X



老後の資金いくらありますか?part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 09:42:30.56ID:nc7MwQ14
資金の運用についても語りましょう、だって。

前スレ 老後の資金いくらありますか?運用についてもpart6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1528518762/
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:13:21.50ID:kWEP5+Z9
>>296
このサイトで、たぶんiphoneX狙いの中華からだろうが、数秒間隔で執拗にログインしようと攻撃してくる画面を見ると、面倒だけどさすがに二段階認証やる気になった。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:13:59.82ID:76boARf5
>>52
小規模事業共済は?
俺は満額掛けてたよ。
国民年金基金よりこっち優先
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:28:05.09ID:Ls4BerNn
今日、確定申告だしてきた。
e-taxでやれば良いんだけど、マイナンバーカード作るの写真撮ったり面倒だし
それより一番の問題は暗証番号用意するのが嫌だ。
色々パソコンでやると、IDとパスワードが増えてきて自分でもどれがどれだったか分からなくなってる。
IDとパスワード書いておくと、どこにしまってあるか忘れてしまうし、分かるような所に置いたんでは
IDやパスワードの意味ないし。
IDやパスワード以外の簡単で安全な方法はない物か?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:40:11.89ID:UTspFd7/
e-tax
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:49:23.15ID:xiIw+nIq
ID PW 管理ソフト使えばいいよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 09:07:00.55ID:1WJcd9to
>>303
悪いこと言わないからパスワードマネージャーお使いなさいよ。
上に出てたデジタル終活サイトに効果とか仕組み書かれている。
二段階認証と組み合わせたら、パスワードの心配から解放される。
詳しく書いてあるからよく読んだら良い

https://keepmealive.jp/category/password-manager/
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 09:46:28.72ID:dEW4WJXk
出歩く人ならpasswordmanager便利だし自分も有料版使ってるけど、リタイアしたら要らないなと思ってる
カレンダーの裏に書いておけばいい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:34:49.85ID:fmYx+er9
>>303
確定申告会場行くのが面倒だから、e-taxのホームページ見たら、壁だらけだな。
マイナンバーカードの申請用の専用封筒を捨ててしまった。
税務署のホームページで専用封筒のテンプレあるけどプリンター持ってない。
マイナンバーカードの電子データを読み込むためにカードリーダ買って来ないといけない。
断念して会場に行った。
会場でIDとパスワード貰ったので家に帰ってからe-tax試してみたら、パソコンのOSとプラウザが
古すぎてログイン拒否された。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:17:40.06ID:UZWQ8MCj
>>309
プリンターを持ってないとレスしてる。

>>308
お手間な人だな。ただ必ずマイナンバーは必要だから。
マイナンバー通知を紛失しても再発行の手段があるしPCから申請はできる。
マイナンバー通知カードが紛失!?手続方法から再発行までの流れ
https://yakunitatta.info/funsitu-2449.html

1)税務署行って確定申告する
2)プリンタ買って>>309氏が指摘してる、印刷して郵送(因みに俺は今年も特定記録)
3)e-taxは今年からスマホでもできるようになったハズ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:19:42.24ID:UZWQ8MCj
>>313
確かPDFで結果は出力するからコンビニでも印刷できるけど
内容を見られたりが情報が漏れる可能性もある。気にしないなら良いけど。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:27:53.77ID:4Pi4f66u
プリンターは有ると便利、年賀状とかどうしてる
うちは子機付きFAX複合機にしてる、プリンター、子機付き電話、FAX、コピー、スキャナーが可能
ちょっと大きいが無線LANだし、電話機とプリンター両方置くスペースより小さくて済む
それでいて、2万円弱だよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:15:55.68ID:C3lpceW2
最近はでっかいタンクもあるらしいけどインクジェットはすぐ使えなくなる。
うちはいまだに印刷はカラーレーザーでインクジェットはスキャナーだけ使ってる。場所取りすぎ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 10:48:26.68ID:vkvgyUkJ
マイナンバー通知カードga
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 10:52:23.03ID:C62LEvKZ
>>315
プリンターは有ると便利と言う意見には同意。
年賀状は付き合いのあるクリーニング屋さんに出して宛名だけプリンタで印刷してる。

