X



昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:53:31.13ID:1fO/02Mr
2019年4月〜2020年3月に60歳になった人達のスレです。
皆さん、仲良く語り合いましょう!

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1577686758/
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:52:49.19ID:NpeP+RBd
>>672
かつてのニユータウンと呼ばれた振興住宅地も
3〜40年経つと高齢化が進み寂れてしまったところがあちこち

そういうところは、生協なんかの宅配をよく見かける

限界集落とかで、そういうサービスがないところは
高齢になると、住みづらいだろうけど
郵便局がカバーしてるんだっけ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:34.51ID:e2Im4aSi
>>675
俺は定年になったら買い物難民の人たちの役に立ちたいと思ってた。でもボランティアの口も
なかなか無いんだよ。ほとんどの集落が間に合ってるみたい。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 09:40:20.93ID:Ggmb9gl9
水虫、インキンは皮膚科処方の抗生剤軟膏でガッチリ治る。市販の薬は高くて気休め。
東南アジア駐在時、スコールで溢れた下水に足を突っ込んだら酷い水虫になって帰国。
皮膚科の医者ですら「うわぁ」というレベルだったが、3ヶ月で完治。
軟膏のワセリンが洗濯機にくっついて、家族に迷惑をかけた。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:33.24ID:ilOkAm97
急性の水虫は治りやすいんだよね
何年も続く水虫はちょっとやそっとの抗生剤では治らない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:53.12ID:ilOkAm97
そして抗生剤高耐性ピロリが生まれる
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:47.85ID:ilOkAm97
インキンなんぞ洗っとけばなおる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 12:08:25.64ID:8DQyWZGz
台湾の足マッサージ店に行けば水虫の薬を塗ってくれるよ
接着剤みたいなゲル状で乾燥したら白くなって剥がれる薬
教えてくれたけれど中国語だったから名前は分からん!
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 06:13:26.37ID:dJSxlTKo
今日から久しぶりに職場に出勤
しっかり睡眠を取ろうと思ったけど、なんか緊張してるのか
よく眠れなかった

降圧剤飲んでるので、血圧を定期的に測ってるんだけど
自宅待機でのんびりしてるときは100/60ぐらいだったのか
昨夜と今朝は、110/70ぐらいになってる

職場に嫌いなやつがいて顔も見たくないと思っているのがストレスなんだろうか
あまりにゆっくりしてたので、通勤するのがおっくうに感じる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 09:04:27.75ID:BlQkUO85
電車通勤開始の人達、とうぶん気をつけてください。
我々の年齢だとコロナ感染したら死ぬの覚悟ですよね。

自分は自営業なんで食べて行ける程度の仕事量にしときます。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 13:35:26.29ID:6XyhSmFC
>>693
私も血圧は薬を飲んで上が130前後だったのが
自宅待機でかなり不摂生な生活しても体重が増えてもずっと110以下になっていて
通勤や仕事が一番大きなストレスになっていたんだと思った

まもなく職場の健康診断だけど超三密が不安です
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 15:57:30.00ID:NVjHYtrh
>>697
私は通勤、痛勤は健康に良いと思います。
自宅付近を散歩すると階段、坂がありません。
使う筋肉が違うのが分かりました。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 07:13:45.06ID:V7dl2XOJ
>>697
家では血圧低くても職場で高くなるのを職場高血圧っていうらしいけど
自分は、まさにそれだと思う

以前、仕事のストレスが大きくて血圧が上がって鼻血が出たって書いたけど
今年に入って医療機関を受診して、降圧剤を飲み始めた

毎年の職場検診で数値が悪くなってるのは知ってたけど高血圧に加え
糖尿病(A1c6.9%)、高コレステロール(LDL170超)、高尿酸(8)、
そして肥満(BMIで26弱)を指摘

