X



60歳以上のパソコン徒然草 4
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 18:42:17.22ID:rNfy2Gwn
こんなスレがあったんだ。 60なりたてだが退職と同時に中古部品でXPマシン組んだ、
当時夢中になったゲームquakeやfs2002,
それに仕事が忙しくて出来なかったsimcity 信長の野望、三国志5などアマゾンで買ってやり始めた
目は霞みはじめたけど遊んでる間、気持ちは30代に戻った気がする
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:39:56.02ID:Z71yYM6X
Power Mac G5を15年ぶりに復活させた。と言っても、コイン電池交換・各種接点清掃・グリス塗り直しただけだが。
これで、OS9でフォーマットしていたディスクの内容が見られる。片っ端からサーバーに上げて、M1 miniで確認している最中。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:29:50.48ID:eLqmCcQL
業界詳しい奴教えてくれ
ネットCMでリートンテクノロジーってとこが「GPT4を無料で使えます」って宣伝してる
そもそも有料なのを全無料っていうが、会社側への見返りは何とられるんだろう?
話しうますぎて手出せないんので解説頼む
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:18:23.21ID:eLqmCcQL
もひとつ質問
CD,DVDをISOイメージファイルに〜」とか聞くんだけど、例として「手持ちのwindowsXPのOS原版をISOイメージファイルでコピーした」っていう場合
クローンSDでコピーした場合と、ISOイメージファイルでコピーしたDVDは何が違うの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:31:54.96ID:i3PokbgQ
>>10
例えばダウンロードしたLinuxをDVDに焼いて
DVDからブートするためには「ISOイメージ」にする必要がある
USBにISOイメージを作成するなら下とか
ttps://blog.future.ad.jp/usb_boot

Linuxならブート用に「ISOイメージ」を作成するアプリはあるが
最近は「windows」用ブートイメージ作ったことないので忘れた

>>11
最初の>>8の時点で質問の趣旨は判ったが理由は知らないので他を当たって
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:58:10.36ID:uMJGff5F
>>8
広告収入ですかねえ?
韓国というのは引っかかるけど(偏見すまん
)
韓国生成AIリーディングカンパニー “みんなのAI” リートンテクノロジーズ、2023年11月1日、日本法人設立[Wrtn Technologies, Inc.]
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:30:02.69ID:i3PokbgQ
>>8
もしかしてステマか
無制限で無料ではないようだ、「一般ユーザーが利用できるのは17時から19時までの間のみ」
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1565240.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:32:24.41ID:eLqmCcQL
thx all
ISOもなんとなくわかった。 リートンは朝鮮系ですか? 即見放し決定!
孫正義時代のソフトバンクとヤフーADSLとかで散々不愉快な思いしたから
数年前に、IT業界詳しくPC講師してる年下の知人とLINE関係で情報漏洩やばくない?みたいな話題になった時、
そいつは「今はそんなことないですよw てか、やるならどの会社もやってますから、ネトウヨ恥ずかしいですよw」みたいにせせら笑われたら
1年しないうちにLINEのneverが朝鮮へ情報流出ニュース出た。
これだけ毎日、鮮人騒ぎのニュース出てるのに、どこまでノーテンキなんだと思いましたよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:52:14.87ID:+ooADZBu
poe.com/GPT4latest

GPT3のデータセットよりは新しいらしい。



私の訓練データセットは、2023年までの最新の情報が含まれています。つまり、最新の情報に基づいて応答することができます。何か特定の情報が必要な場合は、おっしゃってください。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:44:19.91ID:0PBJY8wL
アレクサにGPT4レベルを組み合わせて欲しい
月1000円位なら体が動けなくなっても孤独ではなくなりそう
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:24:32.91ID:V73LXou7
>>19
iOSだけかもしれないけどCotomoというアプリが面白いよ
孤独を慰めてくれる
Youtubeでも幾つか紹介動画が上がっているから見てみて
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 13:32:42.76ID:ooit9sX0
そのアプリ、泥用は開発中らしいね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:00:03.69ID:VX06vQfD
Microsoftは、Windows 10の有料延長サポート『Extended Security Updates』 (ESU)の価格を発表しました。

Windows10は、Enterprise LTSC / LTSBとIoT Enterprise LTSC / LTSBを除き、HomeやProといったほかのすべてのエディションは2025年10月14日(現地時間、日本時間で2025年10月15日AM2時)にサポート終了となり、この日のWindowsUpdateを最後に毎月の更新プログラムが提供されなくなります。

しかし、ESUに加入すれば、サポート終了後も最大3年間セキュリティ更新プログラムを受け取ることができます。

Windows10 ESUの1年目の基本価格は61ドル。Windows7 ESUと同じ価格です。なお、価格は、1年ごとに2倍になります。(つまり、基本価格なら1年目61ドル、2年目122ドル、3年目244ドル) また、仮に2年目から参加する場合も1年目の料金を支払う必要があります。

https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-windows10-esu-price.html
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 07:06:12.81ID:1J1iBRFS
薄型FDDが2台付いてるパソコンが捨てられていたので
「勿体ないな」と思いながら拾った夢を見たけど現実は
インクが販売されなくなったプリンタをゴミに出さなくては
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 07:31:18.03ID:pjlptNM4
プリンターはインク詰まりで使えないことが多いからコンビニプリントに切り換えた
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 09:58:42.46ID:J7CnBLYT
昔はキンコーズに行ってプリントしたな今はコンビニか

うちはプリンタの新しいの買ったわ
前の奴が故障してサポート終了してるので
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 10:14:30.42ID:A7Fs2gLh
プリンター本体よりも消耗品のインクカートリッジで設けるという
ビジネスモデルだから。
カートリッジにインク残量管理の名目でチップを埋め込み、自社純正以外の
サードパーティ品を排除したり、またそれを乗り越えるHackテクニックが
ネットで流布されたりと策と対策のいたちごっこが面白い分野ではあります。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 12:56:38.52ID:1J1iBRFS
>>32
CANAONを愛用していて3台目だけど流石にそこまでは酷くない
ただ消費者としてインク代商法は不快なので還元の意味で株も買った
そしたらコロナの時に大きく値下がったのでナンピンして500株になり
その後、値を戻したので200株にしたら更に上がり翻弄されてる

