X



「終活」を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 15:31:47.49ID:1B9gRLX5
人生の最終期の過ごし方や亡くなった後のお葬式やお墓のことなどを生前のうちに決めておくことを「終活」という
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:16:06.25ID:UjS6EmIu
この世では終活はあの世の生活の準備期間
残りの人生次第で逝き先が決定する。

疎かにするなよ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:21:38.53ID:UjS6EmIu
要らない物を処分すると心が軽くなるね。
シンプルが一番
あの世には何一つ持ち出せない
今までの行いと思い出のみ携えて
この世とおさらば
あの世で親が待ってる
その日が来るまで頑張ろう
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:50:17.27ID:teq8M1Jg
オレ夫婦の墓については大都会に住んでいる子供に便利な方法を考えたいけど、
親の墓があって今は兄(子無)が守ってるんだけど、将来はオレの子供が面倒みるしかなくなるんだよなあ、兄が生きてるうちに対策してくれるとは思えないし
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 18:26:35.90ID:MIlleLLl

あんさんキリギリスみたいだな〜( ´艸`)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 19:42:06.37ID:Xm5jrp7w
これでも50才までは自営でサラリーマンの倍は働いたよ
その後はセミリタイア状態で10年やって還暦で隠居
のんびりゆったり生活で人生最高の状態だよ
こんなあの世だったら有ってもいいかなと思うが妄想の世界だからね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 20:21:24.89ID:MIlleLLl
スズキの5穴のミニハーモニカ ミノーレ
吹きながら楽しく余生を送ろ
https://www.youtube.com/watch?v=TZuP4AeOsNU
トレモロしたら結構鳴るな〜(o^―^o)ニコ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 14:23:53.50ID:IUwmcyyx
折角頑張って儲けた金を相続させるのはちょっともったいない
かといって人生いつ終わるか分からんから困る
70歳も半ばになればそんなに使わなくなるだろうと思うがどうだろう
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 09:29:01.16ID:Q+kze5sC
うん、そんなに使わなくなった。車もオーディオも本も要らなくなったし旅行もちょっと、食べ物もちょっと。
ここ5年ほどで、腹いっぱい食う以外においしい物を少量食べる楽しみかたが解ってきた。
TV視聴の時間が増えたが、座っている時間が長いと腰が痛くなる。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 09:37:33.40ID:uvzCONjd
TVを殆ど見なくなった。インターネットのニュースは見るけど。
仏壇を魂抜きの御経あげてもらって処分した。先祖代々のものではなかったから
誰の反対もなく簡単だった。コロナが落ち着いたら乗り翼と乗り鉄したいなぁ。
姉が63歳で突然死しなければこんなに早く終活しようとは思わなかっただろうな。
来年は貸し農園のくじに当たりますように。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 13:54:09.51ID:+9HRnisY
家庭菜園は今年のような天候不順だと楽しくないよ
去年は近所に分けるくらい数十個採れた冬瓜が今年は3個だけだった
今も雨ばかりで秋冬野菜の準備ができない
来年に期待だね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 23:54:33.27ID:bWkhOQkA
>>578 思わぬケガと病気にカネがいるよ。
77で心臓手術、なんだかんだで200万が飛んだ。
0584578
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:38.39ID:a9Sw2EKO
病気の分はある程度確保しておかないと困りますね
その分が残るのは仕方ないでしょう
安全策を取りながらいかに破綻せず使い切ることができるか
遊びに使えるのは元気なうちだけだろうからいつまで元気でいられるか
悩ましい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:33:20.44ID:mdlB5pO5
断捨離すると気持ちいい
これからも更にシンプルライフ進めてゆく
ミニマリストが理想
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 06:18:01.50ID:Al9PrF7O
それぞれお悩みがあるようですね。
自分は人手不足とコロナで小さな店舗経営が地をはっています。
それでも悪くなると気づきがたくさんあって考え方生き方の修正中です。
お互いに頑張りましょう。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 11:07:06.02ID:razpBFZe
何もしていないとボランティアや仕事を持ってくる人がいるので困る
折角自由の身になり身辺整理も大方ついてのんびりしようとしているのに
人間断捨離はなかなかうまくいかないもんだ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:56.17ID:7MTOS+AB
誰も知らん土地で暮らせよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:52:32.61ID:q++5F6dA
あいにく前の家と同じ市内に終の棲家を建てちゃったからなあ
社会に関わらないとボケると言うが妻と友人以外の人付き合いはもう嫌だし
家事に家庭菜園に旅行とかしていたらボケる事も無かろう
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 00:42:19.23ID:7G4+3H19
アルツハイマーの母親と病弱な妹が亡くなれば天涯孤独。
いとこたちはいるけど、疎遠になってる。
そうなると今住んでる亡父が建てた一戸建てを処分しないといけないけど、
自分に終活って出来るんだろうか。どうすればいいのか判らない…。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:10:35.95ID:dPhbDXVD
>>543
本やCDは存在すること
所有すること自体に意義があるよな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:16:14.67ID:NbDjWJz7
もう3ヶ月使用しないもんは一生使わんな
今は62歳で洋服や家具の断捨離を早くやんないと年々すぐあちこち痛くなるから焦る
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:20:54.25ID:7zLsVSzX
洋服は着るものが決まっているから
ほとんどがタンスの肥やしになってる
上手く冬を乗り越えられたら大量に処分したいな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 00:09:47.35ID:MV9ihUl7
断捨離は心を枯渇させる、死後の後片付けは生きてる者にまかせる。
手間代くらい残しておけば充分だろう。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:26:16.52ID:1T/wqq7c
今日一日を楽しく、それが大事。
終活など先のことを考えてもドムナラム。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 11:04:09.64ID:7gmlCq1G
朝の習慣はお笑いの動画を見る事
最近はお笑いの動画がいっぱいあるから楽しい一日にはなってる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:44:57.49ID:sqwlQ5WH
この世からもらった 水・酸素・炭素をお前は返却したのか
俺はある手段で地球にきちんと返却したぞ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 12:23:10.55ID:Wv4EZzb8
貰ったもんなら返却の必要はないんじゃ? それはおいといても、焼却後に5chに書けるってすごいな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 18:48:07.47ID:7E2fzAhg
使うのがもったいないという心理が理解できない
物は使うためにあるのだから使い切らなければもったいない
その物が生まれた意味がないじゃないか
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:25.66ID:2Fiu+8/N
そのとおり。だから今は耐久消費財は壊れない限り買わない。食材は高くついても一番小さい小分けを買う。
米も1,2Kしか買わない。断捨離は済んでるし新婚時代から使ってたでかい家具も処分した。
家の中で死んでた場合に始末に必要な資料(通帳・マイナンバー・借家の契約書)の置き場所を
今書き出して整理してるところ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 10:10:56.60ID:15K2dpAO
