X



60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 00:46:13.32ID:zJeN7xs9
誰もたてないのでたてました
前スレ
60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1583571352/

日本国内での分類
超富裕層:資産5億円以上         7.3万世帯  0.137%
富裕層:資産1億円以上5億円未満     114.4万世帯  2.162%
準富裕層:資産5,000万円以上1億円未満  314.9万世帯 5.952%
アッパーマス層:資産3,000万円以上5,000万円未満  680.8万世帯 12.87%
マス層:3,000万円未満          4,173.0万世帯  78.87%
合  計                 5,290.4万世帯   100%
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 09:23:14.92ID:bk42mYTR
宵越しの金なんか持ちません主義だね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 10:54:41.76ID:S7zJDJs5
初投稿です
自分ひとりだと金融資産は7千万くらいだけど、女房の預貯金を合算すると多分1億を超えているので富裕層になります
「多分」というのは女房は俺に預貯金のありかや額を教えてくれないから
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:18:47.83ID:XF3000XL
妄想 乙
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:40:18.17ID:ORWC0UA+
>>4 金融資産3億円から富裕層だろうよ。 夫婦で1億円なんて何処にでもいるぜ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:26.34ID:M3nMrzTP
>>9
私は>>1 の定義では「富裕層」に当てはまるという意味でいっただけです
1億以上持っていても全然リッチな気持ちにはなれません
1億円なんて、毎月100万円使うと100ヶ月でなくなるんですよ
こんな世帯が富裕層と呼ばれるのはおかしいですよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 13:52:16.83ID:CO/WwDaN
意味分からんな、10億あっても月1000万毎月使えばたった100ヶ月で無くなるが大金持ちじゃないのか。世間一般じゃ一億あれば富裕だ、超富裕じゃないけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:52:10.03ID:7YlE8/pt
>>11
50人に1人というより、50世帯に1世帯だからね。
1億円持っている富裕層の世帯も、家族5人なら1人2000万円だからね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:34:11.00ID:817+pO6K
しかし誰がどれだけ持っているなんてどうやって調べるのだろう。聞いて回るのかそれともアンケートか何かかな。
あんたいくら持っているのと聞かれても正直に答えるやるがいるのかな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:44:09.90ID:b1jcPkO9
>>12
富裕層=資産1億円以上5億円未満 ということは資産1億円の人はベンツで言えばAクラス
おかしくはないですよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:16:26.83ID:LLJeBt47
うちはアラカン夫婦で銀行預金メインで2億超だけどつましいものだよ
首都圏県庁所在地JR徒歩圏内のマンションに肩を寄せ合って生きてる
車はないし行くのはユニクロボデショ無印スタバ、電気製品は国産、去年はgotoのおかげで旅行を楽しめたけどね
5年後からの公的年金は二人で月30万円、繰下げ考えてる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:51:55.70ID:Ok0seDRn
足りない奴は幾ら有っても足りないからな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:57:33.78ID:UAWH856W
やはりWインカムでないと億超えは至難だね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:34:37.56ID:M3nMrzTP
>>21
スレタイ嫁よw

>>18
知り合いに500人ほど雇用しているオーナー社長がいるけど、夏はいつも しまむらのTシャツ着てる
家は豪邸だけど、生活は質素だな
一方、同じくらいの規模のもう一人の社長は、豪邸はもちろん、年間1億円銀座で浪費してると豪語していたが、
コロナ禍の今は何してるのかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:31:26.18ID:QIuE6Kg1
金持ちだからといって浪費するとは限らない
むしろ良く働き小金をためてやがて億以上、なら財産残せそう

でもしまむらのシャツはいただけない、オシャレしないと運が逃げる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:35:11.10ID:YSs1LTAi
>>16
総務省統計局の家計調査。
家計調査は、一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約9千世帯の方々を対象として,家計の収入・支出,貯蓄・負債などを毎月調査しています。
とのことです。
おそらく、継続して調査に協力している世帯(公式には9千世帯。実数は?)がいて、毎月調査票を提出(オンラインだろうけど)してもらうかたちで実施していると思います。なお、調査協力者には国から謝金が支払われいるはずです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:58:31.11ID:nfy8csco
それでオマイ等は富裕層なのかい(笑)
わしは金融資産5億、不動産7億で車は5年はノート。
資産は孫に残したいが娘息子が手ぐすね引いて待っている。
できるだけ長生きをして孫に資産が行くようにしたい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:15:38.62ID:M3nMrzTP
>>25
俺だったら5億円は自分で使いたい
ノートなんてとんでもない、俺くらいの貧乏人でも1千万超のクルマ乗ってる
銀座で1億の社長は30億以上持ってるといってたな
まだ50歳代だから死ぬまで毎年1億使えるけど、その間にもガバガバ稼ぐから使い切れないだろうな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 00:00:16.41ID:iwR119s8
妄想がひどい奴
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:00:38.68ID:MiS2FRNj
妄想とか言ってるやつ
よほどカネと縁がないんだな
それとも嫉妬深すぎて、他人の幸福を喜べない人種か
稼いだカネは全部税金でもっていかれると本気で信じてる貧乏人もどうしょうもないわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:01.84ID:5FWr7ESV
累進課税ではあるが、最高税率ってものがあるからね
所得税は課税所得4千万以上は45%
住民税と合わせて55%だから45%の手取り
年収ウン億円のオーナー社長や有名人は結構いるよね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:34:53.08ID:4wYHHHfE
証券会社が作ってくれた俺のライフプランが届いた
これによると、82歳までは金融資産は増えて行って、そこからは物価上昇に負けて少しずつ目減りする予測
ピーク値予測は5700万位

証券会社からの資産評価はかなり安全という分類
資金的に余裕があるので、今の株とは別に1000万を分散投資しませんかと提案してる
その場合の90歳での金融資産額予測は6400万位

マンションの修繕積立金の上昇は組み込んでないから、実際はもう少し低くなる
証券会社が来週電話してくるので、もう少し詳しく聞いてみるが
追加投資は必要ないじゃんて思えるな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 16:11:32.49ID:4wYHHHfE
自分でもシミュレーションしたけど、証券会社のものと大差ない
現状だと生活費を上回る収入があるから、今後の見通しを立てやすい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 16:16:13.55ID:XB0lI/r0
証券会社は基本、手数料の儲け追及なので色々言ってくる
人と永く付き合うと、人間の脳は洗脳と言うか合わせようとする様に働く
俺は一切の営業活動を拒否し、自分の考えのみで投資する様にした
最終的にネット証券一本に絞った、手数料も安いし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:55:15.19ID:4wYHHHfE
>>41
考え方が逆だよ。それだけの先においても、資産が先細りしないというのは心強い
実際は80歳までには死にそう。父親と叔父も70代後半で死んでる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:01.07ID:B+2yO9AO
富裕層とは地震津波で最大の被害にあっても経済的に困窮しない人のことだわ。
例えば福島原発の傍で家も流され放射能で追い出されても経済的には何も困らない人。
わしは、そんな被害者で東京新橋の億ションに引っ越し悠々自適生活さ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:19:11.06ID:ZtfPW3Z6
>>35
今、介護施設にいる88歳の母親の金銭管理をしているけど、90歳ならその半分で事足りる。残しても相続税で持って行かれるだけ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 09:31:14.46ID:b7vGFAzl
>>56
アホ? 自分の資産状況を分析してもらっただけだよ

月1万節約すれば、追加投資しなくても82歳で物価上昇に負けることはないようだ。少し節約しようという意識になった
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 23:20:27.30ID:1lbdUPLP
今から1年前、新型コロナウィルスがこんなに広がると予想した人はいない。
日経平均が28000円になることも。
シミュレーションなんて、あてにならない。
それに、いつ死ぬかも予測不能。
人生、一寸先は闇です。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 03:23:02.57ID:7pylkD/9
これだけ大型補正をくみ、マイナス金利、お金ジャブジャブなら株が上がるほか無い
それまでは金価格、去年夏以降は株
知る人は知ってる。知らないのは >>62
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 08:08:53.99ID:kJFbGC/K
今、高値圏で購入している奇特な人に感謝です。
僕は全て売り払いゴールドに転換しました。
この8年間で退職金は8倍になり安倍ちゃんに感謝です。
日本の産業が衰退中なのに株が騰がるなんて不思議状態??
コロナばら撒き金が投資に回っているだけでしょう
次は暴落を待ちながら高みの見物です。 ほんと良い時代ですなー
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 08:54:47.68ID:7TzOwG5B
究極の出遅れ負け組の人いませんか? 60代って勝ち組と負け組に二極化していますよね。

2019年までは、退職金とふんだんにある自由時間を有効活用することができたはずです。
豪勢な退職記念世界一周クルーズやリオのオリンピック観戦に出かけたり、資産運用の面から言ってもバブルに乗っかって株価は上昇し続けていたので、悠々自適な生活に輪をかけて豪遊に次ぐ豪遊で華やかな数年間を堪能してきたことでしょう。
圧倒的な勝ち組です。

それにひきかえ、再任用を継続したり現役引退時期を先延ばしにしてきたりした出遅れ組は、人生の集大成期を謳歌することもなくウイルス大感染時代に遭遇してしまい、何とも不運ですね。
いくら多くの退職金が残っていていくら時間がふんだんにあったとしても、人類史上遊ぶのが最も難しい時代に突入してしまいました。
もう豪遊は無理です。
何億円の資産を持っていても世界一周クルーズなど行けません。
コロナ禍以前のように自由に遊ぶことが可能となる頃には、健康寿命を終えていることは間違いないでしょう。
究極の出遅れ負け組です。

常時マスク着用となり自然に息を吸うことすら難しい世の中になりました。
ソーシャルディスタンスで人との関わりは際限なく減るでしょう。
これも運命と考え受け入れるしかありませんが、まさか100年に1度の疫病にこれほどまでに苦しめられるとは思ってもみなかったのでしょう。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:52:20.16ID:mXNAQJxJ
数年前から上げ相場でも下げ相場でも
平均して勝てるようになった、何十年かかったかな
今しシステム化するために毎日試行錯誤している
これさえできてしまえば、だがなかなか難しい
朝起きて、仕込んでから仕事へ行く
そろそろ仕事も辞めようかな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:06:52.43ID:FX5pB1vz
貧乏老人の労働は生活の為だが、わしら余裕人は人との接触が楽しいから労働する。
4年前には倅に経営を譲ったが、経営が傾いたのでわしが復帰し立て直した。
仕事は楽しい、時には若い者に嫌われてるようだが、会社はわしの思い通りに運営してる。
うちはコロナで業績はうなぎ登り、それでも恐いのは社員の感染での業務停止。
だから遅まきながら去年からテレワークを実施し始めた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:02:00.48ID:7I9aKabP
>>71業種は何かね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:13:39.19ID:n08m7nnY
>>74
そんな言い方ない
君って街宣右翼の役目か
質問する

竹島はどこの国のものだ?
何故南朝鮮が実行支配している?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 20:29:13.51ID:gdwWoDnW
2009年だったか、板橋のある資産家夫婦の殺人事件が有った
5000万程度はいつも自宅に置いていたそうだ
一晩300万使うときも有ったとか
ただ金が有り余ると良からぬ噂も立ってプロ犯罪者から付け狙われていたらしい

あんまり見せびらかしたり派手に遊ばない方がいい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:52:49.13ID:o1OWRFFV
最近の株高で1億円に成った、大金は死ぬまで使うことはないと思う
自宅マンションはあるし、ケチなので外食はせいぜいかつやのカツ丼
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:45:18.76ID:Wp7K4x8j
オレは下着にユニクロを使う
安物はそれでよい
外はブランドと色の取り合わせ。中から滲み出るセンスンお良さで勝負
結構難しいけどね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:57:30.31ID:ZK5nOeQA
ユニクロの極暖はいいよね
超極暖は生地が厚いから当然暖かいだろうし値段高いだけで有難みは無い
と思ってたら年末からかなり値を下げて来てるがこっちは売れないんだろうな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:38:56.93ID:Wp7K4x8j
東京でまとまった不動産を持っていると月数百万の収入は簡単
遊んで暮らせるがそれが良いとは言えない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:35.85ID:mcj37r8h
>>92
不動産でも建物は劣化するから減価償却がある。収入が全部利益になるわけじゃない。
売却時は減価償却した分だけ購入価格が割り引かれるから、例えば1億円で仕入れて
1億円で売却しても減価償却した分の利益が出たと判断されて譲渡所得税がかかる。
店子の仕入れや修繕工事など自分で動いて管理すれば儲かる商売かもしれないが、
他人任せでは儲からない、決して楽な商売ではない。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:22:25.67ID:9cWnyjCo
>>93
投資は必ず儲かる 理由;ピケティ理論
経済は金持ちが支配してる、つまり金持ちは損しない仕組みになってる
実績:ノーベル賞がずっと賞金を払ってる 年金を株で運用してる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:26:34.74ID:y7wVojxK
今の相続税では三代続けて富裕層を保つのは難しいぜ。
資産10億円、子が3人では2代続けるのが精いっぱいではないかい。
子や孫に能力が無いとほんと難しいと思う。相続税の無い国が羨ましいが移民は嫌だし
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:26:50.71ID:VKv67pp0
子供に資産運用の仕方を教えればよい。
お金がある方が運用しやすい。
20年で10億の資産を20億にするのは、そんなに難しくないと思うよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:43:39.59ID:LTDQMTlD
10億の資産を0にするのもアッと言う間だけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 18:34:25.44ID:lhOhj+kd
60で定年を迎えた時に金融資産は1億あった、これは40代の頃IT株で儲けたもの
自分は障害者で手帳も持ってるが、逆差別がイヤなので会社には届け出なかったが
十分な預金が心の余裕にはなっていたと思う、定年後に再雇用の話があったけど
最初は面接は形だけとか言いながら、申し込んだ業務は何のかんのと全部断られた
最後に最初は無かった掃除業務が時給1,600円と普通は1,000円程度なのに取って
付けたように追加されて、「あぁ、こいつに応募しろという意味か」と悟った途端
バカらしくなって再雇用そのものを辞退した、退職してスグに職安へ、障害者なので
待機期間無し、支給期間も300日分あってこれは助かった、65からの年金は月額で
約18万、他に個人年金が月5万あるので預金を取り崩さなくても生活は十分出来る
まあ実際には旅行や家の改築などで使うけど、会社の退職金を家のローン返済や車の
購入に充てられたのも余裕ある資金のお陰だろう、カネは人を自由にする
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 19:25:57.06ID:y7wVojxK
おまえ何歳
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 19:50:42.64ID:CVTrdQs4
60の時に金融資産3億、今78で1億。
リーマンとコロナにやられたよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 20:26:30.05ID:oEWshqOW
金持ちも貧乏人もいずれボケて死ぬ。
その意味で、みんな平等だった。

ところが、医療格差は、それを根底から覆そうとしている。
新型コロナの感染爆発で、特別室の金持ち老人しか、ECMOを使えない状況が目前に迫っている。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 21:29:07.35ID:ZsHSgLVO
60越えた途端、65なれば完全に廃棄物扱いされるなこの国は。
自分は資格業だが、65なる前で一旦セミリタイアした。
就職応募してもあっさり断られる。
若い頃は至れり尽くせりのVIP扱いだったけどね。
ま、馬鹿な他人あてにせず。
自分でやるさ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 21:50:19.85ID:KPtqZknW
なんかこのままだと楽しい老後を送るはずだったのが難しい状況だなー
海外旅行が可能になるまで体力つけとくしかないか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:08:50.33ID:VKv67pp0
まずは、新型コロナウィルスで死なないこと。
スーパー、本屋、医者以外はステイホームって感じ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 16:15:38.95ID:g3NjEusW
60歳以上では5千万円越えは、他の年代と比べて比率が高いでしょう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:49.49ID:YvEOtdAe
富裕層+準富裕層は全体の8%という統計がある

60歳以上の割合は、8%のうちの2〜3割は占めてるかも
親の遺産を貰ってる場合もあるだろうし、退職金(+企業年金)を貰ってるから
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:04.73ID:E9FZsLSN
60ではいるかも知れないが、70超えでの金融資産5千万超えは勝ち組でしょうね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 17:58:37.13ID:uFXFQCfX
家建てて子供育てて車買って大部分の人は5000万なんて残らないよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 18:03:36.11ID:2c5ozRk9
>>117
元リーマンで公的年金がそれなりにある人は勝ち組かも。
でも、自営の人は勝ち組とは言えないな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 18:23:02.92ID:SwUZ6Idn
>>117
「いくら富貴でも健康を損ねてはよい人生とは言えない」と今日の華流ドラマの主人公が言っていた。その通り。
お金があっても人生が成功したとは言えない。お金があって健康なら、やりたいことができて、人生に満足できるとは言えるけどね。
また、勝組とか、人生を勝敗で考えるのもどうかと思う。
0122120
垢版 |
2021/01/22(金) 18:40:47.74ID:2c5ozRk9
>>121
そうですね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:25:45.23ID:H6AmYiqT
>>120
自営の人は勝ち組とは言えないという理由は?
年金が少ないから?
国民年金基金や個人年金でカバーできるから年金が理由じゃないな
なんだろ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 22:21:31.19ID:+7Ti6g/c
おれ自営だったけど見なし法人でちゃんと厚生年金もかけてるし個人年金もあるから余裕だよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 11:06:42.20ID:FndYwjtm
>>128
金融資産取り崩しでしょ

>>129
当然じゃん

知り合いが億り人と自分を自慢していっていたが
俺は億トレやっていると言わなかったのは愛嬌慈悲
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:13:12.10ID:YJOCQLRT
>>126のデータと>>128のデータではかなり違いがある。結局どの位持っているのかは本人のみ知ると言う事か。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:27:24.00ID:ijG+UOkJ
金持ちの金は勝手に増える。
人の金を増やす手伝いをしてくれる世話好きもいる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:02.76ID:nLXSupFh
>>111
バカ、経営してたんだよ。金融資産を12億築いてもう年だから売って引退した。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:43:46.96ID:OOw3Ggiy
>>125
このサイトに「大企業の場合は、公的年金と退職金(企業年金を含む)の受給額だけで、1億円を軽く超えるケースが少なくありません」とあるから計算してみた

大企業の課長だったけど、1億超えるのは88歳位だな。額面だけど
子会社への転籍がなかったら80代前半かも

部長クラスなら軽く超えるのは確か
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 07:38:11.85ID:QJV2xtRo
>>139
そういう人は、都内に億近いマンションや一戸建てを買っているだろう。
付き合いも派手で、退職金で住宅ローンの残債を返すといくらも残らない。
見栄っ張りで上から目線のクズ野郎が多いイメージ。

あくまで、個人的見解です。(笑)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 08:44:35.96ID:kf33AUFY
>>139
公的年金(基礎+厚生)を毎月22万円(額面)、65〜80歳の15年間受給すると、この間の受給総額は3960万円。これと退職金との合算で1億円を軽く超えるという人は、どちらかと言えば少数派なのでは?
退職までに蓄えた金融資産を含めてということなら、住宅、教育、レジャーに過度につぎ込んでいなければ、結構いると思うけどね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 09:29:54.04ID:HMc6E50N
>>142
部長クラスがどのくらい年金を貰ってるかの例としては、数年前に見た雑誌に以下の文章が載ってた
「トヨタの部長クラスだった人は、公的年金と企業年金を足すと月50万超える」

この文章が正しければだけど、退職金除いても80歳までに1億超える
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 11:21:11.63ID:p1p+JTGC
俺年金1.5万程度、それも一ヶ月。
だから年金考えると4000万マイナススタートだな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 12:41:37.80ID:kf33AUFY
>>144
この手のランキングを見ていつも思うのは、出版社や私立学校(中高大学)が入っていないこと。
特に、ランキングを出している側の東洋経済やダイヤモンド社なんてトップ10に入ってもおかしくない筈なのに何故か出てこない。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:18.59ID:HMc6E50N
>>146
トヨタの製造ラインで働いている人は社員は少ないだろ。期間工が多いはず

そういう人は給与ランキングには含まれない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:45:41.78ID:HMc6E50N
>>149
検索したら小学館の生涯年収は平均4億5千万と出てきた。でも先のランキングには入ってない

ランキング対象は有価証券報告書のデータを参照してると書いてるから、株を公開してないとこは入らないのかも
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 02:03:37.93ID:VGpd7Chm
そんなに人の懐が気になる?
自分の懐だけ見てりゃ、いいじゃないの
日本人らしいゎワラワラ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 04:20:15.65ID:nmsvDLvf
仮に数億有っても高齢者は使い切れない
身の回りにお金かけて
銀座のクラブで遊ぶ
横井秀樹のように若くてグラマーな女性を囲って子作りするくらいか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 14:30:21.11ID:9INTKAof
>>152
人の懐が気になるのではなく、金融資産5000万以上ある旨のことを書くと嘘だろみたいなレスする人がいるからな

