X



年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 10:19:42.28ID:JosQPWKk
年金生活者にとっては毎月の医者代薬代も馬鹿にならない、安部は老人の医療費を無料にせよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 10:26:44.94ID:K1oYLxrh
ID:Oga9G0a4 が荒らしたスレ

60歳からが本当の人生 おもいっきり楽しもう 2 [無断転載禁止]c2ch.net
【嘘】60代からの貧乏田舎暮らし W 【ネタ】 [無断転載禁止]c2ch.net
何もかもが苦しい
老後の資金はいくらありますか? part4 [無断転載禁止]c2ch.net
【1956】申年 昭和31生まれ【昭和真ん中】 [無断転載禁止]c2ch.net
年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]c2ch.net
60歳リタイヤで悠々自適その4 [無断転載禁止]c2ch.net
★死後の世界ってあるのだろうか?
公的年金+企業年金でリッチな人集まれ! [転載禁止]c2ch.net
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 13:25:50.55ID:tsTy4rtI
>>314
入って来る金額だけの問題ではないから。支出との兼ね合いもあるので
収入と支出のつり合いがあって、かつ自分で自由に使える時間があること。
なので年金7万円でも遣り繰りできて自由に使える時間があれば悠々自適かと。
因みにうちは4人家族で支出は28万円程なので1人7万円になるけど悠々自適。

>>319
労働年齢期間に、まともに働いていれば60代で年金が給付されるので
腹立つ理由はお前の年齢が60代になってないってことだろ。
年金で悠々自適スレでナマポの話しも年金制度への文句もスレ違い。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 14:02:39.08ID:SEV8gRI3
>>314>>320
田舎都市で持ち家なら夫婦2人で年金20万以上あれば生活としては悠々自適ですね
だけど、その上に金融資産が5千万くらいないと心の余裕がもてないから悠々自適とは行かない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 16:45:26.53ID:3pBVo9S+
年金支給年齢も遅らせろ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:23:45.95ID:YLBJqAHp
みんな、生活保護受けたほうが良い生活できるよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:42:48.06ID:pNQWDgF4
>>316 年金+貯金で生活資金(400万円/年*死ぬまでの年数)

もう少し必要では? うちは
(健康保険料+傷害・医療保険料+固定資産税+マンション管理費+光熱水費)などほぼ固定経費で月12万かかる
450〜480万以上かな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:29:19.40ID:Qa61wuJh
>>326
どんな暮らしをするか持ってる資産と人それぞれだが、450〜480万以上も見込む必要はないと思う。

県庁まで10kmの郊外戸建てで、うちはまだ嫁が65歳きてないから介護保険料1人分
国保料19万、介護保険料9万+所得市民税6万+固定資産税6万+光熱上下水費36万
+遠出しない日常使用の車20万(税、車検、ガソリン、保険)で固定費は月8万になる。

これに夫婦2人の食費他生活費月15万、家の補修積み立て年20万くらい見ても、年300万見込めば何とかなる。
年を重ねるほどに億劫になって質素になって行き、その分医療費介護費は増えてトントンになる。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 07:08:21.73ID:EIivMMKM
>>326
リッチな生活をしてますね。
それで現在の貯金残高(資産)及び年金見込み額は?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:21:54.41ID:RhQ/kjey
>>326の書き込み見ると比較対象から50〜80万増えた程度で突発事項での増加の誤差の範囲。釣りとすぐわかる。
>(健康保険料+傷害・医療保険料+固定資産税+マンション管理費+光熱水費)などほぼ固定経費で月12万
も、そんなもんだろうし、贅沢な生活をしている気配はない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:54:05.62ID:DDl644mS
>>326 だが釣りじゃ無いよ、贅沢してるつもりは無い
固定経費は結構大きい、光熱水費どこまで見込むかだが携帯料金は高い、2万/月以上
東京では生活費15万/月、で済むわけ無い、美容院代も1万以上掛かる