尚、株を3年以上続けて持っていれば優待カレンダーをもらえる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 15:59:50.60ID:hUw2BjHk
プリンタのインクは純正品じゃないとヘッドが詰まる。
ヘッドが詰まるとヘッドを取り出して水洗いした後、水につけて水が濁らなくなるまで繰り返し浸け置き洗いする。
乾かした後に無水アルコールを垂らして更に詰まったインクを溶かす。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 16:14:01.51ID:Oq1ekryt
+HDMIスプリッター どれを使えばいいのかわからん
ニアバイシェア こないだできたのに今日できない
よくもまあこんな不安定なもん
土建や装置物だったらぶっ頃されてる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 17:31:38.66ID:lHbuNo7C
プリンターのインク消耗度は
エプソン>>>キャノンだよな
エプソンの方が鮮やかなのだがインクの減りが倍以上違う
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:26:07.30ID:rnM/hSg6
7年前に買ったインクジェットプリンタを使っている
用途の3割は年賀状印刷だけどね

もし買い換えるとしたら、ランニングコストが安いプリンタにしたい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 00:22:58.95ID:E8rB+IjH
hdmiスプリッター hdcp 解除 で検索すると何か出てくるけど
安くないからlinux dvd rip の方をやってみたい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 02:11:58.71ID:InkqK5eI
家も娘が使っていたcanonのインクジェットプリンタ、ほとんど使ってないな。
紙媒体は>>28さんみたいにコンビニプリントのみ。
枚数多い時はキンコーズとかアクシアが安いんちゃう?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 04:28:49.23ID:oGeJb3p5
一週間に一度はプリンターの電源を入れて、ノズルチェックで印刷すると
インク詰まりは少しマシになるかと
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 06:08:45.99ID:Z8ZK5RSo
HPの家庭向けプリンタ計30年以上使っているけど
インクトラブル全く無いな

ヘッドがインクに付いているため、インク交換毎に初期性能取り戻す
互換インクもなんの躊躇もなく使える
トラブったらインク替えればいいだけ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 06:23:01.28ID:WjT/7ste
ちなみに12年以上前に息子が使っていたHPのプリンタを貰ってコピー機代わりに使っている
これは互換インクのみで使用中
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:11.67ID:Z8ZK5RSo
自分は2000円ぐらいのスプリッターと
同じく2000円ぐらいのHDMIキャプチャー(USB接続タイプ)を使っている

当然HDMIは何でもキャプチャー出来るし、PCをストリーミングサーバーにして、HDMIキャプチャしたブルーレイの映画などをリアルタイムで、別の部屋のプロジェクターやテレビで観ている
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 23:26:41.91ID:rPU+jsjt
プリンターはとっくにインク詰まりで使えなくなったんだが複合機なのでスキャナーとしては重宝してるので捨てずに使ってる。
プリントしたい時はやはりコンビニですね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 15:20:43.04ID:wUSEUCIi
CanonのLBP6200つかっているけど、なぜかこの機種だけLinux系との相性は最悪
ubuntu、RasPiで認識すれども動作せず
嫌だけどWin10経由で印刷している
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 18:12:09.15ID:kI9UkgPw
パソコンをいつまで維持できるかだよな。
運転免許のように返却する必要はないけれど、故障して使えなくなっても新しいOSの機種に買い替えて使いこなせるかどうかだ。
おれは、パソコンも2台持っているが、アンドロイドタブレットをメインにしている。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 18:42:55.84ID:DT4F+46L
PC本体が立ち上がらなくなっても大丈夫なようにデータとCドライブにインストールする必要のないソフトはNASに入れてる
例えばメールソフトのBeckyはショートカットさえ貼っておけば複数のPCからアクセスできるほか
USBメモリに入れて持ち運ぶこともできる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 19:31:04.49ID:kI9UkgPw
>>50
軽い認知症や脳梗塞でもそういうことが出来なくなる可能性があり、できるだけ簡便な方法で通信手段や意思疎通の手段を確保しておきたいものだ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 19:55:08.75ID:DT4F+46L
そうなるとノートパソコン+音声認識ソフトってところか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 20:57:26.42ID:el3OA3B5
データは外付HDD2個にミラーリング完全バックアップしてる 非常時もって逃げれるように
スマホよりPCだね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 21:54:33.02ID:R0d0rczH
Windowsユーザー大変だな、俺は18年前にネット用のメインをLinuxにして
今は目の前にあるPCを13年使ってる。Windowsを使う時はWin用アプリを作る時と
年賀状の印刷の時だけだ。印刷はWin7でしたけどインクが販売中止になったので
昨年末、新プリンタを購入したけど使わなったプリンタ捨てなくてはと
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 06:23:16.70ID:jUsbRzd4
まだここの住民は、まだ自覚してないと思うけれども、70代、80代になってパソコンなしで暮らしていけるかどうか とそういうことまで考えないといけないんじゃないのかな。13年使ってるパソコンは、いずれ使えなくなる。
だから、重要データのバックアップというのも、データにアクセスできなくなったらどうするのかということまで考えておかないといけないと思うんだけれども。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:26:19.49ID:Ky7UhJQE
NASはHDD4台以上でRAID5に設定してるからそのうち1台だけなら壊れても残ったHDDからデータを復旧できる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:30:28.37ID:Ky7UhJQE
入院については自宅側のIPアドレスが固定であれば外部からアクセスできるけどボケについてはどうしようもないな
そもそもPCに起因するものじゃないし
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:56:08.80ID:JPyqa61l
今使ってるパソコンは13年目になるけど、今までに自作で10台近く組み立てた
10年以上前までは自作して子供たちに使わせていたが現在は長男が自作に詳しくなった
パソコンで自分以外にも大事なデータと言うと証券口座だけど妻には何回教えても
覚えようとしないので長男に託した。パスワードさえ知っていればWindowsからも
Linuxからもアクセスできる、尚、紙媒体にもあるししUSBメモリにもバックアップはある
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 13:36:08.43ID:TkSdgMX8
それなら、あんたはもうパソコン要らんわ。笑う。
困るのは、俺のように跡継ぎのいない老いぼれだ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 14:42:50.09ID:Ky7UhJQE
パスワードの類いはテキストファイルにまとめて比較的わかりやすいところに保存してある
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:36:41.01ID:KvGAzDUc
>>62
100均に売ってるパスワードファイル
万が一のためにそれに書いてある。
こういうのはやっぱりアナログが一番
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:38:49.96ID:F9ECIa5Z
>>62
長年の間にパスワードは数百個あって
全部違うものにしてあるのでクラウドのデータベースファイルに保存してあって、PCからも出先でスマホからも参照、更新出来るようにしてある

自分に万一の事があったら開けるように
一応家族には伝えてあるが
クラウドが解約になったら、当然読めなくなるので、どうするか考え中です
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:00:13.45ID:JPyqa61l
パスワードは紙媒体で妻に渡して自分用としてはUSBメモリだけど
家族がいれば何とかなるのでは、家族いない他人のことは関知せずと

>>61
ネットではLinux、アプリ作成ならWindowsが必要だけど手持ちの余りが
4コアCPUなので電気代が勿体ない、ネットに接続時間が多いPCは2コアまま
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 08:04:42.35ID:cBWEXzYg
ゲームしなくなって「5ch、つべ、エロ動画、メールチェック、株取引」あたりならi7どころか
10年前のwin10セレロンPCでも全くストレスない
3年前にソコに気が付いて家の電力基本契約も40Aから20A落としてみた。 ちょっと工夫して使えばブレーカ落ちたことも無い
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:47:23.34ID:/btZbBew
>>67
エロ動画以外はLinuxで同様なことをしてる
確定申告もLinuxで、通販もLinux、年賀状印刷はwin7でけど

ブレーカと言うのが配線遮断機なら倍の電流が流れた時には数分で落ちる
1.25倍未満の電流なら60分は落ちないが電子レンジと洗濯機の同時使用を
控えるとかで少ない契約でもやりくりできるかも知れない
因みに娘に電工の資格をとらせようと一緒に勉強してる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 10:18:37.68ID:Lt4cQZ8v
ラインで画像選ぼうとするとSDカードの10000枚も候補とするけど特定フォルダだけ指定できないのかね
いちいち抜かないとならない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 10:51:29.32ID:SWV6bFKf
フォルダも1000位あってめくっていったら screenshot が下の方にあった
みんなこんなめんどいことやってるのかね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 10:10:13.17ID:b5ffo1Qg
クローム使ってるんだけど、どのサイト開いても最近の広告のウザさに辟易
ためしにbraveブラウザ使ってみたら超快適、広告ブロック件数が出るんだがひどいサイトだと1画面で99ブロックとか出てるみたい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 13:13:46.84ID:j7xqMpgi
詳しい人教えて
コンセントの極性についてググると差し込み穴のほうは長い方がマイナスとか検電ドライバーでもわかるけど
それにプラグのどっち側を差し込むかはほとんど書いてる奴がいない
アース線が出てるプラグはそっちに近いほうの金具がマイナスって気がするんだけど合ってる?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:04:40.29ID:ydn04oV/
他人の画像削除魔
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:36:12.68ID:U++9D/Tm
もう少しで60歳になる者ですが、知り合い(3人)の69歳〜72歳の方々に
データを送ろうとしてPCの有無を聞いたところ「パソコンは処分してスマホしかない」
と言われました(彼らはスマホもLINEが限界のようです)。
スマホ以上にPC(デスクトップ)を使用している私からしたら驚きでした。


私はスマホやタブレットも所有してますが、PCが一番使い勝手が良いです。
今後70歳になったとしたら、ますますいろんなことでPCを使うだろうと
思います。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 23:20:06.02ID:lIzfeh1t
パソコンだと大画面だし、キーボード入力とマウス操作に慣れているものな
自宅ではパソコン、外出時はスマホとタブレット

子供たちは動画をスマホで見ているので、タブレットにしたらと言ったら、かさばるとのこと
自分はスマホをデザリングに設定してタブレットで見ている
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 23:29:21.16ID:ZV5Y05b3
ガキはそのうしに水中眼鏡をつけてVRで外を歩きだすなw
タブレ嫌嫌ガキはさ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 21:27:18.33ID:PRZamom9
スマホでBluetoothテザリングをしている
スマホを傷めるといっても、バッテリーの充電頻度がちょっぴり増えて、バッテリーの劣化がちょっぴり早まる程度か
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 22:32:30.74ID:Fl17A1FE
>>84
その知り合いの人たちは、長い人生「何かあったらPCの電源を入れ」てきた人たちだと思う
貴方は、これまでの長い人生「何かあったらPCの電源を落とし」てきた人なのではないか?
もちろん私は後者だ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 01:01:26.30ID:xM4ptiPv
スマホ持ってないんで詳しくないので聞きたいんだけど、
テザリングで通信を大量に使っても料金は大丈夫なの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 01:29:33.40ID:ziY39ppQ
>>92
今どんな回線で書いているのですか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 01:43:18.52ID:ziY39ppQ
携帯はもってないのですか
0097名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/08(水) 07:15:46.17ID:zhgES5KT
スマホも50GB契約とかしてる方いる

でも月30GBぐらいしか使わないと思う。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 07:17:52.97ID:zhgES5KT
月30GBなら月5000円ぐらいかな。

PC から定額無制限の光回線と同じじゃないかな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:39:47.41ID:qHhsNF5q
うちメインは光回線
スマホは楽天から貰ったRakutenHandに
povoいれてる、今購入してるのは
6G180日2970円だったかな
決済、ポイント処理しか使わないから
ほとんど減らない
通話は色々言われるけど、ガラケー3G
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 10:34:14.24ID:FdFkpGC3
爺の僻み根性が永遠になをらず 削除
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 10:35:22.63ID:4bhQ5NId
しょうもな
0102 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/08(水) 12:01:52.07ID:PS15s+Xi
ひとり暮らしだから固定回線は契約しないで楽天モバイルでテザリング
一日中動画見て月300ギガぐらいかな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:11:13.06ID:sX0G0aIQ
>>85
近視なので2chはPCよりもスマホのほうが見やすい。視力というより、なんというか、画面の情報量が多すぎると読みにくいという脳力かも。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 13:41:02.96ID:rnLqahMI
テザリング=インターネット共有