まさにメタボ、死の四重奏とかで、受診した医師から、このままだと早晩、
脳梗塞か心臓で倒れるといわれて、いろいろ治療を始めた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:06:17.56ID:qie7w0vV
自分は2015年に身長174cm、102kgだったのを1年半で67kgまで落としてリバウンドしていない
減量後、生活で最大の変化は電車内で隣に女子高生が座ってくれるようになったこと
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:21:03.32ID:DFJmzvqc
俺は2000年の時105kgだったのを3ヶ月ほどで82kgまで減量した
96kgまでリバウンドしてまた82kgまで再減量
今は86kgになったんで減らさなきゃと思ってる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:21:27.39ID:DFJmzvqc
あ、身長は175です
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:38:51.97ID:UpFh8X//
血圧は年齢+90ぐらいでいいのじゃないでしょうか?
大体、若い人と高齢者と同じ基準にするのがおかしいと思います
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 10:52:51.31ID:TVu6ruU3
医者は血圧の正常値を、最高血圧125、最低血圧75って言うけど間違ってるらしいね

実際は、多少高めのほうが長生きするらしい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:32:34.65ID:yxfwSwYu
>>704
血圧に関しては、脳貧血なんかの症状がない限り
低ければ低いほど動脈硬化にはなりにくいと思う

血圧が低いのがあるとすればよくないってのは
長年、高血圧に体が慣れてしまっていて
けっこう動脈硬化が進んでる人が降圧剤を飲むと
脳梗塞になりやすいとか
あと、集団の研究があるとすれば、心臓の病気なんかで血圧が低いとか
最近話題になってるフレイルとかで低血圧の人が
混入してて、みため低血圧で死亡率を押し上げてるんじゃなかろうか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 16:55:37.94ID:DDNFrAG1
肥っていると糖尿その他の成人病になりやすい
癌になった場合は、回復後には体重が落ちる人が多い
肥満の人だと丁度良い体重になることがある
森元総理がその典型例
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:56:26.99ID:r/6sxCS9
あの人小泉総理が頼み事してきた時に寿司でも取ってもらえるかと思っていたら
あたり目とビールだけだったって怒ってたなー
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:48:54.32ID:V7dl2XOJ
>>700
BMIだと、33.7から22.1までの減量
すごいとしかいいようがないね

BMIは25以上30未満が軽度肥満(1度)、30以上35未満が中等度(2度)
35以上が重度肥満、40以上は超高度肥満とかいうそうで
BMI22が、以前は標準体重とかいってたらしいけど、高齢になるともうちょっと
太っててもいいんじゃないかって話になってるようで、目標体重ってのに
なったそうだけど、まさにそのBMI22の体重ピッタリ

>>701
BMIだと、34.7から27.1までの減量
それもごりっぱ

自分はBMIで、26ぐらいから、ここ1月2kgぐらいのペースで減ってて、今、23.2ぐらい

薬を飲んでることもあるけど食事療法の効果もあって

血圧150/100 → 100/60
糖尿病のA1c 6.9 → 6.0
悪玉コレステロール 170 → 80
尿酸値 8 → 4

と、なんか、面白いほどに数値が改善してくれた
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 09:03:01.35ID:Zh/Wv3d9
あたしも61だけど自営業だからまだまだ仕事しなくちゃいけないし
老け込んでられないわ 現実無視よw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:02:28.97ID:OyfL37eC
これまで10代〜50代で亡くなった同級生、知人に対しては
「この若さで」と思ってきたが、もはやいつ死んでもおかしくない
年齢になってしまったな。
手塚治虫が死んだのは61歳のとき・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 00:52:33.45ID:/pnjHvxB
少し前にニュー速+で見かけたが、未婚の男性の平均寿命は66歳だそうだ
離婚して独身に戻った男性もそのくらいの平均寿命になると書かれてた

きちんとした食事を取れないのが原因
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 06:48:00.87ID:SkBls3yL
>>720
職場の自分の近くに座っている男性2名
年齢は前後、数歳しか違わないけど、一人は未婚、一人は離婚歴ありで単身

