昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:53:31.13ID:1fO/02Mr
2019年4月〜2020年3月に60歳になった人達のスレです。
皆さん、仲良く語り合いましょう!

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1577686758/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:53:14.83ID:mzrKRkig
トヨタ・プレミオの旧車名は「コロナ」だった。
改名していなかったら、今頃いじられたり、売上が悲惨になっていたな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 20:41:15.39ID:9YabM/wc
一気に老化が襲いかかってきたよ。

昨年5月
両肩が強烈な50肩になり、いまだ回復の兆し無し。

昨年11月
痔が悪化。2回の日帰りシートン手術をするも、まだ膿が出ていて痛み続く。

今年3月
大腸憩室炎で大量下血。12日間入院。

で、なんとか仕事してるけど、さすがに辛いなあ。

酒は一滴も飲まないし少食だから暴飲暴食癖は無いんだが、喫煙と運動不足が今になって効いてきてるわ。
皆さん、気をつけてね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 23:19:15.08ID:l8mxJf9U
治療中の持病がなくても、様々な既往症がリスクを増幅しまくります。
次に死ぬのは、あなたかもしれない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 03:14:16.63ID:xTp7B9ps
コロナビール
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 04:09:31.95ID:D2xVCRsB
おれも50肩になり一年治らなかったがビタミンD3を飲みだしたら3カ月で
良くなった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 06:38:39.96ID:iBB0xkbw
日本年金機構からハガキがきてて
年金支給を65から70歳に遅らせると
最大42%増えるって書いてた

今の仕事、このまま制度が変わらなければ
70歳まで仕事ができるので、受給、遅らせようかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:45:10.54ID:bH8fGNkL
その前に昇天に一票
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:20:42.08ID:ddYPcf3r
三票 能天気な奴ほどヒックリカエルさまをさんざん見てきたからね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:33:11.18ID:6hLi9neA
>>41
大量下血って大変だったね
ヘモグロビン、どれくらいまで下がったの?

自分は、ストレスなんかでの高血圧がひどくなって
今年の1月ぐらいから繰返し鼻血が出て
ヘモグロビンが15ぐらいから13まで下がった
1割強だからたぶん500ml 以上、出血したと思う

さすがに医療機関にかかり始めたけど
辛い時期を過ごした
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:58:11.83ID:AlBp6zK4
>>47
五票
年金は増えても所得控除の額は増えないから気をつけてね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:59:19.63ID:mljWsLho
オレは鼻の動脈からの鼻血で噴水みたいに吹いたよ。
ティッシュひと箱分が直ぐに血だらけ。
救急車呼んでも良いレベルだった。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:04:10.65ID:rYzqPuni
>>47 >>48
死ぬ直前まで働けるだけの健康体であることは幸せだ
何年間も寝たきりであの世へ逝く人もいるのだから
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 18:50:48.39ID:Fjgzmjmy
70まで働けって酷い国だな
政治家見たく楽で高給取りならええけど
政治家のパートとかないかな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:54:39.86ID:RoVtHnDr
おまえら
まだ働いているのか
元気だな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 22:07:17.24ID:7MdGaf1E
地獄にか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:14:55.08ID:EFdIfZaf
>>47
5年繰り下げると平均寿命より長く生きないと損するんたよな
俺は3年繰り下げを考えてる。年20万弱の増額だが、81歳位で65歳からの受給に並ぶ

全部繰り下げじゃなく、基礎年金だけの繰り下げで考えてる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:15:02.45ID:xyALLnst
長生きしたら、70歳で年金受給?
早死にしたら、65歳で受給だな?
どっちにしたらいいんだろうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 10:17:35.54ID:Wk4Piplt
死んでから考えれば間違いないよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 11:58:29.40ID:jGdJzaKm
>>69
その人の財政事情も絡むから、どれがいいかは分からない

