地上波デジタルの遠距離受信 その20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:44.82ID:XAtxsCJg0
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです

前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1517746878/
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:59.62ID:CW7JYY7VM
大阪でアンテナのお尻を向けてる
状態でテレビ和歌山がレベル10で
受信できるんだが、フロント向けて
ブースター入れたら多分映るよね?
和歌山の送信所は指向性持たせて
大阪には飛ばないようにしている
んだけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:56.87ID:+kLCDhiO0
>>172
何度も言うがプースターは魔法の箱では無い。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:54:11.39ID:F4fTsfZ9F
それほんとWTVなのか?
和歌山にもとんでもな高所から神局はないのか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 03:39:58.23ID:vBXqnDlRd
>>172
大阪の南の方?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 05:03:51.21ID:yTocqPzW0
/
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:50:45.74ID:g5j12ZQ/0
>>169 会津盆地内もさがしてますが、どこか映りますか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:28.50ID:qTmZnOWuM
>>175
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 09:44:44.82ID:LVtwFoBN0
背炙山には会津若松中継局という大っきな中継局があるから背炙山にアンテナ向けてる人で関東圏のテレビ見れてる人はいるのだろうか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:38.09ID:hh38/xL10
/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 14:46:54.35ID:LVtwFoBN0
背炙山といっても滝沢峠の方だと会津若松中継局と同じ方向だし 東山も北(会津若松中継局)にむいていた
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:17:14.95ID:LxytejoyM
アンテナが付いてるのは中継局だよ
東京のAIRをそのまま垂れ流せるようになってた、普段はモニターに使っていたようだ。民放も
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 23:42:29.32ID:4xJRiwYf0
でも中継局からその電波は出てないでしょ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 23:46:55.19ID:4xJRiwYf0
会津で関東波受信できるのは猪苗代町だけなのだろうか?坂下や美里とかでも受信できていいはず?八溝山(那須高原局)とか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:44:39.52ID:citQzcIt0
会津から遠距離受信やってる詳しい人とかいます?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 04:45:08.21ID:lvlW+S4+F
いない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:40:45.88ID:b3LJgEkH0
もう買うやつもいなく需要なくなったから
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:10:36.73ID:2jPT4A3ma
高浜中継局から10キロ程離れた舞鶴市東部の青葉山がはっきりと見える処に住んでいるのですが、青葉山の向こう側の電波を受信するのって無謀でしょうか?
もし受信するとすればどれ位の性能のアンテナが必要でしょうか。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:12.22ID:6Z6rltdG0
回折派、反射波などで受信できる可能性はあるが
角度調整がシビアになるのでローテーターは必需品
直下ブースターもある方がいい
それだけ、金と手間暇かけても映らずに終了する覚悟も必要
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:25:20.31ID:YqP3idhwd
>>205
西側に窓があれば1万位の高性能室内アンテナでトライ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:26:56.27ID:YqP3idhwd
小浜でも西側に開けてるとこはワンセグで関西局映ってたよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 06:01:27.20ID:VjY+QU6N0
>>205
曖昧な表現が多いけど、福井県に住んでて京都府の電波を受信したいって事?
目的の中継局名、距離、障害物がよくわからん。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 06:44:18.82ID:b+Gmj/Q90
>>205
俺さ埼玉から、敦賀、美浜、上町、小浜エンゼルラインと福井4、5回行ってほぼやり尽くした。
残るは、勝山、高浜、中津原、国見岳、丸山あたり
https://i.imgur.com/cujhhTy.jpg
まったくとんでもない國だぜ!
うちなんかぜんろくき2台でも足らないのに
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 06:54:03.66ID:b+Gmj/Q90
>>205
何処に住んでるのか、地形までは分からないが、オバマに沸いていた頃に小浜線も電化され、県境も受信テストしている。

有るまじき大谷レベルの越前vs若狭のスーパー国境と比べたら、まるで勾配や丘陵地は確認出来なかったが、実際は舞鶴が、飛ばない対策はしてる場合もあるからな。
ちなみに、小浜駅周辺は、関西波は、LSやループ使い余裕のよっちゃん受信。

何すら入らない勝山大野民や武生8号山奥民が見たら泣くわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 05:54:00.84ID:jd6+rR1s0
しまったやってしまった orz...
弱電界地域に住んでいて44chを受信する必要があるのにLS146TMHを買ってしまった…
ググってみたらスパッと切られるものではないみたいだけどLS146とではどの程度差が出るのだろうか。
強電界ならともかく弱電界ではまともに受信できないから返品した方がいい?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 08:26:56.70ID:NrMn+ALF0
TMHは東名阪親しか役に立たない。
俺の家ではゴミに近い。
44chったら、うちは岩舟NHK宇都宮
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:01:53.03ID:jd6+rR1s0
面倒臭いけど返品するかと思ったら返送料が結構するみたいだ。
地元局の受信用アンテナがちょっと古くなってたからそれに使うか…
今回の無駄な出費はちゃんと見ないで注文した授業料だと思うよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:05:52.14ID:6HGJP9lg0
/
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:43:54.94ID:JdW8XuI7M
・マスプロ、業界初の利得3段階切換TV用ブースター。新4K8K対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189894.html

「家庭用ブースターとして、UHF帯域の最高利得45dBを実現。マスプロ独自の増幅部回路で利得調整を行ない、
45dBから35dBに利得を切換えてもNF(雑音指数)が劣化しないとしている。」

