>>46
違うかもしれないが、若い頃聴いた交響曲のような大編成の曲は聴く回数が減り、室内楽のような編成の小さなものをよく聴くように変わってきました。
シベリウスの交響曲はたまに聴きますが………
若い頃は、モーツァルトの弦楽四重奏曲や弦楽五重奏曲を聴いても、今のように美しさを理解出来なかったし特別感動もしなかった。
バッハのオルガン曲では、パッサカリアとフーガハ短調BWV582が1番好きですねえ。