X



60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 00:46:13.32ID:zJeN7xs9
誰もたてないのでたてました
前スレ
60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1583571352/

日本国内での分類
超富裕層:資産5億円以上         7.3万世帯  0.137%
富裕層:資産1億円以上5億円未満     114.4万世帯  2.162%
準富裕層:資産5,000万円以上1億円未満  314.9万世帯 5.952%
アッパーマス層:資産3,000万円以上5,000万円未満  680.8万世帯 12.87%
マス層:3,000万円未満          4,173.0万世帯  78.87%
合  計                 5,290.4万世帯   100%
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:39:41.47ID:C/6mtuzN
>>887オレはボツイチになって7年目になるが早くから家事全部が出来るから不自由はしないが出来ない奴は困っているよ。
 子供がいても色々な事が起こるから退屈しないよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:27:57.17ID:eBsZ2mhZ
>>898
70歳位になったら考えればいいと思ってるけどな。俺は独身だから70歳までに死ぬ確率が結構高い

>>900
大企業の生涯給料ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=2

俺はこのランキングの100番目近辺の会社の課長だった
夫婦の場合は子育てに金がかかるけど、独身はその分は浮く
今は5000万以上持ってて当然。長生きしてしまった時には、老人ホームに金がかかるから浪費はしない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:08:43.32ID:C2gW58dv
自分は、あらゆる金融資産をオンライン化しているので、ユーザーIDとパスワードが無ければ
他の人にはログインさえ出来ない

なので、サイトごとのユーザーIDとパスワード一覧表を一つのテキストファイルにまとめた
これを唯一の遺産相続者であるひとり娘と共有している
こうしておけば、自分も娘も安心だ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 04:42:42.25ID:57itEW1D
>>903
パソコンで共有しているのかスマホで共有化しているの知らないが、ハッキングされたら、全財産がハッカーの物になる。
それを防ぐ手立てはどうしてるの?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:45:03.26ID:4mqvqr78
>>867
>貧乏臭いやつほど豊かになる

金が溜まるんでしょ
豊かかどうかは別として
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:48:22.64ID:4mqvqr78
>>874

あの頃は無能無策な民主党政権のおかげで超円高が続いてたからな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 15:21:41.39ID:CaTqpgG0
ネットバンクは乱数カード入力、銀行バンキングはワンタイムパスワード入力必要なので
ユーザーIDとパスワードが知れても大丈夫
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:59:41.25ID:fTNy1ZeI
>>910
本人が死んだらその日のうちに全てのカネを相続人の口座に相続人が移すのか?
それでも犯罪になるくさいな
一日の振り込み制限もあるだろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:29:40.11ID:CaTqpgG0
ほとんどの銀行の一日の振り込み限度額は一千万(設定で変更可能)
ペイオフ対策で一行につき一千万以下しか入れてないから大丈夫
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:37:50.67ID:4mqvqr78
>>910

ワンタイムパスワードもハッキングされてるぞ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:03:12.61ID:ix1w/4hD
俺は銀行口座3つ作って、2つは1000万以下、1つは決済口座にしてるから制限なし

口座を持ちすぎるのも面倒だし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 04:38:08.09ID:9cTUpsIm
>>914
なぜ、貯金するの?

自分は貯金オンリーから投資し始めてまだ3年ちょっとだけど、その間に1,600万円ほど儲かった
現在の貯蓄額はだいたい120万円
すぐ必要になりそうな金額しか銀行口座には置かなくなった
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 09:53:36.81ID:ryb7vXx0
死んだ場合の株の遺産相続が少し面倒だからな
株には縁遠い身内のことも考えると、貯金多めのほうが楽だろうなとは思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:22:01.64ID:cuc9pwuS
とりあえず現金。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 14:23:38.16ID:Vh2gKgWv
>>920
自分の母親が2年前に亡くなった
自分が土地を、弟が株を相続した
土地、株の相続は、全て税理士が手続きをしてくれた
もちろんお金は掛かるけど、9千万円ほどの遺産相続額に比べれば
本当に微々たるものだよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:52:34.26ID:ryb7vXx0
株の相続は、同じ証券会社に相続する人が口座を新しく開いて、株を口座間で移した上で現金化をするとは聞いてるな

