやあ夜空を見上げてると白い点々がたくさん動いているのが見えます。人工衛星ですね。ほとんどが
イーロン・マスク氏の手の者が打ち上げたものらしいですがいったい何基打ち上げたのでしょうか?
千や二千なんてものではないでしょう。いったいあいつらはなにをやらかすのか、ほんとうに日本人とは
スケールが違いますね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 15:58:44.41ID:4tt8grZ0
ポテトサラダを作った
母のとはだいぶ違うけど、まあ、いいや
解凍したミックスベジタブルと千切りベーコンを
新じゃがのマッシュに混ぜてマヨネーズをイン
最後に、スライスして水にさらした新玉を入れておしまい
母のは、千切りハムと小口切りにしたきゅうりと
茹でていちょう切りした人参が入ってたっけ
これはこれで美味しいよ
サンドイッチにしても良し
0060 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:32:34.28ID:gTK0Y6p+
日本海側は虹も雷もゲリラ豪雨も日常茶飯事
感受性欠如になる(笑)

自分の区の林間学校は伊豆高原だったな
海岸の奇岩荒波上のトレッキング、満天に降る星、飛交う流星、キャンプファイヤー、緑の大室山の火口
凄く楽しかった思い出

そういえば流星という海軍最後の急降下爆撃機兼雷撃機があったな
高性能で兼用出来る優れものだが
哀れ東南海地震で工場壊滅
ほぼ活躍出来ずお流れ

donguri大きくても参照を貼ろうとすると書き込めないね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:10:49.91ID:toYVN7gO
>>51
心霊写真たしかに流行ってましたね
集合写真撮影時にわざと手をだして心霊写真だ
とかいうのも流行ってたような

こっくりさんとかオカルトブーム
ツチノコとかブームだったのもその時期かな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:15:10.53ID:toYVN7gO
>>52
何ですかそれはってのでググると
1-2分間隔で広域にわたる電離圏プラズマ対流を観測している施設、のようで

「地球の大気の上部は、 太陽の影響を受けて加熱された熱圏、 原子や分子
が電離したプラズマから成る電離圏などの層で複雑に構成されており、 様々
な現象を作り出しています。 この宇宙と地球の境界を観測することにより、
電離圏の乱れによる人間活動への影響 ( カーナビ、 通信など ) や、 長期
的に太陽活動が地球環境に与える影響を明らかにしていきます。」

とのこと
へぇーっては思う
教えてもらった座標でGoogleマップを見ると
ストビューでアンテナが並んでるのが確認できました
こんなところまでストビューで撮影してるのにも驚き
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:16:57.09ID:L7YVpImv
日本では「燃えよドラゴン」が、死後の73年12月に最初に公開された
この学年は中学二年生のはず
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:19:30.87ID:toYVN7gO
>>63
自分もブルースリーの記事を見てたけど
「ドラゴン危機一発」が1971年公開だそうで(日本でいつなのかは知らないけど
小5から小6の時だから
ちょうどヌンチャクも流行りだしたころかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:22:20.17ID:toYVN7gO
>>54
帝国陸海軍を礼賛するつもりはないけど
戦闘機の命名に日本語の自然現象を選んだセンスは好き

紫電とかかっこいい

零戦のほうが命名としては変わってる?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:23:49.57ID:Or79f0Rb
「タンロン!!店を壊さないでくれ。」
0067 ころころ
垢版 |
2024/05/12(日) 19:12:25.93ID:gTK0Y6p+
>>65
レイセン(ゼロは戦後)は正式じゃないでしょう
秘密兵器だったから
陸軍の隼は正式?
0068名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/12(日) 19:13:37.85ID:B8poWOJ+
>>64
ヌンチャク作ったのは中1と記憶していたので翌年と書いたが
中2になる前の74年だな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:47:34.68ID:SAAiq9kh
オレも手製ヌンチャクを持っていた。映画の中でリーが振り
回すたびに「ヒュンヒュン!」という風を切る音を唸らせていた
ので、どうやったら、あの音を出せるのか、キリで穴をあけたり、
いろいろ試した。効果音を後付けしたと気づくには幼かった。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:52:06.80ID:4tt8grZ0
戦隊モノの青い人が
「ブルー・スリー」で
制作にファンがいるんだなと思った
チェンジマンだったか、フラッシュマンだったかうろ覚え
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:41:45.41ID:US30czXd
へたくそが適当に通販で買ったヌンチャク振り回して
肋骨やら尺骨やら折る奴が大量発生したな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:54:33.93ID:YxuC61R/
>>67
一式戦闘機「隼」、二式戦闘機「鍾馗」、三式戦闘機「飛燕」、四式戦闘機「疾風」
正式愛称となっているよ

加藤隼戦闘隊って歌があったし たしか隊歌だったか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 06:01:05.59ID:SZELi1qA
低緯度でのオーロラ出現で有名なのは1938年1月25日にヨーロッパで観測されたもの
この時のオーロラ出現からヨーロッパは大きな悲劇に見舞われた、ナチスドイツによるオーストリア併合から始まる第二次世界大戦
人類史上最大の悲劇がオーロラが現れた地域で起こった。
今回のオーロラ出現は日本をはじめ世界中で起きている。しかもロシアとウクライナ、イスラエルが戦争をしている。
これから戦線が拡大して第三次世界大戦にならなければいいけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 06:13:25.48ID:QFwT0ygK
>>73
「鍾馗」って中国の薬の神様だったので
ちょっと他の戦闘機の名前と違って異色

大阪の道修町の「神農さん」こと少彦名神社横の
くすりの道修町資料館には鍾馗様の像の展示があって
画像を紹介したいけどアドレスがはねられるのでアップできずに残念
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 06:18:56.17ID:QFwT0ygK
>>77
貼れるので続けて画像を紹介しようと思ったら
今度はNG
なんかストレスたまります
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:25:32.67ID:a5W+tQnZ
今日の大阪平野は雨
やや気温は低いけど電車の中の湿度高いし月曜朝ってことで
気分はブルースリー
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 09:14:07.63ID:aqeW/Cui
スマホから書き込もうとしたら
どんぐりが枯れました→どんぐりのレベルが足りません

で数分待つと書き込めるようだけど
なんか面倒ってのか書き込む意欲が削がれるってのか
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 09:40:13.48ID:adQn7igq
連投が減って
良いことだ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:13:31.31ID:/otlXsc/
根倉の巣靴かw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:14:26.24ID:f7WOX8L6
昨日やっと天空の城ラピュタを見終えた
見たい見たいと思いつつ随分時間が経っていつの作品かと思ったら1986年の作品だった
光陰矢の如し
やはり新海誠より宮崎駿の方が面白いわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:09:59.42ID:DZUOry0H
宮崎勤の作品が見たい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:18:27.01ID:rfWJh2zX
なかなか書き込めなくて報告が遅くなりましたが
一筆書き周遊花の絶景ひとり旅から無事帰宅しました
アドバイスサンクスです

旅行中は、スマホの乗換案内アプリと手元の紙切符を見比べて何度も確認してましたw
それでも茨城交通(バス)は、交通系ICカードが使えないのを知らなくて
運賃を払う時にマゴついてしまいました

今回行った場所では
あしかがフラワーパークは、やはり日本一のフラワーパーク
京成バラ園も、日本一のバラ園だと思いました
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:27:12.65ID:rfWJh2zX
京成バラ園は、もより駅の八千代緑が丘からバラ園までずっと遊歩道が続いていて
歩道の両側にもバラが植えられていて、地元のボランティアの人たちが手入れをしていて
休憩できるベンチもたくさんありました
こういうところは、凄く良かったです

あしかがフラワーパークは藤がメインですが、他の花々も美しく
インバウンドも多かったです
至る所で名物の「藤ソフト」を売っていましたw

来年は、秩父の羊山公園の芝桜を見に行きたいです
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:21:53.99ID:/otlXsc/
先日競馬のWIN5の払い戻しが4億6千万で話題となったが、
我が一平氏のスケールの大きさが再確認できるね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:39:43.93ID:rfWJh2zX
>>89
昨年、このスレで話題になった「ミヤマキリシマ」を見に今月末熊本・宮崎に行きます
ジャカランダと桃源郷のアジサイもコースに入ってます
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:43:02.92ID:pPFBRL7x
ウォーキングコースが中級クラスの住宅街なので、
センスのいいデザインの戸建てを見て歩くのがすごく楽しい

お庭などの園芸もバラが真っ盛りで楽しませてくれる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:45:27.45ID:rfWJh2zX
船橋アンデルセン公園に行ったら、遠足の季節なのか
どこからこんなに子どもが?と思うくらい幼稚園児〜小学校低学年の子が沢山
シニアは入場料が無料なので、ジジババもけっこういましたw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:54:18.54ID:rfWJh2zX
ひたち海浜公園や昭和記念公園は、国営だから中学生以下は無料です
シニアは半額
子供向けの大型遊具やバーベキュー設備もあり
ファミリーで1日遊べて安上がりなレジャーです

爺も家に籠ってないで、たまにはそういうところへ行きなよw
0095 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:10:22.74ID:FpeAgX93
>>92
今日は雨天で散歩出なかったが、おっしゃる通り家々のお庭のお花が綺麗で楽しいです

薔薇の花は南向くのですね
道路を隔てた前の家(南道路Mホームの豪邸洋館)の薔薇が綺麗なんだが、花がみんな道路側に向いている
おかげで対面(北道路のショボイ家)から楽しんでいる

前の家の奥さん丹精込めて手入れしているし、薔薇花びらが道路に落ちるの毎朝掃除して大変
借景ありがたし
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:34:46.10ID:rfWJh2zX
>>96
どこ情報?
今、霧島市のサイトでミヤマキリシマの開花状況(本日付)確認したけど
えびの高原は「咲きはじめ」だったよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:02:51.39ID:oSTJoU+k
>>84
初めて見たってこと?
わりと何度もテレビで放送されててその都度
かなりの高視聴率をたたき出すとかで
見てない人のほうが少ない気はする

冒険活劇アニメの最高峰って言う人もいるようで
ジブリの作品でも人気トップクラスかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:12:22.38ID:oSTJoU+k
>>75
なんか安倍晴明っぽい

光る君へは昨夜のは花山上皇?に矢をいかけて
いよいよ中関白家の衰退が始まるそう

その騒ぎを起こした弟(家隆)は朝ドラ「ちむどんどん」で大っ嫌いだった
ニーニーがやってて
また脳筋みたいなおバカな役をやらされてる

でもこの藤原家隆
大宰府長官?の時に博多がトイとかいう女真族の侵略を受けた時に
果敢に敵を攻めて追っ払ったそうで
(ずいぶん前の英雄たちの選択で取り上げられてた

光る君へでトイの入寇が取り上げられるのか知らんけど
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:18:26.08ID:oSTJoU+k
>>89
先週の木曜に大阪の中之島公園バラ園に行った時は
ツボミのあるバラが多数で今週はたぶん見頃かと思ってる

明日の会社帰りにまた見に行ってみようかな
いつもは鉄道に乗ってるけど
通勤途中にそういうところがあるので
シーズンの時は楽しまないと
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:21:20.56ID:oSTJoU+k
>>97
自分も気になって開花状況を毎日報告してる
別府ロープウェイのサイトを見てみたら
10日時点で咲き始めって出てた

ツツジはいつも利用する駅なんかで見てるけど
咲き始めて2週間ぐらいは持つ感じかな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 18:59:54.02ID:ZPkIAVIf
>>99
おれも見た事ないわ
ジブリはトトロとか千とちひろとか
超有名どころしかしらんな
魔女のなんとかも見たか
そうそう、なんとか姫の作風にはぶっとんだね
0106 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 19:15:08.03ID:RBHUrxJx
アニメなんて見ないなぁ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:59:23.21ID:oSTJoU+k
>>104
はて?

日本映画歴代興行収入
1位 鬼滅の刃 アニメ
2位 千と千尋の神隠し アニメ
3位 炊いた肉
4位 穴雪 アニメ
5位 君の名は。 アニメ

なんだけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:16:02.40ID:ZPkIAVIf
>>107
おいわからんかったやないか
3 タイタニック
4 アナと雪の女王
2~4 は見てたわ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:37:56.58ID:oSTJoU+k
>>108
補足ども
自分も鬼滅とか、あとベスト5には入ってないけど
ワンピースとかコナンとかスラムダンクとかは見てないというか
見たいとも思わない

「君の名は。」はなかなか良くできてたとは思うので機会があればご覧になっては
とはいいつつその監督の次作のスズメの何とかは
録画してるけど見る気力なし
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:44:13.31ID:oSTJoU+k
>>105
ぶっ飛ぶ何とか姫ってしばし何のことかと思ったら
もののけ姫のことなんだろうおそらく

まあエネルギーのあるアニメ映画だったようには思う
たたら製鉄の話しとか縄文人の末裔なのかそういう祭ろわぬ人々とか言ってたか
描かれていて興味深かったけど
もう一度見たいっては思わず
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:48:40.05ID:17Clvrtd
NHKの鳥は主を選ばないを見てるんだが。姫が弾く琴の音色が西洋楽器?って思わせる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:56:56.41ID:ZPkIAVIf
>>110
ちゃうわ
かぐや姫の物語

ttps://www.ghibli.jp/works/kaguyahime/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:13:21.21ID:w0MWK4/H
>>112
あぁあれもジブリ作品になるんだ
高畑勲?氏の遺作だったか
メイキングをNHKの特集で見た覚えはあるものの
結局作品は見ずじまい

メイキングを見てるだけでも
たしかにぶっ飛んでたっけ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:17:47.02ID:ZPkIAVIf
>>114
ええよ
きれいな作品
ピクサーあたりの超リアルと対極にある
アニメらしい絵も物語もやさしい作品
超おすすめ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:23:08.27ID:QFwT0ygK
>>115
ほぅ
そうなんだ
機会があったら見てみる
ありが㌧
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:52:18.23ID:cxXS064K
>>93
アンデルセンは子供を連れてく安上がりの定番の場所だよ
子供が中学くらいになると疎遠になる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 01:51:38.88ID:r/vQmz/o
家の息子も小学校一年か二年の頃、アンデルセン公園に学校遠足で行っていた
アスレチックがあるんだよね
因みに小学校は我孫子
五年生での2泊3日の林間学校では日光に行って山梨では皆でほうとうを作ってたべて楽しかったらしい
全員で電車に乗り継いで国会議事堂まで見学させてもらったり、普通の公立小学校だったけど良い思い出を作ってくれて感謝している
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:21:29.67ID:I5I/SHAC
>>113
違いをどこで指摘してるのかようやくわかった
老眼にはもう無理

何かと思ったらNHKで放送してるアニメなんだ
土曜午後11時45分放送って爺には絶対無理な時間に放送してる

アニメは残念だけどまったく見ない
NHKは進撃の巨人をやたらやってたようだけど画が気色悪いし
あと青のなんたら高校の音楽部なのか交響楽団のアニメも宣伝してたけど
見ようとは思わなんだ(頭固くなって受け入れない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:49:37.06ID:I5I/SHAC
>>120
お画像リンクアップできました(できるときとできないときとあってよくわかんない
昨日ではなく先週木曜日です失礼しました
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:52:45.95ID:I5I/SHAC
>>86
「花の絶景マニア」のレポ楽しく読ませてもらってます
マニアをして日本一と評されるあしかがフラワーパークと京成バラ園

Googleマップで航空写真を眺めましたが
おっしゃるように広大な敷地ですごく立派な公園のようですね

ベストシーズンに訪れたら(人も多いでしょうけど
きっといい思い出になるでしょうね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 07:29:08.82ID:eDHCmqWq
今朝は見る限り曇一つない快晴@大阪平野西
昨日の雨で大気中のホコリが洗い流されたのか遠くまでよく見えて
気温もちょっと涼しいくらいでちょうどいい

まさに The best season of the year って感じ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 07:31:40.65ID:eDHCmqWq
>>118
子どもさんの遠足なんかの話しを親御さんがニコニコしながら聞いてあげる
そんな景色が浮かんできました

小学校の先生たちはいろいろ企画したりで大変
時間外勤務の手当てアップとか今朝言ってたけど賛成
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 07:40:53.09ID:eDHCmqWq
>>118
アスレチックは小さな子どもは大好きで
微妙な難易度のところを苦労しながらクリアしていく姿を見るのは楽しい

孫たちが遊びに来てくれたら
そういうのがある公園なんかによく連れて行く

で大きくなるに連れて以前はできなかったコースを回れたりするのを見て
成長を喜んでる

ただもうすぐ10歳になる一番上の孫は
もうそろそろそういうところについて来てくれない感じで
嬉しいような寂しいような
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:57:59.98ID:niMzBoWN
俺は風景貼ってレス見たいと思わないからスルーしてるけど、たぶん気持ち悪い風景ではないと思うよ
日本の風景が気持ち悪く感じる人がいるなら悲しくなるね。
アニメに登場する人物は目がデカくて鼻が小さい同じ顔ばかりだから気持ち悪いよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 09:34:40.81ID:KVtBIzsM
入れ父と人工花はみたくない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 09:39:30.16ID:KVtBIzsM
>>113
九州の競馬チュウバーの人が「烏丸ステークス」のことを
「とりまるステークス」と連呼してた。
また喜連爪破とかいても間違いに気づかないだろうねw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 09:48:20.02ID:DXFd15h/
年金ネットの試算で入力する収入は
標準報酬月額
手取りのおおよそ
総支給額のおおよそ
のどれ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:05:42.58ID:C9qT+Hzv
>>132
マラソン中継で放送されたり有名人名などで馴染みのある烏丸と
ローカルな喜連瓜破を同列に書くのはいかがかと

あと烏丸姓のあだ名が「とりまる」は稀によくある
(「稀によくある」もネットミームなのでご笑覧あれ)
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:16:57.10ID:I3noOuox
>>134
京都へ行ってタクシーに乗ったら「よんじょうとりまる」とわざと言って
反応を面白がっていた京都嫌いの人がいました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:29:10.48ID:KVtBIzsM
>>133
>また喜連爪破とかいても間違いに気づかないだろうねw

だから見間違ったでしょ、爪と瓜w
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:53:19.05ID:N2r/8Z9E
烏丸はまだ読めるが、うちの地域にある姓の毛受は読めないわな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:57:40.30ID:quxFnq69
「めんじょう」かあ、全然読めない
毛程もかすらないんじゃない?
小鳥遊の方がまだ読める
服部も服部半蔵がいなかったら難読名字だったろう
我々なら、忍者ハットリ君かな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:02:02.37ID:f9yTEfZp
うち富山 難読地名あるよな
総曲輪、石動
滑川、砺波 はよめるよな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:05:32.63ID:I3noOuox
滋賀県の湖北、木之本やら余呉へ出かけたときに「毛受兄弟の墓」という
案内があって「めんじゅ」と読むと知りましたが、その以外の読み方が
あるとは知りませんでした。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:09:27.41ID:N2r/8Z9E
戦国時代に柴田勝家の家来で毛受勝介ー「メンジョウカツスケ」が尾張の国稲葉生まれの武将で、賤ヶ岳の合戦で秀吉軍相手に勇敢に戦って討死する、地元では郷土史マニアに知られている。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:18:17.45ID:f9yTEfZp
すまんのぅ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:19:16.36ID:WCMMC1w+
岐阜に出張したときに
纐纈って名前の人がいて
どう読んでいいのかもわからず画数の多さにもビビったけど
岐阜にはわりといる名前らしい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:26:31.62ID:WCMMC1w+
>>140
駅名になってるところはまぁだいたい読めるかな
総曲輪は富山市の繁華街なので
富山市を訪れた人なら知ってるかも

そこにある寿司栄ってところでランチ食べたっけ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:16:52.43ID:f9yTEfZp
>>148


しんほった

いといがわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:33:57.32ID:WCMMC1w+
>>148
五十公野←「五十」って曲者でイソとかイラとか読むことあるんでわからんけど「イラキミノ」とか?

聖籠←「セイロウ」か「ヒジリカゴ」としか読めず

新発田←「シバタ」市名でもあるし高田馬場の決闘した人とホテルオークラの創業者の出身地

沼垂←「ヌマタレ」「ヌマタリ」?アイヌ語からきた地名っぽい?

糸魚川←「イトイガワ」これは糸魚川静岡構造線とか中学で習う?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:37:37.64ID:+tP8DIsc
>>149
「ホウシュツ」
英語だと release
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:46:27.18ID:f9yTEfZp
>>151
シバタ 間違えたな
たしか、上越新幹線の各駅停車のやつ止まる駅だったっけか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:02:44.09ID:C9qT+Hzv
大阪には数えるくらいしか行ったことないが現地の奴らが出す
放出、十三、四條畷なんかの難読地名クイズはお腹いっぱい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:06:38.83ID:+tP8DIsc
>>154
亀の甲より年の功 じゃね?

もしくは過去に読んだことあるのをボケて忘れたとか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:19:05.13ID:AzaF0KXu
>>123
我々は国産TVアニメの恩恵を甘受できた世代だから
アニメを観た経験者は圧倒的に多い

教育上、TVを見せて貰えなかった人も若干いるが少数派で
別に「アニメを観ない」のが習慣化していて、それを
口に出したところで全く気にならない

ああそうかと思うだけ
逆にそういうのに、いちいちツッコミを入れる方が
不快感を与えかねないよ

ウナギが嫌いだ、まぐろのトロが嫌いだと言われても
聞き流せるのは圧倒的に少数派と思うからで、
アニメを観ない人だってそうでしょ

野暮なツッコミはよそう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:26:40.97ID:+tP8DIsc
>>155
杭全、茨田、私市、柴島
どう吐き気してきた?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 16:18:40.85ID:ZSYCGE7J
私は「夙川」という字がどうしても読めなかった。しかし字面から不吉な気配を感じ住むことは避けた。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 16:58:11.06ID:quxFnq69
大阪系の会社に勤めてた
江東区をみんなエトウクと読むのが不思議だった
隅田川の東だからな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 16:58:52.54ID:DcYLP2q0
大阪の御堂筋(みどうすじ)、京都の先斗町(ぼんとちょう)
東京の御徒町(おかちまち)、横浜の本牧(ほんもく)
このぐらいなら田舎者の俺でも読める
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:06:55.02ID:i5WaJ+Fu
>>159
「夙」にはいろいろ意味があるからね
まぁあまり話題にしても…
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:07:59.31ID:i5WaJ+Fu
>>161
歌になったとか
御徒町は知らないけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:09:37.44ID:i5WaJ+Fu
>>160
お腹いっぱいって言われそうだけど
三田と日本橋は関西人が東京で決まって訂正されるし
逆もそう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:11:05.31ID:ZSYCGE7J
埼玉に「美女木ジャンクション」というのがあって、社用車を運転中に同乗していた後輩が
「あれなんて読むんですか?」と聞いてきた。僕は「みめきと読むんだよ」とシッタカしたが
後輩はそのまま信じていたようだ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:13:46.85ID:i5WaJ+Fu
>>157
子どもの時はアニメをずいぶん見たっけ

でも高校から部活とかもあってテレビ見る習慣なくなって
またテレビ見出したのは単身赴任してた40台後半ぐらいからかな

でもその歳になるとテレビのアニメ番組を見るってことなくなった
サザエとかずーっと見てる人は歳を重ねても見続けてるのではと思うけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:20:53.43ID:i5WaJ+Fu
>>153
新発田に新幹線の駅ができたの?
駅のどっちか側に立派な市立病院?があったのは覚えてる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:38:44.64ID:ZSYCGE7J
名古屋には難読な地名というのは無さそうだけれど名東区には愉快な地名がゴロゴロしている。
「極楽」とか「極楽郵便局前」なんかは初めて見たとき爆笑した。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:51:52.38ID:I3noOuox
滋賀県守山市には浮気という地名があって守山浮気郵便局がある。
東海道線に乗って能登川から安土へ向かっていく途中に、
安土山のトンネルの手前の進行方向右側(北側)に
「浮気製作所」と書かれた工場の廃墟がある。(結構有名)
(「ふけ」と読むんだとか)
初めて見たときは、何を作っていたんだと思った。
まだあるのかな? 
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:54:48.66ID:I3noOuox
能登川の看板は「うき・せいさくしょ」というらしい。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 20:40:23.25ID:yQGIhni8
>>123 >>157
自分らが若い頃は何事に対しても否定から入る、安易に既成の価値観に染まらないのが先進的だと思われていてその価値観は日常会話の中でも普通に浸透していた
だが今の子ども世代はラインの肯定スタンプなどが愛用されていることからもわかるがまず相手の意見を尊重し肯定するのが基本で余程のことがない限り否定して相手の気分を害することはしない
あなた方の真逆の書込みを見てふとそんなことを考えた
0174 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 20:43:40.33ID:1GjxPDIT
滋賀に「綣」という地名がある
大津と彦根の間だしイメージ的には近江の国の中央当りか?

と思ったが中央は琵琶湖だな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 00:16:39.77ID:Xu6DN80u
同級生がつまらなくて絶望
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 05:46:48.50ID:kuzjar0A
中古車のハナテン
最近聞かんと思ったら10年前からビックモーターか
今度は伊藤忠のWECARとなるそう

昔ハナテンで入社の人
昔 お勤め先は?「ハナテン」ってケッタイな名前ですねん(笑)
今 お勤め先は?「WE CAR」とういう伊藤忠の会社です (キリ!)
大出世(笑)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:04:36.42ID:/xyGtI9Z
オーロラはどういう理屈で光るのか?実はよくわかっていないのです。一般的には太陽から届く電波が
地球の両極に集められ、それが大気の分子と衝突して発光するという説明がなされています。
しかしこれは推論に過ぎず実証はされていないのですね。それが正しければ人工オーロラショーが各地で
開催されているはずですがそんな話は聞いたことがありません。
正解は「太陽から届く電磁波が両極に引き寄せられ、大気中の水分がシンチレーターとして働き発光する」ですね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:16:38.63ID:/xyGtI9Z
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが福島第一原発の事故現場では深夜になるとオーロラが出ます。
大量の電磁波が放出されているのですね。これはYouTubeなんかでも見ることができます
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:36:47.79ID:wuhvfmRx
>>174
「綣」が読めないとおもってググると「ヘソ」
臍は知ってるけど

纏向遺跡なんかの纏かと思った
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:43:05.61ID:wuhvfmRx
>>171
面白いお話し
Googleマップで場所を確認すると(ストリートビューのリンク貼れないのが残念
座標でここですね
35.15769937911611, 136.14872687721763
(マップの検索欄に上記座標を入れて検索してください

2019年4月時点で「浮気」の「浮」の看板が落ちそうになってますが
どうやらすでに看板が落ちてしまって
「浮気」の文字は読めないそうで
残念
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:45:35.81ID:wuhvfmRx
>>169
ググると神埼市にあるようで

快楽公民館ってのがありました
33.26639047008088, 130.39638082554927

いい名前だ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:49:24.59ID:wuhvfmRx
>>168
名古屋市名東区に名古屋極楽郵便局というのがあるのを確認しました
35.15554652374853, 137.01896027195406

名古屋市立名東高校のちょっと北
周辺は極楽公園とか極楽保育園とか多数

名東高校も極楽高校って名前にしたら目立ったかも
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:50:58.74ID:wuhvfmRx
>>167
マップを見ると新発田駅には新幹線の駅はないですね

大きな病院は駅の北の新潟県立新発田病院のようで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:52:27.51ID:wuhvfmRx
>>165
美女木は「びじょぎ」ですか
「き」じゃなくて濁音になってるってのが難読
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:54:32.62ID:wuhvfmRx
>>164
    関東    関西
三田  みた    さんだ
日本橋 にほんばし にっぽんばし
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:57:52.05ID:wuhvfmRx
「夙」
1 昔から。早い時期から。つとに。「夙志・夙成」
2 朝早く。「夙夜」

中世から近世にかけて近畿地方に多く住んでいた賎民のことも意味するそうで
ウィキペディアのリンク貼ろうとしたらNGになりました
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:00:49.92ID:wuhvfmRx
>>160
豊島区を「とよしまく」と読むのと同じで
関東以外の人にはちょっと難しいかも
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:01:38.98ID:wuhvfmRx
>>158
杭全 くまた
茨田 まった
私市 きさいち
柴島 くにじま
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:02:10.46ID:wuhvfmRx
>>155
放出 はなてん
十三 じゅうそう
四条畷 しじょうなわて
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:04:29.50ID:wuhvfmRx
>>148
五十公野 いじみの(いずみの)
聖籠   せいろう
新発田  しばた
沼垂   ぬったり
糸魚川  いといがわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:05:31.17ID:wuhvfmRx
>>140
総曲輪 そうがわ
石動  いするぎ
滑川  なめりかわ
砺波  となみ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:22:11.41ID:nVot4sZo
岐阜県東濃
下石
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:00:05.68ID:EMdbgYYG
難読地名や珍地名はお腹いっぱい
難読地名なんか全国各地にある
関西のがよく出るのは人口比に過ぎない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:35:14.28ID:XLBI1bam
>>194
下石は「したいし」訛ったみたいなのかな
「陶」は「すえ」以外の読み方だと驚く

石とか陶とか東濃らしい地名
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:38:50.14ID:XLBI1bam
>>195
日本語の弱点だと思う
漢字の読み方に音訓でもいろいろあるのに加えて
それでも読めない慣用のもまかり通ってる

奈良の近鉄の志都美駅なんか
もともと清水って地名だったのを誰かがシズミっていい間違えて
それに漢字を当てたとか駅の説明で読んで
こんなので地名が変わるってのもとは思った
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:42:30.69ID:XLBI1bam
>>196
人口比というか関西には古代から人がたくさん住んでて
まぁ古い地名がいろいろ変化したってことじゃなかろうか

歴史が浅いところは地名もスッキリしてるところが多いような
ただし「サクラ」とか「ミサト」とかありきたりの地名になってるような
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:47:11.96ID:XLBI1bam
>>168
名古屋というか愛知県に行って思うのは「豊」がつく地名が多いなって

豊橋、豊川、豊田

ま豊って瑞祥字?なのでどこでもたようされてるか
関西だと豊岡市、豊能町
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:51:27.01ID:XLBI1bam
>>197
NHKのドラマ「老害の人」
伊東四朗が好演してるっぽいけど
最初のから奥の細道巡りも飽きてきたってところまで見て
見る気力なくなってる

「舟を編む」のエライザだったかイライザだったか
あと「お別れホスピタル」の名前出て来んけど
主人公が可愛いと見ようってなるけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:58:20.53ID:hLpMCvjK
昨日の夕方は大阪駅前の地下2階のチケットショップに行ったけど
JR西日本株主優待券1枚3,150円になってた

だいたい4千円台後半で売ってたけど期限が6月末までで
残り1ヶ月ちょっとしかないので値崩れしてる

月末に山陽新幹線に乗る予定で「おとなび」こだま早特割引を利用するか検討したけど
これだけ下がれば株優のほうが速くて快適だし

もうちょとすると3千円割れもあるかも
6月末までにJR西日本利用して旅行しようと思ってる人には
おすすめかも
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:03:38.44ID:hLpMCvjK
>>179
人工ショーってので
小型衛星にパチンコ玉みたいなのを載せて
いいタイミングでそれを落とせば
お望みの場所や時間で流れ星を見ることができるってのを
日本のベンチャー企業が計画してるとか
テレビで見たけど
あれはどうなったのかな

ちょっと洒落た企画
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:46:01.65ID:re1fhxZs
北海道の地名は当然アイヌ語が語源が多いが、
韓国に匹敵する面積に僅か2万人足らずの民族の言語が
あまねく広がっていたのは凄いことだと思う。
地名はその土地の人間が住み生活の方便から生まれたんだね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:53:40.92ID:nmmCPv/O
レス数が増えたと思ったら13連投と5連投
きちがい元気
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:55:36.98ID:re1fhxZs
談合坂という地名があるけど、
「中央自動車道 談合坂橋 上部工製作架設工事」という入札もあったんやろなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 10:06:39.16ID:lb+FhVre
>>205
北海道どころか日本各地にアイヌ語起源の地名があるらしい
というかそういうのが好きな人がこじつけてるのかもしれない

縄文時代って一万年以上続いてて
当時の人たちがアイヌ語をしゃべってたのか
そもそも縄文人とアイヌ人の関係もよく知らないけど
何万年も前から使われたきた地名が今でも残ってるってこともあるだろうね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 10:09:35.25ID:nVot4sZo
下石  おろし
陶   すえ

下石は三菱地所の土岐プレミアムアウトレットの南麓に広がる集落、陶器磁器の生産地、
陶は瑞浪市と豊田市との県境にある集落、陶器、磁器の生産地、
どちらも中央線の土岐駅や瑞浪駅まで車で15分から20分かかるから名古屋への通勤、通学は時間がかかる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 10:12:05.60ID:XLBI1bam
>>209
陶(すえ)は
毛利元就が宮島で陶氏を破ったってので知ってる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 10:13:40.13ID:XLBI1bam
>>209
そういえば福岡県に須恵って地名があって
須恵器に関係してたと思うんだけど
陶を「すえ」って読むのは
それと関係してるんだろうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:27:31.26ID:g9zZ0JMz
>>203
情報どもです
米子(とっとり花回廊)を計画しているので計算してみました
残念ながら、近距離なのでジパングの方が安かったです

わたしも今月末ツアーで山陽新幹線に乗ります
初めての2×2シートです
今回のツアーの目玉は、ミヤマキリシマですが
一応、温泉とグルメ、鵜戸神宮、高千穂峡などの観光スポットも入ってます
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:39:46.69ID:yuRU7HuZ
まだ働いてるけど初の年金振込。
初月なので奇数月だけど1ヶ月分、2万円ちょい。
年明けにはここからさらに確定申告で税金収めなきゃなのかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:42:56.19ID:2AFXXm9g
>>179
オーロラの元は太陽からの電磁波ではなくて、荷電粒子では?

