X



年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 16:50:31.83ID:saTHlUhr
【ナニコレ】早朝死亡2名、マクド死亡2名、バンド死亡3名→皆30日、マラソン危篤3名、柏市隣2名
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512269420/l50

【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512349462/l50
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 17:03:47.43ID:95wBzPxG
昨日のバイトで、いいねえ、あんたは田舎で暮らせるから。と言われたよ。まあな。

ただっぴろい庭にわずか20万円程度で自力で建てた山小屋風の家がある。そこはかつ

て実家のあった土地で父の不始末で大火事になり家屋敷全焼。わしの思い出の品々全滅

だ。だがな、どうもおかしいんだが。あべ・住君。まあわからないことがあるよ。

そこなら、夏の暑いの我慢すれば、まあ自動車を所有してもわしの年金でやって行け

るだろうな。自給菜園などあるいは養鶏だな。でライフワークのわが●●論の研究。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 17:07:55.72ID:95wBzPxG
夏の暑いの太陽電池使ってクーラーやれないかな。その研究もしよう。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 17:13:47.94ID:95wBzPxG
アルバイトの次に日は、太陽光エネルギー電子工作の日にした。今日はそのために

6畳の間を工作室に変える為の準備をした。発明も視野に入れる。バイトは週に一日。

時間が大切だ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 18:12:58.26ID:iCXNZnua
662だけど、軽は街のちよっとした買い物のとき、駐車に重宝している。さびには気をつけていて
ときどきケレンしている。
妻は親からもらったハイプリッド1500ccで国道乗り飛ばしているよ。

井なかなぁ、おれの実家そうだけど360坪。だけど境界あいまいだし、建物古くてメンテほとんどしてないし
草刈りや雪の始末って結構大変。維持しつづけることが一番優先事項だね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:40.38ID:95wBzPxG
そこは、別荘にして時々気晴らしに利用したい気持ちだが、まあこうもバイトが大変で

で来年はどうなるか。正月が来るごとに世情が悪くなる。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:59:44.96ID:PfQBz5YQ
自分の家も軽は自分用で妻はまだ働いていて収入が多いのでコンパクトカー。
自分も軽はちよっとした近くの買い物の時に重宝している、あれば便利。
マンションなので駐車場代だけで年間72000円、新車を買うとなると100万円からでチト痛い。
来年からはコンパクトカーだけで遣り繰りして使う、車が全くなくなる訳でないから。

話は変わるけどNHK受信料の支払い義務に関して「合憲」と最高裁の判決が今日出た。
当方は地上波についてはTVを設置してる時から支払ってるので問題は衛星放送の分。

因みに<http://nhk受信料.com/turndown/post-68/>からの引用だと
NHKの衛星契約は放送法という法律によって、 BSを受信できる環境が整っているなら
受信料を支払うべき、 という強引なル-ルを主張しています。
しかし実際には、 NHKの衛星契約をしていない家庭でNHK-BSを正常な画面で見ることはできません。
つまり、 BSを受信できる状態にあるからといつて、 自動的にNHK-BSの受信料を支払
わなければならない理由などどこにもないのです。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:13:25.86ID:95wBzPxG
NHK受信料の支払い義務に関して「合憲」・・・ならテレビ受像機始末しよう。

殆んど見ていないから。なるべく無駄をなくす。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:17:56.10ID:95wBzPxG
人類に奉仕する活動は大変だよ。●●論の研究も人類奉仕のためじゃ。そのため時間を

惜しんでバイトを週2回から一回に減らすのだ。だが収入は半減。

天才はつらいよ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:53.43ID:mjRy9u9w
>>669
日本の70パーセントは山間と離島。つまり普通の日本はまともに住めない地域、それが田舎だよ。坪1万5000円を下回ると立派な田舎、日本の9割近い。
都市近郊でも住宅調整区域は田舎。売りたくても買い手がつかない。都内にもちゃんと田舎はあるよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 15:02:23.98ID:yjI4jtQ/
自分は>>683なので>>682氏でないけど「市街化調整区域」のことだろう、って解釈した。