俺は70歳までは老齢厚生年金の他に企業年金の定期と終身があって、70歳からは終身だけになって年金収入がさがる
だから、3年程度基礎年金を繰り下げることで70歳からの年金収入を上げようと考えてる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 12:18:41.60ID:+qXq476o
65歳から受給するのがいちばんいいだろ
遠からず年金はもらえなくなる
制度が続いても額は減るばかり
早くもらっておく方がいい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:43:12.30ID:jGdJzaKm
ここの人達は64歳に老齢厚生年金の特別支給があるから、1年間考える時間はあるよ
65歳から全部繰り下げって人はそういないと思うけど、基礎年金を繰り下げ時のシミュレーションが出来る
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 20:13:50.48ID:T0Vp2DHr
兵庫県なので緊急事態宣言ですが
明日も普通に会社です。

明日から朝6時に家を出る事にします。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:33:34.65ID:/CzwYyx0
>>76
あら、同じく兵庫県民で、明日も普通に会社に行き、定年再雇用です

大阪の会社に勤めてて、今回の非常事態宣言で、今後は出社せずに
自宅待機になりそうだけど、ここ数日は、やむなく出社せざるをえず
その後は、連休明けまで自宅にいるのかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 22:37:07.60ID:T0Vp2DHr
>>78
IT関連なんですが、
担当が工作機械に直結しているPCなので、出社せんと仕事できないんですよ。
朝六時に家でるには、五時おきだなあ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 06:46:00.41ID:TRi5nv/q
昨日、電車に乗った時に、目の前に座った外国人とおぼしき女性が
マスクはしているものの、けっこう咳き込んでて、ものすごく嫌だった
よほど席を移ろうかと思った

むこうも、周りの目を気にしてか、できるだけ咳しないようにしてて
苦しそうにしてた

あと、電車の中で、大きな声で話す若者たちも、この時期に
唾をとばすような会話は控えてって思うもののイライラした

結局、電車に乗らないことが一番安心だね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 07:37:24.76ID:RSM6y/78
>>83
それなんだよ。
混んでるんならわかるが、話し込んでて、後ろがガラガラなのに、
俺にずっと近づいてる馬鹿。
又はゲームに夢中な奴。
この時期、気持ち悪い。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 09:01:07.85ID:6eCVe7QO
今日、いつもの通勤の電車に乗ったけど、さすがに空いてた
いつもの半分ぐらいかな
自粛とはいえ、必要な仕事で通勤しなくちゃいけない人も
けっこういるんだろう

今日、明日ぐらいで対応を決めて、自宅待機とかになる人も多いだろうね

職場では、つい先月までやってた中間管理職の後任が
バタバタしてて、大変そう
この時期に管理職でなくてほんと良かった
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:43:28.56ID:jAs5HaU3
完全に退職したから、今はすぐ近くのイトーヨーカ堂まで歩いていけば生活出来る
うちの地域では感染者がいないから、雑誌とか漫画の確認にコンビニにも行くけど

いざとなったら、どちらもネット購入に変更出来るから、便利な時代だな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:15:20.08ID:/fT54ViS
>>83
そばに咳してるやつがいたら、俺は即移動する。
昨日もエレベーター乗りかけたら咳してる奴いたんで、
すぐ降りた
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:48:04.47ID:uDqszo+J
>>86
自宅待機、完全退職の予行演習みたいなのだから
ムダにボンヤリ過ごさずに、散歩とかして
健康的に過ごしたい

レコーダーに相当録画したのがあるから
それを消化しようかな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 20:09:15.10ID:195ql43Z
>>85
すぐ席を移るべき
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 22:20:43.76ID:6TRWsu7x
>>93
俺はコロナの前から即、別車両に移動していた。
足が悪く杖持ちなので、杖を床にバンと突いて(限度内で)ガッと立ち上がり、コートの裾で相手の顔をひっぱたく気持ちで。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:51:58.33ID:dYRsWhzQ
次々に別車両に移動。最終車両にも咳する奴いたら、
非常停止レバー作動させてもいいよな?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 06:24:54.59ID:Ygm7Lk4a
俺は喘息持ちで気管支が弱くて
空気が乾燥してたりするとよく咳がでたりするんで
電車の中でも咳が出ることがあるんで
今の時期に電車に乗るのはほんと辛い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:08:53.60ID:kn1DS6Wy
兵庫県は緊急事態宣言で、名指しはしてないものの
人口の多いところとの往き来の自粛を要請してて
大阪との往き来のだろうけど、今朝の大阪方面の朝の電車
少ないもののけっこう人が乗ってる 

