X



老後の資金いくらありますか?part8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:31:20.53ID:BgIj87Ww
世界中では、風呂もろくに毎日入らないのにウォシュレットなんて。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:38:18.80ID:OOM4GQzF
快適で治安が良くて食べ物も美味い日本が最高
海外行くなら絶景露天風呂のあるおもてなし最高の高級温泉旅館でゆったりしてる方がいいですわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:14:37.76ID:3tbQuaWb
人それぞれでよかよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:15:05.20ID:iqbSOEeZ
>>839
相続は上手に行えば子や孫のためになる。葬式や介護は自分ではできないんだから子供に
財産を感謝の気持ちで残してあげたいものです。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:26:03.94ID:JK6/5LQH
>>854
子供に感謝されたいのなら、突然死でちゃっちゃと逝ってくれることかな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:25:52.65ID:cfCr/M5d
↑余計なお世話 だな というよりも お前はその程度の人間なのだな
>>856 は突然死でちゃっちゃと逝ってしまいなさい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:28:01.94ID:JK6/5LQH
>>857
854を否定してるのではなく自分ならこう思うと言ってるだけで
お前こそ余計なお世話だ、老害!で、ちゃっちゃと逝けよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:27.42ID:X7iKj5wg
856は説明不足ですね さらに逆ギレかあ 安全運転をお願いします
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:16:15.87ID:IU2v7g/u
858は犬の糞でも踏んだのかな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:48:43.26ID:JK6/5LQH
>>860
説明不足てなんだよ、逆ギレてなんだよ、コメをそのまま読めば良いだけで
内心自分達が厄介者で金しか縋りつくものがないのが本心だから過剰反応
をおこして857のようなアホコメするんだろ。あと売り言葉に買い言葉て知らねえのかよ
お前も他人に安全運転如何の斯うの上から目線で言っないで自分の頭の蠅でも追ってれよ
それともお前ID変えた857かwww
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:50:02.22ID:nih004NO
カルシウムが足らないよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:51:00.78ID:JK6/5LQH
>>861
徘徊ごくろうさん
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:10:15.47ID:XCZUdtV3
JK6/5LQH、← こいつが禄てない奴だ。

自分ならこう思うと言うなら下のように言えば良い。そうなら「お先にどうぞ」ってなるから。
×)突然死でちゃっちゃと逝ってくれることかな
◯)>>856が「自分なら突然死でちゃっちゃと逝く」レスをする。

これなら>>857も納得するだろ?

>>862
明らかにお前が先に暴言吐いて、ケンカを売ってるのに図々しい奴だ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:21:36.80ID:nih004NO
みんなカルシウム不足だよ、たかだか掲示板で口の利き方とか態度とか気にすんな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:46:15.53ID:X7iKj5wg
これなら>>857も納得するだろ?

おおいに納得 サンキュー サンキュー
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:27:12.61ID:XCZUdtV3
>>866
年齢の上下は判らないにしても「(誰かのために}早く死ね」と言う言い方は言い過ぎだろ、って話し。

確かに時代を遡れば言葉だけでなく「姥捨山」って実行が伴っていた暗い歴史もある。
ただし、それを言えば産まれた子を育てない「間引き」と言う暗い歴史もある。
今は、そう言う時代でないと言うことだ。

