X



最近見に来てるから、NO2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:53.75ID:+WPWdZMO
●「なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか」
ーーーーー韓国人による日韓比較論ーーーーー
 シンシアリー著、 880円+税、扶桑社、

  「日本人は約束を、韓国人は拘束を望む:」とは?
  韓国社会では『貸したカネを返せ』と言ったせいで、公正な関係が
  崩れるという。
  そんな理解不能な韓国人の「思考の原点」とは?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:22.09ID:eCpzth9S
なんでもかんでもみんな  いそいで 歩いているよ
電信柱の影から  チンチンおじさん登場

いつだって 忘れない エジソンは デカいヒト  そんなの常識
勃ったむくむく ピーヒャラ ピーヒャラ

パッパポロ珍  ピーヒャラ ピーヒャラ
パッパポロ珍  ピーヒャラ ピーヒャラ
おへそもちらり  勃ったむくむく
ピーヒャラ ピーヒャラ  パッパポロ珍  ピーヒャラ ピーヒャラ
おどるチンチクリン  ピーヒャラピ お汁がとんだよ〜
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:01:10.03ID:dMddPZl6
●「新・日本の階級社会 」
橋本健二著、講談社、900円+税、

もはや、「格差」ではなくって「階級」
1980年生まれの23パーセントが下層階級に転落、定着してしまうという
現実、逃れられないのか?
1980年代から始まった格差拡大が40年近くも放置されていた。
その結果、日本は身分を固定化し、次世代に継承される「階級型国家」
へ変貌した。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:50:52.56ID:y2147L4m
●『不整脈はこうして治せ』鈴木郁効著、 ライフ社、

目 次
第一章 不整脈はどうして起こる
第二章 不整脈の治療
第三章 鈴木郁功薬学博士に訊く!
      不整脈を改善する天然の薬効成分とは
第四章 不整脈の不安から開放された皆さんの喜びの声

[概 要]
急に脈がドキドキしたり、脈がとんだり、不整脈に悩まさ
れる方は年々増えています。
基礎心疾患のない不整脈は心配ないとはいうものの、いつ不整脈に
襲われるか不安をかかえていては生活の質(QOL)が著しく落ちます。
この不整脈という症状はどうして起きるのでしょうか。
あるいは的確な対処法があるのでしょうか。結論から申しますと、
すばらしい対処法があります。本書ではその対処法を紹介し、あわせて
快癒した方々を取材しました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:02:11.11ID:y2147L4m
●「がん医療の闇を拓く」
  近藤國彦著、 kkロングセラーズ、
  1500円+税、 03-3204-5161
がんは動物性たんぱく質の過剰摂取が重要問題、
がん早く切るれば治ると医者は言う。
切らなくても末期がんを克服するケースもある、
がん患者の80%が一年以内にがん以外で死亡? このことは何を
意味しているのか?
 過酷な戦いに勝つ常識と選択を問う!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:10:17.58ID:y2147L4m
●古賀茂明著 『日本中枢の崩壊』
 2011年5月、講談社、1680円、

福島原発メルトダウンは必然だった…政府閉鎖すら起こる2013年の悪夢とは!?
家族の生命を守るため、全日本人必読の書。
「日本の裏支配者が誰か教えよう」。 経産省の現役幹部が実名で証言。
(目次)
序 章 福島原発事故の裏で
第1章 暗転した官僚人生
第2章 公務員制度改革の大逆流
第3章 霞が関の過ちを知った出張
第4章 役人たちが暴走する仕組み
第5章 民主党政権が躓いた場所
第6章 政治主導を実現する三つの組織
第7章 役人―その困った生態
第8章 官僚の政策が壊す日本
終 章 起死回生の策
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:16:51.26ID:vSH9JwG4
最近の年寄りはかす
スーパーでは周りを見ずにぶつかってきてごめんも言わない。じろじろ見る。
歩道の真ん中をちんたら歩く。弱そうな相手に喧嘩を直ぐに売る。生きてる価値なし。

若いバカップル並みのアホ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:14:00.97ID:VMgjCZBL
感染症の世界史―人類と病気の果てしない戦い
石 弘之【著】

洋泉社(2014/12発売)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:23:23.65ID:VMgjCZBL
●「感染症の世界史」 石弘之著、洋泉社、

内 容
微生物(ウイルス・細菌・寄生虫)の最新遺伝子情報、40億年の地球環境史の
視点から、人類を苦しめる感染症の正体を暴く問題作!!
最強の感染症=エボラ出血熱を人類は押さえ込めるのか!?
目 次
エボラ出血熱とデング熱―突発的流行の衝撃
第1部 二〇万年の地球環境史と感染症(人類と病気の果てしない軍拡競争史;
環境変化が招いた感染症;人類の移動と病気の拡散)

第2部 人類と共存するウイルスと細菌(ピロリ菌は敵か味方か―胃ガンの原因を
めぐって;寄生虫が人を操る?―猫とトキソプラズマ原虫;
性交渉とウイルスの関係―セックスがガンの原因になる?;
八種類あるヘルペスウイルス―感染者は世界で一億人;世界で増殖する
インフルエンザ―過密社会に適応したウイルス;
エイズ感染は一〇〇年前から―増えつづける日本での患者数)

第3部 日本列島史と感染症の現状(ハシカを侮る後進国・日本;風疹の流行を
止められない日本;縄文人が持ち込んだ成人T細胞白血病;弥生人が持ち
込んだ結核)
今後、感染症との激戦が予想される地域は?

石弘之[イシヒロユキ]氏
1940年東京都に生。東京大学卒業、朝日新聞。ニューヨーク特派員、
国連環境計画(UNEP=本部ナイロビ)上級顧問。
96年から東京大学大学院教授、ザンビア特命全権大使、北海道大学大学院教授、
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:25:31.11ID:VQ7EwJ+k
●『血液がすべて解決する』
堀江昭佳著、1,404円、サンマーク出版、
やる気が出ない、だふい、夜眠れない、 血流が原因だった。

●『脳はあきらめない!ーーー生涯健康脳で生きる48の習慣』
瀧靖之著、799円、幻冬舎、
脳の萎縮や血管障害をいかに予防するか。 脳の発達ご仕組みから解説。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:29:26.61ID:VQ7EwJ+k
●「歎異抄をひらく」 高森顕徹著、 1,600円+税、
 なぜ、善人より悪人なのか? 知識人に衝撃を与えた「歎異抄」の謎!