今までのブースターでは受信感度不足だった地域の奴、再挑戦するときが来たぞ!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:13:12.62ID:brhbHZPu0
1万3千円か。試すには手頃な価格だな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:16:42.98ID:trn41Gw00
/
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:18:43.40ID:T+NEoRGl0
小僧
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:19:03.00ID:T+NEoRGl0
おい
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 18:42:13.06ID:/ZoF5QhR0
先週辺りから極端に岡山徳島をはじめ地元局以外の電波が入らなくなった
700MHzケータイ電波とやらが妨害してるのか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:05:06.13ID:trn41Gw00
/
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 08:10:28.24ID:Yr+Vk9f30
暑くなりすぎると映らなくなる、VHFじゃないからな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:06:46.60ID:UAZBPoPm0
/
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:30:07.00ID:Yr+Vk9f30
>>219
俺は、愛知電子や火災報知機も使ってたぞ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:51:19.17ID:wY/1n64d0
31ch狙いなら U206TMHが推定12.5dB、LS206TMHが推定12.2dB

高価なパラスタック買わなくてもLowchノーマル20素子で十分?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:03:24.05ID:CgnYl3Y20
/
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:16:43.22ID:6cqRvTpv0
>>229
十分かどうかはそこの電界強度によるので。。
パラ30素子が後悔しない策。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:21:16.17ID:L+zvwEbU0
>>229
ローチャンは利得取れない、この時にパラとの差が付く
逆の言い方すれば、もうないが62chなら2000円ジョーシン20素子でDXもいけた
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:32:13.40ID:wY/1n64d0
大阪和泉市で31ch四国テレビを受信してる人が
Youtubeに動画を上げてるけど、家どこなんだろうな?
ロケーションがピンキリなとこだし
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:59:19.51ID:L+zvwEbU0
ちなみにJRTラジオなら、昼間すら大阪南港〜串本まで内陸メリット4含むFM、AM内陸10〜20kmまでメリット3、
こりゃテレビも大したことないな、
山や谷しか無い関東の遠距離のが遥かに技術要求され難しい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:25:20.47ID:Ya11fvV80
>>235
淡路島の陰にならなければもっと飛んでそうだな。
南港だと明石海峡を抜けてくる岡高のほうが期待できる。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 16:56:09.19ID:MohAK5tD0
南港の高層マンションのベランダにパラスタックつけたら
岡高は楽勝だな、徳島もイケるだろう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:08:18.05ID:oYjCpdJc0
>>238
楽勝でも無い。淡路島と小豆島の、障害を乗り越えなくてはならない。あと、都会でパラスタックは近所の目の障害も乗り越えなくてはならない。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:35:45.49ID:dNLMO8ws0
東京の小平市や国分寺市、東久留米市で受信できるチャンネルを教えてください
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 03:27:43.54ID:tG80rvTu0
>>240
13chから52ch
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 08:59:26.78ID:aG6NS0Pg0
その通りです
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 05:28:53.90ID:zVYjIlpF0
有名なところだと、新潟は上越の青海や富山でも秋田が入るぞ。
鶴岡酒田はLS30の展示場。←フジ秋田大森山向け7割&→フジに朝日の新潟弥彦山向け3割、温海は新潟。秋田象潟はTUY高館山
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:17:15.25ID:8qYz5iNT0
マジレスすると、俺は2002の9月に富士山頂も登ってきたが、アナログはほとんど役に立たない。
それ以前に、高山病と寒さから頭痛しかして来ないぞ。
食い物やトイレすら高いのに優雅な受信は5合めまでだな、今の紙母体じゃそれすらやらないけどな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:11:50.59ID:2Ni6oHv6d
8合目北側で
宇都宮フジ35chが映った覚えはある
あとは首都圏のテレビばっかりで
山梨は映らない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:02:11.41ID:/DRkgCap0
/
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:03:21.88ID:/DRkgCap0
/
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:18:34.14ID:8qYz5iNT0
>>247
とちテレは山梨まで飛んでるよ、デジタルも
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:19:16.88ID:8qYz5iNT0
>>248
プロは山頂より海沿い
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:30:51.85ID:drZKHRJa0
とちテレ東北ではみれないものか...
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:31:30.99ID:drZKHRJa0
山梨まで飛んでるのって宇都宮タワー?それとも那須高原中継局?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:57:28.04ID:2Ni6oHv6d
富山の立山で島根県のテレビ映ったわ
隠岐の島中継地だけどな
高所と海越え
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:52.16ID:drZKHRJa0
>>241
全部写るんですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:02:05.24ID:U20u73tR0
/
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:16:28.07ID:DApx4BVf0
>>255
那須はまったく飛んでない、
矢板は2面ビームで片側は水戸方面
結果、宇都宮の親だろう
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:19:09.17ID:DApx4BVf0
>>258
すごいじゃん
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:49:43.45ID:KZ+nGeeI0
会津でもたまに23ch(福テレ)室内でも入る
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:54:29.36ID:KZ+nGeeI0
福テレかな?なんかこの前競馬やってたチャンネル
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 14:05:41.65ID:U20u73tR0
/
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:52:25.47ID:ycGCKHyz0
>>262
冨久テレは
TXの間違い
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:53:31.41ID:ycGCKHyz0
>>263
福島競馬だろ
NSTもTXだぞ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:55:14.60ID:ycGCKHyz0
>>264
弓場テレビ映画放送の地デ鹿を
早くエムキャスで流しなさい!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:07:44.44ID:jWZCzDm50
/
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 10:17:31.77ID:s6lP93RN0
富士山の富士宮口 5合目で在静以外にスカイツリーからのNHKとEテレ、チバテレをワンセグで受信したよ。車のカーナビにて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています