X



アマチュア無線爺専用スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/24(月) 18:37:05ID:nDJ+Y0aJ
プレ団塊
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 20:38:30.50ID:01L3BjE3
コンバットのDVD版は発売されているのかな、、
拳銃無宿、ローハイド、
を見ていた頃は若かった。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 20:52:23.71ID:01L3BjE3
コンバットに出てくる通信機は、BC−1000とBC−611を良く見かけました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 01:46:51.59ID:QistzGnp
ベランダとかの爺の無線アンテナ、キモ
住宅街で高出力電波、キモ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 04:47:58.72ID:QERMfT6/
厨房の頃、QR59Dが高嶺の花だった
家庭用の5球スーパーで7MHz聴いてた
数年後、電話級とって2mFMやってた

0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 19:07:26.94ID:Kyteuiy7
電波障害
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 21:28:12.79ID:QERMfT6/
電波障害の原因のほとんどは場合違法CBかと・・・
パーソナル無線の普及とともに減少したかに記憶する
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 02:16:53.37ID:LmWiHt1U
↑二字抹消(場合)…  m(_ _)m
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 13:17:08.17ID:VRpetAYt
QR59Dとは9R59Dの事かな、、?
9R42J組み立てキット、高1中2時代育ちの爺さんです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 17:45:36.03ID:lyrAIM+B
>>94
OMのご指摘の通りだと思います 『TRIO』です
なにせ、もはや音(おん)でしか覚えていないもので・・
Aコール欲しかったです もらったのはEコール(3エリア)でした
0096名無しさん@お腹いっぱい..
垢版 |
2011/06/18(土) 18:08:17.16ID:Zsrgv1XF
俺は開局したのはJR60、VFO-1、TX-88Aアンテナはダイポール。
10Wで7メガ。TVIは出まくり。AのAコールだが今でも直ぐ電波を出せる状況ではある。
TS930Sと多段GP。大昔取った2級。しかし火を入れる気力とやる気が失せてしまったこの頃。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 22:49:16.35ID:Pt2sSeug
FR50,FL50なんてのもありましたね。
リニアをかましてもあまりとばなかった。
これを卒業して、FT101を手に入れたときは嬉しかった
パワーではなく、きれいな変調の方がDXを稼げると言うことがよくわかる機械だった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 23:57:58.51ID:4YCczQM2
当時、軽四一台買えた、JRC 515 のfull line、
ボーナスはたいて買いました。
今でも時々使っています。
特に受信機はすばらしく、内部雑音の少ないこと。
信号だけが、浮いてきます。
00991
垢版 |
2011/06/19(日) 00:03:02.31ID:pXd3UiQh
さっさと廃局しろw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 11:22:17.87ID:G/pmrz5Q
回顧録はさておき。

最近の話題はないですかね〜?
6/15付け、読売夕刊の記事。
『アマ無線で「古川さ〜ん」』、熊本の小学生 18人が21日交信の予定
ISS(国際宇宙ステーション)に滞在の古川宇宙飛行士と交信することになった。
熊本県xx第四小を始め、横浜市立xx田小、長野県立盲学校など。
小学生もがんばっておるのぉ〜〜。

余談:
老人会に行くと昔話が・・苦痛でね。昔取った杵柄なんぞ聞いてもクソ面白くもない。
大概、自慢話でね。自分の胸の内に秘めておけばいいものを。
オレ?2アマ、JA*時代、DXオンリー。いまは若い子とイチャイチャ愛ボールコンタクト。
こんなの聞いても皆の衆、引いちゃーでしょ?、例えは悪いがそんなもんだと思うが?。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 11:53:22.98ID:+nBeC2Ii
爺さん専用スレ、、昔話、、で良いのでは、、?
JRC515のセパレートのセットで運用とは、お金持ちですね、、私は
CWのみの運用なのでセパレートタイプが欲しかったですが資金がなくて
FT−ONEとFL−2100Bでした、リニアーは手放したが今も完動品です。
他にモービルCWでFT−301(アナログダイヤル)このリグは国産のHF
の最初のオールトラでした、今も完動品で時々火をいれてます。
現用機は、IC−756PROで今も細々とQRVしている70の爺さんです。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 23:16:28.66ID:7EBXrZ0c
老人会に行って、不愉快なら、行かなきゃいいんじゃないですか。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 23:56:31.88ID:litGBErq
>>100の言わんとするところは非常に良くわかる。
「老人会は不愉快」ではなく、「そんな老人会は苦手」と言う意味だろう。
どんな老人会でも、好々爺もいれば糞爺もいるだろう。「実るほど・・・」
を思い出し、互いに注意をすれば、行きたい老人会になるのではないか。