>>201
>豊橋、豊川、豊田

最後の豊田は挙母から改名したので豊橋、豊川とは起源が異なります
あの某社の本拠地であることからです(阿たみたいで嫌ですが)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 15:38:58.95ID:ff2n+cAq
地名ってか交差点の名前だけど

松戸の七畝割
川口の十二月田

これは読めなかった
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 15:45:45.08ID:4fei9Rev
こんなんほとんどこじつけだろうよ
流石 を知らん人は さすが とはどうしても読めん
りゅうせき、るせき、るこく あたりしか
それといっしょ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 16:11:07.79ID:rW+JPmRR
>>178
ここにもいるぞ
目覚ましを見ると3時でまだ早いなと一眠り
30分して、まだ3時半、5時くらいに我慢できずに起きてしまう
今は、明るいからいいね
昼間、すごい睡魔に襲われるよ
コーヒー飲んで我慢してる
0219 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:02:32.55ID:kuzjar0A
今日は休みだったので怠けて「ロングシーズン長く遠い殺人」という中国ドラマの最終会までを見た

全12話、数週間かかった
20数年を行ったり来たりしながら、子供の死因を追うミステリードラマ
ユーモアがあり、きんちょう感あり飽きさせない
(シャル・ウィ・ダンスの竹中さんインスパイアされている(笑))

90年代の中国の赤字腐敗国営製鉄企業の城下町都市での殺人事件
日本の70年代のイメージだろうか味があって、同年代位か?ジジイ達の素晴らしい演技に感服

コーエン兄弟のファーゴシリーズより全然出来がいいわ
時々中国のドラマや映画は凄いのがある
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:57:07.77ID:rtxFIx+c
「雑餉隈」

昨日、西鉄電車「雑餉隈」付近でのこと。
髪をピンクに染めあげ、ピアスしたヘソを出したド派手ファッションのおねーちゃんが対面に座っていたが、 ヘルプマークした70歳くらいのおばさんが立っているのをみつけて、大きな声で
「ホラ、そこのおばちゃん、ここに座らんね!ホラ、さっさと座りい」 と席を立った。ニコリともせず仏頂面だったが 列車内がとても温かい雰囲気になった。
本当に人は外見で判断したらいかんな。

さて、「雑餉隈」は何と読むでしょうか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:08:40.60ID:4fei9Rev
そんなもん、ぐぐらんとわからんわ!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:25:45.12ID:EMdbgYYG
ちなみに中学生だった父が動員されて震電作ってたそうだ
とはいえ素人ゆえやらされ作業限定
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:47:59.07ID:rtxFIx+c
西鉄電車の話で連投ごめん。

「修羅の国・福岡」
40数年前の西鉄電車は凄かったな。
特に高宮、大橋、二日市、太宰府あたりから乗ってくるワル高校生は男も女もとてつもなく気合が入ってた。
俺は西鉄電車通学ではなかったが、たまに乗ると怖かった。
今やそのワル高校もすっかりおとなしくなって、勉強一辺倒らしい。
昔は絶対不可能といわれた九大合格者がたくさんいるからビックリした。

JR博多駅はラグビー強豪校の独壇場だったな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 22:11:12.92ID:4fei9Rev
こまけージジィばかりやなー
こうはなりたくないもんだ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 22:20:13.27ID:FyucN4oq
高齢者求職給付金もらいに行った人おる?ながれ教えろくださいな(´・ω・`)
だいたいようつべでみたがナマの声を
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:01:46.90ID:re1fhxZs
みなさん、間違いなくにどわらしに近づいているね。
小学5,6年生の時の学級会を思い出す。
いずれ幼稚園児みたいになるんやろなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:46:46.37ID:3P8b5bI4
>>228
「高年齢求職者給付金」なら、現在上限347,250円の一時金。
離職票を持ってハロワへ行き「体力の限界」と言えば給付制限なくすぐに受給できる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 00:50:48.45ID:eqDHftBk
「修羅の国・福岡」だが、もちろん女子校もたくさんあった。

西鉄薬院駅を利用してたのは、

動物園近くの福岡を代表するお嬢様学校F
桜坂の仏教系女子校C
割烹着を着る授業がある女子校N
元女子校だから女子が圧倒的に多かったFC
あたりかな
薬院駅は華やかだったな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 06:18:55.39ID:FNnpPK3h
>>231
関東だけど神奈川TVでナイトスクープ見てたよ
子供のころ体の弱い子をいじめたことがあるって後悔して泣いてた回
最近放送しててよく覚えてる
合掌
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:03:56.31ID:M2tDAjzV
>>139
小鳥遊をググったら
小鳥が遊ぶのは鷹がいないからで「たかなし」と読むんだそうだけど
いくらなんでもレベル

月見里を「やまなし」、栗花落は梅雨入りの時期なので「ついり」
って例も出てたけど
こういう姓をもってるひとは大変そう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:08:05.92ID:M2tDAjzV
>>201
あと市町名だと豊明市、豊山町、豊根村、武豊町にも
「豊」がついてるね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:13:23.07ID:cHpd9EjA
>>228 ありがとん。そうか「体力の限界」いうのw 求職する姿勢みせなきゃダメかと
     思ってた(´・ω・`) しばらくブラつきたいのだ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:16:54.04ID:M2tDAjzV
>>207
場所確認しました
中央自動車道の談合坂サービスエリアとかがあるんだ
このあたりの中央自動車道は通ったことないけど
中央本線がかなり険しい峡谷というか山間なので
中央自動車道も険しいところを通ってるんだろうね

周辺には甲州街道の宿場町などもあって
散策すると楽しいかも(いや大変か
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:24:19.22ID:M2tDAjzV
>>208
ググると縄文人の遺伝子の50%以上をアイヌ人は受け継いでおり
沖縄の人たちは20%ぐらいでヤマト人は12%ぐらい
って記事があった

アイヌ語は縄文語を色濃く残した原日本語って記載も

ちょっぴり興味出てきた
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:28:32.99ID:ITzdRy8S
目が見えなくなったわ
テレビの細かい字がよく見えない(32型)
遠近両用も今ひとつだったし、もともと近眼乱視だけど老眼白内障まではいってるしなあ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:28:54.70ID:M2tDAjzV
>>211
ググると須恵器は朝鮮半島由来の陶器で
硬いので朝鮮語で鉄を意味する「スエ」から来たとの説もあるそうで
陶器と区別するために須恵器の字を当てたとかで
陶と須恵を「スエ」と読むのは関連してるっぽい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:35:02.47ID:M2tDAjzV
>>212
とっとり花回廊のご紹介どうも
鳥取県立で日本最大級のフラワーパークですか

米子駅かどこかで宣伝のポスターを見た覚えがあるけど場所は
伯備線の伯耆溝口駅の西ちょっとで
航空写真で見ると展望回廊が大きな円を描いてて
庭園の設計とか素晴らしい印象

このあたりはわりとうろうろしてるので
機会があれば訪れてみたいと思います
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:48:51.99ID:M2tDAjzV
>>212
ジパング倶楽部
2024年4月からは入会が女性60歳からだったのが65歳に引き上げられて
男性と同じになったんだ

自分はまだ65歳になってないので考えてなかったけど
この学年の人たちは皆今年度中に該当

年会費3,840円で3割引き(20回の制限がある場合も

大阪~米子の列車料金は新幹線と特急やくも利用で10,980円
3割引きだと7,700円(年会費分は除く
JR西日本株優3,150円を使うと8,640円

ジパングのほうが安いですね

ちなみに大阪~博多新幹線利用で14,750円
株優(3,150円なら)10,525円
ジパング      10,325円

やはりジパング有利

65歳になったらジパング倶楽部利用しようかな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 08:01:33.94ID:M2tDAjzV
>>212
山陽新幹線の2×2シート
おっしゃるように山陽新幹線や九州新幹線は座席指定にすると
4列のグリーン車と同じ幅の座席になって快適ですよね

なので指定席にしたほうがいいんですが
自分は指定にすると行動が制限されてしまうことが多いので
自由席に乗ることのほうが多いです

えびの高原から霧島のミヤマキリシマを見に行かれるんですよね
いいなぁ
いいタイミングで見れればいいですね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 08:14:39.22ID:M2tDAjzV
>>216
七畝割  ななせわり
これは一度見ると次は読めるかも

十二月田 しわすだ
「地名の由来は、十二月に狐が杉の葉で田植えのまねをしていた」
という説明を読んでもなんのことやら
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:48.37ID:M2tDAjzV
>>219
コーエン兄弟のファーゴとかビッグ・リボゥスキイだったかは
評価が高い映画ってのでずいぶん前に見たことがあります

他の映画で悪役とかやってるわりとクセ強いキャラの俳優さんが出たような
(名前思い出せず

中国ドラマも面白いんですか
録画してるNHKのドラマですら十分見れてないのでちょっと無理
いよいよリタイアしたらそういうのを見るのもいいかも
ご紹介どうも
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 08:23:22.20ID:M2tDAjzV
>>218
睡眠の記事をこの前読んだのでは
我々のような高齢者は睡眠時間は6時間ぐらいで十分だったか
(子どもなんかは8時間とかねたほうがいいとか

でベットとかにいる時間は8時間以内にしましょうってのと
起きたら日光をできるだけ浴びましょうとか

自分は夜10時前に寝て朝は4時に起きてる
今のところ途中で目が覚めることがない
0249 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:21:12.19ID:CDHEqR4A
>>248
1回目は一番面白かったな
ホントに殺し屋さんが魅力的だし
俳優陣も良かった

だんだんと質が下がって
最新?の黒人とイタリア系抗争のは途中で挫折
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 09:31:23.32ID:OfYTXqRK
>>249
うん、最後のシーズンの方は脱落だった
肉屋の夫婦のやつも面白かったけど、S1がダントツで面白すぎるよね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 09:50:38.71ID:ikFxOCyo
>>235
小鳥遊(たかなし)は子どもの頃
学年誌の珍名さん特集で知った
風大左衛門の風という姓はあるが白雪先生の姓はないらしい
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 09:56:21.54ID:d3HJSbVc
先日梅田から関空へのリムジンバスに乗った際、最後部にトイレがついていた。
私は腹が緩いのでトイレの横の席を確保し安心していたが
出発するやいなや前方の席から若い女性がトイレに駆け込んだ。
まあトイレがあると助かるねと思っていたが5分、10分、15分たっても
その女性は出てこない。やがて30分過ぎ貧血で意識を失っているのかと
心配になった。。そして45分、60分が過ぎ第二ターミナルに到着すると
「カチャ」という音がしてドアが開きその女性は平然と降車していった。
一時間強若い女性が密室で何をしていたのか気になったw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:17:36.66ID:yX8saVOS
今日の関西地方は小雨がぱらつくあいにくの天気で気温も上がらず
上着がないと肌寒い

ここのところ晴れたり雨が降ったりと数日おきに天候が変わって
寒暖差も激しくて体調崩す人が多いのでは

自分も月初にひいた風邪のあとずーっと咳が止まらずに往生したけど
2週間経過でようやく落ち着いてきた
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:22:37.91ID:j/xBSZnl
>>252
まあそういう事だ
察してやれ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:28:07.48ID:yX8saVOS
>>225
自分は育ったのは違うところだけど
何年かは福岡市民だったこともあって
福岡の話はいつも楽しく読んでます

西鉄電車はあまり乗る機会がなくて
でもこの前試しに薬院~西鉄天神駅間を乗ってみて
あまりの変貌ぶりに口あんぐり

西鉄電車の路線乗りつぶししたいと思ってるんだけど
他の私鉄だと割りとお得な1日乗車券があったりするけど
西鉄のはかなり値段が高くて利用しづらいんだよな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:39:48.60ID:iquNmUJ2
>>243
ジパング倶楽部は、夫婦会員が無くなり個人会員だけになりました
これも時代の流れなのかな
JR西日本は、おとなび登録する回数制限なし
東海や東日本は、回数20回の方を使ってます

また、ミヤマキリシマ情報あればお願いします
見頃になったらローカルニュースにはなるのだろうけれどそこまで手が回らないかも
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 16:15:16.51ID:TfDMZdFY
ブルース・リーの燃えよドラゴンが1973年(中2か中3)
ジャッキー・チェンの酔拳が1978年(高校卒業)
結局、5年くらいしか違わないなら世代ってほど違わないだろ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 16:59:45.61ID:MVVmQVvn
おれは、マスオーヤマクレージーで始まる『空手バカ一代』にハマって、庭の木に布巻いて正拳突きをやってたが、オヤジの鉄拳を食らった。
身延山に山ごもりにも行きたかったな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:24:04.07ID:JcLH4HXH
結局ジパング入った方が良いのか
カミさんまだ3年後なんで一緒がいいかなとか考えている
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:58:35.47ID:d3HJSbVc
山籠もりと言えば巨人の長嶋選手を思い出す。
山にテントを張って自給自足、野生の感性を研ぎ澄ます、と子供の頃はそう思っていた。
実際は伊豆の高級旅館貸し切りにして芸者呼んで遊んでいたんだろうなw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 20:20:13.41ID:emLLEGhx
それまで日本はあまり空手映画は作られなかったようだが
燃えドラの大成功で商売上手の東映が、千葉真一主演で
カンフー映画を作って海外でそれなりに人気だったみたいね

西洋人には香港も日本も似たようなものなのだろう
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 21:13:02.21ID:dpD4JtYg
航空ファンなのでジパング倶楽部には入らない
空港はワクワクするが新幹線の駅には興味ない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 06:32:15.35ID:YIayJ2sx
>>264
画像リンクアップできましたね(できないことのほうが多いのに

>>225 さんの書き込みを読んで
そういえば 225さんのことを思い出しながらこの撮影をしたなってので
ご紹介
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 06:41:15.17ID:YIayJ2sx
>>266
喜連瓜破の話題が出たのでこれもご参考まで

阪神高速14号松原線の喜連瓜破交差点の橋梁の更新工事をやってて
3年間も阪神高速が通行止めになってます

ちょっと前にそのことを失念してて
神戸方面から奈良のほうに行こうと阪神高速に乗って痛い目にあいました
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 06:47:37.42ID:YIayJ2sx
>>268
画像リンクアップするときに文章入れたりするとはじかれたりで
わけわからない

でこの画像は以前ここでご紹介いただいてた姫路の太陽公園に
5月の連休中に行ったときのものです

城のエリアと石のエリアとあって
石のエリアはひろくて世界のあちこちの石造なんかの模造したのが
いっぱい飾ってあってへぇーって思いました
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 07:38:05.16ID:r15jPMZk
博多はおととし観光したけど、西鉄バスの充実ぶりは凄いと思た。
行先表示などサービスがきめ細かく旅行者でもストレスなく利用できた。
西鉄は昔は球団経営他多角的に事業を行っていたんだね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 08:41:06.63ID:GoEX9ZR4
西鉄の現時点での最大収益分野は海外物流
旅客運輸どころか不動産やホテル経営ですら今はほんの一分野
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 08:46:46.36ID:QwQVWVu1
ほんの一分野ではない
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:03:37.90ID:eoHzdNO4
>>252
よくわからないけど便秘だったとか?
若い人だと2~3割かかるとか言われてる過敏性腸症候群は女性は便秘タイプが多くて
男性は下痢タイプが多いとか読んだ

朝ドラ「虎に翼」で優三さんが典型的
昨日プロポーズしてたけど今日の回はまだ見てない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:07:30.59ID:eoHzdNO4
>>240
前にも書いたけど
加齢による白内障は水晶体の中心が濁ることが多くて
それでレンズの屈折率が変わるせいで
歳とってから眼鏡の度数が合わなくなる(近親が進む)とかで
自分も右目の度がすすんでる

眼鏡作り直すのか
さっさと人工レンズ入れたほうがいいのか
まずは眼科に行くべきだろうけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:13:22.26ID:eoHzdNO4
>>259
中学の時に流行ってたね

ビール瓶の上のほうを手刀で真っ二つにしてる画像を思い出すけど
ああいうのは実際できるのかな

極真会の道場もあちこちにできてたように思うけど
以前あったところも閉じてたりで空手やってる人口激減してるんじゃなかろうか

最近は岡田准一がやってるブラジリアン柔術がブームなんだっけか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:14:12.55ID:KahqU1xB
眼鏡は作り直したばかり
看護師さんが白内障で視力が下がってると言っていたけど、そういうことなのね
目が霞んで見えなくなるのだと思っていたわ
手術はねえ、緑内障への影響が心配で躊躇うわ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:28:42.25ID:zhHcIsib
>>261
長嶋選手が山ごもりしたっての
そういえば何かのマンガに出てたか記憶がおぼろ
プロ野球選手がすごく練習したって話は昔はよく聞いたっけ

最近はイップスとかいうのだっけ
なんかうまくプレーできないって話題になってる

詳しくは知らないけど阪神の佐藤輝何とか選手がエラーするのが直らず二軍落ちとか
阪神から米国に行った藤?何とか選手がノーコンとか出来のいい時もあるとかで
本人が一番悔しいんだろうけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:33:12.16ID:zhHcIsib
>>262
ソニー千葉で米国でけっこう売れたんだっけ
真田広之は将軍?とかのドラマで売れてるんだっけか
よく知らない

ジャパンアクションクラブ関係で昨日
志保美悦子?が68歳で芸名変えてシャンソン歌手でデビューとかいうニュースのタイトルだけ読んだ

ダンナは長渕剛か
別に歌手とかしなくてもいいような気もするけどご本人が元気なんだろう
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:40:04.43ID:zhHcIsib
>>276
眼鏡作る時に近視の度数は変わらなかった?
だったら白内障そのものによる視力低下かも

人工レンズ入れるのの緑内障への影響が心配とかだけど
白内障が進むと水晶体自体の容積が増えるためだったか
偶角とかいう目の中の水の排出口が狭くなって眼圧が上がりやすくなって
緑内障が悪化する可能性があるとかで
緑内障のある人は早めに白内障手術することがある
って記事は読んだことがある
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:43.95ID:2vAyklDf
>>270
西鉄バスすごいよね
ブラタモリであれは渡辺通だったかバスがいっぱいってタモリ言ってたように思うけど
朝の天神周辺のバスの数はホントすごい

バスの保有台数は西鉄が日本一だったか神奈中バスだったか

近鉄も系列の奈良交通とか三重交通とか合わせるとかなりのバスになりそう
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:47:04.80ID:PPRb1fd/
>>270
ところで博多の観光ってのでどこに行ったの?

いえよく聞く話だけど太宰府は福岡市じゃないし
福岡市自体は観光地ってのだと魅力的なところが少ないとかで
まぁ九州の福岡県以外の都市だとそれぞれ魅力的なところが多いのに比べて
どうなんだろう
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:59:52.63ID:7cXgXzMG
ジャッキーは燃えよドラゴンにも端役で出てた記憶
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 11:14:45.73ID:VXHgW6oz
ジャッキー吉川?ジャッキー佐藤?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 14:15:12.87ID:gOCw8Zdw
ジャッキー・チャンとアグネス・チャン
遠い親戚かも

鳥山明はカンフー映画が大好きで、編集担当が漫画で描くように
勧めたけど最初は気が進まなかったみたいね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 14:35:29.96ID:uf4xBgu5
>>223
ゴジラマイナスワンの最後で重要な働きをしたあの変わった形した戦闘機か…

ソフトバンク発祥の地でバイク部品のヨシムラもそうらしい

あと千葉真一の記事見てると
生まれたのが雑餉隈って出てる

難読駅名だけどいろいろなストーリーがあるんだねぇ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 14:57:30.89ID:uizbKNm4
>>282
3ヵ所で出てるんだってね
写真を見るとたしかにジャッキー・チャンじゃないチェン

その後ちょっと整形したんだっけか
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 14:58:40.35ID:uizbKNm4
>>284
漫画家を取り上げることの多い松嶋菜々子の出るアナザーストーリーで取り上げてくれないかな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:21.33ID:rX4Jo1jw
一生を1日に換算してみた
すでに午後7時をまわっている
就業時間はとうに終わり家路につき晩餐取るころ
あとは寝るだけ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:47:32.69ID:e+HKMGZG
オッサンは呆けているため今まで犯罪者には
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:04:55.35ID:yB1u1SXv
>>289
ホンマ書き込みがボケてる
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:10:47.47ID:yB1u1SXv
>>288
健康寿命なんて言うてあと10年あるかないか
あっという間
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:12.29ID:mVB4ISPC
>>281
わたしも今年の2月に福岡に行ったけど
博多はあまり観光スポットはなくて大濠公園に行った程度

天満宮に行くときも大宰府ライナー(バス)は便利だなと思いつつも
万一渋滞したら観光時間が減るから電車で行った
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:48.86ID:mVB4ISPC
今日は、奈良国立博物館の「空海展」に行ってきた
奈良博のある奈良公園は、日本人よりインバウンドの方が多かったが
空海展は、日本人の中高年男女が多かった
定番の柿の葉寿司とかき氷(←ならまちの名物って知ってる?)を食べて帰った
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:59:17.90ID:qkkv9RHu
>>270
天神からJR福岡駅まで歩くと遠かったけれど、地下鉄で繋がったのかな?
福岡駅前の磯崎新設計の福岡相互銀行ビルはなくなったのかな?
色々変わったんだろうね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:21:40.58ID:r15jPMZk
>>280
あれだけ次から次へと発着する交通インフラは凄いです。
大阪は地下鉄が便利ですが上り下りが億劫ですw
福岡市は陸海空すごく便利ですね。
>>281
山笠が主目的だったので櫛田神社になるのでしょうか。。
あと海の中道とか志賀島も行ってみたかったですね。
>>294
私も博多から天神まで歩きましたけど地下で繋ぐ計画は知りませんでした。
小学校の頃社会の授業では北九州市が産業の中心でしたが福岡市と逆転したのですね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:26:52.93ID:r15jPMZk
>>288
晩餐は一日のハイライト
一番ええ時やんw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 21:09:41.43ID:s0EtEY9c
円借款でフィリピンに対して大型巡視船5隻供与決定。これでトータル20隻程供与になる。 いい円借款の使い方だと思うな。
しかし、フィリピン、インドネシア、マレーシア等の海洋国家が本音で欲しいのは海上自衛隊の艦船。
特に艦船マニアから熱烈な人気の 「はやぶさ型ミサイル艇」をフィリピンはとても欲しがっている。 僅か200トンながら76ミリ単装速射砲1門、 90式対艦ミサイル4基の重武装。
そして何より44ノットの超高速。
計6隻作られたが、日本の防衛戦略では時代遅れとなり順次退役予定。 日本では時代遅れでもフィリピンでは凄い戦力となれる。 純然たる沿岸防衛艇で敵地攻撃能力は無いのだから、是非フィリピンに供与してもらいたいものだ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:55:51.91ID:s0EtEY9c
海上自衛隊は、たいげい型潜水艦、もがみ型護衛艦、音響観測艦、かが・いずもの空母化、対戦哨戒機等急ピッチで防衛力強化が進んでいるが、反面
陸上自衛隊は、装備が古くて隊員が可哀想になる。
連隊長大隊長クラスが乗りこむ通信指揮車や、偵察装甲車は40年以上前のものだし、10式戦車以降新型戦車の計画もない。隊員輸送のトラックや軽装甲車も年代物ばかり。

災害時に一番活動してくれるのは、やはり陸上自衛隊。
時代とともに防衛戦略は大きく変わり、海防が最優先なのは理解出来るが、このままでは陸上自衛隊の士気にも影響する。
海上自衛隊の護衛艦建造予算を少し減らしてでも陸上自衛隊の充実をしてもらいたい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 06:35:10.60ID:RU2gzCo/
>>304
富山県の福岡駅の画像をご紹介
駅舎は大きな三角屋根のモダンなもので
菅笠が名産だそうで駅郵便ポストをかがってました
野菜や草花を利用した見立て細工の民衆芸術「つくりもん」を飾るのだそう
町並みは古い感じでよかったです
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:00:50.84ID:RU2gzCo/
>>292
  https://i.imgur.com/GUsVBoB.jpeg
大濠公園に行かれたんですか
市立美術館とか行かれたのかな

自分はずいぶん前にわりと近くに住んでて
一番上の子が小さい時によく散歩してた記憶が

記憶違いじゃなかったら昔は金印が展示されてたけど
百道に新しく博物館ができたのでそちらに展示が移ったような

夏には花火大会が開かれててものすごい人出でしたがググると
2018年までで警備とかの問題で中止になったのだとか
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:07:31.51ID:RU2gzCo/
>>293
空海展やってるんですね
十数年前もやってたような覚えが

自分は習字が苦手で字もきたないままで書についてはさっぱりですが
それでも三筆の一人の空海の書を見ると
サラサラっと書いてるようで一字一字に力がある感じで
すごいなぁって思う

一度ぐらい実物を見てみたいとは思ってます

「ならまち かき氷」でググるとまぁ豪華なかき氷のお店がいっぱい
しかし血糖値高いのでこんなのは食べれません(´・ω・`)
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:25:08.92ID:RU2gzCo/
>>296
大阪だと千里中央から新大阪あたりが
御堂筋線で新幹線や都心に容易に行けて空港も近いし
高速道路のインターチェンもすぐで
交通の便がいいっていわれてますが

天神~博多駅~福岡空港が地下鉄1本わずか10分ちょっとで結ばれてて
港からは隣の国までジェットフォイルが運航してたりで
東アジアって観点からは便利な交通インフラを持った都市だと思います

山笠を見に行かれたんですか
早朝からかと思いますがいいですね
何年か福岡市にいたけど結局見ずじまい

海の中道や志賀島は天気のいい日にレンタサイクルで巡ると楽しそう
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:28:56.79ID:QgoqEH5D
そういえば1970年の大阪万博は10歳だったけど日本中盛り上がってたような気がする

同じ大阪万博なのにこの盛り上がらず感はなんだろか。
やっぱり動く歩道もエスカルゴも月の石も珍しくなくなったからか。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 08:49:17.97ID:HszH5j+R
>>310
このスレにもまず否定するのがナウい?と思ってる単発老害爺がいるように
1970年の頃に比べて今は圧倒的に日本の高齢化が進んで
お祭り騒ぎするよりも
コストとかで否定的な意見言う人が増えたのと

あと東京ジャイアニズムとかで
大阪でやるのは何でも否定しようって人が多いからかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:06:55.40ID:xRtvPyPp
>>307
国宝の金印は博物館の方に移されていて見たかったのですがバス便しかなく
時間も無くて諦めました
前日に宗像大社の神宝館で国宝をたくさん見ましたが
変わらぬ金の輝きに感動しました
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:10:28.12ID:xRtvPyPp
大濠公園(博多)は、韓国人多かったですね
ハウステンボスもゆふいんも観光人の若者が多かった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:23:13.27ID:xRtvPyPp
ニュースでは4月の訪日客数が2か月連続で300万人越えとかで
どうりでどこ行っても外国人ばっかりだ
しかも、最近では何語かよくわからない言葉の人も多い
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:31:04.73ID:RU2gzCo/
>>313
  https://i.imgur.com/I66AiQQ.jpeg
  https://i.imgur.com/bBQEg2C.jpeg
  https://i.imgur.com/s6KK89O.jpeg
  https://i.imgur.com/3yHLTj3.jpeg
  https://i.imgur.com/ntnDR2C.jpeg

宗像大社と神宝館の画像手元にありましたのでご紹介

大阪の住吉大社とともに古代より海上交通の神としてあがめられていて
宗像大社の沖津宮のある沖ノ島は人の立ち入りが神職以外厳しく制限されていたこともあって
古くからの祭祀の遺跡が手つかずで残っているとかで