●「日米開戦の正体」 上、下、 孫崎亨著、 祥伝社、
・・・・何故、真珠湾攻撃という道を歩んだのか?
 元外務省国際情報局長が解読した歴史の真相!
★ なぜ日本は勝てる見込みの全くない戦争を仕掛けたか?
★ 後世の人間が「後知恵」で解説するのではなくて、当時の人々の声
  をもとに、日本史上最大の愚挙を解き明かす!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:31:45.86ID:VQ7EwJ+k
●『日本人の戦争―作家の日記を読む』
  キーン,ドナルド【著】〈Keene,Donald〉/角地 幸男【訳】
  \1,430(本体\1,300), 文藝春秋(2020/02発売)
内容説明
永井荷風、高見順、伊藤整、山田風太郎らは、日本の太平洋戦争突入から敗戦
までをどう受け止めたのか。
勝利に歓喜する者、敵への怒りに震える者、無力感から諦念に沈む者…。
作家たちの戦時の日記に生々しく刻まれた声に耳をすまし、国家の非常時に
おける日本人の精神をあぶり出す傑作評論。
巻末に平野啓一郎との対談を収録。
目  次
第1章 開戦の日
第2章 「大東亜」の誕生
第3章 偽りの勝利、本物の敗北
第4章 暗い新年
第5章 前夜
第6章 「玉音」
第7章 その後の日々
第8章 文学の復活
第9章 戦争の拒絶
第10章 占領下で
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:40:37.97ID:VQ7EwJ+k
●「除染と国家、21世紀最悪の国家事業」、 日野行介著、
 集英社新書, 860円+税 、 2018年11月、
目 次   
序 章 除染幻想―壊れた国家の信用と民主主義の基盤;
第1章 被災者に転嫁される責任―汚染土はいつまで仮置きなのか;
第2章 「除染先進地」伊達市の欺瞞;
第3章 底なしの無責任―汚染土再利用1;
第4章 議事録から消えた発言―汚染土再利用2;
第5章 誰のため、何のための除染だったのか;
第6章 指定廃棄物の行方、

内、容   
福島第一原発事故後に数兆の予算を投じられ行われた除染作業。
その効果は怪しいままに、避難住民の支援は打切られ帰郷を促されている。
その背後の国家ぐるみの行政の欺瞞の実態を第一線の記者が告発する。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:43:04.30ID:VQ7EwJ+k
●「韓国壊乱、・・・文在寅政権で何が起きているのか」
 櫻井よしこ、洪二著、 PHP新書、 800+税、

隣りの韓国でいま、日本人の想像を超えた政変が起きている。
韓国大法院(最高裁)による朝鮮半島出身労働者への戦時賠償問題の不当判決
に始まり、国際観艦式で海上自衛隊の旭日旗掲揚を拒否するとともに秀吉軍を
破った李舜臣の旗(抗日旗)を掲げ、日韓両政府が合意した慰安婦問題の
「最終的かつ不可逆な」解決策を蒸し返す。

 さらに、独裁者・金正恩との「野合」による朝鮮半島の赤化統一も視野に入る。
韓国でいま何が起きているのか。五十年余の日韓両国の外交基盤を突き崩す
非常事態を前に、日韓の保守派は何をすべきか。
両国を代表する論客の緊急対話。
目 次
第1章 文在寅政権の異常事態
第2章 過去しか見ない人たち
第3章 武装解除される韓国
第4章 国家情報院の改変と解体
第5章 原始に退行する韓国経済
第6章 朴槿惠「魔女狩り」の真相
第7章 日韓の保守派は何をすべきか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:45:04.18ID:VQ7EwJ+k
●「韓国反日の真相」
 澤田克己著、2015年1月、  文春新書、730+税、
内 容
韓国国内で高まる一方の「反日」。
韓国人独特の意識構造に根差すもの。
著者は毎日新聞のソウル支局長だった。
目 次
第1章 自覚なき反日
第2章 「正しさ」とは何か
第3章 反日の暴走
第4章 大国にはさまれた悲哀
第5章 中韓接近の心理
終 章 韓国に幻想を抱いてはならない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:46:45.45ID:VQ7EwJ+k
●「韓国人が書いた、韓国が「反日国家」である本当の理由」
 彩図社、2015年3月、 1105円+税、

竹島問題、旭日旗問題、日本海―東海呼称問題、慰安婦問題など、日韓両国
には複雑な問題が山積みである。
それらの問題になると、韓国人は日本人から見ると、理解しがたいほど激しい
反応を見せる。それはなぜなのか?

韓国には、教育、政治、市民団体を巻き込んだ「反日システム」が存在する。
以前は政治家が政治利用のために用いていた反日システムだが、いつの間にか、
肥大化して、政治家がコントロールできないほどに膨れ上がった。

韓国が陥ったメカニズムを理論的に解き明かしていく。
“この時期”だからこそ読みたい、日韓問題の本質が理解できる1冊。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 10:49:50.24ID:uhF05LD/
●『市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像』(著:佐々木実)
    2016.04.04

経済学者というには生臭く軽い言動、政商と呼ぶにはダイナミズムが足りない
……この男は何者なのか……。
この本がじっくりとその人・竹中平蔵の素顔を描き出していきます。
言動の軽さということで言えば、テレビ番組で「トリクルダウンなんてありえない。
待ってるだけでいいわけがない」と発言してメディアで話題になりました。
トリクルダウンなんて、もともとうさんくさいものですが、竹中氏はそれを主張
していたはずっだったのですが……。

「2013年に出版の
『ちょっと待って!竹中先生、アベノミクスは本当に間違ってませんね?』
(ワニブックス)でも、竹中氏は〈企業が収益を上げ、日本の経済が上向きに
なったら、必ず、庶民にも恩恵が来ますよ〉と言い切っている」
(『日刊現代デジタル』2016年1月4日より)という記事が見つかりました。
竹中氏自身は著書で明白にトリクルダウンの効果を認め、広めていたのです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:58:30.99ID:RqPxnBcI
つーかさあ
どこのコピペなんだかメモ何だか知らないけど
ブログに貼れば?掲示板に書くことかね???

しかもちょいちょい間違ってるとこもあるし
まるで自分が一番正しいみたいによく自信満々に出せるね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 16:03:31.27ID:0AsJvony
A・クリスティー、 ミス・マープルもの
1. 書斎の死体、The body in the library,
2. 動く指、 The moving finger,
3. ポケットにライ麦を、A pocket full of rye,
4. 予告殺人、A murder is announced,
5. 魔術の殺人、They do it with mirrors,
6. スリーピング マーダー、Sleeping murder,
7. 復讐の女神、Nemesis,
8. パートラムホテルにて、 A Bertram's hotel
9. カリブ海の秘密、A Caribbean mystery
10. パディントン発4時50分、4:50 from Paddington
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:05:48.76ID:u94LI68q
●「人類と病」  託摩佳代著、
 中公新書、820円、
 感染症を中心とする病気は、歴史上に何度も危機を齎した。
 中世に流行したペストで、ヨーロッパの人口の3分の1が犠牲になった。
 ペストは中世の秩序を大きく変動させた。19世紀に流行したコレラは
 公衆衛生の重要性を広く認識させた。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:08:20.47ID:u94LI68q
●「アメリカ 暴力の世紀」
ジョン・W・ダワー著、岩波書店、1,800円、

ダワー氏は1938年生、
マサチューセッツ工科大学名誉教授、 日本近、現代史が専門
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:21:42.20ID:u94LI68q
●「ソウルの中心で真実を叫ぶ」 李宇衍著、金光英実訳、
  扶桑社、 1800円+税、
 0120-29-9625
「反日種族主義」の共著者が「徴用工問題の通説」を覆す。
40万部を超えるベストセラー、

 慰安婦像撤去を訴え、デモを続ける学者、李宇衍氏、
 なぜ彼は韓国に蔓延する歴史歪曲と闘い続けるか?
 経済学者として、鋭利な分析によって通説が覆えされる。
 
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:30:41.39ID:u94LI68q
●「FACTを基に日本を正しく読み解く方法」 高橋洋一著、
  扶桑社、0120-29-9625
820円+税、
  まやかしの数字を用いたプロパガンダ言説を豊富な図表を用いて論破!
  