ハム用語を入れて喋るだけで、相手には自慢たらしくきこえるやもしれぬ。
この板でめいっぱい発散して、老人会では出来るだけ我慢するがよかろう。
0104社会公平
垢版 |
2011/06/20(月) 02:41:36.03ID:SHWq4EPz
年金受給者=局免剥奪
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 08:28:54.28ID:Pr7Yh2xO
73&88
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 12:52:58.11ID:qIx8DdBJ
>>103
いや〜、意を汲んでくれて、アドバイスどもありがとね!。
追)ハム用語を入れて・・・そうだよね、実際は一般人に対し言わないけれど
知ったかぶりや専門分野がいたりしてね、そんなのどうでもいいじゃんてあるからね。
どもども m(_ _)m.
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 01:31:57.45ID:DN0pjaRC
押入れのどこかにMULTI2000があるはず。それをPCディスプレイの下に配し、
その左にスタンドマイクをおいて、PCキーボードを叩きながら、気の置ける
仲間とラグチュー・・・    「再開局してみようか」と思うこともある。
しかし、もう一人の俺が「誰と喋るんじゃ、 何をアホな夢見とる」と言う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 02:14:27.24ID:1oVZlQhf
ラグチューはskypeで十分ですよ。 
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 09:22:53.60ID:DN0pjaRC
電磁波の影響については諸説あるようだが、

一昔前なら、マイクロ波の送信機を直接耳に当てるなんて狂気の沙汰?
「電子レンジ効果でアホになる」との説もあったような…。

もしもし、そこの(嬉々として長電話をしている)お嬢さん!
今、貴女のお話をしているんですよ!!
おじさんは電子レンジ効果を心配しています。
その意味ではイヤホンマイクはお勧めですよ!

奥さんも調理中の電子レンジに近づかないほうが無難ですよ!
しかし、IHクッキングって何の心配も無いのかなあ??

とはいうものの、発電所や送信所で毎日仕事をしている人もいるし、
血管の状態を知るにはMRI検査も欠かせないし、
極論ばかり言っていても、始まらないような気もするが・・・。


スレチになったかもしれんが、「10wのVHF位なら心配ないのでは」と思う。
長文スマソ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 10:39:03.67ID:39cMdqi2
やっぱりー
オレ、現役100wモロだし。もち、免許皆伝。
その影響?、いま高血圧の薬漬け。
電磁波で動脈硬化が進む?
ンなーことはなかんべー??

IHクッキング。
初歩のお勉強、電磁誘導作用。
血液の鉄分に反応して熱を帯びる可能性・・?。
手をやけどしたという報告は聞いたことがないが・・
判らんぞー、あと、3,40年後に動脈硬化症候群患者が急増??
脅かしておこうかな、おっと、今日は4/1じゃなかってね。hahahaha!!!!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 10:56:53.13ID:94zNfpkR
昔はラジオ少年、今は、年金受給者から
先ずは、お茶を一杯、
赤いにんじん、
岸恵子(古いですね)、
この続きを誰か宜しくです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 11:05:04.09ID:39cMdqi2
昔、ラジオ少年、今、ゲーセン(近頃は年金受給者急増とも)
昔、モバゲー、今、オバケ(未来予測)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 12:15:46.06ID:IRJ5/Bwu
ラジオ少年だったら分るのだが、、、
続きは、
みどり児、
この後を宜しく。
自作経験していなければ、意味不明かもね、、、。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 17:19:08.27ID:DN0pjaRC
・・・へ 空気嫁


ところで…
「青二才のろくでなし」と覚えたが、別の語呂合わせがあるらしい
はい 次どうぞ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 17:48:31.15ID:IRJ5/Bwu
私も、青二才のろくでなし、で覚えた、、0V1や並四、五級スーパーの世代です。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 18:00:06.62ID:IRJ5/Bwu
アルミのシャシーに穴を開けて自作していた頃、いまは懐かしい真空管
時代を思い出し、、問題