これだと、8割接触を減らすっての無理かも
自分も通勤してる一人だけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:18:24.25ID:vtjHgfRT
今日から在宅勤務になりました。
暖かくなったら運動します。
PCのカメラが売り切れで、人に借りました。

この武漢ウイルスみたいなものが
10年後また出てくる、何て信じられないね。
ま、それまで生きてればね。
それとも、そのウイルスで死ぬのかね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:53:43.01ID:Htq4yC1N
外国の方ですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 18:27:08.26ID:RnbwuCJ0
>>99
10年かどうかはわからないけど
いずれまた、人類が免疫を持ってない新型ウイルスが世界的な流行を起こすのは
間違いないだろうね

スペイン風邪とかSARS とかMERS とか
繰返し、そういうのが起こってるけど
今回の新型コロナは、たちが悪いというのか

人類はバカじゃないので、今回のを契機に
いかにワクチンを速く開発できるかに
投資されるとは思うものの
とにかく、今のコロナのワクチンが開発されて
あまねく使用されるようになるまでは
ずーっと厳しい状況が続くように思う
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 20:31:45.85ID:AKK3Io55
>>101
ああそうですか、ご愁傷様です
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 20:55:28.36ID:MTh3o+0s
>>102
流行前に接種しておかなければ効果のないワクチンの発想は時代遅れだろう(´・ω・`)
人間の持つ免疫作用を促進する補助剤、これだと思う
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 06:30:50.77ID:t4ZBxK0r
>>106
流行中でも、まだ免疫を持ってない人にワクチンを接種するのは有効というか切り札

.>>人間の持つ免疫作用を促進する補助剤

免疫力を増強させる薬を言ってるんだろうか?

実は、そういう薬はすでにあって、ウイルス性肝炎の治療に使われたインターフェロンがそう
でも、発熱や関節痛などインフルエンザにかかった時のような症状の副作用や
精神異常をきたして自殺したなんてこともあって
今は、B型やC型ウイルス性肝炎の治療には、インターフェロンは積極的には使われてない
(いい抗ウイルス薬ができたのもあるけど)

新型コロナに特異的な免疫力をアップするワクチンしか世界的な流行を人為的には止められない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 06:45:34.45ID:nd+6aXWE
本当に人類が馬鹿じゃ無いことを願う。
最悪、武漢ウィルスが原因で戦争に発展したりするから。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 06:57:47.39ID:3jNtiiAq
戦争起きるでしょ
中国が戦争やる気マンマンだし
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:07:48.91ID:lmNxwuU4
>>108
新型コロナウィルスの拡大により世界の原油需要が急減し、原油価格が暴落した。
産油国であるサウジとロシア、そしてシュールガス企業を守りたいアメリカが 、それぞれ異なる思惑で減産の協議に入っている。
しかし、この協議は決裂するだろう。
アメリカのトランプ大統領は、原油に関税を掛けて自国企業を守ろうとする。
アメリカの関税に対抗して、中国は、アメリカに新型コロナウィルスで仕返しをしたように、旧来の武器に頼らないニュータイプの戦争が既に始まっている。

とばっちりで往生するのは、いつも日本人だ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:20:27.34ID:t4ZBxK0r
>>109
アメリカの空母にコロナが蔓延とか報道されてて
戦力的には大丈夫とか言ってるけど、たぶん、そうとう影響が出てそう

武力をつかって尖閣諸島の支配、今がチャンスと思ってる中国の軍人さんはいそう

まさか火事場泥棒みたいなマネはしないとは思うけど(隣国が竹島を強奪したみたいな)
防衛省には、十分注意してもらいたい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:27:23.34ID:t4ZBxK0r
>>110
第二次世界大戦以来の最大の世界的危機だそうだから
これを契機に世界的覇権を握りたい中国にとっては
絶好のチャンスととらえているかも