ただ東京都のシルバーパスは便利、交通費ほとんど掛からない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:02:45.01ID:Hu77hYWW
東京だけでなく地方でも交通機関の無料パスを広げて欲しい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:05:04.40ID:LlQJOXKT
ウチは埼玉だが、326と同程度には生活費がかかってる。
特段に贅沢も無駄遣いもしていないが大口出費(家補修や海外旅行など)なしでも
毎年500万程度の出費になってる。
強いていえば、外食が少ない割に食費が月10万近くと夫婦2人の平均よりは多いという程度。
収入は年金他で400万だが金融資産が約5千万あるので、あまり不安は無い。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:07:36.36ID:RnNvEFcV
来週火曜は人間ドックだ、オプション入れて4万7千円ほど。車の運転は胃カメラを飲むのでできないから歩いて行く、晴れだと良いな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:08:32.50ID:RhQ/kjey
携帯は、なんか検討の余地ありそう。
美容院に毎月行くのかね、婆が。
食費なんて精々、夫婦二人で5〜6万だろ。
贅沢癖が抜けてないバカ夫婦とはお前等だな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 11:14:08.05ID:5zJ1M9ry
職場の女の子に告白したら正論が返ってきた!wwwwwww
「好きです。彼氏いるの知ってるけど、ただ伝えたくて…」
って言ったら
「ありがとうございます。でもそれって自分がすっきりしたかっただけで、わたしの気持ち全然考えてないですよね」
って言われたwwwwwwwブフォwww

死にたい(泣)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 11:54:40.06ID:P9m3LoEe
>>331
東京だと生活費が3割ほど上る感じだけど固定経費で月12万円としても
残りの生活費が 450/12 - 12 = 25.5 万円で、それにしても高い。
食費を二人で多く見積もって10万円、その他もコミコミで10万円にすれば>>316に近い。

>携帯料金は高い、2万/月
うちは夫婦二人だとガラ系なので2500円、子ども二人はスマホで合計11000円。
インターネット + 固定電話で4500円。インターネットを始めた時に新聞は止めた。

因みに固定資産税は年間いくらですか? うちは年間10万円。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:13:14.12ID:c4x2NJIA
そう言えばこの前TVでマンションと言うか4-5階建てのアパート全600軒の固定資産税の過徴収
ベランダ部分の年約5千円を30年近くとかやってたが、たいした広さもないその固定資産税が
20万とか恐れ入ったよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:29:51.38ID:c4x2NJIA
必要な生活費は住んでる場所にもよるが、今何歳の口が言ってるかで大きく異なる
500万とか言ってる人は60歳くらいの人、400万とか言ってるのは65歳くらい
もっと少なくて良いと言ってる人は70歳超えてる健康なの人じゃあないのか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:18:13.03ID:ToE1hYO3
一戸建てとマンションでは減価償却費が違うので、土地が極少でもマンションの方が
固定資産税はどうしても高くなるよね、木造一戸建ては建屋の方は25年で償却されるから
土地+僅かな残価だけの固定資産税、マンションの方は鉄筋なので償却まで4,50年かかるので
税金はなかなか減らない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:37:00.82ID:P9m3LoEe
耐久性で戸建よりマンションが3倍保つなら固定資産税の倍は仕方ないと考える。
確実にメンテを続ければ100年保つと言う話もあるから曾孫の代まで残る可能性。
問題は30才の子供が結婚しないこと。俺の若い時はパートナーが欲しかったのに。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 19:34:52.13ID:Lf/RDcBd
今の時代30なら遅くはないだろ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 19:35:20.69ID:GhMoF+MP
加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:26:45.75ID:/bqbJmhl
>>342

たださー、現実を見て見ろよ、50年前の鉄筋コンクリートが今は建て替えの時期をむかえている。
100年なんて幻想だとは思うけどね。
川砂使っているといいけど、高度成長期以来はみんな海砂だしね、それに手抜きはデフォだしね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 04:14:23.43ID:bHweqWVo
今の若者特に男は、運転免許取りたがらない、結婚に積極的でない点で共通してるようだ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 05:46:27.04ID:5HLq/Na1
販売時から100年を売りにしている、私のマンションもそう。
メンテナンス次第では何とかなるかも知れない。
それに子供が出て行けば、部屋数を削りリビングを広くする等
間取りを変更し易いつくりになっていて、結構そういうリフォームを
やっているのも事実。
尤も最初から広めのリビングですが、3LDK+書斎を、2LDKに
し、リビングをゆったり使う、或いは1LDKにし、更にゆったり使う等。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 06:17:52.20ID:/bqbJmhl
可能性はあるとは思うけど、特別な例じゃないかな、恐らく大規模補修を何度かやってとは
なるとは思うけどね、只多くは遅くとも60年ぐらいでは建て替えられている、現実に周りを
見渡しても100年もっている一般的なマンションは皆無だとは思う。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:06:54.47ID:F4xf+eAR
どなたか教えてくれませんか
7月下旬が誕生日で62になったんですが、報酬比例の厚生年金を8月初めに申請しました
一度、追加書類を出せと9月下旬に連絡があり、10月の初めに追加書類を送りました
そうしましたら、10月中旬に2ヶ月分の年金が振り込まれましたが、これは7・8月分ですか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:17:15.81ID:cK81jE6S
>>343
結婚してないけど交際してる相手がいると言うならまだしも、その相手もいないようで。