ところでTVで「打ち出の小槌」を絵に書いて応える番組があったけど若い世代だと知らないのか。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:50:36.30ID:ur/OR2TU
貧乏人は生活にも余裕がないし精神的にも余裕がない
チョットしたことですぐに切れる
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:51:56.25ID:ItrHBfla
>>866
ハゲ同だな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:24.73ID:nih004NO
>>870
なんでハゲだってわかった?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:57:20.23ID:bqTKyyao
仲良くやろうず
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:13.00ID:nQbRPCdq
完全に禿げたら開き直れるが禿げかけが一番辛いです
リアップ一か月分七千円、年八万四千円…でも生えてこないw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 11:41:49.63ID:p/9jXqNL
俺ハゲだけど、一度も困ったことないよ。
ハゲだからとかでカツラかぶったり隠す方が恥ずかしい。
あっ、困ったことひとつあった。
頭ぶつけたりすると、毛がないからすぐけがをする。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:02:53.82ID:V11ItuPj
雨の降り始めに敏感
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:44:00.04ID:CwVjMryJ
すぐに舐められる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 13:25:46.75ID:/hxGH64L
若禿だったけど、平の頃部長に間違われてたよ。
仕事上ではずいぶん得した。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:56:16.45ID:B1W4E5Wd
>>875
そのために毛は生えてるからなー
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 08:45:42.25ID:dQe/0q3l
「誰が何といっても人はいずれ死ぬ。死んだら今感じていることも考えていることも全部なくなる。
だから安心して生きて安心して死ぬのがよろしい」とお釈迦様はおっしゃった。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:39:47.89ID:YWhUwCmk
死ぬのは怖くないけれど、死ぬまでの過程で苦しむのは怖い。
1分間息を止めてみれば、呼吸が止まって、心臓が停止して、脳幹で苦しみを感じなくなるまでに間に、どんな苦しみを味わわされるか想像出来るだろう。
どうやったら合法的に、家族に迷惑をかけず、楽に死ねるか?
それが最後の研究テーマだ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:41.93ID:Z4n+OiG1
首吊れよ、苦しむ前に意識が飛ぶらしいぞ
ただ、まあ自殺は晩節を汚すから勧められんな
事故に見せ掛けた方が家族にいくらかでも保険が降りて良いんでないか
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:44:25.62ID:EIaQlgS8
>>884
どうなんだろう、心肺機能が低下した状況で
健康時の息き止めと同じ苦しみとは思えないが
と、信じたい。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:39:40.09ID:smWUwkMc
死ねとかいうなよ
言霊、逆霊帰ってくることもあるよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:00:16.03ID:smWUwkMc
スレッドの意味とか無関係に罵倒したいだけの人
少なくとも3割はいそうだなぁ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:16:56.68ID:OKtZ1TR8
良いこと思いついたよ
申告して70歳前に死んだ人に年金機構から500万円進呈
これでも年金がかなり浮くんじゃあないか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:12:39.78ID:LBDogEbQ
受益者負担の次は、「応能負担」ですって
収入と資産に応じて支える側に回れってさ
みなさんのようにキリギリス的な生活を送って、住民税非課税レベルになった方がいいみたいですね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:18.45ID:jGnyu3Go
年金少なくて、固定資産税いっぱい払ってるんだが、住民税非課税になれないよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:48:08.11ID:HAVDVaQk
>>898
住民税が非課税じゃないのは年金をいっぱい貰っているから。
本当に年金が少なくて、住民税が非課税の人に謝れ!
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:17:51.53ID:3DNVx0Hy
所得税は0なのに。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:44:31.98ID:9aK2oW3T
住民税は控除額が少ない上に「級地制度」という憲法違反の制度があるので
結果として住民税課税になる人が増えている
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:20:32.02ID:/ADoSJps
ちみは何を言ってるのかね
所得税には基礎控除や配偶者控除以外にも社会保険料控除や生命保険料とか医療費控除とかある
所得税がかからない額は120万+38万だけでなく少なくとも健康保険料が加算されるだろ
一方で住民税は独身で扶養親族が居ない場合120+35=155万を超えれば均等割が生じて非課税とならない
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:39:35.63ID:/ADoSJps
↑の独身で扶養親族が居ない場合の住民税非課税が年金155万以下の話は1級地の場合です
↓以下で住民税の均等割が課税されない合計所得→住民税非課税
1級地:35万円×(本人+扶養親族等の数)+(*)21万円
2級地:31.5万円×(本人+扶養親族等の数)+(*)18.9万円
3級地:28万円×(本人+扶養親族等の数)+(*)16.8万円
(*)扶養親族等がいる場合のみ加算
級地区分は下記
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/kyuchi30.pdf
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:15:57.30ID:Fdc//hf8
これで正しいですか?
公的年金等控除の120万円が来年から110万円に改悪され
これまで年金155万円以下で住民税非課税だった人(扶養なし)は
来年からは年金145万円以下でないと住民税非課税にならない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:52:51.97ID:m5iQWbEi
65になったので年金満額貰えると喜んでたら、所得税や介護保険料とかいっぱい増えるよ。
健康保険料も減額されてたのがいっぱい払わないといけなくなるのかな。
結局、可処分所得増えたのかな?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:12:44.72ID:ZVmURJfW
ややこしすぎですね
ネット上にシミュレーターはないのでしょうか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:27:16.06ID:e5nREeAr
>>904
住んでいる地域で住民税の控除額に差をつけるなんて憲法違反だよ。人はみな
平等じゃないのか? しかも都会ほど控除額が大きいなんてどうかしてる。
田舎に住んでる人は収入も少ないのに控除額が小さくて結果的に介護保険料が
大幅にアップする事例が出てる
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:33:21.54ID:TO8O+6HZ
なぜ田舎は住民税控除が少ないのか?と役所に聞いてみた。そしたら答えは
「田舎は物価が安いので控除額も少ない」ということだった
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:43:20.10ID:h/mbstcQ
田舎は割と物価が高い、
スーパーとか食堂も少ないので、競争が無く割高
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:55:45.57ID:m5iQWbEi
田舎は、量販店とか少ないし特に家電なんか東京なんかと比べたらすごく高い。
なんでも定価を意識して買い物しないといけない。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:56:25.45ID:/ADoSJps
>>905
来年の収入分から年金控除が10万減額するけれど基礎控除は10万増額する話だよね
調べたところ、住民税の均等割の非課税基準額が10万円引き上げられるみたいだから現状通りだね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 05:28:20.55ID:PvzLFDp6
>911

