X



60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 20:34:48.07ID:7bnHG21Q
「60歳以上 年金(だけ)で悠々自適」としてpart16までありましたが、議論を踏まえて「年金(だけ)」を「公的年金等」としました。

「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金等も含まれます。

よろしくお願いします。

※前スレ
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1648465748/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:08:11.44ID:CtDnci93
投資話もか
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:31:45.19ID:ILf06IXb
テンプレ1
趣味としての投資は、旅行や電気工作、相撲、鉄道、花見とかと同じだから、書いてもいいよ。でも、そればかり書くと嫌がる人がいるから他のことも書こう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:12:11.87ID:EsIr2WsK
皆どうしてるの香典の金額
会葬に参加、お香典、親や兄弟には5万円、叔父叔母には3万円だが生活に困っている叔父叔母には5万円、
親友は1万円。そして一周忌3回忌は1万円。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:27:34.89ID:0Jt7WiZd
なんとワタシは40歳を境に、葬式は断っている。
ウチに遊びに来る人には、お小遣いをあげる。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 08:11:03.93ID:9bltGNN3
昨年10月に購入し、本年5月納入予定だった車
昨日ディーラーから電話があり、8月に納車変更😅

新車のワクワク感が薄れてきたなぁ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 19:43:55.86ID:9lXgdqAH
>>7 葬式は断っている? 不義理宣言? 
それとも自分の葬儀だけ? 知人や世話になった人の葬儀にも参列しないこと?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 00:26:33.43ID:3AduwD/f
>>11
40歳を境に年何回も出席していた結婚式に代わり、葬式に呼ばれるようになった。
人付き合いとは何か?考えて、自分に宗教がないこと、冠婚葬祭業者が嫌いなことで、
人付き合いを辞めた。
他者とは、自分から金を毟っていく存在でしかないと結論した。
母親の葬儀にも出ていない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 06:24:14.10ID:VQvznIUF
母親の葬儀にも出ない! そんな貴殿と付き合いたいと思う人は少ないから安心していい
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 06:37:28.97ID:5aFv3QY7
>>13
母親からの遺産もなかったんじゃないかな。 他人には計り知れない事情という
ものがあるから口ははさまないほうがいい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 06:58:00.13ID:aBq+hb6W
母親の葬儀に出ないなんて人がいるんだね。自分は、父親の葬儀の喪主だった。病院、葬儀社、坊さん、司法書士、銀行、証券会社等の手続きはほとんど自分がやった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 15:56:56.64ID:4X+EN3le
             在日ファースト

   日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
        6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
          生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 09:55:42.18ID:GhxcTgW1
祖父母も父も本人希望で死後検体したから、葬式はしていない。納骨の儀式をしただけ。母も検体を望んでいるから、葬式はしない。俺も検体・臓器提供の意思を遺言状に書いているし、大学病院と契約している。妻は俺の意思を嫌がっているが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 14:09:08.23ID:qPA5Y+bS
最近は献体希望者が多いらしいな
直葬より安上りだからだと思う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 14:44:21.63ID:5m3p73K6
多いどころか抽選だよ。 運がよくないと献体になれない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 16:04:24.11ID:PIkv0JvM
QRコードを個人で制作しました。アイドルです。遊びに来てね。
https://i.imgur.com/e2DRgit.jpg
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 16:55:30.65ID:fqbXCp9i
自分の県の献体の会のホームページには、会員が減っているので、献体数が、今後足りなくなるおそれがあると書いてあったよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 10:06:58.01ID:NlEZph2b
>>25
それは違う。本人の意思が最優先。契約書があるから、献体にまわる。遺言状に書いて有れば尚の事。
亡き妻がそうだった。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 21:26:24.19ID:wnoNaQCQ
>>26
そうなんか、( ゚Д゚)したよ

ということは「今死んだよ」と主治医から大学に連絡がいき
大学が遺体をひき取りに来るってことか
遺族が「いやだあ、もっていかないでええ」と遺体にすがって離れなくとも
ええい、じゃまだあどけええええ、と遺族を数人がかりで引きはがして連れて行くわけ?
結構面白いかも
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:35:16.00ID:vLwtlg/I
>>27
26です。私は事前に依頼していた司法書士に、病院からは大学の解剖学教室に連絡を入れます。その後、解剖学教室の職員と司法書士とが病院へ来て、遺族と面会します。遺族に契約書と遺言状を見せます。義母は献体に難を唱えましたが、相手さんも故人の意志を盾に説得をします。義母は嘆きながらも折れました。
自分は契約書作成時に、同意署名をしていました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:42:21.06ID:vLwtlg/I
献体した遺体は解剖実習後、焼却・供養をして頂き、幾許かの香典も頂きました。お骨が帰ってくるまで16ヶ月ほどかかったので、お寺さんへの納骨の際一緒に戒名を頂き、3回忌のお経も挙げて頂きました。
特に信心深い方でなければ、金銭的・精神的・肉体的負担も少なく、年寄りの遺族には優しいシステムだと思います。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:50:21.10ID:wkvi7hnw
あんたら他でやったら
完全に板違いだろ
それなりの歳なんだから配慮しろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 13:54:19.89ID:O3fwLxVb
>>34
上越市です
夜桜で知られています
今は部屋から花見、ワイン呑みながら🍷
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 14:20:56.33ID:SkSthfE5
>>35
1年住みました
雪解けして春がホントに嬉しいですよね
お城と桜とブルーインパルスいいな

ところで日本三大夜桜、あとの2つはどこ?
謎でしたw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 19:13:05.07ID:O3fwLxVb
弘前と上野でしょうか。
一晩で150cmなんて積雪がある所です。
泥エビが美味しい。検索すると千葉方面にもあるようです。痛みやすく流通には乗りませんが、刺身、焼き物が美味しいですか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 19:14:37.61ID:O3fwLxVb
xですか
○です
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 11:32:16.29ID:73kPebxT
>>33
献体の契約書に、遺骨の処理の項目がありましたよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 03:51:19.83ID:rbbyWFcf
遺族がご遺体に取りすがって「死んでも渡さん!」と吠えれば
絶対に取れないよ
要するに、死んだ本人の意思なんて遺族の前にはなんの力もない
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:52:54.66ID:4ayYCAkF
契約書と正式な遺言状で献体の意思を示してあれば、法律的には遺族の意向は問えない。遺産分与の寄付も献体も同じ。
弁護士事務所に勤めていた時、1度だけ検体で揉めた事案があり、遺族の意向は却下された。但し通常は大学病院側も意地になって検体をしてほしいとは考えないので、遺族が反対すれば大学病院も引き下がる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 18:20:33.03ID:RegFRspC
医者の友達は自分はヤダって言ってました
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:58:10.75ID:3CynDIC2
今年金20万/月ほどですが10年後にはいくらくらいになるでしょうか?
10年後でも貰える金額は同じですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 00:01:49.77ID:rLwsc/Bo
若い時に年金だけでは老後はヤバい、と予感できて、自分で備えることが出来る人はいいですが
現実はそういう人だけではないですから国は自己責任にしないで老後は年金だけで暮らしていけるように社会保障を再構築するべきです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 06:06:34.88ID:ahc6nRC/
>>47
笑笑
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 06:51:56.15ID:VmVig0ge
>>47
もちろんそうなんだけど、少子高齢化で成長できず借金がどんどん膨らむ国にそれを望むのは無理。まず自分でなんとかすることを考えた方がいい。
自分は、資産運用でここ数年、年200万円ぐらい儲けている。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 06:35:13.47ID:38yfv4o/
年金とアメリカ株投資を組み合わせて年収350万円(2年後から500万円)で、毎日が日曜日にして、やりたいだけやる今の生活に満足している。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 08:43:11.76ID:i3jRoiq+
>>53
腹筋と散歩かな
0055株で郵送を頼むジクソ
垢版 |
2022/04/16(土) 09:22:37.60ID:S9meR46s
若宮様へ5万円でも構わんので
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 11:52:25.79ID:EmmKjBki
献体契約?は解消したよ。
献体希望が多すぎて困ってるらしい。
イオンの終活によると、献体希望があると死後事務が進まないから解約してくれと。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:28.44ID:38yfv4o/
>>57
湯治ではないよ。
100日は、希望。
昨年は40日。能登半島1週間。東北3週間。沖縄2週間。
今年は夏に北海道に1〜2か月考えている。他にも行きたい。
海外に行けるようになったら、まず4度目の台湾に行きたい。最低1か月は滞在したい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:24:19.68ID:EmmKjBki
奄美沖縄は、2009年に2ヶ月37万、2018年に1.5カ月30万弱の貧乏旅行してる

・初回、奄美の海浜公園で若者に三線の指導していた老人と深夜まで話した。
沖縄への歴史的な恨みつらみを問わず語りに聞いたが、誰かに吐露したかったんだろう。

・奄美大和浜の豊年祭敬老会を見物して、その年から老人会に入会した一人と話すうちに家に招かれ、
田舎に泊まろうになりそうなところを旅日程で断ったら、あれこれ奥様の手料理を持たせてくれた。
帰宅後、お返しに敬老会での嬉しそうな様子の写真をもとに老人一年生のタイトルで冊子を作り送ってあげた。
後日、自宅でとれた柑橘を箱一杯送って来たよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:43:26.55ID:EmmKjBki
.・与論島の十五夜踊りの前日稽古を見物していて、取材のNHK沖縄ともども前夜祭に誘われ
BBQと、断れない酒の作法:与論献奉でしこたま飲まされた。
後日、NHK取材陣から携帯に電話が来て、沖縄の地域エフエムに出演してきた。
9年後再訪したが、踊り保存会の皆さんは俺を覚えていてくれて、前回のお礼で焼酎を2本差し入れしたよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:56:35.25ID:EmmKjBki
その他、沖縄国頭村のヤンキー連中とBBQしたり、沖縄の左翼活動家の方とのやり取りとか、
那覇大綱引きの勝負決定瞬間に綱の中央こぶに最初に駆け上がったりとか、
思い出いっぱいだが、もう3回目はいらないな。
長々失礼した。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 13:25:02.71ID:EmmKjBki
これをぜひ伝えたい。
1周年の国立劇場沖縄を訪問して、ユネスコ無形文化遺産の『組踊』に感銘を受け
延べ一週間資料室に通い、1時間当たり50円で過去公演のDVDを見漁った。
それが見たくての9年後再訪でもあった。ぜひ見て欲しい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 17:15:08.50ID:lVeCjFry
そういう地元の人とふれあう旅行は素晴らしいですね
泡盛はしこたまは勘弁してほしいがw

ヨーロッパ旅行ではそうはいかんね
見るのはオモロイが観光だね
自分は大好きな地に移住したから毎日が旅行で地元とふれあいもあるとも言えたが、もう根付いちゃったかなw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 18:56:05.20ID:EmmKjBki
>>64
貧乏車泊旅で臆病なので、海外旅行は怖くて無理ですね
自分もリタイア後にマイ理想郷に築古購入移住し、瀬戸内に築古秘密基地も買って、
貧乏生活なくせに、旅と秘密基地で半年過ごしてます
秘密基地は何かの事態の予備住宅でもありますけどね
どちらも数百万の築古戸建です。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 19:43:54.85ID:EmmKjBki
いや、普通の住宅地の一般住宅ですが、
秘密基地と呼んで瀬戸内の日常を楽しむことにしてます
夜にゴミ置き場に行くと、瀬戸内海の夜景が広がり、瀬戸内滞在を実感します
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:59:57.86ID:hRwWJvzD
>>47
いざとなったらナマポがある
ナマポは若い人は辛いだろうが年取ればナマポの制約は
それほど辛いもんじゃないぞ
昔とちがって空調もテレビもPCもスマホ所持も認められてる

若い人には「働け」圧力すごいけど65をすぎたら
その圧力もほとんどない
真に金にこまったら市役所の門をたたけ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 11:49:07.79ID:Q7VPterB
>>58
イオンは仲介手数料が欲しいだけだから
どこからも手数料の取れない献体は断って当たり前。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 12:38:26.86ID:w9xTvd0b
>>69
そういう穿った見方より、
事実として献体から火葬納骨までの期間が不定で関わり様がないと。

献体は県外で死亡時、献体先大学に遺族が搬送しないといけない
イオンはそれも込みで死後の始末をしてくれる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 23:12:10.15ID:Q7VPterB
>>71
>期間が不定で関わり様がないと。

>それも込みで死後の始末をしてくれる

関わり様がないのにそれも込みで始末をしてくれる?
言っている事が矛盾していないか?
誰にでもわかる様に言葉を省略せずに説明してくれ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 04:23:56.51ID:Aunv2GQL
>>73
二つ目の文章冒頭で、献体は県外で死亡時…としたので
イオンはそれ込み…つまりイオンは県外死亡時、で誰でもわかると思ったよ

一方イオンは…とすればあなたにも分かってもらえたかも知れないね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 05:44:05.89ID:1o3Ys249
>>72
それはあると思うなあ
学生の頃の話だけど、センセが
「いやーめったに手に入らない良い死体が手に入った」って
喜んでたのを見た経験があるから
(別に医学部じゃないよ、趣味で取ってた生理学かなんかの授業)

めったに手に入らない良い死体=若くて脂肪がすくなくて筋肉質
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 05:44:48.26ID:1o3Ys249
あ、その死体は死刑囚の死体だそうです
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:27:17.77ID:vXXXEGog
>>74
>献体は県外で死亡時、献体先大学に遺族が搬送しないといけない
>イオンはそれも込みで死後の始末をしてくれる

これだけ読めば、イオンは追加料金なしで大学への搬送をやってくれると
誤認するよ。単なる県外死亡時の対応ならイオンとそれ以外で何ら変わる
事がないからね。だから言っている事に矛盾を感じるんだ。

遺体の搬送は県内県外は関係なく、回数と移動距離で決まる。
イオンに頼んでも50Kmを超えれば追加料金がかかるし
短距離なら県外でも追加料金がかからないのは通常の葬儀会社でも同じ。
イオンは提携の葬儀会社に丸投げしているだけ。
パッケージ料金で丸投げしているから献体が絡む特別対応が一切出来ない
んだよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 12:01:26.00ID:Aunv2GQL
>>77
第一の文章で、イオンの検体拒否が前提になってる
 >事実として献体から火葬納骨までの期間が不定で関わり様がない

イオンの長距離追加料金は構わないさ。
長距離でも対応してくれることが終活サービスの価値。
一方、献体の献体先は受け入れるだけ。
県内でも、隣県かそれ以上の県外の場合でも、搬送手配を家族がしなければならない

サービスの意味、価値を感じないなら、
そして、こっちの意志があるなら君は献体を選択すれば良いだけだね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 12:13:54.22ID:Aunv2GQL
様々な選択肢があってその一つを選択した場合、
他の選択肢を否定した理由を力説するより、選択した方の選択理由を力説する方が健全だよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 15:09:17.85ID:vXXXEGog
>>78
その長距離でも対応してくれるのが丸投げされた葬儀会社なんだから
イオンを選ぶ理由にならない。
搬送手配を家族がしなければならないなら搬送を葬儀会社に手配する様に
家族に言っておけばいいだけの話。
献体の動機が不純でないのなら、イオンは真っ先に切り捨てる対象だろう。
イオンが対応してくれないから献体を諦めるという発想は理解し難い。

>>79
あなたがイオンを選択した理由はいくら力説されても説得力がなく
健全不健全以前の問題。否定をはねのけてこそ説得力を持つのは
ここへの書き込みも、取引先へのプレゼンテーションも同じ。
あなたは取引先から否定されたら不健全だって言ってたのかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 15:32:45.00ID:ZuiQfD7d
以前に記事が出てたが、アホ看護学生が献体の臓器を弄んで写メでアップして問題になってから
絶対に献体はしないと思った。多分今でも、そういうふざけた事をやってる輩は居ると思う。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 21:16:54.07ID:Aunv2GQL
>>81
まあ俺も崇高な気持ちだけじゃなくて、
始末してくれるからってのもあるから強く言えないが
そういう輩はいるんだろうな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 08:05:14.52ID:FFKdZzig
いいんだよそういう奴は取り憑いて呪ってやる
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 12:00:05.27ID:tVGeAwot
イオン嫌いなんでイオン以外に終活業者ないんかな
死んだ後の話だからちゃんとした業者じゃないとヤバいけどさ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 12:53:09.87ID:7KGrYWRq
死体をもてあそんだってバチなんて当たらない
人体の不思議展主催者がウハウハなのを見てもわかる
シナ人のくそパワーは見習わなきゃならんかもな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 13:29:37.74ID:FxVe++Ma
>>85
遺体の尊厳を大切にする人は、弄ぶ人を罰当たりとさげすむのだが、
その中国人の振る舞いを見習いたいという君を、俺はさげすむ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 09:46:59.98ID:/f7KWM/Y
巷は9連休中だが俺はそろそろ360連休になるよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 10:03:08.85ID:FtTpioAD
大型連休が楽しみだった頃が懐かしい
連休最終日の夜の絶望感も今となっては良い思い出
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 13:47:33.53ID:GP6V0rWG
リタイア1ヶ月のルーキーだが曜日感覚が亡くなってきた。
サザエさんシンドロームとか懐かしい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 21:15:22.66ID:QUvExu7N
それから季節が分からなくなってくるよ
そのうち家がどこか分からなくなる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 21:52:24.97ID:jqYY9mwq
>>86
お前はあほか
呪いだの祟りだのをへともしないパワーがすごいってだけだぞ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 23:51:55.05ID:Ex5bnkQD
あっちの方、なんか展開がつまんねからこっちでやろうぜ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 00:12:29.19ID:adsPNJts
いいとも~
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 09:57:02.69ID:sxgii6n5
質問です。
所得税158万円(単身)の壁云々とありますが、
65歳誕生日が来て、次の年から適用という事ですよね?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 01:00:46.18ID:D82zzFHt
>>101
158万円(単身)の壁云々?
所得が2,400万円以下の基礎控除48万円と公的年金等控除110万円を足しただけのものだな
65歳以上で158万円以上の老齢年金を受け取っている人の年金から源泉徴収が行われる対象となる額だな
その所得税徴収額は社会保険料控除などが考慮されてないから、確定申告して還付を受けることができる
壁でもなんでもないと思うが。。

65歳誕生日が来て、次の年から適用?
それは年金から徴収が始まるのはいつの年金からなのかと言う質問かな
だとすれば、そうだと答えるが具体的に何月の支払いからになるかはしらんな
つうか、そんなもん気にしてもしょうがないだろうが
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:25:23.66ID:cioGdArh
>>102
確定申告をしなければ税金が戻ってこないというのは面倒な事だ。
それを一生続けなければならないというのは、歳を取るにつれ骨の折れる仕事になる。
1人暮らしだと、ボケ始めたら無理だろう。
それだったら、年金は、繰り上げてでも158万円以下に抑えるという手もある。
煩わしいことは減らした方が良いと考えるか、長生きして1円でも多く貰いたいか、どちらを選ぶのも本人次第だけれど。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:08:56.54ID:OSIsdaZN
所得税158万円(単身)の壁

この壁より所得が多くなると住民税がかかると思いますが
ギリギリ超えないのと少し超えるのとで、どのぐらい損する?

また、どのぐらい所得が上回れば住民税を取られても良いと
思える?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:56:17.21ID:36Zp8OVO
姉の嫁ぎ先の母は町の給食センター勤めの共済年金暮らしだったが、確定申告は途中から止めたそうです。
所得税は源泉徴収してその還付とか望まなかったみたいだった。住民税・国保税を他人より少しだけ多く納付
するのにたいしてそれいじょう高齢で足が不自由になり、着飾って役所に出かけるのがいやだったそうです。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:56:57.28ID:OcoWHFUA
>>103
母は父が生きていた時は、毎年用紙をもらって税務署員に教えられて記入していた。それも源泉徴収を取り戻すためのもの

遺族年金になってから源泉徴収されなくなり、税務署とは縁が切れたと言っていた
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 06:40:35.89ID:laQdqOw0
小銭だが投資用マンションの家賃あるんだが確定申告さぼってる…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 10:17:33.65ID:tXgKhWm4
そういうのってわかってても泳がせといて金額が溜まってから来るって言うね
本当なのかこのままばっくれ続けて顛末レポして欲しい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 11:09:05.25ID:yBefr4Ay
店子が企業とかだったらバレバレ、社宅扱いなんか
毎年これで申告しますという明細がくるわ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 11:13:00.41ID:yBefr4Ay
マンションなんて減価償却結構あるし管理費やら保険やら経費もあるから、儲けなんしれたもの、ビクビクするより払っちゃったほうが精神的に楽
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 13:04:16.76ID:qLx2QGgO
>>104
1級地の場合
155万円->0円
155万1円->5,000円(さいたま市の場合)
住民税均等割非課税の枠を1円でも超えると均等割が発生する。
2級地は151万5千円か152万円、3級地は148万円だから自治体に確認してね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 13:21:43.14ID:/Lfxvzx4
>>112
ホントそれ
減価償却などのコスト入れたら、申告するに越したことはない
差し引いて金が残るなら、それこそついちようは厳しいよね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:04:45.93ID:XKyydv6x
>>103
まったくめんどうな話だよ
会社勤めで確定申告なんかしたこともないのに、退職してからいきなり確定申告だもんな
嫁が7歳下だから国保の年金徴収も始まらないし、介護保険料もすぐに年金徴収になるわけではないから
所得税の年金徴収はかなり長い期間、嫁の年金任意加入もも含め社会保険料控除のないままで、
確定申告して還付を何年も受けることになる
結局、国保の年金徴収が完全に徴収されるまで確定申告をして還付を受け続けたよ

ところが、75歳に差し掛かる前に国保は年金徴収されなくなり、後期高齢者医療保険に切り替わると
保険料年金徴収が始まるまで社会保険料控除が受けられないようだ
もう、めんどうだから申告しないで放置することにしてる、額もしれてるし
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 15:14:17.12ID:S6uloEyW
>>116
今おいくつだか存じ上げませんが、サラリーマン時代に住宅ローン控除(初年度は要確定申告)医療控除も、そしてふるさと納税もしていらっしゃらないとは、かなり珍しいパターンかと

私は雑所得があるので20年以上、確定申告をしていますが、マイナンバーカードでかなり便利になったと実感しています
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 18:30:00.31ID:XKyydv6x
>>117
今年、75歳になったところですよ
住宅ローンは借りてない、住宅金融公庫400万円と会社からの借入800万円で済ませた、医療控除は夫婦とも
入院したこともないので控除を受けたこともない、ふるさと納税?聞いたことあってもやろうと思わなかった
こんなのが珍しいパターンですかね、住宅ローン以外はほとんどの人が該当すると思いますが・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 20:47:09.85ID:GDmXGXuY
結局、手持ち資金を運用して収入を得たいという人なら、年金は繰り上て貰って、運用資金を減らさない方が良いという考え方もある。
しかし、年金受給者を繰り上げると、1年につき0.4%×12=4.8%年金額が減るとなると、それ以上有利な運用は難しいと気づくだろう。
要するに、損益分岐点の80歳以上生きるか生きられないか、それが問題なのだ。
長生きしそうなら、繰り下げ受給の方が得だ。
これまで養生してきて、両親も親戚も揃って長寿なら、年金は繰下げて70歳を過ぎから貰った方が良い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 21:19:53.90ID:RbKmdJ8C
年金で儲ける必要は皆無w
厳しめに予定を立てて使えばいい

物価が3.6倍でも大丈夫なら問題なさそう
戦後並みドル円360円wでも
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:34:36.44ID:zjxJrfaw
>>118
はい、とても珍しいパターンです
というか、社会の制度の中で自分に利益が出るように努力してこなかった人生とお見受けしました
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:41:44.77ID:msomCsiQ
そんなのは人の勝手だろ
あんたが見下した態度で偉そうに言う事ではない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:56:17.93ID:zjxJrfaw
>>122
見下している意図はありませんが、お子さんや若い人に「俺はこうやって来たんだ」と偉そうに語るのはやめた方がいいと言うことです
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 23:01:39.61ID:zjxJrfaw
>>122
まあ、「俺は医療控除だのふるさと納税なんてごちゃごちゃしたことは見向きもせず、会社のために働き、会社がくれた源泉徴収票の通りで納税してきたぜい」と言う昭和的サラリーマン像はわかるのですが、それを他人に吹聴すると「困った爺さん」扱いされないか、ということです
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 06:34:15.97ID:McokBj/m
確定申告は猿でもできる
別にしてるからと言って自慢するものじゃない
収入があれば申告するのが普通で、サラリーマンは免除されてただけ

サラリーマンをやめたから普通に戻るだけだからやったほうがいいよ
スマホでもできるし
毎年の収支を見つめ直すいい機会だし、認知の確認にもなるしw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 06:47:19.00ID:hhIKmpw6
年貢、昔なら収められなかったら娘を身売りした
今の貧乏人は楽ちんで生活保護制度もある
まさに貧乏人は高額納税者に甘え頼り過ぎている
高収入=高納税は不公平だ。公平に一率人頭税にすべきだ。
国保も収入が多いと掛金も高い。その上に又また3割負担。これも変だ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:05:39.53ID:YGvLVTwr
>>118
住宅ローンは借りていないと言いますが住宅金融公庫も住宅ローンですから
ローン控除の申告すらしていないのは、かなりの変わり者ですね。
このスレでは珍しいで済まされていますが、税金スレだったら「困った爺さん」
どころか、○○な奴wwと即レスされるだけの汚点でしかありませんから、
今後は吹聴されない方が賢明だと思いますよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:09:54.49ID:YGvLVTwr
>>118
後期高齢への切替えにしても今まで還付を受け続けていたのであれば
1年余計に還付申告するだけでいい話。
そもそも年金での保険料徴収は、社会保険料控除を申告する人を選択
できなくなる弊害がありますから、嫌っている人の方が多いのです。
ですので文句を言っても共感してくれる人は殆どいないでしょう。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:33:52.22ID:yapNMIs2
確定申告は、無料で司法書士がやってくれる期間が有る