半波整流に良く使われた球は、、、?
その球のヒーター電圧は、、、、、?
6D6、6C6のヒーター電圧は、?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 20:24:53.44ID:DN0pjaRC
今日は10レスほどありますが、
実はこのスレは去年の5月に立ってるんです。

何が理由かわかりませんが、
今年の5月29日の夜から急にレスが増えているんです。


話題を変えます
私が開局した頃は、既に自作リグの時代ではありませんでしたので、
無線機を自作したことはありませんが、無線局開局以前にあっては、
オーディオアンプを作るのにアルミシャーシをガリガリした経験はあります。
道具箱のどこかにリーマーとシャーシパンチが残っているはずです。

エッ!知識ですか?「ラジオの製作」の記事の通りやってただけですから、
そんなものはありません、後日、「バイアス電圧」を知らなかったことで、
エライ恥をかいた苦い経験ならあります。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 20:54:14.72ID:IRJ5/Bwu
はい、真空管12Fは正解です、、、、がヒーター電圧は5Vです。
しかし、6Vでなく6.3Vの電圧が出てくるのは良いですね。
6D6や6C6のヒーター電圧が6.3Vです。
これが分るのは真空管育ちの世代と思います。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 20:57:02.79ID:aB22+2ok
>>118
>何が理由かわかりませんが、
>今年の5月29日の夜から急にレスが増えているんです。

外部にこの板が紹介されていたから
関係ない年代の若造が大挙してレスし始めたんジャマイカ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 21:07:53.59ID:IRJ5/Bwu
連想ゲーム、、?
何を思い出すかな、

KK三田無線
大松工業株式会社
摂津金属工業株式会社(ヒント、アイデアル)
電通精機株式会社
です。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 22:51:50.24ID:DN0pjaRC
>>121
ご教授ありがとうございます。
 …そういえば… と思い、探したらありました。
ご存じない方で興味のある方は…
ttp://ord.yahoo.co.jp/o/news/SIG=12fapk6ru/EXP=1308748853;_ylt=A3Jvcn61mgBO6.MAiyAPk.d7;_ylu=X3oDMTA2dDlwbTE2BHlqZANwYw--/*-http%3A//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000001-jct-sci

では今夜はこの辺で 73 「(´・ω・`)しらんがな」 を覗いてから寝ます。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 08:59:54.66ID:SWCU4Jki
12Fのヒーター電圧 5V
6C6.6D6のヒーター電圧 6.3V
です。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 09:59:00.73ID:SWCU4Jki
三田無線=>DELICA グリッドデイップ・メーター
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 10:04:15.65ID:4HpuoWl1
>>126
憧れでね〜。高くて手が出なんだ。会社見学させてもらった記憶がある。
たしか、手作りだったように記憶しているが・・。
真似て作ってねー。そのうちTORIOから出たので購入したが、マア、三田さんにかないまへん。ww
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 13:29:37.72ID:y2Xa2w1b
真空管の回路図集で確認。

整流管のヒータ電圧は5Vだったんですね。

6.3Vは自動車の何かの電圧にあわせて決められたように記憶していますが、
5Vはなんで?  全く覚えてません。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 14:44:09.09ID:W8/uR9+X
>>128
USB電圧にあわせたと違うー?。すでに時代先取りの管。
5V・・直熱管、6.3V忘熱管、忘はぼうねつかん変換出来ず、文句は IME製作者へプリーズ。
   
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 15:46:13.30ID:1GGGbAJr
真空管がらみでもう一件
真空管の名前(フルネーム)で、
UZ−6D6
UZ−6C6
UZ−6ZP1
UY−807
UY−76
KX−12F
KX−80
これらの−の前の記号、UZ,UY,KXの意味は、、、?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 15:54:38.50ID:1GGGbAJr
大松工業株式会社=>Xtal 水晶発振子、の製造。
アマ無線の50MHZと144MHZ F3 送信機では、FT−243型と
HC−6/U型を幾つか注文したのはもう数十年前になりました。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 23:23:02.32ID:dt+cjt/T
>UZ,UY,KXの意味は、、、?
真空管の呼称で検索すると出てくるよ。
貼り付けてもいいが、書いた人の著作権に けぇーい を表して貼らんでおこうww。
ぶっちゃけ、足の数とか整流管だよっての区分。
おれ、3本足?近頃、真ん中がよたってはきたが www。

0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 08:43:56.76ID:45Iv0yTq
そんなに話のレベルを上げたら、また過疎るじゃねーか。
国家試験免除の電話級レベルまで下げるのは無理なのか?