金持ってる人はいるんだよという趣旨で大企業の状況を書いた
俺自身の金銭事情を整理するいい機会にはなったな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 14:56:24.82ID:4thclE88
>>154
資産が5000万円以上の世帯は、約8%。少ないとはいえ、一定数存在する。
だから、自分は信じる。
でも、自分よりも裕福な人に嫉妬を感じて疑いたくなる気持ちも分かる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:36:50.50ID:QZrAJEnf
無駄なのは、個性すぎて転売できない豪邸を立てること。
例えば、信長の建てた安土城。丸焼けになって、元あった場所すら特定できない。
その点、ギャンブルや女に貢いだ金は、社会に回っている。

それでも、安土城の築造は、職人や人夫の工賃として残った。
一番困るのは、株に投資して、上がりきったところでバブルを崩壊をさせてしまうことだ。
それを今、国と日銀が先導してやろうとしている。怖すぎる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 20:51:44.80ID:hVwOTTlt
5千万持ってればいいほうだ。
3千万も持ってないほうが多いんだから。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:23:19.53ID:cfmVK+A+
借金を除いた純金融資産に限るから
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:21:41.72ID:n788tm9Q
8000万以上あるけど、この位の貯金額が一番中途半端だと感じる
無駄遣いしてたらあっという間に無くなるんだろうな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:43:25.68ID:JxCKudlr
2人分だが内訳は地方銀行5、都銀4、信託9、ゆうちょ2、その他2
あと2年もすれば俺の年金が出始め、2人揃えば額面だけど月30万円
ほんとの老後、どうするかは未定
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:54:39.15ID:22zyUCh9
合計22円じゃどうにもならんな。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:00:17.21ID:FuP3NfyG
家のリフォームするとあっという間に無くなる。しかし死ぬまでに快適な住居に住みたい。何処へ行くあても無いが新車も欲しい。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:14:35.79ID:6ljkh6XX
オレ個人事業だから定年なし
もうすぐ62歳で預貯金から住宅ローンを差し引くと1億弱しかないが、
毎年2千万くらいの手取り収入があるから、ローンに400万返済しても余裕ある
3年に1回ベンツやBMWを買い換えられる
健康を害したらそれまでだけど、そのときは小規模共済やら保険やらで対応できる
年金は少ないけど、やっぱり会社員より自営が強いな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:27:50.40ID:oeRejGhV
預金は1億ちょっとあるが、残金1億は切りたくないからケチになるよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:59:42.80ID:oVkIatVE
>>166
そりゃあ、死ぬまで仕事から抜け出せないケースだな。(笑)
車なんて走りゃいいものなのに、見栄張ってる。
そういう生活を維持するには、死ぬまで仕事を続けるしかない。
せめて、現役時代の年収の10倍は貯めないと老後は厳しいぞ。

結局、年収の何倍の貯蓄と年金があるか。
それが、アーリーリタイアするための目安だ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:00:59.58ID:CCp8999D
収入>支出を維持出来てるから、現在の貯金が5000万ちょいでも不安はないな

会社員として働いてた時には不満も多かったが、平均よりは恵まれた財産を持てたことには感謝してる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:11:21.89ID:oVkIatVE
>>170
その代わり、体がいうことを聞かなくなるまで、仕事は辞められない。
金の亡者として人生が終わるだろう。
本人が、それで良いなら、別に何も言わないが。
人それぞれだからね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:21:10.30ID:CCp8999D
>>171
もう仕事はリタイアしてるよ

大企業ならではの終身タイプの企業年金が貰えるから、公的年金だけの人よりは高めの年金額になる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:35:02.74ID:CCp8999D
設計者だったがトラブル対応の出張が多かったからな
昔は出張すると金が貯まるいい時代だったから、1000万以上は出張の時の余り金だな

一緒に仕事してた検査部門の人は俺よりはるかに出張が多かったから、退職金含めて1億以上の貯金があると言ってた
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 10:06:58.28ID:HKbyizfM
自営と言う事は青色申告と言う事か?オレは親の代から有限会社の社長だがこの頃は消費税を払う程
も売り上げが達してない。消費税は益税として丸儲けだが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:02:04.28ID:ma8mYCgN
1千万の売上げもないということは所得なんて微々たるものだな
貯蓄額と年金はどんなもんですか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:58:10.42ID:1jQG4WL9
お金なんて貯めるより遣うほうが何倍も難しいんだけどね。 年取ると、とくにそうだ
ゼロがいくつ並んでも通帳の汚れにしか見えん
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:01:45.67ID:2zCTJldx
使おうと思って無くても、何も意識しなくてもあっと言う間になくなるんだけど。
だからいつもケチケチ作戦なんだが。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:43:38.15ID:paAhAsmJ
使おうと思ってなくても贅沢しだしたらあっという間になくなるんだろうな
いつもは自炊なのに百貨店でお弁当や総菜やら買ったり、服もユニクロからブランドもん買ったりとか(笑)
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 17:56:51.65ID:RLU+hZNR
>>187
その程度じゃ減らないよ
家をアチコチに買って各所に高級車を置けば、すぐ無くなる。
あと、女な。愛人が3人いる会社経営者を知ってるが女だけで月100万は飛ぶって言ってた。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:05:22.42ID:RLU+hZNR
愛人といっても一人当たり月に1〜2回会う程度らしいから、コスパ悪い。
「風俗なんて公衆便所と同じだから行かない」ってさ。
そのころ俺は風俗専門だったからウラヤマ光線出してたが収入が違ってたから仕方がなかった。
女の一人を連れて歩いてるの見たが、イイ女だった、なんかのモデルだって。よだれが出た。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:09:15.70ID:2zCTJldx
5千万円って、家買ったら無くなるし都市部では足らないよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 05:21:21.75ID:GvpP3gcO
自分は、10年で旅行に500〜1000万円使おうと思っている。1年50〜100万円だ。国内は車中泊。海外は、LCCと格安ホテルで東南アジア。そうすれば、毎年延3〜6か月は旅行できる。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:26:40.49ID:PNRXgyxR
金なんかいくらあっても、死んだら意味なし
で、パルスオキシメーター買った?
中国製は絶対やめとけよ
俺は安物買って失敗したからな
日本製に限るぞ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:57:54.80ID:GvpP3gcO
お金は使うためにある。
ある程度の老後資金と子供たちへの遺産を残して使う。
そのお金で人生を楽しむつもり。
もちろん浪費をしないで有効に使う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:52:15.07ID:S9z0WlbL
>>194
肺機能が低下してるから4年前から持ってるよ。心拍の脈動も測れる高機能型

パルスオキシメータで測れるSPO2だと歩行開始時は85まで低下することがある。一度動くと後は95以下にはならない

病院での歩行検査だと歩行前と後に血液を採取して血液の酸素濃度を直接測るSPA2も受けたが、SPO2は低下してもSPA2は至って健全
医者の最終判断はSPA2でするそうだ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:07:26.21ID:rIT6ezDw
うちは子無し夫婦だから、女房が困らないくらい残してやって
あとは全部使いたいんだけど、自分がいつまで健康でいられるかがわからないから難しい
湯水のごとく使えるカネがあれば別だが、60歳で夫婦合算で金融資産1.億3千万くらいと中途半端
毎月の収入50万ほどあるから、毎月100万くらい使ってみるか
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:23:39.72ID:RBrd6z7H
やってみたことがあるけど、3ヶ月で飽きる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:19:35.59ID:rIT6ezDw
今は旅行も食事も行けないから無趣味なオレとしては月に100万使うのは大変かも
以前は愛人がいて、いくらでも使い道はあったが、そのときはカネが惜しくて手当は15万くらいだった
今年の秋に1千万くらいのクルマを買い換える予定があるが、それあとはまとまった金を使う予定はない
バクチ、オンナ、夜遊びが好きじゃないからカネは減らないな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:32:28.77ID:S9z0WlbL
今日はやたらと豪勢なことを書き込む人が多いな

俺の収入は月29万程度だが、この収入の範囲で収まるように生活してる
税金と社会保険料を除いた生活費を月22万以下に抑えることが目標

70歳を貯金5500万位で迎える見込み
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:56:55.25ID:U6uiC4Gh
月15万の年金でぎりぎりの生活してるよ。
個人年金分は、固定資産税と社会保障費で消えていく。
貯金はあるけど使いたくないから月10万の生活を目指すよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:17:51.62ID:cQ3EmuuX
親の世代みたいに高金利だったらな
そしたら節約もせずに余裕で買い物も出来るのにね
何で貯金もあるのに毎日チラシとにらめっこで世知辛い買い物に徹しないといけないのか
すまん愚痴ってしまった
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:25:22.12ID:U6uiC4Gh
でも、節約していたらだんだん楽しくなってくるよ。
今は節約が趣味です。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:50:41.54ID:5x8KUM+G
俺も青色申告だから収入はそこそこ有る
年金もあるが収入の比率としては小さい
家族そろって健康に暮らせて毎年貯金が積み上がってゆくから良いのかな

ワクチン接種しようか考え中
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 01:21:39.23ID:2IuxMF/4
ワクチンが成功するかどうかは2度目の摂取が成功するかどうかだな
副反応は2度目のほうが強く出るとか

日本では俺よりも高齢の人達にどんどん摂取していくから、その結果で判断出来る

日本の摂取方針に高齢者を殺す気かと非難してる人がいるけど、死ぬ人はいると思う
政府はその時どう対応するやら
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:16:23.52ID:CwwraT/6
ノルウェーでは80歳以上の高齢者30人位死んでるからな。ファイザー製だけど

高齢者にとっては大きな負荷になるのか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:53:42.30ID:Ub3fq0+H
4690日本パレットプール(NPP)

◆UPRと完全同業種ながら格差は約5倍!!!
・PER:NPP 6.70倍 ⇔ UPR 30.25倍【格差4.51倍】
・PBR:NPP 0.62倍 ⇔ UPR 3.21倍【格差5.18倍】
・配当:NPP 2.00% ⇔ UPR 0.45%【格差4.44倍】

◆目標・理論株価との乖離率、業界トップ級!!!
http://kabuka.biz/riron/4000/4690.htm
・理論株価 7,775円(+119.0%)
・目標株価 11,896円(+235.1%)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:31:47.98ID:IrZiY261
ワクチンはまず国会議員が接種して安全性を確認してからでしょ。
それくらいしか役に立たないんだから。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:36:18.05ID:2cEIUzW1
注射だけ打てる資格、「公認注射士」の免許を作って、医師の指示で注射させればいいよ。
注射だけなら専門知識は不要だし、医師と看護師1人を駐留させて、注射士数人で、効率的に注射が打てる。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 05:10:02.74ID:EdNwyxKa
老後2千万問題も金富子氏の株ブログから
銘柄を真似してトレードしてたら5倍ぐらい蓄えられた!
秘密の銘柄と危険な銘柄とかおすすめ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:25:54.07ID:dy8GFHeg
>>214
入店料一人10万でやればお店も助かるよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:54:20.14ID:Lq9UE0V9
読んでいくと、5千万位持っているのが一番悩ましいな。菅が打てばオレも打つ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:13:15.57ID:tRSvsepc
ワクチンについては、海外で先行して始まってその結果もどんどん出てきているから、今年いっぱい打たないと今決めるのは尚早。
自分は、オリンピック観戦の条件にワクチン接種があるなら、打つことになるだろう。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:53:02.26ID:Jcf/+Wx+
>>222
オリンピックは中止で決まりですよ。

なぜなら、日本のワクチン接種は、医療関係者や高齢者が最優先だからだ。
大会前の必要な期限までに、選手団や競技委員だけではなく、料理人など選手村の運営担当者、警察官や警備員などに、一般国民に優先してワクチンを接種することは、国民の理解を得られないし、道義上許されないからだ。

今は、オリンピック中止の影響を最小限に抑えるにはどうしたら良いか、密かに協議が進んでいるはずだ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 22:22:04.51ID:tRSvsepc
>>223
東京オリンピックが中止になったら、北京冬季オリンピックか次のパリに行こうかな。2032年に延期になると思うので、それまで長生きしようかな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 01:48:14.51ID:n2Q1irMI
オリンピック中止じゃますます小遣いが余る。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:30.88ID:uNm26G6g
究極の出遅れ負け組の人いませんか?
60代って勝ち組と負け組に二極化していますよね。

2019年までは、退職金とふんだんにある自由時間を有効活用することができたはずです。
豪勢な退職記念世界一周クルーズやリオのオリンピック観戦に出かけたり、資産運用の面から言ってもバブルに乗っかって株価は上昇し続けていたので、悠々自適な生活に輪をかけて豪遊に次ぐ豪遊で華やかな数年間を堪能してきたことでしょう。
圧倒的な勝ち組です。

それにひきかえ、再任用を継続したり現役引退時期を先延ばしにしてきたりした出遅れ組は、人生の集大成期を謳歌することもなくウイルス大感染時代に遭遇してしまいました。
何とも不運ですね。
いくら多くの退職金が残っていていくら時間がふんだんにあったとしても、人類史上遊ぶのが最も難しい時代に突入してしまいました。
もう豪遊は無理です。
何億円の資産を持っていても世界一周クルーズなど行けません。
コロナ禍以前のように自由に遊ぶことが可能となる頃には、健康寿命を終えていることは間違いないでしょう。
究極の出遅れ負け組です。

常時マスク着用となり自然に息を吸うことすら難しい世の中になりました。
ソーシャルディスタンスで人との関わりは際限なく減るでしょう。
これも運命と考え受け入れるしかありませんが、まさか100年に1度の疫病にこれほどまでに苦しめられるとは思ってもみなかったのでしょう。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:55:20.72ID:coZrg3nO
社交的な人には苦しい時代かもね。でも自分みたくできるだけ他人と関わりたくない
オタク気質は人間にとっては痛くもかゆくもない時代。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:57:23.03ID:coZrg3nO
訂正
社交的な人には苦しい時代かもね。しかし自分のようにできるだけ他人と関わりたくない
オタク気質な人間にとっては痛くもかゆくもない時代。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:34:02.63ID:I6trnpvj
>>231
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:36:47.02ID:I6trnpvj

ごめんなさい、間違えた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:20:44.02ID:bF2NNRyr
田舎の山奥の古民家を安く買ってストレスも無く晴耕雨読で
自給自足の生活を楽しむ人が増えたそうだ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:10:37.92ID:LfOmJ/Jx
町内会だけでも鬱陶しいのに近所付き合いなんてめんどくさいよ。
めざせ、ポツンと一軒家。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:12:37.83ID:ERG/fq4D
田舎の戸建ては治安が心配だな。都会も嫌だし、今住んでる地方都市のオートロックマンションがいい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 16:46:10.86ID:MZ4Mtoez
実家はもともと裏山付きの田舎
周りはもう明治時代くらいから同じ家系が住んでるような地区
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:12:23.77ID:ERG/fq4D
人里離れた一軒家だと、火事が発生したらアウトだな

消防車の到着まで時間がかかるし、近隣住民の応援も期待出来ない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:47:57.69ID:x/a6bCBd
ポツンと一軒家では寂しすぎる、田舎では人付き合いが面倒
都会での暮らしが人間には1番適してると思う(地方都市含む)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 00:43:07.11ID:fC/VEOIP
>>242
健康的に不安がないうちは自分もそう思うが、我々のように歳とって
健康に問題が出てくると、一人暮らしは不安になる。
妻とは考え方や生活のリズムが異なるので別居中だが、
お互い嫌ってはいないので上記の理由で離婚する気にはならない。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 00:48:31.39ID:cVePnUGD
財産分与が嫌なので、自分も別居13年になる。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 08:05:41.83ID:U+rSguOx
スーパーに半額の弁当を買いに行くばかりの食生活。一家離散してから二十年以上ずっと。
はじめはこんな安い値段でこんな豪華な食事が食べれるのかと感動した。
しかも家庭料理とは違い好きなものを好きなだけ食べれて、感謝もマナーも後片付けもしなくていいし楽。
老後のために金が貯まると思い、予想通りに金は貯まったが、貯めた金をどうすればいいんだろう。
今更スーパーで定価の弁当を買う気もないし、こんな食生活に慣れたから高級レストランはもちろん普通のレストランですらぼったくりに見えるしマナーや注文やレジや周りの客などで行きたくない。
半額の弁当になった方が、家庭料理よりも健康に良い気がしているしストレスも無いし実際に健康だ。定価の弁当やレストランならばストレスで健康を害する気がしている。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 09:12:31.67ID:+++p036G
俺はイトーヨーカ堂が近くにあるので食料品コーナーによく行くけど、行く時間帯は調整するな

18時以降に行くと割引率が上がるけど混んでくる
16時頃行くと空いてるけど割引がない
ってことで、17時頃に行ける時は17時頃に行く。弁当等は大体2割引き

俺も金はあるけど、ちょっとの努力で節約出来るならそれを好むな
割引率の高いシールが貼られるのをずっと待ってる人もいるけど、あそこまでの根性は無いw

青汁や豆乳を飲むことで体調もまずまず
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 09:29:50.51ID:cbyVw2j0
>>213
そんなことすると今度は議員は上級国民なのかと騒がれるだろ
何をやっても批判ばかりするマスゴミと一部のバカ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 10:13:51.51ID:XXo91BQH
うちの近くのスーパーは、17時頃だとまだ少しの商品しか割引してない
だから18時過ぎに行っている
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:15:03.10ID:XEBKvjuF
貧乏くさい
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:42:25.08ID:PnVJetk2
医食同源
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:45:16.46ID:+++p036G
>>250
簡単に節約出来る出来るところは節約するってのは、金が貯まる秘訣だけどね

1日で200円節約出来れば、1年なら73000円、30年なら200万超えるんだよ
200万ははした金に思える人もいるだろうが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 12:49:19.92ID:pid2NC4Z
遊びに行かないのが一番の節約と節約名人がテレビで言っていた
電気代やガス代節約してもたかが知れてると
時あたかもウイズコロナ時代でステイホームが推奨されている 
一石二鳥なのだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 12:49:44.77ID:z/HLBtX4
半額シールの総菜や弁当買うともう定価や2割引きシールを買うのがアホらしくなりますね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:14:31.69ID:FBkdXCRO
スーパーの総菜は塩分が多いのだぞ。血圧が高い奴とかは良い素材、例えば牛肉ならA5
クラスとか魚でも良い物を買え。そして自分で料理してうまい酒を飲む。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:41:25.01ID:+++p036G
イトーヨーカ堂で買う魚には、糖質がいくら、脂質がいくら含まれてると明記されてる

その辺りの数値を見比べて買う程度のことはしてる
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:31:04.61ID:KfdM6YCC
自分で料理したら思い付くだけでこれだけのデメリットがあるからやらない

火事のリスクがある
後片付けがだるい
コンロや炊飯器とかの手入れがだるい
魚とかの生ゴミが臭い
包丁が危ない
魚や肉を切ったり卵を潰すのが申し訳ない
失敗に終わるリスクがある
あまりおいしくない
2000円程度の労力を費やしている弁当工場に丸投げした方が楽
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:31:21.13ID:KfdM6YCC
自分で料理したら思い付くだけでこれだけのデメリットがあるからやらない

火事のリスクがある
後片付けがだるい
コンロや炊飯器とかの手入れがだるい
魚とかの生ゴミが臭い
包丁が危ない
魚や肉を切ったり卵を潰すのが申し訳ない
失敗に終わるリスクがある
あまりおいしくない
2000円程度の労力を費やしている弁当工場に丸投げした方が楽
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:43:37.51ID:wjH+Lp0H
>>247
運動しているの?
運動は認知症予防にもなるしいいよ。
俺は毎日40分ぐらい、テレビゲームで楽しく運動している。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:50:39.38ID:+++p036G
>>263
決まった運動はしてないが、オムニセブン(セブンイレブンのネットサイト)の受け取りを遠めのセブンイレブンにしてる

たぶん往復で8000歩位の距離。毎日じゃないけど、いい運動になってる
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:51:22.03ID:KfdM6YCC
一番の節約は半額の弁当だな。料理や後片付けや包丁の手入れなど嫌なこと全部を工場に丸投げしているからな。
労力はタダなんてとんでもない。タダほど高いものはない。特に肉や魚など生き物を切ったり焼いたりなんて嫌だし命をいただく感謝をするのがだるい。いただきますもだるい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:55:01.37ID:KfdM6YCC
>>262
思い付かん。思い付いたら料理しているし。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:37:16.03ID:mVTJaB7/
ここは資産5千万円から2000万円に落ちた貧スレだね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:40:29.34ID:UKquO/4U
俺もかつては
料理は他人が作るから美味いと思っていたが
今では自分で栽培し収穫した野菜を調理するのが
愉しみになっている
料理は楽しいよ
食後の後片付けは確かに面倒だが
食洗機で半減するし
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:15:47.07ID:+++p036G
>>269
金融資産5000万以上を維持したいから節約するんだよ

俺は企業年金と公的年金を足せば恵まれてるほうだけど、現役時代よりは大幅に低収入だから
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:20:14.72ID:+++p036G
>>269
金融資産と資産の違いを理解してないの?