これ今日言う
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 13:45:39.14ID:rnLqahMI
プラン名:THE WiFi 100GB 基本料金:3,480円(税込3,828円)

これが安いと思って2年ぐらい使ってるが
元々のルータが中古(最初から)なのでか
バッテリーが膨らんで裏のカバーが出来なくて
外してる。今解約すると9800円必要で
あと半年何とか持たせたい、それとバッテリー交換とか無理っぽい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 14:26:15.12ID:ozJZ32ge
おれも楽天モバイルが1年間無料だったときに固定回線代わりに使ってたけど、
安全性を考慮してAC電源のモバイルルーターを購入したよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/08(水) 15:03:34.03ID:ziY39ppQ
ぐぐればいいのにw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 15:37:44.35ID:ziY39ppQ
スルーできない婆がいるんだなw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:32:06.33ID:ziY39ppQ
壊れたら買い替えw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:16:04.81ID:+YaB4C5+
知人の69〜70代3名がPCを所有しておらず、
かつPCのみならずスマホの使用もままならいことに驚いたと投稿した者です。

私、現状10年以上前のデスクトップをメルカリなどで安ーく購入して数年使用しています。
Webの閲覧・検索、YouTube、動画編集、メールがメインなのですがいまのところ不自由していません。
皆様はどのようなPCをお使いですか?

10年ぶりに新車を購入した際にその機能の充実ぶりに驚愕するがごとく、PCも最新のものを
購入したら使い勝手の良さに驚くものでしょうか?
このまま10年以上経過したPCを使い続けるのも危険かなと思ってきました。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:34:30.94ID:4bhQ5NId
メインのデスクトップは2012年11月の自作機でメモリーは上限いっぱいの32GBを搭載
起動用のSSDを2セット用意して起動時にWin7とWin10のどちらかを選択
メインのWin7側をSSD2台のRAID0(レイド・ゼロ)にした甲斐もあって起動や動作に不満なし(ただし重負荷になりがちな動画編集は行っていない)

他にWin10のノートPC、Win11のタブレットPCを使用しているがノートは食卓テーブル用で使用頻度は低く,タブレットは寝る前のベッド上専用

Win11のデスクトップを新作したいという願望はあるが円安の影響で1年半ほど保留

ちなみにMicrosoft側のサポートは終了しても市販のウイルス対策ソフトが古いOSへの対応を続けている場合があるので
古いからダメということはないと考える
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:36:00.34ID:+Re+VCzu
>使い勝手の良さに驚くものでしょうか?

使い勝手は大して変わらないですね。 ただ変えた時のデータ以降が面倒くさい。
今win10使っててセキュリティの関係で近いうちにwin11にしますが、メールとプラウザのブクマークがちゃんと移行できるかが悩みのタネです 
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:46:27.29ID:ziY39ppQ
メルカリ 2013年から
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:48:30.25ID:ziY39ppQ
10年以上前のデスクトップ 2024ー10=2014年
OSは?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:49:51.38ID:ziY39ppQ
メインw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:54:48.87ID:4bhQ5NId
>>120
>109
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 23:12:24.17ID:ziY39ppQ
スルーしないw
上記の人、初心者じゃないが、なんか変
考えすぎw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 23:16:55.64ID:ziY39ppQ
脳カチカチばあさんじいさんがいっぱいいるスレなんだw
書き方は丁寧だが
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 23:18:34.36ID:4bhQ5NId
自分が正しいと思っている人の特徴
(1)相手を否定する (2)視野が狭く柔軟性に欠ける (3)プライドが高く負けず嫌い (4)人のせいにする (5)自己中心的
自分が正しいと思っている人の心理
(1)自分が得るメリットを最大化したい (2)他人より優位に立ちたい (3)傷つきたくない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 23:28:18.72ID:ziY39ppQ
それ妄想、そういうことを考えるのは
とうしつとか言われるあれですよw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 01:11:48.18ID:z1gExae3
>>115

問題なのは2025年10月(たぶん)で、Windows10へのサポートが終わる事



中古で安く売られているWindows11のインストールされたPCには、

本来はインストールするだけのスペックに達していないものを

裏ワザによって無理やりインストールしたものが出回っている



しかし、そういう正当ではないPCには

最新のモノに更新できないようにするらしく

ひょっとしたら起動すらしないようにするとか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 07:58:06.96ID:l3DlDRn2
>>115
>PCのみならずスマホの使用もままならいことに驚いたと投稿した者です。
70才前後の方の大多数の実態なのかも知れません

>皆様はどのようなPCをお使いですか?
自分は動画編集以外君とほぼ同様ですけど確定申告で印刷することもあります
尚、メインOSが20年近く前からLinuxで更新が頻繁にあり面倒ではありますが
ウイルス感染はないです

>PCも最新のものを購入したら使い勝手の良さに驚くものでしょうか?
使用する目的によって違うのでないでしょうか、最近流行りの「AI」などでも
クラウドサービスで可能のようですのでデスクトップは多少古くても可ではと
使ってるPCは12年前に自作しました、2コアですが自分の使い方では十分です
予備に4コア(CPU)がありますが少しでも電気代を節約したいので
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:06:53.41ID:Gx+oRO/j
HP EliteOne 800 G4 AiO i5-8500(中古2万円)
https://i.imgur.com/qjmbaiA.jpg

壊れたら買い替えしたら良い考え。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:19:45.83ID:l3DlDRn2
>>122
「備えあれば憂いなし」と言う考えから質問してるので変とは思わない
むしろ君が自分には奇異に感じる

>>115
追伸
>このまま10年以上経過したPCを使い続けるのも危険かなと思ってきました。
サポートが切れたOSでインターネットに接続すると、ご存知の通りウイルス感染の
危険が増えるでしょう、またハード的にはコンデンサ等の経年劣化が発生しますので
故障する前にPCの更新や重要データがあるならバックアップは選択肢として吉かと
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:19:59.56ID:WlMviyl0
Win10のサポートを打ち切られると
他のサイト(通販やオクなど)も順次、対応を打ち切る可能性はある

他社セキュリティソフトでウイルス対策は万全でも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:49:52.59ID:29Y4I/l9
狼老年w
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:13:42.99ID:Gx+oRO/j
コンデンサは15年ぐらいで交換かな?