>>346
ご指摘の内容は思い当たる節がある。
原因・理由と対策などあれば教えて頂きたいけど政府も問題解決に悩んでる状況だし・・・。

>>349
8・9月分じゃないのかと。正確を期すなら電話で番号等を言って年金機構に聞くべし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 13:48:24.99ID:iXXyKoU7
>>347
100年持ってもマンション自体がスラム化するのが落ち。
そのうち日本語が通じなくなり、通路は物置替わりやゴミの山。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 14:58:07.57ID:hlB8nzRk
近所のゴミヤシキ何とかしてくれ。ネズミや蛇の棲みかになってる。
臭いも強烈だ。
法律を早く整備して欲しい。
金かけて、ボロ屋を解体し更地にする方が税金が高いなんておかしい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 15:18:46.66ID:cpdOG+P5
>349
年金の支給は申請が受理されて3カ月後+1カ月後だっただよ


>345
 馬篭の三島由紀夫邸は清水建設により昭和30年そこそこに建てられたそうだが
いまでも白亜のシャトゥーとして現存しているわい 手入れが抜群にいいんだろうなぁ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 19:36:08.35ID:dHZepsbv
>>349
お同い年だ、俺も10月13日に最初の年金が振り込まれてたよ。
どうも偶数月15日が振込日らしい、企業年金はまだオトサタも無いけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:21:14.84ID:ZLyMvli5
娘さんといっても60近いお婆さんのはず
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:35:33.55ID:L78ko7M1
>>357
人手に渡っているのでは?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:41:34.57ID:cpdOG+P5
いやいや、右側の隣接した建物は建設当時木造日本家屋だったが
篠山キシンの写真集ではつながった白亜の洋館
門扉には「三島由紀夫」。弟健在 子供たちも健在
山中湖のミュージアムもあるだろ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 09:24:31.53ID:Jhj+tr3Z
どうも三島由紀夫と谷崎潤一郎を混同してしまいどちらがノーベル賞作家か分からなくなる。一時は三島がノーベル賞を取ると騒がれたんだが、なあ村上さん
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 10:10:17.65ID:z3jgtLC2
三島と谷崎なんか混同しない、三島は筋肉マンで谷崎は変態ボケ老人
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:38:16.63ID:z3jgtLC2
開高健と安部公房は混同する
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:55:03.09ID:MvzL2kcB
良い値段ではなかったが、住宅を売り
品川の高層マンションに移ったら、便が良いのかみんなが来てくれる。
鍵も一つだし雨戸を閉める必要もない。
上層階だから景色も良い。
虫や雑草にも悩まされない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:48:37.15ID:ArdGyps8
>>364
一寸違うかなと。
>>365
雨戸は無いと思うが、サッシは閉めないと泥棒が入りやすい。
実際、アメリカの高層マンションで泥が多発し、警官がパトしてると一人の男が外壁をあれよあれよとよじ登り・・・・・・
日本でも俳優の高橋英樹さんの家は最上階で入られたって話だ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:12:35.80ID:UoAMlF1n
ニュースになっていたけど泥棒は希だと思うよ…うちもタワマンだけど、交通の便がいいと子ども達もしょっちゅう来てくれ楽しいよ〜
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:26:35.19ID:MEf63VMv
すみごごこち悪く無ったら逃げ出せるくらいの資力が無いとマンションはなぁ
平成の頭に鳴り物入りのツインタワー高層マンションも今じゃオーナーは中国人
管理組合もうまく機能しなく無ってっるらしいし、夕方、外から見たら
灯りが点いてる部屋は1/3以下、ひとつしか点いてない階もあるし怖え
それと鍵はワンドアー2ロックだよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:57:20.06ID:wE7WCMlB
管理組合の会議を中国語でやれとか言ってるらしいなw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:37:40.52ID:AHWJwW+m
>>336
まだ脈あるで
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:51:51.91ID:DnvdKdMF
俺のマンションは古い11階最上階だが、住人以外はあまり来ない
普通の外出は鍵など掛けた事がない、もう15年だが盗難ゼロ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:37:56.05ID:AHWJwW+m
年金満額の480ヶ月まで後半年
厚生年金払わなくて済む70まで後数年
厚生年金、共済年金、厚生年金と渡ってきたから
70歳で総額いくらくれるのかが楽しみ
その頃は嫁も老齢基礎年金もくれるから
後数年老骨にムチ打って働きますよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:55:00.80ID:DnvdKdMF
その数年は人生にとって貴重な数年
仕事が楽しいのでなければ、別の選択も重要と思う
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 08:48:23.70ID:mO5r2vGW
>>378
その手の風説はホント多いよ〜
あとエレベータ待ちとか、ヒエラルキーとか…住んでないものには分からないと思うけどね〜
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 11:20:09.99ID:HKBBVLTO
>>379
残年、風説じゃないよ。
場所は地方だけどね、オーナーが住んで無いのも問題点
金のある住民は新しいマンションに引っ越していないけど
玄関にコンシエルジュが常駐してすげと思ったのにね

