X



年金もらいながら働いてる人  part-2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 08:16:22.27ID:KM7uFRZz
今日休み最終日
部屋の除菌消臭器買うと思う。
効果あるか自分で確かめてみたい。
来月の年金あてにして購入。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:11:31.52ID:J/07Mx+s
運動しないと直ぐに要介護になって人様の世話になる
良く働き、良く遊ぶ、そしてストレッチ又はヨガもしくは太極拳
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:00:14.76ID:saIMBzSr
あと30分で10時30分やぞおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwまだかあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 11:11:29.21ID:yCIPG96H
60歳定年退職後 企業軒並み 皮肉にも右肩上がり
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:56:09.40ID:B8X3G+8s
オナニーも出来ないインポ糞ジジー共元気?Wwwwwwwwwwwwwwwwww
いつ死ぬの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が楽しくて生きてるんだ?Wwwwwwwwwwwww
自分より若いやつに嫌がらせするしか生きがいないもんなw
老害虫wwwwwwwwwwww
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 20:12:47.24ID:tN9YRhgE
後上文男
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 05:51:21.75ID:rejoeLAm
この年になると風邪とかも長びくわ。
風邪薬飲んで次の日健康診断受けたが
肝機能数値に影響でて数値わるかった。
知らんかったがねー そんなこと。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:30.68ID:rejoeLAm
自分の場合退職金で家建てたのがきいたわ。
老後の蓄えが厳しい。
ローンも無ければ貯金もないわ。
まあなんとかなるだろー
楽観的性格だわ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:52:28.99ID:XK387ACw
普通に年金だけの生活で所得税、住民税、介護保険料、国民健康保険を払う。
もう少し小遣いを増やそうと更に仕事をすれば今以上の税負担になる。実質増加は僅か、仕事するにはお金以外の目標がないと意欲が湧かないし続かない。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:27.10ID:NvJ5vMK5
>>238-239
読むとそう書いてるが・・タイトルの間違いか?減額の廃止?
最後に書いてる在職老齢年金の説明がなんとも紛らわしい、これが廃止なら逆だろ?
 厚生年金ではもともと、在職中の年金支給は原則、なかった。 しかし、60歳を超えると働いても
 賃金が減るなどするため、年金の一部を支給して生活を下支えする目的で導入された。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:47:14.75ID:uCrX8cB4
年金の廃止ではなく、在職年金制度の廃止でしょ
後の文を読むと、働いても年金が減らされて働く意欲を無くすうんぬん書いてあるからね