中国製は劣化もっと早いのかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:39:56.73ID:l3DlDRn2
>>134
PCのコンデンサなら10年保てば御の字で、2000年の頃は3年(韓国製)とかありました
まぁ貼り替えると言う選択肢はありますが60代には根気も体力がありませんし
MSのOSのサポートが10年程なのでハードも10年使えれば良いと言う考えかも知れません
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 11:42:24.60ID:N1HLMDYB
2009年に自作した C2D のPCは使用頻度はほとんどなくなったけど
Win10 で使えてます。Win10 のサポート終了までは大丈夫そう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 16:48:44.07ID:8PwVHLEk
おれは、Windows11とAndroidとmacOSの3つを使っている。
ブラウザやメールは共通だけれど、それぞれの機種でないとできない機能もある。
しかし、iPhoneを1世代おきくらいに買替えることで通話やメールや電子マネーといった生きていくために必要な基本機能を維持するのが一番良さそうだと思っている。

まだ70歳前だが、75歳を過ぎてできることは、それほど多くはないだろう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 20:05:16.72ID:TymOe76W
win11PCの機種更新は宿命ともいえるね
金払うのがどうしても嫌な人はubuntu挑戦してみたら?
日経linx買ってちょっと遊んでみたけどよほどの事でない限りは使い勝手もすぐ覚えられるし、大体のことはできたよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 20:21:23.45ID:8PwVHLEk
Ubuntuをいつまで維持できるつもりだろう。
呑気なもんだね。
年を取るとはどういうことなのかほとんど理解できていない。。
そういう爺さんが多いことが日本衰退の原因だ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:08:58.35ID:TymOe76W
>>140
ubuntuがいつまで?何が?  金使いたくない人っていう前提条件読めない? 
年食うと己の主張だけに固執して文脈も読めなくなっちゃうんだな・・悲しいことだね
ubuntuがダメになったらその時に評価されてるツールにすれば済むことさ
年食うと若い時に覚えたwin and mac以外は前頭葉が認識してくれないのかな?
因みにアテクシ、1昨年定年退職した62才です、大脳皮質腐りかけのパイセンに失礼言っちゃうけど人の話はよく聞いてみよう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:51:06.73ID:tSALHAad
ubuntuの開発に参加されてはどうですか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 23:35:48.80ID:XFPOYrDj
>>141
大学院生だった時に東京に行った
秋葉原駅を降りて、目に付いたビルのパソコンコーナーに行ったら学部卒の同級生に会った
新人研修で販売実習をしているとのこと
理系なのに、そんなのあるのかと当時は思った
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 00:19:44.80ID:ZsyQB7OK
コンピュータは理系?
それ間違いです
理系?ハードを知ってます?
化学も理系
電気電子?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 00:20:19.25ID:ZsyQB7OK
工業繊維も理系?w
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 08:00:24.77ID:/mn5elYO
電機メーカーの一部では新人の時は現場を知るということで工場実習、営業実習、販売実習というのがある。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 10:44:33.40ID:DKuHCEAY
>>138
>通話やメールや電子マネー
通話やメールではiPhone以外に代替できるツールがあるけど
そもそも電子マネーが生きていくために必要な基本機能とも思えない
クレカでも現金で良いので貴君に必要な機能でも他人も同様とは限らない

>>140
主張してることにチグハグ感が否めないし趣旨が読み取り難い
「Ubuntuをいつまで維持できるつもりだろう。呑気なもんだね。」と
他人の行動に感想を加えてるが、御本人も3種類のOSを使ってるので
「余裕」を誇示したいのか、「呑気」なのかが判らない点がチグハグ

>Ubuntuをいつまで維持できるつもりだろう。
主語がディストリなのか年取ったユーザーなのかが読み取り難い

内容の伝達能力が若い時から劣ってるのか、現在衰え始めてるのか
他人の心配をする前に自己の能力を見つめ直したら如何かと

因みに当方は60才前からLinuxを使い始めて現在70才だけど今後もLinuxを
メインとして使う。また訳あって最近「三相交流」を知ったけど昔とった杵柄の
三角関数で理論は理解できたので、年をとっても人それぞれで違うのでないかなと
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 10:57:03.74ID:/6oaoLxS
>>149
偏狭な知識だけが生き甲斐の老人を理詰めで追い込むのはやめて差し上げなさい
彼にだって幸せに生きる権利はあるんだから
ただちょっと自分の浅い知識でも人にひけらかしたかっただけ、優しく見守ってやれ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 11:25:01.66ID:gRxpu9Sp
>>150
そうだね。
彼はプライドの高いじじいだから、むしろ持ち上げるべきだった。
否定するのは阿呆だ。

若いうちなら、年寄りに向かって余計な忠告はしなかったろう。
人は脳の機能のうち抑止系から先に衰えるから、余計なことまで言ってしまい、しまったと後悔することも多い。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 11:49:42.32ID:DKuHCEAY
>>150
>理詰めで追い込むのはやめて差し上げなさい
妻にも当方の欠点して指摘されてので自覚はあるけど
「三つ子の魂」って感じでつい地が出てしまう