爺さんハムのスレでなく、上級ハムのスレなら、73するぜ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 10:13:37.59ID:BG2D+WqB
まあ!、そうー、かたくなにならずとも。
電話級レベルでも上級でもなんでもありがいいんでないのぉ〜?。
傍観とは忘れ去る事なり、アレー?、違ったかぁ〜〜?。ha・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 10:31:30.51ID:45Iv0yTq
それは「黄味の那覇」の冒頭じゃがたらいも。
自戒も含めて、自慢話になりがちジャマイカ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 10:58:28.00ID:zww0Q2R7
上級(何処を基準に上級というのか)ハムレスなら嫌とか、
電話級ハムレスなら嫌とか、、
人様々、線を引くのは考え物では、、
共通点は、爺さん世代で賑わう事ではないか。
年金世代万歳。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 11:52:54.88ID:g9waR3rX
線引き?
ミミズ千匹かと思うがや。でもな〜!、万引きはいかんぜよー !!。
大丈夫だぁ〜。じきに線なんぞ無視されよってなー。
大体、線引きするやつぁ〜は「ゆるせん」なんてね〜。

おあとがよろしいようで〜 ハイ、次の方 ↓
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 12:39:09.99ID:zww0Q2R7
はい、座布団一枚です。
0139名無しさん@お腹いっぱい..
垢版 |
2011/06/23(木) 13:48:41.61ID:mJ6THSoA
電波を出す気力が無くなった。無線版でも書いているが直ぐカードと言われる。カードもあるしJARLの会員だが
自分が集める気が無いので書いて、出すのが面倒くさい。大昔はカードを集めたものだが、そういう意味では進歩していないな。


0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 13:58:41.32ID:45Iv0yTq
「難しい話ばかりでは、再び過疎るぜ」と言いたかっただけさ。
上級のOM各局は尊敬に値するが、自慢たらしいのはご免だぜ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 15:31:24.29ID:zww0Q2R7
>>139
JARLの終身会員ですか?
会費切れたままです、会長が変わらないJARLは嫌になりました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 16:18:32.27ID:YneIZ42S
首相が変わらないミンスが嫌になりましたって言ってるようなものじゃな。

難しい話とかけまして
  オナニーととく
そのこころは
  まもなく息切れするでしょう。

おしまい、ハイ、次の方 ↓
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 16:43:54.76ID:45Iv0yTq
それゆえジイさんと言うのか。納得じゃ。
息絶えでなくて良かったから、ハイ、次の人
0144名無しさん@お腹いっぱい.
垢版 |
2011/06/23(木) 16:55:21.45ID:mJ6THSoA
腹会長は引退宣言をした。終身会員ではないが自動引落しにしたばっかりにニュースを送ってくれるだけの会員。
ネットで総会の中継を見たが、根性の無い奴ばかり。団塊のむちゃくちゃな奴はいないのか。
俺よりずっと上の70才前後の役員ばかり。人間まるくなるから改革なんて出来ないわな。
無線版を見ると、電話級でキロワットなんぞざららしい。ちなみにうちの子供はアマ無線は盗聴だと言って誰もしなかった。
しかし俺の頃は試験はモールスの実技があったぞ。子供の頃ハムとピンポンをする奴は根暗と言われていた事を思い出す。じゃんじゃん。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 20:59:44.07ID:/kl/zlvU
>>144
腹会長が引退宣言したのですか、CQ誌を読まなくなってから随分と経ちJARL
に関することあまり知りませんでした。
70才の役員では、波風たてずに、なあなあ、の世界でしょう、、
モールス通信は、漁業無線の遠洋漁船で設備の古い船が残って居るので今でも
数少ないが使われています。
今では遠洋漁船の殆どがSSBと衛星電話、になっています。
自衛隊はCWは使用している、各国の軍隊からはモールス符号(無線に使用しなくとも)
は無く成らないと思います。
他の無線局はもうCWはやっていないです。
一番CW運用しているのがアマ無線では、
金さえあれば電話級でもキロワットですか、、でもこの方達は出たくとも
1.9MHZと10MHZは出られないですね(CW専用バンドにつき)
世の中で最後までモールス符号通信をするのはアマ無線局では、、
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 10:11:42.48ID:titqysZl
>>115
紫式部と覚えました。
次どうぞ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 12:41:40.37ID:2th5xh1C
>>114
ラジオ少年→みどり児の流れがわかりませ〜ん。
どういう流れになってるんですか〜?