ただ働く意欲を無くすのは年金制度と関係ない、などといらんこと言うヤツがいるからどうなるかはわからないけどね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 15:33:07.06ID:JIV/fguO
年金が月30万円ある人が更に働くのはどんな人か?渋谷で暴走した老人のようにキャリアがある人か?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 16:56:52.81ID:06VMcZG5
>>247
退職4ヶ月、厚生年金と企業年金で46万程度だけど仕事探し始めた。
趣味も持ってるけどそれだけじゃつまらない。ワーカーホックかも。
かといっても47万の壁があるので週5勤務はばからしいし。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:22:36.04ID:7Z4vDWSW
毎日家にいるなんて考えられない
金払っても仕事してたい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 04:29:33.06ID:SEh2xP6W
休みなのに早起きしてしまった。
この頃朝はやいわ。
>>249
金払っても働きたいかー
そんな仕事してみたいです。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 21:17:03.89ID:AVyDoJpr
>>244
在職年金制度の廃止なら、「厚生年金ではもともと、在職中の年金支給は原則なかった。」
に戻るってことでしょ、つまり在職中の年金支給無しでないの?
フルタイムで働くしか生活費が稼げなくなるから、高齢者の就労促すことにもなると解釈できる
年金減額なしになるなら、収入増えるからさらに働こうなんて思わないんじゃない??
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:31:38.41ID:r4EtWlQZ
>>252
ほんまですか、今年金の2/3は停止
来年からフリーランスで働こうと思っていた
考え直してみよう
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:41:32.92ID:vFGR9fXj
>>253
でもまだ与党段階、で、来年の通常国会に厚生年金保険法などの改正案の提出を目指す
ということで、まだ国会もとおってない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:55:18.74ID:q69qAgWq
国としては今のままで年金の支払いを少なくしておくのが良いか
年金を払って、その代わり稼いだ金から所得税を巻き上げた方が得か
考えているところだよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 00:38:51.07ID:Min1c+Bc
年金だけでは足りないから定年後も身を粉にして働いてるのに、、、
働いたら年金減額だなんて理不尽ですよね!? 安倍さん
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 02:56:50.78ID:qj1uzvGM
>>255
そんなデータなんぞ年金機構に指示すりゃ、すぐにでるだろ。
所得税でふんだくったほうが、お徳てのが結論なんじゃねぇの
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 07:32:35.05ID:9ddEBBDa
全員が死ぬ1年前まで働いていれば年金財政は黒字になるはず。
65歳以降に働いて増える分の年金をたった1年しか払わなくて済むからね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:14:40.31ID:WUaKc+Cg
>>254
私来年5月で70歳
今のままなら来年からフリーランスになって、貰える年金全部頂く
取り返さないともう時間ないわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 10:43:34.66ID:LvazRIQn
高齢化社会の是正必死 財政圧迫
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:34:05.32ID:1ea9PcEK
年寄は70超えたらとっとと死ね!!!!!!!!
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:07:39.84ID:qHsUVHTS
週刊ポスト見たら給与貰って働くと損すると
業務委託とかフリーランスで働くと年金全部くれるらしい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:24:36.16ID:24f8RpoK
>>264
どちらも一長一短だね
雇用延長だと給料によっては年金は減額されるが、少なくとも65才までは雇用(給料)は
保証される
業務委託やフリーランス、つまり自営業になったら年金は全額もらえるけど、
来月から仕事が無くなることもありえる

どっちを選んだほうが良いかはその人のスキルによるな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 06:22:09.99ID:5imvCKw4
年金70歳超受給選択も検討とか
70歳まで働けるかな
厳しい時代になりそうだ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:34:46.10ID:jeELG99S
>>267
90歳100歳まで生きられるなら、受給開始時期を遅らせてもいい、
但し年金貰うまでどう食つなぐかだ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:44:43.73ID:JLmXpP1d
4/21朝日新聞日曜版によると60歳繰り上げで貰える額は10.9万円、
65歳では15.6万円となり77歳手前で65歳の方が上回る。
月11万では生活出来ない、必然的に働かざるを得ない。つらいな。
(平均的な収入、平均月収42.8万円で算出)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:00:48.24ID:5imvCKw4
年金あてにできんがね
働くしかないんかのー
ただ何歳まで働こうか
体もきついがね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:20:17.95ID:HKL0R/d8
>>272
そんな人によって受給額が違うのに 年金定期便参照
65歳から
繰り下げ受給 月数x0.7% 70歳まで繰り下げると 42%増
繰り上げ受給 月数x0.5% 60歳まで繰り上げると 30%減
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:53:57.32ID:5yuk8muE
>>265
専門職なのでそこは心配ないと思う
総務には来年フリーランスで働かせてくれと言った
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:55:19.68ID:tKDUlIwK
>>275
スキルというのは技術だけじゃなく、他の会社に売り込む営業的な能力もだよ
今の会社だけだと業績が悪くなると真っ先に切られるからね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:16:04.11ID:iXXEhT1y
マジでマジでマジでええええええええええええええええ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:00:15.42ID:AivyyHvB
10連休なんて働きだして初めてだ
学生時代以来かも
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:12:38.47ID:uxjzXVar
>>276
後5年踏ん張ったら後は野となれ山となれや
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:18:10.46ID:dmkJTnLq
60際〜毎月厚生年金2万くらい払って65歳から増えたのが
2千円少々とは。
支給停止もくらってるのに
考えてしまうわ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:19:53.11ID:dmkJTnLq
60際→60歳のまちがい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:21:40.56ID:6WlG61SX
>>280
今62歳
毎月の厚生年金が48,500円だゎ
気にしてないけどね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:21:43.95ID:anTxkuNr
62歳?
はやく歳取らないと65が70に延期されちまうぞ
自分は間に合って今満額支給で
ようやく一息つけるようになった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 03:05:04.21ID:oQVTsS5D
>>283
70まで全額支給停止だから気にしてない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:07.23ID:jQkertkW
世の中金ばかりではないけど
毎月3世代同居で月30万くらいかかる。
贅沢はできないけど困ってもいない。
しかし公務員だったかみさんの方が
年金が多い。かみさんの年金はあてにしていないけど。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:28:50.98ID:b2N5EWGP
>>284
財産もあり、70歳まで雇用が保証されて安定した給与が入り、
尚且つ年金保険料を納めている御仁ならそれも良し。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:23:01.89ID:kSdcggA+
73まで働いて退職した
さすがに体力的にきつくなった、でももう少し働けるかな?と思っている