  「年金制度」は崩壊する?  
  日本の借金は1000兆円以上もあり、財政破綻する寸前・・・・  
  日本の人口は8000万人にまで減少し、日本經濟が衰退する、
  社会保障の財源が足りないから、消費増税する。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:08:06.48ID:RVCHfuHD
●「地球に住めなくなる日」
  デイビット・ヴォレス・ウェルズ著(藤井留美訳)
 1900円+税、 NHK出版、
 今世紀末までに日本をふくむアジアの大部分が居住不可能に、
 4℃上昇で北極圏に椰子の樹が、
 2050年までに気候難民が10億人に。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:14:14.28ID:RVCHfuHD
●「新型コロナウィルス・・・・脅威を制する正しい知識」 
  水谷哲也著、 1200円+税、
  PCRの仕組み、致死率と死亡率の違い、治療薬の効果など、
  知っておきたい基礎的知識を収載、感染拡大の防止につなげる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:43:19.62ID:GivGB3Py
>>30
これは興味深い!
福澤諭吉先生の文章ですよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:48:40.11ID:GivGB3Py
「病魔という悪の物語、チフスのメアリー」
 金森修著
  筑摩書房、
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:09:29.38ID:GivGB3Py
>>32
料理人として働いていた彼女は、腸チフスの無症候性キャリアとして、
本人に自覚のないまま雇い主の家族ら50人近くに病を伝染させた。
「毒婦」「無垢の殺人者」として恐れられた一人の女性の数寄な生涯
に迫る。
ちくまプリマ―新書、760円、
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:44:02.24ID:x4fm1M/E
●「言語道断」
  櫻井よしこ著、1600円、新潮社、
 
 中国に物申さぬ「日本の政治家」
 信用できぬ「文在寅」
 歴史に学ばぬ「習近平とプーチン」
 終戦報道問題山積みの「NHK」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:11.45ID:CkDi7MAw
>>34
「言語道断」 櫻井ようこ、

 国民を欺き、惑わし、国難克服への道を阻む敵を斬る!
目 次
第1章 横暴さを増す隣国たち
第2章 令和の日本に立ちはだかる敵
第3章 暴走する中国
第4章 反日の嘘と歪曲
第5章 日本外交の危機
第6章 劣化する政治家たち
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:38:53.50ID:CkDi7MAw
●「マックス・ヴェーバー、ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯」
  今野 元著、東京大学出版会、2007年12月、
内容説明、
ドイツの未来に賭けた知的巨人は政治と如何に格闘したか?
激動の時代を駆け抜けた波瀾の生涯を、未公刊史料に基づき描いた斬新な
ヴェーバー伝。

序 論 西欧主義の脱構築
第1章 政治的人格の形成―一八六四年‐一八九二年、 
   (生育環境;政治的古典との対決;政治史叙述の試み;学生組合への加入;
    軍隊生活の体験;ドイツ内政の考察)
第2章 プロイセン・ユンカーとの対決―一八九二年‐一九〇四年
    (「非常に純粋なブルジョワ」の貴族批判;ポーランド人農業労働者論の
     展開;取引所論の展開;フリードリヒ・ナウマンとの連携;
     フライブルク講演「国民国家と経済政策」;神経症の苦悩)
第3章 ドイツの人間的基礎への批判―一九〇四年‐一九一四年
    (「市民層の封建化」論;「官僚制」論;アメリカ旅行による刺激;
     ロシヤ政治の分析)
第4章 第一次世界戦争での奮闘―一九一四年‐一九一八年
   (政治的学者の「出陣」;戦争目的論の展開;東中欧民族問題への取り組み;
    アメリカ合衆国参戦回避の運動;ドイツ帝国及び連邦諸国の内政改革構想)
第5章 失意の死―一九一八年‐一九二〇年
    (ドイツ帝国の崩壊;ドイツ国民国家保全の闘争;ヴァイマール共和国の
     国制構想;最終局面)
結 論 知性主義の逆説
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 11:28:14.70ID:J7Nhq3F4
●「わが敵『習近平』」・・・中国共産の大罪を許さない
   楊 逸著
  コロナ人災の元凶、習近平独裁
  飛鳥新社、1400円+税、
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:59:51.58ID:J7Nhq3F4
>>37
香港デモに対する目を覆う弾圧、コロナ禍で人民を死なせ続けた
共産党政権を断罪!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:56.49ID:EEIgPDqJ
●『感染症の中国史、 中国発パンデミック"は今に始まったことではない』
   飯島渉著、2009年発行、中公新書、

 19世紀末、中国は列強に領土を侵略され、劣悪な栄養、衛生状態、海外との
 交流拡大によって、感染症が猛威をふるった。雲南の地方病だったペストは、
 香港や満州に拡大し、世界中に拡散。このとき、中国は公衆衛生のモデルを
 日本に求めた。
  本書はペスト、コレラ、マラリアなどの感染症被害の実態とその対応に
  追われた中国の苦悩とその克服を描いた本。

 著者・飯島渉氏は1960年生。横浜国大経済学部教授など、文学博士(東京大学)。

 第T章 ペストの衝撃
   1 ペストのグローバル化 雲南・香港から世界へ
   2 感染症の政治化 列強の思惑と国際ペスト会議
 第U章 近代中国と帝国日本モデル
   1 公衆衛生の日本モデル 植民地台湾と租借地関東州
   2 中華民国と「公衆衛生」
 第V章 コレラ・マラリア・日本住血吸虫病
   1 コレラ 19世紀の感染症
   2 台湾のマラリア 開発原病
   3 日本住血吸虫病 毛沢東「瘟神を送る」
 終 章 中国社会と感染症
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 08:57:06.37ID:EEIgPDqJ
>>40
https://books.j-cast.com/2020/06/01011849.html
『感染症の中国史、 中国発パンデミック"は今に始まったことではない』

 著者・飯島渉氏は1960年生。横浜国大経済学部教授など、文学博士(東大)。
 他の著書に『ペストと近代中国』(研文出版)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 13:39:30.30ID:3KCp8Qfh
●「アメリカ大統領選のしくみ、 簡単解説、今さら聞けない」
 文響社編集部、 880円+税、
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:24:31.10ID:PcDrSJRI
●「反日メディアの正体、・・・・戦時体制(ガラパゴス)に残る病理」
  古谷経衡著、 2013年12月、
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784584135389
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:27:36.06ID:PcDrSJRI
>>43
内容説明
NHK、TBS、フジテレビ、朝日新聞、毎日新聞…。
彼らはなぜ、売国的な報道をし続けるのか?科学技術、スポーツ、歴史問題で、
日本を貶めるマスメディアの系譜を分析し、それを支えた戦時体制の病理を斬る!