今回の緊急事態宣言が解除で1か月半ちかくぶりに会ったけど
二人ともコロナ太りというか、だいぶ体重が増えた感じ

どういう生活してたのか聞くと、自宅にじーっとしてると寝る時間がどんどん遅くなって
しまいには昼夜逆転というか、明け方近くまで起きてて、それから寝て
午後遅めに起きる生活パターンに二人ともなったって言ってた

自分も一人で生活してたら、そういう風になるんじゃないかと思うけど
健康的には、あんまりよくないかもしれない

自分は、自宅待機中も、かみさんに毎朝7時に朝食を作ってもらって
出勤時間と同じころに運動がてら外に散歩に行ってたので
生活リズムは、いつもと変わらなかった
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 08:34:50.42ID:WH1zPQyB
>>720
食事が原因というか
結婚しない《できない?)、離婚した原因が大きいような気も

確かアル中の寿命がそれくらいの年齢だったのをどこかで見たけど
離婚の原因が、アル中とか精神疾患の人もけっこういるだろうし
自閉傾向の人で、あまり健康に気をつけない人も多いような

会社の50代半ばの未婚男性
高学歴で頭の回転も早いけど
コミュ力がなくて苦労してるけど
ものすごく太ってて、糖尿病もあるらしく
以前、本人に痩せるつもりがあるか聞いたら
ひもじい思いをしてまで減量する気にはならないとのこと

今、要介護の母親を看取ったら、べつに無理してまで
長生きしなくていいって言ってて
それも理解できる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 09:14:53.54ID:/pnjHvxB
ニュー速+の記事には不思議なことも書いてあったな

未婚男性のガン発生率が異常に低いそうだ
普通に結婚してる男性の半分くらいはガンに罹るのに

理由は全く分からないと書いてあった
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 14:52:44.22ID:ic/zM4md
>>728
記事の紹介をどうも
さらっとしか読んでないけど、年齢調整をせずに
単純に死亡率を比較してるみたいね

そりゃ独身男性のほうが10歳以上死亡するのが
若ければ、癌の死亡が減って、自殺とかの
高齢者よりも中年に多い死因が増えますわなぁ…

こういう比較をする場合は、少なくとも何かの基準となる集団に
年齢別の死亡数を補整しないと
何も言えないと思う

こう言う記事は、誤解を招くと思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 15:05:43.48ID:/pnjHvxB
>>729
読みが浅すぎる。結婚してる男性のガン発生率が高くなるのは40代半ばからと書いてある
独身男性でも同じ年代を過ごしているが、ガン発生率は高くない

あなた、読書感想文を後書き読んで書いてたタイプだろw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 15:33:51.18ID:nTix10lC
解説、あとがきだけを読んで本文創作。
原作より面白いと好評を得る。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 16:50:26.17ID:ng5kDMVF
記事通りだとすると未婚の男はものすごく寿命が短いんだね。そう言えばお向かいの独身さんも
先々月に亡くなったよ。59才だった。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 18:09:36.44ID:3wen3TgR
そんなのかなり前から言われていたことだと思うけど
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 19:03:04.36ID:G6U2Cez3
人生に引っ掛かりがないからやりたい放題し放題になって、結果として自分自身を痛めつけてしまうのではないか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 22:27:03.33ID:yBcZTj0P
ダッチワイフ、オトオモ、エロ本は、早く片付けるべし。