住んでるマンションは2000万以上で売れるから、資産額なら7500万位だな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:45:02.50ID:z/HLBtX4
A5クラスの牛肉なぞ食べ飽きたわ
あんな歯ごたえのないサシ入りまくりの脂っこい肉なぞふた口で充分
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:11:43.06ID:z/HLBtX4
スーパーの半額シール品はよく買うけど弁当は揚げ物が多いのであまり買わない

よく買うのはサンドイッチ、お好み焼き、鮭とカラスカレイの塩焼き、
鯖の煮つけ、ポテトサラダ、エビチリ、100g800円以上の和牛、本マグロの中トロ

絶対に買わないのが天ぷらとトンカツでコロッケと唐揚げはたまに買う
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:23:35.88ID:wjH+Lp0H
>>266
料理は、献立を考える等、頭を使ったり手を使ったりするので、認知症予防になるらしいよ。
他の人も言ってるけど、不健康な物を買って来るより、自分で自分専用の健康食を食べた方がいいと思う。

でも、結局は料理を作りたくないという気持ちに尽きるんだろうね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:47:05.23ID:N5fBwz+E
料理は習慣です
今ならネットで一人飯とかを検索すればいっぱい出てくる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 07:05:57.33ID:NBLANKzb
血糖値高いんで、玄米に切り替えた。
味は全然嫌いじゃないんだが、お釜がすごい汚れるので
後片付けが白米よりも面倒なのが難点だな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 08:53:59.06ID:Y6+pgXdV
炊飯器ってうまいご飯を炊くには釜の表面がざらついていなきゃいけないので洗いにくい。フッ素樹脂加工をすると洗いやすいけどうまくない。矛盾してるよな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:15:04.13ID:azjFWBW/
売ってる弁当なんて、保存料やら増粘剤だらけで毎日食べて健康を維持するとは思えんな
しかし、金融資産5千万のスレから逸脱してるよな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:36:14.95ID:ZQyoA9gq
リーマンの金融資産5千万程度はそんなもんだよ
家持ちで退職時に預金が1000万超えで退職金で3000万弱とか貰って、あときちんと整理してみたら
5000万超えてて自分でもびっくり、今まで慎ましく暮らしてるからこその5000万だから
資産が減るのが怖いから年金内で暮らしてる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:40:32.12ID:808tT84R
証券会社に纏めて貰ったライフプランだと80歳で金融資産5500万の予想
(物価上昇率は0.5%で計算)

念のため物価上昇率2%/年でのライフプランも出してもらうことにした
これだと、どう考えても5000万を大幅に下回るだろうな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 15:49:38.88ID:ERrk1Z6W
>>289
80歳まで生きる計画で、66歳で亡くなり、5000万円残ったというのもばからしい。
だから、平均健康寿命と平均余命の統計と自分の健康状態をみて、自分の寿命と余命を予測し、それのプラスマイナス5歳程度を許容範囲として、今後の計画を立てればいいと考えている。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 18:29:27.95ID:azjFWBW/
毎月それなりの生涯収入があれば全財産使い切ってもいいけどね
億のカネを持っていてもそんな人は少数派だろうね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 18:54:02.89ID:ERrk1Z6W
>>292
国内外、旅行に行きたい。
5000万円残ってしまったら、5000万円かけていろいろな所に旅行できたのにと、後悔しそう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:15:26.13ID:FPScAMNp
早くコロナ終息を祈るしかないな。
海外旅行に行けるようになるまで体力が維持できるか心配
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:19:07.70ID:b3vsnzw3
19時に恵方巻き買いに行ったのに全然割引してなかった。
仕方ないから定価の550円で買ったよ。
まっ、こんな事もあるさ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:44:28.69ID:808tT84R
>>293
大企業で働いていた人なら、公的年金の他に終身の企業年金がある人が多いのでは

俺の場合は、公的年金+企業年金が70歳までは年320万、70歳以降は終身で年300万になる(株配当は別にある)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 21:08:56.58ID:SKEHF0MN
航空会社旅行会社にネット業者からの旅行の誘い。
国が主導の自粛なのにメールがいっぱい来る。
いったい どうなってるのやら?   それに乗っかって紋別に流氷を見に行く予定です。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 00:05:52.19ID:hWxBiBLo
4690日本パレットプール(NPP)

◆UPRと完全同業種ながら格差は約5倍!!!
・PER:NPP 6.70倍 ⇔ UPR 30.25倍【格差4.51倍】
・PBR:NPP 0.62倍 ⇔ UPR 3.21倍【格差5.18倍】
・配当:NPP 2.00% ⇔ UPR 0.45%【格差4.44倍】

◆目標・理論株価との乖離率、業界トップ級!!!
http://kabuka.biz/riron/4000/4690.htm
・理論株価 7,775円(+119.0%)
・目標株価 11,896円(+235.1%)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 11:59:37.27ID:8PC75SE+
割引目当てのお客さん 物の値段には理由があるんですよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:24:53.96ID:T68/WxGB
>>302
イトーヨーカ堂の食品コーナーの弁当は単純だよ

弁当の表面には製造時間と賞味期限が貼ってある
賞味期限まで4時間あると割引シールはまだ
賞味期限まで3時間位になると2割引のシールが貼られる
賞味期限まで2時間位になると3割引のシールが追加で貼られる
店によって違うだろうが俺が行くとこはこんな感じ

混む時間に行くのは嫌いだしコロナが怖いから、買うのは2割引位までだな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 07:38:02.03ID:sghi0SK9
この年代で金融資産5千万以上、一億未満は金持ちではない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:11:59.67ID:2fJBNJPE
俺のような5000万強位だと金持ちとは思わないが、1億近く持ってる人は金持ちだろ

300万×30年の支出が可能なのは大きい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:20:42.33ID:sghi0SK9
年金との兼ね合いで考えるべき
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:03.54ID:2hQm9TDj
厚生年金260万円(加給込み)で10年、もう2500万以上貰ってる
金融資産5000万しかなかったら、あと10年しかもたなくて老後破産は確実だったよ
加給は無くなったけど、年金に感謝しながら余生を暮らしていける
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:43:04.75ID:3k1qGetI
自営なので年金は雀の涙
でも生命保険の満期が70歳のときに3千万(税引き前)、小規模企業共済がこのまま仕事続ければ70歳で2500万出るから問題ないだろうな
今60歳で年収2千万以上あるし、住宅ローンはあと3年で終わる
ただ、無駄遣いが多いから今は6千万くらいしか貯金がない。
2ヶ月後に1400万の外車を買う予定なので5千万を切る(笑)
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:05:09.95ID:sHoXMEC7
わしは都内に自宅を含め不動産が3か所。この収入が年700万円ほど、
夫婦の年金は290万円。他には株の配当も270万円ほど有るけれど
資産は子や孫に残すため生活費は税を含め全て年金で賄っているから贅沢はできない。
けど、ソープには週1回行きます。 これ70歳でも男としての必要経費と思っている。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:18:43.26ID:gi3JzwgV
>>312
それが本当なら、純金融資産1億は超えてるだろ
純金融資産1億以上保有者のスレが別にあるから、そちらに行って
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:27:20.36ID:zBn3DMFY
子孫なんかに残す必要もない。
我々の優秀な遺伝子を受け継いだ者ならば親の金など無くとも、むしろ無い方が我々を越えるほどの成功者になると信じているから。
人生を潰す原因は馬鹿女。金を与えなければ金を使わない遊びと勉強と仕事だけをするようになり、そうなれば馬鹿女の方から関わりたくないと思うような人間ができあがる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:56:15.28ID:LtKItEeq
>>310
あのなあ、年収2000万でまだローンが残ってるなんて馬鹿としか。ああ、年収って売り上げと一緒くたにしてるのか、大変だね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:59:15.02ID:gm8W/wva
>>310
その外車って自動ブレーキ付いてるの?外車への自動ブレーキ義務化ってかなり先だからな

高齢者が運転して大丈夫かって不安を感じるな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 14:09:18.38ID:ZOpVpw+g
>>316
いや、売り上げではなく所得、誤解させてゴメン
住宅ローンは毎年400万の返済
収入はたっぷりあるからおれの毎月の小遣い50万以上
この1年はコロナ自粛でその半分しか使えないが
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 14:20:02.98ID:ZOpVpw+g
>>317
自動ブレーキぐらいついてるさ
今、900万くらいの外車(BMW)に乗ってるけど、安全装備は日本車以上だと思う
といっても日本車は数十年買ったことないので知らないが
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:29:18.55ID:dd00bUJS
年末年始に相次いだ高級車炎上、何が原因として考えられる?
https://car-me.jp/articles/4005

イメージではなく、本当に高級車の炎上が相次いでるんだな。一年前の記事だが

原因は「日本で走行することを前提に作られていないから」と推測してる
日本のように発進、停止が頻発する環境は、世界的には特殊なようだ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:56:59.62ID:OTIoKtd+
>>318
話が飛んでスマンが、今は金利が低いから400万の返済でも結構な額の借金だろうけど、
1992年頃の住宅ローンの金利は6%超えてたからね、俺なんて一億数千万借りて
返済が毎年一千万超えてたから。申告に疑義アリで税務署が調べに来たもん。
で、本当だとわかって「ヒィエ〜」って言って帰って言った記憶がある。
今は借金が楽でいいよね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:56:52.00ID:sPv5zwX3
今住んでるマンソン含めれば多分7000万ぐらいの資産あるけど
全然富裕な感じがしません
せいぜい蜉蝣目です
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:11:51.41ID:dquQDJcD
>>322
高温多湿な日本の気候にまで配慮されてないらしく欧州製の車は、電装品が弱いと聞いたことがある。
そういう点で言えば、国産車が安全だろうね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:59:22.01ID:vGFw1Fte
>>319
【観覧注意】まさかの大事故!綺麗なBMWで本気検証 先進技術に騙されるな! BMW 320i 自動ブレーキテスト 衝撃事故シーン
https://www.youtube.com/watch?v=DjeZ4rvuGGE&;list=FLLsz9sq2ArKHLC3oaMr-FYg&index=1
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 01:03:22.51ID:vGFw1Fte

これは是非、ゆっくり見てもらいたい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 01:09:32.16ID:vGFw1Fte
もう一丁!
全ての外車に当てはまるデメリットがコレ...【対策はできません】
https://www.youtube.com/watch?v=XZweD8QVDj4

対策は出来ませんよ
ええかっこ外車乗るなら車庫に入れてずっとエアコン付けてましょうね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 01:19:31.86ID:vGFw1Fte
自動ブレーキって歩行者、自転車を感知する物、しない物、
夜間歩行者、自転車を感知する物、しない物
ちゃんとそういうシステムランク付けすべき

自動ブレーキ搭載で安心しちゃ駄目でまだまだ発展途上
>>328の動画ではBMWはぶつかりまくりの素敵な自動ブレーキw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:22:42.71ID:n8f+ScbU
>>330
会話だけの動画だったけど、外車は壊れやすいって内容は説得力あったな

見栄だけのために高い金を払ってるのか
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:40:09.78ID:0lk4qvp4
ただ壊れるだけならいいんだけど、おれの場合高速道路上で全ての警告灯が点灯いきなりストップ。修理不可能で陸送。直すのに一月近くかかった。
まだ新しいのに高額の請求が来たので怒ったら今回はリコール扱いにしますなんて言いやがってすぐに売ってレクサスに替えた。
しかしレクサスがこんなにいいとは思わなかった。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:31:40.86ID:T+1DI5wR
>>334
高速道路での故障は怖いな。後方の車に衝突されなくてよかったね

サーキットの狼が大好きだったから、高級スポーツカーに興味はあるが
自分で乗るもんじゃないってことだな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:56:36.68ID:Ic6rTYMl
4690日本パレットプール(NPP)

◆UPRと完全同業種ながら格差は約5倍!!!
・PER:NPP 6.70倍 ⇔ UPR 30.25倍【格差4.51倍】
・PBR:NPP 0.62倍 ⇔ UPR 3.21倍【格差5.18倍】
・配当:NPP 2.00% ⇔ UPR 0.45%【格差4.44倍】

◆目標・理論株価との乖離率、業界トップ級!!!
http://kabuka.biz/riron/4000/4690.htm
・理論株価 7,775円(+119.0%)
・目標株価 11,896円(+235.1%)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 09:40:47.58ID:alPigZh5
自動運転とか自動ブレーキって、過信は禁物。
cocoaでも、感染者に接触したのに通知が来ないとかだから、人をひき殺した後に
ブレーキ掛かったり、カーブなのにまっすぐ行った後に曲がろうとするとかするん
じゃないのかな?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:19:38.03ID:+Jomcyp6
>>337 
確かに過信は禁物と言われている。
でも、テクノロジーが進むと、人間を超得るので、早くそういう時代になってほしい。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:02:37.16ID:alPigZh5
千葉で鳥インフルが発生して鳥さんを殺処分をするって。
人間をコロナだからって殺処分はしないのにね。
鳥さんのワクチンとか作らないのかな?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:50:15.69ID:ZL4MWr+E
人間は殺処分しない代わりにワクチン処理。
家畜は殺処分。
家畜はワクチン処理したら輸出禁止。
人間はワクチン処理しても出入国している。
家畜は安全な食材が目的。
人間は強い種の生き残りがが目的。

ではないかな?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:11:44.50ID:UPWV/L9r
その家畜を美味そうに食っている人間
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:01:43.93ID:ju9rgJWH
オイこらっ!
おまいら相続税のこと考えとるか?
基礎控除 3000万+600万×相続人 しか引いてもらえへんねんで〜
一億超えたら税率40%来るんやで〜
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:52.97ID:+Jomcyp6
>>342
生前贈与とか生命保険とかアパート経営とか節税対策はいろいろある。
一次相続と二次相続を合わせて考えるのがポイントかな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:57:07.88ID:UPWV/L9r
配偶者には確か一億ほどの控除があったはず
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 17:22:31.71ID:wU73nYqX
配偶者控除って1.6億もあったのか、でも二次相続負担が大きくなるのか
まあ死後のことなんて好きにしたらいいって思考だ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:06:30.45ID:+Jomcyp6
>>344
確か同居の配偶者という条件がある。
一次相続はそれでいいけど、二次相続は、それが使えない市相続人が1人減るから、二次相続まで考えて一次相続もする必要がある。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:40:09.30ID:1xFe23le
>>324
厳密に言えば、このスレは、処分できない不動産などを除いた金融資産だけで5000万円以上ある人のためのスレです。
条件を揃える意味で、賃貸の人は、現在の金融資産総額から死ぬまでの家賃相当額を控除した金融資産が5000万円以上という条件になると思います。
そのくらいあれば、お金の心配は少ないと思います。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:44:54.17ID:GiUdI6pi
相続なんて考えないで全て使い切りたい。
我々の子息は優秀だから、金などあげなくても必ず我々を越えるほどの成功者になると信じているから。
でも使い切るとなれば、どうやって使い切ればいいんだろう。セックスしか金のかかるやりたいことはないのだが、我慢するのは不可能ではないから金は減らない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:39:45.49ID:8UIr5swH
年金で生活費が賄えるして年金以外の出費(下記)を予想
ピンピンコロリなら低額で済みそう
           記
葬儀費用(二人分)              200〜500万円
耐久消費財購入(車含む)          200〜1000万円
自宅修繕・リフォーム             200〜2000万円
有料老人ホーム(入院)費用(二人分)  200〜5000万円
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:41:43.54ID:PRkoYzNs
相続税、まずは年金口座のATMカードを子に渡す。次はクレカを渡す。
そして毎年100万円を贈与する。これで小金持ちは完了。

次は富裕層の相続です。これ難しいけど有料す。まずは資産5億円から相談を受け付けます。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 21:47:44.57ID:UPWV/L9r
ゴールドのインゴットでも買って自宅保管して
相続させたら税務署にバレないんじゃないですか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 08:56:20.51ID:RkYs5yoL
貴金属の仏具なんてどう。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 10:14:50.17ID:WYWOYpzj
他人の相続の心配はしなくてよろしい
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:37:39.21ID:1LGezwba
>>287
以前の自分の書き込みに追記

証券会社から物価上昇率2%/年で計算した場合のライフプランシミュレーションが届いた
80歳での金融資産額は、物価上昇率0.5%/年の時より約400万下がった

日本の今後には不安要素がたくさんあるが、日銀が目指してる物価上昇率2%/年程度ならなんとかなりそう
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:14:59.76ID:xq5JbxdA
細かいことはもういいよ。たかが何パーセントが変わったところで我々が死ぬことは変わらない。
ストレスになり寿命が縮むだけだ。一億払うからもう一年生きさせてくれとか叶わないんだからな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:54:12.15ID:094DxcFR
いやいや現代医学での延命はかなり可能になる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 12:29:50.36ID:Jw0M0B46
今はなかなか死なせてもらえない時代でもある

NHKのクローズアップ現代でやってたが、ガンの末期患者が自立呼吸が困難になった時の様子を放送してた
患者本人は人工呼吸器を使う延命治療を拒否していたが、家族の説得で延命治療を受け入れた。3ケ月後位で死亡

俺なら安楽死を希望するが、今の日本では無理。海外だと安楽死が可能なとこもあるが、日本もそうなって欲しい
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:37:37.37ID:xevNG10v
無理やり延命されて老いて痩せこけ醜くなってる。
そんな姿を知人友人にも見られたくないから見舞いにも来てほしくない。
プライドが許さん。老人の尊厳安楽死は認めるべきだ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 23:32:21.15ID:FowXqu86
何の苦しみもなく1分で死ねる薬があれば百万、いや一千万でも買っておく
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:15:16.60ID:PewIFMdT
軽い痛みで、うっすらと意識が消滅していくのなら
あ〜あ、とうとう死ぬのかと
一生分の思い出を懐かしむのも悪くないかも
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:00:33.41ID:W0Od3rov
青酸カリを溶かした水溶液を飲めば、楽に逝けるぞ。
ナチスドイツが崩壊した時、多くの幹部が青酸入りカプセルを噛んで
自殺したな。ヒムラーもゲーリングも…
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:31:45.54ID:Usp7RiJB
死ぬ時は何か脳内物質が出て今までに味わった事が無い様な幸福感に包まれて死ぬというけど老衰なんかに限られるんだろなあ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:13:58.12ID:S5UlSblH
「いつか死ぬ」それは3秒後かも
その覚悟で陽気に生きればいいんじゃない?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:42:45.90ID:XmLmIm4Q
自殺板行けよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:50:28.03ID:4KRKPWIq
このスレくらいの小金持ちは、金融資産をあまり使わずに死ぬだろうな。
だって、5000万円を割って、下のクラスにいくのは嫌だろう?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:46:02.34ID:W0Od3rov
>>373
じゃあ一酸化炭素中毒やな!
正に眠る様に死ねる。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:53:18.54ID:24nwj9lc
5000万円も好きなことに使えたら相当なことができると思う。
贅沢しないで半年の世界1周1回を200万円として、25周できるからね。
自分は、好きなことに使えるお金は、500万円〜1000万円だと思っている。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:10:34.18ID:5xzk8e0L
>>379
なんで収入が無い前提なんだよw
俺の場合だと60〜80歳で得られる収入を計算したら6000万位

税金と社会保険料を引いて5000万位か。貯金と合わせれば1億以上にはなる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:58:30.01ID:bLd33L0i
>>381
あなたは、このクラスの上の方の人のですね。
無駄使いをすれば、すぐ、下のクラスに落ちそうな人とは話しが合いません。
このクラスでも、収入や出費の多寡により、将来、格差が拡がっていきそうです。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:09:18.19ID:24nwj9lc
>>382
「上のクラス」、「下のクラス」、「落ちる」という言葉に、人間をお金でランク付けしているような違和感を感じる。
人間性のランクで言えば、君はどのランクだと思っているのか?それを上昇させるつもりはあるのか?教えてほしい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:33:15.99ID:5xzk8e0L
>>382
得られる収入の内、大半は生活費に消えるけどね
計算上は、80歳での金融資産予想は5600万位。このスレでは下のほう