長周期地震も怖いね、家具がボールミルのボールになって人間が粉砕されるんだろ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 11:45:46.08ID:ZiicTfEv
高層マンションは健康に悪影響があるとして国によっては規制されてる
高齢者は高層階を避けるべきかもね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 14:12:07.92ID:k4m17g1C
中國人オーナー中国語で話せ問題はネット記事であったな。
湾岸の高層マンション管理組合第1回総会。
上層階を購入した中国人が「一番金出したんだから、総会は中国語でやれ」なんて議事進行して、その場が凍り付いたった話。
でも、管理会社側が、それはないでしょうと否決されたんだが。

長周期地震で怖いのは、現在の建築基準法が適応してないこと。
NHKで研究者がシュミレートした画像では、高層ビルの骨格が崩れ落ちてる。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:39:13.50ID:eemiHz4k
しょうがないだろ、悠々自適って言っても贅沢できるほどは持ってないんだから
見栄張ってみたところでタワーマンションで無くてアパートマンションの経験しか無いなんだからさw
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 19:12:10.03ID:adWhkCkB
マンション
本当の意味を知っていたら恥ずかしくて使いたくない言葉。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 19:25:57.11ID:6/9uUCzT
>>389
パブリッシュされた研究論文とネット上の他人の住居を揶揄する話題と同列には扱えないと思うけど、タワマンは住んでいる人の実体験と周りが面白い可笑しく取り上げる情報とにあまりにも乖離が有りすぎる…
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:39:59.29ID:k4m17g1C
あのさ、このスレの住民のタワマンにチャイニーズがいないかと言っても
あの記事が捏造とはならんのよ。
必死過ぎなんだよ。たかが、タワマンで。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:44:51.83ID:wtscvcDE
>>395
なんか僻んじゃってるのかねー
素直にいろいろ聞いてみれば?
それと、「あの記事」を示して欲しいなぁ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:54:09.65ID:3/pYlhMc
>>395
オレは別にチャイニーズどうとかでなく、タワマンの現実について質問があれば答えようとしただけだからw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:56:30.32ID:k4m17g1C
>>396
何を聞くのかね?
って言うか、検索くらい自分でしろよ。
俺が見たのと同じのを探し出すなんて無理だけどよ。
検索かければ出てくるよ。

僻みはないね。実を言うと、今のマンションを購入するときにタワーマンションも検討してたんだよ。
ただ、築時期と購入時期の関係で、適当な価格、広さで今のマンションにした。