我々が働き始めたころころ、公務員に定年はなかった
70歳まで辞めない人はいたね
もっと以前、昭和の初めころ国立大学教授の定年はなかったそうだ
辞める、と言わない限り、死ぬまで教授ポストにいられた
天皇と一緒
その天皇も定年になったかな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 06:17:54.17ID:0voVNVWr
この頃家具とか買っていろいろ整理するようになった。
おかげですっきりしたが、お迎えがちかいんだろうか?
まだ60代、先日の健康診断でも異常はなかったはずだけど。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:48:31.28ID:hjFyzYBh
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
決済のポイントバックは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
Bメルpay設定する

完了

うおおおお

https://i.imgur.com/OQ6BtIM.jpg
https://i.imgur.com/yxBh50E.jpg
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:50:12.85ID:KjOsgAIB
こんだけ連休だとむしろ体調悪くなるわ。
孫に振り回されつかれるわ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 07:02:01.80ID:zwa6Aj7i
先日年金の案内が送られてきたが、1か月受給を送らせると、
0,7%ふえて70歳まで遅らせると40なんパーセント受給額が増える
と言う事がかいてあった。
葉書を返信しないと 遅れて受給する事、その月末まで葉書を
だす事、返信はがきには62円切手を貼ることとなっていた。
皆さんいつもらいますか?あるいはいつからもらってますか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 07:55:28.55ID:O3qo4vHF
友人知人の中には
年金満額受給の直前に死亡する人もあり
年金満額受給の直前に死亡する人もいる
年金保険料払い損で気の毒なかぎり
受給開始を70歳まで延長すれば払い損該当者は相当増加し
年金財政は大いに改善される
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:22:11.62ID:UMJLkZpQ
癌で死ぬ前に繰上していてよかったとか、繰下げして損したと思う余裕のある奴はいないけど、
80過ぎて繰上しなければよかったと思う人はいっぱいいるし、繰下げしてよかったと思う人もいっぱいいる。

いまだにタバコ吸ってる奴は60代で死ぬだろうから繰上した方が良いと思うけど。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:55:22.37ID:Y59wIRTE
自分の場合は
・目一杯繰り上げても住民税非課税にならない、
・繰り下げても増額分の25%は税金(所得税5%、住民税10%、国保10%)に持ってかれる、
から繰上も繰下もしない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 16:17:37.86ID:zwa6Aj7i
車の税金やら車の部品交換やら車維持費高すぎ。
年金は支給停止くらうし、お金たまらんわ。
何歳まで働こうか、50歳くらいの時は、
60歳で隠居しようと考えてたんやが、
実際60超えて働いてる。厳しい、、、、、、
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:33.69ID:xg47Jf38
10連休の7日目だけど、時間を無駄にしすぎるな
いろいろ予定していたこともやる気が起きない
もし完全に仕事を辞めたら10年も20年もこんな日が続くかと思ったら
きついけど、仕事は続けた方が良いんだろうね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 16:38:18.70ID:jmqqRlyS
>>300
趣味のゴルフや旅行は、毎日出来ない
仕事してるから、休暇のゴルフ旅行が楽しい

楽しむ為に仕事してる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 17:37:14.63ID:/P2jvTnl
>>299
支給停止食らうのは今年収が高いからです
私は加給年金停止、共済の報酬部分停止、
厚生年金の9割カット、貰っているのは
老齢基礎年金と共済の職域部分と一割の老齢厚生年金
つまりは本来の2/3は停止
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 19:14:16.67ID:zwa6Aj7i
60歳過ぎて管理職の人達が退職していった。
確かまだ働きたい人達だったはず。

自分は工場の現場のいち責任者だった
60前に幹部に面談に呼ばれ、新入社員の教育係
を命ぜられ早5年65で退職かと思っていたが
音沙汰なし。
理由は、自分の指導した新人辞めていないかららしい。
何歳までやるのやら。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 19:22:30.34ID:n3LgyP44
65歳で退職の決まりだったので
もう少し働きたかったから別の場所で週3日の仕事を決めた
そしたら今までのところから、時々都合の良いときに働いてほしいと言ってきた
どちらも断らなかったので、今週6日で働いている
もっと早く前のところが言ってきてくれたらよかったのに
体の都合がつくかぎりは頑張る
資格のいる仕事は何とかなるもんだ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 20:14:32.23ID:SSQPy6SD
明 日 の 一 般 参 賀 は 、 新 天 皇 即 位 を で き る だ け 多 く の  
     
群 集 で こ と ほ ご う ! 周 辺 で 手 を 合 わ す だ け で も い い                                                 

天 皇 と 国 民 の 相 思 相 愛 の 一 体 感 = 多 幸 感 を 可 視 化 し

隣 国 の 議 長 は じ め 国 内 外 の ろ く で も な い 反 日 バ カ に   
 
永 遠 に 拭 い 去 れ な い 敗 北 感 を 味 あ わ せ る た め に も
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 06:11:51.77ID:fDQjbdVt
連休8日目退職して家にいると言う事は
こんなことなのか。
やはりあと数年働こうと思う。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:05:29.61ID:KzuBE2/T
70代でまた子作りし、90代でその子の成人式を祝い100歳超えでおさらばする
子供は20代、50台、70代で別の奥さんと作る
前向きでよい人生
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:29:09.75ID:PMnFritS
再雇用になって会社から出された雇用条件が、65歳まで60万円/月(ボーナス無)。
60歳まで支払っていた終身保険と終身年金の保険料の支払いがなくなり、
逆に終身年金が振り込まれるようになったので、現役時代よりは確かに年収は減ったが、大したことない。

ただ、連休中にネットを見ているようだと、リタイヤした場合何かやりがいのあることを見つけないと、
ボケる一方かなと今から心配だ。

嫁、子どもに迷惑かけないようにピンコロが一番だな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:55:34.05ID:fDQjbdVt
この連休屋敷牢みたいなもんだ。
もう体調わるくなるし働きたいわ。
お金も使いすぎた。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 01:34:07.75ID:3o9eh1MA
年金満額もらっているが週3〜4日弾力的にパートタイマーやっている。
手取り10万くらいだがこれが自分の小遣い(=自由につかえる)
つまり今が一番懐が暖かいということ。
かってのサラリーマン時代と異なるのは
@遠距離ラッシュ通勤の苦痛がなくなったこと
A不毛な会議に消耗することがゼロになったこと
B上司や横などのストレスフルな人間関係がなくなったこと
Cアフターのお付き合いがなくなったこと(酒・マージャン等)

 
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 01:37:09.05ID:3o9eh1MA
年金満額もらっているが週3〜4日弾力的にパートタイマーやっている。
手取り10万くらいだがこれが自分の小遣い(=自由につかえる)
つまり今が一番懐が暖かいということ。
かってのサラリーマン時代と異なるのは
@遠距離ラッシュ通勤の苦痛がなくなったこと
A不毛な会議に消耗することがゼロになったこと
B上司や横などのストレスフルな人間関係がなくなったこと
Cアフターのお付き合いがなくなったこと(酒・マージャン等)