最近の話題から。
九州JR?がカンヌ祭のCM部門で受賞したらしい。

それに絡んでふと思い出したシーンをひとつ。
かつて、ナショナルラジオのCMが受賞。
《黒人が帰宅→裸電球の下にちゃぶ台ひとつ→すし屋の湯飲み茶わん→ナショナルラジオ、SW/ON→
流れる母国の愛唱歌→黒人思い出し思わず台を叩きおえつ泣き→「オーマム〜〜♪」》
このCMシーンは感動的だったねー。設定がうますぎ。いまはこういうCMはないのかのぉ〜?

ハムもいいが、遠い異国のフェージング交じりの曲に耳を傾けた時代、SWLもよかったな〜。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 13:32:44.75ID:titqysZl
>>147
スタートが112からです114だけ見ると意味不明になるのでは、

0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 14:32:48.08ID:oagroQeR
>>148
なんかよくわからんねー
昔、ラジオ少年?。今、年金者?
お茶を一杯→赤いにんじん→岸(黄)し恵子→みどり児→青二才→
色を言いたいのかね〜?
青二才→緑のおばさん→黒子→白粉→紫陽花→黄色いリボン→黄金虫→(金)持ちだぁ〜ってことでいいのかね〜?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 15:06:26.35ID:titqysZl
>>149
抵抗数値を色であらわしているのがあります。
そのカラーコードの語呂合わせです。
BCLしていたころオーストラリアの日本語放送、鳥の鳴声が入っていたの
を覚えています。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 15:23:17.82ID:oagroQeR
>>150
ああ〜抵抗のカラーコードのことか?。思い出した。
ラジオ少年っていうから意味がイマイチ分らず、スマソ。

こんな感じだったような・・・
0・・黒い0服
1・・一茶
2・・赤い二んじん
3・・橙三の男
4・・黄色の四んごう
5・・みどり五
6・・青六し
7・・紫七ぶ
8・・灰と八(銀パチ)
9・・ホワイト九リスマス

→ 9・・ホワイト九リトリス、(あれ〜?)ww。


そうですね〜
インターバルが「鳥の鳴声」。
良く聞いてました、べりカードを貰ったことがありましたよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 15:56:52.27ID:mBqxrrTo
サテンで定例アイボール・・・ サテンに迷惑かけたナー・・・
でも、またヤリタイナー・・・        フロム 爺さん
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 16:28:41.72ID:titqysZl
>>151
年代によって語呂合わせも変わりますね、
8は、ハイヤー
0は、黒い霊柩車、と教えてもらいました。
SWL、、今でもアマ無線のコンディション参考にするため航空無線の東京
ボルメットを聞きます。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 18:21:56.31ID:pZshtZ7P
>>153
2・・赤二なるな  てのもありましたよ。

へぇ〜、私が聞いていたのはもちろんSWLもありましたが警察無線と船舶無線。
船舶無線で感動したことをいまでも覚えてますよー。
なにがって、身内同士の会話ですねー。アレを聞いていると普通に陸上では
感じないですが、親子や夫婦の絆の深さをしみじみ感じますねー。
洋上生活の人は陸上の人が普通に会話している以上に身内の愛情の深さを痛感したものです。

まあ!〜、警察無線は面白い。ここでバラすわけにはいきませんけどねー。ww
イチョンチョン(144)を車に搭載して口調を真似て、通勤途上よくローカル連中とダベッたものです。

ついでに携帯電話。
いまは出来ませんが以前はアナログでしたから機械を会社に持ち込んで周りに聞かせていたりしてね。
男が女を口説く会話がなんともはや、周りは大はしゃぎ、夕方5時〜の楽しみでしたネ。
わたくし?、ハイ残念でした、デジタルでございましたわよ。聞かれてないはずでございますわよ。アセアセ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 20:22:50.89ID:titqysZl
>>154
赤になる、は知りませんでした年代で異なりますね、、H I
此処で言われている船舶電話ですが、、、確かコールサインJBOが行っていた
船舶電話かな、、?、、とても強力な電波でワッチしてました。
家庭から申し込んで船舶に繋げる電話で当時はSSBで送信と受信周波数が異なる
片通話方式の通信が有りましたね、、、今では衛星電話になり簡単になりました。