>優しく見守ってやれ
もう少し優しい言い方を身につけた方が良いのかと思うけど
文才は劣るし、理系も中途半端な水準で残念な老人かも知れないので
今後も優しくて諭して欲しい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:26:54.94ID:magOH2+5
古いノートPCに、Xubuntu を入れるつもりなのだが
定年退職前に、ラズパイでLinuxを使ったのが最後なので、どうなることやら
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 07:34:56.58ID:Fo/kkgM1
皆さん使わなくなったPCはどのように処分してますか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 08:54:42.66ID:U4VtBBV8
>>153
現在のLinuxだとインストールも難しくないし
必要なアプリはディストリから調達できるので重宝にしてる
パスワードをキーボードから入力できれば操作はWinと同じGUIだし

因みにWin用のアプリを制作してベクタに登録していたこともあるけど
Win用のアプリを制作するために「開発環境(ツール)」が有料だったので
Linuxを使い始めたら、わざわざ自分で制作する必要もない程アプリが揃っていた
信念からではなく経緯からアプリを制作する時はWin、使う時はLinuxが基本姿勢
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:58:22.79ID:+A6mH1Um
お爺さん 他人の動画削除は止めませう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:21:04.61ID:RrA+zluF
>>156
HDD破壊、トルクスドライバー買って完全分解して不燃ごみとして出します
中に入っている強力な磁石は日曜大工に便利に使っています。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:21:21.99ID:RrA+zluF
>>156
HDD破壊、トルクスドライバー買って完全分解して不燃ごみとして出します
中に入っている強力な磁石は日曜大工に便利に使っています。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:33:17.25ID:c6V+utsk
>>153
僕は昔のノートにLinux mint xfce入れました
無線Lanもちゃんと認識したのはまあこの頃のディストリビューションなら当たり前と思うんだが同じLan内のプリンタまで自動認識して即使えるようになってたのはちょっと驚きだった。
昔はあちこちからドライバ持ってこないと音でなかったり画面の解像度も低かったりしたもんだが。
Windowsに比べてLinuxの良いところは
OneDriveは敢えて使おうとしない限り使えないってことですよね。(苦笑)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:56:07.41ID:9/OgvvDB
40cm落下させてしまい、DCジャックが差し込みにくくなってもうた。無理やりさしこんでも
60%これ以上充電できません!!的な警告 それ以外はあとようつべで音が割れる。。

PCお直し隊とやらにだしたが16000〜36000〜段階的にマザーボードまで逝ってたら
4万ちかいやて。。。。高くつきそう(>_<)それで元通りになるんかいな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:02:18.45ID:RrA+zluF
>>161
強力なので、仮止めとかねじくぎの保持、鉄系材料を加工するときに出る
キリコ(切削くず)を集めたりします。

あとセンサーライトの壁面取り付けに使っています。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 23:51:24.24ID:IfJ4giMR
>>154
PC リサイクルマークが貼ってあるものなら

家庭系リサイクル :: PC3R
tps://www.pc3r.jp/home/

それ以外の自作 PC 等の場合

【特集】不要なPCを無料回収してくれる2つの方法を比較。リネットジャパンとメーカーによる直接回収、どう違う? - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1489697.html
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:33:41.20ID:HlCUgfcc
最新の量子力学の本とか色々読んでいるのだけれども、どうして磁石が鉄にだけつくのか、未だに理解できない。
万有引力との違いは何?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 15:08:04.63ID:+FavHw7K
きれいなネイちゃんにチンチンが引き寄せられる原理
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 23:10:32.28ID:IjWzgNK/
波なのか、粒なのか。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:48:45.46ID:kbKrLn6a
東京大学情報基盤センターの永井佑紀准教授らの研究グループは、「準結晶」であるAl-Pd-Ru(アルミニウム-パラジウム-ルテニウム)系物質群において、高温域で通常の結晶ではあり得ないほど比熱が大きくなることを発見した。
その高温比熱の起源が、高次元の構造体とみなせる準結晶の6次元空間での揺らぎに起因するアルミニウム原子の拡散にあることを突き止めました。

6次元空間に周期的に並んでいる高次元結晶の3次元空間への断面として記述されることが知られています。これは、3次元の物体に光を当てて壁に映る影が2次元になるように、物体が6次元の世界に存在し、私たちの世界では3次元に投影された影を見ている、と例えることができます。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 10:07:57.89ID:gcW9m4pU
資産運用、電気料金使用明細はじめちょっとした事をメモ書きする癖があるんだがだいぶ溜まってきた
ので、長期保存して見返したりするものを今さらながらexcelで整理しはじめた
数十年ぶりのexcel使用で再勉強がてら改めて面白い
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:39.34ID:gcW9m4pU
一番馴染んでるのというかお世話になったのがoffice2000、ちょこっとofficeXPのexcel2002だった
PCに入ってる2019でもなんとか使える。
っていうか最近の機能は家庭お遊びで使う分にはゴチャゴチャうるせいってくらいでかえって邪魔だね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:53:56.21ID:ql7el9oY
本当は60歳以上なら
Excelじゃなくて
VisicalcとかMultiplanとかLotus123とかアシストカルクでやりたいところだね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 13:40:54.86ID:aLyfzZKp
MSの「Officel」も買ったことはあるけど今は「LibreOfficeCal」で十分と思ってる
持ち銘柄の株価や売買記録、毎月のクレカ情報、通帳のない銀行口座の残高を記録してる
因みに40年程前に8ビットPCに同梱されていた表計算ソフトはFDに落とせなかったので使わなかった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:09:24.05ID:AixHFzG5
仕事ではMS Officeを使っていたけれど
定年退職してからは、LibreOfficeしか使っていないな
個人ではMS Officeを買わなかった

微妙に不便なところがあるので
WPS Office を検討中
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 03:51:16.26ID:ZEhZLoh6
WEB版のEXCELはやっぱり微妙にレスポンス悪いんだよね。