それはそうかも知れないが、ずっと以前から量販店へ行って実物をチェックし、
ネットで買えば安くなるので東京でも同じだし、田舎でもそう出来るでしょう。
郵送料かかるといっても、田舎でそう高いなら充分ペイ出来るでしょう。
量販店で購入する場合は、リセールとかで特別安い値段で限定販売する時は
利用している。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:07:05.78ID:gg0z7PX/
>>913
小さい物とかだったらいいけど、重いもの、大きい物、古いの引き取って
もらわないといけない物、設置工事がいるものは高くても近所で買うよ。
以前電子レンジをネットで買ったが、腰を痛めて大変だった。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:51:16.20ID:PvwKOL60
【元次官長男殺害】熊澤英一郎さんの妹、兄が原因で縁談が破談となり、数年前に自殺していた ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576101883/

【関連】
【ひきこもり】「兄の存在は、恥でした」兄弟姉妹にも拡がる「8050問題」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574002457/

「余裕ないのに…」ひきこもる姉に困惑する妹

メッセージを送ってくれた人の1人、田中香織さん(仮名・46歳)に直接会って話をうかがうことができました。

田中さんには、実家に20年以上にわたってひきこもり続けている50代の姉がいます。

「姉に、両親の今後のことを話そうと思っても、怒っちゃって『うわーっ』となってしまう。
意思の疎通が全くとれないんです…。
だんだん怖くなってきて、実家に近づくこともできなくなりました」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178631000.html
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:51:22.66ID:tEBA9rYy
年金控除が10万減額になったら健康保険税が高くなるのかな?
控除も10万円引き上げるなんてやってくれるかどうか怪しい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:50:13.56ID:gg0z7PX/
>>916
当然高くなるでしょう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:03:51.37ID:gg0z7PX/
若かったら、移住も考えないといけないとこだが、もうこの歳では。
貯えがあるからのんびりしてられるけど、こんだけ税金や保険料など取られてやっていけないよ。
実質世界一の重税国家なんだから、若い人は移住したほうが良いよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:11:52.82ID:iqIPYO4c
重税取られてもそれを福祉なりで還元してくれれば問題ないよ。
しかし実際は縁もゆかりも無い外国の援助に使われたりCO2排出権購入に
7兆円!という詐欺に引っかかったり無駄にしか使われていない現実
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:30:21.75ID:gg0z7PX/
還元ないのに、国会議員の給料は世界一か2位。
外交といえばお金ばら撒くだけ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:19:36.91ID:1BVEqKmv
>>913
田舎の量販店をショールーム代わりに使っていたら早晩、田舎の量販店はなくなる。

ただ東京が人口過密なのは明らかだけど、あまりに田舎に住むのもどうかなと。
北海道JRは100円稼ぐために2000円のコストがかかる地域があるのに住人は鉄路の存続を望むとか。
そうであれば料金を20倍にしても利用するのか、って話しになるけど、その手の話は出てない。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:23:22.59ID:hbOvRY5D
世界的には日本はもう終わったと見られているからね
日本の国力がアジアで低下、このままでは韓国にも追い抜かれる理由
https://diamond.jp/articles/-/222919