警察無線も今ではデジタル化されてしまい受信難しいです。
昔は田舎の警察は30MHZ帯で都市部は150MHZ帯この頃は普通のFMなので
ワッチできました。
赤軍派が活発に活動して通信内容が筒抜けになるのを防ぐためにデジタル化された
と聞いています。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 20:30:50.86ID:lzfHh2hP
>ワッチ

このへんてこりんなハム用語まだ使われてるのか 爆藁

30数年前からみっともないので使っていなかったけど

0157
垢版 |
2011/06/25(土) 00:18:31.81ID:/ZUdozH1
Why "Watch" is strange ? Had you studied English?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 02:00:44.35ID:QHTVre5/
昔初めての渡米で”Do you have a watch?"と浮浪者みたいな人に聞かれ、
”It's mine”なんて返事したら、再び、”Watch?, Watch?, What time?"
なんて。30年ぐらい前かな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 09:11:11.88ID:vOKVkr83
>>122
電通精機株式会社、、、後にハイモンド・エレクトロ社に社名を変更する。
           縦振れ電鍵、複式電鍵、バグキー、エレキー、
           などの製造会社でした。
           ここの電鍵はプロもアマチュアも使用していた。
           
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 11:11:03.41ID:d45lagrl
っまあ!押さえて、押さえて!?
昔は受信することをハムの間では「ワッチ」と言ってましたから。
変なといえば
「わちき」・・・を 「わっち」・・・ など郭(遊郭)言葉にありますね〜。w
職人も使っていたようです。
わっちもアマ無線するときは使ってましたね〜。ww

電鍵のHP見てきました。
エレキーは完売とか、それにしても現行商品は結構なお値段になってますねー。
エレキーのあの流れるような音感に誘われて練習したもんですが結局挫折しましたねー。
(トルルルー トルー トルルルルー というような音感がスキでしたネー)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 12:26:54.52ID:ZUQhP5FD
買い物から今帰宅、とても蒸し暑い、シャワーを浴びてやれやれです。
ハイモンド社は今もキーの発売を続けているのですね、、
数年前に接点部品を見積もりしたときには、静岡県御前崎町の白羽工場
から返事が来ました。
JA1の後は、、?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 21:20:51.54ID:/NDkDrJP
大理石電鍵、バグキーはまだ棚に眠ってるな
バグキーの特徴的な響きにあこがれて使って見たけど
ミスが多くて諦めた。

HFから移動(50m、2m)に出始めた時
「ワッチ取れますか?」なんて言われて ハァ???
そんなYMとは絶対交信しなかったねw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 09:04:13.97ID:9zTphVaS
電鍵をネットで検索したら、電鍵を収集している方が居られました。
昔の無線機を収集して動作するように修理している方は置き場所に
苦労するが、電鍵はあまり場所を取らないでいいです。
検索で見つけた方は、以前QSOした事がありました、元外航航路の
船舶通信士で船からもMM局で運用されていましたが現在定年で下り
ています。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 12:24:58.69ID:bsD2RLFZ
最近オレのPCで2ch見ると本文が表示されんがや、
どなんなっとるがや?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 09:13:27.46ID:euyxCr27
複式電鍵
この電鍵についての情報、
特徴として、符号が粘り正確に打つのが難しくせっかく買ったのに諦めて
使っていない人も居られます。
所が、最近7MHZの和文CWラグチューで使われている局が増えていて
符号に粘りもあまり感じなくなっていた。
5月にJA0PXさんと7MHZでQSOしたときに複式電鍵の話が出て
増えた原因が分かりました。
JA0PX斉藤さんが考案された、符号の粘り防止回路を23局の方が使
って居るとの事でした。
この回路を入れることにより、符号の粘りが無くなり急に複式電鍵を使用
する局が増えた事が分りました。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 13:54:41.10ID:7BNuP7c7
>>165
その回路は公開されているんですか?
JAφ氏に聞くと教えてくれるんですかー?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 15:38:25.93ID:c29ziTkh
>>166
外出して今帰宅しました。
とても蒸し暑くて汗だらけ、シャワーを浴びて生き返った。
粘り防止回路について、眠っている複式電鍵を使用してもらおうとJA0PX
斉藤OMは皆さんに知らせていました。
パソコンはされていないのでネットで連絡は出来ないのが残念です。
QTHは新潟市西区までしか知りません。
連絡取れれば詳しく教えてくれる事間違いなしです。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 15:42:45.16ID:c29ziTkh
書き忘れました、
JA0PXさんはリタイヤされていて毎日7MHZの和文CWにQRV
されてます。
7.020MHZ+−5KH周辺です。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 17:11:49.88ID:R2LB22GJ
>>167
情報、TNX
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 10:22:46.11ID:H3tGibHU
自作の電鍵
電鍵の自作を趣味とされている局、自作電鍵趣味から会社を作り販売まで
至った方も居られ色々です。
99年頃は良く7MHZ CWに出ておられたJA7GHDさんの縦振れ
電鍵の信号は、最近会社が忙しいのかお空で信号を滅多に聞かなくなりま
した。
GHD電鍵を使われている局もかなり増えています。