国宝の数も数万点あるんでしたか
神宝館の中にはまだ入ったことないんですよね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:37:08.71ID:vzf/9hLe
3月半ばに高野山に宿坊で一泊で参拝に出かけた、まだ肌寒い季節だからそれ程混んでいなかったが、観光客が年間140万人も来て道路は渋滞、ゴミ問題で地域住民にえらい迷惑をかけているらしい、山中には診療所しかなく救急車が2台だけなので命に関わる急病の時は曲がりくねった狭い山道を麓の病院まで行かないといけない、救急車でも40分はかかるから心筋梗塞や脳溢血では間に合わない。
高野山泊まりで行く時は事前に心臓と脳に血管の異常がないか検査してから出かける事をお勧めする。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:42:27.09ID:RU2gzCo/
>>314
母親が福岡市内の老人ホームに入ってることもあって
月に一回は博多というか福岡市内に行ってますが
おっしゃるように韓国人の若い観光客の人がすごく多い

街中で行列のできてる飲食店があると
たいていがほぼ韓国人観光客が並んでる

地下鉄も博多~天神間は乗ってるひとの半分ぐらい
韓国人観光客かと思うくらいの混雑

みなさん小ぎれいでお化粧もきれいな人達ばかり

なんか豚熱ウイルスが中国とかで蔓延してて
感染すると養豚業者が大変なんだそうだけど
すでに釜山でも感染報告があるので福岡あたりに入ってくるのではと
関係者ピリピリしてるそうだけどあれだけ人がたくさん来ると時間の問題かも
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:55:17.91ID:RU2gzCo/
>>315
月300万人だと単純計算で年3600万人訪日

ググるといままで最高はコロナ前の2019年の3,190万人だそうで
このままでいくと新記録更新なのかな

自分は大阪城公園をよく散歩してるので
外国人観光客だらけで
おっしゃるようにお国がどこかわからない人もいっぱいで
「where are you from?」って質問したいんだけど自制
(以前国旗みてメキシコとポルトガルかを間違えて失礼したし
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:26:48.44ID:6K4G9dqZ
そもそも英語が通じるのか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:27:25.02ID:xRtvPyPp
>>318
>街中で行列のできてる飲食店があると
>たいていがほぼ韓国人観光客が並んでる

そうなんですよね
韓国人は日本人より、ファッションでもグルメでもはるかにトレンド重視

日本人女性は老いも若きも、たとえ流行であっても自分に似合わない服は着ないけど
韓国人はそうでもないのですぐ区別がつくw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:30:42.51ID:xRtvPyPp
>>320
個人で来てる人は、ほぼ話せる
グループで来てる場合は、その中に話せる人が必ずいる
上記以外は、団体ツアー
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:39.09ID:mF2vOT/W
要は似たような服きてトンスル食っとるのか
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:53:42.55ID:xRtvPyPp
>>319
政府は、人数より消費額を重視していて目標は年間5兆円
1ー3月期は、1兆7500億だったので円安もあり順調に推移してる

コロナ前、大阪の黒門市場が訪日客相手にぼったくってると言われて顰蹙買ったけど
今じゃ銀座でも寿司屋がぼったくってるらしいw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:58:02.18ID:vzf/9hLe
うちの地域は外国人観光客が来ないから電車やバスが混むことが無いし、食べ物屋も観光地よりもかなり安いし、ゴミ問題も起こっていない、救急車搬送のうち半数が観光客と言うこともない、外国人観光客が来ると地域住民にとっていいことは殆どない。
市の財政見ても外国人観光客が来る京都市や福岡市、高山市、ニセコ町よりかなり良い、外国人観光客が来て潤うのは宿泊施設と食べ物屋、土産物屋、タクシー会社だけで大企業勤めの普通のサラリーマンにはなんのメリットも無い。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:36:14.65ID:k+e1K4es
道頓堀のドブ川クルーズ、黒門の射的
大阪城の堀にも遊覧船が就航してる。
昔は魚釣りも禁止して立ち入りを戒めていた。
極めつけは周回道路のロードトレイン。
日本人の感性とはチョット違うw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:50:00.38ID:Xk4O9kaD
例年の名神の集中工事が始まった
良く使う彦根当りは結構混みそう
来週頭の渋滞予測20km
さてどうするか

昔東京から京都まで車で行った時、知らずに集中工事だった
延々とノロノロ走り妙心寺の宿坊ついたのはもう真っ暗になってから
しこたまビール飲んで爆睡して寝坊
不信心極まりない宿泊になった
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:19:36.44ID:Xk4O9kaD
>>328
ああ不味い文章でした
今は京都住まいで仕事で近県をウロウロする程度

もう東海道を車で走りきる元気はありませんわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:04:50.09ID:xRtvPyPp
>>326
>極めつけは周回道路のロードトレイン。

大阪城公園のパークトレインのこと?
今は、大規模な公園ならパークトレインがあるのが普通
国営の昭和記念公園やひたち海浜公園にもある
遠方から来る人は、観光時間が限られているので(通常2〜3時間)
高齢者や幼児など 歩くのが遅い人は使わないと回り切れない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:49:59.19ID:4dnogLTl
>>317
脳溢血
ずいぶん古い用語のようで今は脳出血かな
ただ血圧の治療が広がって脳出血の発生数はかなり減ってるとかで
脳梗塞もしくは脳梗塞・脳出血・くも膜下出血を合わせた脳卒中というのがいいかも

でおっしゃるように脳梗塞を発症したら4時間半以内であれば
点滴での血栓溶解両方が有効で
1分1秒でも早く治療した方が後遺症が軽くてすむとか
早急に地域の脳卒中センターに救急車で行くのがいいそう

だだ事前に脳血管の検査をするってのが脳のMRIとかMRAとかの検査なのかもしれないけど
症状とかリスクのない人が脳ドックとか受けても
費用対効果の面で有利なのかはわからず
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 14:03:08.44ID:4dnogLTl
>>317
心筋梗塞も脳卒中と同じく1分1秒でも専門病院で心臓カテーテル検査すべきで
それでも死亡率20人に1人
何も治療しなければ4~5人に1人が亡くなるとかで

で心臓の血管に異常がないかの検査だけど
安静時の心電図検査や心エコー検査が異常ないってのは安心できない

負荷心電図や24時間心電図で異常が出るとかだと意味があるかも
あと症状なくて心カテ検査はリスクあるかもしれないし
最近は血管に管を入れたりしない冠動脈CTが負担が少ないそうで
よくやられてるらしいけど
症状がなくて自費だったら検査費用が高額だしで

なので脳卒中と同じく
症状がない人だと血管の検査って費用がかかって面倒だし
症状ある人だとそういう旅行はしないかも
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 14:15:01.03ID:4dnogLTl
自分が聞いたのでは海外旅行に行って欧州の世界遺産の聖堂の塔をのぼってる時に
脳梗塞を起こして
そこから病院に運ばれて現地の病院に入院し
さらに飛行機で日本の病院に入ってリハビリしてと
命はとりとめたものの片麻痺が残って
海外旅行がとんでもない結果になったって
嘆いてる人がいたなぁ

たまたまだけど自分もその聖堂を上ったことがあるけど
ものすごく狭い階段をかなり上る必要があって息切れしたのを思い出す

あそこで倒れたら救急搬送も容易ではないだろうと思う

普段あまり体を動かしてなくて無理すると
アドレナリンがドバッと出て血が固まりやすくなって
脳梗塞とか心筋梗塞起こしやすくなるとかで
ゴルフ場とか年寄りがそういう発作で救急車呼ぶの日常茶飯事らしいけど
そういうの怖がって旅行とかゴルフしないってのもねぇ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:17:11.09ID:5B4p7Hkd
有名な人で脳梗塞といったら、小渕恵三元首相、田中角栄元首相、長嶋茂雄氏、坂上二郎さんの
お三方が思い浮かびます。

小渕さんははっきり症状が出ていたのに手遅れ、田中さんは無理をして後遺症が残り
長嶋氏は回復の見本みたい、二郎さんは最初の症状が出た時に脳外科医の人と一緒に
ゴルフをしていたので、即入院して全快という幸運。

弟が脳梗塞で左半身に麻痺が残っているんですが、仲が悪くて疎遠で
発症経緯とかリハビリテーションなんかの様子はさっぱり分かりません。
私注意しなければとおもっていますが、頭痛持ちでアスピリン系鎮痛薬の
お世話になっていますので、血は固まりにくいようです。
医者にあまり服用しないように言われています。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:33:21.65ID:wnusF12o
長嶋さんは、CT等の所見上と比較して驚きの回復だったとも聞く。
確か、リハビリは自由診療の病院で行ったはず
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:44:15.11ID:Xk4O9kaD
>>334
フィレンツェなら
頂上で眺めを楽死んで大往生は最高かも
失礼しました

救急が発達しすぎてピンピンコロリを妨げてような気もします
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:45:40.86ID:ay9b0jQK
>>335
脳梗塞ですが日本人の高齢化が進んだこともあり
今や10人に1人がなると言われてるようで
いったん発症すると2人に1人に何らかの後遺症が残るとも

で脳梗塞の原因ですが動脈硬化を原因とするものなどの他
心房細動などの心臓の病気で起こるものが1~2割あって
長嶋監督とかサッカー日本代表監督だったオシム氏はそちらが原因と言われてるようで

心臓が原因のはノックアウト梗塞と言う人もいて太い脳血管が詰まって重症化しやすいのだとか

アスピリンは血栓を出来にくくするので
心筋梗塞や脳梗塞の既往がある人は再発予防で服薬するのが一般的だそうだけど
健康な人にアスピリンを飲んでもらう大規模な研究では
脳出血などの副作用が増えるので推奨されないとかだった

アスピリンなどの解熱鎮痛薬はエヌセイズとかまとめて呼ばれてるけど
上記の出血しやすくなる、胃潰瘍なんかの消化器症状と
あと肝臓や腎臓を悪くするって副作用が最近はクローズアップされてて
常用はできるだけ避けるほうがいいって言われてるような

関節リウマチなんかでも以前はエヌセイズが治療のメインだったけど
今はそれをできるだけ使わないようになってるとか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:03:05.34ID:ay9b0jQK
>>336
長嶋監督が心房細動による脳梗塞を起こしたってのは割りと有名かもしれず
心臓の中にできた大きな血のかたまり(血栓)が脳の大きな動脈につまるので
ノックアウト梗塞とかいうように片麻痺とか重症になりやすいなかでは
おっしゃるようにリハビリでよく回復されたのかも

脳梗塞の原因の大半は心房細動なんかの心臓が原因ではなくて脳血管の動脈硬化が原因で
特に細い血管が詰まるラクナ梗塞とかだと
命の危険はなくて症状も比較的軽かったり回復することも多いらしいけど
放置してると再発を繰り返して重症化

西郷秀樹は何度も脳梗塞起こしたとかでこちらかな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:04:42.12ID:A/U/PTxC
博多駅から博多港が近い。タクシーならすぐだ。
ここから高速艇で対馬や釜山に行ける。
東日本大震災の時仙台に住んでいたのだけれど、津波の心配がこんな海の近くに大きな街が作れるのかと驚いた。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:12:33.74ID:ay9b0jQK
>>337
おっしゃるようにそこで大往生を遂げられたのなら
本人も家族も思い出に残って良かった?のかもせれません

が脳梗塞って心筋梗塞と違って発症してすぐに亡くなるってことないし
そこから救急搬送して命は助かったものの
その後は半身麻痺でずーっと不自由な生活

知ってる人はたまたま右側の脳梗塞だったので
利き腕の右手や言葉への影響がなかったのは幸いだったけど
これが左半球だったら右が利き腕だったら使えないは
失語症にもなる可能性があるはで
その頃は辛い人生

ま運命と言ってしまえばそれまでだけど

中途半端に助けられてその後に辛い人生を送るってのもなんだか
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:31:22.23ID:a6glzYCw
>>340
東日本大震災の時の津波の映像はあまりに鮮烈過ぎて
その後に海沿いに行ったりすると津波来たらどうしようと長らく思ってたし
今でも海に行くと時々思い出す
まさにトラウマ

で日本の大都市の大半は臨海部にあるので
博多(福岡市)だけが特別ってこともない気が

まぁよくわからないけど太平洋岸のほうが日本海側より大規模な津波が来そうな気がする

津波の影響が大きいのは高知市とか横浜駅周辺とかは
東京や大阪の海抜0メートル地帯とか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:25.70ID:a6glzYCw
>>342
あらま
無事にご回復されたようですね
せっかくですのでよろしければ

どのような症状で発症しました?
点滴による血栓溶解療法はしました?
原因は心房細動などの心原性?
心原性でなければ動脈硬化のリスクとして高血圧、糖尿病、脂質異常、喫煙、強いストレスはありましたか?
何か後遺症が残ってますか?

同学年として興味深い
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:10:00.81ID:k+e1K4es
>>331
ロードトレインに乗っていいる人は
日本人には見えません。
その違和感を伝えたかっただけです。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:14:02.48ID:5B4p7Hkd
>>343
>東京や大阪の海抜0メートル地帯とか

東京湾は入口の狭さに比較して懐が深いので津波の侵入はどうなんでしょうね
芭蕉記念館あたりに「海嘯」が起きて土地が洗われて芭蕉庵の遺跡が発見されたとかあったような記憶がありますが、
これは津波ではなくて高潮によるものだとの説明もあり、地震による津波だったか疑問に思っています。

大阪は江戸期の南海地震で津波が遡上して大変な被害を蒙り、石碑が残っていますね。
たしかブラタモリでやっていたんじゃなかったかと(記憶が定かではありません)
0347 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:15:11.60ID:hazF1kF7
>>344
たぶん酒の飲み過ぎが原因だと思う
前日から右半身に力が入らないし、よく転ぶから変だなと思った
その日は飲酒せず早寝した
朝起きても変わらないんで救急車を呼んだら入院することになった
呂律は回るし字が書けないから病室で頑張ってリハビリしたよ
親父のストーマパウチ(人工肛門の袋)取り換えたり
色々世話しなきゃならないから、とにかく早く退院したかった
親父も入院させてくれたから助かったよ

今は後遺症は全くないし親父も他界したから
悠々自適の生活を満喫してるよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:21:18.70ID:hazF1kF7
呂律は回るし、じゃなくて 
呂律は回らないし、です
西城秀樹さんのような喋りだったね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:58:23.19ID:ag7IkMtL
>>347
どうも
後遺症が全くないってのは何より

前日から何らかな症状が出てたとのことで
おそらくですが血管が完全に詰まる前触れの
脳梗塞の場合は一過性脳虚血発作(TIA)とかいうのだったかも

ちなみに心筋梗塞の前触れは不安定狭心症とかいって
どちらも分かれば入院治療ずるそう

お酒は血管を詰まらせる原因にはなるみたいで
自分の知り合いで心筋梗塞起こした人もお酒をけっこう飲んでからの発症

がんは別として
動脈硬化で血管が詰まる心筋梗塞や脳梗塞は
生活習慣を改めてればある程度防げる病気なので
気をつけたいとは思うもののなかなかそうするのが難しい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:58:05.84ID:wnusF12o
左側麻痺は左側無視が発症する可能性がある。利き手が使えても色々不便だったり、危険だったりする。
テレビなども面白く無くなるようだ。
右側麻痺は言語、嚥下障害の可能性が強い。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:58:48.13ID:/TBDQgX1
「早く死にたい」が口癖の母は半身に力が入らなくなり救急車を読んだ
その一過性脳虚血症というやつだった
後遺症はなかったが、死にたいと言わなくなった
本当は死にたくなかったんだろう
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:36:22.79ID:6XK30sD2
週末を利用して北陸の丸岡城に行ってきました。なにより驚愕したのはその階段の傾斜の凄さ。
誤解を恐れずに言うとわずかな傾斜があるだけでほぼ垂直。落ちたら無事では済まない。
城の注意書きでも一切責任は負わないと書いてあるんだけれどここまで言い切る注意書きは
他では見たことないなあ。孫が登ると言っても絶対に引き留める
階段の急さでは日本一でしょうね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 22:36:45.66ID:k+e1K4es
垂直と思われるぐらいのわずかな傾斜がある階段、
70度ぐらいの階段だと私は理解しました。
移送の問題w
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 22:55:22.14ID:6HCFTnLf
「丸岡城 階段」でググった
外階段と内階段も急勾配だね
日本一とか

外階段は映画「乱」を思い出した
城作りの参考にでもしたのかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 06:16:35.20ID:r3WC8AiK
そろそろ自分の認知症に注意する年だが
予防に何かやってる?
自分は文響社の認知症にならない食べ方を読んで
赤ワインは飲めないからブルーベリー黒酢を飲んでる
ココナッツオイルの代わりに中鎖脂肪酸を含む油に変えた
肉より魚を食べてる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:00:31.05ID:LxIocQxQ
>>346
「海嘯」: 満潮の際、河口に入る潮波の前面が垂直の高い壁状になり、砕けながら川上に進む現象。
ですか知らなんだ

江東区芭蕉記念館には行ったことあります
東京に単身赴任してた当初は山川出版の「歴史散歩」の本を片手に
いろいろ見て回ったなぁ

画像を失ってるのは残念ですが

大阪の江戸時代の津波の記念碑はあちこちにあるようで
手元には京セラドーム近くの木津川にかかる大正橋東詰め近くの
安政大津波の碑・大地震両川口津浪記の画像があります
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:09:27.17ID:LxIocQxQ
>>352
丸岡城行かれましたか

議論はいろいろあるようですが現存12天守の一つということで
日本100名城が発表されたのが2006年だから
そのあとちょっとして見に行きました

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
日本一短い手紙コンクールをやってたのが印象的

積雪が多いこともあって石瓦だったのも

丸岡駅から3.9㎞歩いていきましたが水田が広がってて
豊かな土地だなぁって思った記憶が
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:32:15.78ID:LxIocQxQ
>>357
特には何もやってないかな

ただ趣味であちこち撮影した画像を場所当てクイズにしてて
その準備で毎日2時間弱ぐらいは
出題画像を選んで検索できないように画像を加工したり文字を消したり
けっこう集中力が必要というか頭を使うので
いいボケ防止にはなってるのではとは思う

「認知症予防のための食事とは」でググると愛知県東浦町の健康長寿ネットのサイトがあって
(リンクを貼ろうとするとNGになります

おそらく文献なんかを参照した信頼性がある記事のような気がする
チラっとみると「ファイトケミカル」って用語は知らなんだ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:38:12.46ID:LxIocQxQ
>>361
ファイトケミカルって「戦う化学物質」かと思ったら
phytochemical
植物が自分の身を守るために作る色素や香り、辛味、ネバネバなどの成分だそう

特に注目されてるのが
ポリフェノール、カロテノイド、含硫化物だそうで
ブルーベリー、大豆、緑茶、トマト、ホウレンソウなどさまざま

モロヘイヤの抗酸化作用がすごいなぁ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:44:06.15ID:EA9xFMEr
>>346
子供のころテレビでみたアマゾンの「ポロロッカ」を思いだした。
地震が原因じゃなかった記憶があるがスゴイ逆流だった。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:57:50.08ID:YtE/eMg1
>>352
丸岡城行ったんですか
わたしも彦根城に行った時にガイドの人から丸岡城の話を聞きました
彦根城と松本城が2番目になるのかな
階段を降りるときの方が怖かったです
(自分がコケたら前に居る人も無事では済まないだろうし)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:11:24.65ID:7Nn4y2l/
松本城へ行ったことがあるけどホント急だった
自分の市の隅櫓の階段もわりと急だったかな(ずっと行っていないので不確か)
一般的に急だったらしいね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:00:46.87ID:YtE/eMg1
国宝五大城が、姫路城、松本城、犬山城、松江城、彦根城
いちおう全部行ったけど違いを語れるほど詳しくないw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:05:41.04ID:CnR0b1BU
松江城と彦根城は行ってないな
姫路、松本、犬山は外観がどれも独特で印象深い
松山城も良かったですよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:50.11ID:YtE/eMg1
>>358
わたしも芭蕉記念館に行きました
東北旅行で「奥の細道」の軌跡を辿ったので出発点の深川にも行って見たくて
深川めし食べて向島や清澄庭園や深川江戸資料館にも行きましたが
が、あまり江戸情緒は残っていませんでした

旅に病んで夢は枯野を駆け巡る
旅先で亡くなるのは、日本人にとってはそれほど悪いことではない
ましてや聖地なら願ったり叶ったりやも
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:40:22.55ID:CnR0b1BU
>>369を読んで思い出した
ベートーヴェン好きなので彼が耳を病んだ後散歩して田園を書き上げたというハイリゲンシュタットへ昨年出かけた
が現実はすっかり宅地開発され住宅地の中の用水みたいな小川の側道がベートーヴェンの小径とされ白けた気分で歩いてきました
今あそこからインスピレーション受けることはまずないだろう
ま、思い残すことがなくなって良かったんですけどね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:50:03.11ID:LxIocQxQ
>>369
芭蕉記念館のちょっと南の芭蕉稲荷神社が深川芭蕉庵跡だったそうで

草の戸も 住替る代ぞ ひなの家


行く春や 鳥啼き魚の 目は涙
千住大橋北詰にはこの句碑もありました

そのあとが草加宿でしたか
奥の細道の芭蕉の軌跡をたどるって旅は素晴らしいと思います
自分も東北のあちこちで芭蕉の句碑を見かけたなぁ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:52:10.76ID:LxIocQxQ
>>364
>>地球の衛星による潮汐作用

何のことかとしばし思って
月による潮の満ち引きのことか
表現が違うとすぐにはわからず
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:25:44.41ID:8RxHLdSX
いつも北陸に出かけるときは北陸自動車道を利用していたんですがあの道を通っていては北陸の魅力は
半分も伝わりませんね。今回は新幹線敦賀駅を見学したあとに国道305号線、つまり海岸沿いに東尋坊の
ほうに走ってみました。あのあたりの地質は他ではみられない独特なもので日本離れした景色を堪能
できました。右手には白山の山並みも見えて雄大このうえない。今の季節の福井〜石川は素晴らしい。
雪が降ればかなりキビシイ地域ですが、そんな季節は加賀温泉郷でコタツに入って鍋と熱燗で楽しめますね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:36:52.37ID:LuTTKLBS
>>350
右半球は音楽とか絵画とか芸術的思考
左半球は言語とか論理的なことをつかさどるんでしたか
ADL(日常生活動作)の観点からは右病変のほうがまだましだけど
まどちら側にせよ
脳梗塞にならないのが一番
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:39:11.36ID:LuTTKLBS
>>363
ポロロッカでググると
大潮の時はサーフィンする大会みたいなのが開かれて
時速60キロの波で最高34分サーフィンで遡上できたとかで
なんかすごいね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:42:34.67ID:LuTTKLBS
>>366
まぁ軍事施設なんで
攻めてくる敵が登りにくいように階段を急にしたってことだろうけど
火をつけられたら最後だしで

そういえばちょっと前に姫路城天守に登ったけど
あそこは改修工事してるのか(国宝だからしてないのか?
上りと下りの階段別で割りと最上階まで行きやすかったような
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:46:05.48ID:LuTTKLBS
>>367
どこも城下町を含めて素晴らしいところばかり
自分も複数回訪れてるけど
松本城と犬山城は画像を失ってるので
今度撮影しに行きたい

松本城は北アルプス、犬山城は木曽川だったか
どちらも天守からの眺め天気が良ければ最高だろうなぁ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:50:48.68ID:LuTTKLBS
>>368
松江城、彦根城ともに
お城周辺の城下町が残されてて趣のあるとてもいいところです

ともに和菓子も有名

松山城もいいですよね
下から歩いて上りましたがなかなか堅牢だし
天守のある山の上は広々してるしで素晴らしかった

松山は伊予鉄道乗りつぶしにいずれ挑戦しようと計画はしてます
が最近気力低下で五になるやら
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:52:28.59ID:LuTTKLBS
>>365
2番目というのは
階段の傾斜が丸岡城が一番で彦根と松本が2番ってこと?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:07:52.94ID:8RxHLdSX
丸岡城は外階段が急な上に石段の高さが不規則に作られているのでとても登りにくい。やっと登って城内に
入ると平衡感覚が狂ってフラフラするんです。アメリカかどっかに「ミステリー・スポット」というのが
あってボールが勝手に坂を上っていったりするところがあるが、ちょうどそんな感じ。
でフラフラした状態で、今度は超急角度の階段ですよ。危なくてとても老人にはオススメできない。
そんな城ですね。老人はおとなしく一筆啓上館でも見学したほうがいいですね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:27.71ID:TB2NJFmy
年寄りの冷や水にならないように
俺はただいま捻挫で不自由経験中、老化は辛いよね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:47:18.60ID:b0gnmRa3
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yojimbonoyoieiga/20200302/20200302101151.jpg


黒澤明監督の「乱」で炎上する城があり、
城のデザインが普通の城とはかなり違っていたので
逆にちゃんとしたモデルが存在するのだろうなとは思っていました

ググると、
乱 (映画):炎上する城(三の城)のモデルとなり、
事前に黒澤明監督が視察に訪れた。

と書いてあり解決できました
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:57:54.57ID:cQDUUOfr
>>378
四国は御三階の松山城、復元天守ながら大洲城、宇和島城、高知城
なかなかの天守閣ラインナップ
グルリ回ったら呑み鉄本線~路線バスの旅まで経験できそう
いや 坂の上の雲~花神~竜馬がゆく ですかね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:06:44.76ID:cQDUUOfr
備中松山城が現存天守だが岡山の奥で中々行く機会が無い
建物だけでなく幕末、山田方谷、板倉老中と小粒藩ながらすごい輝き
いずれ行ってみたい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:07:39.12ID:YtE/eMg1
>>378
松江の武家屋敷や小泉八雲記念館は情緒があって良かったです
和菓子は、「不昧公(ふまいこう)三大銘菓」を買いました

京都、金沢と並んで、松江は三大和菓子処ですね
三大〇〇とかそういうのが割と好きですw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:17:56.50ID:b0gnmRa3
海嘯ですか
ポロロッカ現象は中国のも有名ですね
揚子江と思っていたが銭塘江だった
こんな思い込みが時々

ポリフェノールですか
最近、自生している桑の実(マルベリー)を食べています
アントシアニンの効果や如何に
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:18:13.73ID:cQDUUOfr
>>385
自分の母方は松江です
我々下々のほうでもお茶といえば普通に抹茶です

鳥取の人が「島根の人に挨拶するのに菓子は持っていけんが、ふろしき饅頭じゃ失礼だで」
あれはあれでおいしいですが(笑)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:28:04.37ID:9RnqkVx3
>>380
それってまさしく敵をフラフラにさせて
攻め登れないようにする城の縄張り(設計)した人の思惑に
まんまと嵌まったのでは?