私は、裏本、ビニ本で8万円儲けた。他の物は売れなかったわ。

コイン、切手、骨董品はカスですわ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:00:20.98ID:4SzCExNW
今日電車に乗ってたんだが、ある駅から白杖の(盲目)40歳位の綺麗な母親と右足が不自由そうな12歳位の少年(おそらく盲目美女の息子)が乗ってきたんだ。
優先席にはチャラチャラした半グレみたいな連中が座っているが当然誰も席を譲ろうとはしない。
俺は何度も「席譲りなよ」と言おうと思ったが勇気無かった。
すると、いかにも不良面したガタイのいい高校生3人組がツカツカと歩み寄り半グレ連中に言い放った。
「おう、兄さん達よお、五体満足なんだろ。じゃああの人達に席譲りなよ、なあ」
半グレ達はいきり立ったが、高校生3人組は全く動じない。逆に「文句有るなら次の駅で降りて話つけようぜ」と言ってた。高校生の気迫におされた半グレは黙って席を立った。
高校生の1人が言った。「おばさん、ここに席空いたから座りなよ、ボーヤもな」

この高校生達が行く学校は市内屈指のDQN不良学校として知らね者はいない。その凶暴性には地元ヤクザも恐れるくらいの学校。
偏見しか向けられないこのDQN学校の不良達にこんな良心が残っていた事が嬉しかった。
何か救われた一日だった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:26:30.26ID:ApMCjitC
NHKの朝ドラ「エール」、今日のを録画でさっき見たけど
鉄男の恋と、音のコンテストの行方が、クライマックスを迎えて
切なさとか嬉しさとか、なんか、ないまぜになって心を揺さぶられる感じ

今週のできは相当よかったんじゃなかろうか
子役時代は良かったけど、その後、主人公の裕一のパッとしない
性格や、「強欲な」音にもイラついてたけど
先週の早稲田の応援歌、そして今週と、ググッと惹きつけられた感じ

しかし、二階堂ふみの劇中の歌は、自分の声らしいけど素晴らしいね
演技も含めて、今のところ主人公を凌いでる
このぶんでいくと、「エール」は名作の仲間入りをして
二階堂ふみの代表作になりそう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:00:24.65ID:catX6mKE
最近、皆がスマホで簡単に動画撮影できることもあるけど
今、暴動が起きて大変になってる米国ミネアポリスの警官が黒人を
膝で押さえつけて窒息死させたのとか、その後の略奪行為の動画を見たけど、
なんかすごいことになってる

コロナで社会不安が増大してるところに、こういう事件が火をつけたってことかもしれないけど
スーパーの略奪行為なんか、ひどいもの
米国は、ハリケーンとかでも、ああいうのが度々起こってるようで
日本でも「火事場泥棒」って言葉はあるものの、
今まで大規模なものが起こったことは聞いたことがない

日本人で良かったって、あういう報道があるたびに思う
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:04:05.98ID:jy0VD1g3
英語は今からでも挑戦できるかな?学生に頃から苦手でスタート地点は限りなくゼロに近いんだが。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:18:34.42ID:0iR0rn0u
若い夫婦が会社勤めを辞めて田舎で養鶏業者に・・・・こんな人生もいい
https://www.youtube.com/watch?v=H-51_upfA7Q&;t=39s
庭があるなら、雌鶏を一羽飼って毎日新鮮な卵を食べるのもいい
雑草を食べてくれるし懐くので可愛い
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:33:20.77ID:hXN+WeNJ
煽る気無しに自分の感想だけ書いていい?
アメリカの黒人問題って日本の在日等に類似するところ多いなって
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:44:21.92ID:tmm4vzAc
年金の支給額と開始年齢見てたら33年に生まれたかった
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:10:44.52ID:SMgfiIUk
>>149
安倍は最近北の将軍様みたいになってマスコミも安倍マンセーじゃん

変な法案ばかり通してもう俺たちは死んで行くからいいけれども若い子たちはかわいそうだ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 06:36:13.09ID:Yy76Zh3x
>>750
ミネアポリスの事件のちょっと前に、ジョギング中の黒人を白人親子が射殺って動画も見たけど
そっちもデモがおこって、なぜかCNNが襲われるとか報道されてる

日本では大規模な暴動が起こったって聞いたことないって書いたけど
大阪西成あいりん地区は、1960年代から定期的な暴動が起こってたね
2008年が今のところ直近だそう