銀行に通帳+印を持って行くのに比べると5倍位手間がかかるイメージだな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:57:37.28ID:Vh2gKgWv
>>924
自分の弟は株そのものを相続したので、ここまでややこしく無かった
お陰で、この2年で1千万円以上儲かったらしい
現金化していたら、ゼロ円だから賢い選択をしたと思う
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:28:10.08ID:Vh2gKgWv
>>926
自分が相続したのは土地なので弟の株はどうしたのか良くわからない
土地は相続後、売却しそのほぼ全額を投資信託に投資した

その結果、約3年で利益が1,600万円位
9割以上、ナスダック、ダウ平均、SP500といった米国株だ やはりアメリカは強い
ここ1年のリターン率は50%前後が標準
つまり、1,000万円が1年後には1,500万円前後になる計算になる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:32:21.84ID:sG2UpXIy
今は株式市場が好調だから好き勝手なことが言える
若くて働いてて収入があればリスクオンでもいいけど
スレタイ通りの年金生活者はハイリスクは取れない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:57:07.61ID:JQY3RxKU
5000万円じゃ不安だ。災害で家が潰れ身体も壊れたなんて、やはり1億。
死ねばいいけど生き残った場合は子に多少残したいので年金安借家の貧暮らしだな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:09:53.25ID:bSZNJ9z9
相場はバブルと暴落の繰り返しの歴史
〇年以内に南海トラフ地震が来る可能性もかなり高かったはず
もうこの年代になったらリスクを取る必要なし

ここは純金融資産5千万以上保有者のスレで(〜一億以下?)で
平均すると七千五百万なんだろうしほとんどの人は持ち家だろうし
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:51:20.36ID:ryb7vXx0
84歳までに得られる公的年金+企業年金+株配当の予定額が6000万弱
今持ってる金融資産と合わせると1億を軽く超える
(84歳は男性の平均余命)

証券会社から話は来るが、いまいちその気にならない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:55:38.16ID:a805V9sR
俺は無年金(月1.5万程度)みたいなものだからそれだけで
高校の同級生と4000万くらいの差があると思う
木造アパート住まいで同級生でこんなところに住んでいるのは皆無
退職金もない
移動は1000円のナイロンバックに全財産を詰めて移動している
ほんとだよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 22:15:27.95ID:Vh2gKgWv
>>928
>スレタイ通りの年金生活者

いったいスレタイのどこに年金生活者って文言があるの?
それとは関係ないけど、自分は63歳無職で年収120万円の年金生活者
投資信託やって何か問題がありますか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:18:14.88ID:47tekUzw
61だが80までに年金入れて1.4億入る
今1.5億ある
ジム週3日
野菜作りと能鑑賞が趣味
冬はスキー三昧
ソープも週1
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:56:26.70ID:bSZNJ9z9
>>936
こんなとこで能書き垂れずに億スレに行け!
スレチだわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:58:17.18ID:bSZNJ9z9
流行遅れの冬はスキー三昧w
寒いだろ?ww
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:10:20.01ID:qAUrdawf
>>229

風俗で若いネーチャンとベローチェができないのが一番つらい。セックルよか熱いベローチェがしたいんだょおーーー
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:36:05.15ID:JPbI1o7C
株や再建の名義変更は普通に出来るぞ。ただしちゃんと分割協議書に明記されてたらな。金額だけの表記だと現金化が必要、それが嫌なら株式の相続人誰某と記入しておくこと。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:13:06.66ID:fnpC0Z6g
>>941
参考になるが、いつ死ぬか分からんからな
そういう面倒くささを考えると、株よりは貯金多めのほうがいいと思えてしまう
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:43:39.09ID:vLh50OUs
>>927
>ここ1年のリターン率は50%前後が標準

そんなことはいつまでも続かないよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:45:55.12ID:vLh50OUs
>>935

すいません
誤爆でした
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 11:14:44.47ID:hZath44R
>>943
そうそう、例のビルファンのアルケゴス朝鮮ファンドに騙される覚悟なら短期間あり得る。
そもそも20%の利益求めて奴らは無理する。

ところで俺は年10%で数十年回っている物がある。
信じがたいのだが、事実だよ。もちろん元本は回収で鼠でもない。
詐欺でもない。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:06:41.56ID:Y/Pn93ZE
コロナ前は、1年のリターン率は7%前後が標準だった
現在はコロナのお陰で尋常では考えられ無いリターン率

