X



【1953】蛇年 昭和28年生まれ【昭和青年期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 18:06:25.61ID:Ce128zCz
団塊の世代の次の世代。戦後も落着いて物資も豊富に出回り得した年代ですね。
思い出話なんかしちゃいましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 18:12:41.98ID:KAWmJPNp
私の家は代々庄屋だったのでほんとの初期にテレビを導入しました。夕方になると
近所の人が押しかけてテレビに見入ってました。「ナショナルキッド」とか「夕焼け天使」
とかプロレスとか。田舎だったせいか100人以上は毎日いらした感じでしたね。
親父はビール飲みながら満足げでした
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:35:34.76ID:69I93UNv
夏だお盆だ金鳥蚊取り線香だ
ビールでも飲んで乗り切ろう!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:29:00.83ID:2UkNH/d3
わしも1953年生まれがな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:09:07.43ID:AfFkPuym
おう仲間がいたか
BJトーマスの「雨に濡れても」でも聞いていってくれ

 https://www.youtube.com/watch?v=7kjIN5mEf44
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 05:07:20.43ID:inozrOk+
「巳年生まれはお金に困らない」と言われるけど、当たっている。
自分は金持ちではないが贅沢しなければ生きていける。
50歳でリタイヤして母親を見送って、6年が過ぎた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:39:43.28ID:LoW7O4U7
金なんていくら持ってたって使う分はしれてるから残りはムダ。
まああれば心のゆとりにはなるけど、実質は通帳の数字の羅列にすぎない
歳取らないとこんなことはわからないよなw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 07:01:47.99ID:owAStriC
山下達郎とか竹下景子も1953年生まれだね。清純派だった彼女がヌードを披露したとき
おもわず雑誌を買って抜いてしまったのはいい思い出。
同級生の女性というのはそそるね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:06:35.99ID:dpkO0UWT
      純真な、こんな恋愛もあっていいよな


         ★海からの風に★
        https://slib.net/89346
         上松 煌(あきら)作

プロフィール
      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/slib.net/a/21610/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 04:44:41.76ID:HI7UmDHd
良い時代に生まれたと思うよ。
昔の生活も知ってるし、70年代の自由で素晴らしいフォークソングの時代も
経験してる。
70年代はわしの青春そのものだった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 04:49:04.12ID:z83GL5Xt
トワエ・モワの「ある日突然」を初めて聴いたときの衝撃は忘れられないな
(個人の感想です)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 07:06:38.62ID:4gQYTgj5
幼児の頃は明治時代の生活、高校生の頃は電気製品に囲まれたハイテク生活。
多感な時期を急激な生活変化を見てきた世代。
あ、高校生の頃はまだ カシオの電卓発売されてなかったけ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:34:04.53ID:HI7UmDHd
>>14
>高校生の頃は電気製品に囲まれたハイテク生活。

わしんちはド田舎の3反百姓だったから、そんな贅沢は出来んかった。
高校を出てからも各地を転々としてたから、引っ越ししやすいように電化製品
は電気ゴタツ、スタンド(照明用)、ラジオだけだった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:38:07.55ID:zXujdPtE
俺の勉強部屋は6畳しかなかったけど電気コタツにラジオ、ステレオ(自作)電気ポット
があったな。 でも流しがなかったので水は母屋まで取りにいかないといけなかったw
高校生だけどウィスキーなんか飲んでた記憶が(トリスとかハイニッカ)
親は黙認。いい時代だった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:36:53.02ID:Etj9dptk
トリスはトリキン(キングサイズ)
焼酎は、まだ一般的でなかった。労働者の飲み物で宝焼酎一択
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:21:58.98ID:txaHPqhy
ワープロ買って仕事してたらいつの間にかパソコンになる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:40:44.85ID:/nkJuUoB
平成の時代は何の進歩もなかったがな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 06:51:28.36ID:wYhxZX11
当時のサントリーのTVCM見てるとウイスキーというのは樽で長期熟成させて造る
ものと考えていたが、トリキンとかレッドの大瓶が安価で売られていたから樽で熟成
させてたら採算合わないもんなあ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:31:34.53ID:L+hM7pVB
わしゃケータイもスマホも持ってない。
最初から嫌な使い方をする人が多くて、今では時代遅れの人間やがな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 08:10:03.45ID:loJCnY6I
河野外務大臣、最近がんばってるようだが、あの顔どっかでみたような顔だなと
心の隅にひっかかっていた。
昨日やっとわかった。 あれは漫画鉄腕アトムに出てきた悪役の「アセチレン・ランプ」や
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:57:14.57ID:SoxwiQ1B
わしは和泉雅子が好きやがな。自分のやりたいことをして、今は悠々自適
の生活。
北海道の別荘と東京の実家を往復してるがな。
女ながらしっかり自立してる。現在72歳。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 12:50:08.25ID:3o9HtjnI
若い頃どんな美人でも年寄りになったらみんな同じ顔になるんや
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 08:33:57.77ID:+4g1s314
>>13
トワエ=モアはいつ聞いてもいいな。2人ともお元気でなによりです。
白鳥さんの声がいい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 09:49:20.30ID:JjuY6FHw
札幌オリンピックのテーマ曲の歌声のときが絶頂期でしたね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:49:38.25ID:1gowkK6g
今の歌は雑音です。歌詞がなってない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 14:14:34.67ID:mi9iPmHs
いきものがかりなんて容姿でも歌唱力でも歌そのものでもレベルが低すぎて、とても
ミュージシャンとは云えないレベルなのに紅白に出れたりする。
わしらの若いときの音楽家はもっとハイレベルで迫力があった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:14:35.08ID:UnR6Kqiq
レベル高い人は、アニメやゲームに流れてるのか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 04:35:26.68ID:RhETeByd
夏の日の忘れもの / ダ・カーポ  澄んだ歌声が魅力。こんな歌手は現在では絶滅危惧種