通帳なども資産家ならいろいろ分けるだろうがウチなんかなら夫婦二つづつあれば事足りる
整理しておけば子供たちが困ることは無いだろうから大事だね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:35.45ID:g7KEyPjK
片付けと共に夫婦でピラティスを続けている
家はきれいになり身体も健康になった
まだまだ幸せは続きそうだ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 19:00:16.81ID:okcSMSvm
衣類はできるだけ新しいものを着ないと年寄は余計に汚く見える
古い服はさっさと捨ててファストファッションでいいから新しくきれいな服を着よう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:19:46.09ID:cThV207X
終活と言えば断捨離という風潮に疑問を感じる
生きている間数冊のアルバムを取って置いたからと言って邪魔になることもあるまい
子供に死後の整理は業者を入れてさっさと済ませればいいと伝えておくだけだ
ただ無駄に金を使う重ね買いなど必要以上のストックをしない程度にするだけ
使い切る生活を実践すれば物は減っていく
古い汚い使わない物を若い時から置いているゴミ屋敷なら問題だが
そうでなければ無理に捨てる事は余裕を捨てることになりかねない
今時還暦辺りの人間で物が捨てられないなんてことは無かろう
何でもかんでも取って置く団塊より上の世代はそのアラカンの親世代だから親を反面教師と捉えているのが普通じゃないか
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:57:56.73ID:TNsE8ek0
断捨離すると寂しくなるぞ、贅沢は生きているうちしか出来ない。
あとの始末は生きている者がやればいい、それが人生ってもんだ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:31:29.90ID:cDOCDQMi
ほこりに塗れ黄ばんだ服・空箱・紙袋・水のトラブルマグネット・賞味期限切れの食品・景品類・必要以上の在庫・壊れた物・成人した子供の物
捨てる物はいっぱいあるからこれらを処分するだけでだいぶ違うだろ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:41:47.18ID:Vui8qz7S
都会には次男三男の田舎では用無し爺が多く来ている。
そんな輩は自分の墓だね。生前墓を作った奴は偉いよ。
それも成功の証だわ3坪以上の大きいほうが良い。
ただ、並以下の人間は樹木葬とか山海に捨てることもできる。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:41:14.65ID:y7wVojxK
一般庶民には生きた証の墓標など無用じゃ
無名戦士の碑のような合祀墓で充分と思うぞ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:07:29.24ID:IDAJAf3H
夫婦仲が良くないと終活も進まないだろうな
幸せな老後生活は夫婦関係が大きな要素を占める
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:29:59.85ID:ijG+UOkJ
夫婦仲と終活は違うよ。それぞれ個人の問題さ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 11:44:08.19ID:I0BALscJ
物の整理はいいが、後始末は互いにどちらが先でもよいように段取りが要る。
仲が悪いとその辺の話が進めにくいよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:10:36.50ID:TyNziLnE
要介護になったら自宅か施設か、葬式や墓のこと、親類縁者との関係、相続手続き
などなど二人で考えなきゃならんことが多いから話し合っておかないといけない
隠し口座とかあって誰も知らないとその金が子供にも渡らなくなっちゃう
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 21:01:47.87ID:JtHTr3+g
わいはアセアン二か所に口座を持ち4000万円を入れている。
もし、わいが不慮の事故に会えば家族にも教えてないし終わりだな。
遊び金だしそれで良いと思ってる。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:14:56.86ID:JrwFyi2r
自営だったこともあり収入を始め夫婦それぞれの相続遺産まで全て一括管理にしている
毎年全ての資産を計算しているから老後の管理もし易い
リタイア後の今も夫婦の金銭感覚は一致しているので不安は無いな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:04:11.75ID:KqWDq+j9
終活と言うと死ぬ準備と捉える人がいるけど違いますよね
これからの生活を効率よく楽しく、子供達や周りの人たちに迷惑をかけないよう暮らしをきれいにすることだと思います
年と共に頭も体も衰えていくので無駄な動きや思考を無くすようにして気持ちよく過ごす手段でしょう
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 08:31:19.34ID:foFF/GAE
断舎離も程々にしないと病んで家中パトロール、電球まで外し始めて、最後はあれ?俺も地球上から要らないじゃんって自殺するらしいよ(マジ)。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 16:25:44.65ID:D3edziOH
さ、70には郷里に帰られる様に準備しよう
免許も返納して
身軽になって郷里に帰り
母親がやっていた畑で少しだけの物を作り
近隣の若人に海の物を届けてもらい
静かに暮らして行けたらとおもう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 15:37:45.99ID:DbKFpCdM
ワクチン予約がとれんとわめいているが
持病が有るならまだしも何度も電話かける暇と元気が有る老人は順番が回ってくるまで待っとれ
外出せず家で断捨離して待っとればいいだけのことだ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 08:10:35.62ID:m7CA2cXr
>>626 運転免許は期間がくれば失効する、
わざわざ返納する必要はないよ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 11:20:23.98ID:z1HR0p3P
うちの市はバスの割引券とか病院バスの便乗券とかくれるな。めんどうなので失効させてしまったけど。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 21:40:21.71ID:N+p6c628
使えない特典ばかりだよ、身分証明書にもなったりならなかったりだし。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:27:13.03ID:ZESt2fS+
【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621683835/
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 14:18:54.19ID:fo1F7Eel
結局のところ終活のマニュアルなんて無いんだよな。ググってもジジババの遺産とか自伝の話ばかり。自分で考えなきゃならんのかー
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 20:46:30.66ID:4C4o3OWD
終活大成功上流老人
【解説】
昭和末期〜平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。
上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
並終活中流老人
【解説】
令和中期(令和10年以降)にリタイアする老人。
令和中期(令和10年以降)ともなると、新型コロナウイルスが終息する。健康寿命が10年以上残されているため、遅ればせながら世界各地への長期豪遊が辛うじて可能となる。並の命運を持つ老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
終活大失敗下流老人
【解説】
令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。
下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 21:09:53.57ID:ur+pBRmM
もうこの世に未練は無いから早く死にたいと口癖の奴が
ワクチン予約に必至になっとる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 21:32:41.40ID:1ALOyPHV
世界各地への長期豪遊とか国内旅行とか興味も無い
金はあるが豪遊なんてしたくも無いなあ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 21:59:07.10ID:lewiCBUK
>>638 貧乏精神が染みついた嫌われ者
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 22:39:52.71ID:WuP1i6P8
終活のやり方なんて人それぞれだろうから、巷の情報からできる事を拾っていくしかないだろうな
収集が趣味の人に物減らせとはいえんが、死後売るか捨てるかの手間と費用をどうするかはっきりさせておかないといけない
葬式や墓はそれぞれだが知人への通知はどうするかなどは参考になることが有るはず

