>>584
そのほうとうの店は富士山がよく見えるところで駐車場が広くて店内も広かった、子供に店名を聞いたら小作だった、
二人でほうとうのトッピングなしをとって、おにぎりセット頼んだら3千円ぐらいだった。
ほうとうの中は具がたくさん入っていた、甲州の味噌は塩辛さがあってコクが少なかった。

今日は家族で近所のうどん屋に行くけど頼むのは味噌煮込みうどん定食に決めている、いまがベストシーズン
ほうとうと、味噌煮込みうどんの違いは使ってある味噌にある、味噌煮込みうどんは八丁味噌を使っている、
またうどん屋の味噌煮込みうどんの麺は硬い、これはうどん屋じゃないとだめ、家庭ではうまいこと固く茹でられない。

八丁味噌は、米麹や麦麹を用いずに大豆と塩と水のみでつくられる、
二夏二冬(約2年)の歳月をかけた天然醸造で熟成させるからまろみがあってコクがある味噌になる。

愛知県や岐阜県美濃地方以外の人はなかなかこの味はわからないかも。