https://www.youtube.com/watch?v=us8oq1NHQ4g
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 07:05:58.71ID:iy1y233J
>>31
健康的できれいな歌やがな。昭和の曲は歌詞が良くメロディーも無理が無い。
今の若い人は見習うべき。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:59:24.47ID:3bvfr4sm
10年前の会話
「喫煙年数は何年ですか?」

「30年です」
「あそこにベンツが止まってますね」
「停まってますね」
「買えたんですよ。タバコさえ吸ってなければ」
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:59:54.32ID:3bvfr4sm
現在の会話

「喫煙年数は何年ですか?」

「30年です」

「あそこにベンツが止まってますね」

「あぁ、あの虹色に光ってる」

「なに吸ってるんですかあなた」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:28.10ID:mHkdhU4w
テレビアニメ鉄人28号テーマ曲2004年バージョン
なかなか良い曲になってるよ。

 https://youtu.be/ZbVSsMYUFw8?t=36
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 16:45:17.73ID:fS/K/Lwo
毛は少なくなるし、顔に沁みは出来るし、歯は抜けるし
老眼が進むし、気は短くなるし、体のどこかは痛いし、
眠りは浅いし、屁はよく出るし、物覚えは悪くなるし、
老化とはこういうもんかと身に沁みます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:00:47.85ID:QCDVJRuP
回春エステで若い子にして貰うのだが
回春はいいからマッサージを依頼してもらう。
情けない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:11:05.58ID:ZLZHimgg
性欲はおれも無くなったな。
マンコ画像も殻付き海胆とかグロテスクなアワビにしか見えない
どうしてあんなものに興奮してたんだろう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:56:58.08ID:MNprg7ZU
興奮はしないけど見ることは吝かでない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 05:07:40.59ID:eiPrYWUx
蛇年の先輩にはこてんぱんに世話になった。
腹ただしいやら懐かしいやら
できれば元気でいてほしい亥年生まれ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 04:21:50.26ID:FR5ECSZ0
ぼくらの小さい頃「ゼリコ」というグリコのニセモノが販売されていた。オマケに
蝉の形をした音の出るオモチャが入っていて集めていた。肝心のゼリコ本体の味は
記憶にない。
その後「ゼリコ」の話は聞かなくなったけどどうなったのかな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:31:45.40ID:IiEXUP6o
「ゼリコ」はちゃんとした老舗菓子店ではないか。
買ったことないけどね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:33:32.20ID:l4Q890gL
検索したらまだ売ってたw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:01:59.10ID:l4Q890gL
現在ゼリコはゲームセンターのUFOキャッチャーのお目当て景品ゲットを
邪魔する存在として活躍中とのこと。 ゲーセンなんか行かないからよくわからない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:37:09.57ID:OO9JjXk2
青函連絡船に乗りたいね。出航のドラの音と
連絡船で買って食べたシャケ弁当が美味しかった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:45:13.59ID:5Llya6Nv
連絡船といえば海峡ラーメンだね。いつも味噌ラーメンとタクアン付きのライス
を注文したがとても美味だった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 08:41:44.61ID:QgjawdpW
北斗星には何度か乗ったが、カシオペアには
乗れなかった。残念。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:42:00.45ID:wP42JF6O
年末、上野から急行八甲田に立ち席で乗ったことがあった。
出稼ぎ感いっぱいだった。でも嬉しかったのを覚えている。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:30:28.96ID:okZXX4PH
八甲田は急行列車だけど東北本線経由なので常磐線回りの特急より速かったんだよね。上野駅で発車を待つ間にどんどん他の列車が入線してきて、独特の
口調の構内放送が流れてた。今はもうそんなのないんだろうなあ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:32:35.44ID:HbiZqwdI
当時の出稼ぎの風景ですなあ
金の卵ともてはやされた
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:37:38.12ID:qbv53Wj1
>>53
上野駅と違い、まさか東京駅に長崎からの列車が到着した際に「とーきょー、とうきょ
とーきょー、長らくのご乗車お疲れ様でした」というアナウンスの洗礼は受けなかった
でしょうね?
上野駅には過剰なほどのプロ根性の駅員さんがいらっしゃいましたが東京駅はさすがに
垢抜けていた感じでした
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:51:18.51ID:iUrFZeH9
東京に来た時の期待と不安は今でも忘れられないなあ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:00:38.11ID:atLdnG6Q
初めて、上野駅に着いたら上野公園の西郷像を見に行った。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:06:20.79ID:+meYDdSS
少し落ち着いてから浅草のストリップショーを見に行った。田舎にはなかったから。
「フランス座」だったかな?合間のコントにビートたけしが出てきてみんなを
笑わせていた。まだ売れる前だけど笑い転げたよ。ストリップよりこっちのほうが面白かった。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 05:33:49.32ID:AF4VcHI4
昔のお笑い芸人は
ストリップで働いてた人が多いみたいだね