その時になってるね。
(計算後、税が出す場合は、拒否してるね)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:34:49.62ID:yapNMIs2
その時になってるね。

その時にやってるね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:44:11.03ID:yapNMIs2
(計算後、税が出す場合は、拒否してるね)

(計算後、税を出す場合は、拒否してるね → 拒否したことは無いけど可能ですね)
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:46:45.25ID:yapNMIs2
確定申告は、無料で司法書士がやってくれる期間が有る

この司法書士さんたちは、ボランティアだと言うてたよ。
無料でやってる所とか地区によるのかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 09:39:57.65ID:XczMTpA4
昨年は退職した翌年だったのでネットで確定申告して還付金貰ったけど
今年は初めて国税庁のネットの画面で「あなたは確定申告の必要はありません」と言われた
失業給付金数ヶ月分と年金4か月分しか収入が無かったもんなあ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:12:35.00ID:yapNMIs2
確定申告が必要な場合
年金が400万円超の場合や、年金以外の収入が20万円超である人
年金以外の収入が20万円超であるケースとしては
年金をもらいながら働いている(雑所得と給与所得)
年金に加えて、家賃収入がある(雑所得と不動産所得)

年金をもらいながら働いている(悠々自適です)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:12:35.86ID:YMVKJVY8
昔は税金を収めるというのは名誉なことだった。
高額納税者は成功者であり、町の名士だった。もちろん大威張りで暮らしていた。
それが変わったのは、バブルで不動産という不労所得が爆発したからだ。
株も同じ。こういうので儲けるのは狡い奴に違いないと思われ始めた。
IT長者なる怪しげなのもいっぱい出てきて拍車をかけた。
汗水垂らして働くのはバカ。一攫千金が偉いという現状は、資本主義の成れの果てだ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 11:22:55.17ID:yapNMIs2
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、
住民税の控除が受けられます。あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の
名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分について、所得税の還付、
住民税の控除が受けられます。寄付金の使い道を指定できたり、地域の名産品などの
お礼の品をいただける魅力的な仕組みです。

まだ確定申告は、2回しかやった事が無いのですが、確定申告をするからには、
今年度は、ふるさと納税にチャレンジしようと思います。
年収は、年金と給料で400万円ぐらいです。どのぐらい得しますか?
いままでは、やり方もわからず、少々得するより面倒なのでやってませんでした。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 12:36:06.36ID:cUKnq2U3
> ふるさと納税とは、生まれた故郷や
> 応援したい自治体に寄付ができる制度
今現在の在所を除いて
この本来の趣旨に該当する自治体が無い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 16:37:53.50ID:zJfcHQbL
>>129
そうなんだよな
公庫400万円+社内ローン800万円なら、最低でも初年度4万円、社内ローンも住宅控除対象なら初年度12万円が還付されたはず

それをスルーというのは、頭を捻るような極めてキトクな方としか考えられない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 13:38:27.71ID:4F2kl5ZX
来月は地方税がくる
計算方法が違うせいか、所得税よりも驚くことが多い
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 13:55:25.84ID:VZofM0MJ
>>144
町役場で申告していました。
小さな町なので役所にエレベーターもなくて
2階3階まで上がるのも辛かったみたいです。
もともとの所得が少ないから国保税ぐらいしか
影響なかったみたいです。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:09:31.49ID:uK1vFHkL
>>149
ペイジー楽だけど、納付証明が手元に残らないのが不安
写メで残しているけど、他にもないのかな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:17:44.34ID:RxtSNZzv
>>149
俺はpaybで払った、paypayで払おうとしたが、アプリがQRコードしか読む機能が無くて、paybで急遽手続きした。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 01:54:17.50ID:mzceSlHq
>>142
公庫に借りたのは1987年の話だよ、その頃は公庫の借り入れ分は住宅ローン控除が受けられなかったはず
たぶん、その分借入利息の優遇が大きかったのだと思う
会社からの借り入れは無利息だったから、それも住宅ローン控除が受けられなかった
当時、調べた上で申告しなかったので間違いないはず
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 07:19:07.88ID:i2CqdmNu
>>153
控除の 
第3期は、昭和 60 年から平成5年3月末までの7年3カ月間である。
らしいよ、自分もその時期、公庫はあったよ、社内融資は自己資金扱いだからなし
きっと手続きしてるよ、期間も短かったし
まあ今さらどうでもいいが
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 07:30:04.40ID:tofS3oK5
>>153
住宅ローン減税の歴史は古く、1972年に導入された住宅取得控除までさかのぼる。これは住宅購入後3年間は取得金額1%分の税金を控除するというものだった。その後1978年に住宅ローンが控除対象となり、景気が悪化した1999年には最大控除額587万5000円となった。
0157sage
垢版 |
2022/05/16(月) 07:33:31.86ID:QQo90r18
現金で買ったから恩恵に浴せなかったのが悔やまれる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 09:26:34.34ID:cmqcMzph
>>153
恐縮ですが、大変な情弱ということがわかりました
理系エンジニアと推察します
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 09:41:54.57ID:P0VaHt25
我々の頃は住宅ローンの控除は5年間で、その後結構経過してから
今なら50歳代は20年間控除が認められた。
この差はかなり大きかったように思う。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 09:53:30.57ID:yMHYptSq
>>153
俺の親父は1978年に公庫と勤務先から住宅ローンを借りている。
勤務先のローン金利は公庫と連動していた様だ。
公庫から借りたらローン控除が使えないなら公庫は利用しないと思うがな。
あなたは公庫からの借入を住宅ローンと認識していなかったから
ローン控除が使えないと誤認したんじゃないの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 11:09:28.50ID:rQVXc0Dc
ここは金持ち自慢が多いな、俺は金は持っていないけど健康にだけは自信がある、80近くなった今も医者には縁がない、羨ましいだろ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 11:19:15.97ID:/h9CZW96
>>162
全然
「ピンピンコロリ」が羨ましいのであり、健康年齢と実年齢に差がないこと

先輩の場合、健康でなくなった後の実年齢の長さを憂いた方がよろしいかと
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:51.06ID:y79qd41F
>>162
様々感想はあるけど、健康面では羨ましいことは確か。
高望みすれば見た目も若くて金が多少でもあれば申し分なし。
身体が動かくなくなった暁には、十分生きたと考えて人知れずシッソリと・・・

>>163
「ピンピンコロリ」でも60代では嬉しくない。90才前後なら、まぁ良いかなと。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 14:49:24.12ID:RZhcLHe4
>>164
163ですが、私の実父は85まではバリバリに元気だったのですが、その後に一気に認知症になり、94で死ぬまで家族にも施設にも迷惑かけるし、金も掛かって大変だった

健康年齢を終えてから9年というのは普通かもしれないけど、俺はあれなら60代後半でのぽっくり死を選びたい
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 20:34:38.97ID:/h9CZW96
>>162
あなたは間違えてる
健康に価値があるのは30代から50代まで
つまり、不健康になったら妻子が困るという状況のこと

60代を過ぎたら、「不健康」がいつ自分にやってくるかということ。70代か90代か、あまり変わりはない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:03:10.96ID:HX+5s9vG
母は85で自宅で倒れ救急搬送の甲斐なく85で亡くなった。
突然だったので一ヶ月ほどは大変だったが、周りに迷惑かけたくないと言っていたので望んだ死に方だったと思っている。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:09:03.66ID:fQxJ88iU
うちのオヤジも85歳で免許を返納してから、極端におかしくなった。
札幌から自宅に戻る時に曲がる交差点を通り過ぎて1日行方不明になるわ、
追突事故は起こすわ、で強制返納させせた。そうしたら急に認知症が
出て来てくるわ、自分で満足に歩けなくなるわ、風呂にも一人で入れないわ、
で施設に入所させて90歳直前で亡くなりましたな。
0169sage
垢版 |
2022/05/16(月) 22:21:16.25ID:1BBBNHxt
うちのはグラウンドゴルフやめたら…だったな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:02:09.52ID:kkU4kPcP
悠々自適=あほになってる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:12:55.17ID:kkU4kPcP
住宅ローンの控除とか使った事が無い(現金か支払い無い)

金利がかかるのが嫌なのですが、控除額より金利の方が多いでしょ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:18:12.91ID:kkU4kPcP
3000万円の住宅ローン

25年返済
毎月返済額 11万8576円
総返済額 約3558万円
利息 約558万円

35年返済
毎月返済額 9万392円
総返済額 約3797万円
利息 約797万円
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:40:22.98ID:kkU4kPcP
楽天モバイルを契約で1GBまで無料で1年ぐらい使用。
で先日、改正で無料から980円になると言うんです。
最近、近くにアンテナが立つので喜んでたが残念す。
契約は、PCでやったように思うのですが記憶が無い
IDは、わかるがパスワードが思い出せない。
解約しようと思ってもやり方がわからなくて
店で解約に行く予定です。10月まで無料ですから。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:47:12.56ID:kkU4kPcP
楽天モバイルを契約で1GBまで無料で1年ぐらい使用 2

このポイントで6000ポイントもらった。
ズワイガニ ボイル 紅ズワイ カニ足 ポーション 20本×1個(又は10本×2個)
2,222円 4個 合計8,888円
クーポン利用(訳ありカニ足20本!同梱4個で使える★2,408円OFFクーポン):
お支払い金額(税込):
合計8,888円
送料0円
ポイント -6,215円
クーポン -2,408円
金額 265円

モバイルルータもメルカリで1000円で売る予定す。意味はあった。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 17:04:26.37ID:rwQeDz1q
かねかねほざくな かね爺
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 18:38:10.35ID:kiEFFHk1
>>177
そう思って母ちゃんの株売買を放置させていたら
全財産(+自分が貸した1500万も含める)をすっからかんにしてたよw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 18:39:11.60ID:kiEFFHk1
>>166
不健康もあっさり死ねればいいけど
面倒見なきゃならない程度に不健康になって
だらだら生き続けるのも糞迷惑だな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 21:08:58.04ID:ZCrjgGnq
>>179
えてして、それまで健康体のほうが死なないで残る
他に疾患があれば、合併症で早く死ねる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 23:03:42.32ID:Zoug6h7q
>>178
それは大変だったね。
投資は、知性を働かせて近未来を予測するのが面白い。自分の場合は、その結果、利益も上がっているからね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 04:49:41.85ID:C5zjJUtc
>>178
全部溶かすとは素質あるな
大概は半分にするとかだから
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 07:53:03.66ID:Hnv17/2B
例の4630万男も給付から数日以内で海外のオンラインカジノで
全額を溶かしたみたいだから同類かも
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 08:24:39.74ID:ZIev9lWV
>>172
利率何パーセントだよ。
変動金利で借りている世代は、これからインフレが進んで酷いことになるだろうな。
まあ、この世代は、大方返済を終えているだろうけれど。

年金というのも、年金基金から見るとローンみたいなもので、物価スライドだと破綻しかねない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 09:05:26.99ID:hCea/32M
お茶を水で薄めて飲むのを最近やってる

冷たい水も飽きてきて、お茶が飲みたくなったら飲む。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 09:50:08.54ID:2xjKam5r
紙巻きタバコや加熱タバコ
大増税で我慢の限界が来たので去年からヴェポライザーで手巻きタバコを吸ってる
アメスピが一箱換算で130円になったわ
酒は飲めないのでタバコしか楽しみが無いから止める選択肢は無いので
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 10:24:45.11ID:yCepDvAq
>>183
普通、競馬などのギャンブルですったというのは、金の使い道を曖昧にするための言い訳。本当は怖い系への返済とか、女に渡すとか

でも、今回はPCを押さえられるから、アクセスで本当のことがわかるだろうね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 10:38:40.21ID:2xjKam5r
PCもスマホも押収しても無駄
初期化してれば何も残らない
ISPに通信記録問合せるのも無理だろう
現段階では犯罪者とまでは言えないのだから応じる可能性が低い
そっからまた通信先に問合せてどんだけ途方も無い時間が必要になるやら…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:09:08.16ID:hCea/32M
阿武町が新型コロナの影響で生活に困窮する世帯を対象に1世帯当たり
10万円を支給する国の臨時特別給付金について、463世帯分の合わせて
4630万円を誤って町内の24歳の男性の口座に振り込み、
その後返還を拒否されているものです。 NHKより

これって真実は、違うよね。
阿武町が新型コロナの影響で生活に困窮する世帯を対象に1世帯当たり
10万円を支給する国の臨時特別給付金について、463世帯に振り込みました。
この振込は、フロッピーで銀行に届けられて振込がされた。
その後日、紙で4630万円を24歳の男性の口座に振り込みを銀行に依頼した。
この紙で、銀行に4630万円を振込を依頼したと言うのは、なぜ?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:12:59.88ID:hCea/32M
つまり4630万円を2回に渡り振り込んでる。
このミスの事を町長は、言ってるか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:21:02.76ID:2xjKam5r
しかしまぁ三千人も居ない町で4630万を独り占め
町民全員に一万配ってもまだ余る額しかも税金
町民は怒り狂ってるだろうな
そこんとこ全然報道陣されないけど
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:45:02.09ID:hCea/32M
臨時特別給付金は、厚生労働省が国の税金から出させてると思うから
町民と言うより国民が怒る事と思うが、厚生労働省って年間12兆円も
わけわからん所に使ってると言われてる。詳細は不明でこれに怒り感じるす。
0199sage
垢版 |
2022/05/18(水) 11:58:56.53ID:tWETy6Qy
>>194
町民じゃないよどうせ貧乏町、俺ら高額納税者の税金だぜ
0200sage
垢版 |
2022/05/18(水) 11:59:33.31ID:tWETy6Qy
おっとリロード間に合わんかった
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 12:04:47.56ID:2xjKam5r
つまり町が立て替え払いしてるのよ町民に
男から返して貰えなければ町の損
だから提訴したんでしょうよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 12:19:17.71ID:BWRpvOAq
>>しかも振込し直した分は誰が払うの?街でしょ?

町長の責任だから退職金(3千万円ぐらいでしょ)と残りは、自腹で払いんしゃい。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:52:32.93ID:KxH44SZv
毎日の株式売買で騰がっては売り、下がっても売り売りで行ったり来たりの金額
おれ10万円を貰えない側だからどうでも良い、それに4600万円と小さい金額だしどうでも良い
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 21:26:51.25ID:ipFT/lV1
こんだけ税金払ってるのに10万貰えないのに
ろくに働かず税金も払わない奴が4600万貰えるとは羨ましい
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 23:39:35.71ID:2xjKam5r
逮捕容疑書いてない速報が流れてたが
ちゃんと仕事しろよな
容疑無しに逮捕とかあり得ないから
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 10:23:58.08ID:K487dxDL
マイナポイント第2弾、6月30日開始。合計2万円相当ゲット!

キャッシュレス登録で5000円
マイナンバーカードを健康保険証に登録すると7,500円相当、
公金受取口座の登録を行なうと7,500円相当のポイントを付与。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 10:26:20.99ID:K487dxDL
4630万の若者は、現在記憶喪失って言うたら
どうゆう犯罪になるの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 10:35:21.91ID:K487dxDL
日本が犯罪人引渡し条約を結んでいる国はアメリカと韓国だけとか

それ以外の国に行ってネットで隠した?金を下ろして使えばどうなんでしょう?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 10:51:32.19ID:ZG6b+d1x
電子計算機使用詐欺罪

なんか別件逮捕で取り敢えず身柄押さえて証拠集め
そう思える罪状だな
過去の判例で誤振込の引出しでこの罪が適用された事なんてあるのか?
罪状的に無理やり過ぎて起訴までは厳しいんじゃないかね?
あくまで証拠集めの為に逮捕ありきで無理やりっぽい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 11:10:51.14ID:K487dxDL
電子計算機使用詐欺罪

50万円の罰金でしょ?それと毎月5,000円の返済とかだと思う。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 11:29:35.91ID:K487dxDL
町長と振込職員は、4630万の半分(半分は、町の税金から)をほてんしなしゃい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 11:55:49.76ID:K487dxDL
「世界最高の国ランキング」

2019年スイスに次いで2位
2020年スイス、カナダに次いで3位
2021年カナダ、に次いで2位
「世界で最も教養があり技術的にも発達した国」だと述べている。
経済面では2011年の東日本大震災に触れつつ、その影響からはほぼ
立ち直ったと見ている。自動車、電子機器、鉄鋼などの産業は世界
トップレベルだとも同誌は述べる。文化面では、茶道、書道、武道
などが発展しており、寿司など食文化や各種世界遺産などでも知られる。
スイスは、寒い
カナダは、太平洋の地震津波で壊滅する予定(ディスカバリーchより)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 11:57:01.62ID:ie6MniZP
>>191
磁気メディアなら、初期化でアトランダムな値を10数回上書きしても、再現できるよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 12:03:09.10ID:nLXvPDwi
>>223
理論上はね
しかし実際には無理だよ
HDDサルベージ業者の9割方が詐欺なのが証拠
クラウド全盛の時代にクライアント差押えとか時代遅れの日本警察ならでは

関係ないが
携帯電話がSIM全盛の時代に
端末購入記録から全く関係の無い人物を逮捕した事もあった
今から10年も遡って無い頃の話だが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 14:36:59.28ID:K487dxDL
これまではベテランの女性職員が担当する仕事だったが、
彼女が総務部に異動していたんです。そのため、今年4月に
採用になったばかりの新人職員が担当した
新人職員が町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に
渡したんですが、振り込みが終了した段階で、
山口銀行の職員がおかしいのではないかと役場に指摘して、
ようやくミスが発覚しました
ミスをした職員の上司の課長は時期外れの異動になったとか。
責任をとらされたのだと思います。さらに、総務部へ異動していた
ベテラン女性職員は、再び戻ってきたみたいです(町民)

課長は時期外れの異動
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:05:56.70ID:wf/eq/FD
この事件、町が本人に誤送信と伝えた段階で、「善意」ではないだろう。それで口座を振り替えるのは、もうそこでダメだよな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:24:21.20ID:wf/eq/FD
現役時代、役人の手下のようなことをした時期があったけど、官僚なら「迅速にやる必要はないぞ、ゆっくりと確実にやれ」と何度も言われた。「世間は早くこなしてありがとうとか褒めるのは一過性で、間違えたら罵詈雑言を何年も受け続ける」と

山口県のことを思うと、ますます役所は慎重に業務をやるようになる。確して、生産性は一向に上がらない。生産性が上がらない理由は、ミスを許さない風土だよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:37:51.01ID:wf/eq/FD
>>224
俺は、自分自身でPCから消したデータをHDDサルベージのソフトで拾い出したことがあるよ。だいたい復元率は6割だった
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 22:24:15.35ID:1J1d+vUW
>>225
やっぱこれ担当者も怪しいよな
4月に入った新人がなんで決済印まで勝手に扱えるんだ?
正しい振込データだってたぶんこの新人担当者がやって振り込まれてるのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 23:44:34.95ID:ZEtn6iaC
ほんまやな
銀行であれば、多数の個人口座に振り込む場合は、担当者が
確認し、さらに上司が再確認しているんだが。
今回は1世帯だけが異常金額だったから、審査は容易だったはず。

振込後に、初めて銀行が役場に通報とは大きな失態だな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 05:22:23.01ID:HvVoX99T
山口県阿武町の指定金融機関は、おそらく山口銀行阿武支店か萩山口信用金庫奈古支店

実務は派遣がしていてスルーだったろう
銀行ではチェックする義務はなかったとか、本店法務が必死に確認しただろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 08:54:07.59ID:da3w4F8H
>>224
スイスに住んでいた頃、複数回フォーマットされてしまった1GBのHDDを再生する業務を、検察局から依頼され、丸1ヶ月かけて再生した。ほぼ手作業。報酬は当時で8,000スイス・フランだった。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 09:08:17.21ID:yAHydIUb
銀行もおかしいよなー、大体1000万以上の振り込みは再確認はしてから振り込めよな
振り込んだ後に確認ってw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 09:10:34.22ID:yAHydIUb
振り込んだ後に確認って言うとオレオレ詐欺に引っかかった老人が息子にやるパターンだ
なぜ振り込む前に確認しないんだと以下略
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 10:08:10.92ID:L/5HvMW3
事件の根源は役場に今年採用された新卒の女子職員だろ
既にFDで依頼済みなのに、その後で提出の必要のない紙面振込依頼書を勝手に銀行へ持って行った馬鹿
名前と顔写真を公開して全国民に恥を晒すべき
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 10:42:25.27ID:9UyAWZAW
>>237
IT系産廃業者と付き合いがあるので溶解して貰ってる
もちろんマニフェスト付きで

>>238
何者だよw
ま、そこまでするのは特殊なケース
個人には関係無い話
今回だってそれじゃ起訴まで何ヶ月掛かるんだか
通信先を調べた方が早いって話ね
相手がChromebookだったらお手上げだと思うけどさw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:02:59.40ID:PzbbQh6Y
電子計算機使用詐欺罪
これ不法に利益を得たが証明されないと無罪じゃない?
遺失物横領罪(横領罪)なら10万円以下の罰金か?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:10:51.28ID:PzbbQh6Y
オンラインカジノの講座を特定できないと
と言うかすでに別口座で出されると思うが
今後、この災難でうつ病になってしまって
生活保護をもらいユーチーバーになると良いと思う。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:25:32.01ID:PzbbQh6Y
>>今年採用された新卒の女子職員

新卒ではないと思う、子持ちと書かれてる
中途採用の事務補助(正社員でない)?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:51:14.97ID:9UyAWZAW
>>248
個人のミスを責めるのは間違ってるから触れるのよそうよ
チェック機能が無かった組織のミスなんだから

明日は我が身相身互い
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 13:01:48.37ID:AmtkxUsV
>>250
何でもかんでも部下に任せて失敗したら責任取らせてたんだろね貴方は
個人に責任はあるが、あくまで内規にそった処分を受ければそれでいい
それ以上騒ぐのはクレーマー
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 13:35:39.42ID:2zlVxees
元管理職のおっちゃんたちが、口角泡立てて責任のなすり合いしているのはみっともないわ。
間違って振り込んだから返して欲しいとお願いに行っているのに、それを無視してオンラインカジノの口座経由で金を引き出したのだから犯罪だ。保険でカバーされるだろう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 17:35:16.01ID:jVdiR390
組織として、裁判とか別にして、関係者は払えよ❗職務に緊張感もなく、とりくんでたな その結果 (^-^)/ ミスした職員と上司は懲戒免職が普通だよ❗
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 18:06:37.63ID:DRhqVm81
お粗末極まりないないけどたかが4千マンの損金だろ
大騒ぎせんと民事刑事行政罰を粛々と処分しろよ、日本中の放送占有して取材とかコメンテーターが憶測して視聴者が見入る
生産性もないし、時間の無駄遣い
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 18:42:51.94ID:DRhqVm81
>>255
そこだよな
本当に取材しないといけないところ
いくらなんでもだろう
若い人は子供女房を両手に抱えジジババを肩車 それもみんな他人w
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 07:52:13.96ID:ibnssmYF
>>252
そんな保険はねェよ。全額、町の損失だ。

上司は既に左遷されたそうだな。
小さな町の役場じゃフロアが変わるくらいか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:04:18.42ID:4O6sJ/qD
1/3が非課税世帯、税収もほとんどないのに穴開けて、これから弁護士費用かかるし人員も割くだろう
裁判勝っても結局取れない、けどやらざるえない
財政破綻すんじゃないか、町崩壊の危機だな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:22:24.41ID:jXgt/gmV
今後誤送金を防ぐためこの種の給付金は小切手にしたらどうだろう、取りに来た人にだけ職員が裏書をして渡すようにしたらいいのでは
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:56:45.25ID:dERSL0Tn
後、10年も放置して置けよ俺が死ねば相続税でチャラにしてやるぞ。
しかし、相続税は国税? どっち?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 11:24:24.61ID:/Yz46Al0
>>261
年間予算20億円ぐらいあるらしいよ!
まあ地方交付税が結構占めてるだろうけど。

誤送金のカネはこのままだと町の予算から出した事になるから
まあ住民と国が負担する事になってしまうよな。
やっぱ役場側がきちんとした金銭的な責任を取らないといけないね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 11:26:09.73ID:Rr3lyNun
>>261
財政破綻はしないよ
もともと、他の町民に払う金をひとりにドンと払った。だから、町の金がなくなり、他の町民に払われなくなる

我慢するのは町民という民主主義の基本形だね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:24:08.15ID:giwjS4a7
近隣市町村から笑われまくりだなここの町長
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:40:33.03ID:GVfFxEg1
>>254
首の骨が折れる勢いで同意
マスコミの狂乱ぶりは明らかにオカシイ

つまりこれは裏があると思う
なんらかの行政措置をへれば
「個人の預金を【公的組織は】自由に引き出せるようにする」という
法整備のためのいけにえなのではないだろうか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:57:34.04ID:HliAzDWg
振込先間違えたのも誰の責任かと言えば町長の責任だよな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:58:28.28ID:HliAzDWg
馬鹿みたいな間違いを起こさなければ犯罪者が1人増えなかったはず
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 09:50:46.12ID:GzSe2T8U
責任は担当者及び直属の上司さ。何で町長なの? おメェーら馬鹿じゃん
何のために担当部署責任者がいるのよ。何かあれば責任を取るその為の役職手当、
だが担当者の日頃の勤務状態で情状酌量は有り得るが町長に責任を求めるのは筋違い。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:54:13.22ID:dIVug+0I
その担当部署責任者は誰が任命したのか?任命責任はつきもの
そして町長を選出したのは誰か? 連帯責任は免れない
100万円以上の金の出入りは、担当者、担当部署責任者で二重確認して
町長が最終的に確認すると言う仕来りなり、仕組みがあればミスを防げた
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:08:26.67ID:yarxUBKL
この事案は氷山の一角だよな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:20:52.19ID:+WfwOOar
>>276
普通は「組み戻し」に応じるだよ
世の中、ある程度は性善説で成り立っている
性善説を全否定すると、とてつもなくコストの高さ社会になる。今回のケースもオンラインギャンブルをやった人間への制裁が肝心だよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 14:12:54.49ID:GzSe2T8U
>>275 その論理なら町長を選んだのは町民だよな(笑)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 16:19:40.70ID:+WfwOOar
>>281
他の事業を止めるのは、役所の論理として無理
本来の給付金対象者に我慢してもらうのが、役所の財政の考え方だよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:24.52ID:NPcvWem/
国策の給付金を止める権限が町役場にあるの?
てか、田口は他に10万円も貰ってたけど
既に対象者全員に振込済みとかじゃね。

元々廃止を検討していた行政事業とかなら
早まったダケってことで良いじゃん。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 18:57:06.91ID:lBm4UTvE
>>282
もう既にFDデータで振込済。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 07:48:28.64ID:+MoM/fAn
おいおい某社から3500万円が阿武町の口座に返金されたらしいがな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 09:58:37.03ID:iCmVEHLs
>>265
それが違うんだよ
463世帯に10万円は先に振り込まれてる
もちろん犯人にも
それでさらに犯人一人に振り込んだわけ
なぜか移住してきたギャンブル狂い?みたいな男に
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 10:26:54.78ID:dEoUtfXO
非課税者に10万円給付自体が間違ってないか?