目 次
第1章 「確信的反日」と「無自覚な反日」(「売国報道」と「メディア離れ」の
関係性;「反日メディア」とは何か)
第2章 国民の皮膚感覚から遊離するマスメディア
(「東京五輪」開催決定時の恨み節;韓流でみえた「反日メディア」の病理 ほか)
第3章 「反日メディア」はなぜ暴走するのか
(「公共性」を演出するテレビ局と新聞社;テレビ局は巨大企業ではない ほか)
第4章 「1940年体制」と「反日メディア」
(複雑なテレビとの関係;テレビを有難がる日本人 ほか)
終 章 インターネットは「恐竜」を駆逐するのか
(「バルス祭り」にみるテレビの影響力;インターネットは、TVの反射空間ほか)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:40:39.15ID:5CLd+1lL
●「東京、コロナ禍」

  初沢亜利 写真、 柏書房、1800円、
  4月に発信された「緊急事態宣言」により人込みが消えた東京、
  異常事態の中で変貌する日常を、フラットな視点で捉えた。
  http://www.kashiwashobo.co.jp/book/b517597.html
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:57:17.94ID:5CLd+1lL
●「相模原事件裁判傍聴記」  
・・・・・・・「役に立ちたい」と「障碍者ヘイト」のあいだ、
 雨宮処凛 著、太田出版、1540円+税、

 2016年7月、19人の障碍者を殺した植松聖、
 彼の悪意はどのように熟成されたのか? 事件前に衆議院議長への
 手紙では「日本国と世界平和のため」 とまで書いた彼の「世界」とは?
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784778317096
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 19:35:10.25ID:msWIGdhs
●「日弁連の正体、・・・・米国人弁護士だから見抜けた」
   ケント・ギルバート著、
  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784594080785 
  育鵬社、2018年11月、 1650円、
内 容
死刑制度廃止、慰安婦問題追及、朝鮮学校無償化支持…日弁連はいったい
どこの国の弁護士会なのか?
目 次
序 章 オウム事件の死刑執行に反対した日弁連
第1章 日弁連が守りたい「人権」とは誰の人権か
第2章 日本人の生命と財産を危険にさらす日弁連
第3章 日弁連の左傾化と世代間対立
第4章 慰安婦問題を世界に広めた日弁連と3人の弁護士
第5章 なぜ日弁連は北朝鮮の悪行に沈黙するのか
終 章 日弁連を日本に取り戻すために
資 料 本書内容に関連する日弁連会長声明・談
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 14:02:01.48ID:2KuUzqob
>>48
「なぜ、中国は毒食を作り続けるか」
内容説明
2008年1月の「毒入りギョーザ事件」は、まだ記憶に鮮明に残っている。
ほかにも、古革靴を煮出して作った偽ミルク、赤インクを注射したスイカなど、
あげればきりがないほど偽装、偽造のオンパレード。
どうして中国では、これほど途方もない毒食事例が頻発するのか。
これまで中国各地で美食、毒食を問わず、多くのものを食べまくってきた体験
をもとに、史実や、現在の体制、世相を絡めて、毒食発生メカニズムを読み解く。

日本人はどうやって身を守るかにも言及する。

目 次
序 章 「中国人は人をだます専門家」だから
第1章 中国は偽装と偽造の大国だから
第2章 中国は世界最大の「貧困国」だから
第3章 中国は政治不信・人間不信の国だから
第4章 中国は環境汚染の深刻な国だから
第5章 中国は共産党による独裁の国だから
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 18:33:50.07ID:2KuUzqob
●「日本の公安警察」
 青木理著、講談社現代新書、
 2000年1月、880.

オウム・革マル派との“隠された戦い”とは?
監視・尾行・盗聴・スパイ養成の実践法は?  “治安活動”の真実。

目次
1章 厚いベールの内側
2章 特高から公安へ
3章 監視・尾行から工作まで
4章 公安秘密部隊
5章 戦後の公安事件簿
6章 オウム・革マル派との“戦い”
7章 警察の外にある「公安」
8章 監視社会と公安警察
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 20:28:24.41ID:2KuUzqob
●「国策捜査・・・・暴走する特捜検察と餌食にされた人たち」
  青木理著、
  2008年5月、金曜日発行、 1650円、
 本の内容
最近の捜査は、一見して「巨悪」を摘発しているかに見えたとしても、背後には
検察内部の薄汚れた思惑や打算が潜み、捜査や取調べ手法に数々の問題を孕んだ
ケースが見られる。
タイトルの「国策捜査」は、特捜検察が政治や世論に背を押されるかのように突き
進んだ結果から生まれた歪んだ捜査の一形態である。
本書は、「捜査に狙われた側」から見た日本の刑事司法の一断面である。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 16:29:49.29ID:JYyVF69c
●『抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心』
 青木理 著、 \1,155(本体\1,050)
 講談社、 2014.12.発売、
内 容
慰安婦報道の「戦犯」植村隆、市川速水、若宮啓文、本多勝一ら朝日関係者に徹底取材。
報道の現場から全真相をルポ、背後にうごめく歴史修正主義を抉る。

目 次
第1章 朝日バッシングに異議あり!(朝日問題はなぜ「歴史的な事件」なのか;
    朝日バッシングの背景と本質)

第2章 歴史を破壊する者たちへ(黒々とした歴史修正主義の蠢き;総転向状態に
    陥ったメディア;やわな「良識」を超えて;『週刊現代』の「逆張り」;
    脅迫に屈する大学、抗う大学;普通が特異になる異常な状態;
    深代惇郎と『天人』;巨大誤報に頬被りするメディア;朝日新体制は
    ジャーナリズムの使命を果たせるか)

第3章 全真相・朝日新聞「慰安婦報道」(「売国奴」と呼ばれた記者の現在;
    朝日で「記者トップ」をきわめた男;現役編集幹部は何を語るか)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:08:52.36ID:JYyVF69c
●「ルポ 国家権力」
  青木 理 著
  トランスビュー(2015/03発売)、1870円、

 権力は、必ず腐敗する。 公安警察、法務・検察、政治家、メディア…。
 事実を掴み出し、社会の深層を見据える。

目 次
第1部 Reportage―権力に対峙するということ
 (日本警察最大の汚点―國松長官狙撃事件の真実;新たなる公安組織“I・S”
   の全貌; テロリストをデッチ上げる公安警察 ほか)
第2部 Essays―事実を伝えるということ
  (広がる偽善と非寛容―東京から、ニライの島へ1;
   ご都合主義の老レイシスト―東京から、ニライの島へ2;
   「他人事」への苛立ち―東京から、ニライの島へ3 ほか)

第3部 Dialogue & Interviews―問うべきを問う
   ということ
  (市民が死刑を求める社会;死刑がつくる冤罪;
    体験的テレビ・コメンテーター論ほか)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:34:47.95ID:JYyVF69c
●「青木理の抵抗の視線」
  青木 理著、  \1,760、トランスビュー、2014年、

集団的自衛権、「朝日叩き」、特定秘密保護法、暗黒の刑事司法…深層を射抜く。
目 次
第1部 不寛容の空気に抗う
(日本は70年間、戦争をしてこなかった; 集団的自衛権の行使容認は九条削除
 と同じ; 弱者への配慮こそ権力者の矜持のはずが…;
 安倍首相の言動は憲法違反; ナチスの手口に似ている解釈改憲 ほか)