コロナが収まったらまた7%前後に戻るのかな
それにしても、銀行預金とは比較にならない位儲かるね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:29:49.75ID:hZath44R
ミンスの時は日本つぶれそうだったよな
一方南朝鮮は絶好調で坂本龍一なんて南を見習えなんてほざいていた
誰のおかげであそこまで成長できたのかと
危なかった
7割が帰化人と聞いている
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:32:22.10ID:vLh50OUs
ほんとその通りだ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:19:39.65ID:oGryV8eS
帰化人中臣(藤原)鎌足の傍系の佐藤、加藤、斉藤などの藤姓諸氏。岸伸介、佐藤栄作、安倍晋三もそうだ。
つまり、百済人が、日本を牛耳ってきたのだ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:40:29.45ID:pciv+I+L
ごまかしだ。
そのときの朝鮮人はいまのとは別人種でしょ
問題となっているのは反日の江戸以降の入ってきた連中。
特に戦後不法入国していた連中が200万人までふくれあがった。
何が強制連行だよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 18:32:03.78ID:s8fHRig8
奴隷階級の半島人が本国では差別されるから、日本へ入ってきたんだろう。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:40:59.71ID:qonpZOwE
k国は日本統治時代に日本に散々な目にあわされたから恨む気持ちはわかる。
奴隷解放したもんだから両班は財産を失ったのも同然、名前をつけるとかトイレを
作ったから道端のどこにでもできなくなったからトイレまで我慢しなければならないし
学校を作り行きたくもない学校に行かなければならなくなり自由を奪った等・・・
日本はひどいことをしたもんだ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 17:18:25.10ID:tljEfWqM
若い時テナントビルを建て、おれの住処は3階だけど、4戸前の内2戸が退去したので商
売系はやめて住居にリノベして貸す見積と3階のリフォームの見積もりが1800万円。
テナントは流行ると入居が長いがダメだと家賃も払えない。住居は安定している。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 14:52:11.63ID:VHeMgICS
すっごい分かりにくけど、
オフィスや店舗より居住用賃貸の方が安定収入を見込めると言いたいらしい。
まぁ確かな話で、オフィスビルの1棟貸しなどは月々ド〜ンと入る代わりに
出て行かれたら速攻で収入ゼロだ。
2棟ほど潰して居住用賃貸物件に建て替えたが、正解だったと思ってる。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 15:42:31.70ID:JvLacILm
>>961
そんなことはないよ、ちゃんと賃料を払ってくれてるか月末はチェックが面倒だし、年を取ると修理の対応も面倒。
収益物件なんて売り払ってしまって売却代金をコツコツ死ぬまでに使った方が良さげな気がしてるよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 16:34:25.62ID:LgTRZwG8
>>962 はきちんとした物件と優良賃借人を相手にしたことが無いようだ
高級住宅街物件で金持ち借り手なら月100万でも払う
薬物で逮捕された元女優の沢尻エリカはそうだった
貧乏くさい物件はダメだけど
良いものを持つこと
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:16:01.77ID:ZsJo38Dg
資産5千万程度で優良物件は難しいでしょう、
賃貸収入は色々なリスクがあり、むしろ株の配当金の方が安全
俺は約1億円全て株で運用、昨年約380万円(税引き後)の配当があった
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:27:30.29ID:2QasfeZb
株の方が危ないってわかるでしょう。
バブル知ってる世代なのに。
株を薦めていた証券会社や銀行が破綻した。
安全なもになど無い。
若ければ別。
塩漬け株が数十年後に上がるチャンスも有る。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:02:55.20ID:1FTkip9T
株は危ないでしょうね
銘柄の選択、売り時、買い時、自分で判断しなければいけないから
競馬の馬券に似ている

でも、投資信託は気楽ですよ その企業だけピンポイントじゃなく、業界全体の動きに投資する訳ですから
特に、米国の投信はトランプ、コロナの騒動があっても、放っておくだけで、ちょうどこの3年で1500万資産が増えました