拙者みたいに非課税者で数十億の資産が有るのを除かなきゃ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 10:33:28.44ID:dEoUtfXO
金はあるので遊んでる非課税者(40代とか50代)がいる
聞いてみたら
収入ゼロなので介護保険、健康保険は0円とか言うてた
こやつに給付金10万円は、ダメだろうと思った
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 10:55:11.69ID:5fQoZwm3
あいつが使った送金代行業者3社のうち1社から3500万円の返金があったとか。
あとの2社も返さざるを得ないだろう。
田口自身が使った分は、働いて返すことを約束すれば、執行猶予付きの有罪判決だな。
銀行にも責任があるから、銀行がローンを組んで肩代わりする。

これで、全面解決ですわ。笑
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 10:57:56.07ID:dEoUtfXO
給付金10万円は、400字詰め原稿用紙10枚に手書きで書いて
給付金10万円が必要な理由と使用内容と後、領収書添付して
審査されるぐらいしないと出んように。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 11:00:01.55ID:dEoUtfXO
迷惑かけたんだから
彼を阿武町の非正規職員にするぐらいはしてやんないとともう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 11:06:35.97ID:I6jGfDWP
>>289
おかしな「振込依頼書」を発行するシステムを開発した会社にも
結構、責任があると思うけどな。何で開発会社に矛先が向かないのか不思議でならない。
今頃、これでうち(会社)が悪いって事にはならないな・・シメシメと思ってるだろうね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 15:28:44.40ID:pts2HL/r
なんか、3500万円返金で、大人しくなったな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:18:02.40ID:pZgSQmMb
大人しくなったって、誰のこと?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 20:30:59.37ID:I6jGfDWP
何か人間の嫌らしい面、卑しい面、性善説を否定するような下世話な事件が結構好き!
軍事侵攻も沈没事故ももう飽きてる自分がいる。ワイドショーで出演者が
あーでもないこーでもないと喧々諤々となるのが観ていて楽しい。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 12:03:03.55ID:+JmlWR0J
誤振込の話題、飽きた。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:01:04.33ID:+Gt5tT3Q
今はカズワン落下がホットな話題
ご家族の心中思うとやるせないよ
あのクソ社長は小躍りしてるだろうし
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:01:50.86ID:pkuBcqsn
沈没船引き上げ落下はサルベージ会社の故意による詐欺行為
「落下は不可抗力でした。もう一度引き上げますか?費用は前回の倍額になりますが」
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:13:20.49ID:9ecFIHDT
>>298
まだ引っ張るかw
今度は深過ぎてダイバー潜れないから終了だよ
不可能では無いが普通はもうやらない
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:41:03.41ID:kNcaCB95
>>299
勤めたことあるの?

自分がミスをしました。ミスのせいで仕事が増えました。その分よけいお金をください。

そんな理屈が通用するわけないだろ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:48:41.40ID:+Gt5tT3Q
>>300
それでも国の仕事でもあるしもう無理ですね、しょうがない終わりましょうとはならんのじゃない?
引き上げ費用も全部国持ちの重大事故の原因究明って大義がある
第一乗客の家族は納得しないだろう
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 14:53:07.29ID:ZeVERsnc
>>302
流石に今度は深海だしダイバーが危険過ぎる
国民も中止の声が大半になると思うけどな
自分もPADIのAOWライセンス持ってるから尚更止めて欲しいと思ってる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 14:55:02.43ID:ZeVERsnc
それで無理強いすれば今度は遺族や行方不明者家族が叩かれる
リスク以上に得られる情報が少ないのに無駄な事は止めろと
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 15:59:23.74ID:gN3guMgh
ふざけんなよ! 海底ロボットどうした? 深海作業船無いの?口先だけだったの?
その程度の深海でオタオタしてるんじゃ海底資源なんて永久に無理じゃ。

昔から日本海にはメタンハイグレードに石油天然ガスがいっぱいで
21世紀の日本のエネルギーはウワウハなんて・・・・馬鹿! 
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 16:47:14.28ID:/cfdTmBa
工期19年 建設費約540億円が費やされ結局工事中止になって放置されてる
北海道の日高横断道路みたいな未成公共工事は山ほどあるんですけど
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:49.62ID:qBAFmmGt
知床遊覧船の社長はほっとひと息だろうね
今日のところは安心して寝られそう
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 03:02:35.11ID:67HGFyZ/
スレ名に沿った一つの考えです。
給料が安くても物価も安ければ生活は楽という見方も出来ます。
まあ皆さんそうじゃないが、持ち家で年金暮らし。
例え年金200万円程度でも、独り身なら月16万円が平均支出らしい。
そうであるなら生活は出来る。
増して貯金が2千万円あれば、東京では施設には入れないが急な出費にも
充分対応出来る。

世界水準でみれば、年収は低いが物価が安いので暮していける。
そういうのも悪くないような。
ただ実態は日本は貧困が多いという。
非正規が多く非正規の平均年収は170万円らしい。
それでは生活が苦しい。
爺は持ち家で年金が2百万円で独り身なら何とかなるとは訳が違うか。
だから現状のように消費者物価が2.1%上昇では爺の暮らしも厳しくなる。
爺だけじゃなく非正規は苦しい。
以前のデフレは爺にとっては悪くない暮らしだったかも知れない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 08:06:43.80ID:pJhaOb1t
物価上昇が半端ない。
円安もあって、日本は、世の中が硬直していて暮らしにくい最貧国になっていく。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 09:32:17.82ID:Y8OVVlhd
ほんとうに物価が上昇して暮らし難くなったという実感がありますか?

私はテレビが物価上昇という報道をしなければ多分気付かないで生活していると思います
一人暮らしなせいもありますけど特に生活物価で困ったことは感じませんね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:04:32.84ID:E0VJgfT5
普通なんなストリング切れないけどなあ
お亡くなりになった方々が引き上げを拒まれたのだろうか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:14:34.78ID:O9luhTpX
>>314
前日の水深20メートルでの調査で、遺体はなかったと確認していたような
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 14:20:03.29ID:JsPNN2O3
遺品もなかったのかな??
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 14:26:12.46ID:62xM12vK
カメラやバッグはあったようだ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 15:08:49.92ID:Lut10SgN
結局もう一度引き上げるのか
もちろん追加費用はサルベージ会社持ちだよな?
しかも今度は仕事が早いなw最初からとっととやれよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 15:30:11.07ID:0cOlMWQI
>>313

余裕がある方なんでしょうね、でもにぶいような感じもします。
電気代にしろガス代が毎月上がっています。
食料は何でもかんでも上がっていますよ。
主なものでは食用油や小麦なんか半端なく上がっていて、この先
怖ろしい程更に上がるとも言われていますよ。
これで感じないとなれば、生活しているのかと思うくらいです。

政治家にもいます、通信費が100万円程度とか国会議員を増やしたら
いいとか老害とも思える発言です。
国は1,200兆円超の借金を抱えて信じられない発言です。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 16:18:37.40ID:ulEkSfAN
>>316
遺体の問題というより
「沈没した真の原因」が究明されたくないのだろう
これで船体が傷ついて訳わかんなくなった

120mの深海にあるときは手も足もでないが
水深20mならどうにでも工作できる
船の周りに警官が潜って見張っていたわけじゃないからね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 16:26:27.01ID:oz3iEDXO
>>321
沈没した真の理由がロシアの魚雷だとでも思っているのか?
真の理由を隠したい理由なんてないよ。
写真やビデオを撮っていたから隠したくても隠せないよ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 16:38:59.95ID:hx1A1W7u
そういう陰謀論が出てきそうなお粗末な仕事ぶりではあるよな
亀裂があったかどうかとか引き上げ失敗の落下によるものって言い逃れもされてしまう
だから知床観光の社長が小躍りして喜んでるだろうってなる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 18:41:33.62ID:dST6ENmu
>>320

2LDKのマンション住まい、昨年同月より光熱費が1万円上がった
明細見たら使用量は減ってたのに
恐ろしい位の上がり方だよね
暮らしていけなくなる人が増えると思う
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:51:33.12ID:0cOlMWQI
再生エネルギー安いのに何故って感じ。
特に太陽光エネルギーは相当安い、何故増やさないのだろう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 02:28:07.29ID:hUXByzYF
去年新電力に乗り換えたら業務終了の知らせがきた。
この業界も厳しそうだ。
また乗り換え先さがすはめになっている。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 04:50:59.94ID:L8wCpL85
>>326
太陽光は曇りや雨だと役に立たない
そのため、バックアップ電源として火力を用意しないといけない。太陽光の多い少ないにより火力発電を動かすと、常時稼働するよりもコストがかかる

当てにならない再生可能エネルギーは、火力発電から見れば「寄生虫」のようなもの
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 07:28:59.81ID:VxlMxg3/
蓄電池を作るのにもエネルギーが必要だし、電気を貯める段階、使う段階でロスが出る。
発電と需要の一致は必要させることは大事です。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 08:17:47.09ID:S3zriZ9u
ここ10年位で国内のプラントに普及させた日本の新らしい石炭火力発電の技術が
欧米中国など他国の古臭い石炭火力プラントとごっちゃにされて廃止方向に向けられるのがバカらしい

電力の自由化で競合する電力新会社が乱立して従来の天然ガス発電プラントでは価格競争に追従できないから
ここ数年で新規に建設される発電所は新しい石炭火力に特化していただけに惜しい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:13:07.90ID:uF60qJAT
ダムが3千あって水力発電しているのは660という。
制限はあると思うが、もっと発電設備を整えれば雨や夜にも使える。
実際に電力不足といわれたつい最近も夜に水力発電で何とかなっている。
太陽光も水力も再生エネルギー、もっと増やせば火力等使用せずとも
対応出来るんじゃないか。
それに電力余りに太陽光をストップしているが、石油やLNGをストップ
させれば良いと思う。
圧倒的に太陽光は安く、増やせば更に安くなる。
高い石油やLNGを使う理由が分からない。
石油やLNGは中東やロシアに莫大な金が出ていく。
水力や太陽光は地産地消で国内で金がまわる。
地方にとってプラスだし、雇用にもプラス、第一安い。
増やさない手はないのでは。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:30:24.98ID:L8wCpL85
蓄電池と曇雨時のバックアップを考えるなら、太陽光は安いエネルギーではなく、むしろ火力より割高
太陽光が安いなんて、環境省や運動家の言説に引きずられたもの

ただし、揚水発電でバックアップできるなら、その分は見込みがある。こういう話はエネ庁からの情報でないといけない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:44:14.11ID:uF60qJAT
データに基いたらいい。
原子力はまだ廃炉が何も決まってないし、それらを含めると
莫大な金額になるんじゃないか。
今まで原子力に莫大な金をかけたことを思えば、蓄電池に
推進助成金など安いものでしょう。
むしろ旧来の原子力依存や石油等は既得権のかたまりみたい
なものでしょう。

発電コスト 2020年 2030年
 石炭火力 12.5円 13.6〜22.4円
 LNG火力 10.7円 10.7〜14.3円
 石油火力 26.7円 24.9〜27.5円
 原子力 11.5円〜11.7円〜

 太陽光(事業用) 12.9円 8.2〜11.8円
 太陽光(住宅) 17.7円 8.7〜14.9円
 陸上風力 19.8円 9.9〜17.2円
 洋上風力 30.3円 26.1円
 バイオマス(混焼、5%) 13.2円 14.1〜22.6円
 バイオマス(専焼) 29.8円 29.8円
 地熱     17.4円 17.4円
 中水力 10.9円 10.9円
 小水力 25.3円 25.3円
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:48:28.77ID:L8wCpL85
>>337
理解してもらえそうにないけど、太陽光と風力も発電の変動性が問題なんだよ。そりゃ、全電力量の1割程度なら「安い」でいいけど、今のように東京電力で最大5割となると、曇雨での発電量の変動性が大きな課題になってくる

バックアップ電源や蓄電池のコストを加味すれば、太陽光はけっして安くない
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 10:48:00.48ID:Q5xWGzEz
プロバイダーが書き込み規制を受けたので浪人買っちゃった
書き込めるかな、テストですまん
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 11:38:42.34ID:Mf8+nV0D
いやだと言っても時間は巻き戻せない
使っても使わないくても最終処分場は必要
北海道で調査に入る
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:00:58.13ID:BAKwjweE
太陽光発電システムを開発しているメーカーの設計者をしていたが、太陽光発電は決してメインになるシステムでは無い。発電量が不安定だし、ライフサイクル全体で考えたら化石燃料や原子力よりコストが掛かり、廃棄時の環境負荷(蓄電池含め)も大きい。業界全体で都合の良いデータを並べて、国のお墨付きをもらって生きている業界だ。国は金をかけて、化石燃料の低環境負荷化や使用済み原子力燃料棒の処地方法を実現すべきだと思う。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:31:19.13ID:Q5xWGzEz
>>344
理解できない
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 14:00:45.71ID:9Ja4TARk
まあ世間知らずのお坊ちゃんの世迷言なんだから気にすることも無かろう
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 14:45:42.28ID:TRLni/Ln
>>343
それそれ
「ゼロエミッション石炭火力」の方が再生可能エネルギーよりもはるかに経済的にも環境的に良いのに、それだけEUが優位性を保てないから、COPなんぞで否定する
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:47:15.62ID:VxlMxg3/
電気の原価計算がライフサイクル全てを勘案したものになっているか不安。
原発も敵のミサイル攻撃を受けた場合の被害、核廃棄物の処理や廃炉にかかりコストまで勘案しているのだろうか?
水力発電も古くなったダムの補修や作り替えるコスト、ダム崩壊で下流域に被害が出他場合のコストは考えているにだろうか?

金額に換算できないリスクは、意図的に原価計算から排除しているんだよ。
実は、それこそが資本主義の限界でもある。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:30:16.83ID:L8wCpL85
>>349
河野が表舞台に立つわけないじゃん
茂木がしばらくやって、その次は茂木

河野は石破の道を歩むが、パワハラ分だけ石破よりも見込みなしだよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:33:22.29ID:L8wCpL85
>>350
岸田がしばらくやって、次が茂木

だね。高市なんざも去年がピーク
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:25:40.41ID:L8wCpL85
>>352
高市なんざはネトウヨだけ
石破や河野の右翼版で、首相になれるのは派閥を押さえている人間だけだよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:25:40.91ID:L8wCpL85
>>352
高市なんざはネトウヨだけ
石破や河野の右翼版で、首相になれるのは派閥を押さえている人間だけだよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:34.52ID:tg1talyQ
月13まんでどうやって暮らせ言うねんあほかいな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 04:47:52.80ID:Ro51sblh
高市みたいに米軍に核を持ち込ませるなんて言ってた政治家は
幼稚過ぎて政治家失格
核のボタンを持たなきゃ意味ないと素人に即座に反論され
即ダンマリ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 05:43:27.64ID:1zbjICeL
効果ベーシックインカムでは、月ひとり13万円だが、夫婦2人なら26万円
ちなみに「夫が基礎年金と厚生年金で専業主婦妻が基礎年金」だと300万円程度だから月25万円でほぼ見合う

独り身で13万円だと厳しいが何とかなる。足りないなら個人年金をしておくか、金を貯めておくか、死ぬまで働け、ということだろう

まあ、理屈はあるな。企業年金も預貯金もある俺としては、アリの年間改革だと思う
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 05:43:28.29ID:1zbjICeL
効果ベーシックインカムでは、月ひとり13万円だが、夫婦2人なら26万円
ちなみに「夫が基礎年金と厚生年金で専業主婦妻が基礎年金」だと300万円程度だから月25万円でほぼ見合う

独り身で13万円だと厳しいが何とかなる。足りないなら個人年金をしておくか、金を貯めておくか、死ぬまで働け、ということだろう

まあ、理屈はあるな。企業年金も預貯金もある俺としては、アリの年間改革だと思う
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 05:44:33.87ID:1zbjICeL
>>358
ごめんね
「効果ベーシックインカム」→「河野ベーシックインカム」
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:00:28.38ID:73jJ7uga
>>358

「河野ベーシック」が詳細なんと語ってるか知らんが、全ての社会保険を統合しちゃうのが本来のベーシックインカムだよ。
生活保護が無くなるのはもちろんだが、医療保険も無くす。

今の感覚の13万や26万では無い。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:04:16.39ID:d3yfLDof
借金が1,200兆円以上もあるのに財源はどうするの?
利払いだけで20兆円以上あって首がまわらない状況でしょう。
軍事費増やすようだが、やはり財源どうするんだろう。
税収を増やすか支出を減らすかしないと借金は増えるばかりじゃないの。
年金減らしたら政権は吹っ飛ぶと思うが。
金融税もやらないから税収増やせないし、借金が増えてどうするんだろう。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:30:13.13ID:jfzf71ww
>>361
国債の利率が「0.17%」なのに、何故(年間の)利息が20兆円になるのだ?

>>362
防衛費の問題は、国家財政だけでは語れないが先ずは隣国との外交を優先すべき。
海を隔ててるとは言え、地政学的に中ロと隣接してるので防衛費の問題は難しい。
今回のウクライナの件は、ロシアのレッドライン警告を無視した結果とも言える。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:42:23.01ID:cPjlCXAW
呑んべ俺の命も後10年だろう。日本? どうなっても良いよ死ねば関係ない。
15歳で集団就職、28歳で起業して成金で楽しかったがバブル爆発でスッカラカン
懲りずにまた40歳で起業して60歳でリタイアすると安倍ちゃんの三本矢で面白いように
金融資産は自動的に5倍に膨れ上がった。もう何も思い残すことはない。ポックリ逝くだけで良い。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:42:57.25ID:IpdSrT56
>>363
利息が20兆円になるのではなくて、国債費が20兆円になるんだよ。国債が満期になると借り換えないといけない。その時に、償還費が必要になる。


国債費とは
償還国家が、国債を発行してから償還するまでに負担する諸費用のこと。 国債費は、利子・償還費などを指し、国債の償還が大量に発生すると国債費は膨らむ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 10:20:49.15ID:PSFdZpEy
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」による60代・二人以上世帯の貯蓄額は下記のとおりです。

60代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
 ・金融資産非保有:18.3%
 ・100万円未満:3.5%
 ・100〜200万円未満:4.0%
 ・200〜300万円未満:4.0%
 ・300〜400万円未満:3.3%
 ・400〜500万円未満:4.0%
 ・500〜700万円未満:5.3%
 ・700〜1000万円未満:7.5%
 ・1000〜1500万円未満:7.5%
 ・1500〜2000万円未満:6.3%
 ・2000〜3000万円未満:13.3%
 ・3000万円以上:19.6%
 ・無回答:3.3%
平均値:1745万円 中央値:875万円
二人以上世帯では、貯蓄2000万円以上の割合は32.9%を占めています。
60代世帯のうちおよそ3世帯に1世帯は貯蓄2000万円を準備できているようです。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 10:40:11.82ID:d3yfLDof
60代世帯のうちおよそ3世帯に1世帯は貯蓄2000万円を準備できているようです。
3分の1もあるのか、それはそれで良い。
ただ単身世帯が多くなっているので、そこは貯蓄2000万円となるとぐっと少なく
なるのではないかなあ。
75歳以上でそれこそよぼよぼという方が、恐らく生きがいとがそういうのでなく
生計費を稼ぐ為に働いてる方を結構見かける。
貯蓄云々は別にし、一月10万円未満で暮らしている方相応にいるように思う。
勿論野菜等つくっていない方ですが。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:53.80ID:cqPqgwIf
>>貯蓄2000万円
60歳から70歳まで10年間働けば2000万円(年収200万円として)貯まる。
簡単です。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:03.67ID:Ed6FtJgR
個人年金だけで3000万あるから余裕かな
てか何らかの預金持ってるでしょ普通は
足りない人は今まで何してたのって思うわ
低金利の今の若者に怒られるぞw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:47.28ID:cqPqgwIf
つづき・・・

65歳から年金(年200万円)がもらえるから
70歳時点で年金1000万円+所得2000万円になり。
余裕と思う。
結論!
70歳まで現役(厚生年金が付いて年金が増える70歳までが現役)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 14:09:22.52ID:nXO71FVo
資産統計って国の政策策定には必要だが
個人には条件が千差万別で参考にならない。
1/3の世帯で二千万以上あるなんてどうでも良い話で
肝心なのは自分がいくら持っていて
それが死ぬまでに足りるかダケだろ。
金が足りなきゃ働けば良いし
足りてるなら働かんでも良い。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:03:38.22ID:d3yfLDof
独身男性の貯蓄額
     平均値   中央値
60代 1,860万円 460万円
70代 1,786万円 800万円

60代の中央値は460万円と少ない。
60代は働いている方が相応いて、退職金もまだ支給されていないので
70代よりも中央値が低いのか。
それともやはり非正規が増えているので低いのか、その双方じゃないか
と思う。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:45:01.89ID:b+IH4QkC
金は生きているうちに使えって言うけどさ
使い切っちゃっても生きてたら困るよな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:01:14.12ID:IpdSrT56
ケセラセラなるようになるさ♪
人間は、リスクを過大評価する傾向があるので、最悪、生涯で一番お金を持っていたのが死んだ時なんてこともよくあるらしい。使わなかったお金、もったいないよね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 02:47:42.80ID:Dtrekr4+
だから死ぬまで働いているの?
そんなの嫌だ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 05:07:41.94ID:ymVuVyvm
>>376
君の言う通り。
人間でなくて日本人だった。

日本人は、投資をしないで貯金をする。これは、リスクなんだけどね。気づいていない日本人が多い。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 08:28:22.71ID:+bDNvlRy
>>378
まあ、1990年代から「貯蓄より投資」と言われ続け、その後の20年間はそれが裏目になったからね

過去の経験はなかなか払拭できないよ
俺は投資しているが、妻はガンとして「老後のためのカネは元本保証でないとダメ」と言う(笑)
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:16:12.11ID:IL+3Da/s
投資をするという事が投資信託を買うというならリスク高すぎてダメでしょ。捨て金ならいいけど老後の資金を元本割れの可能性のある株式につぎ込むのは頭の弱い人か金融リテラシーのない騙されやすい人。
投資信託の損失懸念>>>インフレ懸念
どちらもリスクはあるが現金保持が一番リスク低いよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:00:23.15ID:ymVuVyvm
>>379
自分は、昨年、妻子に証券口座を作らせて、VTI(アメリカ株のETF)をやった。10年もすればお宝になると思う。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:12:27.21ID:ymVuVyvm
>>380
円安がこれだけ進んでいるのに、政府や日銀が口先介入しかできないのはなぜか?
円安ドル高は、主に日米の金利差から生じている。アメリカのFRBは、利上げをはじめている。しかし、日銀は、利上げできない。日銀の口座に当座預金が500兆円以上あるが、例えば金利が1%上がると5兆円以上の利子払いが生じる。日銀は、3年ぐらいで債務超過に陥る。不足分は、政府が補填しなければならない。
つまり、日銀や政府は、円安ドル高を是正できない。長期的に日本円の価値は下がる。だから、円預金は当面の生活費だけでよい。それ以外は、ドル建てで投資した方がよい。
このことを理解していない日本人が多すぎる。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:13:19.86ID:xN00OE76
>>380
投資信託は信託報酬が安いインデックス投信のみ
日経225とSP500(為替ヘッジ無)
個別株は配当金狙いで株価に一喜一憂しない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:20:03.68ID:0sATNjBS
今春連れも定年退職。退職金2人分4500は定期塩漬け。他に預金が2000位。住宅ローン無し、子供は自立、幸い二人とも高給。年金は自分に300、アルバイト給与が200くらい。最低限の生活費は僕の年金で賄える。ほっと一息の人生。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:28:00.30ID:0sATNjBS
退職金で金融商品買えと銀行がしつこくて辟易した。全部払い除けた。増やすことより守ることだと思っている。退職して7年経つが1円たりとも手をつけずに来れたのは大きいと思っている。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:32:51.78ID:0sATNjBS
連れは毎日がほぼ日曜日ww、僕は夕方まで仕事。夕飯の材料を僕が買って、二人で食べたいものをつくる毎日。魚と野菜が多くなった。高級な食材は買わないが、質の良いものは買っている。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:52:47.04ID:0sATNjBS
>>387
体操とか着付けとか行っている。ボケる?わからんよ、そんなことww
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:42:17.72ID:o6sz23gU
ボケるボケないは遺伝はあっても、日頃の活動での違いはないらしい

指を動かせばいいとかいうが、ピアニストでも認知症になる。「最後のバンカー」と言われた西川善文は公職をバリバリこなしていても、認知症になった

一方で、長年寝たきりでも頭脳明晰もいる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:49:06.00ID:Xs/oSh3A
40年前上場したばかりの小さな会社の株をその会社の将来性を見込んで500万ほど買った株があれよあれよと言う間に上がり今は1.5億になった

ははは~、俺って見る目があるなあw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 20:17:04.27ID:qWmA0Jp7
愛欲を独占する淫らな石プレミアムのことは知ってるかか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 23:05:10.74ID:Xs/oSh3A
>>392
言えないけど最近上がってるところ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 07:56:06.16ID:yzbsfh7Z
>>389
確かにうちの母は足が不自由で20年くらい車椅子でその後10年はほぼ寝たきりだったけど100歳になってもボケてなかった
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 10:27:31.35ID:xJqJD94L
>>390
「上場したばかりの小さな会社の株を500万円」
その勇気があれば幸運も呼び寄せるね
俺にはそんな度胸はない。資産が10億円くらいあるなら、捨てるつもりで投資できるが
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 11:00:34.47ID:0HzSCnH6
>>348
> 金額に換算できないリスクは、意図的に原価計算から排除しているんだよ。

そんなもの誰でも知ってるし、どこにでもある。
あなたにもある。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 12:05:17.51ID:nbKR6/MU
退職金が振り込まれたら、銀行から連絡が来て投資信託を薦められた。1千万投資して放って置いたら400万円程値下がりしていたらしい。銀行担当者から連絡が来て、投資先を変えて最終的には200万円程の損切りで辞めた。億劫者には投資は出来ないと悟った。
0400sage
垢版 |
2022/05/29(日) 12:14:07.56ID:RBNmnzxo
投資信託?
三ヶ月の定期預金転がしを真面目にやると結構儲かる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 12:23:11.77ID:SFSSuvwa
自分の場合
余剰資金があるなら個人年金の繰下げが一番の投資になる
3000万円だから年に150万か
バブル末期の契約とは言え凄いなw

ま、現実的には繰下げる余裕無いので無理だけどね…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:02:46.67ID:1AxE4HA/
>>400
退職金優遇金利のやつ?