仮に何らかのトラブルに巻き込まれて全財産を失ったとしても、生活可能な収入がある安心感はあるが
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:07:55.43ID:I6StiDlx
他人と比べたりクラス分けしなくても「毎日が日曜日」になるくらいの資産があれば
それでいい気がする
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:41:31.24ID:kzNG1CJ+
自分は、このスレぎりぎりの水準。
でも、リタイアして毎日が日曜日の悠悠自適な生活。ストレスなく幸せね日々を送っている。
ケ・セラ・セラなるようになるさ!
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:20:13.17ID:Y1a3y8xK
自分もそうなんだけど、普通に考えて金融資産を一人当たり5000万前後を準備出来るんなら十分過ぎるほどではないかな
基本の生活費は公的年金や個人年金などで賄う
持ち家ならローンは払い済み、賃貸なら家賃分は別に用意しておく
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:38:25.33ID:I57k/p2G
ついに一人当たり5000万スレにしようとするやつが出て来たか
嫁なし一人もんは溜まり易いかもしれんが・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:56:49.65ID:gaqojmqO
スーパーカー持ってる人もいたな
あんなの1000人に1人もいないだろう
マクラーレン乗ってる人もいたぞ
あんなの一万人に1人もいないだろう
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:58:10.16ID:gaqojmqO
ん?一万人に1人以下の人がこの板にいるのかw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 16:20:42.40ID:hsjmAOwH
>>394
ここが準富裕層向けとすると5%だな。20人に1人

走行中に炎上したマクラーレンは、新車だと8000万位すると報道されてたな
あれに乗れるのは別世界の人。富裕層でも、かなりハイレベル
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 16:39:06.13ID:gaqojmqO
ここの車スレにマクラーレン乗ってる人がいたよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 17:02:47.80ID:gaqojmqO
まぁこマクラーレンクラスの人は数億の家に住んで数台の車保有して
最低数億の金融資産あるでしょうね
そんな人がこの板に居てびっくりしましたわ

大体、マクラーレンなんてリアルで見たのは一度だけだし
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:38:32.75ID:CJYvUaUv
NHKスペシャル、2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」を見たか?
2050年には、100億人を超える世界人口を地球は食わせられず、食料の値段は数十倍に上がり、日本でも飢饉が起きる。
現在の貨幣価値で5000万円なんて無意味。
長生きしないほうがよさそうだ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:04:02.32ID:GNDYUEau
>>399
石油危機、食糧危機…… そういうの1980年代から流行ってたよね。
NHKは特にその手の話が好きみたいで
でもほんとの危機は、東日本大震災や新型コロナみたいに
「誰も予測していない危機」なんだよね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:57:26.41ID:FVp5ySLY
無責任なことを言うときは「30年後」
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:16:01.62ID:kzNG1CJ+
>>399
NHKがタンパク質危機について、警鐘を鳴らしたのはいいことだ。大豆等を主原料に作る代替肉、昆虫を食べる等の対策については、放送で触れていなかったの?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 22:40:21.99ID:+nl5v9+B
>>402
反応が無いようだから横からコメントすると
そういう対応策の説明は無かったよ

番組では地下水の枯渇についても協調してたけど、海水の淡水化等の対応策の説明も無かった

なんか、偏った放送だなと感じた
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 22:45:31.95ID:zbnwuVaL
ミドリムシはどうなったの?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:59:25.35ID:Ya2WDkmf
大豆による代替肉の話はちょこっと出てたよ。
食べる量の半分は野菜、肉や魚を少なくして豆やナッツでタンパク質を補う
食材構成にすればよいみたい。
日本人には容易でも、欧米人、南米などの大量の肉食者がアタマを
切り替えられるかが、問題。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:45:10.32ID:wjGxUJYe
>>401
経済産業省『2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略』の策定を発表
自動車はEVにできたとしても、電力部門の脱炭素化は難問です。
原子力発電をどうするのか。天候に左右される太陽光や風力などの自然エネルギーを猛暑日や冬の夜のピークに合わせて蓄電する仕組みを作れるのか。
人口減少、年金、健康保険財政の破綻、財政赤字の膨張、道路や橋など公共施設の老朽化など様々な問題を抱える日本で、未来への投資ができるのか。
たった30年で実現できるとは、とても思わませんね。
30年後も古いガソリン車が走り回る社会を予想します。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:09:21.43ID:9W5BYX6B
まずは全車種ハイブリッド化でしょ、そんで車は値上げ
燃費向上、排ガス減少しても年間一万キロ以下しか乗らないユーザーには何のメリットもなし

てかトヨタはユーザーには迷惑装置のアイドリングストップは廃止傾向の矛盾
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:55:23.81ID:Uw0iLsxS
年間1千キロしか乗らない私にはハイブリなんて値段が高くて重くてメリットがない。
デカくて重いハイブリ乗るより、みんな軽にする方が燃費も良いのに。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:58:22.89ID:qFfeEpBb
この前の大雪で、長期間高速道路に拘束されてた車が多数あったけど、EV車だったら死者が出ただろうな
バッテリーが早めに消耗してしまうから、暖房が止まってしまう

飛躍的に性能向上しないと怖すぎる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:02:37.54ID:9W5BYX6B
充電時間、航続距離、充電インフラ問題がクリアされるような
画期的な格安新型バッテリーが開発されない限りEV車は普及しないだろうな
現行EV、水素燃料電池車は高すぎ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:21:35.27ID:9W5BYX6B
この前の日経に載ってたけど中国で格安50万のEV車が流行っているらしい
軽より少し小さめで航続距離100キロぐらいだったか
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 09:27:24.49ID:5bjI8HMe
中国の停電はどうなったんだろう?
停電が長引くと、車に乗れないってことだね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 15:43:15.93ID:a6yVAulk
昨日の地震が軽めでよかったが、10年前のと同等の地震だったらコロナと相まって悲惨だったろうな

今回は被害はなかったが、いずれ来ると言われてる巨大地震を考えると金は貯めておくべきだなと改めて感じた
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:22:40.89ID:mcxXymtI
ワンルームマンションではどこに隠そうかな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:37:59.61ID:vWpWO3md
何kg隠すつもりだよ
5kgほどベルトにでも括りつけとけば3千万円以上あるよ
500gで87×44×9mmだから、これを10枚
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 15:51:26.43ID:vD4qHXAT
株が幾ら上がっても気をもむことはない。10年も前に全て売り払い、今は銀行預金でで8千万円のみ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 17:37:30.46ID:xfF8gNcW
敷布団の中に入れたら。
金の上で寝るってサイコー。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 17:41:05.82ID:xfF8gNcW
1億以上あったけど、車2台買ったり色々使ってたら9千万位しかなくなったよ。
ドンドン使うぞ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 18:19:36.46ID:xaif37RJ
>>420
同じぐらいだわ
でも自宅が築31年でぼちぼちフルリフォームか
買い替えの時期でどうするか悩んでいる
もう新築はいらないけどね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 19:24:29.52ID:5z+yelUx
俺は貯金4100万、株が1100万相当ってとこだが、企業年金も含めた収入が生活費を上回ってる

金融資産は増加方向だから、気分的には楽だな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:02:51.98ID:E5Kfn6/E
>>419 5キロも腰に付けたら地震の時に逃げられない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:52:45.80ID:tDd+kW0D
おれもリフォームする予定たが、預金残高が減るのが何かむなしい。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:59:13.18ID:O6fVKWrK
リフォームに大金かかるのは仕方無いが日にちがかかるのがかなわん
一日で全て終わるならすぐにでもするのだが
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:07:31.92ID:BFqMPTZV
>>426
精巣腫瘍(悪性)やな!
知り合いが受診した時は肺や他臓器に転移していて余命半年〜1年という診断結果だった。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 22:55:23.84ID:Dbl5XZv5
>>431
リフォーム中は仮住まいが一般的
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:55:47.36ID:O6fVKWrK
>>434
そうでしょ、それがクソ面倒
カップ麺みたいに三分間フルリフォームがないものかw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 16:02:23.31ID:o5B+0jsE
規制のとばっちりで書けなかった。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:32:40.12ID:ENnwNt3u
金融資産がいくらあっても認知症になったら、自分でも預金を引き出せなくなるから終わりだぞ。
今のうちにやりたいことをやっておいた方が良い。
と思ったけれど、特にやりたいこともなかった。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:38:23.99ID:WygNLioU
>>437
死亡交通事故の統計を見ると75歳以上から増えてくる
これを見ると認知症が問題になるのは70代後半位からだな。人にもよるが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:58:06.25ID:ENnwNt3u
>>438
人にもよるが。←そこが問題。
親族の病歴や遺伝子診断、人間ドッグの経年変化、現在の生活習慣などを総合的に判断して、あと何年生きられるか、健康寿命はどのくらいかをAIが診断できるようになると良いのだが。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:53:35.38ID:WY49H1uD
平均余命プラマイ5年で良いんじゃまいか。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:24:53.47ID:lpRPSGfb
プルデンシャル生命の勧めで認知症になったときに備える保険に入ってしまった。
よくよく考えたら不要の保険だった
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 13:36:52.38ID:dPKIMQeV
>>443
五千万以上持ってたら死亡保障はいらないでしょ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 18:22:58.34ID:hnrxhwh4
賃貸で充分。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 18:27:51.44ID:sbCJPOhi
>>444
相続手続きが済まないと預金の取り崩しも面倒。
葬儀をやってくれる息子でも甥でも、死亡保険金の受取人にしておけば保険金はすぐ支払われるから、葬儀費用など当面の費用支払いで迷惑をかけずに済む。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:03:24.15ID:BlG+tz3e
>>447
法改正で相続手続きしなくても銀行口座から葬式代は引き出せるようになりましたよ
それに普通貯金はキャッシュカードがあれば本人死亡告知しなければ引き出せます
ただ、ほとんどの銀行のキャッシュカード引き出しの一日の限度額は
初期設定50万なので200万に(最高額)引き上げ手続きをしておくべきです
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 06:52:19.40ID:TSTgDMQB
葬式代プラスアルファは現金で葬式出してくれる人に預かってもらえば。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 07:30:50.17ID:Zli2znLs
準富裕層:資産5,000万円以上1億円未満  314.9万世帯 5.952%

相続予定の資産も同圏。都内不動産1億。
税金どのくらいかかるか。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 07:37:06.37ID:Zli2znLs
やりたいことやるには、少なくとも10億。
もう無理だ。
海の見える温泉地に別荘でも建てて終の住処にでもするか。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:56:25.36ID:PUybHRur
>>451
金融資産1億以上保有者スレに行くべきだね

俺は金融資産5000万以上を維持出来ればいい
贅沢しようとは思わんな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 10:01:24.32ID:ll6UGdsJ
来月60になるのでこのスレに来てみた。やっぱ60以上はレベルが違うな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 10:11:45.64ID:TSTgDMQB
金融資産5000万残れば良いから、普段の生活は年金で後は一ぱい使うようにしたよ。
そしたら、あっと言う間に減って1億5000万あったはずなのに残りが8,000万になったよ。
節約しなきゃ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 10:37:26.75ID:sJo2+sNe
>>454
ウイルス大感染時代に突入した2020年以降に何億円の資産を有していても、もう健康寿命を維持している間に豪華客船世界一周クルーズなどの豪遊ができるなどということはあり得ません。

早期退職して2019年までに資産を有効活用できた人の大勝利です。

現在の1億円の実質資産価値は、2019年までの1千万円の実質資産価値よりも、はるかに低くなってしまったといえるでしょう。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:57:30.26ID:TSTgDMQB
>>455
6年前入院して先が長くなさそうなのでどんどん使ったら少なくなったよ。
病院通いしてると、ちょっとおかしいと言ったらすぐ他の診療科を紹介してもらえるし
お迎えが来そうもないから困ったものだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:34:36.95ID:GOJl1Ebl
コロナはもう少ししたら収束する見込み
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:08:53.43ID:C03WeC1U
スタグフレーションになるって言いたいのかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:15:00.90ID:pg2ekYFE
60代って勝ち組と負け組に二極化していますよね。

早期退職組は、2019年までに退職金とふんだんにある自由時間を十二分に有効活用することができました。
豪勢な退職記念世界一周クルーズやリオのオリンピック観戦に出かけたり、資産運用の面から言ってもバブルに乗っかって株価は上昇し続けていたので、悠々自適な生活に輪をかけて豪遊に次ぐ豪遊で華やかな数年間を堪能してきました。
思い出話に花が咲きます。圧倒的な勝ち組です。

それにひきかえ、再任用を継続したり現役引退時期を先延ばしにしてきたりした出遅れ組は、人生の集大成期を謳歌することもなくウイルス大感染時代に遭遇してしまいました。
何とも不運ですね。 いまさら、いくら多くの退職金が残っていていくら時間がふんだんにあったとしても、人類史上遊ぶのが最も難しい時代に突入してしまいました。
もう豪遊は無理です。
いまさら、何億円の資産を持っていても世界一周クルーズなど行けません。
コロナ禍以前のように自由に遊ぶことが可能となる頃には、健康寿命を終えていることは間違いないでしょう。
老後の世界一周の夢を話しても、実現できないのですから虚しくなるだけです。
ボロボロの究極の出遅れ負け組です。

常時マスク着用となり自然に息を吸うことすら難しい世の中になりました。
ソーシャルディスタンスで人との関わりは際限なく減るでしょう。
これも運命と考え受け入れるしかありませんが、まさか100年に1度の疫病にこれほどまでに苦しめられるとは思ってもみなかったのでしょう。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:57.76ID:C03WeC1U
もう十分楽しんだから人生も早期に切り上げるんですね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:32:11.02ID:BlG+tz3e
あのコロナ感染のクルーズ船の客室見たら狭すぎ、窮屈すぎ
まさかあれが豪華クルーズ船じゃないよね?豪華クルーズ船の料金ってどのぐらい?
瀬戸内クルーズの露天風呂付スイートルームは三泊四日で一人160万ぐらいだけど
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:00:35.39ID:2M2IKZcr
よくお金を使い切ってから死なないと損みたいな考えがあるけど
それはお金に余裕のない貧乏人思考
本当にお金に余裕があればそんなのどうでもよくなる
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:29.99ID:2M2IKZcr
>>459
株価は半年後を反映すると言われているけどもうコロナ収束を織り込んでいるんでしょうね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:12:53.02ID:BlG+tz3e
しかしこの板見てて豪華クルーズ船とか車自慢はあるけど家自慢がないのは何故?
我が家は駅近の土地〇坪、リビング〇十畳帖で庭の手入れに年間〇十万、
電気代が月〇十万もかかるとの話を見たことがない

この年代である程度の収入があった人は30代でマイホーム購入して
そこに住み続けていたらリフォームか買い替えの時期なはず

そんな話が無いのは何故?なぜ?なぁーぜ?
60才板の七不思議であーる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:15:48.31ID:vNhqxGIE
暴落する気がするけどな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:08.48ID:eqbIXcHT
>>466
必要ないから書かないだけなんだがな。要望に応えて書いてみるよ

北関東の地方都市の分譲マンションに住んでる。3LDkで広さは85平米
都会なら高額だろうが、地方都市なので3000万強で購入

駅にもスーパー、コンビニ、病院にも近いので、なかなか快適
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:43:13.26ID:RT8CLUew
>>469
30半ばで土地約60坪、立延約35坪の憧れの新築庭付き一戸建て購入、
通勤に不便だったので便利な立地の中古都市型三階建てに買い替え

三階建ては不便なので買い替え検討していたが
家の買い替えは買いと売りの同時進行の面倒で悩んでいる最中で御座います
因みに金融資産は私が九千万、妻が一千万
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:43:57.32ID:pgS4jsmL
過疎は嫌だから俺も書いてみるわ
南関東の地方都市の分譲マンション
3LDK、75平米、3000万弱
東京まで40分の駅、スーパー、コンビニ、レストラン、病院、映画館にも近い
0472470
垢版 |
2021/02/23(火) 00:48:35.20ID:RT8CLUew
あ、ごめんなさい、私の金融資産は八千万ちょいです
でもこの所の株高、保有豪ドル絶好調で九千万近くになってます
すでにFXはトレール注文執行中、株は優待銘柄だけを残して一割下がれば決済予定
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:02:26.06ID:pgS4jsmL
純金融資産も書くの?
預金だけで2億円です
年金出るまでは2千万円の個人年金で食いつなぎます
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:24:22.92ID:RT8CLUew
あほらし
そんな稚拙な文才が二億w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:34:23.74ID:RT8CLUew
面倒だからググらないがこの年代で金融資産五千万以上は15%ぐらいか
約7人に1人でそれなりの能力才能がある人達だろう
それが小学生のような文しか書けないのはどういうわけだ?

こう書いたらこんな誤解、錯覚されたりするかも知れないという思慮がないアホが多過ぎだ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:43:17.54ID:RT8CLUew
さて泥酔
喧嘩好きなもんで誰か私と喧嘩しませんか?w
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:48.19ID:9u8cY0OQ
>>466
庭の手入れに、年間4・5十万かかる。
庭なんて負債でしかないよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:34:40.77ID:kTILTqJW
冬は沖縄、夏は北海道、春と秋は都内で生活
長期不在になるから家の傷みと税金や光熱費が負担増で悩みの種
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 04:10:59.78ID:qlG1ZNAF
>>480
郵便物はどうなされているのですか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:41:16.28ID:wkehNbRf
>>480
いいなあ〜!(羨
11月中旬〜3月いっぱいまで沖縄で暮らしたいな。勿論、時々千葉に帰って来るとはするけど・・。
夏は出身が北海道だからどうしようかなあ?、まあ暑いには嫌いじゃないんだけど、33℃以上になるような糞暑さはやっぱ・・ね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:36:30.20ID:bu1Faxyy
>>485
北海道、いいよね…夏は涼しいし食い物うまいし
胆振、石狩とかですか?
千葉は日本でも過ごしやすいとは思いますが季節感が希薄なのがイマイチですね(笑)
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 14:14:13.45ID:wkehNbRf
札幌近郊やけどね。冬はホント住まない方がいい、猛吹雪、大雪、極寒が好きという人はいいけど。
昨日から今日に掛けて北海道(道央)は大雪だって、岩見沢で特急が大雪で停車して缶詰めらしい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 16:18:25.39ID:kWYLH0AD
沖縄はやめとけ、食いものが不味い。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:24:37.33ID:WWmIfwm/
週刊現代の今週号に家は売るなとか大がかりなリフォームをするなと書いている。オレ
ボツイチだがバブルの時建てたテナントビルが空いたので住居用にリノベーションする。2千万位掛る。家賃も入るし良いと思いつつ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:36:01.97ID:yTWeM94g
ウェッーゲボゲボー ドヒャー 沖縄山羊料理。
バターにトマトソース又は焼き鳥のタレでの味付けなら解るが、
ウェッー ゲボゲボー ドヒャー ピッピー になるからおいらはヤーダね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:26:12.43ID:qlG1ZNAF
暑いのも嫌、寒いのも嫌、二重生活は無駄が多すぎ面倒すぎ
今更、土地勘の全くない所へ住むのも嫌だし不動産売買、引っ越しも面倒すぎ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 07:19:38.89ID:EhB/Bpx1
>>493
全館冷暖房にしたら?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 16:29:27.63ID:a6dIiFwO
週刊現代には移住するな、老人ホームに入るなと書いてあるぞ。結局今の所で贅沢して暮らすのが一番かな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 17:34:05.68ID:MA2a3Mgl
移住に失敗したら金銭面でも大きな痛手だからね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:14:20.64ID:PtSP3A8v
老人ホームは収容所。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:53:42.73ID:tDWLHfdJ
↑行こうと思えば行けるだろう。研究不足だな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:07.38ID:PLGEwk65
60代って勝ち組と負け組に二極化していますよね。結局、勝ち組と負け組の明暗を分けたのは純金融資産の額ではありませんでした。現役引退の時期こそが、勝ち組と負け組を大きく分けました。

純金融資産が1億円に満たなかったとしても2015〜2019年頃の早期退職組は、2019年までに退職金とふんだんにある自由時間を十二分に有効活用することができました。
豪勢な退職記念世界一周クルーズやリオのオリンピック観戦に出かけたり、資産運用の面から言ってもバブルに乗っかって株価は上昇し続けていたので、悠々自適な生活に輪をかけて豪遊に次ぐ豪遊で華やかな数年間を堪能してきました。
思い出話に花が咲きます。圧倒的な勝ち組です。