因みに昨日引用した<http://nhk受信料.com/turndown/post-68/>はコピーできないので
当初はクロームでJAVAスクリプトをブロックすればコピーできるかと考えたけど、その方法もNG
結局、スクリーンショットで画像を切り取ってOCRでテキスト化したけど使ってるOSはLinux。
最近のLinuxは慣れれば以前はWindowsでしてことができて助かる。M$の財布から解放された。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:08:23.16ID:Ezvlpimn
年金がなんぼあっても、ちんぽが立たなんだら人生面白くない。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:35.47ID:te8IRRtZ
ID:Ezvlpimn 荒らしたスレ一覧 NGID でアボーン推奨

60歳リタイヤで悠々自適その4 [無断転載禁止]c2ch.net
年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]c2ch.net
老人の性欲【今日もビンビン】 [転載禁止]c2ch.net
「終活」を語ろう
結局、人生とは何なんだ? [無断転載禁止]c2ch.net
一人ぼっちの70歳以上
酒タバコギャンブル一切やらない健康人スレその2
100歳まで生きることを人生の目標にしょう
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:56:34.58ID:M6eE0qHQ
内容を見ていたら、荒らしているわけではないと思うが。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:32:03.19ID:8xr76dBG
国会議員の7割は半島由来らしいぜ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:43:39.64ID:hzru1A01
加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:09:12.77ID:yo7B1+30
>>690 チョン支援援政党の本家は、自由民主党と公明党。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 10:30:35.34ID:YU3rrGWW
チョン国が合法売春婦を慰安婦だとでっちあげ、国ぐるみで世界中でさんざん日本ヘイトをやっているのに
ヘイト禁止法案を通した自民にあきれ果て
希望の党ができた時はそこを支持しようと思ってたら、
民進が合流するってんで止めた〜
と思ったら、排除するってんで再度支持。と思ったらうやむやになったんでまた止めた〜
反日は排除するって言ときゃよかったんだよ。

敵基地攻撃能力は憲法違反などとのたまう野党はチョン、シナの傀儡、座して死を待てっのかよ。
しに票にして反日政党を伸ばさないためには自民支持しか選択肢がない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:20:35.37ID:5hj1/uQF
希望 支持率たった1%、「小池フィーバー」見る影もなし


なぜこうなった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:07:06.68ID:DQaCNf4H
【踏絵1】安倍昭恵「放射能に感謝の気持ち」 香山リカ「騒いでるのは適応障害のニートや引きこもり」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512525377/l50
【踏絵2】副島隆彦「放射能コワイコワイ派の敵ども」 ←東海アマ「威張り散らすだけの無知蒙昧野郎」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512604980/l50
【踏絵3】吉本隆明「反原発派は猿同然」 ←東海アマ「こんなのが思想家? フクイチは踏絵だった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512685995/l50
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:24:25.46ID:8RPbJjou
俺は、小池が防衛大臣時代から嫌いだった。事務次官への対処法から能力疑っていた。
小池ガールズキス男にアホ弁護士、役者が力不足だよ。
0702長木長介「死ねっ!! ブサメンキモメン色川高志っ!」
垢版 |
2017/12/10(日) 09:33:36.36ID:DQErVvCL
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:44:41.84ID:leNA0NCk
昨年からリタイア生活となった独身の友達が、少ない年金でも
悠々生活だと言ってた。
安いとはいえ家賃を払い小型車もあるのでホンマかいなと聞いたら、
衣は殆ど買わないし、食は現役時はコンビニ弁当や外食で月10万かかってたのが、
朝はパンとコーヒー、昼は簡単に自炊し、晩は昼の残り中心で晩酌に変わり
月3万で済むようになったとのこと。
ウチは夫婦で飲食費が月10万なので、なるほどと納得した。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:27:07.30ID:WzNcIqiL
無駄な出費を抑える工夫は必要だとは思う。だけど俺が一人身ならマメに食事は作らないな。
嫁がまだ働いていて食事も作ってくれてるので助かってる。嫁が先に逝ったら俺は破滅しそう。

因みに投信の利益率の計算で α:元金、β:利益、γ:期間(年数)、X:(複利での)利率 として
α(1+X)^γ = α + β から X = 10^((LOG((α + β)/α))/γ) -1 と変形する能力はある。
計算したら投信の利益率は現在までの複利で5.8%だった。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:52:21.82ID:cb8/NN29
>>703