加入条件の縛りがあるし、たとえ金利がよくても期間がそれだけ短いと
絶対的な金額変わんないでしょ。

営業の電話の数が増えるだけであまりおいしい話ではないような。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:16:25.81ID:SFSSuvwa
あの頃の自分に言ってやりたい
個人年金もう二口ほど増やせってw
0405sage
垢版 |
2022/05/29(日) 15:14:05.41ID:wgVngr03
>>402
銀行を渡り歩くと一年から二年、金利を享受できましたよ
あと、退職金だけじゃなくて余資もオッケーだからカミさんの分も入れて三倍くらいの金額
2019年から20年にかけてだから今は分かりませんが
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 15:31:17.71ID:4G/iezYq
>>404
倒産する前に自分の寿命来るよ
終身じゃないので
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 15:53:33.06ID:DP2w1+qy
>>365
「利息が20兆円になるのでなく」と俺の意見を否定してるようだけど
この「利息が20兆円」の間違いは>>361の「利払いだけで20兆円以上」
と言う間違いが発端で、俺が間違った訳ではない。尚、国債償還の仕組みは知ってる。

利息だけで数兆円、仮に国債償還の費用が20兆円としてプライマリーバランスの
均衡で、100年以内に国の借金は返済可能。ただ国の借金は穏やかに貨幣化すれば
愚直に返済しなくても良い。第二次大戦後には急激な貨幣化が発生したが何とかなった。

君の「国家財政が悪化してる状況で軍事費を増やす余裕はない」
と言う主張は理解したが、どうするかは国民が決めることだ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 16:45:31.31ID:AwZW0SIQ
>>398
止めちゃあダメよ!、一番ダメな投資の仕方だお。
今は株価が下がってるんだからしゃーないが
放っておけば、そのうち上がったのに・・。
強制償還(繰上償還)でもならん限り、watchに徹する、我慢するが大切。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 18:27:44.91ID:5eAQ0Y+3
>>406 以前も書いたが、
2000年に千代田生命が破綻してAGIに譲渡された際
予定利率を大幅に下げられて御宝保険が台無しになったんだよ。
これからだって中露が侵攻してくりゃ日本国債もデフォルトだろ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 18:33:37.41ID:1AxE4HA/
AIG・・・
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:22:46.85ID:4G/iezYq
>>409
てか60歳以上しか居ないスレでそれを言う意味無くない?
間もなく支給か繰下げ中かどっちかでしょ居るの

ニッセイだよ自分は
日生が破綻する時は日本経済の終わりの始まり
そこまで考える必要は無いね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:22:57.35ID:DP2w1+qy
海を隔てているロシアが現時点で侵攻してくる可能性は低い。米国に従ってばかりだと侵攻
すると言う脅しだろ。中国は日本国債を多量に持っているようなのでデフォルトで得するか?
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1648467288/l50

ロシアがデフォルトしたら、見返りにサハリンと北方四島をもらおう。
ただ米国債も日本国債も保有してる中国が肩代わりして中国のものになるのか知れない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:38:30.05ID:AwZW0SIQ
>>411
ニッセイのおばちゃんが「日生が破綻したら日本は終わりだよ!、他も日本も終わり!!」って
豪語したんでニッセイにした、大正解だったw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:40:16.83ID:4G/iezYq
中露の侵攻とかも非現実的
ウクライナの装備で黒海艦隊旗艦まで沈められてるポンコツロシア軍に
ウクライナの軍事技術転用で形だけのポンコツ中国軍がどうしたって?
陸上戦なら兎も角、海自・空自の敵じゃないでしょ所詮
日米安保条約もあるし

中露が核兵器を使わない限り日本には勝てない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:46:24.96ID:4G/iezYq
>>413
自分の場合はね
入社した時にお袋が自分の将来を危ぶんで一口掛けてくれて
すぐに自分で払い出したの
払い出したタイミングで団体に切替えたんだけど
オバちゃんはお袋と同い年だったので
「いいお母さんですねぇ、感謝しないといけませんよ」
そう言われたな
暫くしてバブル崩壊、お袋には脚を向けて寝れない…

老後2000万問題で世間が騒がしかった頃
嫁に我が家は無縁だからと伝えたよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:47:55.14ID:4G/iezYq
途中から一口増やしたので増額分の支払いは大変だったけど
本当に頑張って持ち続けて良かったお宝保険
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 20:43:11.36ID:XGhZQIsw
>>395
臨時収入があったのと少しずつ買ってた結果
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 20:44:11.90ID:G3aIj01q
>>407
一段落と三段落は理解した。

二段落だが、プライマリーバランスが均衡しても、国債残高が多すぎて日銀は政策金利を上げられない。他の国との金利差から円安になり、日本人は貧乏になっていくんたろうね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:11:58.16ID:xJqJD94L
>>411
ニッセイ、年間の予定利率さげるよね
影響ないのですか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:19:35.47ID:4G/iezYq
>>419
それ、新規契約だけでしょ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:20:53.41ID:4G/iezYq
>>419
よく読んだら企業年金の話でしょそれ
個人年金関係無いやん
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 23:03:10.27ID:4G/iezYq
また過去の一般的な生命保険の場合、
契約時に約束された予定利率は契約後に変更されることはありません。
つまり高予定利率の契約ならそれがずっと維持されるわけです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/253014/

故にお宝保険と呼ばれてるのですよね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:06:33.18ID:dMwt2869
去年60歳で払い終えた利率5.5%1000万円の終身保険の解約返戻金は今後年利どれくらいで増えていくのでしょうか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:18:34.56ID:oUcdJPLE
67歳
貯蓄型生命保険の満期が定年退職時。約500万の満期金。幸い僕の入っていた保険会社は潰れなかった。全額小遣いになったw
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:18:18.47ID:QeZmxbq1
ここ老人スレなのに何を言ってるの?

なんかお宝保険の事を書いたら過疎ったねw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:23:30.47ID:QeZmxbq1
いや、公的年金(等)で悠々自適スレでしょ?
個人年金の話はスレチじゃないし
繰下げとか納税とか色々話もあるでしょ

ここ、企業年金貰ってる大企業の人が多いのかな?
それともロクに金融資産持たず貯金を食い潰してる人とか?
>>429さんはどっち?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:44:16.31ID:67RcCKz+
学生時代の友人に500万円貸した。
行方不明9年で時効だが今も所在不明だ。
ちゃんと出て来て謝れば許すのにー
0435sage
垢版 |
2022/06/01(水) 12:44:58.91ID:DrvxOcUn
やられたね…ゴト師に
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:05:14.92ID:mSVxKURH
スレチばっかりやんそんなのw
企業年金
個人年金
積立型生命保険
とかなら解るけど騙されたとかオマ環だしどうでもいいよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:06:38.61ID:mSVxKURH
投資で大損したとかもね
自分も株の損切りは何回も経験あるが
このスレに書く話でも無し書く気も無いよこれ以上は
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:25:12.67ID:c5HIC9q1
じゃあ俺も!
コロナの爆下げで損切りして250万円パーにした(実話です)
ビビらずに持ってれば、max170万円のプラスに・・orz
今は損失繰越中!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:38:23.47ID:mSVxKURH
株は売り買い両建て色々あるが
買いオンリーとかド素人この上ないしバカだろって思う
自社株なら仕方ないけどさ

な、そんな事に書かれるの嫌だろ?
なら過疎のまんまでいいさw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:50:34.14ID:wdPhpwXQ
現役時に金融商品に手を出した事がない輩が、退職金をそれに突っ込むのは自殺行為。損したら挽回不能なのだから。年金も65にならないと出ないし。
マイナンバーに預金口座紐付けされるような事態になったら、即預金は引き上げる。マイナンバー糞食らえ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:54:37.75ID:wdPhpwXQ
維新や自民は金融資産そのものに税をかけようとしているから、俺は自公維新には絶対投票しない。こいつらはアベノミクスの失敗のツケを、税や「1億総投資」などと戯言言って我々から金を巻き上げようとしている。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:11.59ID:q3dbX50N
それじゃ、もう投票するところがないぞ。
日本の財政を破綻させずに超高齢化時代を乗り越えるには、資産課税、相続税や贈与税の税率引き上げは避けて通れそうにない。
代案を出さずに批判だけする政党こそ信用ならない。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:36.74ID:wdPhpwXQ
野党は代案を出している。自公維新に入れたらこの流れは変わらない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:18:55.12ID:mSVxKURH
>>444
仰る通り
信用取引のイロハも知らず退職金を株投資とか自殺行為だしw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:04:32.73ID:mSVxKURH
>>450
信用取引口座持たなきゃ売りで入れないでしょ
株は買いだけ長期塩漬けって人なら別だろうが
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:05:15.20ID:mSVxKURH
ね、不毛だから株やFXの話は止めようか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:22:23.19ID:sk2hOO28
FXでも株でもショートから入るというのはディーリングであり、資産形成とは違う

ここを理解しないといけない
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:24:23.06ID:sk2hOO28
>>413
その昔、日本興業銀行というのがあって、そこも「破綻したら日本は終わり」と言われていたな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:31:40.04ID:8S0Ve1zc
>>454
ここの住人にショートと言っても解らんぞ
売りでいいよ
てか売りから入れる事も知らない人が多いかも
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:32:54.71ID:8S0Ve1zc
>>455
バブル崩壊前と一緒にしちゃいかんよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:53:35.34ID:mwKvDG7+
>>457
「バブル崩壊」に匹敵するようなことが、これから起こらないとは言い切れないよ

キャピタルフライトは目前かもしれない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:56:45.83ID:/Cziwe0I
>>459
なら一括受取にしてタンス預金してなよ
ネガもいい加減飽きたw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:19:01.97ID:xPeklq39
>>456
もう一度もうします

FXでも株でもショートから入るというのはディーリングであり、資産形成とは違う

ここを理解しないといけない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:48:20.32ID:eTaXGB0x
はぁ~、売らなきゃ赤字にならないもんね~だ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 00:52:08.65ID:OJw1oPc9
金を貯めるのは終わり。
年金とあわせて貯めた金をこれからどう使うか出口戦略を考えよう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 04:56:42.95ID:VU7HPxmh
今年、趣味の旅行2つで100万円使うのは確定。健康余命がもうないから、毎年100万円~200万円旅行に使っても、死ぬ時に相続税を沢山払わなければいけなくなるんたろうな。お金は健康なうちに使わないと意味がない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 06:42:49.39ID:jwQJAuFg
>>468
全く同感で、年金支給を遅らせるなんて愚の骨頂。使える時に使う。体が動かなくなったら自由になんか使えない。大体遅らせると、増額に伴う税負担がそれ以上に大きくなって、手取りは逆に減る。汚い政府はそれを意図的に隠している。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:02:09.65ID:Rd5lZAiC
そっか、自分は相続人が居ないから
相続税払わんで済むんだ。
正しくは、納税するのは相続人だから
自分等が払う訳じゃないけどね。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:01:18.64ID:Ctx+mVBK
>>471
自分の分2000万円は実父の遺産で確保した
妻には、生きている義母からの今後の遺産相続がかなりあると思っているが、妻は女ゆえ、実家からの遺産は自分のもので、自分自身の民間介護費用は俺に出させようという感じで、ここで話が進まないでいる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:12:44.71ID:BRv5MMXf
>>465
それ、含み損とも言うぞ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:27:07.58ID:8riUrp5I
年金機構から今年の年金通知が届いた。
9千円くらい減っている、今までも毎年減っていたのだろう。
寿命まで20年くらいと思えば年間で20万円弱くらい減っていくんだろう。
年間で20万円弱といえば、月に1万5千円は減ることになる。
今年は1万種以上値上がりというし、年間で8万円以上の負担になるという。
年金の減額と値上がり思うと、シルバー民主主義というがどうなんだろう。
そんなに老人にとってプラスの政治とも思わないが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:29:27.26ID:VU7HPxmh
>>469
繰り下げで収入が増えると、住民税、国民健康保険、介護保険の負担も増えるので、思ったより実際の収入が増えないんだよね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:32:40.26ID:VU7HPxmh
>>471
そんなに沢山残す必要はないと思うよ。その考えだと、10人中9人は死ぬときにもっと使えばよかったと思うことになるだろう。残りの1人になったらどうする?ケセラセラなるようになるさ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:53:56.97ID:3j+4khbu
>>476
健康年齢プラス10年が寿命
施設家賃や光熱費は年金として月20万円の追加が必要
食事代とサービス料、要支援要介護費用(保険、保険外含む)
追加交通費(公共交通からタクシーになると費用10倍)
支援時からちゃんとした小綺麗な民間施設は金かかるよ(親の例)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:59:46.86ID:3j+4khbu
老々介護前提ならもっと安いな
自分はごめんだが
子供の世話するのもね、遺産より生活壊してまで世話したくないだろ
金で解決したい
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:53:26.86ID:TiNL3Deo
医療の進んでいない時代は健康寿命ニアリイコール寿命だったのだ
生に固執しないこと
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:32:51.90ID:c7mx/vya
安楽死を合法化して欲しいね
ま、国内がダメなら海外安楽死ツアーもるけどさ
寝たきり介護で長生きなんて全くしたくないので
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:38:18.94ID:gnRWSpkl
安楽死は200万円程度だそうだが、「死期を早めたい理由について、本人が英語もしくはドイツ語で説明できなくてはいけない。経済的余裕があっても、語学力がなければ、「安楽死」を選ぶことはできない。これも一つの現実である」

https://president.jp/articles/amp/24274?page=1
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:30:01.46ID:3j+4khbu
>>481
翻訳器じゃだめかい
結構つかえるが
筆談でもいいし

というか日本は宗教的制約ないんだから先進であらねばいかんのに
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:47:09.93ID:8riUrp5I
でだ、年金が減ってるのに老人天国といえるのか。
国会議員は世界一高い歳費といって3,860万円だし、公務員
は国家も地方も650万円以上と民間の410万円より大幅に
年収が高いという。
これらを思えば役人天国だけれど、200万円程度の年金で
老人天国といえるのだろうか。
それに200万円なんかもらってない老人は相当多いんじゃないか。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:02:23.07ID:CGSRdTkf
>>482
同調圧力が強過ぎるのが、安楽死合法化へのハードルのひとつなんだよ
諸外国は個人の意思は強いとの前提で、個々人やさの判断を尊重するが、日本では「あいつまだ安楽死しないのか」と白眼視され、それに耐えられない人間が多い
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:09:21.91ID:GTd7g5zR
年金が減ったと言っても、現役時代に払っていた年金保険料の少なさを考慮すれば、老人天国ですね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:15:09.66ID:8riUrp5I
年金保険料の少なさを考慮すればというが、結構払っていたよ。
40年間くらい払って、当然運用利益もあるんだろうからまあ当然とも思うが。
貴方は老人じゃないなあ、アタマだけの考えで行ってるんじゃないか。
貴方も老人になったら貰えばいい、貰えないなら貰える政権を選べばいいんじゃないか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:34:17.15ID:Rd5lZAiC
どんだけ若い連中から毟り盗る気だよ。
もう手遅れだけど、これだけ人口構成が歪なら
世代間から世代内扶養にシフトすべきだった。
それを邪魔したのがシルバー民主主義だね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:40:38.94ID:42dBzMMT
ここまでの長寿は予測外として年金は無期限から15年期限制にするべきだろう
そう15年間は受給でき受給開始を自分で選ぶことにすればよい

生産性も無く無駄に長生きしてる老人はいらないよ。

蓄財した者だけが長寿を得られるようにすべきだ。
もちろん、国保も同じようにするべきだ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:07:15.48ID:CGSRdTkf
>>489
>蓄財した者だけが長寿を得られるようにすべきだ
>もちろん、国保も同じようにするべきだ。

憲法違反
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:39:22.20ID:3U1Ai7qd
騙す意図はなかったし、素直に忠告に従えば三菱UJFは650円前後だったので
年間の配当金は100万円近くになり。独り身なら年金10万円で生活可能だろ。

60歳以上 年金(だけ)で悠々自適 part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1631769796/
319名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 06:12:40.06ID:7xIV0Tv8
貯金が5000万ある。家は親せきの家にタダで居候させてもらう
もう働く気がないから貯金が尽きたら自殺するつもり

332名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 16:28:33.18ID:hrb0UZv2
>>319
独り身なのか? 貯金が5000万円あるなら現在株式市場が下落してるので
底値で三菱UJFに2000万円分つぎ込めば配当率4%なので年に諸経費を除き
50万円は手元に残る。後年金があれば貯金が尽きず、自殺することはない。
ただ証券口座を用意する前に株価が反転したなら見送ることも必要だ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:39:00.48ID:8riUrp5I
シルバーであろうと民主主義は民主主義、団塊世代の先輩方から少し後まで
稼いだ結果だろう。
半導体しかり、自動車しかりじゃないか。
若いのがデジタルで稼げないというか政策の失敗であることには違いない。
アベノミクスは本人は良かったと言ってるが、年収が台湾や韓国に抜かれた
ように失敗に違いない。
アホノミクスという教授もいるくらい。
それに日銀の緩和及び円安誘導も日本を貧困にさせる要因になっていると
指摘されている。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:51:37.94ID:YXR5pN8U
特別年金減額通知が届いたw
賃金物価の変動に応じてるそうだが
物価って凄いあがってんじゃなったっけ?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:01:14.72ID:y3S2cma1
>>473
持ってれば~ そのうち上がるんだよ~
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:21:30.58ID:ojXsiUti
>>494
賃金が0.4%下がってるので年金も0.4%下がる。 その場合物価がいくら上昇
したとしても無視される。 
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:31:57.12ID:VU7HPxmh
日本株に投資して、その配当で年金を補おうという発想は止めた方がいい。
少子高齢化で没落していく日本で商売する日本企業に未来はないよ。世界を相手に商売するP&Gやコカ・コーラ等のアメリカ株を買っておいて方がいいよ。今は、まだ買うタイミングではないけどね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 01:52:42.58ID:ZakCjCAZ
わしの年金は地方税として徴収される
個人年金は所得税にその他の税として徴収される
妻の年金は国保や介護負担分でとして徴収される
わしの場合、年金は国に税として支払うために掛けていたようなものだ。
公的年金だけで悠悠自適の皆さんを羨みます。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:42:06.95ID:JtckYng/
>>501
なにをいまさら
そんなことわかってたろ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:10:21.94ID:6j1DNsfR
>>503
日本企業の競争力が落ちてきている。次は自動車かな。20年後、トヨタがアップルやグーグルの下請け企業になっていても不思議でないからね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:11:38.94ID:Uq0l/YqJ
>>498
今やトヨタもユニクロも収益の過半を海外で稼いでいる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:35:10.02ID:PrpcwVU7
いやあ悪いことばかりでもないような。
従来東大生は官僚を目指す方が多かったが、最近はデジタル分野を目指す
学生が増えているようです。
それらの方がいきなり巨大プラットフォームのガーマムは無理としても、
生産性が高い企業が現れれば日本も良くなっていくかも知れない。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:49:19.42ID:6j1DNsfR
>>505
トヨタに関しては504を合わせて読んでね。
自動運転、電気自動車について、トヨタは、アメリカや中国企業に遅れをとっているように見える。例えば、テスラや50万円の電気自動車を販売している中国企業。トヨタ等の輸出が多い大企業は、今は、利益をあげていられるが、いずれ海外企業との競走に敗れる可能性が高いと思う。
それに、日経平均株価は、日銀のETF買いでかさ上げされている。出口戦略が始まったらどうなるかわかったものではないしね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:29:35.76ID:KJyqr5Ff
>>507
日本の個別株はGPIF、インデックスはETFで日銀が買っている点で危険があるのは知っているけど、かと言ってP&GやGoogleが良いとは思わない。メタの乱高下を見れば、それはそれでリスクがある。

海外株なら、俺はSP500のインデックスを為替ヘッジ無しでドル平均法で買うのが、一般人にはベストだろう
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:34:25.08ID:Uq0l/YqJ
>>507
トヨタについて言えば、40年も前から巨大企業だが成長性はないと言われ続けてきた。ドイツ企業には敵わない、日本車なら本田の方が上など。堺屋太一の「平成30年」という未来小説では、トヨタ倒産とあったな。けれども、不思議に地位を維持し続けている不思議な会社だよ。彼らは中国企業には負けないだろう

なお、俺はトヨタの下請けイジメが嫌いなので、ここの株には一切手を出していない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:50:09.91ID:ADVKISU6
>>504
一番解りやすいのがスマホだったね
ワンセグなんて殆ど需要無いのに無駄なローカライズして
結果サムスンの独走を許した
特にXperiaなんかそう感じる

Xperiaにワンセグ望んでた連中は
今は受信料逃れでiPhoneとかに行ってるよw

日本の携帯は実質絶滅と言って間違いではない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:12:47.62ID:h4MMRVPl
>>510
国産国消が国のためにはいいのだろうが、スマホはコスパに優るハウエイにした。
>>508
P&Gやコカ・コーラね。Googleを今買うのは確かにリスクがあるね。S&P500のインデックスを為替ヘッジ無しでドル平均法で買うのが一般人にはベストもいうのは、同意。バフェットもそんなことを奥さんに言ったようだね。ただ、リタイアしていたら、ドル平均コスト法は無理だと思う。
>>509
日本の技術や技術者が中国に流出していて、50万円電気自動車もけっこうよくできているそうだ。自分は、油断禁物だと思っている。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:46:56.88ID:Yyd5t33d
>>510
スマホの国内勢は、日本の悪いところが全て出た
顧客のニーズとかいって、細かい機能をどんどん追加したこと。テレビで報道されたけど、オートメーション化できず、手作業という笑い話だった。ダイソンもアップルも客のニーズなんて聞かないんだよ

その上、安くすれば売れると考えたこと。手作業で多機能にして価格を下げるなんて、理屈に合わない

でも、いまだに日本の企業は「お客様は神様」思考と松下幸之助の「水道理論」から脱せられない
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:31:52.76ID:wicTrcFq
>>512
上にXperiaと書いたけれど
ソニー本体が吸収する前のソニー・エリクソン時代は競争力を持ってた
少なくともXperia arcまではAndroidの覇権を取ると本気で信じてたわ
当時のサムスンなんてiPhone 3Gの丸パクリデザインでお笑いのネタだったしw