 
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 01:37:18.02ID:3o9eh1MA
年金満額もらっているが週3〜4日弾力的にパートタイマーやっている。
手取り10万くらいだがこれが自分の小遣い(=自由につかえる)
つまり今が一番懐が暖かいということ。
かってのサラリーマン時代と異なるのは
@遠距離ラッシュ通勤の苦痛がなくなったこと
A不毛な会議に消耗することがゼロになったこと
B上司や横などのストレスフルな人間関係がなくなったこと
Cアフターのお付き合いがなくなったこと(酒・マージャン等)

 
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 06:06:33.30ID:ETHDq8cX
そうそう年金もらって働くんが一番
その10万そこそこが意外に大きいんだなー。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:06:49.09ID:iEkiXp94
月10万が大きいなんて、そんなはした金じゃ働く気にならない。
月60万とか現役並に貰えるとしても、60歳以降は働きたくない。
きちんと資産形成を考えて生きていれば60歳で退職できるはず。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:56:38.48ID:3+0sLeHe
>>317
禿同
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 15:18:37.39ID:fLRQJIX9
>>317
働いてる人は良くそう言うけど、ホントかねと思い、自分自身で実証実験中

リタイアして2年弱、資金計画とかポイント管理とか数字をこねくり回すのが好きだから、今のところ呆けてはいないと思うが、
人の名前を忘れやすくなったのを感じるのと、ビジネススキルは劇的に低下してるはず
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:23:03.70ID:iEkiXp94
働かないとボケるという人は働くのをやめたら何をしているか想像できない人だろうね。
この10連休を持て余した奴は死ぬまで働いた方が良い。

やる事いっぱいあって、そこそこ普段できない事をやれた人は退職後もボケる暇なく
第二の人生を送れるだろう。
やる事いっぱいあると思っていても、結局何もしていない人は辞めたら一気に老け込む
だろうね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:49:35.16ID:JZk+XUQx
>>320
医学的な裏付けは無いけど、よく言われるのは適度なストレスと、社会との関わりが無くなるとボケるのが早いそうだよ。個人差もあるし一概には言えないけどね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:20:37.40ID:K4f7bDLp
働く、ということはお金だけじゃない
常に緊張感を持ち、身なりを整えメリハリのある日常を送ること
新しい課題を勉強し常に脳をフレッシュな状態に置くこと

私もこの間AIやソフトウェアについて勉強することができた
またジムに通い、体力を保っている
同年齢で仕事してない連中は精気が無い、今後どんどん差がつくだろうと思っている
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:22:55.04ID:OBVWnACS
>>320
普段出来ないことをやれたのは、普段は働いているというのもあるんじゃないかな
連休が終わって仕事が始まったらまとまったことが出来ないというタイムリミットね
本当に仕事をやめたらどうなるかわからないし、ましてや何もしなかった人は
仕事は死ぬまで続けた方が良いよねw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:25:39.55ID:rdOJ8XVc
定年退職して、うんと老けた先輩の話しは暇がないです!
人生とは好きな事を「凡事徹底」する事かな!?\(^-^)/
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 07:10:10.40ID:LsMT75S9
明日から仕事、さあー切り替えてやるか。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 07:24:55.18ID:oaRstYt7
>>322
同意ですね
あと自分の仕事で、人から感謝されたり、自分を必要としてくれる人が居るのは、生きがいややりがいを感じる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:23.12ID:q57Keo9O
>>322
十把一絡げに「同年齢で働いてない連中は精気がない」なんて言い切っちゃうのはどうなんだ?

崇高な使命感を持って働いておられるようでご立派だけど、自分自身にそう言い聞かせてるだけじゃないの?

毎日自由な人生を謳歌しているリタイア済の人間から見るとちゃんちゃら可笑しいわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:30.41ID:xExhn/9X
>>327
あんたにゃ理解出来ないだろうし、理解する必要もない
お幸せにな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:23.06ID:A39iMSIe
>>322 >>327
本人が充実した生活を送っていると感じているんだから、お二人とも良い人生だよ
考え方は人それぞれだから言い合いするのは時間の無駄
残された時間、楽しくやろうや

ちなみにおれは今の仕事が好きだから半分趣味感覚で仕事、休日は釣り、家庭菜園
ライブ、ネットとのんびり楽しくやってるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況