共通するのは金融資産を分かり易くまとめておくことだろう
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 08:19:12.58ID:xAknYCKf
旅行は好きで国内外を年数回行くが豪遊は富裕層に任せるよ
でもせっかく稼いだ金を使わずに死ぬのはもったいないからね
金の使い方も終活のうちだと思う
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:36.84ID:PyA1DaSJ
>>635 Ending Note エンディングノート でぐぐるといっぱい出る。そこに載っている必要事項のうち
自分に関係あるページだけ残して記入すれば早いよ。銀行の口座番号や電気ガス水道の顧客ID等、
連絡すべき血縁や知人等
0643635
垢版 |
2021/05/26(水) 11:48:31.17ID:QC42NvyW
>>642
ありがとう。立ち読みしてきたけど年配者向けな感じだね。気になってたコクヨのエンディングノートが見つからないので立ち読みできるところ知らないかなあ? あと意外に気になったのが献体って制度。これも色々条件があるのでハードル高いけど、エンディングノートは書いておく必要ありそう。
0644642
垢版 |
2021/05/26(水) 11:58:04.21ID:QYomRChw
息子はnetからテンプレを落としてきてそれに私たち親の情報を記入した原型を作ってくれたよ。
これ読んで直しを指示するとか、自分で直すとかしろ、と。コクヨのはどうか知らないけど、似たような
テンプレは落ちてるんだとおもう。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 12:42:59.53ID:QHDQIoPC
コロナ禍の時代に終活しても、何もいいことないですよ。