それにひきかえ、純金融資産が数億円あっても再任用を継続したり現役引退時期を先延ばしにしてきたりした出遅れ組は、人生の集大成期を謳歌することもなくウイルス大感染時代に遭遇してしまいました。
何とも不運ですね。 いまさら、いくら多くの退職金が残っていていくら時間がふんだんにあったとしても、人類史上遊ぶのが最も難しい時代に突入してしまいましたから、もう豪遊は無理です。
いまさら、何億円の資産を持っていても世界一周クルーズなど行けません。
せっかく高額の金融資産を持っていても、たかが隣国に行くクルーズ船すらありません。
コロナ禍以前のように自由に遊ぶことが可能となる頃には、健康寿命を終えていることは間違いないでしょう。
老後の世界一周の夢を話しても、実現できないのですから虚しくなるだけです。
ボロボロの究極の出遅れ負け組です。

金融資産の額で大きく何歩もリードしているかに見えた人生ゲームが、退職間際の土壇場にて大きく逆転されるとは、夢にも思わなかったことでしょう。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 16:37:16.59ID:byEKXO3V
>>504
行った国で2週間隔離され、戻ってきたら、国内で2週間隔離され、公共交通機関を使わず自宅に帰る。
お金も日数もかかるし、面倒だし、現実的ではない。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:14:02.81ID:9hu22wxd
公共交通機関を使わず自宅に帰るって歩いて帰るの?
2週間隔離って、どこに止まれば良いの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:09:10.07ID:byEKXO3V
>>507
ごめんなさい、
正確性を欠いていた。
空港から待機場所に行くのに公共交通機関が使えない。
自宅の場合は、レンタカーや自家用車みたい。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:54:44.07ID:YhW/Tt/8
おれ60ぴったりでリタイヤして毎年一ヶ月以上ヨーロッパに滞在、遊び回ってたけど、去年は無理だった。今年も望み薄。こんなだったら現役で働いてりゃ良かった。一度知ってしまった天国から地獄に落ちた気分だ。知らぬが仏ってやつだな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:22:01.61ID:EqZV5AQ0
知り合いの夫婦は毎年3回以上大型クルーズ船を楽しんでたんだが、
去年は全滅して今年も無理そうなんで、暇で仕方ないって言ってた。
旅行に依存してた人はコロナキツいわなー。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:28:00.85ID:XKioDmQL
旅行に行けないのなら他の楽しみを見つければいいだけ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 16:07:57.07ID:s1zVKaHK
旅行なんて、疲れるだけだろ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 16:38:13.67ID:HKTkCIf6
>>517
現地で降りた時やクルーズ船の中で使う英語の勉強しているの?外国人と友達になって、例えば英語で地球環境問題について議論できたら最高だね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:02:12.65ID:iDN+LAzt
一人旅で女遊びする楽しみ、クルーズなんて収容所みたいなもんだろ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:19:58.55ID:m32kDZZD
俺も外人相手に仕事してたし、1ケ月イギリスに出張したりもした

その経験から言うと、会話する外人によっては地方なまりがあるから、慣れるまでは会話が大変

俺とイギリス人とアメリカ人の3人で仕事したこともあるが、イギリス人とアメリカ人が会話に苦労してた
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:42:19.00ID:fQKKGmcf
>>525
>俺とイギリス人とアメリカ人の3人で仕事したこともあるが、イギリス人とアメリカ人が会話に苦労してた

しねーよ馬鹿知ったか乙
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:47:39.13ID:2vY0mCwr
数十年前の東北人と沖縄人じゃ会話に苦労した予感
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:38:56.63ID:v8jg0NDe
純金融かした資産なら2750g
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:13:30.61ID:WbRriOis
車で旅をしろよ。行きつく所でホテルを探して泊まる。近所の居酒屋へ飲みに行く。これ最高じゃないか。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:50:37.47ID:2vY0mCwr
車は好きだがビジホは嫌い
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:37:09.73ID:3AO2cAXO
>>466
書けるような不動産持ってる人が、
このクラスにいると思うほうが馬鹿だぞ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:58:35.19ID:4fV99RHY
グランは発売中止中。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:03:47.05ID:m32kDZZD
イギリス同士の会話とは会話のスピードの違いを感じたな

少し慎重に会話してるように見えた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:03:58.31ID:v8jg0NDe
頴娃語
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:04:54.28ID:v8jg0NDe
鹿児島市の人にも分からないらしいw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 04:20:36.62ID:e6nYnsNW
>>542
いいの、貼るね♪
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 04:37:12.94ID:/F91haNL
10年後には世界的に食糧不足となり、
日本では1千万から3千万人の餓死者が出るだろう。
いくら金があっても無駄だ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 05:40:08.39ID:x/7zUoIs
>>541
違いは沢山あるが、お互いの違いは日常で沢山触れているので理解できる。
テレビやら映画やらで。
関東人が関西弁を理解できるのと同じ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 06:50:52.56ID:ecCAX8+O
>>544
日本の場合、休耕田が多い。休耕田で稲作などの食料生産をするばよい。
効率の悪い肉から代替肉に変えていく動きがあり、食料難に備える研究も進んでいる。
ハレー彗星が現れた時、人類は滅びると言われたが、そうならなかった。
あまり悲観的に考えると、君自身の行動にも影響を与え、ろくなことにならないと思うよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:46:10.40ID:OOjg4cfA
このスレだったか忘れたが、平均給料が韓国に抜かれるのは時間の問題と書いたが
遂に韓国に抜かれたね、テレビでは政権の支持率低下になるので放送しないが
今や日本人は韓国人より貧乏な国民になってしまった
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:14:35.26ID:qRKMHl4L
ほんと日本人は貧乏になったうえ税金が高い。
テレビでは言わないし都合の悪いことはだんまりなんだから。
国会議員の歳費が高いって言うのも言わないね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:22:30.30ID:N2OkIxup
コロナ感染者も日本の方がはるかに多い、韓国政府>日本政府 は明らか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:49:15.29ID:F9ZcalpZ
韓国は国民性が大嫌い
未だに徴用工、従軍慰安婦問題を騒ぎ立ててる
そんで強姦率世界一じゃなかったか
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 01:00:11.41ID:A78JZBwb
韓国から企業が撤退!加速する脱韓国!韓国政治と経済 日本製品不買運動と雇用問題
https://www.youtube.com/watch?v=nUwEOqmrViw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 10:20:57.48ID:uXxRykaS
韓国人の若者が日本に就職したがる現実。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:15:42.03ID:i4Cu5MbO
それも眉唾、一部の事例を誇大化して放送すればいか様にもとれる
日本の若者が韓国に就職する事例だってある筈、それを大きく放送すればそうとれる

何を言いたいかというと世界は民主的政権の流れ、経済的に発展してる北欧とかも
リベラル的政権が多い、日本も自民政権からの脱却をしないとドンドン追い抜かれる
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:22:09.17ID:i4Cu5MbO
>>556
以前見たテレビでは、
ベトナム人の出稼ぎで日本へ来る人より、韓国へ行く人の方が多いと見たことがある
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:27:50.29ID:nZV9/QM3
なんかニンニク臭えな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:51:40.14ID:WzOm/Fkc
今二十数年振りにスキーに来るんだけど、驚いた。ほぼ俺たち60、70のジジババばかり。もちろんがらがらで天国なんだけど体力の衰えを実感させられた。滑るのは昼までで後は飲んで食ってばかり。いてて、足腰が動かん。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:03:30.36ID:x7JN0Tvr
「私をスキーに連れてって」から今は「私を病院に連れてって」と言う事か?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:30:56.17ID:WiuGPs+n
特別なんとかの外国人は韓国に行きたがらない気がする
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:29:35.21ID:KBBSp93x
5000万スレばかりよくageるのは、1億以上とかはあんまりいないのか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:45:08.11ID:KBBSp93x
『私をスキーに連れてって』は、1987年だな。
34年前か。
70-34=36 だから、映画の年代より高くないか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:47:10.47ID:KBBSp93x
『病院へ行こう』は、1990年か。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:37:47.97ID:B+LuEjOq
金融資産5000万円では家を建て替えれば終わり程度の資産。
このスレに来るより地震が来ないことをナマズに祈りなさい。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 10:09:41.99ID:nlFglkGq
歳をとったら賃貸が気楽でいいよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:50:57.36ID:egL9sRXZ
>>567
うちは築15年のマンションだから、俺が生きてるうちに建て替えの心配はないな

参考までに戸建ての建て替え費用を検索してみたが、3000万位が相場みたいだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 13:45:00.54ID:p1JwOXO/
年取ったら平屋が良いよ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:49:35.24ID:MvBMOLGc
>>567スレタイよく読め。不動産を除いた金融資産だけで5千万超えと言う事よ。1億以上は富裕層の部類でこのスレにはまずいない。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:57:32.21ID:oNjj5Zjo
>>568
なんらかの理由で追い出されると、年寄りにはもう貸してくれるところがない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 15:00:03.68ID:oNjj5Zjo
>>572
タワマン建てるには資本がない。
大手の手を借りて操られて終わりにならねばいいが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:40:10.34ID:eAHtP1/6
年取ってから、平屋に移り住んだり建て替えたりする資力、気力、体力が残っているといいね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:25:23.08ID:oNjj5Zjo
みずほのATM、暴走止まらないなあ・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:27:03.00ID:oNjj5Zjo
明日、契約更新の手数料ン十万振り込まにゃならんのだが、心配だ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:05:01.31ID:lc53c5jJ
みずほの歴史は、システム障害の歴史。
再三のトラブルで、システムを担う人材が責任とらされたり自分で辞めたりしていなくなってしまったのだろうね。
そもそも、1つの銀行システムとして運用するには、2400万口座という口座数は多過ぎるんじゃないかな?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:26:39.29ID:cZYdNDFL
俺もみずほに口座を持ってる
公共料金引き落としに使ってるサブバンクだが

メインバンクとして使ってる地銀は問題起きたことない
念のため、地銀の口座は決済口座にして倒産対策してる
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 15:13:12.01ID:swtL2AC1
>>580
コンピュータのメーカーが常駐しているのでは?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:37:35.39ID:lbahxrju
どこが請負っているんだろ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:59:04.98ID:3dBpCY13
メインフレームはIBM、アプリ開発は主幹はみずほ情報総研、
富士通・IBM・日立・NTTデータがサポートし協力会社(下請け)は約1000社に及ぶらしい。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 17:21:49.52ID:8+zpPLoO
メインフレームなんて言うのは専門家だね。オラホーは田舎だから都市銀行なんて無いよ。今は地銀2行ゆうちょ銀行とネット銀行を利用している。全部で7千万円。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 17:45:19.27ID:EVoBpyDB
何故システム障害の歴史かというと、第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行 という
いずれ劣らぬ超一流銀行の三つ巴だから。
普通は存続会社のシステムに廃止会社のデータを吸収するというのが流れだが、この
合併ではどこも譲らず、複数のシステムの統合という離れ業をとった。
その結果、どこに何が仕掛けてあるかわかるもののいないキマイラになってしまった。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:43:03.25ID:4tI2MaVN
原因は一巻と不二だよな
黄銀はそんなに口座数も多くはないだろう
みずほとしても付き合いないし、一巻は縁がなかったなぁ
不二は損益面では一番因縁がある!
黄銀はご馳走になってばかりだった
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:55:21.79ID:GnBVKy15
こんなシステム障害を繰り返す銀行は信用できないな
歴史の浅いネットバンクでもこんなのないだろう
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:56:43.38ID:GnBVKy15
詳しいことは知らないけどシステム構築費をケチってるのか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:41:25.78ID:n3dBowsX
先様も同じようなこと言ってると思うけど。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:56:16.53ID:OFouni3t
株価が下がってたので、90万円程買い増ししてしまった
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:58:35.44ID:1tJ+ZeH+
下降トレンド入りだったらまだまだ下がるよ
上昇トレンド維持だったら押し目買いでOKだけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 22:00:07.09ID:2afcwd+4
今すぐ動かし(使っ)ても平気な金額っていくら?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 23:12:30.29ID:gWiAj1OG
ネットでやっていると無尽蔵の感覚
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:59:49.22ID:AdFYv/nH
1本、1億円くらいかな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:36:40.51ID:qEgTqWHK
金融資産5000万で1億スッたら、家でも売って返すのかな?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:59:13.82ID:0UAIejfk
日経株価が何十年ぶりに3万円突破とかのニュースをしてるが
これは日本の景気が何十年も停滞してる事を意味してる
日本のマスコミは政府に忖度してるので、あたかも景気回復してる様な報道
理論的には景気は毎年上昇してるので、毎年最高値を付けるのが普通
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 14:58:53.99ID:vn0YPEgl
景気とは関係ないと思う
財政出動によるバブル形成に過ぎない
もっともいつが終点か知らないがまだ形成されて半ばだと思う
今年いっぱい続くのでは?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:27:38.50ID:kni9AhMF
銀行の言うままにアメリカ株の積み立て投信してるんだけど、付き合いだと思って
始めたんだが結構儲かってる。
何時解約するかが問題だ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 20:44:19.95ID:mD7XaZSE
投信は銀行の手数料稼ぎ、儲かってるなら売った方がいい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:22:03.23ID:9Stddgwe
株に関して色んな考え方があるが、自分は確信的な考えを持ってる
株は必ず上がる、ブラックマンデー・リーマンショック・コロナ等
色んな下げを乗り越えて上がってる、太平洋戦争だって乗り越えてる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:38:20.65ID:9Stddgwe
あ、日本のバブル崩壊後の下げはまだ回復してない
でももっと長い目で見れば、全体的には上がってる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:01:20.08ID:f4LFLClf
ほぼ4万行ってたもんな。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:09:30.45ID:UVmnSNVy
超長期ではそうでしょけどもう超長期を考えられない年齢
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:19:11.27ID:u+oruOmF
>>610
日本の人口は明治以降、太平洋戦争で一旦減少したが、一貫して増加して来た。
そして、バブル崩壊の前後が生産年齢人口のピークだったことが分かる。
日本の経済成長は、人口増による労働力の増加と社会の活性化によるものだったのだ。
失われた20年は、少子高齢化の進展と関係が深く、将来の人口推計を見れば、日本の経済は今後も衰退していくことは明白だ。

日本経済の成長神話を捨てられない投資家は、酷い目に遭うかも。

http://www.ipss.go.jp/pr-ad/j/jap/images/03_01.gif
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:32:11.47ID:+UUjTmk0
昨今日本企業は外人からぶっこ抜いている。日本の経済と一民間企業を結びつけてしまうのは中卒級の知能だと思って色々勉強し直し給へ。齢還暦にしては思慮が浅い

TDK、村田、マブチ、日本電産…その他色々あるがこれらは9割以上海外で商いしてる。外株がたまたま日本で上場してるだけの状態である。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:35:02.57ID:ZYw+r+iL
>>614
最近は指先一つで簡単に海外投資が可能、俺は現在7割が米国株
確かに日本株は回復が遅い、今後韓国・中国も検討しようと思う
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 17:29:42.60ID:xQvDxoCK
オレは痛い目にあったので、もう二度と株はしないと決めた。しょせん自分の損は誰かの利益。
わずかな金でやる分には良いがそれでは効かなくなるのが人間の性。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 19:01:42.83ID:jz+KPjtS
>>617
「自分の損は誰かの利益」は、FXで言えることで株は違う。
上昇している時は、「自分も利益、他の人も利益」でWINWINになる。
長期のアメリカ株がこれに当たる。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 19:44:31.84ID:u+oruOmF
>>615
TDK、村田、日本電産・・・日本が拠点で日本人社長や幹部で、これからどうかな?
最近の株価を見ると期待できない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 00:14:28.85ID:sL/iQ8RM
>>617
もしかして、証券会社or銀行の言う通り買いませんでしたか?そして必ず投資信託を勧めます
投資信託は配当金無しでおまけに手数料を毎年取られます、つまり損する確率がとても高い
自分で判断し人を介さず(人に頼ってしまう)ネット証券がお勧めです
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:04:23.23ID:h/1tF+ZN
株が上がる、下がるなんて誰にもわからない
ファンダメンタルズ分析?そんなのでわかるなら頭のいい勉強家は皆、大金持ち
さ、皆さん、四季報を熟読しませうw

日本最高峰の投資家BMF氏は売買してる銘柄の会社が何の会社なのか知らなかったw
移動平均乖離率を常に着目してテクニカル分析のみで大金持ち
で、あらゆるテクニカル分析をして儲けられるなら頭のいい勉強家は皆、大金持ちw
結局は運

「強気相場は悲観の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、陶酔の中で消えていく」
の格言をお忘れなく

またアメリカはカネバラマキでロビンフッド族ウハウハ相場にご用心
買い持ちしかしないど素人さんは南海トラフ大震災にご用心
私は元、大損ディトレーダーw
長文失礼
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:07:35.40ID:h/1tF+ZN
まだ続きますw

儲けてる人は自分の投資法が正しいと錯覚
損した人は自分の投資法が間違っていたと錯覚

時流の運に正解も誤りもなし
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:20:13.73ID:QY5Tuxpy
いや。
常勝プラスなんだけど、もう少しのんびりできていたら、一桁違っていたと思うことが多い。
読みは間違ってないんだがビビリ。
リーマンでも震災でもコロナでも突っ込んで利益(もちろん手数料税金払って)をあげてるん
だが、倍とか3倍にはならない。
2、3ヶ月気を失ってりゃそうなったんだが。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:27:26.40ID:QY5Tuxpy
だからいつまで経っても億行かねーww
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:34:12.45ID:h/1tF+ZN
>>624
東電で4日連続ストップ安を食らった私に謝りなさいw
南海トラフ大震災でナスがママ、キュウリはパパ状態を味わうことを祈ってますww
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 05:24:43.01ID:n/xRP6v5
我々の年齢になって、金融資産を失うと生活基盤が壊れるから、投資額を減らしている。丸儲けしようとせず、早目に利確している。いずれ、中央銀行の引締に始まれば大きく下げるから。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:27:08.86ID:fQrahFZ7
あほやなあ、株言うたら暴落直後が最大のチャンスやのに。長期間安定して上げが続くから安心やのに。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:36:06.95ID:h/1tF+ZN
その暴落の底がわかれば皆、大儲け

リーマンショック前年の日経平均終値は15,000円ぐらいで
20人程の市場関係者の来年の日経平均予想レンジは14,000〜20,000円
唯一、投資顧問会社の早見さんがもう日経は大天井を打ったので12,000円まで下がると予測

その値になったのでドーンと買いましたがスルスルと10,000円近くに下落して
まさかこれ以上は下落しないと思って全力投球!