LinuxMintははじめからLibreOfficeが入ってるので他のをわざわざ入れる気力がないですし。
0184173
垢版 |
2024/05/16(木) 10:27:10.45ID:sS1hYYdv
私のexcel話しから広がっちゃいましたが、
チマチマ自分用の資料程度ならぶっちゃけexcel97でも十分ってとこですかね
まあ御好きなの使ってくださいってことで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:10.40ID:b62jTKS2
YoutubeのジャンクPC再生動画を時々見てますが、
ノートPCの液晶ディスプレイ交換とか信じられません。
自分自身、とある福祉NPOでパソコン助っ人みたいなことしてますが、
裏ぶた開けてSSD換装やメモリ増設ぐらいまでです。
XP時代の古いパソコンもらって練習してみようかな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 02:14:13.58ID:UztFng6O
5ちゃんねるのCookieだけを消すんだよ
他のも全部消してしまうと困る事もあるだろうね
最初からのログインを求められたり
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:05:53.54ID:5QG5hP7T
暫くPC無い生活だったんだけど、纏まった収入があって買おうと思ってる。何がいいんだかが判らず(´・_・`)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:23:42.19ID:fJ9OKLdK
24インチノ2画面を机に置いてビデオも読書も全てパソコンだわ
休日はゲームもするから10時間位パソコンしているわ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 04:11:19.70ID:W3agQs0p
>>197
ありがとう。友達がマウスのノートPC使ってて(ゲーマーに非ず)早くてスゴくいいと言ってて、有りかなぁと。人気ランキング調べてみます。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:30:53.18ID:kvSro7TY
個人的には、外に持ち出さないならNvidiaのグラボ積んでる15万円程度のゲーミングノートPCがいいと思う。
タワーデスクトップ+外部モニタは終活に優しくない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:28:53.84ID:NB3OJhbI
年寄りはMacだろ、利用するソフトに問題なければMacBookAirが最適
余談だが、俺の母親は80歳からiMacを生活の道具として使ってた
0204194
垢版 |
2024/05/24(金) 08:48:26.76ID:W3agQs0p
迷うなぁ。電動車椅子移動だから
多少嵩張っても大丈夫なんだけど。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:59:37.39ID:NB3OJhbI
MacBookAirの欠点は重たいことなんだよな、昔は1kg未満の12インチがあったけど今は廃番
片手で持ち上げて移動とかさせるなら国産の900gくらいのノートブックが楽だけど価格が高い
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:01:27.28ID:go8VGWex
使い慣れた物が良いんじゃないの
MSDOS2.11からのくされ縁だから
OSは変えられん
職場にMac信者がいたのでSE頃から
さわってるけど駄目だw
0207194
垢版 |
2024/05/24(金) 09:27:49.87ID:W3agQs0p
>>205
Airなのに重いんだw国産900gは幾らぐらいなのかな。資金は充分なのでイイのが欲しい。
>>206
そんなにMacダメなのかw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:13:51.95ID:kvSro7TY
>>200
外に持って行くのはもう一台chromebook買うとか。

ゲーミングノートPCは
・ACアダプターが大きくて重い
・バッテリーが1時間くらいしかもたない。
ので外に持って行くのは不向きです。
基本的に家の中で移動するだけで。

でも速いっすよ。やっぱり。
0209194
垢版 |
2024/05/24(金) 12:57:38.96ID:W3agQs0p
>>208
そかそか、持ち出しはChromebookにして部屋ではゲーミングPC使うことにする。彼氏さんがマウスのノートPC持ってて凄く早い。マウスにしようかな。
0210194
垢版 |
2024/05/24(金) 12:58:01.06ID:W3agQs0p
皆さん、ありがとうです! !
0212194
垢版 |
2024/05/24(金) 20:14:07.11ID:W3agQs0p
立ち上がり早いの有り難い♪
0213194
垢版 |
2024/05/24(金) 20:15:26.06ID:W3agQs0p
今GALAXY NOTE8使いなんだけど、何かオススメのスマホありますか?
0215194
垢版 |
2024/05/25(土) 01:55:25.78ID:Gps2l1c0
>>214
(* ᐕ)?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:28:47.02ID:4CMpBEqZ
>>213
次もAndroidで、としか言いようがないな
機能が限られている家電ならともかく
スマホは多種多様だから、どう薦めていいか分からない
自分が望んでいる機能や好みを検討して選ぶしかないよ
0220194
垢版 |
2024/05/25(土) 08:58:05.43ID:4g/pVOEg
>>216
持ち出しをChromebookにするのでそんなに機能てんこ盛りじゃなくてもいいんですよ。またAndroidかなぁ。

>>217
どちらも必須かなぁ(* ᐕ)?

>>218
うーむ、贅沢かも。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:43.36ID:J8Z2PCI4
パソコン慣れしているなら中古で十分だが
不慣れな人だと、ややこしくなるからなあ

Windows11をサポートしているCPUを搭載したPCを購入すべきだが、
サポートしていないCPUを搭載したPCに無理やりWindows11を
アップグレードしたものを売っている悪い奴に騙されないように

参考
「第 8 世代以降のすべてのインテルCoreプロセッサーは、
Windows* 11 をサポートしています。」
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:38:24.85ID:DjDvatZx
知らないジジがヤフーで4000円とか安いから買ったらジャンクで、コメントに
文句を書く阿呆な爺
ジャンクと明示してあるのにw

安いにとびつくバカ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 21:59:45.03ID:6ogJgVj4
ジャックはまずいだろw
まあジャンクの定義がきちんとされてるかどうか
ことさら動作画面をはりつけて
起動できるを強調してジャンクで
逃げるヤツもいるし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:50:11.23ID:1HZE9HAj
たまにいいことあるよ
2年おち位の正常なら15万以上のハイスペックをCPU部品どりジャンク2万で落札したら
ケーブル接続不良となぜかマザーボタン電池交換だけで完全動作
知人が10万で売ってくれっていうから手放したけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:09:57.81ID:DjDvatZx
ヤフオクメルカとか違います
BIOS画面だけで判断の店
爺のクレームのせいで閉鎖されましたw
私が買ったのは正常に動作してます
というか動作させましたwさせました
0229194
垢版 |
2024/05/25(土) 23:50:08.10ID:4g/pVOEg
>>221
んー、そこそこ慣れてはいるのかな?前はノートPCの容量自分で増やしたりしてた。勿論デスクトップも。PC持つのちょっと間が空きすぎてて、詳しい人にオススメを訊いてみたかった。ありがとうございます、参考にしますね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:54.52ID:T7XOi9um
ノートの電池交換はしたことがないな
昔のデスクトップ(WindowsXPだったか?)では5年くらいで交換したような
5年という記憶は怪しいが、交換したことだけは覚えている
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:50:48.86ID:1SZ5h8cc
ノートのCR2032は10年以上のものでも交換してないなw
自作のは2007年作で、4回w なんでだろう
LGA775 まぁ通常自作デスクは電源切断、コンセントも抜いてあるが
年2回起動
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:44:49.76ID:1SZ5h8cc
裏から取り外すそれかw そりゃしゃぁないだろ
でも、10年いけてるな私のは
だめならメーカーの警告ソフトがはいっているので
また起動時にメーカーソフトで電池交換で表示されるが
無視して1年w
またバッテリー外してACアダプタ起動しているのもある
新品高いよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:26:01.14ID:C82NbfXf
うちに使っていないXP機が一台ある
回収業者に引き取らせてもいいのだが全く使う機会がないとは言えない
Win機は2台あるし、古いのは必要なさそうだが
サブスク前の古いソフトをオクで安価に購入して使えそうな気がして