でも、金融資産5000万以上ある方は老後資金に余裕があるので、今さら資産を増やす必要も無い方が多いんでしょうね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:44:52.41ID:gWLhDZo7
>>971
証券会社の方ですか?その投資信託は配当が付きますか?毎年手数料を取られないですか?
初心者は必ず投資信託を勧められ、ほとんどの人は損します
自分は株の上下はトントンですが配当は必ず入ってきて、この6年間でトータル2千万円です
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:58:20.31ID:gWLhDZo7
要するに投資信託は放っておくだけだと、客はドンドン原資が減って行き
証券会社には、配当・手数料が入って丸儲けな様に出来てる
こんな事はやった人でないと分からないが、ここを見た人へのサービスとして書きました
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 14:40:52.46ID:YUo3J26f
>>974
再びオイルショックや金融危機やリーマンショックや東日本大震災やコロナショックが起きないとも限らない。いや、必ず起こる。
リーマンショックの頃と比べれば、今は投信は上手くいっているようにも見えるが・・・この先はどうか。
国も日銀も、コロナ対策に金を注ぎ込み過ぎた。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:43.73ID:voH29Mrd
付き合いで銀行から投信買ってるけど、全部儲かってる。
そこの銀行は6千万ぐらいしか預けてないけど、担当が儲かりそうなものしか紹介してこない。
3千万以上預けてる客は数えるほどしかいないみたいなので気を使ってくれてるみたいだけど。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:29.78ID:ZL9nsCu3
60才過ぎたらもう出口戦略を考えるべき
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:01.41ID:k6HiXNcQ
>>970

バブルを知ってたら株も不動産もリスクがあることはわかってるはず
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 09:42:39.42ID:DAvVJsaC
>>980

それは若い時ならの話
スレタイの世代は持ってても株価が回復する前に本人が逝く
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 11:28:22.71ID:VTdhtHoi
日経平均がいつからバブルチャートになったか?
2020年3月頃から明らかにその兆候が出ている
コロナ不景気に突入したのになぜ?と思わざるを得ない
理由は政府日銀のETF買い上げと大型赤字国債の発行によるカネ余りと思う
紆余曲折はあろうがこの相場は数年続くと思う、これからがバブル中盤か?
チャートはそれを示唆している
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:20:45.77ID:Mm+bXYQa
>>973 証券会社は減っても担当者転勤で逃げ、あとは自己責任でおしまいだもんな。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:23:23.14ID:Mm+bXYQa
>>984 あなたは幸せに天国に行ける。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 16:02:39.61ID:xHr31XHB
>>987
俺は数年前の時点で止めた方が良いとセンスのないlことを言っていた。
けど銘柄によって上下の差が激しいので正解だったよ。
運が良いのか、今年だけで軽く1000は利益が出ている(砂上の楼閣状態)。

本格的にはあの帰化人の反日政権の時に大量に株を購入下のがきっかけ。
その前はチョボチョボ取引。
大量購入後は銘柄入れ替えだけ

それにしても、あいつら日本を毀損しやがって!
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:43:58.74ID:RDSbUWJW
今朝のニュース見ていたら、アメリカでは 『もうコロナは終わった』 というのが合言葉のようになっていて
マスクをしなくて良い場所が増えているらしい
日本と違って、高速かつ大量にワクチン接種を図った結果だろう

また、国からの個人に対する給付金は、この1年で円換算で約130万円にのぼったとのこと
景気回復も超高速で進んでいるので、株価のさらなる上昇は必至だと言ってた

延々と続く、日本の菅政権のちんたらぶりと比べると、日本国民であることが情けなくなる。。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:08.66ID:0Kzy/7Zy
>>991
接種率50パーセントに加え、既に感染して抗体を持っている罹患率20%を足すと70%になる。
これは、集団免疫ができると言われている数字。
日本は、年末くらいかな。オリンピックはやるらしいし、その前に、第5波6波が来るだろう。

日本政府は、いい機会だし、高齢者を減らして、年金財政を建て直したいのかもと勘ぐってしまう。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:18:39.00ID:VEsmeZki
スガは接種済みで生き残る気だな。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 13:17:19.78ID:qTABmRnT
>>991

だからワクチンが入ってこない限りチンタラやるしかないんだよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 13:18:36.31ID:qTABmRnT
>>994

若い人まで回るのは来年だと思う
ワクチンが予定通り9月までにすべて入ったとしても、打ち手が不足してるからな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 16:22:24.07ID:wwir0N1+
確かにここでワクチンが間に合わなくて年寄りとか疾患者が一度に淘汰されると日本は素晴らしい国になるだろうな。
但し自分はなりたくないがな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 17:56:26.67ID:md50JFI5
ワクチンは、同じ接種率でも短期間に打つのと、長期にわたってだらだら行き渡るのでは、全然効果が違うらしい
短期間でワクチンによる集団免疫ができあがらないと新たに変異ウイルスが発生する恐れがあるし、ワクチン接種で得た免疫が薄れて再感染する恐れも
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:03:42.07ID:JdYzZZRb
大和魂で乗り切れ←お国の方針
戦後75年、なんにも変っちゃいない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況