再任用再雇用なんかにしがみついてないで、早期退職して2015〜2019年に終活を謳歌できた老人は、人生悔いなしですよ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:27:15.69ID:fsmtALos
まず、家人に見られてマズイものは捨てる。
そう、君の持ってるエロビデオや性具ね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:41:12.10ID:rLF/t05D
物を片付けて暮らし易くして
葬式と相続の準備をするだけ
老後の暮らしを楽にするためにする簡単なこと
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 23:10:43.76ID:BZR4xaYk
スーツは礼服を残し2年以上前の物は全て廃棄した。
女房は礼服も10年前の物だから捨てて新しく作ればと言ってくれたけれど
バックも靴も5年以上前の物だからバッグを含め靴もスニーカー1足だけ残し捨てた
先週は娘と一緒にユニクロで帽子も含め夏の衣類を総額3万円で一揃い買った
息子とは靴を買いにABCマートで流行のスニーカーと軽登山用の靴を買った総額3万円
来週はリュックとバックを買いにドンキに行きます。新しい衣料での散歩は若返った気持ちいっぱいになります。
後はブックオフに連絡して書籍にレコードCDです。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 09:42:05.18ID:hu51X2FI
びっくりしたのが礼装用の靴。10年戸棚にしまいっぱなしで、ある日履いたら歩いたとたん踵が崩壊した。
今のは皮ではなくプラスチックだし、軽くするためハニカム構造だしでこういうことが起きる(w
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 15:39:30.65ID:fwUdHZBG
母親を殺害した疑いで逮捕の長男「介護に疲れた」と供述

大分市の住宅で90歳の母親の首を絞めて殺害したとして逮捕された64歳の長男が
その後の警察の調べに対し、「介護に疲れて殺害した」などと供述していることが
捜査関係者への取材でわかりました。
警察は事件に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

大分市上宗方の無職、工藤明容疑者(64)は自宅で母親の稔子さん(90)の首を絞めて
殺害したとして1日、殺人の疑いで逮捕されました。  
工藤容疑者はみずから110番通報し、駆けつけた警察官が寝室で死亡している稔子さんを見つけたということです。

警察によりますと容疑を認めているということですが、その後の調べに対し、
「母親の介護に疲れて殺害した」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。

また、稔子さんは死後2週間ほどたっているとみられ、遺体を詳しく調べた結果、死因は窒息死だったということです。
この家で親子で暮らしていたということで警察は事件に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