どうしてこうなったwww
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:40:55.47ID:V+RI+AAb
厚生労働省が3日に発表した2021年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は1・30で6年連続の低下となった。
出生数は81万1604人で前年より2万9231人減少し、過去最少を更新した。
死亡数は前年比6万7054人増の143万9809人で戦後最多を更新した。
死因別では、がん、心疾患、老衰の順で多かった。
死亡数から出生数を引いた「自然減」は62万8205人で減少は15年連続。
減少幅は前年から9万6285人増えた。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:00:41.89ID:GmjdKP+T
>>501
就職したこともないくせに
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:07:59.02ID:GmjdKP+T
>>512
GSMの頃から海外製の端末使ってたけど2004年くらいだったかな3Gにした
昔から日本の携帯は使う気が起きない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 21:06:32.17ID:ZakCjCAZ
今の50代以下は馬鹿だもの諦めよう。
教育に金をかければ日本は永久に繁栄すると思ったが無駄だった。
日本の衰退は若者を見てれば誰でもが予測できる。
そんな若者を甘え育てたのは焼け跡世代に団塊世代の我々だもの
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 21:11:12.73ID:Jlb4e2u9
先進国は全て先祖からいる人は減少
移民系だけ増えている

移民を輸入するか
福祉やめ(止めざるえなくなれば)れば増えるよ
両方そうなるから心配することない
特にジジはw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 21:20:24.08ID:VEsuR9vb
もっと移民を受け入れて奴隷にすれば良くない?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 22:52:35.49ID:PrpcwVU7
移民になるのか、地方は知らないが東京は中国人が相当多いように思う。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:36:44.51ID:PlVL15WB
まあ、男も子育てにもっと参加しろ参加しろとイジメのように言われ続ければ、
俺なら結婚しません・子供要りませんになるわな

振り返れば、自分としてはかなり子育てに参画してきたし、2人の養育費は総額3000万円くらいになり、それは全て俺の稼ぎで払ったが、それでいて批判されるなら、そりゃ子供作らないになるよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:48:01.18ID:rN3xgPy5
それより今二人はどうなんだ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:59:22.53ID:DRpdpM0X
>>513
S ony
E ricson
X peria

最後期の機種だがXperia ray持ってたな
いま思い出しても名機やったわ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:50.65ID:jEOQCkv7
>>517
経済力で進学塾・進学校に行って受験対策は身につけたのかも知れないが
特に科学分野において研究に対する知識・能力が劣化してるのかも知れない。
原因としては1990年代の日銀のデフレ政策により、研究開発費の削減も
あったと思うし日本の技術・技術者の海外(中韓)への移転もあったと思う。

>>524
その「二人」とは何を指すのか? 子どもが二人のことか、夫婦仲のことなのか。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:27:25.36ID:xaoWZiPs
>>523
最近の男は結婚する時に、相手とこう交渉するらしい
家事(含む育児)の分担は年収の逆数の比率
つまり、男1000万円、妻500万円だと、家事分担は 男1に対して女2となる。女はここで色々考えるらしい。男の年収が上がれば、さらに自分の家事分担が高くなると
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:34:10.23ID:eQB7lH+/
>>525
わかる
自分はarcの次はソニーになったSA
それで陳腐化してAndroidに絶望して以来iPhone

会社で社員に持たすのに何でも出来ちゃうAndroidはサポートが大変なので選んだのがiPhone
勉強用に自分もiPhoneにしたってのもあるけど
素直な良い子なので気に入ったてのもある

ソニーもジョブズの要請受けて素直にiPhone作っとけば良かったのにw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:37:36.98ID:eQB7lH+/
うちの社はグループウェアがGoogle Workspace
2011年から
日本企業のAndroidが花開いたのは翌年の2012年
それを見越してGoogleに拘ったのだが
出て来る端末は独りよがりのオナニー端末ばっかり
思ったとおり直ぐに廃れたわw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:59:50.29ID:jEOQCkv7
>>527
お互いが資産家の家柄なら財産の釣り合いで破談になることがあると聞いたことがあるが、
愛情を重視しない、経済力と契約で結婚するとか何か意識が変わって来てるな。確かに
外観(容姿、知性、背丈)、生活する上で収入、共に生活する上で性格は判断基準にする

それに「男1000万円」としてるが非正規雇用が40%と言われる中で何割が「妻500万円」を上回るのかと
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:16:21.44ID:YAT3Fd4b
>>530
女は自分の社会的な位置が下がるような結婚は絶対にしない
これが、非婚層増加、ひいては少子化の根源
このことを直視しない少子化対策はほとんど意味がない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 13:55:57.90ID:JuFwRxpR
>>531
社会的な位置が下がるような結婚は絶対にしない、とまでは言い過ぎだけど
男も結婚は人生で有意義と言うか、「お前がいないと生きてる意味がない」と言う
決断ではと。何年後に気の迷いだったと考えることがないとは言わないけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 14:51:44.22ID:R0bw0ZqT
1人より2人の方が生活コストは下がるからメリットはあると思う
でもいろんな価値観すりあわせて多少の妥協点があったとしてもこの人と一緒にいたいって気持ちがないとダメだと思うわ
その点こどおじこどおばの暮らしはお金もかからず居心地100点なんだからわざわざ家出て結婚しないよね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:02:11.35ID:79lv8GJA
俺の学生時代は同棲時代を見て4畳半6畳一間で同棲ごっこが流行った。
2人の田舎からの仕送りと俺のバイトで普通のリーマン並みの金が有った
俺は30歳で結婚するまで3人と同棲したが全て哀しい結末だった4人目で出来婚。
今の若い子は同棲ごっこもしないみたいだね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:40:10.95ID:8JOFAJth
>>522
シナベトナムフィリピンタイワンコリヤタイインドインドネシアあたり
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:44:44.39ID:y6UHMWU2
ヨーロッパいくと当然ながら子供や学生が集団でいる
皆、サラサラの金髪やブロンド、目は青いガラス、白磁のように肌は白く、頭小さく形いい、手足は長く生物として美しい
若いコーカソイド集団の容姿には戦慄する
東洋人は頭が大きく顔扁平の泥人形

おつむは東洋人がいいみたいだから、いいとこどりの国民造るにはウクライナがいいやろ
中年や年寄りになるとどこも一緒だがw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:10.91ID:nUj4Djy/
>>536
「おつむは東洋人がいいみたい」というが、それは東アジアの日中韓での「教育熱心」によるもの。アシュケナージ系ユダヤ人と同じ

そして、3国共に教育費負担に耐えかねて、出生率が大絶賛減少中

アシュケナージ系はユダヤの戒律から多産だけどね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:07:22.02ID:cpcljwlx
書けばBBx規制される、有料の浪人を買えって圧力なのか

>>533
女性の書き込みなのではと思うけど、昔よりは結婚に対する圧力が減ったとは思う。

>>536
若くして亡くなったカルノー、ガロアを始め、コペルニクス、女嫌いのニュートン・・・
ヨーロッパの偉人・天才の名を上げたらキリがない。最近はジョブズやゲーツとか商才に卓越してる。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:19:27.31ID:cpcljwlx
もう7年か8年は経ったが、ここのアクセス方法が非公開になりメインOSのLinux(専用ブラウザ)から
使えなくなったので金を出して使う気が失せた。アクセス方法の非公開とLinuxのオープンソース思想とが
相容れなかった。尚、Wikipediaには細やかながら寄付してるし多少の寄付は吝かでないがWikipediaのしろ
寄付する人間は利用者の2%と聞く。利用者の意識変革も必要かも知れない。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:56:11.69ID:rDEMdu3z
日本の最大の問題は、世の中が硬直化していることなんだよ。
個人の裁量では何も決められない。上司の許可、社内規程や経営会議、株主総会での決定がないと社長ですら何も出来ない。お役所はもっと酷いんだろうね。
そして、その頂点にあるのが憲法。憲法が時代にそぐわなくなっても改正できない。
その代わり、解釈を変えてしまう。解釈を変えるとなんでも出来てしまう。自衛隊だって持てるし、航空母艦も長距離ミサイルも、何なら核兵器だって持てちゃう。
だから、権力者への忖度といった暗黙の合意で世の中が動いてしまう。忖度は、される側も知らないうちに1人歩きくしていく。組織防衛のために、自分たちのやっている ちょっと後ろめたいことの言う訳のために使うからだ。
画して、安倍総理が退陣したあとも忖度政治と文春砲などの告発や風評で世の中が動き、日本中のすべての組織も似たような風土になっている。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:43.54ID:UU9CIkqf
ふぅ~

やれやれ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 15:35:25.09ID:38f3VZrR
>>541
その通りだと思うね。
特に憲法改正と解釈変更のところ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 16:44:46.70ID:+cDRUtvv
>>541
ルールなど無視してやりたいことに邁進する英雄しか、この国を改革できないんだよ

天武天皇、桓武天皇、源頼朝、徳川家康、西郷・大久保、吉田茂くらいだね 

最近の政治家で可能性があったのは、小泉純一郎だったけれどね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:03:32.97ID:C9iUleRf
他スレにも書いたけど、他国軍が日本に侵略した時の自衛権は世界共通で認められてるし、
共産党も認めてる。なので、その時の自衛力をどうするかと言う点が曖昧なので、自衛隊を
国連軍として昇格させて予算は日本が出し日本領土・国民だけの防衛に専念する。それなら
憲法との齟齬が生じない。この考えは立憲の小沢一郎氏とも近い。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 23:46:55.80ID:1yTViJw6
>>544

満足しているんじゃないだろう。
もう状況変えられないから満足するしかないのだろう。
もっと別の生活があったんだろうと思えど、そんなもんだとか。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 04:38:19.73ID:BrGufPUL
この国を小選挙区がダメにしたな
得票率50%のために
右にも左にも受ける万民向けの無責任な政策しか言えない
国債売って国民のご機嫌取り
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:32:16.79ID:xLie61sI
>>547
いや、満足してるよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:35:53.90ID:TL6hh16d
>>548
小選挙区になれば選挙違反はなくなる、費用も安くなる、良いことづくめだと言って成立させたのはどこのどいつだ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:59:52.09ID:2zGkDtb7
>>547
そんなもんだと満足してるから
誰も状況を変えたくないんだよ。
でも、この状況は持続可能じゃないから
みな不安を口にするんだ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 06:52:30.27ID:RxDDWFY7
>>527
家事分担は年収ではなく労働時間で区分すべきだ
男女とも8時間労働なら1:1 とすべき
男の収入が1千万で女500万だから1:2とした場合
これで1千万男と結婚する気になる女はまあいないわな

500万なら自分ひとり食うに困らん
1千万程度の収入の男と暮らして男の分さらに増える家事労働の
大半を背負い込んでもストレスにしかならん
これが男の収入が3000万とかになってくればまた別だ
家事代行に依頼することも視野にはいるし
自分が専業になったり楽な仕事に変わる選択もあるから
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 06:56:12.23ID:RxDDWFY7
>>531
それは
1・妻が夫を専業主夫にしておけるほどの収入を得るのが
  現実的にはほとんど不可能だから
2・男の家事力が糞の役にも立たない場合が多いからだ

女に男を養えるほどの経済力(弁護士や女医など)があるか
男の家事力が卓越している、など条件があれば
社会的地位が下がる結婚を選択することも増えるはずだぞ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:02:00.73ID:RxDDWFY7
>>545
>ルールなど無視してやりたいことに邁進
憲法と法を細かく見ていったら
ルール通りの方法では絶対に世の中が変えられないことが分かったぞ
明治憲法から法的にそうなってしまった
憲法以前では社会的慣習から変えられなかった
吉田茂は別にやりたいことやってないだろ、GHQの言いなりで動いただけだ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:13:39.15ID:RxDDWFY7
>>548
小選挙区制にしてください、なんて
国民側は誰も言ったおぼえはないのだが
頼んでもいないことが勝手に決まって国民はそれを止める術がない

誰も頼んでない、政治家が公約に揚げてもいないことが
次々決まってしまう、それを合法的に止める方法がない
 目立つことだと  ゆとり教育や裁判員制度、小選挙区制(比例代表復活)
 優生保護法廃法 大学設置基準の引き下げ(バカ大の粗製乱造)
 小さいところで 日本赤十字法改正 皇室典範特例法 

だから日本は国民主権、民主主義ではないのだ ここ数年やっとこれに気付いたよ
では主権者は誰なのだろうか? 誰もいないのかもしんないね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:14:54.87ID:NjmvLpgS
結婚に交渉とか金銭換算とか時代は様変わりだな
愛はどこに行った
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:14:55.22ID:RxDDWFY7
>>551
経産省の役人が計算したところ
あと2~30年ほどで限界がくるらしいが
「合法的に」修正する方法がないのだそうだ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:18:53.87ID:RxDDWFY7
代表制民主主義の限界が見えてきたってことらしいです

これに言及している政党は今のところ参政党だけですね
戦後すぐのころに参議院全国区トップ当選した星一が当選直後に
この件について発言している、さすが天才は違うな、と感心
チョー頭のいい人は半世紀後が見えてる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:20:56.88ID:RxDDWFY7
>>556
何言ってるんですか、
最近結婚する人は100%愛ですよ

計算だと結婚に何のメリットもないことがわかりますから
愛がないから結婚しないのです
結婚率が下がってるのは愛の人だけが結婚するからです
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:21:08.26ID:Y8umlNNd
例えば、有名女子アナでもメジャーリーグの選手クラスと結婚すれば社会的地位が上がったと考える。カトパンも会社社長と結婚して『イット』を降板するという。玉の輿神話は健在だ。
ジェンダーフリーが進み女性でも能力しだいで昇進でき、社会的な地位も収入も上げることが出来る現代では、自分で仕事を続けるより夫を全面的にサポートする方が社会的にも価値があると思わせるような相手はそれほど多くはない。
これからは、家事労働でも、男女平等に近づいていくと思う。
細田元官房長官とか維新の馬場共同代表といった古い価値観のじじいは叩かれ続けるだろう。そう言う家庭で育ってしまった男子には、結婚のハードルは高そうだ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:27:46.00ID:RxDDWFY7
>>560
そんなことはないですよ
トップアスリートになれない男性は
イケメンではないにしろ、こざっぱりとした容姿
穏やかな性格と家事能力を磨けばよいのですよ

これらは女性にのみ求められた来たことですが
男性も同じですよ
小ぎれいで優しくて家事能力があれば「必ず」もてます
女は男ほど異性の外見に高い要求はしませんよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:33:55.47ID:RxDDWFY7
今は愛の有無だけが結婚のポイントなんですよ
生活のために愛なく結婚しなくて良くなったのは、大変結構なこと
愛で結婚した人が大勢の子を産んで育てられる社会になるといいですね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 10:00:56.87ID:OMGK1zg7
>>562
今の男女は愛なんか信じない
経済的基盤が何より大事で、あんなは特にカネの有無でマウント合戦をする

女だけでなく、長者とかコンサルで財産を築いた男は40代か50代で糟糠の妻と離婚して若い女に乗り換える

それを見ていながら、それでも女はカネのある男を探すのだよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 10:42:42.12ID:b/dRD7IW
>>553
「逆玉の輿」というのがあるね
女の方が学歴も職歴も上で、ペットのように男を選ぶ。NHKの和久田アナはそうだとか言われることがあったな

俺の知っているケースでは、女は弁護士で4大ファーム所属で男は普通のサラリーマンというもので、結婚する時に苗字は女のものにし、男の実家には年に1回行くだけ、男には母親と冠婚葬祭以外は連絡し合わないと約束させたらしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 10:44:41.24ID:b/dRD7IW
>>561
結婚相談所の宣伝は「高望みから始めよう」だ

これがキャチコピーになっているのだから、あなたの思いには現状とギャップがあるね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 10:49:05.48ID:RxDDWFY7
>>563
あーたはなに還暦すぎて引きこもり童貞みたいなこと
一点ですか
経済的基盤が大事なのは当たり前として
安いアパートで共働きしながら子供育ててる若い夫婦は
いくらでもいるじゃないですか
そーゆー夫婦のことはあーたの目に入らないんですか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 11:11:05.35ID:RQGgeSRH
わいみたいな女たらしでも最後は出来婚さ
結婚なんてしたくなかったが外堀から埋められ逃げ道を閉ざされた
でも、一男二女を得られ孫も7人で人生楽しいぞ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 11:17:23.98ID:oLEM+f+i
>>568
あなたが自分の人生をどう誇りに思うがかまわないが、その発想では「少子高齢化」続くばかり、ということだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 11:36:46.57ID:NjmvLpgS
>>559
そうとも言えるね
自分語りじゃないが似た趣味似た環境似た価値観が愛に繋がると思う
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:14:18.51ID:wKwm9fO5
自分語りではなく、本をお薦めするね


山田 昌弘「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される本当の原因 (光文社新書)」
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:17:46.84ID:6vn8QBOY
ここだけじゃないが、マクロで語ることとミクロの身の内とのギャップは大きいね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:29:37.30ID:i/ywhpMu
子供予算が先進国のなかで突出して少ない(具体的数字は忘れた)
少子化は自業自得というか、意図的なものなんではないか、と思ってたよ
恐らく人口多すぎで3児制限とか騒がれていた頃に計画されたまま直されてないんじゃないか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:41:06.23ID:Uj5pOzEX
>>568
>でも、一男二女を得られ孫も7人で人生楽しいぞ。
俺は、ある意味で嫌な奴と思われることもあるけど
貴君は下の御仁と同一人物と思える。昨日は正直書きすぎて
身元が判明することを回避するため内容を多少、変えた感じ。

>孫も7人で人生楽しいぞ。
これは同意する。血の繋がり(DNAの継承)のある家族を残すことは生物の本質。
猛獣でもサルでも自身の生存や繁殖のために命をかけて戦う状況がある。

60歳以上の悠々自適生活 part2
778名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/05(日) 20:33:57.36ID:YWEFGwKw
俺、娘3人で孫7人
<中略>
しかし孫の顔を見ると、これでよかったのだと思う。

>>571
そんなレスがあったのか? 勝手に「出来損ない」をでっちあげた印象
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:29:12.44ID:xc3KAVns
選挙行って、自公維新に入れないとマジ日本は潰れるよ。もはや平均給与は韓国の下、若い連中の雇用は4割が非正規、これで少子化の解消などできるわけない。改憲してなどと勇ましいこと言うのもいるが、何かあったら行くのは自分達だからな。上級国民は決して戦地になんか行かないよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:29:42.19ID:xc3KAVns
間違えた、自公維新以外だw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:44:10.67ID:hvBVHwBN
自、公、旧民主はどこかの権益代表、現状維持勢力で有ることは変わらん
国の形を変えることができるのは維新と共産だけだろ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 17:11:03.85ID:xc3KAVns
維新は自分達の利権集団。自民のクズが流れてきていて、犯罪者もおおい。自民以上にヤバい。大阪を見ろよ。インフラ整備は皆無、街路樹バサバサ切るわ、道路の白線は消えていても引かないわ、酷いもんだぞ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 17:15:48.94ID:Uj5pOzEX
>>576
自分らは行かないが若い世代は可能性がある。尚、上級国民は決して戦地に行かないとも
限らないのでは。1943年に「学徒出陣」があったけど上級国民は恣意的に除外されたのか。
それに戦争が拡大化すれば、核を使った大三次大戦も可能性が出て「勝者」はいない
戦争好きのアメリカのネオコンでさえ恐れていることだ。ロシアに勝たせないように
負けさせないないように。俺は例え領土を取られても、家族を失うことが遥かに辛い。
更に言えば自衛隊員にも家族がいる。日本のように微かな領土で争い、戦死は無意味だ。

ロシアも奴隷獲得のためウクライナに侵攻した訳ではない、占領地では金を配ってると聞く。
某国は地球の反対側に自衛と言って侵攻した過去があるけど、ロシアは隣国だからな。

>>577
このレスで>>576に整合性ができ、合点が行った。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:32:46.73ID:hvBVHwBN
短絡的な話しは正直どうでもいい、国の形
あまねくとか
全世代型とか
分配とか
綺麗事を並べるのではなく、
大企業から絞れとか、自衛隊はなくせ、地方は切り捨てろとか、誰かに痛みを伴う現状変更ができるのは共産と維新しかない
綺麗事で済まない事態になればそうなるだろ、ワイマール末期のように
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:57:05.62ID:RQGgeSRH
無力な年金老人が世界国家を憂い語り地団駄踏んでも1票。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:57:41.13ID:hvBVHwBN
緩やか人口減少は大いに歓迎
明治からの人口爆発政策で戦争を引き起こし、
戦後は国が小さくなってもも懲りずに7200万から12500万人に人口増やした
列島改造で無秩序な開発と、産業構造が変わり撤退しなければいけないところにまだ住んでいる
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:05:09.37ID:hvBVHwBN
>>582
悠々自適のじいじは戦争にもいかん、経済的にも大丈夫(だろうw)、自分の損得勘定に縛られない、純粋に国を憂うことができる
晩年の司馬遼太郎ごっこみたいなw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:21:28.61ID:hvBVHwBN
>>585
例えば国土から8000万人で安定する国がいいとする
その国のデザインとそこに至る過程を作り、短期目標と対策とか設定せんと
やみくもに子ども生めだの、移民だの
順番おかしくないw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:09:11.61ID:2zGkDtb7
どんな少子化対策も上手くいく気がしない。
労働集約型産業からの撤退とか
延命策に金使った方がマシじゃないか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:36:02.99ID:BrGufPUL
高卒夫婦は子どもが多い
高卒を増やすこと
まともな職業について22,3で結婚すりゃ子供の二人や三人つくる
子供も高卒なら教育費もかからん
国立、早慶など一部の私立大だけで十分
入れないやつは高卒で働け

まずは地方公務員の半分以上を高卒採用にすべき
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:51:11.38ID:SEefUnNV
>>547で「人口減少は意図的」と書いたものだが
子供が産まれないような(産む気がなくなるような)
政策を採ってきたんだと思う
移民を受け入れ易くなる口実作りのためだ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:05:30.94ID:EP62xCL3
一例をあげると 例えば、教育費が糞高い
国立大の学費が45年で4倍ちかくあがってる
そしてバカ大を大量につくらせて大卒資格がなければまともな職につけない社会をつくる
これでは子供を産む気がなくなるやん

しかもうちらが出産適齢期だった40年前には人口爆発食料危機を煽っていたのに
今になって子供がいませんと喚き散らすのはあまりにイミフw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:13:09.38ID:EP62xCL3
政治家や役人は国民をある方向に導くのに言葉は必要ない
そちらの方がお特な政策を採ればいいのだ

それをせず(寧ろ産めば産む程損)
口でのみ産め産め喚くのは逆な意図がある
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:24:42.75ID:EP62xCL3
国民が楽に生きる方法なんていくらでもあるのに
絶対にその政策は取らない、苛めて苛めて苛めぬく
若い世代が厭世的になって出生数を下げることしかしてこなかった

移民受け入れのための準備だったんだわな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:42:21.62ID:EP62xCL3
戦後の昭和22~25年は大量の子供がうまれたが
それは唐突におわった、
優生保護法が施行されて堕胎ができるようになったからだ
当時の政治家は、「このままだと学校がパンクだからこれ以上子供を産むな」なんて言ってないよ
政治家が国民を誘導するのは言葉じゃない
政策しかない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:45:58.94ID:RQGgeSRH
恋人とか女房がいればSEXはやりたいときにできる
隠れSEX産業も減っているし
彼女いない歴30歳で童貞も増えているらしい
今の人はその処理はどうしてるのかな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:46:54.73ID:hvBVHwBN
移民がいやというのも、陰謀説はなおさら
イギリスフランス行ってごらんもう真っ黒
パリの郊外シリア移民のバラックだらけ
先進国の先住民族は人口減少
自分の世代的にはいいとは思う
しかし子や孫はってな感じだな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:51:45.94ID:EP62xCL3
人口が減ったんだから仕方ねだら
俺があれほど言ったのに産まないおまいらがワリ―んだからな
移民受け入れしなきゃなんねえのは俺のせいじゃないかんな

>>595
それは仕方ない
だって奴隷として連れてきたんだから、責任とらんとな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:54:14.10ID:hvBVHwBN
今は先進国においては人権は種の保存より強い
ずっとそれで良ければ甘んじるべき
それが人間なんだから
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:00:03.80ID:hvBVHwBN
イギリス、フランス、ドイツ
第二次大戦後ほとんど人口変わらず、でも着実に白く無くなっている

いわば世界の東京みたいなもの他国(田舎)から受け入れるが飲み込むだけ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:00:34.32ID:EP62xCL3
だから出産数なんて
政策でどうにでもなる、と書いてんのに~~
それをしないのは意図があるんだってば~
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:03:19.76ID:EP62xCL3
移民受け入れも同じだよ~
8000万なら8000万の社会を作れば良いのに
それをしないのは移民受け入れの口実なんだってば
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:16:45.63ID:hvBVHwBN
そもそも猿としての摂理に反した人権をこねくっている人類は、それを越える知恵を生まんと種としてダメなんやろね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 00:10:03.94ID:GWwE81tu
>>602
極端なやっちゃな
社会保障に極端な手を入れずとも
無理せず子供をもてるようにすれば、産みたい女は多いぞ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 02:03:00.32ID:LC/B6lM6
爺婆が増えて介護職が足りないから若い外国人労働者を大量に受け入れ、良き納税者にもするんだろ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 03:09:34.86ID:kHMQo0Qj
日本人の若者に介護職させると
高齢者が訳の判らんマウント取りに来て
メンタル殺られて突き落としちゃうから
話の通じない外国人の方が向いている。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 06:45:06.16ID:6YKIfg8+
日本はまだ移民と、結婚という概念を捨て保障するフランス的な思いきった政策は打っていない