その後、日経平均は7,000円程まで下落して株コミュニケーションサイトでは阿鼻叫喚の声w
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:09:34.48ID:ABML+Szx
反日の朝鮮人帰化人政権が誕生してさらに225は暴落
阿部がでてくると225はすかさず反転
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 02:44:04.06ID:B50L5hgS
>>627
その中央銀行が買い支えているというおふざけ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 02:46:01.45ID:B50L5hgS
>>630
瑞穂が政権取る心配はない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:12:21.08ID:M5uxsJv1
民主党はもう勘弁です
現役時代なら株を安く買えたかも知れませんがこれからは取崩していきたいので
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:45:33.65ID:0ZipkPPO
>>629
バブル崩壊で38000円だったのが20000円切ったからもうこれが底だと思って買いに走ったら更に奈落があったからなぁ
評論家なんて皆直ぐに回復して50000円になる
いや100000円だと言っていた
その頃のジイサン達はスッカラカンでえらい目にあったんだろうな
先の事は誰にも解らん
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:53:38.42ID:ON+ccbmR
おれはバブル以降三回だけ買いに走った。日経平均一万円切ることを目安にしてる。
三回とも儲けたよ、ただリスクは取りたくないので額を1000万に押さえてるのでほん小商いだけど。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:06:53.97ID:AfJk71GS
バブル当時の38900くらいのPERは65だと聞いた。市場全体が、今で言うマザーズの実績皆無の詐欺株のような評価だったと言う

20000円でもPER35くらい。これでも高いよね
10000円のPER17くらいが当時の日本株の本当の実力だったと思う。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:11:06.02ID:AfJk71GS
転じて現在。コロナで収益が凹んでいるのは確かだが、コロナ直前は日経平均の1株利益は1800円程度だった
現在の日経平均29000÷1800でPERは16。この水準は無理な株価ではない

バブル当時から日本株が完全に実力を織り込んだ正当な株価で推移していると仮定したら

89年末10000円
現在29000円

日本企業の実力向上も決して悪くない印象はある
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:14:36.89ID:AfJk71GS
89年に38900円で買った人は被害者のように語られているが、個人的には違うと思う。
市場平均PER65で買ってた人が頭おかしかっただけでは?と思っている
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:20:33.01ID:AfJk71GS
去年の3月、まさに今頃は日経平均が16000円くらいだった。直前の日本企業の実績からすればPER9。資源株一本足のソ連の株式のような評価

これは買いだった。
株は人が死んだ時に買うのが一番だ。
今はどうだ?と考えれば、参加者はほぼ全員儲けている。過去の経験則に従えば買いではない。

次の買い場は今買ってる人が死んだ時
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 21:31:46.39ID:lT/t03K4
「次の買い場は今買ってる人が死んだ時」って名言ですね

株はじわじわと上がってドーンと下がるのが常なので
金融緩和しまくりのコロナバブルが終了しそうになったら空売りで参戦するつもりです
もう日本の独自要因で大きな値動きはしないでしょうからアメリカさん次第ですけどね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:54:15.56ID:kHKc3PPS
東海南海トラフの巨大地震で株価が暴落したら、その時が買いだ。
その後、富士山が噴火して首都機能も完全麻痺、電気も通信も止まり、東証も復旧不可能になるかもしれないけれど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:13:33.54ID:cw/eHnlx
東海南海トラフ巨大地震が来てその被災地に居たら株どころでない件
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:32:01.14ID:vfWA+By+
小樽は遊ぶところがない、デリ呼んでも札幌からくる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:45:18.09ID:1+/IeCQ4
タモリが昔、小樽は何にもないっていったのに発憤して観光地化をすすめたのに、言ったタモリは小樽に行ったことさえ忘れていた
ブラタモリでのエピソード
でも、寿司とビールはうまかったよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 09:33:15.87ID:m/Py6FZv
とりあえず特急は予約できるみたいで助かった
こんなことなら札幌→小樽にすれば良かった(笑)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:08:29.03ID:1+/IeCQ4
以前5月に行った時にはまだみんなコートを着てたな
運河沿いに散策しながら買い物や食事を楽しむにはいいところです
楽しんできてください
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:24:22.74ID:m/Py6FZv
>>656
ありがとうございます!
実は二度目なので…天狗山とか好きです(笑)
余市も行きたいけど三泊だからキツキツかもです
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:42.47ID:MTNqAVDc
学生の頃オレは四国から小樽まで行った時は宇高連絡船から山陽本線で新大阪へ行き新幹線で東京、それから
東北本線だったか、青函連絡船で函館、それから小樽へ行った。若いから出来たと言うかそれしか無かった。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 08:44:11.57ID:ZInhVpVr
佐渡にフェリーで行ったときは波が荒くて船酔いした
フェリーで長距離の旅は自分には無理だと悟った
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 08:54:23.43ID:1hNzO7Ft
フェリーは、ドーバー海峡フェリー、関釜フェリー、大阪南港〜宮崎、佐渡フェリーに乗ったけど、船酔いはないけど、佐渡に行った時は波が高く、もう少しで酔いそうになった。昨年夏、新日本海フェリーで北海道に車中泊旅行に行こうとして予約したのに、新型コロナウィルスでキャンセルした。今年こそ、行きたい。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 11:22:58.20ID:n7FWhmck
今現在ワシの貯金は定期と普通合わせて2700萬円しかないんやが
駐車場で貸しとる借り主が売ってくれ云うてきて、ざっくり4500萬円ほどにはなると思ふんやが
もし売ったら税金払うても合計で6000萬円超えるじゃろうから、売れたらココに来るさかい
あんじょう頼むで〜
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 13:13:51.86ID:ciBUyev1
小樽には日銀の古い建物が記念館になっていて、それを見学した。
その近くの生保の古い石造りの建物がハローワークになっていて、暇そうなあっさんたちがたむろしてた。
不景気そうな街だった。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:57:52.81ID:nj5aeHF/
>>658
楽しそう
いい時代だったな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 22:37:50.90ID:1hrS2gTH
俺は金融資産がたった5000万円じゃ不安。
今の家が天災で家が潰れりゃ同等の物を建てると1億円だわ。
そうなると安マンションか安普請の一戸建てになり貧乏一直線で恥ずかしくなる。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 23:23:25.65ID:2Ghlug2F
>>667
俺が住んでるマンションは10年前に震度6強をくらったけど、マンション自体にはさほど影響はなかったよ
(専門家によると少し基礎が傾いたらしい)
ライフラインが壊滅したから、そちらの面では大変だったけど

近くに川はないし、海抜40m位だから津波の心配もない
再度震度6強の地震が来ても大丈夫という専門家の診断を貰ってる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 23:31:05.54ID:YGUqDLDH
>>667 公営の仮設住宅に入ればいいんじゃない。
年寄りに固定資産はいらないとおもうよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 01:35:43.84ID:CNov8bbw
仕事のない高齢者は、なかなかアパートを借りられないって聞いたよ。
人が住んでない家がたくさんあるみたいだから、被災して住む家がなくなったら安い中古住宅を買う手もある。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 07:59:37.67ID:X8Ga6+nD
住まいを決める時に一番重要なのは立地
駅、スーパー、コンビニ、病院に近くて便利なところという条件で探して、今のマンションを購入した

ハザードマップでも確認して、問題ないことも確認済み
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 09:28:11.67ID:X8Ga6+nD
>>673
戸建ても調べてみたが、立地のいいとこはなかったよ

戸建ては階段が凶器となるし、車必須だと高齢者には適してない
車無しで生活出来る今のマンションがベストの選択

立地のいいマンションは売りやすい
老人ホームとかに入る時に、戸建てだとなかなか売れないだろ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 10:28:48.59ID:CNov8bbw
>>674
我が家は、車3台。カラオケ、夜の10時まで。毎日、跳んだりはねたり運動30分。我が家の場合は、一戸建てでよかった。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 11:03:00.85ID:u3U/JVtF
車は70歳を超えたら運転すべきじゃない

今年も高齢者運転の車が他人を引き殺したり、あちこちに突っ込んでる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 11:36:31.33ID:DD/iZjlD
上記のレスでは地震台風で自宅が潰れれば5000万円では不安なんだよな。
60歳を過ぎて賃貸住まいなんて貧乏臭く恥ずかしい。やはり安心は1億円だわ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 13:10:01.02ID:ZiWCoUt8
>>671
いや、充分な資産と確実な救急連絡先があれば借りられる。
出来れば、もしもの時は、民間の老人ホームに入れるくらいの資産を残そう。
少子高齢化に続く人口減少の時代に、年金と言う定期収入のある高齢者は取りっぱぐれのない上客なのだ。
警備会社のセキュリティシステムへの加入を必須とするところもある。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 13:12:46.13ID:ZiWCoUt8
>>676
敷地の境界が離れていれば、苦情にはならないと思う。
「お上手ですね」とか、皮肉は言われるかもしれないが。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:54:33.00ID:CJJ3237h
ライン使っているあわててる馬鹿者
やっぱりなって事だよ
朝鮮本土の会社はおまけにサーバーを他国に置いて
全部検閲していると言う話も元々ある
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 18:48:38.47ID:ZiWCoUt8
>>681
だからといって、古くから馴染みのお隣のご主人に、カラオケがうるさいと文句を言うかな?
お互い様ってものだよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:14:58.87ID:vU4MyUNr
>>683 ベッキーの一件からラインはやめたよ、半島や大陸発の企業はヤバイ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:11:21.62ID:Ih8qbwYX
>>689
ラインは一度でも使ったら、履歴が永久に残るんじゃないの?
スマホは持ってるけどラインは一度も使ったことない
お店のキャンペーや行政手続きに使われて困っていたが、この一件でこのような利用が無くなればよい
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 20:29:02.39ID:pnz9VOSv
以前から、韓国へ筒抜けと言うのは言われてたからLINEなんて使って無いよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 09:55:15.99ID:lmobOHbu
最近は若者も控えているよね、ただより高いものはない。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 15:40:08.55ID:XnEnwcbr
俺も思うんだが、少なくともライン上場時には既に有報に記載された役員が朝鮮人だらけって話題になってた

なぜ今になってこんなに騒ぎ始めたのかちょっと謎。5年前には全部わかってた筈なんだが

株界隈の情報収集が早すぎるのか、世間一般が遅すぎるのか、あるいはその両方か?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 15:46:42.74ID:XnEnwcbr
しかも今回の報道の発端が朝鮮人寄りの朝日新聞ってのも何か有りそう。
奥の奥に何があるのか見極めないと…

ハゲ(旧ヤフー)がラインをキチガイみたいな株価で買収

ラインと朝鮮人の関わりに関する報道

旧ヤフーがラインを切り離す

ライン親会社のネイバーはラインを手放さずに大金だけゲット

朝日新聞は恐らくこの国の為に報道を出す事が無いから、多分この辺かなとか睨んでる。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 17:41:31.82ID:MukMkrgu
なるほど、そうかも知れないね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:24:02.96ID:Ryh+YC1u
逆にこの騒ぎでラインのサーバーを日本に変更できればZHDの勝ち。ただそうなると日本企業の利益になるから朝日が報じたのは単純に不気味
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:35:58.86ID:1r6Lej2j
まだこの年齢になっても反日や親日とわめいてる連中は結局死ぬまで馬鹿は治らないという事か。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 19:54:23.35ID:G8z5DI66
ラインは件は、昔から言われてたことを今更って言う感じ。
0705名無さん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:14:49.25ID:OJiteu3f
市役所から新型コロナウィルスワクチンのお知らせが来た。予防接種と言うのはこの年まで受けた事が無い。
旅行に行きたいので受けるとするか。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 18:20:20.47ID:L01Zb5Qq
アウチン
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:25:49.44ID:OnMk6COr
ボケないワクチンでも打ってもらえば。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 05:16:27.47ID:CKSQaEoP
インフルエンザに全くかからなくて、予防接種を受けたことがない人は、少ないけど一定数いますね。羨ましい。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 07:36:15.03ID:vNxF8i3s
手洗いうがいとマスクで18年間風邪をひいたことがない、インフルワクチンは打ったことがない。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 09:06:30.69ID:dTU0se4w
今の時代、若い人と接する飲み買い系の風俗遊びは、命がけだな!
まさに実弾入りのロシアンルーレット、運悪く当たればコロナ重症患者になるわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 09:24:09.01ID:j7s8kEl1
それもまたじんせい〜 ♪
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:53:07.45ID:9KUIkOvB
昨日、市役所から手紙が来たのでてっきりコロナの予防接種の話かと思いきや
介護保険の保険料を、今までは直接や口座振替で払っていた人も含めて全員が
年金からの天引きで徴収するとなったとのお知らせだった、保険料を払うのに
異議は無いが、人の財布に直接手を突っ込まれた感じがして何だかなぁ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:41:24.94ID:Nssbg25a
昨年末定年退職したばかりの63歳だけど、金融資産は6,200万位
ほとんどが投資信託で、預金は100万円位しかない
このところの株価上昇で、投資信託だけでこの1年で1千万円以上の利益が出た

死別の単身なので、年金は現在月11万円ちょっとで、65歳からは月17万円ちょっとくれる予定
今は、暇でしようが無いが、40年程働き詰めだったので人生の休日を楽しんでいる
こういう生活が夢だったので、良かったと思っている
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 11:29:37.88ID:MDRqaZ4T
俺は62歳で貯金が4100万位、株が1300万相当

65歳からの収入は月29万、70歳からの収入は月27万の見込み
単身なので生活費を上回る収入になるから現状維持でいいかと思ってるが、証券会社からは投資を増やしましょうとの誘いが何度も
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:34:51.69ID:Nssbg25a
>>705
貯金なんかしていても、ほとんど増えないでしょ
自分は投資信託始めてまだ3年ほどだけど、利益が1600万円程になったよ
貯金だけなら、利益10万も無かったんじゃないかな
計算したことないけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:45:31.08ID:Nssbg25a
>>705
それと、あなた私と同じ単身なのに年金額多いですね
自分は、現役時代 (と言っても昨年末まで) 年収700〜800万円の仕事だったんだけど
かなりの高年収の仕事なんですか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:34:46.96ID:MDRqaZ4T
>>721
レス先間違ってない?俺宛に見えるから返答するけど

37歳で大企業の課長職になってから、ずっと年収1000万は超えてた
公的年金が月20万、企業年金が70歳までは月7万、70歳以降は終身で月5万
株配当が月2万相当
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 18:20:20.49ID:Nssbg25a
>>722
レス間違えました すみません
なるほどね
年収の差と、一番大きいのは企業年金の有る無しですね

それだけあれば、老後もとても余裕がありますね
自分は、年金は人並みなので、これからも投資の方で頑張ります
というか、投資が趣味みたいなものなので
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 14:47:07.06ID:Q624Ri/P
貧乏人のお芝居が物悲しいね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 17:51:37.17ID:YfJG5I84
俺は63歳で単身、年金未納者
今年は株で今のところ250万儲け
去年は一千万ちょい、一昨年は二千万ちょいの利益

資産は今現在、株8000万現金300万
がんに罹患したので死ぬまでに五千万は消費したいと思っている
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 20:40:15.29ID:lfADpmNa
>>725
阿呆だな。
命が短いなら、株なんかやっていないで、海外旅行でもソープ通いでも、好きなことをすれば良かったのに。
いくら金を稼いでも死ねば終わりだ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:50:03.38ID:60zKy2wa
死ねば終わりってことは無いよ
自分は一昨年ひとり暮らしの90歳の母を亡くした
残してくれた土地と株で遺産は合計約9000万円

二人兄弟で、自分も弟も各々4500万円位相続した
本当に親に感謝だ
今はその遺産の大半を投資信託で運用している

自分ももう63歳なので、あまり長くは生きないだろうけど、ひとり娘に相続してもらう為に
資産を増やそうと頑張っている
こうやって家系は存続してゆくのではないだろうか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 07:20:07.42ID:P942lQ/W
作り話なので色々ツッコミが入ると黙っちゃうwww
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:23:05.83ID:FxKldEZ0
>>731
これからの相続税対策として、孫がいるなら、孫に年間110万円を超えないように、金額や時期を少しずつ変えて毎年生前贈与していけばいいらしいよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:09:29.89ID:AVUAp0KH
自分の親父が亡くなったのは10年ほど前で、今の相続税制とはちょっと違っていた
大体、相続人1人につ2,500万までは非課税だったと思う、相続した遺産は家と土地と
1千万ほどの預金、家は築30年で評価額は新築当時の10分の一程度だったが、土地は
当時の約4倍になっていた、建てた時は周囲は田畑だったのに今は住宅地の真ん中
相続人は俺と姉の2人だが、司法書士によると非課税枠ギリギリで危なかったそうで
今の税制だとかなり取られるらしい、売るつもりの無い土地が高騰するのは困る
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:23:15.30ID:Md03mt7t
元気な間に勧めたいのが海外旅行
単身が不安ならばツアーが良い
フランスグルメ旅行、夏の北欧観光は評判いい
穴はカナダ旅行やオーストリア音楽祭かな,コロナが収まってからね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:45.72ID:njUapPcI
いや、そんなに税金は取られなかった
相続一式で確か270万円くらい
あと相続した土地を4500万程で売却したので、今年の確定申告で30万円くらい支払う予定

相続したら、半分くらいは税金で持って行かれると思っていたので、以外に安くて良かったと思う
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:03:39.61ID:njUapPcI
>>734
そうなんですね
アドバイスありがとう

でもひとり娘は今年31歳になるのにいまだに未婚
同棲している彼氏はいるので未婚の母とかになったら、話がややこしいかも知れませんね
それでも、孫は孫なのかな。。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:31:20.44ID:SoqNG386
>>736
一般人が制限なく自由に海外旅行出来るようになるには
最低あと2年はかかるらしいよ
それまで体力温存しといてね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:15.88ID:IJEC4Jki
資産を自分の子や孫に残すことがそんなに大事か?
俺はむしろ、遺産などに頼らなくても自分で稼げる人間になって欲しいと思う。
相続税取られても、国の借金が減ればいいじゃないか。
公務員に浪費されるのが嫌なら、政治家になって現状を変えろ。
しかし、金には色はないし、あんたの口座に眠っているよりマシだ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:27.59ID:EoaoJsKE
>>737
教えてください。
今は非課税枠は3000万+600万x法定相続人の数で合ってますか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:57:44.49ID:trsMDY1v
>>743
それは間違い。

正しくは3000万+(600万x法定相続人の数)
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 23:54:38.15ID:njUapPcI
>>741
>資産を自分の子や孫に残すことがそんなに大事か?

言うまでもなく最も重要
自分で体験したことだからこそ言えることですね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 02:04:13.24ID:ZxzJ5X9g
子に遺産。
皆さんは子1人に付きどのくらい残したいの?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 05:49:13.79ID:komJSBrS
俺は子供にこのくらい残したいというのは無いなあ
俺は自分で貯めたのと相続とあわせて1億近くの金融資産になったけど、これから自然に暮らしていって残った分が子供に行く、ただそれだけのこと。
自分も親からの相続はあてにしないで生活設計をしてきた。子供にもそう言っている。
また、子供には今のうちから節目節目で援助するようにしている、家を持つ時には千万円単位で援助するつもり。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:54:13.78ID:UmcXfwJV
自分は親の遺産3000万円をあてにしている。生前贈与で自分の妻や子供に数百万円動かしたけど。
両親は弟と自分に3000万円ずつ残してくれるけど、自分は、2人の子供に1000万円ずつ残してやって、旅行にお金を使おうと思っている。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:12.56ID:b9m1alOD
どうせなら生きてる内に感謝されたいんで二人の息子には建築資金1200万づつ非課税枠いっぱい贈与した。あと毎年110万づつ振り込んでやってるが、最近どうも当たり前になってお礼の返事がない。
今年から受け取りに来させるようにするよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:53:42.24ID:D17VFSQ6
4月  固定資産税・都市計画税一期
5月  自動車税
6月  市・県民税一期
7月  固定資産税・都市計画税二期
8月  市・県民税二期
10月 市・県民税三期
12月 固定資産税・都市計画税三期
1月  市・県民税四期
2月  固定資産税・都市計画税四期
3月  青色白色確定申告(個人) 国税
毎月 市・県民税特別徴収
隔月 介護保険料(年金より天引き) 
随時 NHK受信料
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:30:04.47ID:WtIW1h+h
>>741子供に残すものは健康な体と健全な精神をやしなう教育だよな。金ではないと言う事は正解。
あなたが書いている事は合っている。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:32:37.97ID:2+yskt4A
>>741
正論だね。
オレも多分長生きする嫁さんには困らない程度は残したいが、もう人生を一人歩き
出来てる子供たちには何も残すつもりはない。
心配しないですむ程度に育ってくれたから、それで十分。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:26:11.31ID:P2//3JYa
>>757
そうだよね
先程嫁と話したが子供達には
現金はのこしても、株や不動産残したら
跡が面倒で 兄弟喧嘩の元になるから
今の株、不動産は現世のうちに処分しなさいと
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:32:04.39ID:P2//3JYa
>>740
いろんな国に旅行に行きたいけど、
物より思い出がりが大事なら
皆んなで行かないと思い出話しにもならない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 00:08:05.96ID:h+LImf6g
コロナ以前に方々の国に行って、海外は飽きた俺は勝ち組?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 10:40:49.08ID:USBoMCly
>>762
パスポートの出入国スタンプうp
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:16:40.53ID:6p6aOoW7
>>11
50人に一人ではない。
50世帯に一世帯だよ、意味合いが全然違う。夫婦子供同居で金融資産5000万超えたら準富裕層1軒とカウント。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:40:29.83ID:R0X5DdXn
まあ、このスレの金融資産5000万円以上1億円以下のクラスの人は、社会である程度成功した部課長や平取、それなりに儲かっている自営業の人たちだろうから、人より一歩前に出るより、協調性、程々を信条として、上手く世間を渡ってきた人たちだろうと思う。
子供にも無理のない範囲でそれなりの教育機会を与えたし、多くは、自身より少し上のクラスの学歴を持たせて社会に送り出せたと思う。
あとは、子供には悔いの残らぬ人生を送って欲しいと願うだけだ。