第2部 いま、この国の深層に蠢くもの
(「刑事司法」、この国の暗黒地帯; 死刑制度の圧倒的容認に思う「情」と「理」;
「朝鮮学校外し」で政治が子どもを傷つける;
「被害者感情」に押し流されるままでいいのか; 沖縄基地問題、議論されていない
 根源的問い ほか)

第3部 「知ること」が人を自由にする
(何者でもないくせに何者にもなれると思えた時代;
 歴史の最初のデッサンを描く仕事;弱い立場の人々の側に立つという責務;
 寛容であることは難しくない; 「事実が私を鍛える」 ほか)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:49:24.71ID:qpuw6y+c
●「ふくしま原発作業員日誌―イチエフの真実、9年間の記録」
  片山 夏子著、  \1,870(本体\1,700)
  朝日新聞出版、 2020年2月発売
内容説明
高線量下で日当が6500円、作業員の被曝かくし、ガン発病と訴訟…
箝口令が敷かれた作業員たちを9年にわたり取材し続けて見えてきた、
福島第一原発をめぐる真実。

目次
1章 原発作業員になった理由―2011年
2章 作業員の被ばく隠し―2012年
3章 途方もない汚染水―2013年
4章 安全二の次、死傷事故多発―2014年
5章 作業員のがん発症と労災―2015年
6章 東電への支援額、天井しらず―2016年
7章 イチエフでトヨタ式コストダウン―2017年
8章 進まぬ作業員の被ばく調査―2018年
9章 終わらない「福島第一原発事故」―2019年
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:17.25ID:W5IcnRrE
★『 新型コロナ感染爆発と隠された中国の罪 』
   ・・・・・・・五味洋治、高橋洋一、高田礼人著

 悪夢は世界中の中国忖度から始まった! 中国とウィルスのプロたちが
 災いの真相と未来に迫る!
  1100円+税、   宝島社発行、 03-3234-4621
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 09:12:31.10ID:W5IcnRrE
>>40
●「新型肺炎感染爆発と中国の真実―中国五千年の疫病史が物語るパンデミック」
 黄文雄 著
  \1,210(本体\1,100)、 徳間書店、2020年発行、

新型コロナウイルス「COVID‐19」が中国で発生した歴史背景は?
 中国発パンデミックを警告し続けてきた著者が、疫病の発生・拡大を繰り
返してきた中国5000年の社会・政治・民族的宿痾を解説。
歴史を動かしてきた中国疫病史をもとに新型肺炎感染拡大の影響を分析。
目 次
第1章 新型肺炎はなぜ中国で発生し、世界に拡散したのか
第2章 世界史を変えてきた中国発パンデミック
第3章 疫病拡散の温床となる中国の社会風土
第4章 ずさんな中国の医療衛生の実態
第5章 新型肺炎「COVID‐19」が世界に与える影響
第6章 中国発の脅威にどう対処すべきか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 10:30:25.10ID:W5IcnRrE
●「親中派の嘘」
  櫻井洋子著、
  産經新聞出版、2020年5月

 武漢肺炎危機。武漢ウイルス、米中貿易戦争、香港デモ、台湾総統選、
 韓国・北朝鮮問題…嘘と隠蔽の中国共産党から自由を守る闘いを6人と論じる。

目 次
第1章 武漢ウイルスの教訓(細川昌彦×矢板明夫×櫻井よしこ)
第2章 追い詰められた習近平(西岡力×門田隆将×矢板明夫×櫻井よしこ)
第3章 香港と台湾、歴史の分岐点(西岡力×門田隆将×矢板明夫×櫻井よしこ)
第4章 韓国「革命政権」の嘘(小野寺五典×西岡力×櫻井よしこ)
第5章 韓半島は米中戦争で決着する(西岡力×洪〓×櫻井よしこ)
第6章 報道されない真っ二つの韓国(西岡力×洪〓×櫻井よしこ)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 22:33:07.90ID:r9GFZqqL
>>59
経済学者、国会議員、企業経営者の顔を使い分け、
“外圧”を利用して郵政民営化など「改革」路線を推し進めた竹中平蔵が
つぎに狙うものは!?
8年におよぶ丹念な取材があぶり出す渾身の社会派ノンフィクション。

目 次
はじめに 「改革」のメンター
第1章 和歌山から東京へ
第2章 不意の転機
第3章 アメリカに学ぶ
第4章 仮面の野望
第5章 アメリカの友人
第6章 スケープゴート
第7章 郵政民営化
第8章 インサイド・ジョブ
おわりに ホモ・エコノミカスたちの革命
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 08:47:51.72ID:JH7ZzCP/
●「1日 誰とも話さなくても大丈夫」
  鹿目将至著、
  双葉社、1100円+税、
  精神科医師がやっている ”猫みたいに楽に生きる五つのステップ」
  ↑
   著者は愛知県松崎病院の精神科医、
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 08:52:43.40ID:JH7ZzCP/
●「ダーウィン『種の起源』を漫画で読む」
   いそっぷ社、1600円+税、
  03-3574-8119
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:10:19.49ID:ji+GeZbI
●『朝鮮半島と日本の未来』
 姜尚中著
 集英社新書、860円+税、
 ★なぜ北朝鮮は崩壊しなかったのか、/ 揺れる米国、ぶれない北朝鮮、
  /歴史的必然の文在寅政権 /徴用工問題をめぐる断層
  /金正恩は北朝鮮の何を変えたか /北朝鮮が核を放棄する可能性
  /日本の役割、
 
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:15:21.10ID:ji+GeZbI
●『LGBTとハラスメント』
  神谷悠一、松岡宗嗣著、
  集英社新書、820円+税、
  内容:
  「よくあるカン違い」パターンを紹介、
   カミングアウトされたら「襲われる」と思う人たち、過剰に
  「理解しているよ」とねぎらう人たち、
   無意識な一言で、誰かを傷すけないために役立つ一冊。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:21:49.98ID:ji+GeZbI
●『「生存競争」教育への反抗』
 神代健彦著、(京都教育大教授)
 集英社新書、860円+税、
 
 「クラス全員を小さな起業家に育てる教育」に、子供、親、教師も疲弊、
 経済の低迷を教育で挽回しようとする日本の政策が、子育てを苦しいもの
 にしている。
   教育というサバイバルゲームに放り込まれた親たちへの提言。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:36:46.35ID:CkSb0tKh
●『誰も知らない 太平洋戦争の大嘘 』
  藤井厳喜著 (国際法学者)
  06-6268-0850

  真珠湾、ハルノート、原爆等々、 その全てに日本人が知らないウソがある
  https://www.worldforecast.jp/lp/fukota/gdn.html?    
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 10:39:22.54ID:CBHNfnok
●『悪党・ヤクザ・ナショナリスト、 近代日本の暴力政治』
  エイコ・マルコ・シナワ著、  藤田美菜子訳、
  朝日新聞出版、1870円