今度買う時は無線LANにする予定だけど電話とFAX機能は必要ない。

>>316
インクジェットで13年程使ってる。変えたインクが黒とカラーでそれぞれ5本程度だからか。
キヤノンを使っていて最初のDOS用の白黒が11年でダメになった原因は互換インクでの詰り。
純正インクは高いけど詰りがないし頻繁に使わないなら良いだろうって感じで使い続けてる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:03:21.71ID:vkvgyUkJ
マイナンバー通知カードが廃止になるんだって。
マイナンバーカード普及するとは思えないよ。
印鑑証明のカード、住基ネットのカード、銀行のキャッシュカード、クレジットカード、
プリペイドカード、各種ポイントカード・・・・・
カードだらけで財布に入らないし、引き出しにしまっておいても探すのが手間だし
何処にしまったか分からなくなる。
トランプが出来るよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:33:24.49ID:0BmKZcyr
え?
情弱はつらいなー
プラスチックになるのかね…
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:33:49.03ID:l34x90U2
>>322
そうだよ、紙の通知カードが証明書の効力をなくす訳だから、
プラスチックのマイナンバーカードを申請手続きして取得しないと、
市役所も税務署も銀行も取り合ってもらえないってなるんだろ。
プラスチックのマイナンバーカードは紙の通知カードの裏に顔写真張って
専用封筒に入れてマイナンバー発行機関に送れば、市役所経由で受け取れる。
デジカメで顔撮ってマイナンバーホームページで申請もできる。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:46:06.82ID:C62LEvKZ
>>320
政府が発行したカードと民間のカードを同列に語ることはできない。
マイナンバーによって資産も把握されるけど保障を受ける時にも必要になるから。
既に確定申告でマイナンバーは必要であるし年金の請求手続きでも使うので、使う機会は増えるだろ。
http://はじめてのマイナンバー.com/nenkinseikyuutetuduki.html

>>324
>デジカメで顔撮ってマイナンバーホームページで申請もできる。
補足として画像が手当できればパソコンでもスマホでもできると言う事。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:55:03.45ID:vhIrMD+v
写真撮るのが嫌なんだ。」
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:31:42.38ID:vhIrMD+v
運転免許証と一緒にして、更新のときに写真撮ってくれるんだったらいいが。
子供なんてすごく変わるし、女性なんて化粧で別人になるんだけど。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:16:02.43ID:QWs7/2iQ
@
雪肌精使ってる人は、羽生さん好きそうなイメージがある。
これは正しい気がする。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:45:04.80ID:C62LEvKZ
>>327
どうするかは君の自由。ただし社会保障等で不利益を被っても自己責任。

>>328
マイナンバーの有効期間は、発行の日から10回目の誕生日まで

>>329
この辺りを参考に
https://マイナンバーの疑問.com/kodomo-459
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:33:51.22ID:vhIrMD+v
>>331
10年ごとに写真撮って役所に行かないといけないのか?

そういえば、11年前タスポのカード作ったが、有効期限過ぎてるんだが使えてるんだけど。
おかげで禁煙しようと思ってたけど、買えてしまうんで禁煙できないよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:37:47.33ID:KevA1qII
市役所まで行くのが面倒。
支所で対応して欲しい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:14.13ID:C62LEvKZ
>>332
>10年ごとに写真撮って役所に行かないといけないのか?
そこは関連組織に所属もしてないし個人的には経験もないから判らない。
ただし運転免許よりは期間が長いとは言え>>333が言うように近くで対応するか
書留で送って欲しいとは考える。うちも区役所に行くには結構な距離がある。

>11年前タスポのカード作ったが、有効期限過ぎてる
税金が入るシステムだと有効期限は甘いのかも。マイナンバーは税金・社会保険料において
正確に補足をしようと言う背景が窺えるけど逆に政府からの給付金等を受ける時にも必要だから。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:38:36.28ID:swg4paPv
いまだマイナンバーとか何してんねん
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:30:03.46ID:Ws+IYLGf
>>328