おれの資産は全部残しても良いが、それだけでは生きてはいけない。自分で稼いで、困った時にあてにしてくれれば良い。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:06:55.22ID:Vmg5p0+o
>>763
最後の頃ウクライナでひったくりにあいパスポートも取られ、パスポートは新しい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:09:54.94ID:oftc1vcR
>>677
11年乗ったプリウスの燃費が、20km/Lを割りだしたので
買い換えに選んだ車が、安全性能のSUBARUレヴォーグ!
納車予定は、GW明けくらい。この車で70歳を迎えると思うけど
残念なのは、燃費が悪いんだよなぁ。でも今は、久しぶりのワクワク中。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 03:35:19.94ID:4SCgYYc0
>>758
固定資産税の評価替えは3年に1度あるはずだけどね
建物が減価償却済みで土地評価が動かない地域なら固定資産税も変わらないだろう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 03:39:03.47ID:4SCgYYc0
可能性は小さいけど、建物の評価が下がって、土地の評価が同額上がって、総額では変わらないということもあるかもしれない。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:59:39.31ID:nfgZ/L4F
>>769
良い車を買ったね。
アイサイトの運転支援システムが秀逸で、アイサイトX は、高速道路だけだけど、かなり運転が楽らしい。
アイサイトX が、横幅が狭くて価格が安いインプレッサ辺りまで早くおりてこないかなあと思っている。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:18:13.96ID:qzItcvoc
>>770
17年度より500円upで以降変わらず。因みにマンションです。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:02:40.88ID:xm9TAUzZ
>>768
要するに嘘ってことでいいよね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:04:55.85ID:ZQ42Mja6
ひったくりにあってパスポートもないのに
どうやってウクライナから日本に帰れたのか
そういう話を一切しないのは作り話だからだろうね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:09:53.93ID:t4ph5b1x
>>770
評価は上がってるよ
でも固定資産税は上げない
これはコロナ政策だから、コロナ収束すれば来年度は評価額に比例した税に上昇するんじゃないか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:56:26.74ID:iPXhJT53
>>766 いい事を書くね。まあ運の要素が大きいけれど。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:19:01.99ID:zPrcB6ho
>>775
日本大使館で新しいパスポートを発行してもらった
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:23:14.78ID:B8ubyOuv
>>765
金融資産が5000万円超ではなく、
純金融資産(負債除く)が5000万円超。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 09:59:49.92ID:TL1opq7X
負債除くの?
金融資産=預貯金(有価証券含む)−負債かと思ってた。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:04:27.28ID:77Aj0b4h
最後の相場師と言われた是川銀蔵は何百億か持っていると思っていたら負債何十億かあって遺族は相続放棄したという
負債があっても生きられるものなんだな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:34:20.82ID:B8ubyOuv

上記1の野村総合研究所(?)の区分によると、
例えば、
預貯金等が7000万、住宅ローン残高が3000万の場合、純金融資産は4000万となり、
保有者は準富裕層ではなく、アッパーマス層に区分けされる。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:04.68ID:xux9jipX
預金10億
収益不動産 評価10億
ローン10億
このケースで、預金から負債を控除して金融資産0円というのはおかしいだろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:24:50.50ID:SFv1X9Iz
家に家族が住んでいて売れない家1億円(評価額)、借金5000万円、預貯金4000万円、株1000万円
これだと純金融資産はゼロだよな。
バランスシートなら純資産は1億円。

しかし個人の場合、将来の収入と支出といったライフサイクル全体で考える必要がある。
退職金とその後の収入、子供が既に自活しているかどうかで、可処分金融資産の額は大きく変わる。
その上、資産は自分で使い切るか、子供に残すかでも違ってくる。
60年以上生きていると、みんなそれぞれ事情が違うので、1つの封ィ差しでは計りb謔、がないのさ=B
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 16:43:29.85ID:xux9jipX
純金融資産の定義が曖昧だからな
すぐに現金化できるものと定義すれば、 >>789の純金融資産はゼロではなく5千万だと考える
借金5000万円あっても住宅ローンのように少しずつ長く返済していくものは控除する必要がないと思う
すぐにでも返済しなければならん借金であれば別だが
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:17:48.71ID:vfgAVgzI
田舎では不動産はなかなか売れない。オラホーでは固定資産税評価額で売れれば御の字
よ。借家を壊して駐車場にしたら6分の1軽減が外れて段階軽減も外れていきおい課税標準額が評価額の70%になった。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:49:58.22ID:pYt0TXP2
新交通安全標語

  資産は いくらあってもいいのよ お父さん
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:55:18.51ID:SFv1X9Iz
相続税というものを相続時に一括で払う仕組みが良くないのではないだろうか。
被相続人が自分で相続税相当額を積立てられる「相続税専用納税準備預金」を創成すれば良い。
法定相続人の相続税相当額までは非課税で預金を積み立てられるようにする。
地価の下落で相続資産の時価が減れば取り崩しも可能。
20年後には死ぬと言った想定で、同居する子から、家賃相当額を取って積立てるなどの応用ができる。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:21:09.18ID:5uKyC7vb
ttp://www.hk-keisanki.com/

このサイト見つけて、自分には医療保険・がん保険は不要なんだと教えられた
早速今日、保険会社に連絡して医療保険・がん保険を解約

63歳 金融資産6000万円の自分には全く不要
保険担当者に、解約理由を説明したら、 『 とても勉強になりました 』 って言われたよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:50:44.43ID:SLvnSQzB
おれは跡継ぎがなくて会社を清算したが工場跡地が残ってしまいそのままだと子供たちが税金だけ払わされて土地が残るので売りに出したらなかなか売れない。
工業地帯だし広いしで当然だね、結局買い手がつくのに7年もかかった。
とりあえずがっぽり相続税は取られるんだがいくらかは残るからね。
後は山だけだ、誰か買ってくれ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:05:48.96ID:4UBlGm1w
>>797

30年以上前に入った古い癌保険、資産は有るから解約しようと思っていたら
一昨日癌宣告を受けてしまった
65を過ぎているから一時金は半額になってしまうし元は取れないけれど
入院1日目から3万円出るので個室代の心配は無くなった
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:11:41.86ID:zUuH2ydl
>>779
そんなことは常識だろ
無くしてから帰れるまでの騒動記だよ。

そう言うことがあったら嬉々として語りそうなものだがなw

まあ嘘だから何も思いつかんのだろうな。

海外でパスポート盗まれるなんて珍しくも何ともないとか言ってるが
そんな間抜けはおまえぐらいなものだよ、ばかめ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:17:15.66ID:zUuH2ydl
俺は去年はマレーシアやシンガポールに行ったし
モンゴルにも行ったことがあるぞ。

マレーシアはコロナでロックダウンする前に帰国したがシンガポールから出ないと帰れなくて、すでに路線バスも走ってなかったからあの長い橋を歩いて渡ったからなw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:07:02.08ID:kSQVN8hN
>>800
https://www.hokende.com/life-insurance/cancer/basic_info/pre_cost#:~:text=がん(悪性新生物,高いのが現状です。

がんになった場合の自己負担分平均治療費は、せいぜい20万円
先進医療が必要になったとしても、300万円くらい

これを支払える余裕が自分にありさえすれば、医療保険、がん保険は不要なんだね
実は昨年末まで、大手保険会社の社員だったので、20歳代からずっと何も考えず自社保険を継続してきた
現在は、定年退職し、無職、妻とは死別でひとり暮らし、子供は独立済

現状では、医療保険、がん保険、死亡保険、就業不能保険いずれも不要
今の自分に必要な保険は自動車保険と火災保険、地震保険だけ
どれも、最悪の場合億単位の補償が必要になるから
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:56:46.28ID:TeRm0iza
>>804
自家用車はポツリポツリ走っていたから通行止にはなってなかったと思われる。

路線バスや物流の車両は運休になっていたので走ってなかった。

通常は歩けないと思うが、どう見ても人が歩いて芝生が踏まれてできたと思われる「けものみち」ができているので、歩いて渡る人はいるのだと思う。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:04:39.09ID:TeRm0iza
橋を渡りきったところに入国審査場があって、それは普段は車両で入国する人の
が使うんだが、非常時でもあり他にも歩いてシンガポールに入国する人はいたので、担当の係官は慣れたもので
「こっちへ来い」と案内されて、日本への帰国はいつかとか日本のどこに帰るかとか、帰りの便のeチケット見せろと言われたりしたくらいで、一時間くらいでシンガポールに入国できた。

あとは普通にバスとMRTで移動して、チャンギ空港のシアターでずっと映画見たり飯を食ったり風呂に入ったりして過ごしたよ。

チャンギ空港のシアターはこじんまりしていたが椅子がでかくて
なかなか良かった。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:08:14.06ID:TeRm0iza
・・・と、こう言う風にちょっとしたエピソードくらい話せるはずなのに
>>762=768は黙ってるのがいかにもだと思うわけよ。

コロナ以前に方々の国に行ったとひけらかす事は好きなのに
それ以外の話ができないのは嘘つきにありがちよな。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:12:51.23ID:fFMCzxn/
以前はそういうことに拘ったりしたけど最近は全く気にならなくなった
興味のない他人の詮索なぞ暇つぶしにもならない
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:14:35.64ID:ICcIl6Cw
だったら黙っとけよ死に損ない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:15:08.56ID:OhZbg8Pp
>>803
がんは再発がやっかいなんだろ?

一回だけで完治すればいいが、再発することもあるし他の部位に転移して別のがんになることもある
俺は定年退職時に色々調べて、終身タイプのがん保険に加入した

保険会社はいろんなオプションを付けることを提案してきたが、がん治療を受ける度に月10万というシンプルなものにした
合計支払いが50万ちょっと。保険会社提案のだと130万位だったな

毎年還付金で返ってくるから、実質的な支払いはもっと安くなる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:15:58.20ID:TeRm0iza
まあいいじゃん

貧乏年金暮らしの死に損ないも夢くらい語りたいんじゃない?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:28:22.31ID:TeRm0iza
チャンギ空港の近くにできた「ジュエル」も行って見たが
さすがにコロナ対策は万全といった感じで、いたるところに
検温チェックコーナーが設けてあり、手指の消毒スペースがあり
見回りの係官がウロウロしていた。

だか2020年の3月時点ではまだシンガポール市民は危機感が薄く
マスクをしている人はほとんどおらず、でかい荷物を持ってる観光客だけがマスクをしていると言う感じ。

この時点で、マレーシアからの労働者の入国を止めていなかったため
その後シンガポールで労働者ドミトリー施設でのクラスターが発生する。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:31:35.98ID:4UBlGm1w
>>810

今はそういう保険もあるんだね

うちのは(夫婦用)古いから先進医療も付いてなく
転換の誘いはあったけれど転換すると損!と刷り込まれていたので
そのまま来てしまった
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:55:20.35ID:kSQVN8hN
>>813
>転換すると損

保険会社の社員は基本的に、自社が儲かる話しかしない
保険会社が儲かる話は、契約者が損する話
昨年末まで保険会社の社員だった自分だからリアルに解る
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:59:53.11ID:kSQVN8hN
>>810
あくまでも保険契約は契約者の意思なので、それはそれで良いと思います
私は自分には不要と判断したということです
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:53:00.29ID:Nr34SH/Z
俺も40年ものの古い癌保険
そのうち解約して現金化するつもり
だけどそうこうしてるうちに…
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:10:31.41ID:WNPetCvi
>>807
何を聞きたいの?コロナ以前に行った国、アメリカ・メキシコ・ルーマニア・モルドバ
ウクライナ・モンゴル・中国・韓国・ベトナム・タイ・カンボジア・シンガポール
マレーシア・グアム こんな所です シンガポールーマレーシア間の橋は普通にバスで渡りました
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 07:13:10.26ID:luXF3NGx
>>817
どうせ妄想なんでしょ?
だからそんなにカリカリしてるw

いい歳してみっともない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 07:14:50.04ID:luXF3NGx
>>805-807をちゃんと読んでたら何を話せばいいか
わからないわけがないのにとぼけてごまかそうとしてるのがまた
嘘つきにはありがちな態度で笑えるわ〜
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 07:33:25.11ID:JBmN9yIc
>>818
自分も嘘つき呼ばわりされたことがある。それで思うのは、世の中には自分の知っている世界とはかけ離れた所にいる人たちがいる。でも、それを想像できない人たちがいる。君みたいにね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:14:38.26ID:zp3hyA0i
>>818
全然カリカリしてないのですが、過去の旅行を色々思い出し楽しくもあった
他にアルメニア・インドネシアにも行った
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:41:57.66ID:g8ydOZDQ
>>820=821
お前みたいに人とは自分は違うという妄想に固執している人間、よくいるよ。
何も積み重ねて来なかったのにプライドだけ無駄に高い能無しは
「すごい話」や「中身のある話」をするのではなく
「自分はすごいんだ」「アルメニアにも行ったインドネシアにも行った(その後の話が続かないw)」としかいうことができないw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:03:37.85ID:XILQ4Nuh
まだやってんの、呆れた
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:05:17.97ID:XILQ4Nuh
匿名無責任な場でも他人のことをお前呼ばわりする奴は民度低すぎ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:08:08.65ID:HbLo3baz
60才以上で旅行好きだったら、この位の国は皆行ってると思う
特に自慢することでもない、全部格安航空券だし移動はほとんどバス
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:20:49.23ID:K3y6OV98
僕が行ったところ:香港、マカオ、台湾、韓国、シンガポール、マレーシア
フィリピン、インドネシア、タイ、上海、北京、杭州、南京、海南島、フランス
イタリア、英国あちこち、ハワイ、サンフランシスコ、ロサンゼルス、オハイオ
ニューヨーク、ワシントン、オーストラリア、サイパン、グアムetc.
ありきたりのとこばっかしでスマヌ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:24:04.97ID:g8ydOZDQ
>>825
自慢しろとは言ってない。

行ったことを言うなら少しくらい
中身のある話をしろと言うこと。

リアリティのない妄想はゴミ同然だからw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:25:15.40ID:AQoS0wl6
>>826
知的障害者の独り言聞いてる気分w
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:39:16.56ID:HbLo3baz
>>827
>中身のある話、全ての旅行でエピソード満載で話しきれない
主に失敗事例が多いが、国を指定してもらえれば全て話せます
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:43:30.72ID:xFDz6lVp
>>829
じゃあモンゴル。
モンゴルのテレルジの話してみw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:48:21.15ID:xFDz6lVp
ID:TeRm0izaは話の内容に詳細な描写が組み込まれているし
リアリティがあるから本当に行ったんだろうな。
お前もあんな感じで書けよ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:02:19.56ID:HbLo3baz
>>830
テレルジではないと思うが、パオに3泊位した
毎日馬に乗り遊牧民の家も見せてもらい、馬乳酒を飲んだやや酸っぱかった
アルコール度数少な目、お礼にタバコ1箱あげた
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:54:59.73ID:Fcq/5viq
50・60は鼻たれ小僧
70歳からが真の大人
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:41:40.18ID:zNW6j265
>>832
そんな話は「モンゴル 旅行記」でググれば腐るほど出てくる話。
やっぱりお前、どこにも行ってないな。嘘八百www
それにモンゴルではパオとは言わずゲルと言うんだぞ間抜けw

タバコ一箱なんてケチくさいと歓迎されないぞ。
俺の時はビール5本にタバコは1ダース渡したもんだ。

もちろんガイドとドライバーにもチップをはずんだ。
そうすることでサービスが良くなるからな。
モンゴルの大都会ウランバートルは道が舗装されていると行ってもガッタガタで
スピードを上げて走ろうものならドッカンドッカン跳ねる跳ねる。
それでもモンゴルのドライバーは全く気にしてないからな。

スフバートルの市場は川魚が馬鹿でかく、怪物みたいなのが並んでいるし
食品が何もかもいちいちでかい。

さすが騎馬民族の国というかなんというか繊細さとは程遠いガサツさが魅力的な国だった。

わかるか?
実際に行って来た人間の記憶ってのはこういうもんなんだよ。

嘘つきの見栄っ張りなクソ話しかできないクソはさっさとくたばってろってことだよ。わかったか腐れロートルw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:16:19.66ID:zNW6j265
>>833
>>>811のほうがずっと立派に見える
>嘘つき呼ばわりされても落ち着いて年相応の対応

えーっと・・・その>>811は俺なんだけどww
別に誰からも嘘つき呼ばわりなんてされてないし
むしろ ID:g8ydOZDQ の意見は正しいと思う。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:47:54.56ID:5PDnZSoV
>>836
もう20年以上前なので、そうゲルと言った、あなたも結構行ってるね
ウランバートルでは日本の黒猫ヤマトの中古車が走ってたのを覚えてる
それとリンゴが小さくて、ピンポン玉位しかなかった
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:10:18.65ID:5PDnZSoV
それとホームレスの様な子供がいっぱい居て、金くれと近寄ってきたのを覚えてる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:22:07.83ID:v6XEU4WB
このスレ老害ばかりだな 日本も終わりか
今どきの若い奴らのほうがまだ期待できる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:43:02.92ID:9FkwpfrC
>>837
ごめん
811ではなく >>821だった
>>836 のようなことを平気で言う人は誰からも尊敬されんよ
あなたに貶されている人の方が、あなたより遥かに人格者だ
気づかない?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:58:41.00ID:aG4LKe9Z
偉そうに人を嘘つき呼ばわりして自分の海外旅行歴を得意げに自慢し
他人をお前呼ばわりする上から目線の人格異常者がうざくてしょうがないんで早く消えてください
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:51:55.17ID:POwLp+YJ
誰がどこに海外旅行に行ったことがあるとか、そんなことはどうでもいいよ!

お前らほんとに金融資産だけで5千万以上保有しているの?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:32:31.57ID:QlST1bos
旅行の想い出はプライスレス、つまり一銭にもならん
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:48:50.62
>5PDnZSoV
いいよもう、あんたは本当はどこにも行ったことがないのはわかったし。

>9FkwpfrC
そのセリフはそっくりお前に返すw
お前の書いてることは言葉だけ丁寧にした罵詈雑言
それ以上のものではないな

俺は嘘をついてまで人の注目を集めたい奴はゴミだと思う。
それは一般社会でも反論されるようなことではないぜ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:49:06.66
>aG4LKe9Z
俺に嘘つきと言われたのが図星だったから悔しがってるなw
IDをコロコロ変えて頭数増量の小細工までしないと
正気が保てないくらい傷ついたんやなw

でもそれはすぐバレるような嘘をつくお前の落ち度で
俺のせいじゃないよね?逆恨みはやめてくんない?
そんなだから孫からもクソババアと言われてるんじゃないの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:49:33.99
>誰がどこに海外旅行に行ったことがあるとか、そんなことはどうでもいいよ!