少子化対策先進国のフランスは社会保障を充実させたが、白人系は減っている、増えたのは移民系だが、移民2世になるともう子どもをあまり生まない、全体でも減少

移民しても保障しても人口は減る
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 06:57:23.14ID:6YKIfg8+
人口減少で都市に住むようになると過度なインフラ負担が無くなる
住宅はもう毎年60万戸作る必要はない
土木、建築に投じていたお金やエネルギーがかなり浮く、塾も不要
住宅ローンも無く、育児から大学まで無料
良い時代かも
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 06:59:53.12ID:6YKIfg8+
ジジババ達としては公的支援(次世代負担)にあまり頼らず自分の金で自分を始末するのが
一番の少子化対策w
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:23:43.51ID:fTtZ2mv9
>>581
>大企業から絞れとか、自衛隊はなくせ、地方は切り捨てろとか、
三菱UFJ、三菱重、三菱自、その他で地方銀行株等で1000万円分持ってるけど
銀行はバーゼル、三菱重は航空機の開発、三菱自は動力が百年に一回の変革で資本力が必要
自民党支持と言う訳ではないが、共産党は資本主義下にある企業の事情・背景を知るべき
自衛隊は国連軍に昇格させれば憲法との整合性ができる。地方は集約化が必要だ。

>>590
最後二行以外は同意。人口爆発食料危機は世界的には今も継続。ただし、いわゆる先進国では
少子高齢化の問題が発生してる。尚、胎児が性別で選別される由々しき状況は許せない。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:42:29.84ID:fTtZ2mv9
>>594
生身の女性とローション付き大人用グッヅとで、本物のコーヒーとインスタント程の違いはなる

>>604
人口を均衡させるためには、多くの男女に支障なく結婚できる産業構造、経済・社会状況が必要だ。
婚姻中の女性の出生数は2人以上と判ってる。男も我が子は可愛い、普通の女なら、そうだろ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:33:51.69ID:6YKIfg8+
皆結局あれはだめこれは駄目と叫ぶだけ
国のグランドデザインがない

例えば
2000で均衡させて北欧的に社会保障を充実した小国になるのか
6000で移民を受入つつ活力のある状態を維持するのか
8000で家族を解体、事実上一夫多妻とか中絶禁止とか人権も多少制限して総力を上げて少子化を阻止するのか

どれを国民が望むか選択肢を示さんとな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:42:41.18ID:PcVSHXTo
円を海外で使おうとするから円安の影響を受けるけど
国内で使え分には為替両替するより影響少ないし日本で物買って送れば良い
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:00:31.93ID:6YKIfg8+
経済は保障されても、先進国の女性は子なしの生活を望む人の率が多い
確かに教育や見合う仕事を得れば自己実現とか男性並になるだろうな
出生率2.07をジイイの念仏で復活させるのは不可能w
自民、公明、旧民主の政策でも

ブレークスルーできるのはきっと共産と維新だけだよ
別に望んでないけどね、若い人が決めればいい
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:01:04.46ID:fxL4y9uA
今の日本の最大の元凶は、共産党でも立民党でも創価学会でも日教組でもマスコミでもなく、中小企業団体の商工会議所だな

あいつらは儲けても税金を払う気はサラサラなく、交際費も使い放題で、そのくせコロナとかなると補助金をくれと言い、最低賃金引き上げには大反対で、安い労働力として移民を増やせという

アトキンソンの言うように、生産性を向上させず、税金を払わない連中は潰れてほしい。こいつらの言いなりの自民党も下野すべし
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:19:16.80ID:fTtZ2mv9
>>612
>事実上一夫多妻
資産があると言うアピールなのか、願望なのか。大半の成人の男は家族を
扶養できる収入があれば好きな女と結婚したいと思う。独り占めは良くない。

>>617
商工会議所については判らないけど、金の出入りがあるなら補足できないのか。
数カ月前のTV放送で大田区で個人で事業してる旋盤工の爺さんには頭が下がった。
創意工夫した結果の技術力を持ちながら地域に仕事が回るように受注するとか。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:19:46.14ID:fxL4y9uA
>>618
国民の錯覚なんだよ 
高齢者と同じく、中小企業は真面目でかわいそうで支援しないといけないというのが、国民のコンセンサスだった

前者がそうでない風潮になっており、後者も同じなんだよ。弱いのは中小企業ではなく、そこで働く労働者なんだよね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:21:00.12ID:fxL4y9uA
>>619
資本金1億円以下は、800万円まで交際費は領収書なくても費用算入だよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:44:38.21ID:fTtZ2mv9
>>621
旧帝大に入学したが中退したので長年、中小企業の労働者だった。
800万円までの交際費が無税とは納得できない。配当金や株式譲渡でさえ
控除額48万円(必要経費で超てもある程度は認められるが)を超えると税金がかかる
年間平均して800万円のリターンがあるなら20%の税金は収める。ただ住んでるマンションでは
中小(零細かも知れないけど)の経営者がバブル崩壊でローン破産した人が少なからずいる。

12年程、投資してやっと通算の利益が640万円になったが個人事業で登録すれば良いのかな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 15:40:00.13ID:6YKIfg8+
もう全部消費税にすればいい
法人税も所得税も無税
いくらになんだろうな
税収の1/3が消費税
だから3倍にすればいい
30パーセント
我々にはキツイが意外といいかもな

あっ地方税があったな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:31:43.82ID:2e3CxNQj
>>625
食料品を「無税」(激減ではない)にすればいいかと
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:19:05.82ID:Gdho1PFx
>>623
案内ありがとう。ただ自分には使えない制度と判断した。
交際費をかけたところで利益(儲け)が大きくなる訳ではない。
むしろ、儲け過ぎの事業がある時に金を浪費する制度と認識した。
利用した飲食店も交際費が使えれば何割かのバックマージンが回って入って来る感じ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:33:17.22ID:ei4R31WU
通知書来た。やはり減額。この物価高で減額。舐めている。黒田の発言は絶対に許さない。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:11:17.49ID:oLdAPNsC
>>612
国のグランドデザインを決めているのはおそらく天皇
以下それに気づいたきっかけとなった理由を書く

今上天皇が結婚した直後(皇太子時代)に国舅的立場となった
小和田恒氏がそれと同じ発言を月刊プレジデントの対談(聞き手・平山郁夫)でしている
この発言は一部だけが外にさらされて
雅子ちゃん嫌い一派から「売国奴発言」と叩き材料になっていたが
その雑誌を取り寄せて全文読んでみたところ まさの612と同じ内容だった
これからの日本をどうしたいのか?
連合国の敵国としての立場で小さい国となって半ば鎖国的に生きるのか
軍備をととのえ大国として生きていくのか、どうしたいのか?と

それを国民に聞かずに「天皇に求める」のが
憲法に謳う「天皇はシンボル」の真の意味なんだな、と思った次第です
天皇の決めたグランドデザインに沿って国家運営をしていくのが政治家と官僚と知事
このことは一般国民には積極的には言わないが、
気づく人間が出ても不思議ではない程度にゆるゆるの「機密事項」ってことです
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:32:07.70ID:oLdAPNsC
629からの延長線として

日本の施策がふらふらしてるのは昭和天皇と上皇と今上天皇の
それぞれのもつ国家観が微妙に違うからなんだと思うよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:17:05.55ID:xQRH1GYE
ここにも皇室を貶める在日や朝鮮人が出て来たのかよ。
まずは仏像返せよ。
条約や合意を守れ
竹島から出ていけ

ここは悠悠自適スレだ。在日や朝鮮人は帰れよ!
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:22:48.73ID:/Sqj08Dy
いい歳して超能力使うなよ(笑)
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:34:27.24ID:ZHzkyb2m
『君が代』こそ日本の国是。
千代に八千代に国家が、その象徴である天皇家が繁栄していくこと、天皇の赤子である日本国民が家系を繋いでいくことだが大事なのだ。
これは、天皇家に限らず、日本の全ての家族に言えることだ。少子高齢化で、後継者のいなくなった空き家が増えているのは嘆かわしい。

これは、持続可能性社会と言い替えることも出来る。
古代の天皇は、人口が減って寂れた地域には、天皇の徳を頼って日本に移住したいと願出てきた帰化人を受け入れて入植させたのだ。帰化というのは、天皇の命令に従い、日本の風土に溶け込むということだ。
そして、天皇の血の繋がる男子を婿入りさせ、嫁にやり、源氏や平家のように天皇家に繋がる家系を増やして行ったのだ。
だから、やはり、旧宮家を復活させ、天皇の子孫とはっきりわかる子孫を増やし、どんどん天皇の赤子、親戚を増やしていくというのが一番良いやり方なのだと思う。純血にこだわる必要はないのだ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:49:10.31ID:eL/XJFbF
古代の天皇は朝鮮半島での盗賊集団の親玉だ、それが勢力争うに敗れて日本へ来た、古代史研究で明らかになっている
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:11:30.87ID:pshJdxMG
人間を神格化するところから厄災は始まると何度言ったら
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:06:35.93ID:nPLmZH1S
まあ、安倍の憲法改正を潰したのは、先代の天皇の退位だからな。これで退位の儀式のために憲法改正のための政治日程が不可能になった
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:30:35.76ID:xQRH1GYE
朝鮮人のスレ荒らしの得意中の得意は天皇や安倍元総理を叩く。
>>637->>640

こいつらTV洗濯機冷蔵庫の家電はサムソンLGを使って5chはギャラクシーですよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:33:49.12ID:QoVoR/gg
自分の親分自慢がエスカレートして
神様にしちゃったからな

愛国心はあるが
一部の連中に都合良く利用されないようにしないとな

死して虜囚辱しめを受けずなんて言わせてた将官どもが
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:38:08.06ID:QoVoR/gg
とちゅうで送ってしまった

将官が満州で真っ先に手を上げたからな

特攻隊を煽った上官は戦後逃げ回るし
玉音放送を聞いて特攻した宇垣中将は立派だったが
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:38:53.71ID:xQRH1GYE
>>637 この思い込みが典型的な劣等朝鮮人です。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:47:11.94ID:PFp1ZLwe
>>643
とんでもない。 自分一人が特攻機を操縦して敵艦に突入すれば称賛されたもの
を、嫌がる操縦士と無線士を道連れにしてしまった。たんなる人殺し
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:12:58.95ID:cIEJwkPz
うちも年金額の通知が来た。
物価はどんどん上がり、年金はどんどん下がる!!
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:17:45.26ID:/Tsb1JY5
>>647
ホント、死ぬなら阿南惟幾のようにひとりで切腹すべき、だった
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:18:27.45ID:cIEJwkPz
でも、年金が下がれば子や孫に使うお金がなくなり景気はいっそ悪くなると思うんだが。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:57:33.09ID:pyh49Xo5
>>633
それは自分も同意だけど、その手のことを書くと
思考停止で批判してくるひとが出るので書くことはしない

ただ日本のありようはいまだ「天皇がきめているのだろう」という
推察にいたったことだけを書いておきたかった
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:03:18.38ID:pyh49Xo5
>>640
それかw
まあ上皇、その妻、今上天皇と続けて
「私は護憲」と言い続けてるから
この手の発言がそもそも憲法違反なのだが
それは気にならないらしい さすが雲上人
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:08:44.15ID:QoVoR/gg
天皇家をあまり責めるなよ
明治維新というか
幕末の食いっぱぐれたちに利用されて
こうなったんだから
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:27:44.69ID:pyh49Xo5
>>660
自分は責めてないよ、
とくに上皇と今上の二人は気の毒だと思ってる
それぞれに言いたいことがないわけじゃないが

でも外から入り込んだ皇太子妃二人は違う
好き好んで入り込んだくせに、グダグダと・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:29:23.98ID:eL/XJFbF
日本が敗戦時に天皇の戦争責任をはっきりして天皇制を廃止していれば今頃は米中に並ぶ超大国になっていたはずだ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 15:16:23.48ID:TT+V8M7/
テンゴ言わんとねー。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 15:16:42.39ID:dL+WdxQc
今年は半年前だと言うのに12月の京都のホテルの空室がかなりのスピードで埋まっていく。
迷っていたら10室空いていたのがポチするときには残り5室に
今年の観光地はにぎわうぞ!
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 17:11:57.57ID:Gi7fkiRO
そう思って先月下旬に京都観光して来たよ。
ReとInのWバウンドを回避して
五月蝿い外国語を聞かずに済んだが
修学旅行生は居たなァ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:23:53.06ID:xKxdIakM
日本人なら日本国大好きでないとダメという風潮が嫌なのよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 20:11:44.83ID:WvXZYxWX
今月の年金支給から額が0.4%減るようだが来年以降も毎年減っていくらしい。
今年の減額の理由は実質賃金が0.4%減ったからだが、実際に賃金が減ったわけ
ではなく(名目賃金が)、消費税他の税金が増えたので実質的に賃金は下がった
というわけのわからない理由なのである。
ようするに屁理屈をつけて毎年減らしていこうという魂胆らしい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:41.67ID:WvXZYxWX
つまり今後消費税が仮に15%に上がるとすると、実質賃金は5%減ることになるので
年金も5%減らしますよ、ということなのである。 わかりやすくいうと
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:00:25.00ID:/Sqj08Dy
>>668
ほら来た
日本すごい奴
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:02:00.53ID:d/znB0Eu
祇園祭まともに見れるのは今年が最後かなー
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:35:53.51ID:lhxKextp
>>662
天皇制を廃止すれば内乱になった可能性がある。なので戦争責任は当時の政府に負わせた。
戦争時の政府で権限を持つ者に有能な人間がおらず、アメリカと戦争して勝てる訳がない。

戦後アメリカは日本を生かさず殺さずの予定だったが、朝鮮に動乱が発生したので後方支援用に
アメリカは工作機械を日本に持ってきた。教育水準が高かったこともあり日本人は忽ち吸収した。
当分はアメリカの意向に従うしかない。ただ米中が激突する事態が発生すれば中立宣言は選択肢。
米中戦争で、日本が戦場になるのは真っ平ゴメン。米中は「MOON WAR」で決着してくれ。

他の選択肢は習金平とバイデンの一騎打ちなら勝敗は明白なので代理でモンゴル朝青龍VSタイソン
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 23:30:58.19ID:UEF4896q
>>673
多分来年は外人さんごっそり来るやろしな
やっぱ今年いっとこ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 03:26:17.15ID:nLbNHWCP
>>674
≻天皇制を廃止すれば内乱になった可能性がある
ということになってるだけっす

>戦後アメリカは日本を生かさず殺さずの予定
二極構造がおわったので平成からはモロにこれ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:27:22.94ID:40Xf1wrr
>>674
太平洋戦争の後で議論になったのは天皇制廃止ではなく、昭和天皇退位・皇太子即位で、皇太子が成人になっていないので秩父宮がその間の摂政というもの。昭和天皇がこれに頑強に反対した

俺はこの案通りが日本にとっていちばん良かったと思うよ。昭和天皇に戦争責任がまったくないわけでもなく、それなのに本人は自覚せずにマッカーサーに「沖縄をどうぞ」と差し出した

今の上皇が1950年代半ばに摂政不要で完全に天皇としての職務をこなしていたら、日本はもっと平和国家の道を歩んだに違いない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 15:05:16.87ID:GOuITbrw
でもさあ60歳で定年で退職金3000万円と貯蓄1000万円あったとしても
持ち家の修繕費を1000万円を用意していないといけないしあと1000万円は
や60歳から65歳までの生活費等で用意していなければならない。
結局は65歳時に2000万円しか残らない。65歳からは年金だけで生活するのは
苦しい。バイトで稼ぐしかない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 17:07:50.16ID:rM8uINaB
雀の涙しか貯金できず5年経過した無職の61歳、年金受給まで残金0計画遂行中
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 17:16:35.82ID:eUaRwH9/
>>679
まず、持ち家修繕費はそんなにかからない
金額に凸凹あるが、10年毎に200万円くらい

だけど、65歳で預金4000万円ならともかく、60歳でそれだと働かないとキツいね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:07:26.46ID:MOwZFt9o
資産運用で稼ぐという発想はないのかな?
仕事を辞めてから、毎年、200万円ぐらい稼いでいる。年金合わせれば生活に困ることはない。
悠々自適に好きなことをして、モーサテやネットで情報仕入れて。
上司もいないし気楽な稼業。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:44:37.48ID:GUIA992v
お待たせしました株屋乙
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:23:16.81ID:eUaRwH9/
他人に投資を進める場合、マーケットリターンでないといけない
それ以上を謳うのは、詐欺とは言わないまでも、他人から怨まれるのを覚悟すべき
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:36:20.50ID:xg7F447+
>>679
退職金3000万ももらえるの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 20:30:23.09ID:NVxLR/xm
うちは3200万だったよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 20:46:40.15ID:2vkArV7f
嘘松言われそうだが4千万円
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:01:16.58ID:/Zcl7Qes
早期希望退職じゃないの
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:07:06.51ID:2vkArV7f
定年でおさらばしたから65までの5年分おまけがついたのと最後のボーナスが大きかったので本当はもう少し安かった
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:35:22.64ID:gQ1haaNF
ネタとは思うがマジレスすると
3000万あれば大企業でしょ
企業年金とか奥さんの年金とか、年下ならかきゅう年金とか計算したん?
(やめる前に計算すべきだが)
もし足りなければ前職の後輩にちょい頭下げて関連する仕事もらったほうがいい
変なバイトなんかしたらきっと自分が惨めに思えるよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:42:41.70ID:Mmh/5hsZ
まさにそのパターンで警備のバイトに行ってるんだけど
超楽しくてたまらない こんな仕事で金もらえるなんてしあわせ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:53:41.49ID:OW5RrQzc
>>679
60過ぎて一戸建ての維持費に金使うのはバカだろ。どうせ死んだら廃屋になるんだから。あと30年もてば十分。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 04:33:35.99ID:sma6zZxt
昔に建設した家だったら耐震費用やその他電気製品の老朽化等での買い替えや
親類への不幸の香典や法要等で結構お金がいると思う。
そんなのを考えると1000万は用意していたほうが良い
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:05:10.24ID:LNa6MyC5
>>688
嘘松
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:23:32.10ID:cxVj8FDp
>>695
だからいろいろ入っててと言い訳しとるがな(笑)
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:39:28.24ID:2FxQj3BF
バイトって
高校生と同じことを高校生より体力も柔軟な頭もないのに
もしくは酷暑極寒での警備員
死にたいんか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:55:07.69ID:2FxQj3BF
60歳から85歳の25年間メンテ
外壁屋根1回180
バルコニー防水1回15
防腐防蟻2回30
給湯器エアコン1回60
住設更新1回250
クロス1回30
手すりとか20

約600万円位か?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 09:16:15.21ID:hZw5hFHl
退職金3千万、4千万だと税引き後の手取りはどれ位になるのですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 11:05:18.40ID:cxVj8FDp
>>701
2千万円まだ無税だし、残りも税率低いので2百万もなかった
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 11:48:13.60ID:2FxQj3BF
企業年金部分を一時金で貰うか年金で受け取るかで退職金の額も税金も全然違うよね
税金的には一気貰ったほうがいいよね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 11:52:28.42ID:SoJER9C+
>>703
有期の年金なら、一時金の方が税金が少なくて済む
終身だと別の議論かな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 12:07:24.83ID:fDubCnlu
世間相場比較で高額退職金の人は、生活費のうちの固定費も高いので、定年退職しても急に生活費を減らせない。
公的年金や個人年金で不足する分は貯蓄を取り崩すわけだし、楽じゃないと思う。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 13:22:57.38ID:9ht9XJw0
>>705
世間相場比較で高額退職金の者でも
現役のうちから固定費を抑えていると、
定年退職しても生活費は公的年金で十分だし
貯蓄も馬鹿みたいに貯まっているから楽だよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 15:11:21.96ID:VTNls9Dt
>>705
俺は生活費を下げたいんだが、妻がガンとして譲らず、年間600万円かかっている
企業年金と個人年金が入らなくなる75歳で破綻する(笑)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 15:47:39.47ID:APiSROll
>>708
君の妻は君の年収と結婚したのか。金の切れ目が縁の切れ目とかあるのか。
家庭事情もあるけど住宅があれば夫婦二人300万円以下でも生活できると思う。
国の財政は財政ファイナンスと言う切り札があるけど家計は均衡が必要。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 18:14:39.09ID:Jj/oihES
>>705,707
同感
>>708
具体的内容が見えないので???だが、伺える限りでは夫婦共に
何か欠けてる
>>709
基本的にはその通りだが、月25万だと余裕は無くてキツイ感じの生活になるね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 19:52:14.76ID:APiSROll
>>712
俺も、離婚は選択肢とは思ったが「惚れてる足元を見られ、我侭」なのではと思った。
金の算段がつけば長年連れ添った相手との離婚には気がひける。ただ肝心の金が・・・
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 00:02:27.32ID:E+zjUk5A
>>712
お前らバカか
離婚したら、サラリーマン人生の財産の半分を持っていかれるだろう
そこそこテキトーに相手している方がいいんだよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 00:17:57.20ID:ed1bGtrs
>>715
「財産の半分取られ生活が成り立たない」って、フツーだろうに
おまえは大馬鹿か!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 05:43:37.72ID:+x6+l82Y
秋以降は電気代が思った以上に上がるという。
普段4千円の電気代が、エアコンを使う夏冬は7千円になる。
でも今年になって毎月電気代が上がっているので、普段から
6千円ならば秋以降は1万円以上になる。
夏冬は1.5万円以上になるということか、

それを各家庭に置き換えれば分かる。
普段から1万円かかっている電気代の家庭なら、秋以降は1.5万円以上
になるんだろう。
夏冬なら2万円以上になるかも知れない。
そういうことを専門家は指摘しているのだろう。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 07:29:22.42ID:3KwlfstK
>>717
それだと泥沼の離婚調停になるなぞ。
そんな事で余生を費やしたいのか?
しかし、もし、こんなババアとは一緒に暮らしたくないと思うのなら、それも悪くは無いが。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 08:51:15.11ID:9loQknE9
悠々自適に生活するために、と言う目的なら電気代の値上げの話もOKだし
それに浪費癖の抜けない妻の対応をどうするか、と言う話も面白い。
浪費癖を直そうとしない理由として、財産(の他に年金も)の分割で
離婚を望んでるからもあるのではと。

俺はつくづく良い女と結婚できた。毎朝のコーヒーは豆から挽いて二人で飲んでる。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 10:42:55.45ID:IQhBbwGU
長年染み付いた浪費癖なんか治るわけない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 11:27:29.42ID:xvPbOoYE
光熱費代が倍になって年15万円
食費が倍になって年60万円
数年続くだろうから300万円位は覚悟せんと
そのうち年金も少しは上がるだろ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 12:25:09.47ID:Ngqhb0DL
>>708
向こうがガンとして譲らないならこちらもガンとして譲らなければいいのでは?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 13:06:08.10ID:xvPbOoYE
婚姻後の財産は折半が原則だからね
一方的に不満が醸成して離婚につながるかも
合意が駄目なら着手金30万円プラスアルファで弁護士に相談して年金と財産の個別管理案作ってもらうとか
奥さんは自分のつかえる分だけは好きに使うでしょう
守らなきゃ調停で法的処置
長年連れ添って来てるんだから、最後までいきたいよね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 13:38:08.60ID:3NvGVrZX
友達がOB会で本人から直接に聞いたという話がスゴイので、、、。
既に古希を過ぎたという知り合いの御仁が酒席で隣に座り、酔うほどに語ったのが、
「今でも細君と毎晩の如く二人で入浴し、かつ毎晩の様に同衾&SEXをしてる」と。
戯言でもなく真顔で言ってたと、、、。

風呂も同衾も(当然SEXも)無くなって(まだ相方は亡くなってはいないが)久しい
当方からすれば想像も出来ないことなのでね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 14:51:34.19ID:v1SFUX4X
諸物価値上げでビクつく5chの悠悠自適者(笑)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 17:41:46.10ID:ri2anPo9
古希前だが、内藤やす子をソフトボールみたいなスピーカーでAmazonで聴いてるが
懐かしさがこみ上げてきた。連休に帰省した娘婿のオススメで安価なので購入したところ
思ったより良い音がでる。田舎住まいなので、送料無料になる月500円会員に入ってい
たが動画・音楽サービスはなかなかです。妻のリクエストした百恵ちゃんは有料だったん
で、そこで別口の有料会員をお勧めされそうになる。これは拒否した。
 田舎ではこの道具は少し自慢できそうです。
 Amazonを褒めるわけではないが、車のバッテリーやタイヤがショップより安価には
驚くばかりです。世の中、変わっていくが男女の営みだけはアナログが一番だね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 17:48:53.54ID:JXtUmImg
>>697
私は猫を飼っていましたが、私は定年退職し故郷へかえりました。
 猫は息子に面倒をみてもらいましたが、年をとって腎臓が悪くなり
 検査代や薬代特別な餌代等で他界するまで100万近く使いました。
 ペット専用の葬式から骨壺にするまで面倒をみました。
 可愛くてちょっとにくらしい猫でした。ペットを飼うって大変です。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 18:30:27.31ID:Ngqhb0DL
ペットを飼うと、病院やらなんやら車も欲しくなるよね
元もと持ってる人ならいいけど、ペットのために車の維持費も上乗せとなると大変だ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:32:53.43ID:C65sFBaE
財産、合計の年金が半分になっても女は生活可能も知れないが男は無理。
我が家もそうだけど大半の家で上記の説が成り立つだろう。尚、例外は認める。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:48:55.52ID:AqcDoviY
>>731
日本語でオケ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:10:04.48ID:HAMhDRdX
>>733
一方的に渡すのではなく折半しなければならないということだ、そこまで書かないと解らんとはおまえも相当のバカだな、馬鹿すぎ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:36:41.49ID:C65sFBaE
マンションの大規模修繕で所有車を臨時駐車場に3週間程移動したら
夜間の照明もない、監視カメラもないことが影響して車を傷つけられた。
通常の駐車場には照明も、監視カメラもあるので、(防犯上の)整備不良で
管理組合と少額訴訟で争うことを予定してるが、どう思うか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:12:06.95ID:3ZP6dfKp
>>734
結婚後に稼いだ財産は離婚時に折半になる
なるほど、あなたは妻側もしっかりと結婚後に資産形成をしており、その半分を夫側を分けでもらう権利があると言うのだね