興味深いお話し
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:29:46.00ID:9RnqkVx3
>>381
ちょっと前にアキレス腱切った人がいたと思うけど
捻挫ですか…

骨折より捻挫のほうが後々辛いとかも聞くし
お大事に
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:31:34.20ID:9RnqkVx3
>>382
ご紹介の画像見ると
確かに丸岡城によく似てますね

へぇー興味深いというか有難う
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:40:19.75ID:zvLiW/Sg
>>383
大洲城の復元はそんなに古くないですよね
いい感じにお城ができたと思います

あと石垣が立派な丸亀城、水城の今治城や高松城もありますので
四国のお城巡りは楽しいと思います

徳島城跡は石垣が残るのみで櫓はありませんが
なんかそういうので徳島県民は四国で他県に引け目を感じるのか(個人的感想
鳴門市、川島町、日和佐なんかに
模擬天守つくってます
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:52:38.71ID:TB2NJFmy
>>389
一昨年は骨折しちゃったし老化は足から来るのかも知れませんね
月末はゴルフだし頑張って治したいところです
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:06:54.62ID:zvLiW/Sg
>>384
お住まいがどちらかにもよりますが
もし京都でしたら京都駅05:41発
大阪駅なら 06:00発の姫路行き新快速に乗ることが出来るのなら
姫路発07:31の新見行きの電車に乗れて乗り換えたった一回で10:11には備中高梁駅に到着

備中松山城天守へは駅から歩いて1時間ちょっとですので
十分余裕があります

運賃は京都からだと片道4,840円ですが
青春18きっぷを利用したらお得

自分はそれを利用してこの前の冬に備中松山城に行ってきました

駅から天守へいくつか途中は古い町並みが残ってて楽しめますよ

あと備中高梁駅の新しい駅ビルには
TSUTAYAプロデュースの図書館があったりで
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:18:45.42ID:s/KhYqVT
>>386
自生してたの食べるってので
札幌で庭にあったなんだったか緑の草を何かと間違えて食べて
2人死亡ってニュースを今朝見たっけ

なんかそんなのであっけなく亡くなるんだ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:29:36.19ID:s/KhYqVT
>>392
老化は足から
よく聞きます

そういえば年齢の近い同僚の母親(90歳ちょっと)が1人で外に出て
運悪く転倒し頭を打って急性硬幕下血腫で救急車で入院(もともと要介護1

幸い手術まではしなかったけど
もう1ヶ月ちょっと寝たきりで筋力落ちて歩けなくなって
どこぞ長期療養施設を探してる真っ最中だけどって
ありがちな話ではあるけど
同僚はちょっと目を離した隙に外に出てって嘆いてた

人って歩けなくなって寝たきりになると
あんまり長生きできないそうで
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:35:07.68ID:r3WC8AiK
>>361
認知症予防に食べ物は注意してるが、脳トレの方はやってなかった
新聞のクロスワードパズルとかやったほうがいいのかな
食べ物でいえば、豆好きの義母は百を越しても算盤バリバリだった
うちでは、納豆とピーナッツ味噌がデフォw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:35:16.84ID:r3WC8AiK
>>361
認知症予防に食べ物は注意してるが、脳トレの方はやってなかった
新聞のクロスワードパズルとかやったほうがいいのかな
食べ物でいえば、豆好きの義母は百を越しても算盤バリバリだった
うちでは、納豆とピーナッツ味噌がデフォw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:35:19.47ID:b0gnmRa3
イヌサフランですか
ギョウジャニンニクと間違えたとかで

マルベリー(桑の実)とラズベリーも似ていますね
どちらも体に良さそうなのが救い
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:01:53.72ID:iwXty1So
和菓子どころは、京都、東京、大阪か名古屋
金沢も松江も江戸時代の話、令和の時代の地方都市では茶道やる人が少ないから、和菓子を食べる人も少ない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:07:11.13ID:SLuGXnes
>>398
トリカブトが有名になってたけど
今回の件で

「あなた今日は山菜の行者にんにくが手に入ったのでおひたし作りましたね」

ってのでイヌサフラン殺人事件が今後起こりそうな予感がする
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:16:29.06ID:iwXty1So
名古屋の方が絶対にレベルが高い
ちゃんとした店行ってないんじゃないか、デパートには美味しい和菓子の店は出店していない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:24:06.49ID:SLuGXnes
>>385
そうそう松江城の北側の小泉八雲記念館あたりはいい感じですし
お堀巡りの遊覧船ものんびりした感じで良さそう(見ただけ

不昧公は松江の何代目かのお殿様で茶道を根付かせた人で有名なようで
そういう文化的な香りがあるのも松江の魅力かな

鯛めしも美味しいし
(同じく松がつく松山も鯛めしと「だんだん」って方言があって似てますね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:32:38.14ID:iwXty1So
和菓子100名店
東京以外の和菓子100名店
EAST
神奈川県が20店で最多、次いで愛知県19店、岐阜県14店となりました。

WEST
京都府が59店と半数以上を占め、次いで大阪府17店、石川県5店となりました。

これが客観的な評価。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:45:56.86ID:2/t7gBFw
>>398
イヌサフランの毒成分ってコルヒチンですか…

いえコルヒチンって古くからある薬で(というかイヌサフランが薬草として古くから使われてたんでしょうけど
痛風で発作の予兆がある時の治療薬としてよく使われてたきたお薬です

ただ最近は痛みがある時はロキソニンとかの鎮痛薬が使われることが多いし
フェブリクとかの尿酸値を下げる薬がよく使われてるので
コルヒチンの輝きが薄れてきたかと思ったら

膠原病類縁疾患の一つであるベーチェット病の特効薬として
最近はよく使われるようになってるようで
古いお薬も別のところで脚光を浴びるんだなって思ったり

イヌサフランの毒がコルヒチン
今回勉強になりました
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:57:12.23ID:2/t7gBFw
行者にんにくって山菜があるのも今回初めて知りましてが
北海道で春のこの時期に採れるので食べるのを楽しみにしてる人が多いのだとか

自分は残念ながら山菜採りとか一切してるしませんが
昭和一桁生まれの両親は大好きで
山菜って言っていいのか筍とか山芋とか蕗とか薇や蕨とかよく採ってきてた
食べさせられてもアクがあったりでそう美味しいとは思わなかったけど

今でも山のほうのに行くと山菜採りしてる人はたくさんいるようで
まぁ縄文とかもっと古い時代から遺伝子に組み込まれた習慣かなと思ったり
(魚釣りや貝ほりと同じく
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:26:28.08ID:9RnqkVx3
>>409
片道4時間ちょっとですので
18きっぷの利用に慣れてない人だとちょっとしんどいかもしれません

自分は東京~関西、関西~福岡間は普通列車で十数時間かかりますが
今まで18きっぷで何度も往復したりしてるので
片道4~5時間ぐらいだと
ちょうどいいくらいって感覚ですが
慣れてない人にはかなり大変かも
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:24:30.30ID:YtE/eMg1
関東の人には分かりにくいと思いますが
京都で和菓子と言えば、お茶席に使うお菓子を指すのです
それ以外の団子や大福などは餅菓子と呼んでいます
茶の湯と結びついた三大和菓子処という意味で、京都、金沢、松江なのです
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:59:32.89ID:ei0NAEPh
>>411
北海道ではキトビロというんだよ
地元のドライブインはキトビロラーメンが名物だ。もちろん年中食べられる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 18:10:49.65ID:cQDUUOfr
自分は抹茶は良く頂いたが、茶道をするわけでもなく、和菓子のことは良うわからん

だいぶ前だがお袋が病気になり元気づけようと故郷松江の和菓子を取り寄せることにした
「どんなのがいい?」「ぎゅうひを使った菓子」「牛肥って?」
求肥なんだね
結局「若草」やら「山川」やら取り寄せて持って行った
(きっとどこでも売ってるのだろうが)

お茶は京都の一保堂の本店のもの
お点前は親父が上手い、嬉しそうに一服していた
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:55:38.04ID:ft2EAQdh
>>414
ども
「行者にんにくラーメン」って言われても
なんじゃそれはって食指が動かないけど
北海道で「キトビロラーメン」って言われると
アイヌの若い娘が採ってきた山菜のイメージがふくらんで美味しそう

ググるとドライブイン・ユーカラ@平取町にあるそう

アイヌ文化博物館の近く
その近くに義経神社もあって以前から行ってみたいと思ってたところ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:02.49ID:ft2EAQdh
ラーメンって命名がけっこう大事かも
ニラ・ニンニク辛ラーメンとかよりも
ベトコン・ラーメンってほうが
どんなんかなって食べてみようってなるし
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:12:10.96ID:iwXty1So
>>413
茶の湯で絶対に必要なのは抹茶と茶碗
抹茶の産地は京都や奈良の木津川流域の宇治田原などと、愛知県西三河の矢作川流域の西尾と福岡県の八女が有名
他には静岡が抹茶の産地、
茶碗は京都の楽焼と尾張,美濃の瀬戸物(赤津焼)と美濃焼、織部、志野、黄瀬戸、瀬戸黒などの茶碗が揃う。
うちの家庭では母親と妹、妻も茶道と華道を高校生の時から社会人になるまで先生について習っていた、今でも正月は抹茶をたててもらって和菓子をいただく。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:46:00.33ID:sC5gfsaP
>>415
求肥を「ぎゅうひ」と読んで和菓子の重要な素材であることを知ったのは
自分も大人になってかなりたって

福井市のお土産に羽二重餅の老舗があって
そこで買った時だったかな
(特に美味しいとか思わなかったというと語弊があるか

羽二重餅はその後に東京の鶯谷か日暮里あたりのお店に行ったっけ

和菓子って結局は餡と求肥と砂糖固めたのとラクガンみたいなのと
芋とか栗とか使ったのを組み合わせてるぐらいかなとか思ったり

何も知らないのでいい加減なこと書いてるか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:47:16.94ID:SdfQrHKl
名古屋の女はなぜあんなにブスばかりなんだ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:27:41.51ID:GUqPW/d2
>>400
トリカブトはニリンソウと間違えて事故が起きていますから、
こっちのほうがミステリー小説向きではないかと思いますが。

行者ニンニクはイヌサフラン(コルチカム)と一見すると似ていますが、間違える人もいるんだなと思います
夏の終りぐらいに球根を買ってきて秋になるまで机のうえに転がしておくと、ピンク色の花が咲きますね。
花が終わったところで、植木鉢に埋めて肥養して翌年また楽しみました。

それよりも不思議なのはニラと水仙を間違えることです。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:45:09.39ID:TB2NJFmy
不慣れな土地で不慣れなものをとって食わないことだ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:44:49.51ID:y+M0asRb
>>421
おぉ実際にイヌサフラン(コルチカム)を育てたことがある方登場

たくさん摂取すると死んでしまうけど適量だと痛風なんかの薬
薬草としておそらく古くから利用されてたんでしょうね

きのう覚えたファイト!ケミカル
そういえば「チコちゃん」でもやってたけど植物は虫に食われたりすると
危険信号を出したり場合によってはその虫の天敵を呼び寄せる
ホルモンみたいなのを放出するのだとか

そういう化学物質にはいろんな作用があるので(ポリフェノールとか
上手に使うと人類の役に立つってのは
サイエンスゼロでも見たっけ
興味深いけどボケてるので覚えられない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:47:16.59ID:fn7YirHg
訳分からん、抹茶なら宇治抹茶、西尾の抹茶、静岡茶、八女茶が有名、しかも清水焼と瀬戸物、美濃焼、有田焼などがあり、京都と名古屋と福岡辺りが全てが揃っている。
地元で抹茶が取れないような寒冷地は茶道の本番じゃない。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:49:45.86ID:y+M0asRb
>>422
それはそうなんだろうけど山菜取りは
おそらく人類の遺伝子に組み込まれた行為なのではと思う

子どものときにツクシをいっぱい取ってきて
母親が卵とじにして食べさせてくれたけど
それ自体は美味しいとは思わなかったけど楽しかった

あとイチゴ狩りとか潮干狩りとかになると夢中になるのも
そうなのかな

秋田のほうで熊が出るってわかってるだろうに
山奥にはいって遭難してる人がいるようだけど
(警官二人も大けがとか
春の山菜取りが遺伝子に組み込まれてるとしたら
やはり危険でも行ってしまうかも
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:58:23.59ID:y+M0asRb
>>424
それは松江のことを言ってるの?

金沢なんかも地元で抹茶は取れないと思うけど
抹茶三大都市じゃなかったっけ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:20:01.52ID:y2py5bYZ
先週からスクワットをするようにした
10セット3回
けっこう筋肉痛が出て階段で足ガクガクしたりしてたけど
ようやくそういうのは収まってきたかな

体調の変化は特に感じず
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:23:48.25ID:y2py5bYZ
足を肩幅に開いて手を前で組み太ももが地面に平行になるまで
膝が爪先より前に出ないように注意してやってると
これがけっこうな負荷できつい

まぁきついからやりたくなかったんだけど
高齢者こそ筋肉量落とさないことと歩けなくなるのの予防で
あちこちでスクワット推奨されてるので
しょうがない
修行みたいなもの
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:28:06.01ID:y2py5bYZ
あとはエスカレーターとか極力使わずに階段の上り下り歩くことを心がけてる

さすがに十数階にある職場にはエスカレーターで行くけど
下りは階段利用

これはずーっと続けてるので
階段上り下りは慣れたというか
特にしんどいとは思わず
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:42:13.27ID:XQiQBvPp
>>425
狩猟採取の時代が懐かしいのかね
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:00:33.18ID:ungrZXzs
茶道は広める人がいないと庶民の間に定着しない
有名なのは、秀吉の「北野大茶会」
茶道具の良否・身分・貧富の別なく愛好者を自由に参加させた
この時に使われたお菓子が長五郎餅で
今でも北野天満宮の境内で売られている

金沢も松江も同様に殿様が領民の間に茶の湯を広めた
茶の湯文化(←文化ね!)と茶や焼き物の産地との関連性は薄い
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:19:01.11ID:+yrO7p8E
>>430
懐かしいってのは個人の昔の体験から来る感情のように思うのでちょっと違う

例えば星降る夜にキャンプファイアをしながら皆で歌を歌った時なんかに
太古の昔から人類ってこうして生きてたんだろうなって
それこそ遺伝子の捻れた縄の奥底に潜む記憶というのか
そんなの

あれほど熊が出るので要注意とか言われて
八百屋さんで野菜を買えば何ら支障はないのに
わざわざ山奥にわけいって山菜採りをするのなんか(今回のがそうかは知らないけど
「分かっちゃいるけど止められない」

遺伝子に組み込まれた人の性というか業というか
そんなのに動かされてる感じがする
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:24:33.49ID:+yrO7p8E
イランの大統領が乗ったヘリコプターが遭難してるって
イスラエルといつ戦争するかって言われてる国の大統領

詳細はこれからだろうけど
もしもイスラエルが関与してたら
戦争始まるかもしれない

ちょっと緊迫してきてる
続報が気になる
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:26:31.37ID:PFJY6E5W
>>413
相撲の行司さんの子孫がやってる和菓子屋さんがあるんだけど
同じ商店街の団子屋さんを
「あちらは餅菓子屋。うちは和菓子屋でございます」
と言ってたな
格が上なのかね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:27:18.33ID:/3SmSldS
>>431
北野大茶会 produced by 千利休でしたよね
黄金の茶室作って天皇と茶会したのも取り仕切ってるしで

次の次の大河でどのように描かれるのか楽しみ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:33:12.70ID:/3SmSldS
大河といえば「光る君へ」
昨夜の回も面白かった

まひろが書いた文を見て道長が大事にとってた昔の文の字と同じって確認するところが
いじらしいというか

しかもそれを御簾越しに眺めてる妻が怖くて

清少納言役のウイカちゃんも役にピッタリでいいね

来週は越後行きと清少納言退場かな
楽しみ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:36:50.97ID:Dvgrp1wC
ヘリコプターなんてめったに墜ちるもんじゃない。「叩きつけるように落ちた」というのはなんか細工されて
たんだろう。モハドあたりの仕業だべ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:40:29.61ID:/3SmSldS
>>438
墜落って報道になってるね
山奥らしいし生存の可能性薄いか
外相も乗ってたとか

もしイスラエルがやったとしたら
間違いなくイランは反撃
核を使うかもしれない

イスラエルとか米軍とか今はレッドアラートかも((( ;゚Д゚)))
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:48:43.84ID:ungrZXzs
>>434
上生菓子は、創作和菓子だからね
老舗の和菓子屋の主人は、古典文学や絵画なども勉強していて
例えば、「唐衣」という名前の和菓子はカキツバタをイメージして作られていて
5月のお茶席に出すお菓子として作られている
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:03:36.45ID:ungrZXzs
>>435
堺にある千利休の屋敷跡(古井戸)と利晶の杜(資料館)にも行きました
利晶の杜では、三千家(表、裏、武者小路)が日替わりでお点前をしてくれて
イス席で安価で気軽に茶の湯が楽しめます
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:04:20.27ID:S2WFlffd
和菓子は農作業の合間にお茶と共に楽しむものと思てた。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:03.10ID:e9R13yhF
「ういろう」って美味しいと思ったことが一度もない
名古屋人はあれを旨いと思ってるのだろうか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:02.74ID:fn7YirHg
ういろうは名古屋では普段は食べない、
和菓子では季節ごとの上生菓子と夏場は水羊羹と栗観世、秋は栗きんとん、晩秋からの冬場はわらび餅、春は桜餅、草餅、
水羊羹は美濃忠、栗観世は恵那川上屋、栗きんとんはすや、わらび餅は芳光、上生菓子は川口屋、桜餅や草餅は各人の好みで、
ういろうが名古屋の和菓子の代表ではない、
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:12.17ID:CgYXg6Kq
ミャーミャー方言、ハデ婚、ういろう、オカメ女・・・
名古屋って下品だよな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:11:40.94ID:IBXCEjc7
伊勢とらやのういろう美味しいよ
季節限定ういろうもあって端午の節句バージョンはとても良かった
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:34:39.74ID:fn7YirHg
名古屋では両口屋が一番大手だが味は芳光、川口屋、美濃忠の方が個人的には上だと思う、
個々人によって好みがあるから両口屋も美味しいと思う人がいてもいい、
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:40:43.57ID:PFJY6E5W
関東だけど、40年くらい前は
わらび餅ってなかった記憶がある
関西の友達が、わらび餅好きって言ってて
山菜の蕨の餅だと思ってた
草餅みたいなものだと誤解してた
水大福みたいなのね
今じゃ、ヤマザキでも売ってるし好きだ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:54:07.58ID:H8c7C4Uz
名古屋出身といえばクイズダービーの竹下景子じゃね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:22:28.57ID:/3SmSldS
>>449
わらび餅はタピオカの次?のブームを作ろうってのか
商店街で若い女性向けにお店を可愛くしつらえたお店を最近ところどころで見かける

でも賑わってるどころかお客さんが入ってるのを見かけたことがなくて
明石の魚の棚商店街のお店は
この前通ったら閉まってた
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:23:26.69ID:cnvzwZuR
関東住だが暇になったし、にゃごやの喫茶店モーニング、すがきやラーメン、ひつまぶしとか
それだけのために安ホテルとって弾丸ツアーしようかと(´・ω・`)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:36:22.08ID:fn7YirHg
辛いのが苦手じゃなければ、スガキヤラーメンよりも味仙の台湾ラーメンと青菜炒めのほうをおすすめする。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 12:00:13.68ID:KXTMkdtT
味噌煮込みうどんと名古屋港水族館は誇っていい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:48:16.82ID:4/ouwLUl
名古屋市科学館のプラネタリウムもスグレモノですよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:50:56.59ID:CgYXg6Kq
個々の名物とか施設とかじゃなくてさぁ
なんとも下品なんだよ名古屋、と言うか愛知県
家康とかトヨタとか、まさに「虎の威を借る狐」
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:06:36.99ID:fn7YirHg
名古屋税関管内の2023年度の輸出額は日本最大の24兆6923億円
貿易黒字額は何と11兆円ちょい、ちなみに近畿圏では輸出額が20兆9439億円、貿易黒字額は2兆5838億円
近畿圏よりも東海4県と長野県の愛知県が県境を接する県で近畿地方の4.27倍も貿易黒字を稼いでいる日本経済のトップランナー。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:13:11.43ID:4uKCD6gJ
>>457
いい年して特定の地域を貶しまくるのが上品だとは到底思えない
というか幼稚です
沈黙は金という言葉を知らないのかな?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:42:00.31ID:S2WFlffd
中部圏は色んな意味で韓国に似ていると思う。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:43:11.84ID:CgYXg6Kq
>>459
自分が上品だなんて全く思ってないし、沈黙が金だとも思っていない。
ただ愛知県が下品なのは>>458を見れば分かる
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:58:59.79ID:vnahf3kz
特に名古屋が下品だとは思わないが、このスレにいる"うちの地域"爺は下品だな
トヨタの威を借る名古屋人?w
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:26:26.33ID:fn7YirHg
別に下品と言われてもなんの感情もない、
うちの地域の先人たちは今から850年以上前から常に都の人々から下品と言われてきた、その下品な人の中から日本の歴史を大転換させる人物を生み出してきた、
今年の大河ドラマの時代の貴族の支配を終わらせて武士の時代を作った熱田出身の源頼朝、戦国時代に現れて長い戦乱から戦のない世の中をつくった、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康とその家臣、昭和末期から令和まで日本経済を支えた自動車産業の中心のトヨタ自動車とそのグループ企業とそこに働いている人、みんな下品と言われていた。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:39:30.64ID:4uKCD6gJ
>>461
下品だ下品だと連呼するのに何の意味があるわけ?
それで上品になるわけでもないし
あなたはどこの地域の人?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:52:15.48ID:fn7YirHg
商人だけじゃない、農民も職人も物を作って一般の人たちに買ってもらわないと生きていけない。
日本の殆どの人達が下品だわな、上品なのは皇族の方々ぐらい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:01:58.06ID:4uKCD6gJ
上品なイメージの地域と言えばそれこそ京都や金沢、松江なんだろうが経済的には技術開発力や発展力がない停滞した地域だな🤔
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:07:17.17ID:pzpa9DN7
>>434
ググると神田に行司の軍配の模様のお菓子の木村ってのがあったけど
そこなのかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:07:18.35ID:CgYXg6Kq
>>464
別に意味などないし、自分のほうが上品だと言ってるわけでもない。
名古屋市長でも愛知県知事でもトヨタの社長でもないヤツが
地域自慢するほうが何の意味があるんだと思うだけ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:09:08.83ID:pzpa9DN7
>>438
ヘリコプター
けっこう落ちてるような気がする

飛行機だとエンジン停止しても滑空してなんとか軟着陸できそうだけど
ヘリだとちょっと高いどころだと助からない気が
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:10:19.25ID:pzpa9DN7
>>440
カラコロモがカキツバタ
この前ここの授業?で習いました
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:13:20.02ID:pzpa9DN7
>>441
古井戸は見ました
利晶の里は無料エリアのみしかまだ

堺市役所あたりは時々行くことがあって
いつでも行けるかと思うとミュージアムとかはなかなか足が向かず

わりと近くのカンブクロのくるみ餅は何度か食べたんですけどね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:17:07.65ID:pzpa9DN7
>>442
高校の時に1年間だけ授業時間にあるクラブ活動で
茶道部に行ってちょっとだけ習ったけど
お茶には和菓子が必須ってその時知った

懐紙の使い方とかも習ったな

しかしお城とか立派な建物でお茶会とかやってても
一度も利用しないので
もうやり方忘れちゃった
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:18:49.39ID:pzpa9DN7
>>443
西の京都
山口も「ういろう」を名産にしてて
何度か買ったけど
まぁあれはあんなもんじゃなかろうか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:21:43.74ID:El/zOpGA
そもそもういろうはあちこちで作られてたのが
名古屋名産のイメージになったのが東海道新幹線開業
0478 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:22:35.25ID:xt7wyF71
京都から車で朝7時半出
名神の集中工事を避け湖西を通り時計周りにビワイチ(琵琶湖一周)予定
いい調子と思ったら湖西道路(自動車専用)が朝の事故で一部区間通行止め
大渋滞!大失敗

まあ下道通ったり苦労したが
湖北は色が違うわ、空も湖も透明水彩絵の具の青、畑には黄金色の小麦、美しい山並み、景色が救い

自転車でビワイチを楽しんでいる人も結構いる

大阪や京都の日本画絵具で作られたような空間に居ると、近江の瑞々しさや実りの良さを感じる
司馬さんが好きなのがわかるよう

地元の人によれば湖西道路は最初有料だったそう
しかし誰も使わないから無料にしたそう
近江商人はやっぱり計算高い(笑)

ちなみに自転車でビワイチだと200kmらしい
ちょっともう無理かな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:56:25.91ID:S2WFlffd
お国自慢はいいけどここで他の地域を下に見るような発言はいかんね。
例えば同じ大阪でも北摂の阪急沿線は違うとかはエレガントな書き込みとは言えない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:59:33.71ID:4/ouwLUl
>>477
小田原の外郎も歌舞伎の外題「外郎売り」とタイアップして全国区になったんじゃなかったか
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:14:31.23ID:EY15+W5H
>>472
愛は愛でもウザい愛もある
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:17:22.84ID:EY15+W5H
まあこんな場所でも人からそれだけ思われているんだろう例えば円安一人勝ちとかね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:38:22.77ID:El/zOpGA
現在でも小売してるういろうは小田原、名古屋、伊勢、京都、
神戸、山口、徳島、宮崎くらいかな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:50:00.97ID:01eSPkaI
しろくろまっちゃ あずきこーひーゆずさくら!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:56:21.15ID:CgYXg6Kq
>>483
自慢に資格なんて必要ないよ。ただ自分の功績でもないことを自慢するのはウザいというだけ。
「お国自慢」はいわゆる地域紹介だからいいとして、「名古屋は岐阜より優れている」とか
「俺が勤めていた会社は大企業だ」とか書かれるのは不快。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 21:09:01.68ID:SC3H9H2R
>>485
なんか気を悪くされたみたいですね。。本意ではありませんが。。
郷土愛(愛国心)が強く、やや閉鎖的でで教育熱心、トヨタ(サムスン)
にあらずんば人にあらずなんてところはソックリだと思います。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:21:17.52ID:HlXbn/La
名古屋人に言わせれば、「愛知のヒエラルキーは1位:名古屋人、2位:尾張人、3位:三河人www」
三河人に言わせれば、「名古屋の郷土の三英傑(信長、秀吉、家康)に家康"公"を入れるな!、トヨタは三河の会社だ!」
という根深い相互不信があるとかないとかw

青森県には津軽と南部と下北の「三すくみ」あるとか聞いたことがあるけど、どうなんだろう
長野県はスイスみたいに「伊那 佐久 松本 善光寺」がそれぞれ牽制しあっているが、
外部からとやかく言われると団結して事に当たるとかきいたことがあるし。。。
その地方地方によって外からは分かりにくい近隣地区との軋轢があるんでしょうね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:45.97ID:AXIDLICD
済まんどうでも良過ぎる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 03:07:18.33ID:tu89Sof+
大阪と東京が「大阪民国」「トンキン」と罵り合って、
そこへ愛知が参戦してきただけ

元気があってよろしい
ウザくも何ともない
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 05:56:34.62ID:V/uQLVCK
>>478
名神高速は八日市~小牧IC間が6月9日まで集中工事ですか

名神高速の開通は東京オリンピックの直前の1963年だから
もう60年経過しててあちこちガタがきてるんでしょうね

新名神と伊勢湾岸自動車道ができてるのでまだましかな

湖西道路は時々利用しますが無料なので快適です
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:00:21.97ID:V/uQLVCK
>>477
浜松のうなぎパイなんかも新幹線開通で
売上伸びたんでしょうね
「夜のお菓子」

浜松市の北のほうに立派な工場がありますが
うなぎパイは有限会社ってのに驚いたことが

うなぎパイとよく似てる源氏パイ(平家パイもあるけど)も浜松市
チョコがかかってるの美味しい
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:02:55.34ID:V/uQLVCK
>>480
小田原ういろう
全然知りませんでした
提灯と蒲鉾は印象あるけど

小田原駅は小田急から東海道本線への乗り換えで何度も利用してましたが
考えたら小田原でお土産買うことがなかったか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:05:45.35ID:V/uQLVCK
>>486
神戸、徳島、宮崎にはよく行ってますが
ういろうが有名なんですか知らなんだ

神戸元町は「きんつば」の本高砂屋とかあるけど

「きんつば」はこれまたあちこちで見かけるのでまぁなんとも
ういろうよりはもらってうれしいかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:09:20.68ID:V/uQLVCK
>>487
何かと思ったら
青柳ういろうが1969年からやってるCMソングのようで

残念ですが聞いたことがない
「ナボナはお菓子のホームラン王」ってのも実際に聞いたことない

あと子どもの時に何かの機会で食べた鳩サブレ
鎌倉に行っておぉここのお土産だった知ってちょっと感激したっけ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:15:28.31ID:V/uQLVCK
>>491
青森県には数年間毎月出張してて
弘前や八戸にもよく行ってたけど
津軽と南部の対立の話を聞くと皆さん笑って
昔はそうだったかもしれないねぇとかだった

下北が対立してるってのは耳にしたことがない

下北半島にはあんまり人が住んでないし
戊辰戦争のあと会津藩が下北半島に斗南藩として移されたけど
多くの人が寒さで亡くなった苦難の歴史だったってのは読んだけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:27:10.10ID:V/uQLVCK
>>486
農林水産省の「うちの郷土料理」ってサイト
各地の名物料理なんかを紹介しててなかなか面白いなって
ときどきみるけど

徳島県にはしっかり「阿波ういろ」が紹介されてる
「名古屋ういろう」「山口ういろう」と並び、日本三大ういろうと称される
ってほんまかいな

竹内製菓が阿波棒ういろってのを売ってるそうで今度買ってみようっと
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:47:58.80ID:KsQktehH
ういろうも蒲鉾も製法にたいした違いはありません。不漁で原料の魚が得られなかったときに代用で
米粉を使ったのが始まりなのでしょう
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 07:13:51.89ID:V/uQLVCK
>>453
なごやめし
いいですよね
自分もちょっとだけ単身赴任で名古屋に住んだことがあるけど
スガキヤの先割れスプーンを見ておぉこれが噂のって思ったっけ

あんかけスパゲティにもどはまり
前にも書いたように思うけど名古屋駅の南の名鉄レジャックビルの
あんかけ亭の「海老ぷり」をずーっと食べてたっけ

って思って今回マップ見るとあらまレジャックビルは昨年で閉鎖

名鉄がこのあたりを一体に再開発するそうで
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 08:38:08.06ID:379T2HKB
>>428
今朝もスクワットしました
なかなかきつくて足腰ガクガクしてる
年取って足腰弱くなるとこんな感じかな

爪先より膝が出ないようにしてするのがけっこう負荷がかかるようで
10回3セットはちょっとまだ筋力ついてないというか
しんどい

いつまで続けられるやら
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 08:39:27.02ID:379T2HKB
>>502
読んでると
魚臭いういろうになりそうで
ちょっと
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 08:46:05.57ID:M0XVc7oh
>>500
> 「名古屋ういろう」「山口ういろう」と並び、日本三大ういろうと称される
> ってほんまかいな

三大うどんは讃岐、稲庭、氷見、水沢、五島の5つだからな
讃岐と稲庭がマストで残り1つが場面次第
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:19:01.41ID:P6b33Z0F
ご当地自慢や名物紹介、旅行ネタは参考になるし楽しいけど、
他の地域や会社と比較して優れているというレスはウザい。
「ゲルマン民族の優越」を唱えたヒトラーみたいだ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:40:15.84ID:1NGUmMgr
>>496
わたしも昨年、小田原に泊まって駅ビルのミナカをウロウロしましたが
ういろうは記憶にないです

箱根登山鉄道のあじさい電車の写真見て乗りたくなって
箱根旅行を計画しました
生憎の梅雨空でしたが、彫刻の森美術館は凄く良かったです
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:46:26.08ID:8DXYvSci
大阪府で北摂が他の府下の地域より上のような事を言うのはいかがなものかと言うレスがあったが、北摂が優位なデータがあったから紹介する、
最新の自治体(市)の財政健全度ランキングで全国の市がおおよそ792と東京23区あり、その中で上位10%の80の市を見てみたら関西では6市で、吹田、大阪、摂津、箕面、茨木、豊中で大阪以外は全部北摂の市、
他の地域では東京都が18.愛知県が20を占めている。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:26:51.44ID:1GdhdWtd
>>508
龍造寺っていうと佐賀ですね
といっても秀吉の九州平定までの間に
大内、有馬?、島津とかいろいろ戦ってるようでさっぱりわからず

立花宗茂がすごい武将でエピソードだらけってのは聞いたことがあるけど
マンガとかになってるのなら
読むと勉強になりそう
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:29:51.43ID:1GdhdWtd
>>506
水沢駅は一度下りたことあるけど
うどんが有名なら食べときゃ良かった

高野長英の隠れ家があったか
アテルイ関連もあのあたりだったか忘却の彼方

光る君へのロケ地も東北のあのあたりだったか行ってみたい
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:10.37ID:1GdhdWtd
>>506
五島うどんも知らない
朝ドラ「舞い上がれ」の舞台ですごく良かったので
一度ぐらい行ってみたいとは思ってて
うどんも食べてみたい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:25.31ID:c+gE/Juw
早いもので、京都御池通りを通ったら沿道の紫陽花が満開だった
宇治の三室戸寺は6月に入ってかららしい

ということはもう梅雨か、、、
毎年やってるウッドデッキ、フェンス、椅子、ポーチ、門袖の塗装を早くやらんとな
雨はまずいし、暑いのは死ぬし、気候のいい今のうち
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:08:52.54ID:E4r8wbqX
>>510
ミナカって何かと思ったら
小田原駅の南に隣接して商業ビルができたようで

8年ちょっと前はラスカって駅ビルは書店とか入ってて立派だったけど
マップ見ると小田原駅周辺だいぶ再開発されてる感じ

鈴廣かまぼこの看板をやたらあちこちで見たっけ

箱根登山鉄道とかあと大雄山線とか一度乗ったっきり
画像失ってるのでまた乗りに行きたい
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:23.45ID:0LrjwrDw
>>514
アテルイ関連の奥州市埋蔵文化財調査センターは先月訪れました。
水沢競馬場あたりもうろつきましたが、大谷選手の出生地の近くで
あることを後から知り驚きました。
>>515
五島うどんも美味しいですが、福江港でフェリー待ち時間に朝いちばんの揚げたてのかまぼこが
アツアツで種類が多く美味しかったですね。
ビール片手に何度も買いに行ったので売店のオバさんに笑われました。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:24:25.68ID:E4r8wbqX
>>514
歴史公園えさし藤原の郷でした