20年前はじじいじゃなかったでしょう、それはいくら何でもまずいでしょう。
それとも今でも20年前のふりでもするのかなあ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 09:39:11.67ID:hQ8in/VK
マイナンバーカードが必要な場面に未だ出会ったことがない。
マイナンバーは銀行や証券会社に聞かれたが通知カードで事足りた。
そりゃ一々カードの申請なんてするもんか面倒くさい。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:14:06.71ID:S6BCbDZS
本人証明は免許証で事が足りる
カード化を進めたいなら免許証とマイナンバーカードを一体化すれば良いんだ
こんな事も判らんとは政治家はバカしか居らんのか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:20:28.86ID:IAIxveCN
確かに当面はマイナンバーは必要でもマイナンバーカードまでは必要となってない。
ただマイナンバーカードがあれば証明写真つきなので住民票の代わりになることがある。

運転免許のない娘用にパソコンで申請の仕方を覚えた序でに間をおかず他の家族3人分もした。
コツを覚えれば面倒くさくはないけど、確かに最初は多少面倒だし役所に取りに行く必要ある。

>マイナンバーは銀行や証券会社に聞かれたが通知カードで事足りた。
証券会社にはコピーして提出したのでは。自分は銀行口座では提出してない口座もある。
しかし銀行口座も数年後にマイナンバーを提出しないと解約以外の選択肢はなくなる。
耐火金庫の話が出るけど最近金庫ごと盗まれたって事件もあった。どうするかは各自で判断して下さい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:35:24.34ID:IAIxveCN
>>338
確かに運転免許証があれば本人証明ができるけど運転免許証がない時はどうするのかと。
それにマイナンバー構想が出て来た背景には政治家が絡むと言うより財務省、徴税でしょう。
更には年金の給付申請手続きではマイナンバー(カード)が必要であり、カードが揃わないと
年金が受給ができない可能性とか。金を出す側はいつまでも延期可能と言うのは世の常だから。

既に受給してる者にも現況届としてマイナンバー提出義務が課せられれば家族の負担になる。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:57:39.11ID:E999/JMU
収入はもうすぐなくなるから平気だけど、資産税とか強化されたら嫌だな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:53:44.56ID:NDoUQVeo
マイナンバーカード用の顔写真ってパスポートと同一サイズなんだな
ちょうど10年のパスポート切れるんで一緒のタイミングで作ることにしたわ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:22:45.39ID:IAIxveCN
>>341
退職するので労働所得がなくなるだけで年金は受給するでしょ。

自分には無縁の金額だけど1億円で年の0.1%の資産課税なら払えないかと、年に10万円。
下辺りで金利を調べれば銀行を金庫代わりと考えて預金すれば資産課税は払えるでしょ。
https://diamond.jp/articles/-/50932

ただしペイオフに気をつけて1000万円で小分けにして預金すること。

話は変わるけど自殺した藤圭子は家族も銀行も信用せず、2千万円を手提げカバンに入れてて
持ち歩いていたと言うから呆れた。それで、どこかの国の税関で麻薬密売の嫌疑で拘束されたし。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:24:51.29ID:E999/JMU
>>343
ペイオフ対策めんどくさいよね(>_<)💦
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:18:40.34ID:zrAU5hHJ
マイナス金利なんだから、マイナスの資産課税でいい。
一億持ってれば、0.1%なら10万貰える。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:07:46.22ID:wuBGNUE6
ペイオフはたしかに面倒な一面もある上にとにかく口座が増えすぎる。
この間計算してみたら十以上の普通預金口座に約2000万ほど寝ていた。
金利があまりに低いので昔のようにこまめに定期に入れなかったり債券が償還になって代わりに良いものがなかったりでこうなった。
考えてみれば普通預金ならそもそも現在のところほぼ金利ゼロなんだからまとめて当座にいれた方がいいな。これなら破綻の心配もないし。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:40.49ID:EzBVQV5h
我輩は、一つにまとめればペイオフにかかるけど2つに分散すればペイオフは関係なくなる資産である。
なのに銀行口座だけで11口座を管理してる。因みに家族の4人分だ。もっとも4人分を合算すると要3口座。
とにかく面倒だ。1口座は倅の会社の社長が頼まれたからと言って作った口座だけど、これは絶対にジャマ。