理屈はそうだが、今の50代以降で「夫が働き妻は専業主婦かせいぜいパート」という構成だと、妻側には資産なんかほとんど貯まっていないよ

「たられば」の議論ではなく、社会の現実を見る訓練をした方がいいね
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:51:06.14ID:HPv3qxxx
>>737
敷地外駐車場の(借主)契約者はおそらく「万損管理組合」になっているはず。

その万損の住人がその駐車場を利用するにあたっては、その駐車場の契約書に
基づいたものとなるはず。

大概「敷地内の物損・人身事故他は一切責任を負いません」という条項がある
はずで、貸主の責任は問えない。

かと言って、管理組合が契約者でもその管理組合の組合員の住人が
実利用してる場合は、管理組合に責任を問うのは無理かと思う。

3週間って短過ぎない?、うちは5ヶ月間だよ。
今、正に駐車場探しをしていて、そういう問題があるなあって思っています。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 11:04:42.40ID:HPv3qxxx
>>735
そもそも(防犯上の)監視カメラ整備不良(未設置)は「管理組合」の責任ではなく
駐車場を営業してる地主または管理会社の問題(責任)だよね。
また監視カメラが有るという事が、車へのイタズラ(物損)を完全に防ぐ事には
必ずしも繋がらないよね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:04:53.83ID:Evj2oAUQ
現在は年金生活でお金に不自由なく、まあまあの生活をしているが、毎日が
同じ事の繰り返しで、心に穴のあいたような毎日です。
なんか満たされていない毎日です。これって贅沢?ですか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 21:22:41.29ID:zmth2STI
現役のころは組織(基本的に会社)に属するということは
金になったが
隠居してからは組織(趣味とか)に属するということは
金をとられるばかりだ
外出する度金かかる、電車賃はどこからもでない
引きこもってるのが一番お得
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 21:24:51.50ID:N5SznGtj
>>742
サラリーマン時代だって、「同じ事の繰り返し」だったろうに
要は気の持ちよう。サラリーマンの時も前の部署が良かったとか、あったでしょうに
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:22:29.30ID:5/IdgGiu
自転車散歩なら健康にもいいし、電車賃もかからず、お得ですよ。
歩きより行動範囲も広がって、結構あたらしい発見がある。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:54:41.01ID:xkQF78kB
電動アシスト自転車欲しい
メーカーどこのがいいんだ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:28.60ID:uN3iu5yE
自転車板行けよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 10:20:36.01ID:2cpa3xzU
>>848
メーカーはわからない。
ただ、21世紀の電動と普通の自転車の違いは
漕ぎはじめ
電動自転車はサドルに
座ってから漕ぐのが基本
電動レンタサイクル店で教えてもらった

サドルに座らないで漕ぐと
自転車だけが
1から2メートル先に
進み転倒の危険あり

20世紀にはなかったもので
扱いが難しい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 12:30:31.35ID:cIuwNGFi
自転車が健康にいいのか
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:07.73ID:L5DF0PKI
電動自転車のバッテリ-だけど毎回満タンに充電していたらバッテリ-が
長持ちしないから気を付けて下さい。
80%から30%の間で使用するとバッテリ-は長持ちします。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 21:06:16.05ID:76G58hPg
山に野鳥の写真を撮りに行ってるのだけど
在職中は土日しか行けなかったのでどこに行っても混んでたけど
平日は人が少なくて最高だけどもしここで倒れたら周りに人がいないから助けてくれる人はいないのが心配になるw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 23:30:33.67ID:uN3iu5yE
カズUが引き上げられてから全く報道に情報があがらない
やっぱロシアの原潜が関係してたんかな、と穿ってしまうわ

と同時に嘘でも「岩礁にぶつけた」とか言ってごまかさないってことは
日本の防衛と報道はまだそこまで大胆なことはしないんだな、と思ったりする
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 05:36:35.50ID:VI/PuL71
>>756
自分も、紅葉前のの立山の弥陀ヶ原をハイキングしていて谷で滑って落ちたときに、ヤバいと思った。平日ですれ違う人もなく、携帯の電波が通じない谷底だったから。幸い怪我せず動けたからよかったけどね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 13:58:34.02ID:J3NihKE2
退職後も確定申告してたけれど昨年度のを試しにパスしてみたら
住民税が来たので慌ててこれから申告する事になった
やっぱり毎年必要だね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 20:04:17.42ID:gkoSyVeH
分かる人には分かる話だね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 04:45:04.67ID:Lwmi6KAu
いつも確定申告しているし、住民税の請求はしっかり確認しているけど、確定申告していないと、住民税でどんな問題が出てくるのかな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 06:14:19.01ID:Q7YA8Wen
去年の、6月に退職して今年は収入無いんだけど確定申告しないといけないのかな?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 06:49:04.94ID:RKpn+6YD
>>763
会社員だけの収入の場合は以下
2021年度分は必要
源泉徴収分の還元のため
2022年度分は不要
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 06:55:50.85ID:6k/WFTuC
確定申告しないと役所のほうは貴方の収入がどのくらいあったのかわからない。
わからないと住民税とか健康保険料の計算ができない。
だからなんらかの方法で役所に伝えなければいけない。方法はいろいろだ。
市役所にいちど電話して聞くとよいだろう。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 07:32:19.83ID:Lwmi6KAu
>>763
マジで所得税の確定申告していないのかな

6月までの給料からの源泉徴収は会社が想定した税率がかなり高いと思わるから、2021年分の所得税を確定申告すると、普通はかなり戻ってくるよ
数十万円単位だ

2022年は所得が公的年金だけなら不要。俺は雑所得や配当収入で源泉徴収分の還付のためするけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 07:58:33.34ID:mbMKdcYP
詳しい方、教えて頂きたいのですが
毎年医療費控除で所得税還付が有ったのですが
年金収入だけの今、年間数十万円の個人年金から源泉徴収されている数万円も
戻ったりしますでしょうか?
昨年はついに医療費100万超えてしまって…
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 08:11:57.82ID:Lwmi6KAu
>>767
個人年金が「雑所得(年金等)」であれば、確定申告で源泉徴収分を還付できるはず

個人年金払ってる生命保険か信託銀行から送付された「令和3年分公的年金等の源泉徴収票」を見ればいい
1月に郵送されているはず
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 08:26:30.26ID:mbMKdcYP
早速にありがとうございます
数万円でも戻ればありがたい
次から次へと病気になって医療費大変です
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 08:53:30.32ID:5hNffvnG
携帯で残高照会したら、最後の特別支給が振り込まれてた!
もうお小遣い貰えないかと思うと寂しい・・。

>>767
個人年金に拘わらず、源泉分離で税を納めてる所得があるなら、還付されるし
無くても確定申告時に課税対象所得を圧縮(減額)できるよ。
自分も収入が個人年金のみの時に歯科医療の医療費控除を申告して所得税が
更に還付されたな。(元々個人年金の源泉所得税率10.21%は高過ぎるからね!)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:16:44.83ID:gg1Aam7T
>>769

医療費100万円超なんてあり得るんですか。
高額医療なら控除されるので、1ヶ月10万円もいかないでしょう。
個人的には心臓の手術で最低500万円かかると手引きに記載されて
いたので、急遽手術前に高額医療の手続きをすすめたことを覚えています。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:37:44.37ID:gg1Aam7T
制度変わったのか、13年前くらいで記載の報酬月額の倍以上だったけれど
8万円かそのくらいだった。
それに次から次へと病気になってと記載されているが、毎月高額医療払って
いる訳じゃないでしょう。
100万円にはそう行かないんじゃないかと思うが。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:47:06.85ID:mbMKdcYP
4回入院手術で都度高額医療費申請はしたけれど
毎月の薬代等が高く本人だけで75万かかりました
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:58:20.27ID:gg1Aam7T
75万円は大変でしたね。
その他保険以外での治療をしている方はもっとかかるんだろうけれど。
でも効かないのも相当あると聞く。
ネットで検索したら、医療関係者がにやりと笑っているもので、こんな
ところに任せられないと思ってそういうの一切止めようと思いました。
溺れる者は藁をもつかむとはいうが。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 12:45:22.50ID:s7tdYLsZ
高額医療費で毎月100万円ぐらいだったが月7万円ぐらい。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 15:12:29.70ID:nm73plEF
年金で

ドルぉ買う

円高なん

芭蕉の弟子
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 18:21:11.38ID:OJ2cAd2d
透析で障害者になったので医療費が無料になった。
障害者になって良いことはなにもないけど、ただになったことだけは良かった。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 20:47:48.62ID:ThXaJQD1
>>766
21年分は申告したよ税制適格のストックオプション売却もあったんでね
結局100万ほど払ったよでも22年は所得ゼロw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 21:32:39.18ID:qysrGHO+
>>762
まったくもって>>765さんの言われる通りです
年金貰うようになっても、市県民税の計算には年金から徴収されていない社会保険料はピタ一文控除とし考慮されない
当然、公的年金等の源泉徴収票に記入されてないので役所は判らないからね
ところが、国保なんかは市が徴収しているんだから納付書で支払った分も判るはずなのに社会保険料控除に加味されないんだな
実にふざけてる、市町村にもよるのかもだが、うちの県はこんな状態です
まあ、年金収入だけなら収入が222万円以下なら市県民税の所得割が課税されないから、社会保険料控除はどうでも良いことになる
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 13:50:31.23ID:3ZcDFib7
数日前、年金の話(tv)が放送されてたが、元社長(生涯収入12億円)の
老齢年金は248.3万円/年だって!、現在でも40年間、平均65万円超/月でも
老齢年金は30万円/月が限度らしい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 15:08:50.71ID:lSD5RM60
>>783
厚生年金掛金の標準報酬月額は上限が決まっているからな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 15:45:47.18ID:C60vb7er
>>782
ああ、ごめん
市県民税の所得割が課税されない年金収入222万円以下ってのは
35x2+42+110=222万、本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計数が2の場合です
同一生計配偶者及び扶養親族がいない人は45+110=155万になりますね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 20:16:47.10ID:+3rvHomr
220万の年金だけ申告すれば良かったんでしょうか?
医療費控除の際、源泉徴収されてた個人年金60万も申告してしまいました
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 21:41:59.48ID:e79Qm7gb
>>785
これ、65歳以上の方が対象だと思うのですが
65歳未満だとどうなるか教えて頂けないでしょうか。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 07:31:57.72ID:wjJofRTU
為替利益、10年に渡り買いためた20万ドルを円安で円に戻した
この利益も申告するのですが購入時の価格が解りません。
ネットで取引記録を見ても10年前の履歴は出てきません。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 08:02:26.94ID:apknK3Hp
10年間に渡り買いためたとなると、いつ1ドル何円で何ドル買って、為替手数料をいくら払ったか記録がないと正確な差益が分かりませんね。
帳簿の備え付けと記帳、証憑の保管は納税者の義務です。税務調査時に為替差益・為替差損をしっかりと証明できるよう、以下のような書類を整理・保管しておくことが重要です。
インボイスなどの証憑
金融機関が発行する年間取引報告書・レポートなど
入出金明細
これらの書類が残っていないとなれば、預金通帳などの記録を頼りに推計しなければなりませんが、20万ドルともなると、税務署もすんなりと、ハイそうですかとは言わないでしょうね。
金融機関には取引履歴が残っているかもしれません。問い合わせてみましょう。
為替差損になれば申告不要なので、円高になるのを待って円に替えると言う手もあります。
ご苦労さんです。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:07:00.02ID:ur/0Y///
自社株100株(20万円程度)ほどで株屋ではない。
ただNY株が3万ドル割れで、日経は700円安と大丈夫なのか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:35:41.81ID:nW1/xydN
>>787
ご指摘の通り得られた合計所得金額から65歳以上の年金収入を求めたものです
自治体の級地区分によって多少変化するから、住んでる市町村のホームページで調べた方が良いよ
ちなみに↓は1級地の場合です

・所得割が課税されない人
  前年中の総所得金額等の合計額が、次の算式で計算した金額以下の人。
  ただし、同一生計配偶者・扶養親族がいない場合は、45万円以下となります。
  35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計数)+42万円
・均等割が課税されない人
  前年中の合計所得金額が、次の算式で計算した金額以下の人。
  ただし、同一生計配偶者(注5)・扶養親族(注6)がいない場合は、35万円以下の人
  35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計数)+31万円
均等割が課税されない人は市県民税非課税の人ですね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:46:57.72ID:nW1/xydN
あらら、均等割コピペミスしてるので訂正
・均等割が課税されない人
  前年中の合計所得金額が、次の算式で計算した金額以下の人。
  ただし、同一生計配偶者・扶養親族がいない場合は、45万円以下となります。
  35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計数)+31万円
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 20:24:15.92ID:opC6D4zX
黒田は何時まで大規模な金融緩和をするつもりなんだろう?
普通2,3年やって駄目なら他の手を考えるだるうが、何年たっても同じことを
やるってどういうこと?
ほんと馬鹿の一つ覚え?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 00:45:10.21ID:JXkToK5O
おい
国民健康保険と介護保険合わせていくら請求されたい
オラ
なんと30万ぜよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 07:40:14.33ID:5ehsFqFW
>>796
まだそんなに年収あるんか
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 11:55:37.58ID:klG9BFw+
>>798
課税対象所得210万円(公的年金102万円含む)で国保+介護保険料で約22万円やで!
まもなく納付書送付されて来るだろうけど、憂鬱やわ!
@今年65歳になった爺
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 12:12:41.95ID:AUF0Y612
>>800
22万円って年間ですか、それとも半年ですか?
そして、奥様分は別途払いでしょうか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 13:14:50.30ID:EH6iZZoL
今日納付書届いた
今年の住民税120万だった
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 13:53:54.30ID:GS8jaRTq
昨日私には予定納税の通知が来ました。
これって国民から政府が税の前借を強制的にするものですよね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 14:11:30.90ID:klG9BFw+
みんな市民税の納付書来てるんだ!、自分も郵便受け見てみよう。
まあ、納付額はいくらかは事前に計算してあって、約9.5万円也。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 14:23:06.56ID:z+sQdN73
>>804
そりゃすごいですね
住民税は課税所得の10%だから、年収は1500万円くらいですね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 16:13:43.83ID:BNqWmH4E
>>807
去年は6月までしか働かなかったけど株売却でこうなったよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 19:40:35.65ID:GS8jaRTq
わしは三度目の退職金で1800万円をとられた。
これ退職の回数により増減があるらしい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:54.51ID:z+sQdN73
>>810
在職期間による
6年未満だと、退職金の税率が上がる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 20:15:07.49ID:z+sQdN73
>>809
未上場株かもしれないね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 20:24:53.65ID:gTOhQ32d
>>810
すげー3度も退色したうえ1800万も所得税を払う退職金て
いわゆるあの官僚様ってやつですか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 20:55:42.86ID:z+sQdN73
>>813
確かに、便宜的な計算のため1800万円を3で割ると600万円だから、それだけ税金を払うとなると、1回あたりの退職金が2500万円で、これを3回もらったことになるね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 21:55:03.49ID:02HxsLsp
>>809
税制適格のストックオプションなんで源泉分離だよ
でも当然ながら特定口座じゃ無いんで確定申告
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 22:59:13.79ID:d1u1YhNH
3月に退職 65才
 
国民保検料  約215000
介護保険料  約118000
市民税    約168000

こんなに引かれるのでしょうか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 03:39:38.56ID:AlDHRsn3
3月に退職 60才

任意継続健康保検料 ¥527,466
介護保険料     ¥121,995
市民税・県民税   ¥512,300

こんなモン。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 06:54:59.45ID:dIfZsnFE
今63歳なんだけど年金っていくら位貰えるんだろ?
43年間も払い続けたんだからたくさん欲しいなあ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 07:03:08.65ID:MEpEk9RZ
>>822
それを書いた「ねんきん定期便」が届いてないの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 07:50:18.62ID:1OUjvHHj
>>821

年金と生活費がイーブンならかつかつと思うが、非課税世帯は
そんなにアドバンテージがあるのか。
エアコンが故障し買い換えなければならないとすれば、10万円
以上の出費となる。
それでも悠々自適でいられるのか。
それに年金が下がり、介護と国保は上り、その他多くの物が値上がり
しているのにやはり悠々自適でいられるのか。
世間一般でその状況なら、皆さん生きるのに汲々していると思うんだが。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 08:58:53.13ID:mt4b0f1K
>>822
「ねんきん定期便」に書いてあるし、手元にないならマイナンバーカードでマイナポータルにアクセスすればわかる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 09:02:08.20ID:mt4b0f1K
>>820
退職の翌年までは給与所得の住民税がキツイ
去年6月退職の俺は、今回の納税でようやく高い住民税から脱せられた
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 09:04:03.07ID:mt4b0f1K
>>824
任意継続は生計を一にする家族を扶養にできる 

夫婦でそれぞれ国民健康保険に加入するのと、どちらがいいかは、それぞれ異なるね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 09:53:19.60ID:dsRahpoq
このスレに初めて来たけどもここは面白いね。
友人間では思考が似ているから刺激的なものはないがこのスレは色んな角度から話が進展して読み物としても面白い。
しばらく住んでみようと思う。
よろしく。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 09:58:26.43ID:mt4b0f1K
>>829
俺のところは組合員平均ではないな。退職直前を適用している。それに、会社負担がなくなるから2倍になる

でもって年額48万円になっている
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 11:52:06.04ID:fkZRpIgy
>>822
厚生年金の男性平均だと月16万位
大企業管理職だった人で月20万位

うちの会社は企業年金を終身で貰える。月7万程度だが、老後の生活には助かる
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 11:56:40.65ID:mt4b0f1K
>>833
その厚生年金とは別に、国民年金があるんだよね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:07:31.55ID:fkZRpIgy
この前ミヤネ屋で年金を説明する回があって、ある女性が国民年金の金額が厚生年金の金額に加算されると誤解してる人がいた

その発言を誰も訂正しなかったから、レベル低すぎ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:40:03.37ID:mt4b0f1K
>>835
この表現は理解できるけど、一般的ではないから、使わない方がいいよ。誤解が生まれる

https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/structure/structure03.html#:~:text=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85,%E5%8F%8E%E5%85%A5%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%A6%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%EF%BC%89%E3%80%82
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:58:37.58ID:IrUbOd2X
>>838
優しく言ってきたんだけどなあ

そんな常識はないよ。ミヤネ屋の方がレベル高いよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:01:29.16ID:fkZRpIgy
>>839
ミヤネ屋の説明が、厚生年金の男性平均月16万となってたんだよ
これに国民年金月6.5万が加算されるわけないだろ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:08:22.51ID:gAR+uSHL
>>840
その数字はそうですね
厚生年金16万円はほぼ上限の人たちだ

ただ、国民年金(基礎年金)はこれと別だからね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:09:22.17ID:fkZRpIgy
厚生年金は、働いていたときの(納付した保険料を計算するときの)給料と加入期間に応じて給付額が決められます。また、現役時代に納付する保険料には国民年金保険料も含まれているため、国民年金分と厚生年金分の両方を受け取ることができます。

こういうこと
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:09:26.25ID:cxvAP0vb
>>831
そうなんですか
国保は年収多いとえげつない額だからね
最高だと102万円だって
年収1140万円以上
懲罰的だよね、まあ全然届かないから関係ないが
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:12:09.35ID:gAR+uSHL
>>841
このリンクは >>837の リンクと同じものだね
しっかり国民年金と厚生年金を分けて説明している

ご理解いただいて嬉しいよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:18:46.84ID:fkZRpIgy
公的な用語と一般に使われる用語には少し違いがあるんだよ
世間の常識は知っておいたほうがいい

時間の無駄だから、ここまでにするが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:19:28.29ID:gAR+uSHL
>>843
給与天引を合算しているとのことね
了解です

「国民年金と厚生年金に加入しており、この2つの保険料が厚生年金として給与から天引きされます。保険料は会社と半分ずつ負担します」

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/newemployees/meisai.html
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:37:34.48ID:66ZtGhRq
>>836

> この前ミヤネ屋で年金を説明する回があって、ある女性が国民年金の金額が厚生年金の金額に加算されると誤解してる人がいた
>
> その発言を誰も訂正しなかったから、レベル低すぎ

バカなんだろう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:44:46.87ID:o5Gf6x40
>>827
今のうちにふるさと納税しとけよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:46:36.21ID:o5Gf6x40
>>836
テレビには特定の層に向けた悪意があるんじゃないの
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:47:43.19ID:o5Gf6x40
>>831
そうか
会社の常識非常識ってやつだなそんな会社もあるんだ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 14:16:08.36ID:CVaFwWyG
厚生年金って言ったら国民年金と2階建ての事を言うから受給額も2階建て分を言うのが一般的じゃね
厚生年金16万円でさらに国民年金貰えると思う人は頭空っぽだと思うわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:18:46.61ID:d5CyVBkU
このスレの住人だから言えることであって20代、30代とか年金の仕組み
びっくりするぐらいわかってないことある
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:39:43.20ID:CVaFwWyG
それで言うとあまり仕組みを理解してない厚生年金に加入してるって人は国民年金払ってない感覚って事よな
給与明細でわざわざ国民年金分と厚生年金分で保険料分けて表示しないし厚生年金で込み込み
保険料払ってないのに貰えると思うのはかなり都合のいい思考
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:48:45.25ID:mt4b0f1K
「厚生年金」と言う言葉で国民年金も入っているのが当然と考え方に、全く理解できんな。分析的に少し考えればいいのだが

ちなみに俺は63歳で厚生年金の比例報酬分を得ている。65歳になるとこれに国民年金(基礎年金)の受給資格を得る。けれども、国民年金部分は繰り下げありかと思案中

キッチリあたまの中で分けて考えているよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:58:47.75ID:tJAjNnI1
ちなみに厚生年金比例報酬分は、2022年4月以前に63歳になった人は63歳から、それ以後2024年4月以前なら64歳から受給資格を得て、年金事務所から緑の封筒が来る

この時点で、国民年金と厚生年金の違いをハッキリ認識するんだがな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 16:04:13.30ID:twT2cjU/
在職中、職場の先輩に専業主婦の奥さんが
結婚前に正社員で働いていたから
"厚生年金出るよな?"と聞かれた事があったが
いくら位もらえると思っていたのだろう。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 16:46:54.89ID:jDY+ZcdL
5年位でも年間数万円だと思う

専業主婦に有利な制度だから長年共働きで頑張っても
2人が存命のうちは良いけど
遺族になると不利だって
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:03:25.21ID:mkYfKavl
>>832
自分もよく知らない
税金の仕組みもわからない
富裕層じゃないけど、金のこと考えるのが嫌いなんだ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:41:26.09ID:mt4b0f1K
>>861
それがどうした(笑)
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:45.59ID:mt4b0f1K
>>861
別に60歳以上だって、厚生年金を払っていた人は国民年金も払っているのだが、だから何なのかな?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:33:28.69ID:o5Gf6x40
ま、60にならないと年金とか本気にならないよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:54:40.83ID:QAiZIMau
>>833
月20万しかもらえないの?
毎月の小遣い程度じゃ生活費には足りないな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:57:39.51ID:QAiZIMau
もらって年金も確定申告しなきゃいけないのかな?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 05:10:55.08ID:xxmPJmbc
>>863
60歳以上で厚生年金に加入していても
国民年金の未納期間は埋まらんぞ。
今日日の高齢者は大学生時に払っとらん奴が多いからな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 05:38:51.04ID:Z133YLF2
60歳を過ぎて厚生年金に加入していれば国民年金未納部分は金額は経過的加算で埋められて行く。
国民年金未納期間と同じ期間、60歳を過ぎてからも厚生年金に加入する必要はあるけどね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 06:47:44.69ID:LvQyEIWK
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 06:53:53.40ID:LvQyEIWK
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 06:57:49.82ID:sVShCMAe
>>868
このコメント読んで、はて、俺は大学生の時に国民年金払っていなかったな、だけど60歳を過ぎて年金事務所で自分のステータスを確認した時に「未納」はなかったな、と不思議に思ったが、  

>>867
が解答だったんだね

俺は60歳と退職した62歳で、年金事務所に予約を取って話を聞いた。こういう確認は必要だよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 07:05:15.23ID:gXQ/x5E9
>>872
そうそう、引きこもり以外は年金事務所に顔出さんといかん
仕組みが分かればメンテナンスに気を付けとけばもう何も悩まない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 07:22:57.54ID:c8Oz+MLi
もうこれからは年金だけでの生活は苦しいですよ 生活レベルを落として1日に
2食にして調味料やお菓子は100円ショップ 野菜等は価格の格下げ品を買うようにする
パンは昨日の売れ残りの2割引きや3割引きのものを買う。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 07:43:25.78ID:uOqhnQzt
ここは悠々自適
思うがまま生きてると自覚している方々のスレ
年金額とか、節約とか、運用とか金の話しならこっちだろ

【悠々自適】厚生年金年額200万以上【生活苦】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1541043419/

月の生活費はいくら PARTII
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1580965130/

60代が株やFXなどで資産を増やすスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1518099855/
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 07:47:09.06ID:P53YY7n4
物価は上がるが年金は下がるのは困る
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 08:22:50.12ID:AupuzlyW
>>863
バカだろ、おまえ。
バカ過ぎ。
生きる価値なし。
六〇歳以上は未納期間があっても国民年金に加入できない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 09:00:56.02ID:XGFJiSI5
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:10:26.25ID:kvjKRmte
悠々自適というのと年金の入りにこだわるというのは、まったく矛盾しないがな

古来、豪放磊落な英雄が実は非常に良い細かい実務をこなしたりしている
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:19:38.37ID:w6/AKEj1
>>878
>>六〇歳以上は未納期間があっても国民年金に加入できない。
厚生年金に入ってて未納期間の国民年金が保管されたよ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:20:58.35ID:w6/AKEj1
保管 → 補完 されて国民年金が満タンになった。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:21:18.09ID:ie20MiaI
>>881
経済的自由を得ているなら
あえてここじゃなくてもね

経済的自由があっても悠々自適じゃない人が多そうw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:38:21.52ID:mJg6M7qU
「バカ」連発の御仁は、それで退散するかな(笑)
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:53:02.37ID:CoxCTWvo
>>872
その年齢だと20歳から加入義務がまだなかった時代じゃないの
大学生は2年間未加入で就職して初めて加入って人が多かったと思うけど
だから未納って概念はないんじゃないかな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 11:11:53.48ID:+fQyhbFB
>>842
男性平均だから「基礎年金」込みだよ。
16万円に基礎年金プラスして平均なんてあり得ないぞ。
平均が20万円超てるって考えれば、違う事ぐらい分かるやろ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:01:37.41ID:hbW3Ojl5
>>890
そう言っているのだが、「厚生年金」で国民年金まで含めるのが「常識」だと譲らないだよ。。。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:03:25.98ID:hbW3Ojl5
>>891
役所言葉のように「公的年金で金額いくら」「公的年金には一階部分の国民年金と二階部分の厚生年金がある」が良さそうだね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:09:19.03ID:+fQyhbFB
[老齢]厚生年金、[老齢]基礎年金と年金機構から来る通知にもきちんと書かれて
いるんだから「厚生年金」(基礎年金含む)は(自分としては)違和感アリアリだなあ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:26:07.01ID:miZbvig0
バイトの面接行ってよ
学歴職歴不問、初心者OKの仕事の面接

面接した社員「もう最近は技術とか要らないんですよ、高校生でも出来るような工場から来た物を、そのまま出すだけ、お湯で温めるだけ、もう本当に初心者の高校生でも出来るような作業なんですよ、初心者の高校生も何人か居るんですよ」

俺「分かりました」


では、後日、採用不採用の連絡しますので


結果、不採用



お前、頭おかしいの?