今だとコンビニとかで働く人が多いんだろうけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 05:49:38.09ID:rt8YCM84
今のお笑い芸人はなにが面白いのか全然わからない素人に毛の生えたようなの
ばっかりだけど、昔の芸人は一味違ってたね。
昭和47年ごろの東京のストリップ劇場は浅草に2軒、新宿に1軒、渋谷に1軒
蒲田に1軒、他にもあったかもしれないが意外に少ない。
今は全国に20軒しかないそうな。マイナー娯楽なんだね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 10:06:56.21ID:54zvy6t9
埼玉にあるストリップ劇場に行ったことあるけど
同じ老人だけで老後の娯楽で細々営業してる感じですね。
若い女の裸体を目のまえで観る事はうれしいね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:33:31.63ID:Fppd/mPM
田舎のローカル線が、かなり廃線になっている。
汽車通して時は想像もしていなかった。
乗車率の悪い路線は激安のシルバー料金の設定してほしい。
列車で散歩に出かけたい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:40:53.70ID:bV/tZYWn
JRも赤字路線をどんどん廃止して
不動産で儲けようとしてるんだろうな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 07:49:37.80ID:GLcU04sT
>>63
ローカル線に乗って少し遠い町に出かけて
その街を散歩する。運賃かかるけど楽しいよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 07:54:05.80ID:wSvn/p+w
なるほど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 07:56:44.29ID:0wLNBAgx
ローカル線は帰りの時間が気になって仕方がない
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:27:11.70ID:yu54yq1C
ローカル線は本数が少ないから計画的にしないとならないな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:35:11.46ID:e/BFzfLy
俺の所のローカル線、今までガラガラだったけど、インバウンドの外国人がレールパスでいっぱい乗るようになって座れなくなった。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:30:34.21ID:cmJ5AfSG
インバウンド様様だな
オリンピックで倍増かもな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 08:27:36.12ID:gEWGDab2
ローカル線も座れないほど混むようになると
のどかだった1両、2両編成が恨めしいな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:10:55.07ID:amYSci2g
都電と違いジーゼルに1両列車は、もろローカル感漂う。
加速する時の音も好きだ。臭いも入ってくるけどね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:13:11.63ID:5d4Omrud
音鉄の気持ちがわかるな
幸せな気分になる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:02:35.85ID:qnxZExhe
深夜ラジオ聞きながら受験勉強して時に戻りたい。
なっちゃん・チャコちゃん
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:53:37.40ID:donCJzs9
なっちゃこですな
懐かしの名番組
オールナイトニッポンもよく聞いたなあ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:02:34.86ID:DrToiCks
僕はレモンちゃんのファンだった
今は山姥みたいになっているけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:09:09.07ID:X6Y1vQEq
僕は毎日放送ラジオの「ヤングタウン」を聞いていた。売り出し前の桂三枝が
出てたっけ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 09:54:44.84ID:wulWrpg7
暇な老人は町内会の役員でコミュニケーション取る。
今日は町内防犯パトロールする予定だ。
子どもは元気で外で遊ぶと昔は言ってたが、
今は、ちょっと考えてしまう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:43:12.99ID:tD8qNQ6A
ここで昔を懐かしんでいる人は、そこそこ幸せな過去と現在に生きているのかな。
自分は、36年前に、それとはっきり判る分岐点があって
相当に迷って今の道を選んで、今初めて後悔というものを味わっている。
そろそろ人生も終わりに近づいて、それは絶対に取り返しのつかないことだから
どうしようもないよなぁ。
金を積んでそのポイントまで遡れるものなら積むけどなぁ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:03:18.81ID:7O4dm/tE
墨で塗られたPLAYBOY懐かしい!今やもろの動画だもんな!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:27:36.69ID:KYJY22KS
墨はベンジンで落せたんだよ。塗るほうも知っててやったらしいが、そのうち
紙やすりで削る荒業に転じてガッカリしたことを覚えている
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:25:51.99ID:hzJ50FK/
モザイクを消すソフトがあったとか。
本当かね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 04:58:43.78ID:RAQXx3AI
あったね。使ってみるとそれはモザイクを小さく分割する効果しかなくて、
小さくなったモザイクが見かたによっては陰毛にも見えるという怪しい商品
であったようだよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 12:34:17.66ID:lk9HIiCC
映画館の黒塗り洋画観て寝ていたな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:52:36.02ID:x0XabA6s
子どもの頃、正月に近所の連中とコマ回しやだるま凧揚げしてたけど
見かけなくなったね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 08:12:05.20ID:nWmk2jFL
やっと、穏やかな日常が戻った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況