2040年には韓国が日本より豊かな国になる
日本の1人当たりGDPは、2020年の3万9666ドルから、40年には5万4308ドルと1.4倍になり、
60年には7万7242ドルと1.9倍になる
しかし、40年には、韓国が5万9338ドルとなって、日本を追い越すのだ。
信じたくもないがこれが現実なのだ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:05.45ID:PvzLFDp6
2040年はここに来る爺は自身も含めて相当亡くなっている。
増して先輩の団塊の世代は、男だけじゃなく女性も相当亡くなっている。
だから韓国云々は知らなくて済むだろう、その下はかろうじて生きていて、
知ってから死ぬことになる方もいると思うが、半分棺桶に足つっこんで
いるから恍惚状態じゃないか。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:40:07.95ID:YUyjlNwn
>>912
ありがとう。
35万円が45万円になるのかな。そうすると所得控除減10万円とあわせて
住民税の非課税限度額は結果的に変わらないということですかね。
国保税の減免も変わらないと良いけど、
低所得者にとっては国保税が最も厳しいからね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:23:28.88ID:j+7eRRDp
>>922
少子高齢化がすべての原因だよね
結婚や出産を万難を排して高優遇する措置を取らないからこうなる
フランスの少子化対策を超えるものを今からでも検討すべき
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:16:26.40ID:uXwMy0GB
「角を矯めて牛を殺す」と言う諺があるけど、かって日本銀行に三○○と言う大馬鹿がいて
「インフレ」は悪いと言って、それまでの金融緩和を止めて徹底的と言うにも程あるほど
「デフレ」政策をとった、「日銀の独立性」と言う大義名分で。結果的にインフレは収まったけど
日本経済は死んだ、と認識してる。企業は熟練した技術者を解雇し、解雇された技術者は某国に流れ、
某国の家電は急成長した。また利益を出すために技術者を解雇した企業は、その後死線を彷徨うことに。

結婚できない非正規労働者が増えれば少子化は一層加速する。国の借金は相続税が入るから少くなるだろう。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 05:27:02.57ID:xRdCDAw8
少子化は結婚できない非正規労働者だけじゃないよ。
私の若いころは、女性は20から25歳までには嫁に行ってたが。
就職しても、2、3年したら寿退社だったけど、みんな4年制大学行くようになり
お金を自由に使えるようになって、それから遊び気付けばアラフォー。
まあ、一人の稼ぎで一家を養う事が出来なくなったってこともあるが。
女性差別とか言われそうだが、色々女性は優遇されてる。
おかーちゃんの許しがなくて買い物もできないとか。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 06:18:23.94ID:tlJoXASZ
結婚できないのではなく、結婚しない選択をしている人も増えていると思う。
こういう人を対象とした、少子化対策はないに等しいからね。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:02:36.38ID:hpgkIX24
>>929
昔、女子大生亡国論てのがあったけれど、日本はその通りになりました。
女性が自由に自力で生活できるようになった代わりに、結婚せず、子供を産まなくなりました。
それが本当に良い事なの?と問うたところで、時代は逆回りしません。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:21:01.61ID:xRdCDAw8
昔はどの会社行っても若い娘いっぱいいたけど、私が会社辞める頃はおばさんばかりだったな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:27:04.31ID:s5DDyEJE
若い世代が今の収入で結婚生活できるのか、子育てできるか、家買えるか、車買えるか、老後資金は足りるか不安だらけ、これらの不安を解消しないと少子化は止まらない
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:57:54.62ID:VqjVS1op
一つの見方ですが、産めよ増やせよで増えたのが減ってきたというところで
経済の見方でなければそう憂うことも無いように思う。
団塊の先輩が亡くなる20年後には人口も相当減る。
その後も未だ人口層が多い我々が亡くなれば更に人口が減って1億人をきっても
そう可笑しくないでしょう。
江戸だったか明治だったか3千万人から高度成長期を経て1億人超と膨れ上がった
人口が適正に戻ると思えば何でも無いことに思うが。
経済の観点を除けばになりますが。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:04:55.51ID:VqjVS1op
いなくなるというのは面白可笑しくする為に言ってることでしょう。
住めなくなる=いなくなるのなら分るが、叡智があればいなくなるなんていう
ことはないでしょう。
少なくとも日本人がいなくなっても中国人はいるでしょう。
残念なことですが、皆さんのそばはそうでもないかも知れませんが、街を
歩けば中国語=中国人がわんさかといる。
観光もそうですが、住んでいるんじゃないかなあ。
同化というか日本人になるというか混血化含めて日本人になれば別ですが、
どうだろう。
その昔には大陸や半島から来て、日本人になっていた方も相当多いでしょう。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:11.98ID:qbufqklR
良く知りませんけど全世界的に見ても先進国のほとんどは
少子化してるんじゃないでしょうか
原因は未婚と晩婚の増加、子育て環境等あるでしょうけど
今ぐらいの人口か、少し減った方がいいんじゃないでしょうかね

昔は人口増加で深刻な食糧不足が起こるとか言われてましたし
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:56:51.73ID:rwdF+yEt
確かに最初から日本に住んでいた人間はいないけど南方からも北方からもやって来て今に至る。
とは言っても急激な人口減少と言うのも不安定要因だろ、徐々に減って行くなら影響は少い。