どうでもいいならスルーしてればいいのにw
ここはお前の掲示板か?違うよねw
自分のものみたいな勘違いするからそんな我欲丸出しな言葉が
ぽんぽん出ちゃうんだぞ。

旅行の思い出は一銭にもならないと言うけど
こんなスレで1時半になってもまだ寝られずに自作自演で
自慰行為に耽る ID:x7UeSEsB の人生ほど一銭にもならない
無駄なものだってことに早く気づいた方がいいぞ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:52:07.57ID:uZOB9fWL
>自分の海外旅行歴を得意げに自慢し
>他人をお前呼ばわり

年甲斐もない嫉妬とかキモいですよwww
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:12.32ID:uGrYk4ih
>>847
プライスレス、お金に代えられない価値があること。
自分は、普段の生活より旅行の思い出の方が心に残っている。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 11:06:39.00ID:cTiusZUl
ID隠して必死のパッチw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:22:22.75ID:mZJxgm4c
1に書いてある5千万円以上は準富裕層って根拠はなんなんだろう?
俺としてはすごく違和感があって、富裕層に準じるならせめて10億円以上とか、そんなんじゃないのかなと
俺も含めてだけど、1億以下って庶民ど真ん中だと思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:45:23.65ID:cTbiX8SY
>>861
ど真ん中ではないと思う。上の下というところでしょう。
「準」がつくにせよ、「富裕層」という言葉には、違和感がある。生活感は、まさに中流だからね。
でも、5000万円以上の層って、上位10%もいなかったはず。60代世帯の中央値が数百万円だから、中流のど真ん中ということはない。
5000万円〜1億円の層の多くは、金融資産は、持っているけど、ぜいたくせず中流の生活をしているんだと思うよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:57:36.77ID:PNrOfuWS
2021/04/12(月) 09:06:26.06 ID:mcqhVbL4
2021/04/12(月) 11:00:54.78 ID:EV2wroUg
2021/04/12(月) 11:06:39.00 ID:cTiusZUl
IDコロコロ変えながら2時間かけて三連投するとか
どんだけ悔しがってんのよw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:04:41.92ID:8+M6MtzC

富裕層を10億円以上にすると、ほとんどこの層が無くなるからじゃないの。
日本がそれだけ貧しくなっていることだと思う。

5000~1億円の層は、自宅が自己所有(ローン無し)か賃貸かで生活様式が
変わってくると思うよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:17:39.37ID:UWwyCwpr
勘違いしてないか?富裕ってのは倹約の結果ってのがほぼ9割だ。貧乏臭いやつほど豊かになる。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:55:58.42ID:cTbiX8SY
倹約より収入だろう。
自分の場合、株をやってなかったらここの対象者ではない。
実家の母親は付き合いを断って倹約してお金を貯めていたけどね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:58:41.41ID:FEBRiOix
>>863
逆じゃないか?
日本は長いことデフレ状態だから
モノの価値が下がって、カネの価値があがる
貨幣価値が下がるのがインフレ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:59:28.64ID:NhwpTz4n
純金融資産2億円のアラカン夫婦
富裕層とか純富裕層のイメージはないなぁ
死ぬまでファーストクラス世界一周くらいはしてみたいとは思う
リタイア三年コロナのせいで遊べなくなったので、知り合いの誘いに乗って働き始める予定
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:49:09.85ID:NhwpTz4n
2012年は良かったな
バリ島旅行したんだけどめちゃくちゃ安くなってた
でも133円で買ったドル耐え切れんで手放したのもこの年
アソコはナンピンだったねと後からだったらなんでも言える
あと1997年には帰国するんでポンド円転するしかなかったし
相場には弱い星の下に生まれたんやなぁ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:29:05.09ID:FEBRiOix
日本の1人当たりGDPは、かつて世界のトップクラス(アメリカに次ぐ2位)に位置していたのに
今では上位20位のランキング外にまで滑り落ちちゃった
平均年収ランキングも19位の韓国に抜かれ、24位だって
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:57:32.43ID:bnp+A+En
だけど良い時期に金が貯まって準富裕層になったから良かったジャン。今時なら普通の生活してても無理だな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:22:37.34ID:opLmG4RI
遅レスすまぬ

がんに罹患した63歳単身だが
種類は悪性リンパ腫で5年生存率70%
3から4年後には再発するだろうと言われている
来年世界一周行って若い女に金使っいくつもり

あと保険だけど21年前に入ったがん保険
65以前に癌になると300万
65以降だと150万の一時金が出て
入院一日2万、通院一日1万

今回は幸い、にも300万入ったので
月額9750円払ってきた元は取れたなって思っている
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:57:11.44ID:z4OT/kOz
室伏スポーツ相も確か同じ病気では?
とりあえず元気そうだが、いつ病状が悪化するかわからないのだろう。
まあ、この歳になれば、昨日まで元気だった人も脳梗塞や心筋梗塞で死ぬこともあるし、一寸先は闇。
半年後の生存率はみんな90パーセントくらいだろう。
これでは、慰めにはなってないか.....
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:30:20.42ID:uxARRh5S
あのいまわしい事故から今年で10年。漏れたピカを吸った人々の影響がそろそろ
出てくるはず。がんとか白血病の形でね。
あのとき関東、東北にいた人は今のうちに贅沢をして心残りのないよう楽しんで
おきなさい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:32:14.77ID:uxARRh5S
といっても女遊びとか美味しい物食べるくらいしかないけどね。年寄りの楽しみは
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:40:23.60ID:lQiy7MDM
女遊びとか美味しい物食べることにもう飽きたらどうすればいいですか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:44:22.01ID:uxARRh5S
>>882
あとは渋い趣味に走る。 俳諧とか詩吟とか盆栽なんかだね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:51:06.36ID:QP9bN7SX
>>882 楽器始めるのもいいよ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:22:01.53ID:0IhfQdxK
自分は動物が好きなので、ハムスターのメスを一匹飼い始めた
だんだんなついてきてくれて、可愛いもんだよ
お金も掛からないし、世話も簡単

犬猫が飼いたかったが、年が年なので自分の方が先に逝くかも知れないので止めた
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:52:25.64ID:E4Ekc2HV
みんな子供や孫がいていいな
うちは子無し夫婦だから、もしも女房に先立れたら寂しいだろうな
一人暮らしは嫌だから高級老人ホームに入りたいが、いくら必要だろか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:26:04.60ID:TYqHjikN
老人ホームは要介護認定が必要だが、要介護認定なしで入れるサービス付き高齢者向け住宅も890に貼ったサイトで検索可能

入居金20万、月額利用料25万位で入れるとこが結構出てくる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 11:25:43.72ID:HmQdZI6f
親父が去年からサ高住に入所してるけど、生活用品も入れて毎月30万近くかかってるな
元公務員でちまちま年金を貯め込んでるんで、親父の口座から引き落としで何とかまかなえてる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:34:03.88ID:ydHWOcGm
>>887
うちもそうだけど、子供いない分金はたまったから
俺が一人になったら家政婦を雇うつもり
もしくは知り合いのママに面倒見てもらう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:39:41.47ID:C/6mtuzN
>>887オレはボツイチになって7年目になるが早くから家事全部が出来るから不自由はしないが出来ない奴は困っているよ。
 子供がいても色々な事が起こるから退屈しないよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:27:57.17ID:eBsZ2mhZ
>>898
70歳位になったら考えればいいと思ってるけどな。俺は独身だから70歳までに死ぬ確率が結構高い

>>900
大企業の生涯給料ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/310498?page=2

俺はこのランキングの100番目近辺の会社の課長だった
夫婦の場合は子育てに金がかかるけど、独身はその分は浮く
今は5000万以上持ってて当然。長生きしてしまった時には、老人ホームに金がかかるから浪費はしない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:08:43.32ID:C2gW58dv
自分は、あらゆる金融資産をオンライン化しているので、ユーザーIDとパスワードが無ければ
他の人にはログインさえ出来ない

なので、サイトごとのユーザーIDとパスワード一覧表を一つのテキストファイルにまとめた
これを唯一の遺産相続者であるひとり娘と共有している
こうしておけば、自分も娘も安心だ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 04:42:42.25ID:57itEW1D
>>903
パソコンで共有しているのかスマホで共有化しているの知らないが、ハッキングされたら、全財産がハッカーの物になる。
それを防ぐ手立てはどうしてるの?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:45:03.26ID:4mqvqr78
>>867
>貧乏臭いやつほど豊かになる

金が溜まるんでしょ
豊かかどうかは別として
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:48:22.64ID:4mqvqr78
>>874

あの頃は無能無策な民主党政権のおかげで超円高が続いてたからな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 15:21:41.39ID:CaTqpgG0
ネットバンクは乱数カード入力、銀行バンキングはワンタイムパスワード入力必要なので
ユーザーIDとパスワードが知れても大丈夫
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:59:41.25ID:fTNy1ZeI
>>910
本人が死んだらその日のうちに全てのカネを相続人の口座に相続人が移すのか?
それでも犯罪になるくさいな
一日の振り込み制限もあるだろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:29:40.11ID:CaTqpgG0
ほとんどの銀行の一日の振り込み限度額は一千万(設定で変更可能)
ペイオフ対策で一行につき一千万以下しか入れてないから大丈夫
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:37:50.67ID:4mqvqr78
>>910

ワンタイムパスワードもハッキングされてるぞ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:03:12.61ID:ix1w/4hD
俺は銀行口座3つ作って、2つは1000万以下、1つは決済口座にしてるから制限なし

口座を持ちすぎるのも面倒だし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 04:38:08.09ID:9cTUpsIm
>>914
なぜ、貯金するの?

自分は貯金オンリーから投資し始めてまだ3年ちょっとだけど、その間に1,600万円ほど儲かった
現在の貯蓄額はだいたい120万円
すぐ必要になりそうな金額しか銀行口座には置かなくなった
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 09:53:36.81ID:ryb7vXx0
死んだ場合の株の遺産相続が少し面倒だからな
株には縁遠い身内のことも考えると、貯金多めのほうが楽だろうなとは思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:22:01.64ID:cuc9pwuS
とりあえず現金。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 14:23:38.16ID:Vh2gKgWv
>>920
自分の母親が2年前に亡くなった
自分が土地を、弟が株を相続した
土地、株の相続は、全て税理士が手続きをしてくれた
もちろんお金は掛かるけど、9千万円ほどの遺産相続額に比べれば
本当に微々たるものだよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:52:34.26ID:ryb7vXx0
株の相続は、同じ証券会社に相続する人が口座を新しく開いて、株を口座間で移した上で現金化をするとは聞いてるな

銀行に通帳+印を持って行くのに比べると5倍位手間がかかるイメージだな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:57:37.28ID:Vh2gKgWv
>>924
自分の弟は株そのものを相続したので、ここまでややこしく無かった
お陰で、この2年で1千万円以上儲かったらしい
現金化していたら、ゼロ円だから賢い選択をしたと思う
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:28:10.08ID:Vh2gKgWv
>>926
自分が相続したのは土地なので弟の株はどうしたのか良くわからない
土地は相続後、売却しそのほぼ全額を投資信託に投資した

その結果、約3年で利益が1,600万円位
9割以上、ナスダック、ダウ平均、SP500といった米国株だ やはりアメリカは強い
ここ1年のリターン率は50%前後が標準
つまり、1,000万円が1年後には1,500万円前後になる計算になる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:32:21.84ID:sG2UpXIy
今は株式市場が好調だから好き勝手なことが言える
若くて働いてて収入があればリスクオンでもいいけど
スレタイ通りの年金生活者はハイリスクは取れない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:57:07.61ID:JQY3RxKU
5000万円じゃ不安だ。災害で家が潰れ身体も壊れたなんて、やはり1億。
死ねばいいけど生き残った場合は子に多少残したいので年金安借家の貧暮らしだな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:09:53.25ID:bSZNJ9z9
相場はバブルと暴落の繰り返しの歴史
〇年以内に南海トラフ地震が来る可能性もかなり高かったはず
もうこの年代になったらリスクを取る必要なし

ここは純金融資産5千万以上保有者のスレで(〜一億以下?)で
平均すると七千五百万なんだろうしほとんどの人は持ち家だろうし
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:51:20.36ID:ryb7vXx0
84歳までに得られる公的年金+企業年金+株配当の予定額が6000万弱
今持ってる金融資産と合わせると1億を軽く超える
(84歳は男性の平均余命)

証券会社から話は来るが、いまいちその気にならない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:55:38.16ID:a805V9sR
俺は無年金(月1.5万程度)みたいなものだからそれだけで
高校の同級生と4000万くらいの差があると思う
木造アパート住まいで同級生でこんなところに住んでいるのは皆無
退職金もない
移動は1000円のナイロンバックに全財産を詰めて移動している
ほんとだよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 22:15:27.95ID:Vh2gKgWv
>>928
>スレタイ通りの年金生活者

いったいスレタイのどこに年金生活者って文言があるの?
それとは関係ないけど、自分は63歳無職で年収120万円の年金生活者
投資信託やって何か問題がありますか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:18:14.88ID:47tekUzw
61だが80までに年金入れて1.4億入る
今1.5億ある
ジム週3日
野菜作りと能鑑賞が趣味
冬はスキー三昧
ソープも週1
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:56:26.70ID:bSZNJ9z9
>>936
こんなとこで能書き垂れずに億スレに行け!
スレチだわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 23:58:17.18ID:bSZNJ9z9
流行遅れの冬はスキー三昧w
寒いだろ?ww
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:10:20.01ID:qAUrdawf
>>229

風俗で若いネーチャンとベローチェができないのが一番つらい。セックルよか熱いベローチェがしたいんだょおーーー
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:36:05.15ID:JPbI1o7C
株や再建の名義変更は普通に出来るぞ。ただしちゃんと分割協議書に明記されてたらな。金額だけの表記だと現金化が必要、それが嫌なら株式の相続人誰某と記入しておくこと。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:13:06.66ID:fnpC0Z6g
>>941
参考になるが、いつ死ぬか分からんからな
そういう面倒くささを考えると、株よりは貯金多めのほうがいいと思えてしまう
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:43:39.09ID:vLh50OUs
>>927
>ここ1年のリターン率は50%前後が標準

そんなことはいつまでも続かないよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:45:55.12ID:vLh50OUs
>>935

すいません
誤爆でした
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 11:14:44.47ID:hZath44R
>>943
そうそう、例のビルファンのアルケゴス朝鮮ファンドに騙される覚悟なら短期間あり得る。
そもそも20%の利益求めて奴らは無理する。

ところで俺は年10%で数十年回っている物がある。
信じがたいのだが、事実だよ。もちろん元本は回収で鼠でもない。
詐欺でもない。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:06:41.56ID:Y/Pn93ZE
コロナ前は、1年のリターン率は7%前後が標準だった
現在はコロナのお陰で尋常では考えられ無いリターン率

コロナが収まったらまた7%前後に戻るのかな
それにしても、銀行預金とは比較にならない位儲かるね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:29:49.75ID:hZath44R
ミンスの時は日本つぶれそうだったよな
一方南朝鮮は絶好調で坂本龍一なんて南を見習えなんてほざいていた
誰のおかげであそこまで成長できたのかと
危なかった
7割が帰化人と聞いている
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:32:22.10ID:vLh50OUs
ほんとその通りだ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:19:39.65ID:oGryV8eS
帰化人中臣(藤原)鎌足の傍系の佐藤、加藤、斉藤などの藤姓諸氏。岸伸介、佐藤栄作、安倍晋三もそうだ。
つまり、百済人が、日本を牛耳ってきたのだ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:40:29.45ID:pciv+I+L
ごまかしだ。
そのときの朝鮮人はいまのとは別人種でしょ
問題となっているのは反日の江戸以降の入ってきた連中。
特に戦後不法入国していた連中が200万人までふくれあがった。
何が強制連行だよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 18:32:03.78ID:s8fHRig8
奴隷階級の半島人が本国では差別されるから、日本へ入ってきたんだろう。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:40:59.71ID:qonpZOwE
k国は日本統治時代に日本に散々な目にあわされたから恨む気持ちはわかる。
奴隷解放したもんだから両班は財産を失ったのも同然、名前をつけるとかトイレを
作ったから道端のどこにでもできなくなったからトイレまで我慢しなければならないし
学校を作り行きたくもない学校に行かなければならなくなり自由を奪った等・・・
日本はひどいことをしたもんだ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 17:18:25.10ID:tljEfWqM
若い時テナントビルを建て、おれの住処は3階だけど、4戸前の内2戸が退去したので商
売系はやめて住居にリノベして貸す見積と3階のリフォームの見積もりが1800万円。
テナントは流行ると入居が長いがダメだと家賃も払えない。住居は安定している。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 14:52:11.63ID:VHeMgICS
すっごい分かりにくけど、
オフィスや店舗より居住用賃貸の方が安定収入を見込めると言いたいらしい。
まぁ確かな話で、オフィスビルの1棟貸しなどは月々ド〜ンと入る代わりに
出て行かれたら速攻で収入ゼロだ。
2棟ほど潰して居住用賃貸物件に建て替えたが、正解だったと思ってる。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 15:42:31.70ID:JvLacILm
>>961
そんなことはないよ、ちゃんと賃料を払ってくれてるか月末はチェックが面倒だし、年を取ると修理の対応も面倒。
収益物件なんて売り払ってしまって売却代金をコツコツ死ぬまでに使った方が良さげな気がしてるよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 16:34:25.62ID:LgTRZwG8
>>962 はきちんとした物件と優良賃借人を相手にしたことが無いようだ
高級住宅街物件で金持ち借り手なら月100万でも払う
薬物で逮捕された元女優の沢尻エリカはそうだった
貧乏くさい物件はダメだけど
良いものを持つこと
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:16:01.77ID:ZsJo38Dg
資産5千万程度で優良物件は難しいでしょう、
賃貸収入は色々なリスクがあり、むしろ株の配当金の方が安全
俺は約1億円全て株で運用、昨年約380万円(税引き後)の配当があった
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:27:30.29ID:2QasfeZb
株の方が危ないってわかるでしょう。
バブル知ってる世代なのに。
株を薦めていた証券会社や銀行が破綻した。
安全なもになど無い。
若ければ別。
塩漬け株が数十年後に上がるチャンスも有る。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:02:55.20ID:1FTkip9T
株は危ないでしょうね
銘柄の選択、売り時、買い時、自分で判断しなければいけないから
競馬の馬券に似ている

でも、投資信託は気楽ですよ その企業だけピンポイントじゃなく、業界全体の動きに投資する訳ですから
特に、米国の投信はトランプ、コロナの騒動があっても、放っておくだけで、ちょうどこの3年で1500万資産が増えました

でも、金融資産5000万以上ある方は老後資金に余裕があるので、今さら資産を増やす必要も無い方が多いんでしょうね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:44:52.41ID:gWLhDZo7
>>971
証券会社の方ですか?その投資信託は配当が付きますか?毎年手数料を取られないですか?
初心者は必ず投資信託を勧められ、ほとんどの人は損します
自分は株の上下はトントンですが配当は必ず入ってきて、この6年間でトータル2千万円です
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:58:20.31ID:gWLhDZo7
要するに投資信託は放っておくだけだと、客はドンドン原資が減って行き
証券会社には、配当・手数料が入って丸儲けな様に出来てる
こんな事はやった人でないと分からないが、ここを見た人へのサービスとして書きました
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 14:40:52.46ID:YUo3J26f
>>974
再びオイルショックや金融危機やリーマンショックや東日本大震災やコロナショックが起きないとも限らない。いや、必ず起こる。
リーマンショックの頃と比べれば、今は投信は上手くいっているようにも見えるが・・・この先はどうか。
国も日銀も、コロナ対策に金を注ぎ込み過ぎた。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:43.73ID:voH29Mrd
付き合いで銀行から投信買ってるけど、全部儲かってる。
そこの銀行は6千万ぐらいしか預けてないけど、担当が儲かりそうなものしか紹介してこない。
3千万以上預けてる客は数えるほどしかいないみたいなので気を使ってくれてるみたいだけど。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:29.78ID:ZL9nsCu3
60才過ぎたらもう出口戦略を考えるべき
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:01.41ID:k6HiXNcQ
>>970

バブルを知ってたら株も不動産もリスクがあることはわかってるはず
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 09:42:39.42ID:DAvVJsaC
>>980

それは若い時ならの話
スレタイの世代は持ってても株価が回復する前に本人が逝く
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 11:28:22.71ID:VTdhtHoi
日経平均がいつからバブルチャートになったか?
2020年3月頃から明らかにその兆候が出ている
コロナ不景気に突入したのになぜ?と思わざるを得ない
理由は政府日銀のETF買い上げと大型赤字国債の発行によるカネ余りと思う
紆余曲折はあろうがこの相場は数年続くと思う、これからがバブル中盤か?
チャートはそれを示唆している
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:20:45.77ID:Mm+bXYQa
>>973 証券会社は減っても担当者転勤で逃げ、あとは自己責任でおしまいだもんな。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:23:23.14ID:Mm+bXYQa
>>984 あなたは幸せに天国に行ける。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 16:02:39.61ID:xHr31XHB
>>987
俺は数年前の時点で止めた方が良いとセンスのないlことを言っていた。
けど銘柄によって上下の差が激しいので正解だったよ。
運が良いのか、今年だけで軽く1000は利益が出ている(砂上の楼閣状態)。

本格的にはあの帰化人の反日政権の時に大量に株を購入下のがきっかけ。
その前はチョボチョボ取引。
大量購入後は銘柄入れ替えだけ

それにしても、あいつら日本を毀損しやがって!
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:43:58.74ID:RDSbUWJW
今朝のニュース見ていたら、アメリカでは 『もうコロナは終わった』 というのが合言葉のようになっていて
マスクをしなくて良い場所が増えているらしい
日本と違って、高速かつ大量にワクチン接種を図った結果だろう

また、国からの個人に対する給付金は、この1年で円換算で約130万円にのぼったとのこと
景気回復も超高速で進んでいるので、株価のさらなる上昇は必至だと言ってた

延々と続く、日本の菅政権のちんたらぶりと比べると、日本国民であることが情けなくなる。。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:08.66ID:0Kzy/7Zy
>>991
接種率50パーセントに加え、既に感染して抗体を持っている罹患率20%を足すと70%になる。
これは、集団免疫ができると言われている数字。
日本は、年末くらいかな。オリンピックはやるらしいし、その前に、第5波6波が来るだろう。

日本政府は、いい機会だし、高齢者を減らして、年金財政を建て直したいのかもと勘ぐってしまう。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:18:39.00ID:VEsmeZki
スガは接種済みで生き残る気だな。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 13:17:19.78ID:qTABmRnT
>>991

だからワクチンが入ってこない限りチンタラやるしかないんだよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 13:18:36.31ID:qTABmRnT
>>994

若い人まで回るのは来年だと思う
ワクチンが予定通り9月までにすべて入ったとしても、打ち手が不足してるからな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 16:22:24.07ID:wwir0N1+
確かにここでワクチンが間に合わなくて年寄りとか疾患者が一度に淘汰されると日本は素晴らしい国になるだろうな。
但し自分はなりたくないがな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 17:56:26.67ID:md50JFI5
ワクチンは、同じ接種率でも短期間に打つのと、長期にわたってだらだら行き渡るのでは、全然効果が違うらしい
短期間でワクチンによる集団免疫ができあがらないと新たに変異ウイルスが発生する恐れがあるし、ワクチン接種で得た免疫が薄れて再感染する恐れも
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:03:42.07ID:JdYzZZRb
大和魂で乗り切れ←お国の方針
戦後75年、なんにも変っちゃいない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 17時間 17分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況