プランナーなどが家計の無駄をチェックするために民間人の内容を
公開しているけど、現役の2子供のいる家庭でも食費は4万ぐらいでやっている。
独身一人で食費3万は妥当なところではないかと思うけどね。
10万も使えばフォアグラガチョウになるような気がする。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:38:26.37ID:RuVdbVkY
>>705
俺は、朝はトースト(ジャム等塗布)コーヒー牛乳(牛乳に粉コーヒー混ぜ)バナナ1本
昼 麺類、ミカン1個
夕 副食が1か、2品、カキ1個とかで2万切る時ある。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:04:21.78ID:pCviReV0
食費と消耗品費、光熱費、車両費に限って年金口座から使うようにしたらどんどん残高が増えてゆく。1年間でゆうに100万を超える。
厚生年金でやって行けないのはきっと無駄遣いや見栄が原因だよ。しかも無駄や見栄が年間100万てちょっと考え直した方がいいと思う。
普通の人間が普通に生活すれば年金だけで生きて行ける。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:04:34.50ID:VdElXZAi
総支給額−税金=支給額
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:32:49.30ID:ghmORr5x
固定資産税と国民健康保険で年金生活は無理。
節約 節約 節約
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 09:21:55.32ID:dKXDKas6
年金生活者の医療費は無料にせよっ!


生活保護者には優良だっ!
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:40:24.77ID:aNFIltkF
>>705,707
703だけど、つましくなった友達と違って確かにウチは食費を始め
ムダや贅沢とまではいいたくないが浪費と思える支出が多い。
でも、経済的には何とか持ちそうだし、子供に残すつもりもないから
こんな生活が続くと思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:04:17.34ID:ySSKHjjj
>>714
一口に食費と言ってもどこまで含んでるかの違いがあるからね。
外食とか菓子やコーヒーなどの飲料、カップ麺、など口に入るものすべてを含んでるかどうか。
主食となる米、パン、肉魚類、野菜、他の食材、調味料類の支出とそれ以外の支出は同額近くになってるはず。
これらすべて含んで夫婦で飲食費10万なら、浪費とは思えない。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 14:05:43.42ID:pe5DJujb
>>715
食べ盛りの餓鬼2人入れての4人なら浪費とは言えんが、爺婆二人で月10万は浪費だろ。
ちなみに、俺は>>706だが、口に入る分全部入れて計算してる。
そんな俺でも、毎食、果物付とは贅沢なもんだと思ってる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 14:22:02.76ID:pe5DJujb
ちなみにカップ麺何か食わんけど、うどんかパスタ、乾麺で自炊すれば良い。
出汁は鰹節から自炊してる。

昔は、縁側で生きゅうりに味噌を付けて食べるのがおやつだった。
日本人は何時から贅沢を贅沢と思わない民族になり下がったのか?
其のうち、天罰が落ちるな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:49.05ID:aNFIltkF
>>715
外食やアルコールまで含めた全てでだよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:05:43.60ID:N2x8zAWA
最近の若者はワイシャツを毎日洗濯する、贅沢だ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:22:58.52ID:OINckX3w
>>719
俺もリタイア前は毎日洗ってた。三着しか持ってなかったんで月曜日と木曜日は同じシャツだったが。
以前、制服着用の職場の時は、プライベート服は、週2,3回ほどの洗濯だったが、それに戻った感じだな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:13:45.94ID:FeZ3teZL
>>721
公的年金はどんなものがあり、含まれないものはどんなものがあるかも知らないだろ。
公的年金だけで年額1000万なんて居ないよ。
もっとも死ぬまでの期間でならそこらの爺さん全員が該当する。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:21:49.96ID:FIe4lDrX
ワイシャツは今でも現役で仕事をしているので休日以外は着てネクタイをしているが、一週間に一回交換する。夏も冬も同じで、自分で選択をしてアイロンを掛ける。しょっちゅう洗えば生地が傷むぞ。69才
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:35:19.56ID:OINckX3w
>>724
加齢臭大丈夫か?
俺なんか、外にもでる仕事だったが、午前中出た時は、午後着替えたいなんて思ってたよ。
若い頃は夜勤仕事で16時間勤務などしたときは、夏場、仮眠前にシャワーを浴びて、下着は交換してたな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:12:56.80ID:LeKpizvC
>>723
今日の新聞ご覧になりました?
18年度の税制改革関連の記事で公的年金だけで
1000万円超が全国で約3000人居る。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:49:13.57ID:qmj+ipVA
あくまでも公的年金だから、厚生年金や共済年金だけでは1000万は超えないよ、
これらに更に特別な年金が加算されているのだろうね。
例えば恩給とか10年間だけでも議員をやっていれば議員年金が300万以上
加算されるしね。文化功労で勲章を貰えばこちらの方は何百万課の年金が
特別加算される。籠を編んで数十年とかね。