1993年のNHK大河ドラマ「炎立つ」のロケセットをそのまま公園にしたそうで
みちのくのハリウッドとも呼ばれるそうで

すごく見てみたいってわけじゃないけど
わりと近くの胆沢城跡を見に行くついでに行ってもいいかも

ちなみに近くの金ヶ崎の重伝建地区には行ったことあるけど
かなり前で良かったと思うけど忘れちゃった
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:30:21.95ID:yu+l//EI
平成の大合併で離島の味わい深い市名がわかり易くはあるが
平凡な市名になったのが残念至極

福江市→五島市
名瀬市→奄美市
両津市→佐渡市
本渡市、牛深市→天草市
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:33:41.94ID:8DXYvSci
財政健全度ランキング
奥州市ー681位
五島市ー720位
松江市ー571位
全国792の市の中でも最底辺ランク、

京都市ー379位
宇治市ー342位
真ん中当たりで財政状況がパッとしない市、

関西のTVに出まくっている元市長がいる明石市は395位
財政状況が良くないのによく市の財政を改善させたって言えるのが理解不能。
0522520
垢版 |
2024/05/21(火) 14:34:14.53ID:M0XVc7oh
む、WiFi切れたか
ID変わっとる
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:37:19.91ID:E4r8wbqX
>>518
ども
その埋蔵文化財調査センターは胆沢城跡のすぐ南ですね
行って見たいなぁ

大谷翔平選手をググると姉体小学校って出てきて
水沢競馬場の数キロ南のようで

広々としたところでスクスク育ったんでしょうね

いずれ銅像が立つでしょうけど奥州市のどこに立てるか
たぶん関係者は熟慮中かも
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:46:39.03ID:HlXbn/La
>>516
>毎年やってるウッドデッキ、フェンス、椅子、ポーチ、門袖の塗装を早くやらんとな

毎年塗装をしていらっしゃるのですか、梅雨入り前の晴天続きの日が勝負時ですね。
私のところは庭に置いてあるイナバ物置の屋根がチョーキングを起こして錆が出始めました。
夏場は物置内部の温度が上がりますが、ホームセンターで見かけた遮熱塗料が良さそうなので
これをで塗替えをしようかと思っています。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:48:20.94ID:Auv92bMu
>>469
深川だよ
両国に近いから店を出したんじゃないかな
>>498
王選手の出てたナボナのCMはよく見たよ
銀座の万年堂にナボナを買いに行った人もいたらしい
ナボナは亀屋万年堂だから万年違いだ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 19:23:05.59ID:+69TfzsG
関西人ですが。
>>469
お菓子の二木は大場政夫で知っています。
>>525
深川と言えばBVDを思い出す。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:28:34.55ID:P6b33Z0F
>>528
だから差別や順位付けは許されると?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:00:07.56ID:GAdv7hsN
まあよくわからない外人の話はそのくらいにしといてだな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 04:46:45.04ID:JsOHW+sF
池上彰になりすまして投資話を持ち掛け1010万円を騙し取った中国籍の男、逮捕 [292723191]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716299167/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:00:04.08ID:l6fshhgj
>>527
大場政夫って知らないと思ってググると
プロボクサーでチャンピオンのまま23歳に交通事故死1973年

ジェームスディーンみたい
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:17:40.98ID:m/Z019EM
>>527
深川に下着メーカーがあったってこと?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:20:46.40ID:m/Z019EM
>>528
差別は人の性で白人が特にひどいってもんでもない気がするけど
武器持って世界進出早かったから
被害にあった民族が多数
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:22:14.22ID:m/Z019EM
>>532
詐欺事件の話多いよね
ボケてきて騙されないようにしないと
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:25:19.94ID:m/Z019EM
>>525
ナボナの実物は東京にそこそこいたけど見ないまま
亀屋万年堂も銀座の万年堂も知らない

素朴な疑問なんだけど
亀屋千年堂、鶴屋万年堂じゃないのはなぜ?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:28:29.23ID:m/Z019EM
王貞治がCMに出ると影響力大きいだろうね

今だと大谷翔平が出てるCMだと見入ってしまうのと同じか
もっと影響力大きいか

お茶の宣伝のポスターは見た
あとたこ焼きの宣伝もするのかな

ドジャースに日系企業が契約殺到でウハウハらしいね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:30:36.40ID:m/Z019EM
>>523
ググると奥州市のどこぞなんとか会館に
大谷翔平選手の腕のレプリカがあって握手できるとかで
それだけで話題になってるんだ

筑豊の直方駅前に大関魁皇の立派な像があるけど
さて大谷翔平選手の銅像はいずれどこにできるんだろう
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:35:39.86ID:m/Z019EM
>>521
明石市は中長期的にインフラとかに投資すべきお金を
目先の子育て支援とかに投じてるので
今後どうかって批判を近隣の市町してるのは見たことある
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:37:38.19ID:m/Z019EM
市長っていうと広島の安芸高田市長が
今度東京都知事選に立候補とかで

現職知事が立候補するのかも含めて
ちょっと興味あり
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:41:18.14ID:m/Z019EM
力士の銅像はあちこちで見たことある気がするけど
野球選手の銅像ってのはちょっと思い出せず

レリーフとか胸像とかプレートとか甲子園とかマツダの球場周辺で見たことはあるけど
1人の選手の立像とかなかなか見る機会がない

有名選手の記念館前とかにありそうだけど
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:41:50.56ID:m/Z019EM
>>543
あぁ鶴が千年で亀が万年でした( ;´・ω・`)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:45:30.52ID:m/Z019EM
今朝もスクワットしました
もう2週間かな
足腰ガクガクしてたけど今日は少しまし

筋力ついてきたのかな
ちょっぴりだけど元気が出てきた気がする

あと体重は変わらないけど
少し腹囲が減ったかも
まぁまだもうちょっと続けよう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:08:27.88ID:m/Z019EM
>>544
ググって見るとスミマセン
伊勢市の宇治山田駅前に沢村栄治氏が足を高く上げて投球してる像があって
これは見たことあります

すっかり忘れてる(;_;)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:49:51.32ID:ymBayYJb
>>534
かわまたぐんじ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:45:33.25ID:jsr4TE2k
>>533
大場政夫を知らないとはよほどの上品な家庭のご子息だったんですね。(いやマジで。)
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:49:45.90ID:LcKPsX1g
ああ、あの時のブリーフがBVDか
ひどい事件だったな
覚せい剤使用中の事件で責任能力なしとされて死刑にならず
納得できない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:02:38.02ID:LELPaXOq
グンジのパンツはグンゼのパンツじゃなかったか?
あれは北野武が言ってただけか
あの頃は犯罪を茶化すのは当たり前だったな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:10:37.95ID:LELPaXOq
大場政夫はチャチャイ・チオノイとの防衛戦で足首を捻挫したんだよな
首都高速5号線をシボレーコルベットで速度超過で壁に激突してお亡くなりになった

わたしも捻挫して3週間ぐらい後に足の感覚を失うときがあったから
大場政夫もたぶん足が利かなくなったんだと思う
強いチャンピオンだったのにね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:46:56.01ID:4Xp8w2cE
俺は捻挫をそのうち治るだろうと放置してたら治らなくなってしまった
足首を結合する手術しかないそうだ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:55:11.27ID:LTbrMRo/
12月に足首を捻ったんだが、いまだおかしい
普段は普通になったんだが、弱くなったというか足を使うと違和感が出る
医者に行けばよかったかな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:28:47.15ID:vTAz/QFP
赤木圭一郎を思い出す
生きていれば日活もポルノ路線には行かずに済んだかも
オレと裕次郎が霞んだはずだと小林旭
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:52:05.06ID:LELPaXOq
>>555
ゴーカートの営業は最初は東宝の撮影所に行って
夏木陽介と商談予定だったんだよな
それが予定が合わず、たまたま日活に行ってセールスしたら赤木が鉄扉に衝突しちゃった
夏木は俺が商談していたら赤木は死ぬことはなかった、と後悔したって話を聞いた

こんなの運命だったとしか言えないし、気に病む必要もない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:56:42.25ID:eLi+KGfo
来週29日(水)は自宅からクルマで1Hぐらいかかるとこ(可児)に国府弘子のコンサート聞きに行く、昨年も羽島のコンサートに行ったがお客さんは半数程度だった、ボーカリストが叶正子だからいまいちマイナーだったからか、
今回のボーカリストは岩崎宏美で一つ上のお姉様、先週土曜日にチケット買いに現地に行ってきたが残りがほとんどないくらいだった、やはりメジャーな歌手だと客の入りが違う。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:56:52.09ID:Yp1MV/22
>>553
慢性足関節不安定症って病名があって
それっぽい
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:11:00.55ID:WLRrPcCM
>>549
育ちはまったく
九州の田舎で育ったけど親が興味ないのでプロボクシングの試合をテレビで見たこと全くなかったし
ボクシングジムとかもちろんないので
自分のまわりでボクシングやってる人もまったくいない

知らないって人もけっこういるのでは
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:13:36.56ID:WLRrPcCM
>>551
ビートたけし上手いこと言うね
今だと「人死んでんねんで遺族感情考えたら不謹慎」とかなるんだろう

股の下のポニョも良かった
ジブリファンは怒ったかもね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:16:00.28ID:WLRrPcCM
>>555
名前を聞いたことがあるかなぐらい
亡くなったのは1960年ちょっとで自分たちが生まれてすぐだけど
出演作品とか見たの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:26:09.13ID:WLRrPcCM
最近餃子の王将のポイントというかキャンペーンにすっかりはまってて
今日の水曜は餃子2人前頼むと1人前無料
今月末までポイント2倍ってので
お昼に餃子2人前

あと何頼もうかなってのでチンジャオロースがやってないって言われたので酢豚単品

合計1200円弱だけど7%割引会員でもあるので
8百円台におさまった
のはいいけどやはり食べ過ぎ

餃子2人前にはジャストサイズ(小さいの)麻婆豆腐ぐらいにしとけばよかったかな
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:30:31.26ID:WLRrPcCM
>>557
可児ですかカニって読むけど少し難読かな
ちょっと前に可児駅周辺歩きましたが
駅周辺再開発の工事してました

コンサートホールは川沿いの市役所とかあるあたりですかね
まだあちら方面へは行ってないので
いずれ散策する予定

岩崎宏美は若い頃ほどではないようだけど
最近もよく見かけるしお元気ですね
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:33:30.13ID:WLRrPcCM
>>552
23歳だったそうで捻挫が原因というより
無謀運転だったのではと思う

コルベットスティングレーって名前は覚えてるけど
どんな車だったか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:56:25.94ID:eLi+KGfo
可児市のコンサートホールは国道248号沿いで可児駅から西の方に行ったところです、
可児市は木曽川の南にあり、明智光秀や信長の母の土田御前の出身地と言われています、
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:13:36.84ID:XQctEMAO
明智光秀と信長は兄弟だったんだ、フーン。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:40:11.48ID:ymBayYJb
知り合いに日本ランキングボクサーがいたけど、
失語症が酷かったし殴り合うとだんだん気持ちよくなってくると
聞いたときは恐ろしいスポーツだと思った。
大場もあれほど激しい試合をした約二十日後に交通事故を起こしたが
頭に異変が起きていても不思議ではない。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:39:10.32ID:oM8/mWgN
若い時はボクシングとかプロレスを見ていたが、今はスポーツとして見るに耐えないな
格闘技は相撲止まり(モンゴル勢の針刺しとか腹だたしいが)

殴ったりひっぱたくのを良しとする競技はいずれ無くなるんじゃ無い?
健康面でもモラルの面でも
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:48:50.46ID:PIscNQNJ
>>569
軽度のパンチドランカーだった説もあった
なにも知らないでただの無謀運転とか
言い切るバカもいたけどさ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:15:02.96ID:4Qn0ff7F
>>570
針刺し
モンゴルの力士が手に針を隠し持って
立ち会いの時に相手を刺すシーンを想像した

大相撲今やってるようだけど
ニュースにもならないし優勝争いどうなってるのかさっぱり

先場所優勝した尊富士が休場したってのだけかな
最近記事で見たのは
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:20:56.39ID:4Qn0ff7F
>>558
自分も高校の部活で足首の捻挫を何度かして
その後にちょっとした段差とかでちょっと捻挫のなりかけみたいになることがたまにある

世の中そういう人が多いんだろう

ひどくなると変形性関節症になるとかで
膝とか股関節だと人工関節が一般的だけど
足関節は構造が複雑で人工関節はまだまだらしい

足首大事にしとかないと
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:25:12.56ID:4Qn0ff7F
>>569
ずいぶん前にイギリスでだったか
プロボクシング禁止するとかの記事を読んだけど
どうなってるんだろう

網膜剥離で失明する人も多いし
アリみたいにパーキンソン症候群にもなるしで
アマチュアみたいにプロテクター着けて試合すべきかも

まぁ観客はハデなKOシーンを望んでるんだろうけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:27:45.76ID:l+aVWott
若い頃はプロ野球を毎晩見てたが
今は見るに耐えないわ
選手がダサいJポップで登場したら
応援団がラッパに合わせて「かっとばせ~」と合唱してる
ダサいの極みだろう。こっちまで恥ずかしくなる
今は格闘技しか見なくなったよ
井上尚弥が活躍してるから尚更見るようになった
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:32:25.91ID:bK+Yvyns
西側陣営の欧米のプロのスポーツは一般大衆には娯楽を与えて、ロワー階層の子供には一攫千金のチャンスを与える社会的な装置、今は欧州のサッカーチームが国内のロワー階層とアフリカ、南米の子供たちの活躍の場を与えいる、MLBはメキシコやカリブ海諸国、アジア、バスケットはアメリカ国内と欧州諸国、一攫千金できるチームがある国に反抗しようとは思わないだろう。
日本も戦後の混乱した時代に大衆に娯楽を与えたのは正力を中心とする讀賣新聞でプロ野球の巨人を中心としてそれに対抗する関西の阪神、東海の中日だった。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:32:28.49ID:l+aVWott
ブレイキングダウンも面白かったな
朝倉未来が、おっさんのメイウェザーに完敗した試合は笑ったなw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:54:16.80ID:9jY6Pfd2
>>566
Aとある傾向のある人の典型的レスだね
「休み休み言え」って言われたら
話す途中に息継ぎせしなきゃって思う?

こだわりは強いほう?

小さい時から人と交わるより一人遊びが好きだった?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:57:55.27ID:9jY6Pfd2
>>575
Windows11が最近ログイン前の画面にMLBの試合結果を表示するようになった
面倒なので消してないけど
大谷選手の活躍で動画でダイジェストとか見てると
やっぱり日本のプロ野球に比べて迫力がある気がする
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:13:39.61ID:j32zOgIY
>>572
近いうちに覆面力士が登場して場外乱闘とかやらかすんじゃないかね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:16:54.62ID:fXW7ALuv
プロ野球衰退と言われるけど阪神は人気あるねえ、甲子園はいつも超満員だし、
ビジターでの3塁側もよく埋まっている。サンテレビが阪神の試合を白黒で
完全中継を始めた時は巨人戦以外ガラガラだった。
甲子園球場は交通整理員、入場券売り場、もぎり、売店の人間の態度が酷く
悪い印象ばかりだ。。タイガースファンだがw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:39:42.64ID:7/o9X++O
×針刺し
○張り差し

まあわかってると思うが
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 08:50:49.11ID:fXW7ALuv
百貨店1Fの誰もがご存じの某高級ブランド店に外人旅行客がいつも長蛇の列。
でも安売りバーゲンの行列みたいで”ブランド”が落ちないのかね?
実際安売りなのかもしれないけど。。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:06:43.32ID:/9HUKSoU
>>580
立ち会い前の仕切りの時にマイクで相手を口撃すると盛り上がるかも
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:10:23.60ID:/9HUKSoU
>>577
朝倉なんとかがネットのニュースでやたら出てるのは目にするけど
いったい何をしてるのかはさっぱりわからず
調べようという気にもなれず

同じように へずまりゅう って固有名詞もよく見かけるけど
いまだに何してる人なのか知らない

こういうの興味持たなくなったらダメなのかも知れんけど
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:15:19.63ID:/9HUKSoU
>>581
今は阪神強いからますます人気出てるだろうね

そういえばチケットショップでも野球の試合のチケット
コロナ前の目立つところに戻ってきた印象

ららぽーと甲子園とかよく行ってるしで
一度ぐらいタイガースの試合を甲子園で見てみたい気はするものの
やっぱり気後れして行かないか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:17:46.92ID:/9HUKSoU
>>585
今一意味がわからす

飲酒運転の車に注意しろってこと?
早めに車を降りるってのは
高齢になったら免許返上したほうがいいってこと?
前半とつながらない気もする
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:20:41.63ID:/9HUKSoU
>>584
一昨日は三宮のセンター街とか歩いたけど
やけに外国人(欧米系かな)が多くて
神戸に来てもそんなに見るどころないんじゃとか思ったけど

首にカードぶら下げてる人がいたので
どこぞで国際会議みたいなイベントやってたのかな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:49:13.16ID:l+aVWott
>>587
興味ないなら知らない方が良い
知ると血圧上がるだけだからね
プロスポーツを観戦するより各々がスポーツを実践する方が健全だろうね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:09:46.57ID:0CQpNKIp
>>591
昔プロレスを見て興奮した婆が心臓だったか脳卒中だったか
突然死とかのニュースを目にしたっけ

年寄りの冷や水

そんなことわざに注意しないといけない歳になってきたねぇ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:57.02ID:AHwh3Q+9
>>587
浅倉じゃないけど何年か前の大晦日の夜テレビをつけると
格闘技のイベントだと思うけど金髪の腹の出た中年男が
上半身裸でリングの上でマイクをもって絶叫してた。

幼い孫達もいたのですぐチャンネルを変えた。
放送事故はホントに怖いです。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:09:55.82ID:e9AtzONK
最近、映画館で見た映画ありますか?行くのが面倒くさくなってすっかりご無沙汰しているけれども、久しぶりに行ったゴジラ マイナスワンは面白かったですよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:12:51.18ID:e9AtzONK
この年になって目がだいぶ 辛くなってきたので、家で映画を観る時も2時間映画なら3回ぐらいに分けてみなければしんどくなってきた。一気に見てしまうと、後で肩こりと眼精疲労がひどくなるので、つくづくポンコツになってきたと実感してしまう。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:18:01.98ID:/jFOEJZ8
ニュースになってる大谷翔平が購入したと新聞に出てた住居を確認
以下の座標

34.19366480373596, -118.18908497344027
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:45:36.40ID:1j2XHxek
>>590
神戸のベイエリアはインバウンド少ないよね
相楽園(日本庭園)では、インバウンドのツアー客見た
あとは、有馬温泉かな
姫路城は多いので神戸を通り越してるのかも
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:21.16ID:CTS9xa3U
散歩していたら有名私立小学校の学生証が落ちていた
学校に連絡したら着払いで送ってくださいとのこと
その日に送って上げた
もう到着してるが、なんの音沙汰も無し

夫婦で証券会社に国債を買いに行ったら
入社2年目の女の子が担当
証券会社の口座だけで無く銀行の口座も一緒に作られてしまった、説明は無く自動的に
きっと差し出されたタブレットの重要事項とかに書いてあったのだろう
銀行を整理したくて国債買う、その旨は担当にも言っていたのだが

作られた銀行口座は解約する旨を上司にお願いした(担当者不在のため)
上司は説明が至らなかったことを電話で詫びていた

本日、銀行口座解約申請書の用紙が担当の子から届いたが
事務的書面のみ、電話も無し

夫婦で書面を見て顔を見合わせた
時代遅れのジジババになってしまったのだろうな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:27:10.49ID:MUgpksOv
ひとりごと?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:42:51.60ID:CTS9xa3U
午前中は高圧洗浄機で門、アプローチ、塀、車、自転車を洗浄
スッキリした、作った人は凄いな

ただ静かな日曜日に使うのはちょっと気が引ける
サラリーマンはいつ使うねん?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:23:41.59ID:luZK8fil
酒をやめて何年になるかな
薬を飲まなくてはならなくなって
アルコールと相性が悪い
一生、酒をやめられないだろうと思っていたが
やめられるもんだな
命あってのものだねだわな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:03:59.21ID:BlpadP7t
20年以上前に某スイミングスクールの会員証みたいのが落ちていて
そのスクールに電話すると送ってほしいと言われた

郵便料金は返してくれるのかを聞くと「それはちょっと」

私「なら落ちていた場所に戻しておきますね」
向こうは慌てて郵便料金を返却するから送ってくださいと態度を変えた
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:33:07.03ID:QEsipRhq
迷い犬を保護したとき首輪に電話番号が書いたあったのでそこに電話したら数時間して飼い主が車で来て犬を連れて帰った
お礼の言葉だけで電話賃の10円もないのかよと内心思った
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:16:15.10ID:luZK8fil
>>606
お礼を言われただけ良かったよ
迷子を保護したけど
お母さんにひったくるように連れて行かれた
ものすごく怒ってた
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:51:54.13ID:lOa7CI7N
>>585
アルコールドラウンカーってのの意味がわかんなくてググってもヒットせず

でキッチンドランカーとか出てきて
これはパンチドランカーからの連想で
アルコールドランカーかもしれない

最後がカーからの連想で
早めに車を降りる、はお酒を早く辞めたほうがいいって意味かもしれない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:59:03.13ID:lOa7CI7N
>>596
Googleマップで周辺の道路とか見たけど
かなり起伏があって車がないとどこにも行けない感じ

門とか柵もないので誰でも家のすぐ横まで行けそう
周辺にゲートみたいなのもないので
ファンが出待ちとか日本だとしそうだけど
米国じゃそんな人はいないのかな

というか住むところを堂々と新聞に出したりして
米国って有名人のプライバシーとかあまり気にしない?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:03:22.22ID:lOa7CI7N
>>593
それが放送事故なのかどうかよくわからないけど
大晦日の夜に孫たちが来てくれるってのはいいですね

ここのところ年末年始は妻と淡々と過ごすばかりなり
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:12:33.99ID:lOa7CI7N
>>594
映画館での映画鑑賞
小学生と保育園の孫セットAたちを連れて
クレヨンしんちゃん、パウパトロール、ドラえもんは見ました

車で送迎、お昼食べさせて帰りにはポケモンのモンコレ(小さなフィギュア)とカードそれぞれ2千円分ぐらい購入してあげて
尽くしてます

映画は正直どれも面白くないので
途中からは孫たちが夢中になってるのを眺めてます
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:13.14ID:6stDiB4W
>>578
いやボケだろ?普通に
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:22:07.54ID:6stDiB4W
>>589
リングを降りるんだろ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:26:25.66ID:lOa7CI7N
>>595
何でなんでしょうかね
自分も録画した映画とか見てても30分ぐらい見てるとなんか見るのしんどくなって
ちょっと休憩みたいなのでそのまま残りを見てないのがいっぱい

集中力がないってのか
ドラマのストーリーを追ってじーっと見てるのが苦痛ってのか

そういえば印刷された文章を読んでも
一字一句を読むというより
最近はいくつかの単語をかいつまんで
まぁだいたいこういう内容かってわかった気になって終わり
で内容をすっかり忘れるパターン

脳の機能が低下したためだろうか

そのうちテレビとか映画とか本とか読まなくなってしまうんだろうね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:39:39.99ID:lOa7CI7N
>>597
どうも
有馬温泉は宿泊するわけではなく単に何度か散策はしたけど
どうなんでしょ
そう魅力的な温泉街って感じではなかったような

温泉には興味がそれほどないけど
関西だと城崎温泉の外湯巡りは外国人の人も浴衣と下駄で歩いてたりで
まぁ雰囲気はあったような印象

姫路には月に何回か行ってますが
最近は姫路駅なんかは外国人でごった返してる感じです

京都から西は、大阪城、姫路城、宮島あたりがゴールデンルートかな
神戸に来てくれる外国人はありがたし
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:41:17.57ID:OWAsdFSc
YouTubeを見てたら66歳で英検1級に合格した人の話があった
1日4時間ぐらい勉強したそうだ
老いを嘆くより老いを忘れて勉強したい
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:52:20.57ID:lOa7CI7N
>>614
パンチドランカーになる前に早めにリングを降りるってのだったら了解可能

>>585 の
「アルコール」と「車を降りる」の関連は
おっしゃる「リングを降りる」からはちょっと推定できず

それで >>609 の推論を書いてみた
なんか文章読解の問題みたい
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:06:18.72ID:gwlvPW1x
>>614
パンチドラウンカーもアルコールによる脳萎縮もアルコール性肝炎も不可逆的、つまり、酒を辞めたからといって元には戻らないということだ。
若い頃から酒を飲み続けていては、今さらということ、他人に迷惑をかける前に運転を辞めること。
正常な判断力を維持しているうちに、老いの工程表みたいなものを作って、その通りにやろう。

まあ、認知症が進むと、欲望を抑えられなくなるから、早めにね。ピンポーーン
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:21:07.29ID:1j2XHxek
>>616
>関西だと城崎温泉の外湯巡りは外国人の人も浴衣と下駄で歩いてたりで

わたしは、真冬にカニ食べに城崎温泉に行ったのですが
日本人がこぞってダウンジャケットを着てるのに
外国の人たちは、浴衣の上に丹前羽織って下駄ばきで歩いていましたねw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:23:03.90ID:Mpz+h3w6
うん、その分暑さに弱いのだ
バターン死の行進では次々バターンと倒れて死んだ
日本軍人は彼らの荷物も背負って一緒に歩いたんだけどな 
(捕虜は手ぶら)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:41:55.71ID:CTS9xa3U
認知症の7割を占めるアルツハイマーになる可能性が血液検査でわかるようになりそう
レーガンさんやもサッチャーさんもアルツだったからな
頭使って主治医がついて健康に留意してもね

とは言えわかったからと言って治療は若干遅らせるくらい?
まあまあ正常なうちに自分で始末せいよってことか(笑)
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:56:50.37ID:CTS9xa3U
63歳でラ・カンパネラを独学で10年でマスターした漁師の話しがEテレで
やればできるんやな
ガンバらんと!

今日は遅いから明日からだな(何千回目だろう 笑)
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:55:55.59ID:9nxruuni
>>619
アルコールドラウンカー
って言葉がまず使われないと思うググっても出ない

パンチドランカーとキッチンドリンカーあたりからの連想で使ったのかな

パンチドランカーのドランカーは drinker から来てるようだけど
いかにも耳で聞いてカタカナにした感じで
ドランカーと使うのはこれぐらいのものかも

あとドリンカー自体に「酒飲み」って意味があるから
アルコールドリンカーってまぁ丁寧だけど
そんなに使われないんじゃ?

もしやドラウン(drown) は溺れるって意味なので
「酒に溺れる」ってことで
アルコールドラウンカー?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:57:13.21ID:6oxdcGsb
うちの県は殆どインバウンドは来ないからデパートの1Fや2Fのインポート物のブランド店はいつも空いている、ハイブランドのウォッチブティックは一見さんには販売する商品がないからインバウンド客は来ない、
隣県の高山とか白川郷や中津川の山奥の僻地にはインバウンドが来るみたいだが多治見や土岐には来ない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:03:57.05ID:9nxruuni
>>619
アルコール性肝炎であればお酒止めたら元に戻ると思う
肝炎の状態から進行して(線維化が進んで)肝硬変になったら
これは元には戻らないとは思う

ただ最近みた記事では肝硬変状態でも原因をきちんと無くすことができたら
肝機能はかなり回復するとかで

なお肝炎が進んでると肝臓に傷が残るので禁酒などで肝機能が正常化しても
肝癌の発生リスクは普通の人より高くなるので
定期的に腫瘍マーカーやエコー検査しましょうってことらしい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:20:42.44ID:cRKrTXqu
大阪ですが7月8月の海外からの旅行者を見ると気の毒になる。
感覚的に昔より3度ぐらい温度が高くなっているように思いますね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:31:06.34ID:9nxruuni
肝臓病の話ついでに
昨年2023年に奈良で肝臓病の学会が開かれて
ALT(GPT)が30を越えたらかかりつけ医受診をって奈良宣言が出たそうな

ALTの基準値は40とかだから
もしこれを実施すると企業の健診とかでの二次検査対象者が激増することになるんで
関係者では話題になってるような

医者の集まりは自分の専門分野の患者が増えることを間違いなく望んでると思う
腎臓だったらCKD(慢性腎臓病)、呼吸器だったらCOPD、
で肝臓はCLD(慢性肝臓病)だって

興味ある人は奈良宣言2023でググってみて
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:43:04.39ID:zckS3Wcy
適当 書いてるのにマジレスしてくる人ってまだ現役臭むんむんなのか、或いは、元来真面目な性格なのか。
まあ、仲良くやりましょう。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:50:41.78ID:9nxruuni
>>627
多治見の虎渓山永保寺は国宝建築ってことで一度行ったけど
すごくよかった秋あたりにまた行きたい

中津川は苗木城跡が眺めがよくて天然の巨石を砦にしてるのに感心
明知鉄道で行った岩村城跡も城下町も含めていい感じ女城主の看板いっぱい

山奥の僻地ってので馬籠宿は火災にあってそうでもなかったけど
妻籠宿は重伝建地区第1号だけあって素晴らしさに感激

あそこは外国人の観光客きっと多いことでしょう
その先にある奈良井宿も素晴らしいし
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:12:04.21ID:6oxdcGsb
7月、8月は大阪や京都、東京、横浜、名古屋などの3大都市圏に観光に来たら熱中症になる危険があるから日中の外出は控えないといけない、
関ヶ原から西の地域では涼しいところはない、関ヶ原から東の名古屋や東京は夏場は避暑地に出かける文化があるから夏休みには大学生は蓼科や軽井沢、山中湖、菅平などの高原にある大学の山荘やセミナーハウスで宿泊したり、会社が提携している高原のリゾートホテルに宿泊している。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:56:54.95ID:AeTpvRlD
大阪だけじゃなく7月8月はどこも暑い
昨年7月に東北行ったけど暑かったし、
8月に高野山行った時も暑かった

高野山の宿坊は、外国人富裕層向けのラグジュアリーなところを除いて
エアコンがないから、朝晩を除いて部屋は暑かった
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:02:27.61ID:qmBoADPp
今日の回までの「虎に翼」を見て自分の中では名作決定
前作の「ブギウギ」も良かったけどロスを感じさせない今作のできの良さ

優三さんホント優しさ三倍
今日の別れのシーンは涙を誘った

史実がどうであれ生きて帰って来て欲しいんだけど
どうも明日の土スタに仲野太賀でるとかで
慣例だと…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:05:36.99ID:qmBoADPp
>>633
今日は名古屋30度の予想だそうで

子どもの頃は30度越えるってえと猛暑
35度越えるとかだと
どこぞ砂漠の国かってイメージだったのに

これからの夏のこと考えるとゲンナリ
0638 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:19:34.38ID:8Vy9kCRK
暑い京都では避暑地と云えば清滝とか高雄、貴船等川沿いでしょうか

特に貴船は市内と10℃位違うらしいが、日陰の水辺だからだろうか?

