(´・ω・`)今晩はお大師講があるがな。寺割りの5000円を持って行かねばならんがな。
昔と違って、今は車があるのだから寺係に任せずに、住職が自分で集めて回ればいい
のにがな。

(´・ω・`)檀家が400軒あるから、200万円入るがな。寺係はお金を集めて
持って行っても、「ありがとう」とか「お疲れさん」とかも言ってくれないがな。
手数料も無いし、領収書も無いがな。バカバカしいがな。

今は色んな本が出てるから、寺の存在意義に疑問を持つ人も多いがな。