誰でも出来る仕事で応募するヤツなんて居ないのに、高校生の初心者がしてる仕事を



不採用


アベ小泉が馬鹿勝たせた結果論

移民受け入れ?、3人に1人が60歳以上で?、結局、高校生?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 15:01:03.29ID:CQ9eLwSH
おめえの面接の態度が悪かったんじゃ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 15:10:40.39ID:+fQyhbFB
シニアの採用基準は非常に厳しいよ!
場合に拠っては高校生以上に厳しいと思う。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 15:17:58.85ID:GAPCfMtM
>>895
高齢者ってだけで、マイナス50点、
見た目悪いだろ?しょうがないよ。
高齢者と高校生なら、余程の技量の差無ければ高校生取るの当たり前
高齢者は今までの経験活かす仕事、高校生には無理な仕事選ぶしかない。
何で高校生にも出来る仕事選択したの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:53:30.26ID:m4yeNNbt
高齢者で就職したいなら、市町村などの役職系をねらうべし
役所は「年齢」「男女」「美醜」で忖度はないから
民間はダメ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 18:25:01.02ID:5CAvJl2i
高校生でできる仕事は覚えや動きの早い高校生のほうが優れているよ
女性でも出来る仕事はソフトな女性のほうがいい

年寄りのジジイは智識と経験活かせる仕事じゃないとと求職カーストの最下層w
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 18:50:48.37ID:5zUTqoQ7
玩具の修理士なんかいいんじゃないかな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:07:28.63ID:YxuY9ipX
高齢者の再就職って現役時代の役職者感覚が染み付いていて
採用側としては使い辛いじゃないかな。
例えば新人バイトのくせして若い社員に「おい君、そこの君だよ」とか言ってそうで。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:14:58.00ID:sVShCMAe
息子が人材斡旋会社にいるのだが、「お父さん、絶対に登録するな」と言っている

山ほど求職が来て、どれもゴミ扱いで、惨めなもんだそうだ

「大丈夫、俺は公的年金等で悠々自適だよ」と答えている
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 20:13:32.75ID:JHMe9an9
月20万円になっても
住民税10万円弱
国民健康保険と介護保険で25万円程度
40万円近く奪い取られるよ
実質手取りは2割減と思った方がいい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 20:31:09.16ID:g8/+UpaG
更に、円安に伴う物価高が追い打ちをかける。
年収3500万円で自分はスーパーにも行ったことのない黒田総裁のいい良いにされてもいいのか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 20:53:09.63ID:sVShCMAe
「悠々自適」スレだから、下品なだけど自分のことを書きます

公的年金に加えて、起業年金が終身で毎年140万円入ってくる。退職時の現金3000万円はまだ手付かずだし、実父が死んだ時の相続で2500万円(もちろん相続税を払った)が入ってきた。相続した株券で年間100万円の配当があり、これが当時の小遣いになっている。91歳の母は元気だが、死ぬとなると、自分が一人っ子ゆえ浦和の実家と預金で5000万円を相続する

だから、ほとんど将来の生活苦の想定がない
つくづく経済的な問題は階層なんだと思う。上を見ればキリがないが、下の層を見れば申し訳ないが、自分が苦労する時は高齢者の9割は大変な状況であろうと思っている。そして、その位置取りに安住している。ごめんね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 20:55:19.02ID:18eMh78r
働ける者は何才になっても働けると言うなら適性にあった仕事を創出して欲しいものだ。
給与を得ていた時は納期が際どいソフトウエア開発が多かったが、そんな仕事は御免だ。
半分の仕事量で半分の給与が良い。納期が際どい開発は発注側が支えきれず放出したもの
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 20:55:54.92ID:JV6jXRyG
配当100万円はいいな
手取りだろう
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:04:12.68ID:18eMh78r
>>908
と言うことは父君の相続で2500万円、母君の相続で5000万円、手付かずの退職金3000万円か
優に1億円行って、公的年金の他に企業年金、株の配当金で年間100万円か

資産的には「公的年金等で悠々自適」を実戦してるし下品ではない。健康に留意すべしと。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:10:36.17ID:sVShCMAe
>>912
海外には仕事で欧米にはさんざん行ったので、今更行く動機はない。せいぜい好きな演目のオペラがある時にどうしようかと考えます。国内では新国立劇場の賛助会員になっています

スポーツは以前は登山もしたけど、この歳になって事故って多くの人に迷惑かけるのは恥ずかしい。ゴルフ・テニスとしたけど、相手と勝ち負けが発生するのが好きでない。結局、サーフィンとSAPをやるくらいかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:13:36.00ID:18eMh78r
>>911
中々賢い。政府から発注する仕事には必ず高齢者を10%以上入れる制度を作るとか。
ただ高齢者も甘えるべからず、仕事の出来具合で給与が決まるように。結果的に
若造を超たりした時はどうなるのやらと。若くても使い者にならない奴は何人もいた。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:45:04.03ID:uOqhnQzt
>>914
新国立劇場のオペラですか、いいですね
こちら関西なもんでシンフォニーホールとかフェスティバルホール、そして京都コンサートホール(京響の一番安い賛助)ですわ
このへんの趣味は足腰がしんどくなっても続けられそうでいいです
おもろい出し物いかれたら様子を教えてください

どうも皆さんどう悠々自適かあまり話しが無くてw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:09:43.27ID:JQ7VPuBC
企業年金に加えて退職金3000かー  さぞや上の地位までのぼりつめたかと・・
自分の倍はあろうかと・・・持家はつよい・・・うちときたら
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:59:12.52ID:lkSSSgRC
しかし、ここは5チャンネルな。
ウソを書き連ねても、これを読んだ人は大半が信じる。

過去に「俺はマンションオーナー、預金総額〇〇〇」と書き込みしたら
雑魚が食いついてきたからな。
みなさん、他人を信じないようにね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 23:10:16.29ID:8G/55y0j
>>916
そんだけコンサート通いできるとかいい感じに悠々自適な老後やん
自分も若い頃まで関西やったから懐かしい

師匠が大阪フィルで、まだ扇町のプールの下にあった練習場にレッスンに通ってたわ
箱の大きな堂島のフェスは埋まらへんこと多くて、師匠から急に今日の演奏会聴きに来いとかタダで入れてもらったり、たまに楽屋裏のバイトさせられたり
晩年の朝比奈隆の「おっさん」(さすがに年配の団員しかそんな呼び方できなかった)が振るときは絶対にカメラ入ってたな
いつ「マエストロ最後の演奏会」になるかわからなかったし

京響は京都コンサートホールまだできてなくてロームシアターになる前の京都会館使ってた
もうできひんし時効やから白状するけど裏から舞台の音が聴けるとこまで入れる裏技があって堀川とか京芸の貧乏学生がもぐりこんでたなw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 06:30:03.22ID:ysfV7E4A
>>919
上とか横とか指揮者正面wとか安い席ばかりで、まだ7~8年の初心者です
以前は洋楽ばかりでしたが、たまたま下野さんの初心者向けのコンサートに行った途端にクラシックが耳についてしまいました
ここここ2年チケットを買っても払い戻しの連続でどうなることかでしたが、最近はありがたいことです
(マスクをしてのコーラスだけは残念です)

昔はこちらに居て、お若い頃大阪フィルの団員の弟子だったわけですね、プロの方ですか?
感受性の豊かな時に大御所に触れられたのは得難い素晴らしい経験ですね

ロームシアター外観はモチーフ残してますが新築で綺麗になりました
古いやつの西側の堀沿いの器材搬入口あたりかな?
もう道がなくなってますがw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 07:28:25.30ID:7uv60sKh
父君の相続で2500万円は株(券)で年間100万円の配当があると言う内容は
信憑性と言うより辻褄があってるので否定しない。1億円があるからと言って
他人に施しをする義務はないから税金を払えば批難されるいわれはないしな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 07:52:48.23ID:ifhYExz7
景気の良い話が続いてるな。
羨ましくないといえば嘘になるが
ま 境遇の違いだな。
私は平均値くらいの年金で家内と二人で楽しく毎日を過ごしている。
晴れたら晴れたで語らい雨が降ったら雨が降ったで語らう毎日だ。
そのためには健康が第一と考え管理だけは怠っていない。
小市民なんだなあ~
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:35:42.88ID:ysfV7E4A
>>922
クラシックの趣味は敷居の高い、気障なものではありません
安い席なら1500円位からある気軽な趣味です
ドレスコードもありませんし、昔の嫌いだった音楽の時間(笑)にお陰で知ってる作曲家や曲も少なくないです
聞き始めるとそれを土台に広がります
生音は音としてだけでも素晴らしいです、勧めです
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:48:10.38ID:BxLKeaNo
クラシック鑑賞を趣味にする場合の入り方について、僭越ながら2つほどアドバイスします

あまり色んな分野の様々な楽曲を聴こうとしない。バッハとシュトラウスなんか、ロックに例えればプログレ系とストーンズ以上の違いがある
「この曲はもう聴いたから、違うのを」というスタンプラリー的に選ぶのが最悪です。モーツァルトならモーツァルト、ブラームスならブラームスと、YoutubeやCDで気に入った作曲家のものの同じ演目を違う演奏家で楽しむのがいい。そうすると演奏の深さがみてえくる

次にオペラは、最初は洋画を字幕で見る感じでいい。字幕を見ながら、ストーリーを楽しむ。そのうちに、同じ演目を色んな歌手や演出で見る楽しむを覚えます
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:54:20.64ID:BxLKeaNo
それから >>922さんに反するようになりますが、初心者こそ高めの価格のS席で見るのを厭わないようにする

評判になる演目のC席、D席という比較的低価格の席は、音楽大学の学生とか毎日演奏会に通うプロアマ問わない評論家が多いいます。こうした層はオペラなら筋立てが頭に入っていて、字幕なんか見ない。初心者がこうした席に座ると、必ず気遅れします
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 10:17:54.38ID:7uv60sKh
>>924
俺も君と同じような生活水準だけど他人を羨やんでも仕方無いと思ってる口
贅沢が羨ましいとは思わないので、日々の細やかな平穏な生活で暮らせることに
満足するか否かではないのかな。高橋ジョージが「何でもないようなことが幸せだった」
と歌詞にしてるだろ。まぁ彼も、その曲で結構な印税収入があったようだけど
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 16:44:08.57ID:Of341A1F
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。辛いよーーーーーーーーーーー。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:06:52.79ID:CG6PiO9w
>>919
私も28年前に当時の彼女と朝比奈隆さんの指揮見に行ったのを思い出しました。
懐かしい。その前は大阪城ホールのディープパープル、ジョージハリスン&エリッククラプトン、プラント&ペイジ、リンゴスターとかに行ってたので凄く新鮮に感じました。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 21:08:16.20ID:ysfV7E4A
あージョージとエリックのジョイント
当時は東京でしたので武道館に行きました
もうジョージは既に調子悪く声が出ない
声援は送るが何か辛かった思い
エリックは絶好調で大盛り上がり
ライブも発売されましたがそのまま
何でって感じ.....(泣)
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 14:01:44.97ID:7jSVuOIg
Les Ballets Trockadero de Monte Carlo's 久々に楽しい時間を過ごせました。
次の公園は渋谷文化村です。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 04:16:50.25ID:5k9Y/J7H
これは金融緩和をやったからこそだ。逆に引き締めたら、まさにあの『悪夢のような
時代』に戻ってしまう」と安倍は訴えた。
また同じことを言っている。
でもそのアベノミクスのせいで、給料は上がらず台湾にも抜かれたし、韓国までも
抜かれたんじゃないか。
あなたのアベノミクスのせいじゃないの。
麻薬を使ったら止められないのと一緒、じゃぶじゃぶしゃぶ付けのように金融緩和
でしゃぶ付けで止められなくなっているのが実態じゃないの。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:48:02.91ID:U8Afu4g4
技術革新も無く世界を席巻する新製品も作れない
そんな50代以下の日本人が給与を上げろ。 ふざけんな! 

の〜んびりコンと組織に甘えて文句を垂れる前にすることが有るだろうにー
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:47.72ID:ZUCa0TIH
いや、だからほとんどの奴は文句言ってないじゃん。
喚いているのが目立つダケで、多くは
下手糞な現状変更はして欲しくないのが本音。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:15:20.77ID:BD/ou/Si
>>943
それそれ、今年の0.4%減に文句を言うと、では目先の手取りを上げるとか甘言がと共に必ず長期ではマイナスになる改正案がでてくる
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:59:28.10ID:08jewB/S
生活費を押さえる為に楽天モバイルゼロ円(からの980円値上げ)を解約した。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 16:07:51.22ID:08jewB/S
年金の0.4%減は、コロナが原因と思う。
コロナに関係ない所は、給料上がってないか?
しかし今年は、円安とかで物価高になるから
今後年金は、絶対に上がらないだろうな。
投資の米国株は、下がってるがドル高でセーフになってる。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 21:18:15.71ID:yo7ApoA6
物価も上がり給料も上がったらそのうち給料が1億円とかになるの?
物価も横ばい給料も横ばいのほうがいいんだけど。
1ドル135円が100円とか90円とかになる方がいい。
外国はどんどん給料とか上がってるけど、日本は横ばいでいいけどその分円高になればいい。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 21:32:57.22ID:rVnmf0PK
>>948
円高万歳
海外旅行でお大尽したい
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 04:18:02.77ID:Za/e1HXC
もう1ドルが100~110円なんてならないから。
アメリカの金利引き上げが終わっても、120円台はつけるだろうね。
日本は国債の額が大きすぎて金利を上げられない弱体経済国家になってしまっているから、いずれ150円、200円になるだろう。
海外旅行どころではなくなるよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 05:30:32.09ID:LDK6U16j
日本がウクライナのようにならないためには徹底して平和を訴えたほうがいいのか軍備を拡張したほうがいいのかよく考えよう
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 06:25:34.70ID:0t/WBO9v
>>950
とりあえずヨーロッパに行きたいよなー
コロナがただの風邪になりアジア人偏見が無くなってから(笑)
その前に俺のマイレージの期限が来てしまいそうだよ
ファーストで行けるだけ溜まってるのに
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 06:40:56.74ID:DbZ1Ivyp
アジア人偏見がなくなるのは自分が生きている間は無理だと思うがどうか
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 07:24:57.53ID:b8XDmaKf
>>953
やっぱりそうかな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 08:47:02.43ID:Za/e1HXC
>>952
自分なら国内を飛び回るけどね。
7月に県民割が全国に拡大したら、ホテル、旅館が安くなるから、行ってくれば。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 09:11:33.29ID:BEC3q1YP
偏見なんてなくなるわけがない
偏見あるのが当たり前だ
異物を排除したいってのは生物の基本だからな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 11:18:16.04ID:3fIaVMHm
>>952
マイルが貯まっているのは皆同じで、青い飛行機のマイル利用の欧州便は来年5月まですべて一杯だそうだ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 12:32:02.84ID:KuDZ58My
>>956
そうなんだよなー
待ちくたびれて7、8、9、10月と予約してしまったのだ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 12:33:01.44ID:KuDZ58My
>>958
俺は赤い方だがいろいろ情勢を勘案すると国内で使ったほうが良さそうだな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 14:14:11.31ID:bxvGPxr5
青い飛行機の欧州便は、行きはアラスカからグリーンランド上空を経て北から入るのでロンドンやフランクフルトまで16時間以上。帰りはトルコからカスピ海、新疆ウイグルあたりを飛んで、こちらも16時間。夕食が出て朝食まで10時間以上何も出ない

エコノミーなんか乗るもんじゃないし、加えて燃料サーチャージも急騰している。仕事はともかく、遊びで行くもんじゃないね

煽りを食って、北米便も高いのだが
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:10:37.84ID:U1p1RKGJ
>>963
戦争が終わらんと、この状況が続く
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 19:44:29.25ID:b8XDmaKf
そっか!
ノンビリやろうずー
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:43:41.63ID:e/Ot/V3e
ウクライナを見て、頑張っていると思うのか、もっと他のやり方があったのにと思うのか

ここがポイントだね
俺は橋下とは別の観点だけど、後者だね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 16:37:30.96ID:sTP8vy8v
>>966専守防衛ってウクライナみたいに本土攻撃されてから戦争
敵地攻撃しないから相手の国は叩けない

核持ってればロシアみたいに攻撃されない
比較が一番と洗脳された日本人
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 17:01:42.12ID:XDym9QCR
>>968
プーチンみたいなことすると愛人全員の子供まで皆殺しのルール作らないとダメだろうね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 18:16:46.62ID:Z+otAu4V
ウクライナとロシアは仲が良いと僕は思いこんできたけど事実は違っていたね。
私事だが僕は弟と仲が良いと信じ込んできたが弟のほうはそんな気はなく、親の遺産相続
が終わったら冷たく縁を切ると言ってきた。人生甘い考えを持っていると裏切られる。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 18:38:32.76ID:EJk3AZRC
>>966
他国からの核攻撃で日本滅亡なのか。
それを回避するのか。
の選択が迫られていると思うよ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 19:10:19.77ID:4RZ4RCCv
>>968
ロシアを仮想敵国にしてるNATOにウクライナが加盟しようとしたことが背景にある
クリミア半島は、1960年のソ連の時代にロシアからウクライナに割譲した領土なので
ウクライナが西側に行くなら置いて行け言う話。ロシアはNATO加盟はレッドラインと言っていた

フロリダのすぐ近くのキューバにソ連がミサイル(核弾頭搭載)基地を建設しようとして
米ソ戦争まで危機一髪だったことがある。今回は逆にロシアの喉仏にミサイルのパターンだろ

早く戦争が終わって欲しい。尚、日本が軍備を増強させると隣国も軍備を増強させ緊張が増す
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:25.96ID:Z+otAu4V
>>976
原発はとっくに再開して動いているよ。
関西電力株式会社 大飯発電所3号機
四国電力株式会社 伊方発電所3号機
九州電力株式会社 川内原子力発電所1号機、2号機

現在この4機が稼働中。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:07:23.24ID:XDym9QCR
誰もロシアとか中共とか北朝鮮とかの体制を覆すことに興味ないよ
自意識過剰の認識不足のリスカブスは本当に厄介だ
どこの国がそんなこと考えてるって言うんだよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:27:38.62ID:N+7v72BI
電力切迫してるんだから、EVの充電スポットは1200−1800とかの電力ピークは休業にすればいいのにね、基本深夜電力余っているときに充電するのが筋
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 04:11:12.59ID:E9YPA98z
ところが、太陽光発電が増えたせいで
夜間の給電能力は落ちて来てるそうな。
EVはピーカンの昼間にガレージで充電して
夕暮れから使うのがインフラに優しいらしい。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 05:35:35.48ID:l/EFZVTh
EV充電は深夜でなくても、午前中とかの太陽光発電で行うのが筋だな
電力逼迫は今日のケースも3月のケースも午後3時からだから、その時間帯はEV充電休みとすべき
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 05:50:48.72ID:j3ywNAoy
夜間の給電能力が落ちても、もともと夜間は余剰電力が発生していて、ダムへの揚水までしていたのだから、問題ないんではないの?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 09:44:51.01ID:cxsEFEC2
それは東北大震災以前の原発が50基も稼働していたときの話だがな。
今はたった4基しか動いておらん。 夜間電力に余裕はない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 14:31:10.57ID:xOi3SYhe
揚水発電は原発再稼働が前提ってことだろ
原発で揚水発電してたんだから
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 14:53:33.47ID:x9fKCGO3
>>984
夜間発電の主体は水力発電と火力発電だが、火力は出力のコントロールが比較的容易
なので夜間はパワーダウンして無駄な発電はしていない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 16:11:15.70ID:IU+2acCG
原発再稼働本格化するなら廃棄物最終処分場の目処がたってからだろ。トイレのないマンションはだめだ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 16:43:50.18ID:dl68DLII
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 08:07:56.73ID:Y+6Udew9
今年の年金減額率は0.4%だったが来年のそれは1.2%ほどになる見込みだという。
ことしの3倍ほど減るわけだ。 なぜわかるかというと計算は過去3年間の平均で
されるため、コロナ問題で経済が低迷かつ物価が上昇しているので実質的に賃金が
減っているので年金額も減るということらしい。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:11:21.42ID:Y+6Udew9
結局世の中がどう変化しても年金額は減る仕組なんだよなあ。 「年金減額法」という
らしい。 詳しくは今週号の週間ポストに書いてある。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:58:36.82ID:plE7LdVI
昨年4月に施行された
物価の上下に関係なく賃金下落に合わせて年金を下げる法案。
物価が上がっても年金は、マイクロ経済スライダーで上がらない。
物価が下がったら年金は、もちろん下がる。
賃金下落に合わせて年金を下げる。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:08:59.18ID:plE7LdVI
年金を増やす方法を伝授・・・

年金が減額、電気、ガソリンと物価は上がる
それなら年金を増やせば問題は解決するのである。
でも、あほでは、出来ない。
つづく・・・
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:14:34.73ID:plE7LdVI
年金を増やす方法を伝授・・・2

拙者の場合、最近の円安ドル高で米国株の価値が4倍になる。
(70円時にアマゾン株購入、株価2倍で現在140円で、円レートでも2倍)
でも、パソコンが出来ないあほでは、出来ない。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:20:45.70ID:plE7LdVI
年金を増やす方法を伝授・・・3

拙者の場合、電気、ガソリンは出来るだけ使用しない。
例えば、風呂は、太陽熱温水器で水はワオンカードで無料です。
車は、水をかけて冷やし気化熱冷却方式で窓を開けて乗れば冷房は必要ない。
つづく・・・
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:30:54.47ID:plE7LdVI
年金を増やす方法を伝授・・・4

仮想通貨を買う
拙者の場合、仮想通貨は、出川とか剛力がCMしてた頃から買ってる
ビットコインは、1個?40万円で買ってるが、70万円で全部売ってる
それから40万円切ったんだったか忘れたが700万円まで行ってるが
手出ししてない、また250万円まで下がって来てるが他の通貨の場合
初期の価格まで落ちてきてるのでビットコイン以外が買いだと思い
ネムを4.5円?で買ってる、以前ネムは、良く買って負けてたのです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:37:02.44ID:plE7LdVI
年金を増やす方法を伝授・・・5

ネットの副業
ホームページは、複数作ってる
リンク先を書き込むとなぜか、それ以降ここに書き込めなくされてるので書けない。
youtubeも3つ作ってやってるんだけど
年金を増やす方法を伝授をやろうと思ってる所ーーーーーーーーーだ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 15時間 2分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況