今後、大流行が予想されているアフリカ諸国、手を洗う水道すら
整備されてないし、エイズウイルスが蔓延しているので、
そうとうの死者が出るのではとの予想もされてるけど
中国が大規模な援助をアフリカ各国に申し出てるとか

麻生さんが、IMFに金を出すとかで、海外よりも国内に使えと批判されてるけど
そういうのもきちんとやっておかないと、
ポストコロナ時代に、中国の覇権に日本も飲み込まれるかも
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:57:39.14ID:McCpHpBd
今日から当面、自宅待機
なんとか休暇になって、給料はもらえるそうなので気楽だけど
さて、何をしようかな

健康のため散歩はしようと思うものの
人混みのなかには出たくないので
どういうルートにするか思案中

さすがに遠出はできないので、ここしばらくはじーっとしてよう
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:56:53.32ID:nd+6aXWE
>>114
私は午前中は、早足散歩
午後は、PS4のrpgとj-comのアニメ。
夜は、焼酎とj-comアニメ。

アニメ見てると、嫁が嫌がる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:31:54.69ID:N43jlaOT
スポーツ中継とニュースをよく見るがスポーツ中継は中止、ニュースは全部コロナ。
在宅勤務で通勤時間がなくなった分を庭掃除と読書に当てている。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 02:23:32.44ID:6/V2TE9W
コロナビールは製造中止だってね。
コロナブランデーはどうなるかな。日本じゃ超マイナーブランドかもしれんが
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 06:45:57.69ID:Au/g/C5Y
>>113
ナイスつっこみ 「シュールガス」、ワロタ

>>115
高校以降、テレビのアニメ放送をまともに見たことがないけど
(ヤマトとガンダムも通して見たことはない)
そういう趣味を持ってることはいいことだと思う

>>116
読書はしようかと思ってるけど、図書館しまってるし書店に行くのもおっくう

>>117
会社がつぶれないかぎり65歳までは雇用されるかと思っているけど、今後、どうなるかは

>>118
もう、「コロナ」って車、売ってませんがな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 06:51:31.98ID:JBfzlyjk
コロナ = 太陽の冠
クラウン = 王の冠
カローラ = 花の冠
カムリ = そのまんま冠

販売急減で工場休止、トヨタが危ない
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 06:57:16.78ID:Au/g/C5Y
>>121
トヨタ、1兆円を銀行融資要請とかニュースになってたね
その金額に驚いたけど、年間売り上げ30兆だそうで、その1月分にも満たないとかで
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:23:45.12ID:Au/g/C5Y
>>123
紙媒体でなければ本は読みづらいかなと思ってるけど
時間のある今の時期に、そういうのにトライするのもいいかもね

スマホは画面小さいし、PC画面では気が散って読書に集中できない気がする
専用端末を購入すればいいのかもしれないけど、今一踏み切れない

今買いたいのは折りたたみ自転車
運動不足になりそうなので、車のトランクに入れて、どこぞ人の少ない
知らないまちを散策してみたい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 12:24:48.73ID:p9dqUdkh
>>124
折りたたみ自転車は高さが同じで全長を詰めたのが多いから、普通の自転車の
つもりで走ってブレーキをかけると「つんのめる」。下手をすると後輪浮き上がって
転倒とか(経験者は語る)。購入するなら試乗してみるのが吉。

自分の購入書籍はこの3年ほどキンドルが殆ど。キンドル版がなくてどうしても
読みたいのだけ紙媒体。日経サイエンスが相変わらず自紙媒体しかない。
端末はiPadproとiPadmini。オアシス持っているがレスポンスが悪く使えない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:00:14.73ID:mGUrJxMA
>>131
コロナには感染していたけど死因は心筋症とある(日経新聞)。
持病があったのかな。コロナ感染で驚いて死亡?

>>130
最初はT40コロナに飾りをつけただけだったね。
往診に来てくれていた医者が乗ってきていたので、
そのコロナMKIIが誰かの家の前に止まっていると
その家で誰か病気になっているのがわかった。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:10:25.64ID:WNe8tgwv
>>130
発売当初は新型コロナマーク2だったよね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:11:50.88ID:ZUjSYkHq
陽性判明からは2日でも闘病はもっと長いんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況