  民間の「暴力専門家」たちが政治と取り結んできた密接な関係と
  その変転を、明治維新前から戦後におよぶ詳細かつ大局的に論じた
  裏の日本史、
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:32:10.51ID:zL7uaQfv
●『リーダーを志す人の心得』
  コリン・パウエル / トニー・コルツ著
  井口耕二訳、
  飛鳥新社、778円+税、
 
 勤め人が組織で昇進するための正攻法を説く。
 ペプシ工場の清掃夫から国務長官にまで上り詰めた伝説の男が教える
 「13のルール」。
目 次
第1章 コリン・パウエルのルール(13カ条のルール)
第2章 己を知り、自分らしく生きる(常にベストを尽くせ。見る人は見ている;
    「人生のポイント」をどう数えるか ほか)
第3章 人を動かす(部下を信じる;部下に尊敬されようとするな、まず部下を
    尊敬せよ ほか)
第4章 情報戦を制する(ハードウェアが変わるたびに、考え方を変えろ;
     わかっていることを言え ほか)
第5章 150%の力を組織から引きだす(「私の側近として生き残る方法」―
    新しい部下に配るメモ;一つのチーム、一つの戦い ほか)
第6章 人生をふり返って―伝えたい教訓(戦いの鉄則―パウエル・ドクトリン;
    壊した人が持ち主になる ほか)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 10:41:15.79ID:LiYv2fZR
●『勉強の価値』
森 博著、 860円、
 大人じょえんとどじょあ
 
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 11:08:03.16ID:LiYv2fZR
「勉強の価値」
 森 博著、 幻冬舎、 860円+税、

内容説明
勉強が楽しいはずない。特に子供が勉強しないのは「勉強は楽しい」という大人の
偽善を見透かしているからである。まず教育者は誤魔化さずこれを認識すべきだ。
が、21歳からは人は基本的に勉強すべきだと考える。
それは何故か?
ただ一点「個人的な願望」からそう考える理由を、本書で開陳する。
目 次
第1章 勉強とは何か?
第2章 勉強は面白くない?
第3章 勝つために勉強するのではない
第4章 学校で勉強をする意味
第5章 教えてもらうことが勉強ではない
第6章 「覚える」と「気づく」の違い
第7章 本当の勉強はとんでもなく
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 11:20:41.86ID:LiYv2fZR
「新宿歌舞伎町、・・・人はなぜ”夜の街”を求めるのか」
  手塚マキ著、860円+税、幻冬舎新書、

戦後、新宿駅周辺の闇市からあぶれた人々を受け止めた歌舞伎町は、
アジア最大の歓楽街へと発展した。
黒服のホストやしつこい客引きが跋扈し、怪しい風俗店が並ぶ不夜城は、
コロナ禍では感染の震源地と攻撃対象となった。しかし、この街ほど、
懐の深い場所はない。職業も年齢も国籍も問わず、お金がない人も、
居場所がない人も、誰の、どんな過去もすべて受け入れるのだ。
19歳でホストとして飛び込んで以来、カリスマホスト、経営者として
23年間を歌舞伎町で生きる著者が“夜の街”の倫理と醍醐味を明かす。

目 次
プロローグ コロナ禍の新宿区長からのメール
(ホストクラブの事を教えて欲しい;ホストクラブに根強くある行政への不信)
第1部 歌舞伎町は辿り着く街(渋谷では暴動が起きて、新宿では起きない理由;
    歌舞伎町にわかりやすく美味しいお店はない ほか)
第2部 歌舞伎町は許してくれる街(ホストはタキシードで寝ていると思わせる
    仕事;ホストクラブの泥棒たちと一つの決断 ほか)
エピローグ 拝金主義という強さ(コロナ禍と家賃;拝金主義が生んだ大らかさ 
      ほか)
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 11:27:34.18ID:LiYv2fZR
「自分の頭で考える日本の論点」
 出口治明著、 幻冬舎新書、1100円+税、

玉石混淆の情報があふれ、専門家も意見が分かれる問題ばかりの現代社会。
これらを自分で判断し、悔いのない選択ができるには、どうしたらいいのか。
「経済成長は必要か」「民主主義は優れた制度か」「安楽死を認めるべきか」
等々。
ベンチャー企業の創業者であり大学学長、そして無類の読書家である著者が、
私たちが直面する重要な論点を紹介しながら、自分はどう判断するかの思考
プロセスを解説。
目 次
日本の新型コロナウイルス対応は適切だったか
新型コロナ禍でグローバリズムは衰退するのか
日本人は働き方を変えるべきか
気候危機(地球温暖化)は本当に進んでいるのか
憲法9条は改正すべきか
安楽死を認めるべきか
日本社会のLGBTQへの対応は十分か
ネット言論は規制すべきか
少子化は問題か
日本は移民・難民をもっと受け入れるべきか
日本はこのままアメリカの「核の傘」の下にいていいのか
人間の仕事はAIに奪われるのか
生活保護とベーシックインカム、貧困対策はどちらがいいのか
がんは早期発見・治療すべきか、放置がいいのか
経済成長は必要なのか
自由貿易はよくないのか
投資はしたほうがいいか、貯蓄でいいか
日本の大学教育は世界で通用しないのか
公的年金保険は破綻するのか
財政赤字は解消すべきか
民主主義は優れた制度か
海外留学はしたほうがいいのか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:57:59.79ID:LiYv2fZR
「誤嚥性肺炎で死にたくなければ のど筋トレしなさい」
  西山耕一郎著、 幻冬舎新書、840円+税、

毎年4万人の命を奪う誤嚥性肺炎。原因は40代から始まる喉の衰え。
「食事中や夜間にセキ込む」「水や唾液でムセる」「昔より声が小さくなった」
「錠剤が飲み込みにくい」といった不調は、「飲み込む力(嚥下機能)」の
低下を示す危険信号だ。 放置すると、食べたものや唾液が食道ではなく気管
に入り、誤嚥性肺炎を発症する羽目に。
誤嚥を鍛えるトレーニング、誤嚥しにくい食べ物、生活習慣まで解説する。

目 次
第1章 のどからのSOSを見逃すな!(のどの不調は危険信号です!;
第2章 飲み込む力が寿命をのばす(噛む力と飲み込む力は異なる;ほか)
第3章 のどの老化を食い止める習慣(のどの老化を加速させる三大NG)
第4章 誤嚥を防いで長生きする食べ方(危険が潜む日常の食事;飲み込みやすい・飲み込みにくいメニューを覚えておこう ほか)
第5章 嚥下機能が低下したとき知っておきたいこと(いったん嚥下機能が落ちてもトレーニングで回復する;嚥下指導の5つのポイント ほか)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:44:16.44ID:ylpLeJw4
NHKガッテン! 2020〜2021 冬、vOL,51、
● 認知症対策の食べ方、眠り方、介護法、
 1、脳の老化を防ぐ四つノ極意、
 2、認知症を“防ぐ” 実践食材シート、
 3、劇的にラクになる介護技法、
 4、「超高齢社会」に向き合う知恵、