ユーザー登録はしたくてもメーカー側が否定的だったりする
サポートがすでに終了しているという理由から

まあユーザー登録しないで使うと違法といえば違法だが、
あまりに古いソフトだとメーカーに相談しても目くじらを立てて
どうこうと言うわけでもなく、大らかにサブスクへのお誘いがある程度かな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:52:02.79ID:D/cSRB1e
今のバッテリーはケースに張り付いてたり
してネジ止めじゃねぇし
基板はずさないとだめだったり一筋縄ではいかない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:57:54.22ID:Xwg2OB3f
スマホも同じw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 01:01:50.65ID:Xwg2OB3f
本製品のバッテリーは、お客様自身で交換できない仕様になっており、バッテリー交換は別途有償となります。

しようがないなw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 01:14:13.03ID:D/cSRB1e
あの狭い空間に極薄に埋め込んでるから
しょうがないっちゃ、しょうがないけど
形も機種によって独得だけど
なぜか交換部品が手に入る
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 01:22:40.15ID:Xwg2OB3f
昔にくらべたら高性能で外出してAC電源ないところでも、公園のべんちでw
もモバイルで使えるね
内蔵電池つかいたければ
家庭では外してACで使えないですか?
電池のことは購入PCの取扱説明書に記載されているようにすればいいのでは?
また文句があるならノーベル賞の爺おっさんに言えばwwwww
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 01:48:27.25ID:Xwg2OB3f
中古はどうしようもないだろ
車も同じじゃん
ハイブリッドなんかもっとさ
0249194
垢版 |
2024/05/27(月) 07:05:31.00ID:BsaW8qiD
(* ᐕ)?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 19:28:56.67ID:+93VPbDB
Xp上でないと動かないソフトがあるんで、XpいれたPC捨てられないなぁ
この前、とある用途のために久々に動かしてみたけど、XpをSSDに移して
マルチブートにでもしようかな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:25:14.62ID:gjL4xx38
>>251
WindowsXP時代のPhotoImpact12とMIFES7
Windows11Proで動作している

昔の3Dモデリングソフトもあったので、それは動作するのだろうかと思ったけれど
パッケージが見つからない
破棄してしまったかなぁ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:58.62ID:Xwg2OB3f
マイフェスってご家庭でなににつかうの?
DOS時代にプログラミングエディターとしてつかっていたけど
その他のエディターもつかったがw
メガソフト懐かしい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:34:50.91ID:Xwg2OB3f
職場でVZ Editor愛する上司とMifes愛する上司の二人もって
どちらも使わせていただきましたw
敵対視されていた上司
プログラムできたらなんでもいいのに
エディタ―なんかなんでも使いますので
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:00.46ID:Xwg2OB3f
2chのスレにもVZ爺を揶揄するスレ20年前にたくさんあった
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:53:34.65ID:yLXxbbLl
ワイはFinal派ですわい
UNIXでも使ってたぞい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:55:39.79ID:gjL4xx38
>>254
普通に文章を書くときに使っている
別のソフトで整形して表示する場合も、まずは下書きをMifesで行ってからコピー&ペーストだな

テキスト形式のメールを読むときも使っている
メールをエクスポートすると、txtまたはhtmlに変換されるので、拡張子txtのはMifesで読んでいる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 23:17:23.60ID:g8u40quX
いちばん使ったエディタは
ライフボートのRED++
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 00:19:49.09ID:t3RKtDS3
ライフボート懐かし CP/Mの
まぁいいか、ライフとボート
なんじゃこりゃと思っていた昔
これもアイネット、メガスフト関係ありだな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 00:24:46.09ID:t3RKtDS3
ファイナルのことかえてあるw 見落とした
Final メインフレームからPC98開発になって、いろいろ知った
あのころ
でも98でLevelⅡCOBOLだったんだよね
Dos上で、マイクロフォーカスもあった
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:19:15.74ID:pR+uYvG0
>>262
日本語で書いてくれ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 02:51:57.21ID:4ZvyvRBm
板によっては自民党がNGワードみたいだな
書こうとするとtako=odoriと出て、あなたはもうこのスレに書けませんと出る
5chにお金払ってNG規制させてる業者がいるのかな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:11.08ID:skPcWPWt
ユーチューブ 昔の歌謡曲 他人の動画を削除しをまくる
お爺さん
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:15:04.70ID:egBl1SXm
>>264,265
自演乙
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:00.28ID:L1e1CskN
緑電子はたしかThe横浜ってハードディスクがあったな
100MBぐらいだと思う
ICMと違って倒産してないはずだけど、最後はどうなったんだろう
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 08:46:53.46ID:X+tzbLeB
緑電子は1998年に業績不振で会社ごと売却され
その後は??
今ミドリ電子って会社があるけど関連不明
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 22:15:56.30ID:L1e1CskN
>>273
そうなんだよね
カテナが買って、
でもカテナ本体がダメになって元緑電子の社長の会社が買って、
そこから先がわからないんだ
電源コードのリールを作ってたとこまでは知ってるんだけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況