自作で忘れてならないのが、JH6OITさん、この方の自作品はとても
自作とは思えない作品で、複式電鍵、縦振れ電鍵、バグキー(右手左手用)
と色々あります。
本格的な工作機械を使って作成、ハムフェアーにも出品されたようです。
作られた電鍵を貰って使われている局の数も多く、作成品にはNOが刻まれ
本格的です。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 17:30:22.86ID:jXyHxB3b
住宅街で電波出す無線爺はキモイ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 18:30:16.83ID:wULDfy0r
無職爺婆を福島原発の原子炉に叩き込みたい。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 23:01:27.45ID:6RV0TvHY
年金受給者=局免剥奪
0174ぱとりおっと ◆DlyW/s8ibQ
垢版 |
2011/06/30(木) 02:16:42.62ID:nSTCPFn5
 わしは自営だが、まだ働いている。おかげで家も四軒もてました^^
年寄りを恨む暇があれば、働きなさい、貧乏人^^
0175
垢版 |
2011/06/30(木) 23:03:48.17ID:dLyQq8AA
ほほほ ワシは妾3人に家3軒 土地800坪与えてあるがのう。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/02(土) 11:36:43.72ID:8BDt7CqH
ほう、3エレ(クト)、3パラ、3段スタックですな
どこまで飛んでいくのやら・・・・・VB73
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 13:08:36.69ID:x1ozhSS5
しかし、バカチュア無線のスレがあったとは知らなかったよ。

岐阜の誠電社が作った4CX250・PPのリニアを無免許で使っていたよ。

栗東ローズと言う、美しくて賢い奥さんがいたよ・・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 15:43:27.44ID:IAXn4Wzv
JE6AZT
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 17:20:50.67ID:46qcszJx
>>1の意図は「団塊お断り」と読んだ  そいじゃ、ブックマークは外しておくよ
  せいぜい、アンカバや電波キモイ野郎に荒らされてりゃいいさ   アバヨ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 18:35:40.26ID:B7Fmm5LD
わが国の甘茶無線は55万局あるが、実際に稼動しているのはその半分以下
ハム人口はどんどん消滅し、平均年齢は60歳以上
なのに、周波数が割り当てが大杉
電波電気の無駄遣い
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 23:38:56.80ID:yKd9S2qP
ホント。下らん電話ごっこするくらいなら電波の無駄使い。
もっと、アマチュアらしい研究心をもたんかい!。ボケども。
いいか〜
今度の大震災、その直前に電離層の変化をいち早く感じたハムは何人いたんだ?
当然、電波伝搬の異状に気付けよ。
普段と違った地域と交信したとか、異常な雑音聞いたとかいうデータ出てこないのか?
のんべんだらりん、くだらん交信しているなら甘茶無線はもっと制限しちゃえばいいと思うー。
異状内容を各機関に報告するとか、マスコミに流すとか、こういうサイトに流してみるとか
方法はいくらでもある。
あとになって、大したことでなければそれで済むし、場合により研究機関は関心を示すだろうし。
もっと、世のために成ることを示せばおのずと理解されるだろうにな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 05:49:40.98ID:y7GEvmFr
好みは人其々で、多種多様。
自分の好みを認めて欲しかったら、他人の好みにも好意を持とう。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 19:24:48.78ID:tIisOes3
>>183
で?アンタは、何か異変らしき現象でも発見したのかな?
どこかにそれを発表したのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況