問題は銀行口座だけではない。家族のスマホを新規で3台の手続きして現在、スマホ用が5回線分ある。
契約・解約からデータの以降、wifi設定も我輩がしてる。自身はガラ携を数年間は使い続ける予定なのに。
キャリアは更新時期なので解約する。キャリアでしてくれるサービスを自分ですれば利用料は半額になる。
入る金は決まってるので如何に節約するかで生活の安定度が変る。なお若い世代にスマホは必需品とのこと。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 11:26:30.10ID:0uvNhJsN

また出てきたな
何度も言わせるな
貧乏人の僻み根性
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:41.91ID:QYuYW1L/
個人国債にして置けばペイオフは気にしなくていい。
ほとんど個人国債にしたよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:11:20.30ID:Ze+zDpDK
国債にペイオフは無いから気にしようも無いよね、死ねば諸共w
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:08:00.38ID:jWNWJZao
当座開くのもまた手間…
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:46:44.69ID:EzBVQV5h
通貨(円)資産の価値の低減を心配するなら、消費税分払って金塊か含み損覚悟で優良株式の二択。
お蔭様で4000円で買った三菱重工は地合が悪いにも関わらず上がってる。(MRJのテスト飛行が順調)

とは言え今の我輩の関心はそこ(通貨資産の移動のこと)には無く通信販売で使うクレカ情報である。
最近、使う頻度が多いと判断した通販サイトのログイン情報を変更した。それに伴ってメルアドで
パスワードの再入力を求められた。家族分の銀行口座、クレカ、ログイン情報、スマホ情報と難儀である。

因みに息子が使ってるスマホのGmailとパスワードを本人が忘れていたので我輩が書類から調べた。
細かい話しにはなるけどGmailを使えば無料になるのに家族は電話番号でSMSを使ってる。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:14:25.03ID:QYuYW1L/
株は優良だと思っててもいっすんさきはや」
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:17:13.16ID:QYuYW1L/
359だけど
ごめん、猫がキーボードに乗ってきた
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:15:31.83ID:jWNWJZao
>>357
いや物騒
火災や泥棒対策と思えば当座でいいかな
三菱に聞いてみようかな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:16:35.13ID:jWNWJZao
>>360
猫さんかわゆす
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:28:27.51ID:EzBVQV5h
>>362
タンス預金すればアポ電強盗に狙われるって言ってるのでしょうと。

三菱UFJに素直に預けるが吉、沢山金があるなら当座一択、迂闊に投資話しに乗らない。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:32.30ID:uHWuXVAT
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:47:51.92ID:v31fc8zD
 
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552907261/

【芸能】デヴィ夫人 年収200万円の人と結婚すすめない「尊敬や愛が消える」 ★7
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552908212/

【青森】50代、60代「誰か隣に」/寂しさ、孤独死の不安…婚活問い合わせ増加★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552903877/
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:02:14.85ID:egeNV9gc
分散する時ネット銀行は入れなだめよ。イオン銀行でプラチナステージになると0.12%の金利が付く。
また200万円までATMで下ろせる。70才以上だと色々と聞かれる事は無い。俺なここで投信をしたら
暫くしたら、ゴールドカードをくれてイオンのラウンジが使える。暇な時良いぞ。ただなボケて来た時
忘れない様にするとか子供にあると言う事は言っておかなければな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 11:00:50.08ID:X49K8hlg
>>367
>イオンのラウンジが使える。
イオンは近くにないから自分には意味がない。

>ただなボケて来た時忘れない様にするとか子供にあると言う事
自分の銀行口座は当然として、子どもの銀行口座の管理、子どものスマホの設定・契約・解約も
自分がしてるので大変だ。嫁には証券口座の番号とパスワードは伝えてる。PCのパスワードに
ついても教えろと要求されたけど息子のPCからもログインできるからと、かわしておいた。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:55:39.43ID:3DuiZ0Ye
PCのパスワードは・・・・・
Hなの見られたら困る
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:58.57ID:2LBcE0ao
>>367