その後だよな。長周期地震が話題になりだしたの。購入しなくて良かったなと思ってる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:57:53.53ID:h5ggFCwi
今のマンションに26年住んでるけど満足してる
1.住環境がいい(緑豊か、温暖、買い物・医療に便利など)
2.建物は堅牢でメンテも抜群。直結給水
3.維持費が安い(管理費+修繕積立金)ので年金生活者にぴったり
4.管理組合が誠実で堅実、安心
5.治安もいい。外国人居住者もいない。
6.専用面積100平米だから老夫婦には十分

ちなみに中層マンションの2階だから出入りも楽
ここで静かに眠るように永眠できればうれしい
ちなみにお墓も田舎から近くの市営墓地に移転ずみ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:04:29.97ID:k4m17g1C
築26年ということはアスベスト問題に注意だな。
直結給水じゃなくても、災害時に備蓄タンクがある可能性もあり、どっちが良いかは?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:49:08.22ID:NdYr9NKT
縦につながってるだけで所詮長屋住まい、所有してるようで自由が利かない。痛めばあっさり立て替えて気持ちのいい家で老後は過ごしたいもんだ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:02:08.21ID:ugoAn9XH
千葉のタワマンは西側だと東京湾岸が池のように見える。
上には、まだ十階以上あるが、冬晴れの朝は富士山から副都心まで見渡せる。
あの大震災でも、土台部分アルミ板の破損程度だった。
ライフラインにも問題が全くなかった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:40:53.25ID:/UlWOrXx
自慢合戦とか嫌味の言い合いならやだなと。

>>405
>所詮長屋住まい
何かマンション住まいを小馬鹿にしてるようで性格が滲みでていそう。
普通のマンションだけど建築基準で並みの木造より確りしていて防災・防犯にも強いから納得して住んでる。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:45:26.94ID:NdYr9NKT
405だけどよく読めよ、住みたいもんだだよ自虐だよ。おれもマンション住まい、でも納得じゃなくて妥協して住んでるんだよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:01:39.73ID:/UlWOrXx
>>408
>おれもマンション住まい、でも納得じゃなくて妥協して住んでるんだよ
ゴメン。この前提を書いてないから勘違いした。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:17:57.88ID:xCxceONT
年取ると家の手入れも大変だし、買い物や病院などの利便性を優先したい。車の運転で迷惑を掛けたくないしね。駅前のマンションが理想だわ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:36:50.43ID:uROPkCaI
運転はもうやらない。公共交通の無料パスがあれば万事用足りる
その点東京は便利
でも田舎は車で10分以上行かないと買い物も出来ないと聞く
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:01:48.68ID:4txzvS8z
   女 性 の 方 が お っ ぱ い を 挟 ん で

「40歳以上の女性の方がおっぱいを挟んで
 癌があるか検査するマンモグラフィーについて、
 実は一般のレントゲンの1000回分の放射能を浴びるそうです。
 このことを細川先生も一生懸命うったえておられます。
 こういうことをやるようになって日本人の癌患者が、
 2倍も3倍も増えていっているのですって、アメリカなら即逮捕らしいです。
 どうせマンモグラフィーをやったあとに超音波検査もやるくせに、
 そちらを何故しないんだとおっしゃってます。」
https://www.youtube.com/watch?v=aYtCwRlsUnI
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:40.24ID:mlZEWh6K
こちらも東京のマンション住まい。
長屋と言えば、間違い無い。
ただ長屋は横だけ、マンションの場合は最上階除いて上下左右。
安全面を思うとマンションですが、東京じゃ無理ですが、土地が
ゆったりで平屋がいい、ゆとりがある。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:20:48.44ID:q7pXb+Lu
人としての器量分の住まいだからね 丼鉢は盃を妬まないよ 金杯も丼鉢を蔑まない そういうことだよ、器とは

 
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:04:42.59ID:/UlWOrXx
>>411
住めば都と言うし実際にも東京は首都だけど地方都市でも立地次第、歩いて5分から10分で商店につく。
あと買い物の持ち帰りは200円だせば10Kgまで届けてくれる。嫁と娘が買い物して俺はしてないけど。

>>414
何か良いこと言ってそう。取り敢えずマンションとは言え屋根ついて雨風が凌げれば十分。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 01:31:11.50ID:ASudOjGH
まあ、3、4階建ての集合住宅で鉄筋コンクリート製ならマンションと呼ぶらしいね
市営住宅と同じでもマンションに違いない、ちなみに木造ならアパートと呼ぶらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況