京北や美山は暑かった
茅葺きの家の中は涼しく、麦茶美味しい

滋賀になるがマキノ高原は結構涼しいけど朝晩だけか

琵琶湖バレイはスキー場だし標高あるから涼しいらしい(行ったこと無い)

真夏の愛宕詣で、激アツ汗みどろでメガネを忘れたのは以前ご報告の通り

さて今年はどんな夏になるだろう
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:21:55.86ID:qmBoADPp
>>637
来週が本作の第1回の終戦後の河原の場面になるのか
開戦とか出産とかが描かれなくって小気味いいテンポで話が進む感じ

モデルの人は戦後再婚したそうだけど
今回はあまりモデルの人の話が今までタイアップした番組なんかで
取り上げられてないので
事前知識なくて見れてるのもちょっと新鮮な感じかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:46:02.68ID:6oxdcGsb
高野山は3月に行ったが盆地になっていて標高が800mぐらいしかないから夏場は日中は冷房無しでは暑くて部屋にいられないと思う、3年前の7月に蓼科高原の女神湖湖畔の標高1500mのホテルに泊まったが冷房がなく日中は暑くて、夜日が落ちてからじゃないと部屋が涼しくならなかった。
日中でも涼しいのは乗鞍畳平、志賀高原渋峠、御嶽山田ノ原、木曽駒ヶ岳千畳敷など標高が2100m以上か、北海道の道東や道北の寒流が流れる海岸ぐらいだろう。
0641 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:54:09.35ID:Rp0mRki7
高齢者の定義が5歳伸びそう
我々も一気に若返るな(笑)
ウェルビーイング、リスキリング
横文字だらけだし
さすがだわ岸田さん
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:09:31.09ID:TkKhv+7a
>>641
市町村でやってる敬老サービスもここぞとばかり65歳から70歳に引き上げられるんだろうね

なんでそれがウェルビーイング実現になるのか
さっぱりわからず

国や自治体の財政健全化のことがウェルビーイングって意味?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:11:21.62ID:cRKrTXqu
岸田ビーイング岸田。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:22:22.63ID:TkKhv+7a
>>643
ウェルビーイングとか煙に巻くようなカタカナ使わずに
このままだと国の財政がお先真っ暗とか説明したらいいのに

だったら先に議員の削減とか政治資金規正法の改正しっかりやってよって話になる

規正法改正の今の自民党案のままだと
自分は次の選挙で自民には投票しない(って最近してないけど
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:31:00.92ID:snokG1Xk
カイロ大を優秀な成績で卒業したはずの小池知事もお得意の英語は鳴りを潜めている。
電気代の値上げ、介護保険料引き上げ、年金支給額の据え置き、円安、インフレ・・・

日本の高齢者は、ウェルビーングというより、飢えるビーングになりつつあるからな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:33:00.01ID:TkKhv+7a
>>645
お上手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:30:20.10ID:5TpEfPpw
>>641
ヤフコメ少し見たけど、ブーイング
一見元気な年寄りが多く見えるけど、やはり60にもなるとガタが来るよね
特に身体使った仕事の人なんかは弱っていると
こんなこと考えている政治家とか官僚なんて身体を使ってないから、わからないと
元気な年寄りの影で元気でない年寄りがどれだけいるか
元気な年寄りは目立ちやすいだけ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:01:06.10ID:6oxdcGsb
60才どころか64才の今でもガタは来ていない、血圧は120ー70ぐらいだし、頭髪も若い時と殆ど変わっていない。
強いて言えば夕方の雨の日の運転の時に道路の黄色のセンターラインが見にくくなったぐらいかな、
今でも2時間休み無しで12kmは歩ける。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:08:55.81ID:snokG1Xk
>>649
老齢年金で保護するのは、国民の年齢の上位10%程度にすべきなんじゃないのかな。そうすると 77歳ぐらいになると思う。
77歳より若くして病気や怪我、認知症などで働いて収入を得ることができない人は個別に審査して、失業保険や障害年金や生活保護で支援すれば良い。

老齢年金支給開始年齢など高齢者の定義を一律に65歳に定めて、それでやっていける時代はとっくに終わっている。

生活保障を統合し、日本型ベーシックインカムを目指すべきだろう。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:41:49.61ID:MgKYFNCu
>>651
話を読んで高齢者1人を現役世代が何人で支えるのかってよく聞くのを思い出した

ググると1950年が12.1人で5人を割ったのが1990年代で今は2人で1人
2065年には1.3人にまでなるとかで

人口減少で分母が減る見込みがないなら
分子を減らすしかないので
働けるうちは高齢者でもどんどん働いてもらって
公的援助に頼るなって政策が
これからどんどん打ち出されてくるんだろう

わかってはいるんだけど
岸田首相の口から出るとちょっとイラッとくる気がする
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:50:19.46ID:snokG1Xk
>>652
岸田総理は、もう人気取りの政策を打ち出す必要がないところまで支持率が下がってしまった。
だから、今度は、自分の信条に従って好きにやったらよい。
何も考えていない空っぽだったら嫌だけれど。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:49:41.91ID:KLbalAt4
キチ田に好きにさせたら保険証の不具合、中國にすべてお渡し、バカ息子政界ねじこみ
海外ばらまきの為の増税 暴動移民ばかり受け入れ。
こいつ安部すが管野田いらい いいことなにもやらないじゃん。キチ田
形は違えどプーチンみたいにやりたいほうだい それを支える大臣もう終わりだ猫の国
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:37:07.61ID:AeTpvRlD
おかげさまでえびの高原のミヤマキリシマの開花が順調で
現在5分咲き(見頃)、月末には満開になるようです(テレビ宮崎)
おいそれとはいけない場所なので、ベストの時期に見れそうで嬉しいです

お土産に宮崎のチーズ饅頭どうでしょうか、美味しいですか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:02:22.10ID:MgKYFNCu
>>650
血圧が高くないっての羨ましい
降圧剤飲んでるにもかかわらず朝は140と90とかにすぐなるので
この前からARBとかいうのに加えてカルシウム何たらの薬が加わった(;_;)

2時間時速6キロで歩くのは速すぎ

速歩は健康にいいらしい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:05:57.60ID:MgKYFNCu
>>649
このスレにタクシー運転手の人いたと思うけど
60代半ばになると車の運転
特に雨降ってる夕方とかはしんどくなるね

若い頃は12時間ぐらい続けて運転しても苦もなかったのに
あとはいつ免許返上するかってのを考える年頃に為ってきたねぇ(ってこんなんばっか話てる気がする
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:10:40.69ID:rD6b3FXS
>>655
宮崎でチーズ饅頭っての聞いたことがあります
が買ったことはない(チーズ饅頭けっこうあちこちで見かけるし

私が宮﨑のお土産で買ったことがあるのは
マンゴー味のゴーフルです
味は名前の通りですが宮﨑らしいし

徳島にはスダチ味のゴーフル売ってますがそちらと比べても
マンゴー味のほうが風味が良かった気が

ミヤマキリシマ満開の時に見れるといいですね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:11:42.99ID:C/ItFLXt
高齢者を70からとする
今年65で年金開始だが
まさか俺たちも年金支給原則70に
しねーだろな
会社に退職届だして今月末なんだが
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:13:53.38ID:+wwpCkbO
>>654
貴殿オリジナルで書き下ろし?
コピペでなければ5ちゃんらしいなかなか秀逸な内容

でもやっぱりコピペ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:20:09.01ID:+wwpCkbO
>>640
気温は大事だけど湿度も体感には重要だと思う
湿度が低いと気温の高低差が大きくてもあんまりひどく感じないような

高原は湿度が低いって印象

湿度が低いと冬はシンシンと寒いし
夏は蒸し暑いしでホント辛いけどモンスーン気候の日本はまさしくそうかな

よくまぁ蒸し蒸しする夏に日本に外国人が観光に来ると思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:32.92ID:AeTpvRlD
どもです
今は完熟マンゴーの旬らしく、道の駅なんこうで試食ありだそうです
わたしは、加えてマンゴーソフトやマンゴーパフェが食べたいです

ランチは郷土食みたいで「おび天定食」とか「チキン南蛮」とか
前者は食べたことが無く、後者は宮崎祥の地であることを今回知りました
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:47:47.15ID:+wwpCkbO
>>662
道の駅なんこうに行かれるってことはその近くの丘の上にある何でしたか
紫色の日本の桜みたいに綺麗な花を見に行くんですか
って時期的に違うのかな
マンゴーは濃い味だからアイスとかパフェとか美味しそう

おび天は飫肥という城下町で有名なのですね
日露戦争の交渉をした小泉寿太郎の出身地
何度か行きましたが食べずじまい

チキン南蛮は延岡発祥だそうで「おぐら」ってお店で食べました
宮崎旅行けっこうグルメも楽しめそうですね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:10.68ID:AeTpvRlD
>>663
そうです、道の駅なんこうのジャカランダも見ます
えびの高原→飫肥城下町→道の駅なんこう→都井岬→青島→馬が背
→桃源郷→高千穂峡
こんな感じで2泊3日のツアーです
飛行機じゃなくて新幹線で熊本まで行ってあとはバスです
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:24.74ID:LRiBPUHW
関東地方では熱海も新婚旅行に行く人が昭和では多かったそうです。
それで熱海富士なんですけど今日勝ったんですけど
妹がいて高校の時は兄と同じ相撲部に所属していて男子と相撲とってたようです。
動画があって拝見させてもらいましたが私は複雑でした。
女体にギンギン興味ある年頃の男子高校生と相撲を取るなんてのは
あんまりよろしくないと思うんです。
男子のほうも思い切りできなくてお互い練習になりにくい。
自分の娘だったら絶対やらせないと思いました。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:11.55ID:cRKrTXqu
>>666
わかる!!私も男子校で高校3年まで柔道をやっていて
男同士押さつけたり押さえられたりしてた。。
大学に入り彼女が出来女性の身体に触れる機会があったとき
俺の青春なんやったんやと思たw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:49:12.19ID:VWXZbTJh
>>664
楽しそうなルートですね
都井岬はこのスレで飛行機&レンタカーでけっこう強行軍で行かれた人がいたと思うけど
野生の馬が見れるといいですね

馬ケ背や桃源郷は知らないので場所を後でチェックしようっと
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:53:41.64ID:VWXZbTJh
>>663
小村寿太郎でした
人の名前が全然出てこない

栄養失調だったのかずいぶんと小さい人でお金もなくて海外留学の時は
着た切りの服しかなく
当地の人からネズミってあだ名をつけられたとかでしたか
0670 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:44:39.93ID:mBM5L76J
今日は月が大きくて綺麗だ
コンサートの帰り道、得した気分
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:48:18.47ID:P4DsskgH
>>670
おっしゃる通り今夜の月は綺麗に見えます@福岡
この時間まで列車に乗ってて
なんだかなぁとか思いつつ
さて明日は無人の実家での雑草取りです(毎月恒例
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:59:06.10ID:tyPIYpi3
ここのほとんどは隠居してるんだろ?
オレも65歳で年金受給する
これから何するかな
まぁ80前後まで生きるかも、10年楽しめるかなー?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:30:19.24ID:P4DsskgH
>>673
さてここは隠居してる人が多いのかな?

一番下の子どもさんがまだ学生さんで
まだもうちょっと働きたいって人や
フルタイムじゃなくって自営の形で週に何回か車で移動して仕事をしてる人

あと朝な夕なにIDをコロコロ変えながら
やたら発言にレスしまくる九州やらあちこち出張の多い基本大阪に勤務してるっぽい変なやつ(私ですが

そういう人の発言が目立つので
あんまり隠居してる人が多い印象ないかも

でも花の絶景マニアの方はほんに羨ましい
全国各地の花を求めて旅行されてるので
そういう方もいらっしゃるので
このスレは華があると思います
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 23:45:25.12ID:du4/Nh7t
隠居なんて全然考えていない。
月曜日〜金曜日まで毎日8時間仕事、明日の土曜日はカミさんと一緒に
昼間は料理教室、夜は陶芸教室。明後日の日曜日はカミさんと一緒に
昼間はクラシックのコンサート、夜は日比谷の「龍吟」で日本料理。
8月と11月に海外旅行の予定。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 03:37:24.61ID:TkM9iCmE
私はたいして劣化していない!なんて言ってる人は高確率で飯塚コース
悲しいが40過ぎればプロのスポーツ選手も引退だ 客寄せパンダ以外は
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 05:41:53.14ID:8LUpnsDb
今月半ばに老人になったものだが、見直すということは
また非老人に戻るのか?
自分は日常全く自分の老化を感じないのだが
(むしろ持病に苦しんでいた40代より調子が良い)
まあ細かく見ていけばそれなりに老化してんだろうなあ
とくに目は顕著だな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 07:36:57.98ID:TjsLs0MD
老化したと感じるのは些細な事を何十年ぶりに思い出したり夢をみること。
ばあちゃんやお袋もそうだったw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 07:57:36.26ID:NEFmCNij
>>628
>今月半ばに老人になったものだが、見直すということは
また非老人に戻るのか?


高齢者の定義を変えるということなので
現在、医療や介護で使われている
前期高齢者65歳→70歳、後期高齢者75歳→80歳にして
制度改正をするのだと思う

団塊世代が後期高齢者になり、医療・介護がパンクしかかってる
高齢者医療(自己負担1割)は、80歳からになるのだろう
いや、下手したら現在70歳〜の2割のままかも

みんな、健康に気を付けてがんばろね!
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:41:46.55ID:TFc0pm4b
>>679
町中を歩いてる時にお店の看板なんかで
小学校の同級生と同じ名前を見かけると
その人の当時の顔なんかが浮かんできて
今ごろどうしているんだろうって
しばし物思いにふけることが最近多いかな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:46:07.83ID:TFc0pm4b
>>678
目は顕著に老化を感じてるんじゃ?

自分は目もそうだけど
人の名前とかちょっとしたことが思い出せないし
新しい単語を見て覚えようと思っても全くだしで
だいぶ頭がボケてきたなって思う

このままどんどんボケてしまって
いずれなーんにも分からなくなっちまうんだろう
0683 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:03:34.95ID:+mnT9zhu
京都だが、昨日のコンサートの余韻冷めやらず夜ふかし寝坊

京響のヤンさんという首席客演指揮者の初披露なんだが
モーツァルトk239という曲
珍しいことにアドリブがある曲

一番後方にバイオリン、ビオラ、コントラバス、ティンパニーの各首席奏者が並び曲中に独奏を披露する

舞台後ろの安い席にいたから目の前3mの距離で各奏者の超絶技巧
生音に感激!
客入りはイマイチだったが大喝采、ブラボーだった

>>675
東京は外タレからクラシックまでコンサート選び放題でいいですね
こちらも明日はコンサートです地味ですが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:06:22.21ID:F0o57xIU
>>677
海外はベトナム4日間とスペイン2週間
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:11.34ID:Zb/D30Ni
>>684
スペイン2週間は豪勢ですね
フリーツアーなら治安と暑さにお気をつけて
私は3月末に行きましたが半袖Tシャツで過ごした日もありました
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 10:39:44.13ID:Y8Q/iszg
100歳超えでP P Kした義母の習慣を踏襲してる

 ⑴毎日、豆を食べる(豆腐と納豆で代用
 ⑵好きなものを食べたいだけ食べる
 ⑶天麩羅を食べない(子供の病気で天麩羅断ちした
 ⑷人の悪口を言う

⑷はやらないが、まあ、ストレスをためないと言うことだろう
嫌いな人のことはアイツ呼ばわりしてすごかった
そのくらいでないと長生きできないなw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:43:37.86ID:WXeCYiQy
え?優先席に座ったらしばかれるの
0691名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:47:51.50ID:wCIQiuRi
はっきり言って、脊柱管狭窄症+腰部ヘルニア持ち優先席つくってくれ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:45.50ID:ZM2Pr8XR
優先席に座っても違和感ない歳になったかな
0693 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:06:35.15ID:+mnT9zhu
数年前亡くなった親父はずっと元気で最後老衰だったがやせ細って長く苦しんだ
家族も眠れず大変だった

母は最後はガンだったが意識しっかりして痛みもコントロール出来て安らかにパタっと亡くなった
家族も緩和病棟で付き添い泊りも眠れた

何が幸せだがわからんね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:04:14.11ID:Y8Q/iszg
>>689
そうだな、長生きする気がしないよ
こっちの悪口も言ってたんだろうなと思うと居心地が悪い
年取ると優しくなるってのは
助けが必要になるお年寄りだけで
気性の荒い人はそのまま年取るんだな

>>691
ヘルプマークつけたほうがいい 
自分はそうしてる
もっとも高齢の女性に
「どこがお悪いの?」と話しかけられるけどもw
0695 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:37:56.76ID:OtzSrShS
今日は陽射しはきつかったが風は爽やか
ウッドデッキ塗った
1年でボロボロ

あと何年持つか?(リバーシブルでまだ綺麗な裏面にひっくり返す予定)

というか、あと何年こういう作業が出来るか?

↓作業前 作業後
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:43:06.97ID:De420sCn
>>692
土地柄かもしれないが、
いま住んでるところのバス路線は
普通に車椅子、白杖のヒトたちが
乗ってくる。特に車椅子マークのついてる座席には極力座らないようにしている。
運転手さんが申し訳無さそうに座席格納するから。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:16:41.02ID:TjsLs0MD
伊予鉄道の運転手が(高浜大手町間)2度ほど車椅子用のスロープを敷いて終われば格納し
乗降車させていた。かなりの時間と労力がかかるので大変だなと思た。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:06:43.11ID:BWtL9i+j
痛いんですよね、あの金額
肺炎球菌みたいに助成が欲しいです
やっばり受けたほうがいいですね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:02:51.65ID:8LUpnsDb
自分はもうワクチンは打たんことに決めた
陰謀論者だからね、今どきのワクチンて何が入ってるかわからん
恐いこわい
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:17:47.62ID:JBbjDGHH
帯状疱疹のワクチン,お高いんでしょう?(´・ω・`)だからやめた口唇ヘルペスもってる。10年間暴れないから・・
確か同じウイルスだったような(´・ω・`)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:46.16ID:Iliz5SDk
北野の天神さんに行ってきた
野菜が安い(キャベツ中玉200円)
買ったのは玉ねぎ4個100円とさつまいも1個100円×2
特に玉ねぎは大き過ぎて規格外でハネられるのだろう
外国人も多かった
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:40:36.54ID:qcr/2irK
>>693
老衰って言えば穏やかな死のイメージあるけど
実際は餓死だから苦痛が長く続くと聞いた
医師は死ぬなら癌がいいって人が多いらしいね
0707 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:48:09.14ID:OtzSrShS
>>705
キャベツは今スーパーで300円位しますよね(丁度昨日買い物行った)

北野は行ったこと無いですが東寺の弘法市や百万遍の市は何度か行って中古の鉄瓶や食器なんか買いました

楽しいですよね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:08:49.81ID:BWtL9i+j
一回2万円以上する、それを二回するから4万~5万するのだわ
一度打つと10年くらい効果あるのだったか
箱根駅伝関係の録画だったか他の録画か、CMカットしていたら、やたらと帯状疱疹ワクチンのCMが挟まっていたけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:35:53.65ID:TFc0pm4b
>>704
惜しいというか
ともにヘルペスウイルス属だったかファミリーだったかのグループ

口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルス
初感染の時は9割以上無症状だけど
時に脳炎を起こして重篤になる人も

いったん神経に潜んで疲れた時なんかにピリピリした水疱を作る(性器ヘルペスもある)
角膜にヘルペスが出るとやっかいらしい

帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルス
子どもの時に水ぼうそうにかかってどこぞの神経に潜み
我々のような60過ぎてから免疫力が落ちた時なんかに
痛がゆい水疱が体の左右どちらに出現
耳とかに帯状疱疹が出た場合は
顔面神経麻痺や難聴とかの症状出ることがあってやっかい
眼に症状出ることもある
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:43:54.57ID:TFc0pm4b
ちなみに顔面神経麻痺の原因の7割ほどを占めるのが
単純ヘルペスウイルスによるベル麻痺か水痘・帯状疱疹ウイルスによるハント症候群だそうで
ベル麻痺のほうが軽症で治癒率も高く
帯状疱疹によるものは重症で治療しても6割ぐらいしか治らないとか

なのでワクチン打って重症化しやすい顔面神経麻痺を予防しましょうって
耳鼻科医者は言ってるような

もちろん帯状疱疹自体もその後に神経痛を起こして
なかなか良くならずに苦しんでる人はたくさんいて
その予防のほうでもワクチンは有効らしい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:57:27.48ID:TFc0pm4b
単純ヘルペスや水痘・帯状疱疹の水疱なんかには同じ薬が有効だったりで
コロナやインフルエンザと同じくウイルスに効果のある薬があるので
水疱などの症状があったら早めに皮膚科に行って
塗り薬とか内服薬を処方してもらうのがいい

特に耳とか顔や首に水疱出た場合は早く治療したほうがいいらしい

あと口唇ヘルペスがよく出る人は
水疱が出る前にピリピリした違和感とかがあるので
その時に塗り薬を使うのが有効だそうで
事前に処方してもらうのだとか
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:17.47ID:TFc0pm4b
帯状疱疹ってのでちょっと前から話題になってるのが
関節リウマチや乾癬、潰瘍性大腸炎なんかの免疫の異常に対して
新しいメカニズムで免疫抑制するJAK阻害薬ってのが
続々と発売されてるんだけど
免疫を抑制するってので帯状疱疹が発生する合併症が多いそう

なのでそういう治療する人はワクチンを打つのを推奨だったか

症状がひどいからこういう免疫を抑制する薬を使わざるを得ないんだろうけど
帯状疱疹ウイルスの他にも
弱毒化して大人しくしてたB型肝炎ウイルスが暴れだして肝炎起こすとかもあるそうで
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:54:29.27ID:1p8kPZ4o
連投バカ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:01:52.46ID:/5Ac2vQI
帯状疱疹はカミさんがかかって大変だったから考えてるワクチン
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:26:36.49ID:kqhvvQbi
20年後、このスレの住人の半分はこの世にいないと思うと
ちょっと悲しくも切ないな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:01:03.52ID:cMl/ki5G
85で半分か
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 06:54:33.01ID:msS6BBol
>>705
キャベツの味はどうでしたか?
自分も昨日は家族で、渥美半島の道の駅巡りとシーサイドのドライブに伊良湖岬に行ってきました。
道中にある田原市中心部の道の駅は野菜と果物がたくさん売っていました、田原市は日本第2位の農業生産高を誇る市町村(1位は都城市)で花きと野菜の日本でもトップクラスの生産地です
道の駅でキャベツとアスパラガス、とうもろこし、メロン、いちごとヤマサのちくわを買ってきました。また田原市はトヨタ自動車田原工場でレクサスの生産しています。
田原の道の駅も伊良湖岬も帰りの豊川インターの北部にある日帰り温泉も日本語以外の言語を聞いたことはありませんでした(インバウンドの外国人はいなかった)
帰宅後の夕食には道の駅で買ってきたキャベツとアスパラガスの野菜炒めと、茹でたとうもろこしを食べましたが本場で買ってきたのですごく新鮮で柔らかくて美味しかったです。
全員日本語を話す人だったから、非常にマナーが良くて気持ちよく観光ができました。
0719 警備員[Lv.3][新警]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:38:07.48ID:rwoKlxmw
>>718
採れたてで美味しそうですね、ヴィーガンさんにはたまらんでしょうね

日本語話す云々って、客も店員も全員日本人だったて事?
0720 警備員[Lv.3][新警]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:42:56.29ID:rwoKlxmw
散歩から帰ってきた
今日も風は涼しいですね
さて昨日の続きの塗装を始めよう

昨日は庭のデッキを塗ってビール飲んで、気持ち良い風に吹かれてウトウトして終了(笑)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 07:46:06.28ID:msS6BBol
>>719
その通りです、田原の中心部の道の駅のお客も店員も全員日本人(在日なら区別はできない)、伊良湖岬の観光客も全員日本人
昼ごはん食べたうどん屋のお客も店員も、日帰り温泉のお客も店員も全部日本人、外国人の姿は一人も見なかった。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 07:53:47.76ID:m+92kZI1
キャベツやブロッコリーは高いのでもっぱらニラやほうれん草を食べてます
食欲(グルメ)は抑えられてもお花見は抑えられず
ミヤマキリシマの次の予定は、水郷潮来・佐原のあやめまつりです


近畿の有名な花菖蒲園はすべて行ってるのですが
潮来・佐原の花菖蒲が100万株150万株と聞くと
どれくらい圧巻なのか見たくて我慢できないのですw
0723 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 09:02:34.41ID:rwoKlxmw
>>721
白人は余りうるさく無いし、発音的にも気にならないですが、中国や南アジア系は声が大きく、発音的に唾が飛び散ってそう
ハイ偏見も入っています(笑)

今年の京都は白人が多くてありがたいといえばありがたい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:10:18.27ID:iXkgaoQ5
川口市や蕨市のクルド人への偏見はその後どうなったんだろう…
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:33.53ID:m+92kZI1
観光局の今年4月の訪日外客数のプレスリリース見てきたけど
確かに、オーストラリア、アメリカ、カナダなどの英語圏のインバウンドは伸びてますね
あと、フランス、イタリア、中東地域なども過去最高
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:39:05.07ID:m+92kZI1
そういえば、何語かよくわからない言葉を話していた人たちって
アラビア語(中東地域)だっかかも
売店でソフトクリーム買うのに新券の1万円札出して
お姉さんが、「おつり千円札ばっかりになるけどいいですか]
と聞いたけどよくわかってなかった
チラと見た財布にはぎっしりと1万円札が…中東の富裕層ならあり得る
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:21:54.95ID:oRq+xXHa
バブル時代の金満おやじが、当時200円くらいだったタバコを買って釣りはいいからという感覚だろう。
そんな時代を知っているじじいも日本から絶滅寸前で、最後の悪あがきをしている。その一つが自民党の政治資金規制法案だろう。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:24:11.94ID:IBwGM0Xi
帯状疱疹、去年なった
片方の足に出て、スラックスがはけなかった
湿疹には10cm角の脱脂綿を貼ってた
治るのに1ヶ月くらいかかったか
ウイルスを殺す薬が、太るんだよ
女性は予防接種したほうがいいんじゃないかな
顔に出たら大変だ

過去に同じ課の人が帯状疱疹にかかって、
他の人にあなたのせいだと糾弾されて、参った記憶があるw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:49:09.85ID:z/bTct22
無人の実家の雑草取り
天候に恵まれたこともあって昨日は10時間弱
今日は7時間ぐらい一心不乱に草取りした

取り組む目標があるってのは楽しいけど
月1回しかやりないのでさすがに体にはこたえるようで
今は移動中の新幹線の中だけど
トリスハイボール飲もうと缶のプルタブを開けようとしたら
力入らず開けれなかった

そこまで根を詰めてやらなくでもいいんだろうけど
0730 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:06:40.21ID:I1VfNQa1
>>729
2日続けて丸一日草刈り!
お疲れ様です

今日は陽射しだけでなく気温もきつかったですね
こちらも2日続けて外構の塗装(でも各半日)クラクラしました

コンサートも行ったのでヘロヘロです
こちらもこれからビール
「乾杯!」
0732 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:26:22.58ID:I1VfNQa1
大の里優勝
おめでとう
石川県も良かったね

先場所と尊富士といい世代交代
モンゴル勢が居ないと勝負も爽やかなもの

偏見...ではないと思う
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:31:16.62ID:o1cSHGUC
>>730
どうも
汗かく運動をして体が疲れた後の
ビール最高!