0.12%の金利って普通預金でしょう。
どうやったらプラチナステージになれるの。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 01:11:30.72ID:Ml/H89Bn
俺は株とfxで5%位取ってる
1億なので年500万円使い切れない、暴落があっても覚悟は出来てる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:59:18.66ID:3e6fPdjQ
ご家族の方たちは早く遺産を使いたがってるのが本音です
早く安らかに眠ってご遺族を安心させてあげましょう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:10:39.97ID:aYxjiiVR
一億あっても使いきれないでしょ。
相続税払えるくらい残して使いなさいよ。

そういう私は資産が減るのが嫌でケチケチ生活なんですが。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:29:01.77ID:QpJc+pKI
>>374
その誰にもわからない死期が貯めずに使い切った後まで延びる方向に行きそうな場合の
貴方の考察が聞きたい。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:56:51.39ID:zj5xlEHf
一文無しで長生きしたら最低だな。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 09:10:53.35ID:sVX6y412
一億程度なら相続税なんてせいぜい2、3000000。しれてるし、そもそも全部使えば相続税はかからない。
土地持ちは別だが。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:08:18.88ID:rA3JMAg4
法定相続人それぞれの控除額合計すれば、6千万くらい残しても無税だろ。
土地は厳しいな。誰誰に土地は丸ごと相続させるって遺言書書かないとな。
とれとも売って金にして分配か
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 15:32:17.78ID:TvRpxs/7
一億の預金がある人なら、5千万以上?の不動産があるんでないか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 18:13:15.49ID:aDnG2KRJ
時価1億程度の土地なんて特別じゃないよ
不動産評価額がいくらになるか知らんが
相続税は結構大変
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 11:42:54.94ID:45BfgCzf
>>383
指摘した可能性もあるけど親の遺産と言う可能性もある。

それより2回同じレスを送った理由・原因はネット用端末の反応が遅いからか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 14:15:04.77ID:M1VsaxNI
ブラウザの戻るを押したんでないか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:56.64ID:fGXRNAeB
378のような相談した人、冷やかしのように感じてしまうのはオレだけか?
馬鹿にしてるよな。相談に乗るほうもまじめに回答してアホらしくなんないのかね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:04:48.58ID:Cvu4XwDg
>>388
俺も金融資産は378の女性とほぼ同等。年齢も一緒。
ただ家族持ちで、30歳の長女は精神を病んで、いまは自宅で療養中。
長女にこれからかかる費用を考えると、心もとない金額だ。
この4月から再任用でまた働きに行くことにした。気分が重い。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:34:28.20ID:Cvu4XwDg
>>390
何とかなるって、何が何とかなるっていうんだ?
先のことはわからないけど、不安だから働きに行くわけだよ。
家族を抱えている以上仕方がないと思いながらも、
気分はどんよりしている。
公務員だろうが会社員だろうが何も変わりはない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:56:15.75ID:FdEXce77
大手メーカー部長相当職
妻と2人で貯蓄は倍以上だが、今年60で辞める
5年間の無収入期間はむしろ遊び倒そうかと考えている
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:01:55.78ID:CK40dsrk
>>392
2億ぐらいあるのかな。それだけあれば奥さんと二人だけなら十分だよ。
時間は買うことはできない。今が一番人生で若い時なんだから思う存分したいことをすればいいと思う。
俺もそうする予定だったんだけどな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:05:18.10ID:HnNrtXu2
あんたも精神を病んでるね、遺伝なんじゃないの
どんよりなんてしてると一家心中することになりそう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:19:17.81ID:PU0bv9JF
みんな言いたこといい放題。
それが面白い5ちゃんねる。
リアルだと建前しか言えないからねえ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:27:58.16ID:dWQM2YzG
>>393
賛同ありがとうございます!
予定だったということはなんか障害が発生したんですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:20:44.30ID:VO3jYZ9V
大手メーカー部長相当で倍とは…
共働き?それとも子どもがいない?
大手メーカー役員でも一馬力じゃその半分も無理
税金高すぎる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:27:57.50ID:CK40dsrk
>>394
391だ。俺は4年前に早期退職している。その職場に嫌々帰るんだからどんよりした気分になるのは当たり前だろ、
この馬鹿野郎!
最もまだ余裕があるけどな。お前と違って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況