ちょっと前に、よくテレビで見てた西成警察署がどうなってるか見に行ったけど
まるで要塞のようになってた
https://i.imgur.com/gy4uQo2.jpg
https://i.imgur.com/hNB3Zdj.jpg
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:23:08.38ID:KIcLTFOc
>>755
ボケ防止に習い事をするのは何でもいいんじゃないのかな
別にいまさら流暢さを求めてる訳じゃなかろうから

でも、どっちかというと、娘婿さんに
日本語を覚えてもらうがよさそうな気はする
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:55:04.47ID:Gwcw4dKI
大学は違うがワシの2年後輩になる
普段はおとなしくて真面目で純粋な男だった
よく一緒に新左翼の集会粉砕とかに行った
↓↓↓

関西の民族派学生の中心的存在であった
同志社大学文学部4回生
万場世志冶(享年22歳)

昭和60年12月20日
京都御苑北東部にて御所の方向に向かい
学生服姿で割腹自決
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 06:37:46.03ID:YKMiMXQW
>>760
マスコミが安倍マンセーってことはないんじゃ

なんか、今回のコロナ禍で、危機に対応できる政治家とそうでないのがよくわかったような
安倍さん、長期政権のいよいよ末期っぽく、来年に延期予定の東京オリンピックが
いよいよ中止とかになったら、なんか解散総選挙で退任とかになるかも

米国も、コロナの前は、経済状況が良かったのでトランプ再選かなと思ったけど
コロナの影響で、ほんと、国のトップが無能だと、国内騒乱も起こるしで
ちょっとどうなるのかわからなくなってきた感じ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 17:17:57.82ID:FYfcsMxZ
今回は厚生省官僚が頑として動かなかったのが印象的。
何か新しいことやって不具合出たら裁判かけられる、なら何もしない方が良いって感。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 18:04:05.06ID:h9mgQPGt
>>767
アビガンを第二のサリドマイドにしたくない。
硬い決意を感じる。
ちょうど、60年前だから、この世代になる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 23:46:26.10ID:FYfcsMxZ
アビガンなどの新薬もそうだけど、これだけのウイルス禍で、厚生省の局長級以上の
会見があったか?今回、こいつらの情報発信した記憶が俺の脳裏にない。内閣が任
命した特命チームってのも厚生省との関係がわからん。厚生省が動かないから政府
が任命したんじゃないのか。国家システムとしては保健所などの現場に全部押し付け
て何もしていないように俺には見える。使えないなら厚生庁に格下げしてMETIの下級
組織でOK。文科省はもっと酷い。METI文部局で十分。旧科学技術庁は独立して省ま
でアップ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:17:21.31ID:1rmd2uJ7
おんなのこです〜、ろ〜くさいです〜
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:25:11.21ID:2rao65sA
大学で再就職してコロナの為に、
リモート授業に、zoom,meet,slack
になったよ。
仮想?講義室が沢山あって、うろうろ。
日頃、威張ってる教授や俺は役立たず。
若い助教は、それを見て笑ってるだろう。 

このコロナは時代を変えたね。
役立つ者と役立たずを変えた。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:41:07.53ID:/oxzr02y
コロナウイルス不況で会社の売り上げが激減して、今日(木曜日)から4連休になって
そのうち2日間は休業で休業手当が8割支給で2割の給料がカットになってしまった。
会社に行くと嫌なことが多いけど、最近一つだけいいことがあった。
中途入社の20代の女子社員が身長168pぐらいあってスリムで美形
誰かに似ていると思ったら、ZARDの坂井泉水
今週の3日間は「揺れる思い体中感じて」「もう少し、あと少し愛されたい」
「今宵はわたくしと一緒に踊りましょう」と口ずさんでいた。
もう本物の坂井泉水には二度と会えない。
美人薄命とはいえあまりにも過酷な運命だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況