サラリーマンの厚生年金だけでは絶対に有りえないよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:47:42.82ID:0uuNIWAh
あわら市長が市長室で女性にキス「好かれていると」


福井県あわら市の橋本達也市長(63)は12日に記者会見し、公務中に市役所の市長室で県内の知人の既婚女性にキスしたり、抱擁したりするなど不適切な行為を繰り返していたことを明らかにした。

女性の夫から抗議を受け、わび状を昨年1月に書いて渡したというが、「相手が好意を持っているものと思っていた」などと釈明した。

 会見での説明によると、市長は女性と市のイベントを通じて知り合い、2013年に女性の車でドライブした際、体を抱いてキスした。その後、女性は公務中に市長室を訪れるようになり、
帰り際に抱きついたり、キスをしたりしたことが4、5回あったという。

「弁解の余地がない。心から反省し、深くおわび申し上げる」と頭を下げたが、辞職の考えはないという。

 橋本市長は妻帯者。市議を経て、07年の市長選で初当選し、現在3期目。


朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKDD33WDKDDPGJB001.html

橋本達也市長(63)
https://i.imgur.com/Yagugcm.jpg
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:55:23.61ID:Eu+PpdQ6
>>727
> 退職金を年金として分割払いで受け取る人など約3000人が上限を超える見込みだ。

これ毎日新聞の記事だけど、公的年金じゃないね
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:12:32.99ID:Eu+PpdQ6
他人様のフトコロなんてどうでもいいよ 悠々自適スレだもの 悠々自適自慢をすればいいだろう
と、いっても、悠々自適最大の欠点は、悠々自適すぎて時間にも金にも振り回されないでのんびり生きているから、特に書くことも無いんだよね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:13:53.37ID:cJH0p+Mv
>>730
俺はその口で退職金は全額企業年金にしたけど、確定申告時にそいつも公的年金に分類される。
さすがに1000万は超えないけど。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:43:50.73ID:5s43cRAN
>>732
それは公的年金等のことじゃあないのか、等が付くと範囲は広がるよ
適格退職年金契約に基づく退職年金は公的年金等に含まれる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:31:57.77ID:GvXkFiMz
家にいるくせに靴下を毎日履き替える爺がいる、贅沢だ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:41:49.72ID:Hq3U67+/
毎日替えても足臭い奴いるよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:54:06.36ID:puGqDq84
企業年金なんて退職金の分割払いで、僕らの企業でも一括で払うと苦しいので
導入された経緯があるけどね。

これを公的年金と言うのは税法上だけだろうね、どう見ても私企業で公ではないしね。

退職するときには色々な年金が有って、例えば60才で定年しても満額が出る65才までの
つなぎの年金とか、適格年金とかね、こんなのは全部現金でもらったよ。
一つだけ、終身の企業年金だけを残したよ。全て退職金で受け取ると課税対象になるのでね。