●夜間頻尿 新対策、・・・・朝まで快眠!
  790円、 
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:54:12.36ID:ylpLeJw4
●「原子力の哲学」  哲学者たちの根源的な問いとは?
  戸谷洋志著 (大阪大)
  原発と核兵器は、世界と人間をどう変えるのか?
  860円+税、
  ハイデガー・・・・、原子力時代の思考
  ヤスパース・・・・・世界平和と原子力、
  アンダース・・・・・想像力の拡張、
  アーレント・・・・・世界の砂漠化、
  ヨナス・・・・・・・未来世代への責任、
  デリダ・・・・・・・記憶の破壊、
  デュピュイ・・・・・不可能な破局、
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:57:46.00ID:ylpLeJw4
●「証言、沖縄スパイ戦史」
  三上知恵著、 (ジャーナリスト)
  1700円+税、  集英社新書、
  陸軍中野学校が仕掛けた沖縄の秘密戦、巻き込まれた少年兵、
  住民の悲劇に圧倒的取材が迫る。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 15:01:00.56ID:ylpLeJw4
●『人新世の「資本論」』
  斎藤幸平著、(経済思想家)、
  1020円+税、 集英社新書、 
  コロナ禍も、気候変動も資本主義が犯人だ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:12:09.90ID:FJFTXWjn
●『『国民を守れない日本の法律、 感染者、自然災害、ミサイル、侵略行為』
 田上嘉一著、(弁護士、予備自衛官)
     「緊急事態が起きてから法律をつくる」では遅すぎる!
 育鵬社、980円+税、

●『自衛隊は中国人民解放軍に敗北する!?』 専守防衛が日本を滅ぼす
 渡部悦和著、
 中国軍分析で国際的評価が高い著者が、現実を明らかに!
 海上自衛隊はすでに中国海軍に凌駕されている、
 1020円+税、  扶桑社新書、

●『日本人が知らない中国の民族抹殺戦略』
  中共はなぜ、チベットを欲しがるのか・・・・
 ベル・ギャルボ著、
  ウィグル、南モンゴル、香港、台湾への直接、間接侵略の手口を暴く、
  次のターゲットは日本!
 860円+税、 扶桑社新書、
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 17:32:12.74ID:FJFTXWjn
●「頭のよさとは『説明力』だ」
  一目置かれる知的な説明力の伸ばし方、
 斎藤孝著、
 詩想社、 1000円;税、
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:06:32.43ID:FJFTXWjn
●『社会を知るためには』
  筒井淳也著、 ちくまプリマ―新書、 924円、
 内容説明
「社会」という言葉は、様々な形で使われていて、普段は存在を意識しないが、
 その実態はとてもあいまいだ。
 では、どのようにすれば「社会」を理解できるのか?複雑化、副作用、絡み合う
 因果関係など、その特徴をつかむ。

目 次
第1章 「わからない世界」にどう向き合うか
第2章 専門知はこうしてつくられる
第3章 変化する社会をどう理解するか
第4章 なぜ社会は複雑になったのか
第5章 変化のつかまえ方
第6章 不安定な世界との付き合い方
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 17:24:33.36ID:S8qICl1j
●「中国・韓国の正体―異民族がつくった歴史の真実」
  宮脇 淳子著、
  ワック、1210円、

シナ大陸では古代から数多の民族が興亡を繰り返し、半島では停滞の五百年が
無為に過ぎた。異民族の抹殺と世界制覇を謀る「極悪国家」中国、
「妖魔悪鬼の国」韓国はこうして生まれた!

目 次
1 韓国・朝鮮「妖魔悪鬼」の歴史
 (満洲人が朝鮮を建国した;朝鮮人は対馬・壱岐の人々を皆殺しにした;
  シナの皇帝に土下座した朝鮮王 ほか)
2 誤解だらけのシナ・中国史
 (儒教は「漢字用例集」;誰が万里の長城を造ったか;
  お粗末だった唐の均田制 ほか)
3 日本人が知らないモンゴル、チベット、ウイグルと中国の関係
  (かつてチベットは軍事大国だった;歴史に見るチベットとモンゴルの
  深い関係;チベットが支援したモンゴル最後の遊牧帝国ジューンガルほか)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:49:58.07ID:a45PFM/+
【速報】日本ハム齊藤投手 新型コロナウイルス陽性 [天照大御神★]
1天照大御神 ★2021/01/05(火) 18:02:37.90ID:nlVu/Zsl9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609837357/-100


39名無しさん@恐縮です2021/01/05(火) 17:56:40.75ID:yquRWhMI0
日本ハム斉藤コロナ感染、無症状で球団内接触者なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f5853c7e4ef305fb57635d32ca0434655d034
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:26:03.73ID:S8qICl1j
●『本当は異民族がつくった!虚構国家中国の真実
   ーーーーー二千年変わらない歴史捏造と漢字支配の弱点をあばく』
  宮崎 正弘/宮脇 淳子【著】
 内 容
 平気でウソをつく面の皮の厚い人だけが成功する中国人に日本人はどう
 対抗すべきか?  日本国民に告ぐ!これ以上、騙されてはいけない!
目 次
第1章 強盗国家の常識
第2章 漢字支配と歴史捏造の実態
第3章 中国を動かす客家コネクション
第4章 中国は大分裂するのか
第5章 「習王朝」権力闘争の行方
第6章 経済大崩壊の末路
第7章 いやでも中国人と戦う時代
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:18:39.72ID:AQdvotVI
★ 濃厚接触者 とは? 
 濃厚接触者は、新型コロナウイルスに感染していることが確認された人と
近距離で接触、或いは長時間接触し、感染の可能性が相対的に高くなって
いる人を指します。

濃厚接触かどうかを判断する上で重要な要素は上述のとおり、
1.距離の近さ と 2.時間の長さです。
必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を
伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合に
濃厚接触者と考えられます。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:51:26.07ID:Th11qh3C
●「日本が売られる」
 堤 未果著  
 2018年10月、 860円+税、  幻冬舎新書、

内 容
水と安全はタダ同然、医療と介護は世界トップ。そんな日本に今、とんでもない
魔の手が伸びている!

法律が次々と変えられ、米国や中国、EUなどのハゲタカどもが、我々の資産を
買い漁っている。水や米、海や森や農地、国民皆保険に公教育に食の安全に個人情報
など、日本が誇る貴重な資産に値札がつけられ、叩き売りされているのだ。

マスコミが報道しない衝撃の舞台裏と反撃の戦略を、気鋭の国際ジャーナリストが、
緻密な現場取材と膨大な資料をもとに暴く。
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344985186
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:45:45.36ID:hIEH+0Ud
●「うっかり死んでしまわないための死の雑学」
 上野正彦著、
 イースト・プレス、 2011年2月、 495年+税、

職場・自宅・学校で、あらゆる日常に潜む死の危険から身を守るための
死者からのメッセージ、
目 次
第1章 日常に潜む死の危険(1)え!?こんなことで死んじゃうの!?
第2章 日常に潜む死の危険(2)え!?こんなことでも死んじゃうの!?
第3章 性にまつわる危険な話
第4章 子どもを襲う死の危険
第5章 老人を襲う死の危険
第6章 人体の不思議
第7章 死体の不思議
第8章 意外に多い勘違い
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 12:31:04.20ID:NYkcs9sT
●『コロナパンデミックは、本当か?ーコロナ騒動の真相を探る』
S・バクディ &K・ライ(著)/大橋眞(監修)/鄭基成(訳)