>昔は人口増加で深刻な食糧不足が起こる
一部の国は別として今でも深刻な食糧不足は発生していて、それなのに世界人口は増加中でしょ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:58:30.68ID:kvA3zMCJ
>>939
>今ぐらいの人口か、少し減った方がいいんじゃないでしょうかね
その程度で済めば問題にもなってないよ
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/gaiyou/s1_1.html
現在人口1億2千6百人で高齢化率(65歳以上)28.1%、2065年人口8千8百人で高齢化率(65歳以上)38.4%
何より2065年でも高齢化率は下がる気配がまだない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:24:32.46ID:kvA3zMCJ
ありゃ間違い
×現在人口1億2千6百人、2065年人口8千8百人
〇現在人口1億2千6百万人、2065年人口8千8百万人
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:32:01.09ID:qbufqklR
人口が減ったら心配、そんで人口が増えたら心配ですか
無責任ですが自分が解決できぬ事や自己犠牲を払って行動出来ないのなら
心配するのは無駄な気がするのですが

少子化が心配、天災が心配、地球温暖化が心配ですか
私はヒューマニズムを振りかざす程、立派じゃないです
エゴイズムですが政を問うより残り少ない自分自身の人生を問うていきたいです

中村哲医師は尊敬しますけどあの人のような自己犠牲は、払えませんね

泥酔書き込み失礼でした
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 02:50:15.67ID:1xyVTcoA
>>943
お子さんがいらっしゃらないようですね。
子供のことを思うと、少子高齢化や地球温暖化は、心配です。
子供たちがどんな生活を送ることになるのかと考えますね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:28.41ID:pBQ8tDf5
高齢者医療の在り方を見直し
回復の見込みがない人には、胃瘻などしない
北欧方のケアを行うべき
生きた屍のような人に、ただ生きさせるだけの医療を行うなど、苦痛を与えるだけ

医療保険財政の逼迫、年金財政の逼迫は
過剰な医療によるところが大きい

政治家は、いい加減、日本医師会の言いなりになるのをやめ、明日の日本を考えて欲しい

老人医療を削減し、育児、教育に資金を回し、子育て世代の負担軽減を
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:02:00.96ID:HQ9VSVdz
>>943
自分一人に大した影響力がないのことは理解してるし、改革が短期間に起きない事も理解してる。
しかし心配してることを書いて無意味だとも思わない、それが自分のできることの一つなので。

人口の増加、減少について自分ができることは姉夫婦に子どもがいないので我が家では3人子どもを産んだ。
上の二人が男の子だったので3人目が女の子に期待した、もちろん男の子が産まれても粗末にはしなかったし
流石に姉夫婦に子どもがいないからと言って、その穴埋めのために4人の子は産ませられないし育てられなかったけど。

>政を問うより残り少ない自分自身の人生を問うていきたいです
一票しかないけど政を問えるし、自分自身の人生を問うこともできるでしょ、二者択一ではないから。

>>945
短絡的な人ですね。自分達の世代が生きている間に答えがでないだけかも知れない。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:12:14.39ID:HQ9VSVdz
>>946
>生きた屍のような人に、ただ生きさせるだけの医療を行うなど、苦痛を与えるだけ
20才未満の子どもなら医学の進歩に期待し上の状況は理解するけど、既にある年代に達しているのに
上の状況にしておく理由は医療側では収益の問題が明確だけど、家族も同様に「年金」と言う収入の問題でしょう。

なので医療費負担が年金額を上まっても家族が上の状況を望んでる場合のみに延命治療を続ければ良いと考える。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:16:44.02ID:X8CTsJzo
医療費自己負担は80歳を超えると3割にした方が良くないか
極論は医療が無駄だから健康保険に加入できないようにすべきだろうな
保険とはそう言うものだろ、住民税非課税の高齢者を優遇するなどもってのほか
人道上そうもいかないから、全員3割負担でが正論だと思う
そうすることで医療費の税負担が減り高齢化率も下がる、良いことづくめ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:58.20ID:1hYk8eRZ
あ、そっか、子供や孫がいる人といない人では考えも違ってくるかもですね
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:56:44.08ID:VuEhyeDQ
>>936
日本の人口が減って、経済が回らなくなれば、日本も国を維持するために移民を受け入れざるを得なくなるだろう。
その移民が徐々に経済力をつけていき、しかも、人口比でも日本人を圧倒するようになれば、もう、昔の日本ではなくなる。
日本語しか話せない日本人は、就職出来ずに貧困に陥り、さらに人口を減らしていく。
インデアンのように居住地をおわれていくかもしれない。

もし、100年後の日本に行けるとしたら、もうそこには、日本人らしい顔つきの人は少数派で、たまに見かけるのは日系の混血児ばかりになるだろう。
まるで、浦島太郎のようだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/148363
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況