ただ、企業年金で受け取っても公的年金の上の部分だから、所得税や住民税、社会保障費で
30%以上は納めるので15年ぐらいの短期なら課税対象となっても一括でもらった方が特だとは
思うけど、終身だったので選択したよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:59:30.63ID:08pqQvsO
企業年金があるとは羨ましい。
俺は勤続36年で退職金850万円。
これでも大卒だから多い方。
高卒だと600万円。
弱小メーカーなんてこんなもんだよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:37:14.37ID:Wm9WsrZJ
企業年金にも色々あって、そのほとんどが生命保険会社とかにまかせてる適格年金だろ。
総額が退職金と退職年金に分割されてて、退職年金の方が総額の3/5ほどあり一時金で貰うか年金で貰うか選べるやつ。
俺も一時金で退職金として貰ったよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 23:17:21.43ID:4sJ1VoBg
>>736
退職金を約束した年率で運用して15年でゼロになる額を毎月支給なので、死んだら残額を遺族に一括支払い。
それ以上生きてりゃ会社がつぶれなきゃ丸儲け。
会社は退職金全額を信託銀行に渡して銀行管理なので15年前に会社がつぶれても大丈夫。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 07:26:53.54ID:CwKor9mS
>>741
今は大学と言っても一杯ある、ついこの間まで各種学校だったものが看板だけ替えて〜〜国際大学とか〜〜福祉大学とかいろいろ、どうせそんな学校出たんだろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:38:50.60ID:P0AreQAj
>>741
738です。
当時は第二次オイルショックの直後で大不況の真っ只中。
大手企業も採用枠を大幅に減らしていた時代。
俺は地方国立大卒だから首都圏の有名大学に比べて不利だった。
生まれた時代に左右されるだね。
今は超売り手市場。今の学生は幸せだね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:40:45.11ID:CwKor9mS
今も昔も偏差値の高い大学出ていれば就職に苦労しない、いまは大学が一杯あるから大卒=頭がいいとは限らない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:31:08.71ID:aAgPCJP0
今は、名前書ければえり好みしなければ入れる。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:51:54.98ID:CwKor9mS
今の若者は高卒でもすぐに就職する人はまれ、とりあえず親に高い学費払わせて各種学校とかへ入って友達と遊んでる、授業料が無駄だ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:19:36.23ID:+CKHuDhz
>>745
確かに、あの頃の数年の差は就職についてはギャップが大きかったね。
オレは幸いオイルショック直前の団塊入社組で、そこそこの大学でもあったので
楽にいわゆる優良企業に入れた。
その後も、分相応の収入、職位で十分な生涯賃金を得られたので
会社人生には一応は満足することが出来た。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:46:07.42ID:8O20Qksy
高校より専門的な知識を学びたいと言われれば親としてダメとは言えないでしょ。
そして専門学校を卒業した子が在学中に資格を取れなかったのでまだ働いてない。
友達と遊んではいないから金かからないけどタブレット、スマホでは遊んでる。

何だかんだと言っても、このスレに集まってる御仁の現役時の収入は多い感じ。
でないと大学や専門的に行かせられない。世の中、高校でさえままならない者も結構いる。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:14:45.71ID:GvMWcH00
ニュースで放映してたけど、夏休み飢餓ってのがあるそうだ。
親が夜まで働いていて、食事も作れず、飯も食えず、2学期始業式に瘦せ細った体で登校してくるそうだ。学期中は、給食でなんとか栄養を保ってたんだそうだ。
日本、終わったな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 08:36:09.38ID:vHNYXO1c
両極共に一定数あるんだろが、貧困小学生が6人に1人というのは
多いと思うね。
俺たちが小学生の頃の水準のような気がする。
大学生への奨学金の話が多いが、三人に二人も大学生になる必要はないだろう。
せめて義務教育期間中くらいは国がもっと貧困層への対応を
十分にしてやる方が先だと思うけどね。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:21:03.99ID:csr6rdML
大学なんて、金ある奴だけ行けばいい。
奨学金で行くにしろ、成績基準を厳しくするべき。
行く必要のない奴らまで大学へ行く必要はない。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:39:42.88ID:I30ytmD8
それよりも何でこう授業料が高くなったんだ。
年3.6万円くらいで、私学でも10万か20万円くらいじゃなかったか。
マンモス大学なんかそもそも講義に出られないくらいの人数で、授業も
受けないのが多いのだから、そう授業料上げる必要もないように思う。
米国は金持ちだけが行けるように授業料上げたとかまことしやかに
聞こえてくる。
少なくとも日本では国立とか公立は授業料を下げればいい。
財政面で大学への補助金が減っているとか事情があるようだが、産学等で
企業から資金を得られれば何とかなるだろう。
尤もそれも出来ないようなレベルならば、そもそも大学の存在価値が
無いように思うが。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:34:48.83ID:sjQTbLSK
夜間高校や通信制もあるしね。高校から夜間、通信制で学び、大学の研究室で働いてた方が真面目な研究で教授から博士号論文を勧められ博士号もとり、最後は教授になったそうだ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:35:21.37ID:I30ytmD8
記憶違いでした、千円でした。
今ネットで見ると、年53万5,800円で、月割だと4万4,650円。
この額で、奨学金もらったとしたところで返済出来ない金額じゃ
ないように思うが。
学生時は生活費含めてアルバイトするだろう。
借金が2.5百万円、非正規じゃなければ返済出来るんじゃないか。
私学は分らない。