1日の疲れがこれで飛んで行ってくれたらいいんだけど
たぶん明日は筋肉痛で使い物にならないかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:38:35.91ID:o1cSHGUC
>>731
黒いシートは敷けるところは敷いてます
それでかなり助かってる

起伏の大きなところで隣とはかなりの高さの石垣があって
今回はそのあたりの草取りをしたんだけど脚立を利用したりとかいろいろ

あと裏庭の大きな石をいくつも斜面とか
(なんでこんなになってるのかわけわからないけど
小まめに草取りしてたらまだ楽なんだろうけど
数ヶ月ぶりだと雑草の伸びようがひどくて
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:17:06.83ID://FvTpAZ
アマゾンの草取りグッズ見てると
色々試したくなるよね。
単に鍬的なものから、ミニ耕うん機みたいなやつとか。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:20:00.68ID:dQAxZlnA
>>737
灯油じゃね?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:13.22ID:o1cSHGUC
>>736
電動草刈り機は使ってます
アイリスオーヤマので赤い柔らかいブラスチックのブレード
すぐにすり減るので1日で交換

あと >>729 で雑草取りって書いたけど
伸びた植木の剪定(親が住まなくなってだいぶ木を間引いたけど
小さな池だけどんどん水抜きとかもすると
なんか時間がかかっちゃって

住んでて毎日ちょこちょこ手入れできてたらいいんだろうけど
先月は雨で作業が十分できなかったりで

昨日今日は天気よくて思いっきりできたけど
間違いなく数日筋肉痛
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:15:40.89ID:sK9tOwFS
>>732
大相撲を全く見てなかったけど
最速優勝って言葉が踊ってる

23歳7場所での優勝
そういえば津幡町出身力士が若いけど頑張ってるってのは先場所だったか耳にしてたけど

次の場所は大関挑戦とか出てるし
久々の日本人横綱候補だとか

でちょっと酒癖悪いの?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:49:26.12ID:AMOBcZ34
今回の「光る君へ」も面白かった
枕草子があんなふうに生まれたんだと
かなり脚色が入ってるにせよ見入ってしまった

ウイカって女優さんなのかタレントなのかよく知らないけど
ややオーバーアクションかなって思ったりしてたけど
清少納言にぴったりはまり役と言いますか
素晴らしい

鶴瓶の家族に乾杯の時は
典型的な大阪のタレントって感じだったけど
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:19:39.03ID:t39gsXai
>>740
優勝インタビューでは飲酒事件のことは触れなかったけど
初日場所入りした時は神妙な顔つきで国技館入ってきてたよ
同部屋に7月で20歳になる力士がいて
大の里が風呂場でからかって酒飲ませたのがバレて
厳重注意を協会から受けたんだよね
師匠も同じ建物に住んでないから目が行き届いてなくて
週刊誌で叩かれてた
先場所優勝の尊富士は今場所休場したから十両に落ちちゃったね
でも大の里はケガしてないから来場所も優勝するかもしれない
そしたら大関だし本人もそのつもりでいると思うよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:37:22.74ID:COHODYvd
相撲、大河、犬えっち警
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 06:16:29.72ID:vMN84k5s
>>742
どうも
そういえばスポーツニュースのタイトルだけ見て
そういうのがあったような
自分たちの世代だと高校卒業したらお酒飲んでもOKとかいう雰囲気だったけど
最近コンプラ重視で相撲界も厳しいんだね

そういえば先場所の尊富士の活躍の時に
大の里もすごいって話になってたっけ

出張なんかもあってぜんぜんテレビ見れなかったので
NHKプラスで大の里の取り組みとか見てみようっと
やっぱり大関昇進とか横綱かって力士が出てくると盛り上がるね

尊富士もしっかりけがを治して活躍してほしい

なお私はNHKのまわしものではありません
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 06:54:38.42ID:vMN84k5s
>>722
潮来・佐原ですか
この前同じ茨城県の国営ひたち海浜公園に行かれてませんでしたっけ

短期間にしかも茨城県ってのがすごいというか
活動力に感心しきり

ググると水郷佐原あやめパークってのがあるそうで
十二橋めぐりの舟も出てるそうで
舟で満開の菖蒲とかみると最高でしょうね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:26:22.58ID:mY0KHbIU
>>718
渥美半島には外国人はあんまり行かないんだ

田原城跡には豊橋鉄道で行ったことあります
まこじんまりしてた印象
伊良湖岬には鳥羽からフェリーで行ったことあります
ずいぶん前で途中に三島由紀夫だったかの小説に登場する神島?だったかがあったっけ

車で半島をぐるっと回ったことは1回ぐらいあるかな
メロン栽培だったかと思うけどビニールハウスが広がっていた景色は覚えてます
0748 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:32:59.51ID:Uq1jp8/b
雨の日と月曜日
あっちこっち体も痛いし

さてカーペンターズでも聞きながら出かけるとするか
まずは昼飯何食べようか、ググろう(笑)
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:36:58.57ID:mY0KHbIU
>>726
アラビア語はアルジャジーラの放送とかをたまにチラッとみるので
少しは耳馴染みがあるかな
といいながら散歩してる大阪城公園でアラビア語をしゃべってる人たちに気づいたことなし

スペイン語とポルトガル語とイタリア語も区別つかず

ロシア語はプーチンの演説とかで少しだけ馴染みあるけど
たぶん東欧系の人たちの言葉はさっぱり(ウクライナ語も含めて

そういうのが聞き分けられると楽しいんだろうけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:44:21.20ID:mY0KHbIU
>>748
月曜朝の雨ということでJR神戸線はいつも通りの列車遅れで車内大混雑
エアコン入ってて湿度が下がってるのが
せめてもの救い

さて今日は何食べようかな
あと3個で15個になるのでやはり餃子の王将かな
(まんまと企画にのせられてる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:51:31.42ID:FvxeXXSb
>>750
長距離通勤のため特急通勤なので混雑とは無縁になったけど鬱陶しい季節は嫌ですね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:52:56.81ID:mY0KHbIU
雨の月曜の電車遅れてるこの時間の大阪駅は大混雑
沖縄は梅雨入りとかだったけど関西の梅雨入りはまだだよね
気分はブルー

雨のステイションをハイ・ファイ・セットが歌ってるのが
頭の中でループになってる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:57:03.47ID:mY0KHbIU
>>751
あらま裏山しい
特急料金自腹じゃないのなら通勤も余裕ですね

JR西日本の新快速にはAシートなる座席指定の車両が増えてきてて
一度ぐらい利用してみたいけど

東京でグリーン車のチケット勝手も座れないってのには驚いたっけ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:58:35.26ID:mY0KHbIU
>>750
15個というのはスタンプの数です
そこまでためると350円無料券ゲット

たいしたサービスじゃないけど
今月までスタンプ2倍だしで
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:02:23.20ID:s4pC0HcP
伊良湖岬の灯台と恋路ヶ浜辺りでも観光客は50人ぐらいしかいませんでした、灯台から神島がすぐ側に見えてその間の伊良湖水道をNYKの大型船が15分ぐらいの間に2せき名古屋港方面に北上していました、その後にコンテナ船が北上して行きました、
日本一の貿易黒字11兆円を誇る名古屋税関関内の貿易港から殆どの大型船がこの狭い伊良湖水道を通って世界の港に自動車や工作機械を運んでいるんだなと思い感動しました。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:09:03.35ID:D3n/z3bI
名古屋に来る外国人観光客はあまり多くありません。とにかく地味で、面白いものが何もない。
夜の歓楽街は無いに等しく、地方都市のそれ以下ですね。夜の女性はブスだし性格も悪いから
しょうがないんですけどね。ただし金には汚いです
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:16:40.50ID:a62sVdSm
>>746
わたしも月に1〜2回高齢者施設に入居している母親の面会に行くので
そのついでに東日本の観光をしてるのです

潮来・佐原あやめまつりは、はとバスのツアーで行きます
いろいろ計算するとコスパが良いのです
「初めてのはとバス」なので行先もさることながら
どんな人たちが利用しているのか観察するのも(マンウォッチング)楽しみですw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:23:02.13ID:a62sVdSm
ツアー前日に東京のビジネスホテルに泊まらないといけないのですが
新宿駅から少し離れたところで7,000円以下のレディースプランを見つけて予約しました
大学時代は、3日に1回は新宿をブラついていたので土地勘はあるのですが
地図を見るとずいぶん変わってますね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:27:01.81ID:s4pC0HcP
ボロカス言われても何にも思いません、
我々愛知県を中心に三重岐阜静岡長野の5県で貿易黒字11兆円も稼いで日本国のために貢献している、
近畿圏は貿易黒字が2兆1447億で名古屋税関関内の2割もない、今から仕事するが我々は日本経済を引っ張り続けて行く。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:35:41.29ID:a62sVdSm
昨年、京都定期観光バスで滋賀の湖東三山紅葉巡りをしたのですが
その時に横に座った女性は、同年代の横浜の女性でした
朝早く新幹線で京都に来て、ツアーで湖東三山へ行き
京都に泊まって翌日も定期観光バスで京都市内を回ると言ってました
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:42:28.58ID:a62sVdSm
わたしも一言だけ
(観光の話で盛り上がってるのに経済自慢で横槍入れるのは)
「いとわろし」←清少納言風
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:11:45.70ID:s4pC0HcP
761の人、
女性の方かと思われますが、今年の大河ドラマで宮廷の雅な文化が花開いたことを放映していますが、その時の農民や町人は感染症が流行って川や山の中に死体が投げ捨てられていたことが一番印象に残っています。このような農民や町人の地獄のような世の中を終わらせたのが尾張の国熱田生まれの源頼朝です、源頼朝も京都の貴族に大変嫌われていました、最終的に武士の世になったのは北条政子が率いる幕府軍が承久の乱で勝利して後鳥羽上皇が島流しになってからでした。
庶民に仏教の教えをもたらしたのが法然上人、その教えを広く全国に広めたのが弟子の親鸞上人です。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:25:33.82ID:2uaxJGLl
名古屋は名古屋城や熱田神宮あるからいいやん
福岡は何もねえ
太宰府は近郊だが市内ではない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:36:17.65ID:bCO5pVP5
ジョークタウンはジョークで済まされるけど、
東京都知事に凄い”大物”が立候補するみたい
へたすればトンキンになりそうw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:03:06.75ID:D3n/z3bI
>>763
福岡には美人女性が多くいますやん 性格も良さそうだし男を立てるようなイメージがある。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:22:58.08ID:a62sVdSm
>>762
>このような農民や町人の地獄のような世の中を終わらせたのが尾張の国熱田生まれの源頼朝です

さすがにこの解釈は、歴史を端折りすぎでしょ
わたしも日本史はかなり勉強したので
書き込み内容からおおよそのレベルが判断できるのでこれ以上は言わないです
ここは、マウント取る場じゃないですから
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:36:46.26ID:a62sVdSm
>>763
舞鶴公園の福岡城・鴻臚館には行ったよ
大濠公園からずっと歩いてたので体力が尽きて
博物館に国宝の金印を見に行くことができなかった
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:40:53.10ID:s4pC0HcP
途中の重要事項を2つぐらい飛ばして(180年)いきなり鎌倉幕府まで行ったが、平安時代の貴族だけがまともな暮らしができて農民は食うわ食わずの時代を終わらせたのが源頼朝と北条政子、農民に仏の教えを説いて村落共同体の元を作ったのが法然、親鸞。武士もいないし仏教を呪詛に使う事ばかりの時代はやめてもらいたいわ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:44:59.38ID:qC0ChZVF
大相撲名古屋場所は名古屋城そば愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)
で7月14日(日)から開催です よろしく
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:59:00.19ID:+93VPbDB
>>764
先端技術開発競争にシノギを削っている関係者に向かって「二位ではだめなんでしょうか」とか、自衛隊の戦闘服を
外国に発注したら経費節減に成るとか頓珍漢な質問をしたり、国会議事堂をファッション雑誌の撮影場と思っていた
女史のご発言の報道に関するご感想でしょうか?
それなら力イ口大学ご出身の現職知事閣下には頑張っていただきたいものですwww 
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:18:57.22ID:a62sVdSm
>>659
>武士もいないし仏教を呪詛に使う事ばかりの時代はやめてもらいたいわ。

はぁ?
源氏と平氏のルーツは平安時代の皇族だし、僧侶は呪詛はしない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:24:03.78ID:V9FZiBNg
>>755
NYKって何かと思ったら日本郵船
車運搬のコンテナ船はおっしゃるように名古屋港っていうか
あのあたりでよく見かける気がする

車を積み込むのが熟練技というかテレビで時々紹介されてて
見てて惚れ惚れ

渥美半島の豊橋よりの埋め立て地のトヨタの工場は立派なようで
フォルクスワーゲンの荷揚げ場?もありましたか
国道24号だったかの高架のバイパスから遠望できたような
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:24:08.44ID:T3xUIyWR
学歴疑惑対二重国籍疑惑、どっちが勝ってもスッキリしませんね。
ついでに、疑惑の総合商社で有名な辻元清美先生にも立ってほしいです。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:30:21.84ID:V9FZiBNg
>>757
あぁなるほど定期的に東の方に行かれてるんだ
旅費はかかるんでしょうけどついでに趣味の花巡り
素晴らしい

花は咲くタイミングと当日の天気という気候要因が大きいので
いつ行くかというタイミングをはかるのが難しそうですが
その分絶景を見れた時の喜びもひとしおなんでしょうね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:40:13.92ID:a62sVdSm
>>776
うちの母親は美智子上皇后と同い年ですが
既に要介護5になっていて、施設でもほとんど寝ているみたいです
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:46:54.23ID:EU/EBePg
東京都知事と言えば、」青島知事みたいにズバっと都市博を中止するような都政にやつがいいな
ミドリのおばさんは神宮の森を刈ったり、無駄な金14億のプロジェクションマッピングとか
ロクなことしない。人和も帰化人だがどうだろ 移民だらけになるのかね?(´・ω・`)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:52:40.52ID:WDJXTB+M
>>699
石丸になるよ(´・ω・`)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:53:32.41ID:WDJXTB+M
なんか変なアンカーがついたがミスだ(^ω^)
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:27:35.59ID:Rvq5swWB
名字しつねん、ナントカきみっていう
やたら元気なネーチャンでんかのー
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:33:26.20ID:L6NMzxj1
石丸 伸二は都知事候補やがな。タヌキとか役満よりはマトモかと
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:00:06.39ID:ndb0OFuc
>>759
愛知県はブスだらけで見所もないから、旅行に行く気も住む気も起きない。
カネ儲けは任せる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:06:01.01ID:7iblWIbi
>>786
それ!
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:17:38.60ID:ndb0OFuc
>>785
それ、アメリカも北朝鮮も「ただの一国」って言ってるようなものだぞ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 15:33:42.22ID:ndb0OFuc
>>791
あんたのアタマと俺のアタマが同じひとつだと?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:05:20.30ID:T3xUIyWR
>>789
小野田紀美

出生当時、日本の国籍法は父系優先血統主義をとっていたため、出生時には日本国籍を有していなかったが、その後日本国籍を取得。日本と米国の多重国籍となった。2004年、国籍法第14条で定める国籍選択の義務の期限を過ぎ、これ以降、違法な二重国籍状態となる。

ウーマン、マンダム。疑惑の女性候補ばかり増やすんか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:26:22.37ID:s4pC0HcP
787が住んでいる所には、愛知県で製造したり組み立てた防衛兵器を配置してほしくないわ、
三菱重工業の地対空ミサイルや空対空ミサイル、対艦ミサイル、対潜ミサイルと
戦闘機のF35A、
あとは豊和工業制の自動小銃と旭精機工業制の銃弾も使って欲しくない、
バカにされた愛知県の女性が一生懸命に作ったり、組み立てている。
どこかの国からミサイル飛んできてもPAC2や3は使うなよ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:35:25.31ID:ndb0OFuc
>>794
残念ながら日本国民はそれらすべての恩恵に預かるのだよ。
なぜなら「愛知県の功績」ではなく「日本の功績」だからな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:40:47.30ID:dB25RYjl
>>793
Wiki読め 日本人だ
蓮舫の方があやしい
0797 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:18:52.70ID:CoDNULnG
蓮舫さんは今は帰化されていると思うけど台湾出身の方じゃなかったでしたっけ?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 17:58:51.22ID:bCO5pVP5
2重国籍なんか微々たる問題だろう。
日本をグイグイリードする中部圏の黒字総額をも上回る財政の長になるわけだからね。
変な使われ方をしたら目も当てられん。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:10:07.30ID:V9FZiBNg
>>757
ツアーをググると新宿9時発で小江戸佐原の町並み、香取神宮、あやめ公園など巡って18時帰着
7~8千円ですか

潮来あやめ園までバスで片道1900円のようですが
それだけ見るってのももったいないし
観光バスってお値打ちですね

香取神宮には一度駅から歩いて行きました
鹿島と並んで古代からあって武士の信仰が厚いところ
鹿島神宮の印象が強くてどんな神社だったか記憶に残ってませんが
大分の宇佐神宮のように丘の上にあったのは覚えてます
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:12:13.95ID:s4pC0HcP
日本国民が全てが防衛兵器の恩恵に預かれるわけじゃない、もっと言えば防衛の最重要地域とそうでもない地域がある、まず皇居や国会、中央官庁、各国の大使館は真っ先に守らなければならない、その次に米軍基地や自衛隊基地の重要拠点、防衛兵器生産工場が集まる地域、あとは産業の中心地。さ
上記のことから東京の中心部から横浜、横須賀。沖縄、愛知尾張、西三河、岐阜南部、大阪北部から神戸、
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:15:19.35ID:s4pC0HcP
日本国民が全てが防衛兵器の恩恵に預かれるわけじゃない、もっと言えば防衛の最重要地域とそうでもない地域がある、まず皇居や国会、中央官庁、各国の大使館は真っ先に守らなければならない、その次に米軍基地や自衛隊基地の重要拠点、防衛兵器生産工場が集まる地域、あとは産業の中心地。
上記のことから東京の中心部から横浜、横須賀。相模原、沖縄、愛知尾張、三河、岐阜南部、大阪北部から神戸、呉、長崎、佐世保、小松、千歳ぐらいかな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:18:52.00ID:V9FZiBNg
>>762
平安時代よりも武士の世の中のほうが
農民は幸せだったのかな
荘園主から守護地頭、戦国武将と搾取する側は変わっても
搾取され続けた農民の苦しさは変わらなかったような気がする

領地経営の上手な小田原氏の領民とかは少しはましになったのかな

浄土宗や浄土真宗ははたして庶民救済になったのかな
博愛主義的な貧民救済の手立てはやってたのかもしれないし
「百姓の持ちたる国」も北陸にできたそうだけど
今の仏教見てるせいかよくわからず
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:20:00.18ID:V9FZiBNg
>>766
九州の女性が男性を立てるってのは幻想です
ソースは自分
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:20:18.33ID:ndb0OFuc
>>800
じゃあそこに書いた地域以外に住んでる人間にとって愛知県なんてどーでもいい存在ということだ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:25:35.78ID:bCO5pVP5
百姓は生かさず殺さずが年貢の徴収の根幹事項だろう。
宗教はそれを手助けする道具にすぎない。
そんなことは日本史を深く勉強しなくても現代の社会からも明白。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 19:04:58.57ID:a62sVdSm
>>799
成田山新勝寺、佐原あやめパーク、潮来あやめ祭りとうな重の昼食で12,200円です
昨年までは、全国旅行支援もあり1万円以下のバスツアーもあったのですが
最近は12,000円〜13,000円が多いですね
0807 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:30:56.79ID:e9BnCYFO
租庸調が年貢と代わっても日本の農民はずっと搾取されていて不幸だったんじゃない?
特に武家政権になり刀狩して身分も固定

小作農を解放したのはマッカーサー
結果農業ごと潰してしまったが(笑)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 19:49:20.66ID:T3xUIyWR
アメリカの小麦や大豆、とうもろこし、牛肉などが売れればOK。
占領軍なのだから当然じゃないか。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:00:35.50ID:G5r7+9yw
割と江戸時代の農民は豊かだったと近年見直されている
年貢も実質は低かったらしい
ただし所によるけど
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 23:46:27.17ID:FvxeXXSb
>>753
今は560円、来月から620円だったかな
自腹ですが無問題です
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 05:39:41.06ID:BONcMqZy
>>813
君はバカかね?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 05:53:40.10ID:POiagzul
>>806
https://i.imgur.com/0ERAiUj.jpeg
https://i.imgur.com/vn5mlvL.jpeg
https://i.imgur.com/e4iyeB4.jpeg
https://i.imgur.com/auXIwJ8.jpeg

ずいぶん前ですが潮来駅で下りて水郷潮来あやめ園に行ったときの画像のご紹介
「潮来花嫁さん」を知ったのは「水曜どうでしょう」でです
そもそも「潮来」を「いたこ」と読むことすら知りませんでした

「潮来の伊太郎ちょっと見なれば~♪」
橋幸夫の潮来笠は1960年だそうでモノマネでしかしらない

訪れたのは10月ですが今だと菖蒲が咲いててきれいでしょうね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 06:15:51.72ID:POiagzul
https://i.imgur.com/qlJ9vRq.jpeg
https://i.imgur.com/FOT1ktA.jpeg

https://i.imgur.com/AEl6s2T.jpeg
https://i.imgur.com/yaXuhdf.jpeg

https://i.imgur.com/0Ftn03s.jpeg
https://i.imgur.com/eks0fyt.jpeg

昨日のお昼は餃子2人前+ジャストサイズ麻婆豆腐900円ちょっとが300円割引
午前中雨だったけど大阪城にぎわってます9割外国人の印象

中之島の中央公会堂の南のアジサイ

行ったことがないカキ船「かき広」
淀屋橋の南には高層ビル建設中で御堂筋の景観もどんどん変わっていきます
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:00:44.45ID:l0ZQWnlw
自分、年金12万円
17万5000円で足りないって83歳女性がネットに出てた
家賃が高いのか病弱なのか
息子に援助してもらってるそうで
良い息子さんで良かったね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:06:17.25ID:2jJJ0SiT
>>816
また写真と文で投稿できるようになったんですね

ライスは控えましね(笑)

カキ広、ヘー 屋形船で食べれるんだ、夜景みながら楽しそう
北品川から乗る江戸前の天ぷらの屋形船も良かったです

御堂筋凄いですね、6車線真っ直ぐキタからナンバへ、大阪の宝ですね
山ノ内容堂が幕末大阪焦土論をぶったそうですが、少々頭が良い世間知らず殿様は始末に悪い
東京も変な風が吹かなければいいですが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:29:44.54ID:gW4DWwlM
行き過ぎた人権を抑制するしか人類生き残り策はないと信じている
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:35:36.22ID:gk9/yQhD
令和の時代の仏教のことをおっしゃる方が見えましたが、我が国に仏教が伝わったのが今から1500年ぐらい前なので、仏教の時代区分からの言えば正法の時代から象法の時代になってからでした、奈良や京都には大寺院が建てられました、その後末法の時代になり仏法はあるが修行する僧は数少ない状況になりました、
今では末法から滅法の時代に入ったと言われています、仏説法滅尽教にあるように、僧は出家しないで女犯を行い、肉食飲酒することが一般的なことです。
生涯独身でお寺で修行している僧はごく僅かです。妻の菩提寺はお盆のお供えは缶ビール24本の箱が指定されています。こんな状況見てお釈迦さまはなんとおっしゃるでしょうか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:41:50.55ID:h7fkEdkj
>>821
自分もそのくらいの予定なんだが……
というか、このスレ的に本格的に年金を貰っている人は繰り上げしてなければまだいないよね?
特別支給が12万なら羨ましいけどさ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:47:25.81ID:uccx7fK4
>>822
>こんな状況見てお釈迦さまはなんとおっしゃるでしょうか。

「大乗仏教なんて、オレが死んでから500年も経って捏造されたものだから知らんわ」と言って言うはず。
それ以前に涅槃に入ってるのでもう居ません。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:56:00.80ID:gW4DWwlM
>>826
いくばくかでももらえるだけマシ
全額停止マンだけど辞めるまでせめて基礎年金くらいは繰り下げたほうがいいのかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 08:19:25.13ID:nB/+Qb1g
>>815
潮来の画像どもです
やっぱりいろいろ画像持ってますね
また、よろしくお願いします

潮来・佐原共にあやめまつりの期間中は
イベントで「花嫁舟(サッパ舟)」が出るようですが生憎日時が合わず
でも来月上旬が花しょうぶの見頃になるのでその頃に行きます

ツアーでも知り合った人と互いのスマホに入ってる旅先の画像を見せ合って
盛り上がって楽しんでます
乗り鉄の男性は、無言の人が多いって聞きますけどそうなんですか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:51:55.17ID:ylQ4/Nd4
>>822
鎌倉仏教で日蓮なんかが辻本説法をしたときに
時代は末法の世の中になったって言ってなかったっけ
もうそれから千年近く末なのか滅なのかわからないけど
ずーっとお釈迦様の加護が薄れてきてるにしては
まぁいろいろあるけど世間は回ってるような

創始者はわからないけど宗教団体作って集金システム確立すると
たいていは堕落する気がする
今の日本の仏教なんかほとんどの僧侶は民衆の魂の救済とか考えてない気がする

まぁ自分の今まで接してきた坊さんたちがそうだったからかもしれないけど
法話とかもうちょいマシな話すればいいのにと思いつつ
一応礼節を持って接してはいるけど
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:59:50.89ID:VMzDk0iN
>>823
大阪市内を車で走ることは時々あるけど
確かに御堂筋は一方通行になってて側道とかもあって
走りやすいのかどうか
慣れてないとかなりのストレスにはなります

計8車線でしたかすべて一通なのが災いなのか
週末の夜あたりの心斎橋から難波にかけては片道2~3車線ぐらいは路駐の車で埋まってしまい
残りの車線も渋滞してるというカオス状態だったので
最近は夜にあのあたりに近づかないようにしてるけど
最近はどうなんだろう

夜の繁華街を歩くってことがさっぱりなくなったので
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:42:53.36ID:h7fkEdkj
6月は4月と5月分の支給だから、4月生まれの場合は
4月分 0か特別支給
5月分 本格的年金の一月分
となるのかな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:55:01.06ID:gk9/yQhD
御堂筋の一方通行で運転が難しいかったら、名古屋の基幹バスレースは運転できないわ、桜通り大津からの市役所で左折して出来町通りを東に、赤塚、古出来町、から引山まで道路の中央の2車線がバスレーンになっていて、朝の7時から9時までと夕方の17時から19時までかバス専用でそのほかの時間は一般自動車が通行出来る。
この道は絶対通らない方が良い、慣れないと危険、
自分は旭南線から矢田川の北にある通りを通り砂田橋から大曽根抜けて都心部に行く。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:59:47.74ID:nB/+Qb1g
たとえ僧侶が堕落してしまったとしても
仏教の教えはすでに日本人の生活中に根付いています

「仏教 熟語」で検索したらたくさん教えが出てきます
一例を挙げると「以心伝心」などもそうです
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:01:14.13ID:jUdE+wEZ
ショッカー、ゲルショッカー、デストロンなどの
エンブレムを壁掛けに作ったら映えると思う
もう製品化されてるかもだけど立体的なのが欲しい
自作したいが面倒だな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:26:50.82ID:uRMSvfDf
>>835
ヤフオクで4万4千円と結構高いけどこれかな?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1081746012
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:32:43.65ID:OWS18U0W
>>835
数日前のニュースで仮面ライダーのマスク10万円で無許可販売して
1千万円売上げたけど捕まったとか出てて
そのマスクのクオリティがすごく高くて
これだとその値段で売れるとかだった

コスプレとか流行ってるだろうから需要はあるんだろうけど
著作権無視はいかんね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:42:45.26ID:CLaCvZ1L
御堂筋は側道を廃止して歩行者専用道化が進んでいるよ。
毎朝堺筋を自転車通勤していますがコロナ前に比べて交通量は70%ぐらいかな。
車が確実に少なくなって移動は楽ですね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:58:59.12ID:OWS18U0W
>>829
乗り鉄にもたぶんいろいろな人がいるとは思うけど
自分はデジカメで車窓の風景、大きな川を渡るとか遠方に有名な山が見えるとか
他の鉄道路線と交差するところなんかは特に好き

そういう景色の撮影に集中したいので
列車で横に座った人と会話することは基本ないです
窓に向けてカメラ向けて忙しそうに撮影してると話かけられることもないし

自由席が混んでて通路側に座る時はできるだけ男性の横に座る(男同士で会話しないし
女性も極力若い女性の横は避ける

お年の女性の方は基本お話し好きなので
いったん話だすとプライベートなことまで初対面でも聞いてきたりで
自分が下車するのにあと10分とかだと
こちらから話しかけたりはします
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:05:44.52ID:OWS18U0W
列車じゃなくて見知らぬ土地を散策してる時は積極的に地元の人に声をかけます
(若い女性は警戒されるのでさすがに声かけはしない

地元の方言とか聞いてて楽しいし
こちらから声をかけると不審者と思われないしで

海とか川とかで釣りしてる人にも「何が釣れるんですか?」ってよく聞いてます

全く無視されることもあるけど
そういうちょっとした会話は楽しい
わざと道を聞いたりすると
けっこう違う案内されることもあったりでそれも一興
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:19:56.40ID:OWS18U0W
>>833
どうも
名古屋には短期間いましたが車は職場の駐車場において徒歩通勤してたので
市内の朝の渋滞は結局知らないまま

市内は地下鉄での移動が多くて桜通とか国道19号線のような幹線道路はよく通ったけど
専用バスレーンがあるのは知ってるけど朝夕に通ったことないなぁ

砂田橋から大曽根あたりはゆとりーとラインの高架があるところですよね
南側にナゴヤドーム、イオンモール、三菱電機
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:28:05.15ID:OWS18U0W
>>838
御堂筋は車線を減らして歩道を広げる計画って言ってましたね
いいことだと思います
街の魅力が増すと思います

堺筋は御堂筋ができる前の大阪の目抜通りだったそうで
信号多いし特に日本橋あたりは歩道が狭いのに人通りが多くて
とても堺筋を自転車で通勤してるってのが想像つかなかったり

自転車通勤は健康にもいいし安上がりだしで地球にも優しいしで
いいですよね

自分も職場に自転車あればもっと広範囲にお昼の食べ歩きできるのに
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:38:57.00ID:OWS18U0W
>>843
最近は違法自転車取り締まりのニュースも増えたり罰金も取るようになったのか
歩行者が邪魔だとばかりチリンチリンを鳴らし続けるオヤジとか
前に比べると見ることが少なくなったかな

大阪に数十年前にきて大阪の特に南のほうは多くの人が自転車に乗ってて
あと雨が降ると「さすべえ」利用してる人がすごく多いこと

でも自転車利用者が減ってるのか
以前ほど見かけなくなった印象も
0846 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:39:28.61ID:tvse5OBH
ちゅらさんの再放送やってるが山田孝之がゼレンスキーになる前で初々しい
0847 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:42:39.84ID:tvse5OBH
>>845
青切符は罰金じゃなく反則金
それも施行は2026年より前としか決まっていず施行前
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:45:01.03ID:OWS18U0W
あとおばちゃんに多いけど自転車が左側通行と知らずに右側走ってるのはまだしも
歩行者と対面してぶつかるコースでもギリギリまで避けなかったり
しまいには自転車側が路肩によって歩行者を車道側に押しだそうとするのは
歩行者にストレスかけるのでやめてほしい

自転車のおばちゃんたちはそんなの全然構ってない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:54:24.46ID:OWS18U0W
>>846
「ちゅらさん」再放送は見てません(本放送も見てない
BSの「オードリー」の再放送を見てると手一杯で

「オードリー」今日のはまだ見てないけど
昨日は長嶋一茂が頭からうどんをかけられて
頭にうどんを載せたまま京都の川を泳ぐという
なかなかシュールな回で唖然とした

しかし一茂の棒演技がすごいし
アパートで一茂と愛人?とオードリーとその両親と、堺雅人(監督)と弟まで鉢合わせして
父親は英語で叫ぶしでカオス状態
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:55:04.66ID:CLaCvZ1L
>>842
もちろん車道をはしっていますよ。道頓堀にバスの停留所があるぐらいで他は快適です。
でも今日のような雨の日はどうしようもないですね。
クロスバイクなのですが、出足はオバちゃんのアシスタにはかないません。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:56:12.77ID:OWS18U0W
>>847
施行前なんだ
罰金と反則金の区別もつかず
フォローありがとう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:07:07.51ID:OWS18U0W
>>850
堺筋をストリートビューで見ると車は南行き一方通行で自転車の走行の路面矢印表示は
車線の左側(東側)の南行きしかないようです

つまり堺筋は自転車では北向きには行けないってことでしょうか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/28(火) 13:16:58.42ID:CLaCvZ1L
>>852
堺筋は基本北行き一方通行ですよ。(日本橋3丁目以南対面になりますが)
松屋町筋と勘違いされているのでは?
0854名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/28(火) 13:19:00.36ID:HI9VQBdn
なんか鬱陶しいのがいるな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:26:43.47ID:2jJJ0SiT
買い物行ってきた
京都では久々に大雨警報
少し歩いただけでも結構濡れた

こんな午後は家でグズグズするのもいいかも
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:27:01.49ID:OWS18U0W
>>853
あぁ失礼勘違いしてました

ストリートビュー見ると堺筋5車線あるけど
一番左の自転車走行の水色の矢印の路面表示のある車線は
ほぼ車が停まってて車線としては機能してなさそう

自転車が後ろから来てるの確認せずに
運転手側のドアを急に開けることがあると
事故になりそうな気も
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:40:23.17ID:008/ba1/
>>822
「不許葷酒入山門」って刻んだ石柱を見かけますが、「葷酒山門に入るを許さず」と読むそうですね
修行の妨げになる精の付くニラやらニンニク、酔っ払う酒は山門から入ることは許さないということでしょうが・・・
とある電子回路の本を読んでいたら、あれは「許されざる葷酒山門に入る」と解釈した方がいいんだとありました。
電子回路のノイズ対策の本で、あちこちから入り込む電子ノイズを葷酒に例えた冗談ではありましたが、うまいことを
言うものと感心しました。w
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:25:01.18ID:l0ZQWnlw
>>821
そうなんだよ。働かないと生きていけない
働けなくなったら貯金で補填かな