一言で言えば、ワクチンが有効性を発揮したのは、唯一天然痘のケースのみであり、
他は全て無効だった。
人間に備わっている自然な免疫機構のほうがはるかに優れている、という主張です。
ではなぜワクチン開発としよう血道を上げるのか?
 答えはいつものように簡単で、利益になる、つまり金です。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:20:40.12ID:hFGuebbA
>>89
内 容
朝7時、仕事開始。27時20分、退庁。
ブラック労働は今や霞が関の標準だ。 
相次ぐ休職や退職、採用難が官僚たちをさらに追いつめる。
国会対応のための不毛な残業、乱立する会議、煩雑な手続き、
旧態依然の「紙文化」…この負のスパイラルを止めなければ、最終的に被害を
受けるのは国家、国民だ。
官僚が本当に能力を発揮できるようにするにはどうすればいいのか。
元厚生労働省キャリアが具体策を提言する。

目 次
第1章 ブラック企業も真っ青な霞が関の実態―政策の現場で何が起きているか
第2章 石を投げれば長期休職者に当たる・・・壊れていく官僚と離職の背景
第3章 そもそも官僚はなぜ必要なのかーー民間と大きく違う公務の本質
第4章 政策は現場から生まれる―ー政策と人の生活の間
第5章 「できる上司」と「偉い人」が悩みのタネ―ー霞が関の働き方改革の壁
第6章 本当に官僚を国民のために働かせる方法―ー霞が関へ10の提言
第7章 本当に国会を国民のために動かす方法―永田町への10の提言
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:45:22.55ID:ZrHh6/gQ
●「中国のとことんあきれた人たち」
 湯浅誠著、
 2001年2月、 ウィング、
 ピッキング泥棒ならお手の物!かせぐためなら手段は選ばず、カモりタカりはあたりまえ。合い言葉は「借りた金は返すな!」なんでもありの、あきれた国のコマった人々―。

目 次
1部 中国流かせぎ方82手
(ニッポン企業のカモり方;ニセモノの手っ取り早い儲け方;世界相手のかせぎ方;
 中国幹部のかせぎ方)
2部 これが中国、されど隣人(中国社会のヒサンな現状;本当は優しい中国人)

著者・・・湯浅誠[ユアサマコト]
1941年東京都生まれ。東洋経済新報社第一編集局論説委員
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:44:38.46ID:g2pRmFJq
●「原発事故10年目の真実―始動した再エネ水素社会」
  菅直人 著、  幻冬舎、 2021年2月発売、
  価格 \1,430(本体\1,300)
  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344037540
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:44:38.56ID:g2pRmFJq
●「原発事故10年目の真実―始動した再エネ水素社会」
  菅直人 著、  幻冬舎、 2021年2月発売、
  価格 \1,430(本体\1,300)
  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344037540
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:49:46.83ID:g2pRmFJq
>>93
『原発事故10年目の真実』

 原発ゼロは達成できる、その論拠、全廃炉へのすべて。
 3月11日に総理大臣だった私がいま言えること。
  急成長する自然エネルギー、原発40年ルールと規制委員会の抑止力、
  民間企業が原発事業から次々撤退した意味…。

目 次
第1章 「原発ゼロ」の真実(原発による発電がゼロになった日;
     原発ゼロに舵を切る ほか)
第2章 再生可能エネルギーと水素社会
    (ギリシャ神話;アメリカでの風力発電視察 ほか)
第3章 真の電力改革(発送電完全分離・独立が必要;原発ゼロ基本法と
     全原発一時国有化・廃炉法案 ほか)
第4章 原発と政治(立地自治体は町ごと買収されている;立地自治体が
     再稼働を求める理由 ほか)
インタビュー 菅直人は映画『Fukushima 50』をどう見たか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:56:44.51ID:g2pRmFJq
>>93
「原発推進派は、安全面でもコスト的にも使用済み核燃料処理でも八方塞がり、
 勝ち目はなくなっている。
 明らかに投了すべきなのに、しようとしない。往生際が悪いのだ。

 将棋では、投了した時点の局面を「投了図」と呼ぶ。プロ同士のハイレベルな
 闘いの投了図は、素人目にはどうして負けが決まったか分からないことが多い。
 原発の現状も、それと似ている。専門用語も多いし、政治的にもデリケートな
 問題が多いので、明快に言い切ることが難しいのは事実だ。
 しかし私はこの本で、「原発ゼロ」が実質上、すでに実現しており、
 避けられない道だということを解説したい。将棋で言う投了図の解説を試みたい」

◯原発ゼロでもCO2を削減し、全電力をまかなえる
◯営農しながら発電するソーラーシェアリングの威力
◯事故後に決めた3つの政策、
(「エネルギー基本計画の白紙」「保安院の廃止」「FIT制度の創設」)が
 いま効いている
◯発送電分離・独立がなぜ重要なのか?
◯廃炉へ促す「原発一時国有化」のメリット
◯フィンランドのオンカロ視察−−使用済み核燃料の地層処分−
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:36:19.54ID:wnmdfP8l
●「これからの哲学入門―未来を捨てて生きよ」
 岸見 一郎著、
 価格 \1,320(本体\1,200)
 幻冬舎、 2020/12発売
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344037304
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 21:00:24.39ID:wnmdfP8l
>>96
内 容
アドラー、プラトン、デカルト…古今東西の哲学者の言葉を、岸見一郎が
咀嚼し再構築する―

目 次
はじめに これからの時代をどう生きるか
第1章 「私」とは
第2章 「生きる」とは
第3章 「愛する」とは
第4章 「働く」とは
終 章 私たちができること

岸見一郎氏
1956年、京都府生。京都大・大学院文学研究科、西洋古代哲学史専攻
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:50:20.88ID:sSKP6Ggm
●「政権奪取秘史ーーーー二階幹事長・菅総理と田中角栄」
  政界は常に一寸先は闇!
  大下英治著、 
  さくら舎、2021年3月、 1800円+税
 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784865812886
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:54:20.97ID:sSKP6Ggm
>>98
二階幹事長、
自由民主党最長幹事長として政権を牛耳り、官邸を牽制、野党の抱き込みを謀り、
自民党政治を支える最後のドン、二階俊博。
 安倍晋三の持病悪化、退陣。この突然の政局を待っていたかのように菅政権を
誕生させた。二階幹事長と菅総理の共通点は田中角栄が政治の師であり党人派で
あること。

著者は二階幹事長・菅総理と親しく、毎日どちらかに電話しているほどの仲。
本書で大下氏は福田康夫政権、麻生太郎政権、菅政権の政権奪取の裏と表を
明らかにする。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:56:40.49ID:sSKP6Ggm
>>98
目 次
はじめに 流れの“先”を見る
第一章  菅義偉総理誕生の舞台裏
第二章  “亥年参院選”勝利の辣腕幹事長
第三章  角栄超え最長幹事長の足跡
第四章  錚々たる「二階軍団」の横顔
第五章  福田康夫政権発足の舞台裏
第六章  麻生太郎政権の成立と蹉跌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況