家庭が豊じゃなかったので私学なんか無理。
一浪も無理なので、受からなければ働くしかないと思っていた。
奨学金もらって、返済した。
ただ返済出来るのに返済しないのがいるとニュースでやっていて
そういうのもいるんだと思い、金融機関のブラックリストというか、
破産者扱いでもいいんじゃないかと思っていた。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:39:07.29ID:sjQTbLSK
奨学金団体が高級官僚の天下り先になってるんだよ。しかも高賃金、高退職金。
多分、職員は縁故採用。
やり方は変更すべきだね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:33:59.35ID:y6l9kf5P
甥の奨学金の保証人になってくれって頼まれるんだよね。それも二人分。
連帯保証人では無いけれど、いくら借りるのか教えてくれず印鑑証明だけ要求される。
断るわけにもいかず困ったもんだね。
連帯保証人が死んで本人が返済しなかったら、保証人に請求来るんだろうね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 07:18:21.06ID:/tJ6QPWQ
>>763
お前の甥が偏差値の高い大学ならOK、FランならNOと言ってやれ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:11:04.87ID:8B0k6puy
懐かしいな、たしか入学時に半期の納入金として入学金や施設料など込みで2万5000円足らずだった。中高は私学で月6000円以上してたので驚いたよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:23:14.76ID:xI1EdRIc
>>745

高度成長期と言っても景気に凸凹があったんですね
オイルショックの時のトイレットペーパー事件を思い出しました
当時学生でしたがトレぺがなくなるとうわさが広まって
みんなが一斉に買いに行きスーパーの店頭からトレぺが消えましたね

棚にぼろぼろのトレぺが一個だけ残っていて
350円くらいの値段がついてるのを見た記憶があります
40年以上前にトレぺ一個が350円ですよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:56:44.25ID:gI8KJYPw
>>758
学費値上げ闘争なんか、金持ちの子供には親の金だから、今は関係ないのだ。
合格した大学には、行かなくても入学金を要求される。
せめて支払いを国公立大学の発表迄延長してもらえれば苦しい家庭は助かるのです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:56:48.89ID:ZEZzFZFt
>>763

どうなんだろう、大概は両親が保証人になっているけどね、何か成れない理由でもあるのかな。
いなければ仕方がないけどね。

今は、奨学金の取り立てはサラ金より厳しいからね、本人が払わない払えなければ
必ず保証人のところに来るからね。

こないだ裁判を起こしていたよね、母親の知らない内に息子が奨学金の保証人に
しただけで支払う義務はないとね。
息子は10年音沙汰が無く行方不明で、機構は親に300万円の肩代わりしろと、
払わなければ差し押さえをしてくるからすごいよね。逃れないよね。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:09:42.66ID:zKsrvDow
学生支援機構の奨学金だと、父母が連帯保証人で、もう1人別に保証人が必要だった
保証書は、保証人が自筆で氏名を書き実印を押す、そして印鑑証明書を添付する
印鑑証明だけくれってのは、署名や実印の押印はだれがするつもりなんだろうか?
その借用証書に、借りる金額の総額が書いてあった(本人が書くか)と思うけど
ちなみにタダの保証人なら、債務の弁済催促の時に債権者に対して「俺のところに
来る前に本人か連帯保証人のにところに行って請求してくれ」等の抗弁権がある
連帯保証人にはそれが無く本人が例え破産(免責)しても債務が減らないという罠
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:25:33.91ID:/LSuugtZ
>>771
そうなんだよね、実印を押してないのに印鑑証明だけ提出だった。
検索して調べて見ると申し込み時に返還誓約書提出で署名と実印の押印も必要みたいだね
だけど、2010以前は卒業前に返還誓約書提出だったみたいだ。
3年前に申し込んでるんでそれにも該当しないし、日本学生支援機構ではないかあきらめたのかも知れない。
一度確認してみることにするよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 08:43:30.54ID:lWIZ1wvO
>>761
>記憶違いでした、千円でした。
記憶違いとは限らないでしょう。
既に指摘が出てますけど昭和47(1973)年に月額千円から3千円に上がりました。
そして、この1973年と言うのは現役で入れば義務教育では教科書が無償だった層です。
因みに俺は1973年に一浪で入学したので義務教育で教科書は有償、月額3千円の口。

>>771
>債務の弁済催促の時に債権者に対して抗弁権
役に立つ情報です。
実情は甥っ子よりうちの子が年下なので我が家が保証人になってと頼みました。
泣きつかれて連帯保証人になったら最後、破産人生の始まりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況