>>832
そう、まだ受け取ってない
6月から
少しの間、会社にいたから厚生年金が出る
ありがたいことだ
亡くなった義母は無年金だったからかわいそうだったな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:51:45.61ID:JIdJA5lW
>>858
制度の隙間に落っこちる人はいつもいるね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 19:48:19.71ID:8lQp13KL
タレント清水国明が都知事選出馬へ「直下型地震から都民を守る」

是非守ってほしいですね。
東京湾ウォーターフロントにスーパー堤防を作ってほしい。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 20:14:03.51ID:JRB/0JUM
清水氏は釣りが好きだが琵琶湖でのブラックバスの駆除に反対し
キャッチ&リリースを実践してた。
「どんな魚でも命がありそれを大切にしないといけない」が理由だった。
少しずれてる人だなというのが印象。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/28(火) 21:34:16.04ID:8lQp13KL
さっき、NHKで耐性蚊がテング熱を運ぶってのを途中まで見た。
でも、どうすりゃ良いのか結論は見てない。
まあ、先のないじじいなんて、それで良いんだよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 00:31:37.01ID:9tOGBPYP
>>862
ブラックバスのリリースどころか
もう30年以上前のことだけど、釣り師として
釣り糸の処理とか気にしてたら詰まんない、と堂々と書いてたからね
は? 読み間違いか? となんども読み直しちゃったよ
そこは思って無くとも
「釣り糸釣り針はちゃんと処理してこそ釣り師」て書くのが普通やろうに

「メンドクサイから気にすんのイヤダ」だってさ
あ、コイツキチガイだ、が自分の中での結論です
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 00:34:18.45ID:iOn8q2DX
あのねのねの相方・原田伸郎はKBE京都ラジオで最近になって番組を持った
京都出身なのにレギュラー番組は今までなかったらしい
清水国明は無人島を買い取って住んでいるよね
アワビなどを獲っても漁業権か何かで金を払わなきゃならないそうで
申告しなきゃ分からないだろうけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 06:53:00.17ID:pcxUphzQ
>>819
どうも
画像リンクを最初にもってきてからだと
そのあとに文章を書いてもNGにならないようです

文章を書いて画像リンクを貼るのはできないようで不便ですが
まぁ画像があったほうが個人的にはちょっと楽しいかなと思って

かき広という屋台船のお店は大阪に唯一残るお店だそうで予約制らしい
詳しく紹介しているサイトを見るとご主人71歳で1人で切り盛りされてるようで
おそらくそう遠くない将来にはなくなってしまうんでしょうね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 06:55:31.61ID:pcxUphzQ
>>823
興味深いサイトでへぇーって思って読みましたありがとう

御堂筋の両端の2車線を歩道にする計画の画像は見たことありますが
ほんとこうなると魅力的になるでしょうね
楽しみ

そういえば東京日本橋の首都高の地下化はどうなったんだろう
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 06:56:27.22ID:pcxUphzQ
>>834
ググってませんが
自分がパッと思いつくのは「四苦八苦」ぐらいしかないです
あとで調べてみます
0870名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:24:39.78ID:AurIEwno
昨日は四国に車で行ったんだけど大雨で明石海峡大橋とか50km規制
ワイパー速く動かさないと前方見えないぐらいで
トラックとかバス追い越す時も前がほとんど見えずに
運転が辛かった

いつもはオートクルーズにしてのんびり録画番組見たりで退屈な時間を過ごすんだけど
さすがに昨日は視界悪すぎてもし高速道路で停車してる車があれば追突するだろうと緊張してたら疲れちゃって

なんかこういう天候での運転をするとこの歳だとこたえるってのか
あといつまで運転できるんだろうって思う
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 07:37:00.74ID:48LSLwoJ
あと明石海峡大橋とかは風が強くなるとすぐに通行止めになるし
実際風強いと走っててもかなりハンドル取られるので危険

ここ何年も四国に行ってて四国に行ってから通行止めで帰れないって経験は
今までないけど
今年は台風とか天候どうなるんだろう

急きょ宿泊とかになること考えて準備してたほうがいいかもね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:12:51.14ID:GuT0F26i
四国行きたいです
しまなみ海道(愛媛)と栗林公園・金毘羅宮(香川)
金刀比羅宮の参道石段も今なら上れそうなので
体力のあるうちに行きたい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:40:37.77ID:7C0rhYO+
車の運転は好きですが、トンネルは苦手ですね。。
目がチカチカするし圧迫感に圧され早く脱出したくなります。
閉所恐怖症のケがあるのかも。。MRIも苦手だし。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:45:03.69ID:GuT0F26i
>>869
原初仏教の経典を訳したインド哲学の中村元先生は
「仏教とは何か」と問われて「慈悲」だと答えています

わたしは加えて「無常」が好きですね
世の中に変わらないものなどないのです
昔話ばっかりして昔は良かったとか言ってる人達は好きではない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 08:56:38.16ID:pyB1SkUE
>>874
原始仏教の慈悲の瞑想は「私が幸せでありますように…」から始まる。
つまり己が幸せでなけれだ「慈悲」の心を持つのは難しい。
サティの瞑想で手応えを掴んでから慈悲の瞑想に取り組んだ方が良いと思う。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 09:13:09.62ID:FTNM1nFd
10年ぐらい前に行きましたが、金毘羅宮の石段はすぐに本殿につきます、奥の院まで登ると低山登山ぐらいの疲労度です。
登る時は飲み物は必ず持って行って下さい。
あと四国は新東名や中央道に比べてSAが小さい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:38:41.55ID:twronm5+
磐越道なんか対面だらけ
日本海東北自動車道なんか新潟・新発田間は並行している国道の方が片側2車線なのに対面で一車線だったりする
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:45:44.22ID:boso81ij
1車線の高速道路は煽られるのが嫌なので出来れば使いたくない。
時間に余裕がないか、峠道を越えなきゃいけない時は使わないといけないけれど、そういう時間帯や場所だからこそ煽ってくるんだろうな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:53:56.47ID:ki46Pq5p
1車線でトロトロ走行してるのは老害だわ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:58:09.53ID:boso81ij
老害と言われても、必要だからこそ利用しているわけだから、それをどうしろと言うのかわからないな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:04:03.70ID:ki46Pq5p
>>884
車間距離を一定に保って走行できないのは老害

>>885
せめて90km/hで走行しなよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:18:10.48ID:odAXHe+H
>>877
荒ぶる鴨川っていうと
記憶確かならずだけど
後白河法王?が意のままにならないものとして
すごろくの目と荒ホウシ?と鴨川でしたか

それ以外は意のままに動かせるのなら
それはそれですごいけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:28:56.92ID:boso81ij
制限速度が80キロだから80キロ台で走ってると後ろから煽ってくる車がいる。
仕方がないので90キロ台にスピードを上げると、まだ煽ってくる。
100km を超えるとスピード違反で捕まる恐れがあるから嫌なんだけど、しょうがないからサーイビスして更にスピードを上げると、アレ?ついてこないと思ったら途中でガードレールに突き刺さっていたようでした。ごめんよ。
下手くそなくせに煽ってくるからさ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:36:53.11ID:ki46Pq5p
後ろのクルマは何らかの理由で急いでたんだろうね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:40:44.23ID:GuT0F26i
>>889
後白河法皇は吾妻鏡に「日本一の大天狗」と書かれた策士ですからw
「鎌倉殿の13人」も見てましたが、金倉幕府は京都も含めて
西日本は支配できてなかったですから
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:45:15.04ID:ylU87W5w
>>890
高速道路でスピードを出さない理由は危ないからじゃなくて捕まるからなんだよね。
今の車だと130km/だと余裕だ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:58:56.66ID:GuT0F26i
>>879
情報どもです
ググって調べてみたら、稲荷山の頂上までの石段が1,300段だから
金刀比羅宮はそれよりは楽そうですね
稲荷山一周は、2〜3年前にもしてるので体力的には大丈夫そうです
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:16:05.82ID:7rGf9Ire
金刀比羅宮といえば銅像を連想してしまうw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:58.00ID:ZjTgLVJl
きんぴらゴボウのきんぴらは金比羅じゃなくて金平なんだな…
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 13:06:29.08ID:GuT0F26i
>>897
金刀比羅宮と安井金毘羅宮は、崇徳院絡みですね
崇徳院が讃岐に流されて金刀比羅宮に参拝していて
崇徳院の愛人だった阿波内侍の自宅跡が安井金毘羅宮
縁切り神社で有名です
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 13:14:27.58ID:8eaEs4qN
>>890
くだらない自慢話をするもんじゃない。
追いつかれた車は道を譲る義務があるんだぞ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:27:00.07ID:8eaEs4qN
>>890
そもそも時速100km程度でガードレールに突き刺さるなんて不自然だし、
「アレ?ついてこない」と思ったのに後続車が事故を起こしていることに
気付くはずがない。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:30:03.77ID:boso81ij
煽り体質の人はこういうスレでも回ってくるから嫌だな。
人には言えないスピードってことなのに。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:38:56.21ID:8eaEs4qN
>>904
たとえ時速180kmで逃げるクルマを追いかけてもガードレールに突き刺さることはない。
80km制限ということは自動車専用道路だろうから高速通行の安全性は高いし、
そもそも時速90kmのクルマを煽るようなドライバーが、先行車を追いかけるだけで
事故を起こすことはほぼ考えられない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:45:17.69ID:8eaEs4qN
>>907
それはある。
追い越して行った車がその先で追突した動画をyoutubeで見たこともある。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:48:33.19ID:xqB/8qSE
星飛雄馬の声優だった古谷徹が叩かれてるなあ
ファンの女と不倫したとかDVやら中絶させたとか
芸能人なんてそんなもんだろ
なにを今さら、って思うんだが
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:50:30.58ID:4gFRd6W3
>>908
猛スピードで追い越したフェラーリが走行車線をノタノタ走ってる事はあるが、追い越されたプロボックスに追いつく事は無い。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:56:06.52ID:8eaEs4qN
仮に煽られたクルマが制限速度を大幅に超えて走行し、それを追いかけた後続車が
運転操作を誤って事故を起こしたことが事実なら>>890は道交法第1条違反。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:06:58.25ID:8eaEs4qN
>>910
フェラーリに乗っていると「勝負」より「車両」のほうが大事だからね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:25:03.41ID:LZsolBvw
>>909
古谷徹ってまだ70歳なんだな
確か俺らが小学校3年か4年の頃にテレビで巨人の星をやってたような…
ということは15歳とか16歳でもう声優をやってたんだな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:28:49.50ID:1BcTbGxG
>>901
片側1車線の高速道路の話じゃなかったっけ

自分はそういう道路だとオートクルーズを制限速度+10kmに設定し
後続車が近づいて来ても無視するようにしてる

そうすると後続車はそういう設定にしてるって悟って
諦めるというか追い越し車線が出てくるまではおとなしくしてる
(と思う、あまり注意して後ろ見ないので

後ろを気にしてスピード出したりすると
相手がますますあおってくることあるので
文句言われないスピードで定速走行
これお勧め
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:44:23.67ID:8eaEs4qN
>>915
バブルの頃は多かった。フェラーリも安かったしね。
俺が新車で買ったくらいだから。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:46:07.69ID:8eaEs4qN
>>916
片側1車線でも譲らなければ道交法第27条違反。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 15:59:53.81ID:1BcTbGxG
>>918
はて?
高速道路の片側1車線は追い越し禁止じゃないの?
じゃないと危なすぎる

走ってると追い越し車線が何キロか先にあるって表示が出てきて
追い越したい車はそこで追い越しするんじゃ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:26:15.59ID:8eaEs4qN
>>919
第二十七条(他の車両に追いつかれた車両の義務)
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を
通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が
一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間に
その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の
規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追い
ついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度
よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:34:38.03ID:1BcTbGxG
>>921
高速道路の片側1車線はそこに記載の車両通行帯が設けられた道路に該当するのでは?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:47:29.08ID:8eaEs4qN
>>922
片側1車線は「車両通行帯が設けられた道路」には該当しない。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:05:38.34ID:4ERaikv9
今日は有給取って昼から日帰り温泉でサウナと水風呂、ジェットバスなど1時間半ぐらいかけて入って、今からコンサートに行く、早く行かないと駐車場が満車になるから開場の40分前に着いたが既に7割以上止まっていた、可児のホールにくる途中でこの季節には珍しく、残雪の白山と雪がない御嶽山がくっきりと見えた、昨日の風雨で空気が澄んで気持ちがいい気候です。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:07:31.51ID:XEbCPfMS
>>913
「巨人の星」までは少年役は女性が当ててた
あれで、初めて男児が声優をやったらしい
今だとジャイアンの声の人は14歳で当てたな
0927 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/29(水) 17:13:28.10ID:gklxBM+w
失礼、市川治は男児じゃないな
成年だ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:42:34.40ID:8eaEs4qN
>>928
道交法27条2項に「自動車専用道路を除く」とは書いてない。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:06:57.28ID:eOYHFryh
>>923
「車両通行帯が設けられた道路」を調べると
両側に線を引いた車線、レーンのことを道交法でそのように言うとか出てた

それからすれば高速道路の1車線って
まさしくそれに該当するので除外じゃない?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:16:25.90ID:4WxztoDi
>>924
台風一過というのか知らないけど
今日は大阪平野も昨日の雨で空中の塵が落ちたのか
見通しがよかったです

自分は十数階のビルに事務所あって
いつも目が疲れたら遠方に見えるPLの塔(平和祈念の塔だったか)や
二上山を眺めたり奈良盆地の方からやってきて伊丹空港へ着陸態勢に入ってる
旅客機を眺めてるけど
わりときれいに見えました
(水蒸気の少ない秋冬のほうがもっと良く見えるけど
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:19:06.72ID:8eaEs4qN
>>930
まぁそれなら27条第1項が適用になるだけで同じこと。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:20:01.13ID:4WxztoDi
>>910
ちょっと読んでてピンと来なかったけど
プロボックスは仕事で使う車なので
急いでる理由があるので途中で減速することはないってことだよね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:41.09ID:8eaEs4qN
つまりだ
追いつかれてノロノロ走るのは法律違反ってことなんだよ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:27.70ID:8eaEs4qN
制限速度で走って何が悪い!なんて言うヤツは
老害も甚だしいってことだ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:42.82ID:lZUqewRJ
>>934
あれ?
高速道路1車線で制限速度+10kmで走ってても
追いつかれたら後ろの車に道を譲らないと道交法違反ってのから
トーンが変わってきてない?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:25.58ID:8eaEs4qN
>>936
片側1車線でも高速道路なら「車両通行帯あり」
だという屁理屈に100歩譲っただけさ。
とにかく追い付かれたら譲る義務があるということ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:36.56ID:boso81ij
要するに、雑談でも負けるのは嫌っていう人がいて笑った。
ちょっとおちょくってみただけなのに。(´Д`)ハァ…
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:45:57.67ID:8eaEs4qN
>>938
あんたのように法律を理解できない人間が真の老害だ。
道交法27条をよく読め。ググれば解説もある。
譲ることと追い越しは違うんだよ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:46:57.27ID:8eaEs4qN
>>939
ダメダメ。負け惜しみにしか聞こえない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:07.96ID:ylU87W5w
>>933
プロボックスは高重量を積載するのが前提でボディ剛性が高くて、高速安定性が抜群だそうだ。

「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」って本も出版されている。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:05.33ID:ylU87W5w
>>940
そもそも対面通行の自動車専用道路は追い越せる構造になってないよ。
だから追越区間が設定されている。

暫定2車線に付いて調べたのか?
ググれば解説もあるだろう。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:55:58.23ID:diwdkyan
>>944
道交法27条に暫定2車線を除くとは書いていない。
0946 ハンター[Lv.288][UR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:37.97ID:M60hKxgm
65にもなってみっともない
冷静になれじじいども
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:39.09ID:8eaEs4qN
追いつかれてノロノロ走るのは犯罪。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:13.45ID:8eaEs4qN
>>948
そもそも勝ち負けの話ではない。
俺はあんたが犯罪者だということを論理的に証明しただけだよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:19:58.11ID:ylU87W5w
>>948
オレも降参だ
フェラーリを買える富裕層には勝てない
フェラーリは今も昔も家一軒分だ
オレは少ない年金で極貧生活をするしかない底辺だよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:09.61ID:8eaEs4qN
>>944
無駄な部分を削除して要約してあげよう

第二十七条(他の車両に追いつかれた車両の義務)
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

つまり追い越し禁止の道路でも追いつかれたら進路を譲る義務がある。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:35:10.54ID:9ZzgD6tK
悪いけど撃っておいた
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:37:16.11ID:8eaEs4qN
権利の上に眠る者を法は保護しない。
少しは法律を勉強するべきだな。
0957 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:52:15.35ID:Erzkc/5B
>>935
へー
スレにはフェラーリ乗りもいるんだ
自分にはわからないが、絶対的な価値や面白いさがあるんだろうね

先日「フォード対フェラーリ」という映画を観た

実は題名は内容を現してなくて
ル・マンででフォードのお雇外注エンジニアとドライバーがレースの巨人のフェラーリと大企業フォードの圧力と戦う映画

マッド・デイモンとクリスチャン・ベールのやつ
二人共いい役者だな、レースシーンも面白かった
クリスチャンは「太陽の帝国」の子役だったことにビックリ
自分も歳取るの当たり前
0958 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:56:35.13ID:Erzkc/5B
追い越す時は制限速度だろ?
前が制限速度なら永遠に追い越せない(笑)
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:37.65ID:8eaEs4qN
>>958
だから「進路を譲る」必要があるんだよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:37:06.79ID:7C0rhYO+
18の時に友人と田舎の国道深夜ドライブの際帰り道友人が前の某スポーツ車をパスしたところ
その車に火がついて猛烈に煽ってきた。友人も応戦して抜きつ抜かれのカーチェイスになったが
車の性能の差が歴然として勝負にならず追跡をあきらめ通常運転にもどった。
ドライブインをみつけ自動販売機で缶コーヒーを飲んでいたところ
しばらくしてけたたましいサイレンともに救急車とパトカーが走り去った。
その時はピンとこなかったが車を走らせていると事故現場についた。
まさにそのくるまが大破して横転していた。ふしぎと他人事のようでその時は友人共罪悪感はなかった。
0963 ハンター[Lv.289][UR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:46:52.49ID:M60hKxgm
またか
これが煽りよ
乗るな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:54:35.76ID:KvRYozRL
六四天安門事件の記念日がもうすぐだ。香港では僅かに残っている民主派の摘発が行われているし、北京、上海他大都市では厳戒態勢が日増しに強まっている。
過去に何回も書いたが、私は天安門事件当時、北京支社の一番下っ端の駐在員だった。 今でも中国には天安門事件に関与した為、息を潜めて隠れる様に生きてる友人がたくさんいる。彼らはパスポートも発給されず一生公安の監視対象だから海外亡命の途も無い。
私も彼らに会う事はとても難しい。彼らも私を心配して、会わない方がいい、と言う。
デリケートな連絡は暗号みたいな隠語を使う。 

例えばあまりにも有名なのは 535。
5月35日=6月4日から考えられたのだが、こんな簡単なものは当局にすぐ見破られる。 今でも中国ではネットに535(ウーサンウー)と入力したら大変な事になる。 まあ、天安門事件関与者は、インターネット電話手紙全てチェックされている。
こんな 残酷な人権侵害が何十年も続いているのだ。日本政府はもっと関与すべきである。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:05:17.94ID:8eaEs4qN
>>963
これは煽りじゃないよ。単なる体験談でしょ。
>>890みたいに自分の違法行為を自慢しているわけではない。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:17:41.07ID:pu0xgrqB
>>964
こんばんは、いつも楽しみにしています
6月4日が近づきましたね、ちーちゃんの行方も気になりますが
一番驚いているのは地方政府に不動産在庫買い取り命令
一時的な買い支えですよね、とても上手くいくとは思えないのですが
どうでしょうか?
0967 ハンター[Lv.289][UR武][SSR防][木]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:22:03.48ID:M60hKxgm
>>965
また荒れる事が予想されるネタをあえて
書くな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:28:54.04ID:8eaEs4qN
>>967
大きなお世話だ。あんたに指図される理由はない。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 00:17:52.89ID:atcePX+d
>>966
ありがとうございます。

北京支社のマドンナだったチーちゃん(本当に可愛かった)は、当時の北京支社の中国人社員達の永年の捜索の結果所在が確認出来ましたが、ネガティブな事が多過ぎて詳しい事は書けません。心配してくださりながら申し訳ないです。
精神状態が普通ではない様です。
当時の日本人社員のOB会で寄付を募り先日送りました。
可能なら日本によんであげたいのですが、彼女も公安の監視対象なので無理でしょう。
可哀想です。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 00:44:35.53ID:atcePX+d
>>966
日本の評論家、経済学者達は盛んに中国経済は破綻破綻と騒いでますが、中国を甘く見過ぎですね。中国はしたたかです。結論から言えば無尽蔵にお札を刷ればいい、と考えています。そのツケは孫の代、ひ孫の代に先送りするだけです。それを延々と繰り返せばいい考えなのです。だから破綻はしませんね。

大体、日本の無責任な評論家、学者達はもう20年以上前から「中国共産党崩壊論」をとなえていますが、信じて楽しみに待っていても一向にその兆しは無いでしょ。
中国共産党は非常に強い組織です。多少の事ではびくともしません。
中国語も読めない日本の無責任評論家達はどうしようもない。あれで飯くえるんだから。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 00:56:16.35ID:atcePX+d
そもそも、中国の不動産業界、IT業界、通販業界は団派の利権の温床だったから、習近平一派からすれば、恒大やアリババが潰れてもどうでもいい、勝手にやっとけなんですね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 00:58:27.96ID:dqVOQ9ow
フェラーリ所有はステータスシンボルに成り得るね
でも嫉妬ではなく高級スポーツカーに乗っている人を見かけると
また○○がイキって走る棺桶に乗ってやがる、
死ぬのは勝手だが他人様まで巻き込むなよとは思ってしまう
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 05:40:38.94ID:7xR2y/2z
>>954
954 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/29(水) 20:30:09.61 ID:8eaEs4qN
>>944
無駄な部分を削除して要約してあげよう

第二十七条(他の車両に追いつかれた車両の義務)
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
「最高速度が高い車両」に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては~


道路交通法の最高速度とは

第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

つまり、道路によって2種類の最高速度があることがわかります。1つは「40km/h」など道路標識や道路標示で指定されている最高速度です。
もう1つは、道路標識や道路表示がない道路において政令で定められた最高速度です。

「最高速度が高い車両」に追いつかれた時の条文
イキったフェラーリも老害のカローラも同じ最高速度
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:21:01.21ID:rqMd1kdE
チャイナの経済破綻は直ぐには起こらないだろうが、長期的に見たら衰退することは確実だわな、
だいぶ前から生産年齢人口が減少していて、今は人口も減少している、アメリカみたいに移民が来ることは少ない、
欧米や日本の企業の生産基地がチャイナからベトナムやインドネシアなどに移動しているし、これから経済成長するインドにはチャイナメーカーの自動車が入って行けない、
その上にアメリカや欧州から自動車が高い関税をかけられている、日本じゃ高速のSAで充電エラーが頻発するBYDよりもプリウスのPHEVの方が良い、
補助金使いまくってBEV作っても輸出する先が東南アジアの一部の国しかなくなる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:25:09.18ID:0TXJSWPP
ようやくNHKBSのドラマ「舟を編む」を最終回まで見た
とても丁寧作られた名作だと思う
いずれ総合で再放送されると思うけどお勧め

池田エライザだっけかがホント可愛い
以前カバーズのリリー・フランキーのアシスタントしてた時は
何も思ってなかったけど
やはり10回だったかのドラマを見続けると感情移入ってのか
表情なんかに見いってしまって

このドラマは3月に何かの賞、4月は月間ギャラクシー賞を取ったそうで
それも納得のできだと思う

大渡海が実際売ってたら買いたい
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:35:41.18ID:0TXJSWPP
伊東四朗主演の「老害の人」はまだ2回までしか見てないけど
なんか面白いそうで
さて続きを見なきゃ

「お別れホスピタル」もよかったけど
民放のドラマはほとんど見てないのでなんとも言えないけど
NHKのドラマだけで十分満足(大河や朝ドラも含めて
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:36:04.73ID:Yn5D+hqg
>>969
チーちゃんのお話しはなかなかこういうところでは書けないだろうなぁって思います

一党独裁で政権を揺るがすような意見に対しては断固とした取り締まり
なかなか住みにくそう

そういえば中国で子どもの教育受けさせてくないと
日本への移住を希望する人が多いとか
ニュース記事で見かけたけど
心情は理解できるかな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:40:08.73ID:Yn5D+hqg
>>973
その条文って車ってよりも
バイクとか自転車とかそういうのに対してメインに書かれてるような気がする

原付が遅い速度でセンターライン寄りをずーっと走られたら
交渋滞の原因にもなるし
後ろから車が来たら左に寄って車を先に行かせろってのだと
そりゃそうだよなと思う
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:56:24.90ID:4iTDXTDe
>>973
やれやれ
要約して分かりやすくしてやったのに・・・

27条2項には続きがある
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、
同様とする。

老害のカローラはイキったフェラーリに煽られたら進路を譲らなければならない。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:59:26.31ID:4iTDXTDe
>>979
前段はそうだけど後段は違う。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:08:43.98ID:U1LIysaw
ChatGPTに聞いてみた。
賢いなあ。

第二十七条は、日本の道路交通法における「他の車両に追いつかれた車両の義務」について規定しています。具体的な内容は以下の通りです:

道路交通法 第二十七条

他の車両に追いつかれた車両の義務

車両は、後方から他の車両が追いついてきたときは、できるだけ左側に寄り、進路を譲る義務があります。ただし、次の場合はこの限りではありません:

1. 追い越し禁止の場所である場合
2. 進路を譲ることが危険な場合
3. 道路の状況その他の事情により進路を譲ることが不適当と認められる場合

この条文の目的は、安全かつ円滑な交通の流れを維持するため、後方から追いついてきた車両に対して進路を譲る義務を定めることにあります。具体的には、後ろの車が追い越しを希望する場合、前方の車はできるだけ左側に寄って後ろの車に道を譲る必要があります。しかし、追い越し禁止区域や進路を譲ることが危険な場合、あるいはその他の合理的な理由がある場合には、この義務は適用されません。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:09:36.09ID:7xR2y/2z
>>980
同じ最高速度で追いつくのだから、前のクルマが最高速度を出してない状態だな

老害カローラが最高速度で走っていれば関係無いな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:13:32.05ID:U1LIysaw
例外条項に付いて追加で聞いてみた。

道路交通法第二十七条の例外条項について簡潔に説明します。

1.追い越し禁止の場所

追い越し禁止区域では進路を譲る義務が免除されます。

2.進路を譲ることが危険な場合

道路が狭い、悪天候などで進路を譲ると危険な場合、義務は免除されます。

3.道路の状況やその他の事情

交通量が多い、工事中などで進路を譲るのが不適当な場合も免除されます。

これらの例外は、安全を最優先にするためのものです。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:21:44.88ID:U1LIysaw
ChatGPTに例外条項は何処にあるか聞いてみた。

日本の道路交通法第二十七条の例外条項は、法文そのものには明確に記載されていません。しかし、具体的な運用や解釈については、以下のように説明されています。

1.追い越し禁止の場所

道路標識や法令により追い越しが禁止されている場所では、進路を譲る義務が免除される。

2.進路を譲ることが危険な場合

道路が狭い、視界が悪い、悪天候などで進路を譲ることが危険な場合は、義務が免除される。

2.道路の状況やその他の事情

工事中、交通量が多い、その他の合理的な理由で進路を譲るのが不適当と認められる場合も、義務が免除される。

これらの例外条項の詳細は、道路交通法の解釈や警察の運用基準に基づいています。具体的な法文には記載されていないため、運用や解釈の指針は警察庁や交通関連のガイドラインで確認することが推奨されます。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:24:18.44ID:7xR2y/2z
最高速度で等速であればイキったフェラーリも老害ジジイカローラの金魚の糞でいないとだめですね(笑)
でいないとだめですね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:33:10.28ID:EIxmRlq8
まだやってるの?道交法
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:45:29.84ID:Yn5D+hqg
>>985
チャットGPTはわかりやすいね(時々ウソつくけど

昨日の高速道路の片側1車線で最高速度+10kmで走ってて後続車が来たら
道を譲る必要があるかについてだけど

高速道路の片側1車線対面交通は追い越し禁止の道路標識が出てるので
道を譲る必要はないってことで納得

なお高速道路には最低速度があるので
それ以下で走るのは違反にはなるけど
上記のケースには当てはまらない
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:47:40.12ID:4iTDXTDe
>>983
クルマの「最高速度」と「実際の走行速度」とは違う。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:50:32.91ID:4iTDXTDe
>>986
「最高速度」が同じクルマなら後続車が先行車より「実際の走行速度」が速い場合、
先行車には後続車に進路を譲る義務がある。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:53:21.43ID:4iTDXTDe
>>989
その解釈は間違い。
追い越し禁止の道路で道を譲る必要がないなら、そもそも27条2項は成立しない。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:56:51.26ID:4iTDXTDe
>>987
出るよ。
8気筒フェラーリでも348まではカタログ値が怪しかったけど、355以降はほぼ正確。
俺は実際に時速300km以上で走行したことがある。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:57:10.15ID:U1LIysaw
>>989
ChatGPTは結構嘘つきだけどね。

片側1車線対面交通(暫定2車線)の高速道路には最低速度制限は無いので、どんなにノロノロ走られても、追い越し区間まで我慢しなきゃならん。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:59:18.51ID:7xR2y/2z
>>990
実際の走行速度 (笑)

定められた速度を超過しての追い越しは「最高速度違反」で罰せられます。

最高速度で走行中の老害カローラは無敵です!
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:00:37.50ID:4iTDXTDe
>>989
基本的に「追い越し」と「追い抜き」の区別がついてないんじゃない?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:02:24.96ID:4iTDXTDe
>>995
最高速度違反と27条違反は別の問題。
老害カローラは犯罪者。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:02:49.32ID:4iTDXTDe
>>996
もちろんサーキットだよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:03:16.65ID:4iTDXTDe
権利の上に眠る者を法は保護しない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 1時間 41分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況