06/02 11:48
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20210602/5070009900.html
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 10:26:38.89ID:QmNE9t5w
>>650
10数年前に経験したよ
あれ以来どの靴も時々は履くようにしている
黒の靴はあまり好きじゃないけどしょうがない
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 12:50:39.51ID:J3a2M8e9
礼装用の靴の踵がハニカム構造のプラスチック? クラリーノー? 
普通は総皮で踵のほんの一部だけ合成樹脂とかでしょう。
礼装用靴でハニカム構造おいら履いたことが無いよ。メーカーおせてーな
0654650
垢版 |
2021/06/03(木) 22:09:01.69ID:Sa0K7r1Q
ホントに礼装用だったのかは判らない。黒で紐穴4個、模様や装飾が無く適度に尖っている靴でした。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:28:19.03ID:wVPWZhyR
コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年〜2019年春までに早期退職の判断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ退職時期を誤った東大卒の元課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外しての豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。
これが人生です。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 17:00:17.35ID:KTTeE8Rt
あと半年もすれば国内や欧米の旅行はできるだろ
すでに欧州は解禁されて入国時の隔離だけになったし
軟禁状態にあったこの期間に終活終えた人たちは遊ぶ準備をしなければならない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:49:30.32ID:TTfO8oJx
【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増 ★4 [ボラえもん★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622893792/
50代、60代とシニア世代の婚活市場がじわじわと盛り上がりを見せている。
コロナ禍で将来の不安を感じ、結婚や再婚を真剣に考えるシニアが多いと婚活の専門家は語る。
今注目の“シニア婚活”。コロナ禍でも盛況だという婚活パーティーの実態や婚活の事情、実体験をリサーチした。

◆「シニア婚活」ブーム「8割が50代以上」
20代…2%
30代…6%
40代…14%
50代…36%
60代…34%
70代以上…8%

なんと、50代以上の人が78%を占めている。
ちなみに男性が4割、女性が6割と女性のほうが多いそうだ。

◆シニア婚活の現実とブームの理由3つ
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/000791d39b3d135eb9470c627970d9b1e222a200
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:40:57.01ID:8l1WteHR
戦後生まれは自分で稼げるようになった時に高度成長期からバブルに現在と豊富なモノに囲まれてきたはず
だからそれ以前の世代のように物に執着することはないはずなんだが捨てられない
消費文化の走り世代はモノを入れても出すことができないアンバランスな人たちが多そうだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:46:57.79ID:aXIXJSgS
もし捨てられない嫁だったら離婚しているだろうが
断捨離できないことは離婚理由になるのだろうか
別れた方がいいと思う夫婦を断捨離番組で見るから気になる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 23:26:59.67ID:guUub7Z4
自分の葬式はどうしたもんかね
キリストやイスラムでやるわけにはいかんし一神教は苦手だ
神道か仏教になるんだが宗派なんかにこだわらんから葬儀屋任せか
残った者たちに丸投げするのもなんだし葬式やらなくても構わんが一応指示しておくべきか
墓は無いから永代供養のお寺さんを探すかな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 16:23:00.15ID:gV+caA9N
どうせいつかは死ぬんだから死ぬ準備の話をしておくのがいいだろう
子供や孫に余計な手間をかけさせたくはない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:01:16.33ID:6i2RPs+W
さあ、オリンピックも終わるし終活を再開しようか
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 23:11:31.88ID:W+YP8YAI
やっぱり墓だわ。先祖の墓を立派にするのも良し
自分の生前墓を作るのも良し。この世に生きた証を残すことだな
貧は海に散骨、山に投げ捨てるとか無縁墓地に逝くのは負け組。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 00:55:40.41ID:bV1ZdAIN
俺はロケットかゾンデで打ち上げ、太平洋上30〜100kmでパッとしたい。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 07:56:42.08ID:ZszKtq4l
病院で肺がん余命4年と言われ、内心あの世に行けると喜んだ
出口で院長総出の見送り くす玉が割れ看護婦涙の花束贈呈君が代
家に帰ったらカウントダウンパーティが始まっていた
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 08:51:39.88ID:caBYv3aL
緊急事態が解除されたら就活に励むわ、必殺看取り人を探さねば。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 16:02:58.56ID:w27qCm8b
焼物の趣味でアチコチで購入した物だけ残し私物の9割は捨てた。
ついでに女房もと思ったが、、、、後は資産処理だけ
住宅と収入のある不動産は女房、金融資産は子3人で適当に分ければと放置。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況